なんか東京都の陽性者数が800人/日を超えたそうなのだが、検査数がなんだ陽性率がなんだかんだヤベエヤベエっていうよりは、もっとおひとりさましていこうぜ、という空気が出てくる方が効果があって健全な気がするんだが、そういう声は上がらないのねえ。
北陸新幹線の金沢―敦賀、開業1年延期 与党PTが了承
あらら。三国(福井)への最短ルートとして期待しているのだが、トンネルの追加補修が必要らしく。もうちょっとなんだけどねえ。
3次補正予算 Go Toトラベル延長に1兆311億円、訪日客の受け入れ再開も準備
GoTo予算は全体の20分の1くらいなのだが、このタイトルだとそれが大勢を占めているように見えるなあ。むしろ残り18兆の内訳を見ないと。GoToは一時金としてわかりやすいけど、10年継続の「脱炭素社会実現のための基金創設」(2兆円)の方が内容が謎過ぎて大丈夫なのかオイ、という感じはする。
マイナカードに学校の「成績」対象小中学生 2023年度にも
まあ早速賛否両論出ておられる。さておき、カードのICにそんな空き容量あるんかいな???というのが個人的に真っ先に出てくるのだが。5段階評価の羅列くらいならまだしも具体的な「文章」は書けなくない?…と最初思ったのだが、これタイトル見て、記事を読んでだと全然意味合いが違うやんな???学習・成績履歴データはクラウド保管してあって、マイナンバーをユニークなIDとして紐づけ、引っ張り出すときのカギとするという仕組みなんだな??じゃあマイナンバー云々の話じゃなく、オンラインに成績を置くことの是非になっちゃうな…
それではこの記事タイトルは何なのか。おそらく意識的にミスリードを狙っているんだろうけども。俺もアホやから一回勘違いしたし。そら沸点低い人(常日頃、政策に文句言えるチャンスを伺っている厄介ツイッタラーの方々)はフックするわな。面白そうだから、この記事はスクショしておいて新人研修で情報リテラシーの話に使ってみるかな。思いがけず来年の新卒研修に使えそうな題材が転がってきて、ラッキーとも言えるなー。ありがとうFNN(?)まあ探せば幾らでもこの手のものはあるんだけど。
北陸新幹線の金沢―敦賀、開業1年延期 与党PTが了承
あらら。三国(福井)への最短ルートとして期待しているのだが、トンネルの追加補修が必要らしく。もうちょっとなんだけどねえ。
3次補正予算 Go Toトラベル延長に1兆311億円、訪日客の受け入れ再開も準備
GoTo予算は全体の20分の1くらいなのだが、このタイトルだとそれが大勢を占めているように見えるなあ。むしろ残り18兆の内訳を見ないと。GoToは一時金としてわかりやすいけど、10年継続の「脱炭素社会実現のための基金創設」(2兆円)の方が内容が謎過ぎて大丈夫なのかオイ、という感じはする。
マイナカードに学校の「成績」対象小中学生 2023年度にも
まあ早速賛否両論出ておられる。さておき、カードのICにそんな空き容量あるんかいな???というのが個人的に真っ先に出てくるのだが。5段階評価の羅列くらいならまだしも具体的な「文章」は書けなくない?…と最初思ったのだが、これタイトル見て、記事を読んでだと全然意味合いが違うやんな???学習・成績履歴データはクラウド保管してあって、マイナンバーをユニークなIDとして紐づけ、引っ張り出すときのカギとするという仕組みなんだな??じゃあマイナンバー云々の話じゃなく、オンラインに成績を置くことの是非になっちゃうな…
それではこの記事タイトルは何なのか。おそらく意識的にミスリードを狙っているんだろうけども。俺もアホやから一回勘違いしたし。そら沸点低い人(常日頃、政策に文句言えるチャンスを伺っている厄介ツイッタラーの方々)はフックするわな。面白そうだから、この記事はスクショしておいて新人研修で情報リテラシーの話に使ってみるかな。思いがけず来年の新卒研修に使えそうな題材が転がってきて、ラッキーとも言えるなー。ありがとうFNN(?)まあ探せば幾らでもこの手のものはあるんだけど。