2019.09.30 Monday

文科相、改めて手続きを問題視 あいちトリエンナーレ補助金不交付

この愛知の件、国の助成金を取る手続きクッソ面倒くさいし、事後でも内容に問題あれば再申請だし書類も保管しなきゃだし、なんでそんな面倒な金を引っ張ろうとしたのか。事の発端になった奴が「やっぱり国の金があると自由な表現が出来ねえよな!」って自腹で補填したれよとは思う。

国から助成金引っ張る手続き、面倒すぎて会社に専門の担当置かないとやってられないレベルだし細かい指摘&差し戻しのコンボ食らいまくって心が折れるので一度携わってみるのオススメ。引っ張った額が見合わない奴とか結構あるんだよな…もし妥当な申請で通った助成金が下りなくなって憤るというなら、その申請書類をアートとして広く大公開したらいいんじゃないかな。「これ黒い街宣車いっぱい来る奴じゃん!」って申請なら元々下りないかもだし、それでも通ったんなら「国はこれで通したんか!」って矛先が向くかもしれんし。

『酒離れ』の若者たちが、なぜかレモンサワーを支持するワケ

えっ、ブームだったの???レモンサワーってスタンダード過ぎてそういう概念が無かった。醤油ラーメンが今ブーム!!って言われるみたいな感覚だな…なんか聞いた話によるとエグザイルの人が発端らしいんだけど、それもよくわからん…最近はビールから日本酒へ繋ぐ事が多いのと、家でもレモンサワーを敢えて呑もうと思わないから実感がなかったりするのだった。

宮沢りえ、31年ぶり"7日間戦争"へ アニメ映画で再び中山ひとみ役

原作シリーズ結構読んでたなあ。中学卒業のところまで読んでたけどあれで終わりだっけ…?主人公がヒロインに告った所で終わってた気がするけど。

「やめる勇気」悩む現場 組み体操事故、神戸で相次ぐ

組体操ねぇ。小学校の頃に運動会でさんざんやったけどあれが何か教育になるかと言うと、別に…って感じなので勇気もクソもなくやめていいんじゃないかな??小学校の運動会、なぜか裸足でやるのが通例だったのでそれで組体操やろうものなら、すげーーーイヤなんだよな。嫌いな奴の足の裏とか触れるのは流石にゾゾーってなるし。靴を脱いだばかりの足の裏より、砂地の上を走り回って砂まみれになったあとの方がまだ触れる、みたいなのあるじゃん。ねえ。

2019.09.29 Sunday

IMG_3002.jpg IMG_3003.jpg グッモーニン、ボートレース江戸川

昨日夜の時点では雨の予報になっていて、平和島劇場あたりからやろうと思ってたんだけど朝の時点の予報ではギリギリ雨降らないっぽいんで本場へ。

IMG_3009.jpg 本日の競艇めし。笑和にて豚煮込み定食
IMG_3010.jpg 舟券当たらなくて何やって良いかぜんっっっぜんわかんないので飲みます
IMG_3011.jpg IMG_3012.jpg 三嶌誠司と心中して完封くらいました

1R目は3連複だったら当たってたって目だし、途中では3-5-24持ってて3-5-12から写真判定で45倍逃した上に3-5-1の万舟とか悶絶する展開があったし、とことん持ってない…先週からこんなのばっかりだな。どこかでひっくり返ると良いのだが。来週は芦屋&若松旅打ちだし、そこではキッチリ楽しんで勝ちたいものである。

2019.09.28 Saturday

IMG_2974.jpg 江戸川とうつきー。

というわけでG1戦です。平井駅にもちょっとだけ早めに到着するようにして送迎バスへ定員で乗れないという事も考慮したり、何だかんだでギリギリでMIYABIの席取れた。しかも何故かポッカリ空いてた最前列…柱が目の前だが、1M2Mの攻防はちゃんと見えるのよねここ。余り物には福がある。

IMG_2979.jpg 天気晴朗なれども波高し。

追い風だなあ。中枠の奮戦に期待するべきかなあ。あとさっき2M近くうろうろしてたら江戸川ナイスの面々がいた。

IMG_2985.jpg 本日の競艇めしは、和牛ステーキ定食。人気なので早めに頂いた
IMG_2987.jpg やっていくぜ
IMG_2994.jpg IMG_2992.jpg 本日のリザルトとエモ水面。やーなーぎーさーわーー!!

人間、生きていると突然あれが食いたいこれが食いたいと思う時があるのだが、今日がそれであった。ナイター仕込んで送迎バスで平井駅に行って、そこから中央線で阿佐ヶ谷で途中下車したり。

IMG_2995.jpg IMG_2999.jpg 人は急にミート屋が食いたくなる時があるのだ…

2019.09.27 Friday

先日、ちょっと空き時間があったのでビックロでiPhone11触ってみたけど、でかい。近くにあったiPhone8でギリギリのサイズ。やはり俺の手に最もしっくりくるのはSEなんだなあというのを痛感した。Safariでタブ一覧のボタン、一番右下っしょ?左手持ちだとあそこに親指が届かない。

iPhoneをかざすだけでオートメーション発動 NFCタグとショートカットで作業効率が爆上がり

なにこれ面白い!と思ったらiPhone11以降専用なのか。ざんねん。

スーパーマーケット店員が迷惑駐車にブチギレ ショッピングカートで囲んでお仕置き

カートで思い出した。西友のカートを南口のタクシー乗り場まで転がしてきて、その場にカートを乗り捨てるという凶悪窃盗常習犯が荻窪に居るようなんだけど、そろそろ対策されんもんかな???常に2〜3台のカートがタクシー乗り場の前にあるし、先日は地下から上がるエレベーター前に放置されていたりするし、通勤時間には見かけない所を見ると昼間に買い物した人が堂々とやっとるんだろうけど、店に自動運転で返っていくわけでもなし、普通に窃盗だわな…

マイナンバー訴訟、横浜地裁棄却 損害賠償退ける

銀行や水道、電気などインフラ、その他諸々サービスを受けるためのものと同様、単なる個人識別番号だからなあ…妥当なんじゃないの??マイナンバーカード、数字が隠れるビニールに収めて持ち歩くのがハイパー収まりが悪いのでシール買わなきゃなあと思うんだけど忘れてしまう。それ以外は特に何も…住基カード亡き今、大事な本人証明カードだよ。身分証明で免許証絶対主義の人や組織もあるけどそりゃおかしい。昔のSB契約とか住基カードお断りでうんざりしたし、住民票を置く自治体が発行するカードなんだからマイナンバーカードは免許証より上、パスポートに近い権威を持ってほしいよな。当然の話。

IMG_2973.jpg 本日のおゆうはん。

閉店まで最速で半月…と僅かになってしまった、らーめん晴々さんで黒胡麻坦々麺。痺れの残り方がちょうど良くて、うまし…!!

2019.09.26 Thursday

昨日、急に妹から電話があったと思ったら「スマホ買ったんで連絡先のメアド教えて」だった。ファッ!?まだガラケーだったんか…子供が何人も居るのにデジタルデバイドの奈落に放り込む気かよ…と思ったが、そこはグッと堪えて「厳しすぎる制限を子供に課すと人生が歪むから注意な」と言っておいたが、まーよその教育方針だから、一応一言言って放っておくけど。遊び人の叔父さんの出番は子供が中二病になった辺りだと思ってるのだ…

これは便利!! iOS 13はWi-Fiの選択がコントロールセンター内でOK

これに関連してかどうかわからないけど、iOS13にした直後からWi2ConnectやJapan Wi-fiなど接続中APのSSIDを見て認証する系の接続アプリが「No Wifi Connect」などと表示されて使えなくなっていた。んで翌日に13.1がリリースされたのを見て「もしや」もしやと思って13.1にアップデートしたら治った。タイムリーな問題だったなー。飲食店は結構そういう接続手段のところがあるから困ってたんだよね。

小泉大臣「セクシー発言」ナゼ炎上?説明は野暮?記者とのやりとりの全容を検証

セクシーって単語を使った政治家が妙に話題みたいだけど、セクシーで思い出すのなんて電撃ナース2(ゲーム)と、「鬼ヤバ激マスト」の説明として用いられた「現在のMP3にSEXYさが足りないのはこの『激ヤバ鬼マスト分』の不足が一因として考えられる」という文章くらいなもんだよ。元首相と言う肩書を持って海外で国益を損ねまくる鳩ポッポに関しては流石に一国民として容認しかねるけど、別に国益を損ねたわけでもないセクシーなる表現に目くじら立てたりそれをRTしたりする人、その暇で好きな事をツイートしてた方がよりセクシーなのにね…

一世を風靡した「フォーエバー21」はなぜ失速したのか?

新宿は甲州街道と明治通りがクロスする一等地にあるけど、そこを3フロア占有してたりして、後には何が来るんだろう。以前はレコード屋、ヴァージンメガストアだったみたいだが…?

元店員が当たり出やすいパチスロ機教えたか 友人は420万円超をえる

4号機の頃だったらもっとエグい額になってただろうなあ。獣王とかコンチとか大花火とか。それにしても、どうやって出玉から420万円を得たんですかね??(すっとぼけ)

2019.09.25 Wednesday

仕事帰りに駅前の床屋に寄ったんだけど営業が20時までの店で、19時に入ったら「何とかセーフかな…」って少し申し訳なさあるのに19時半を過ぎてもまだ数人入ってきて「オイオイオイ今入ったら店員さんの残業が確定しちゃうよ…いいのかよお前ら…太いな…色々と…」って思っちゃう。小市民だし。残業嫌いマンだから人を残業に陥れる行為には敏感で色々と遠慮しちゃうマンである…

【2019年9月】格安SIM人気12回線の通信速度を比較 速い/遅いMVNOは?

ワイ「メシ食いながら午前のレースリプレイ見るで(再生ボタンポチー)」→昼のMVNO回線激オモでバッファもなかなか溜まらず→動画の再生が始まらないのでスマホがスリープに→スリープなので動画の読み込みがキャンセル→ワイ「マジでそろそろ何とかしようやiijさん…」というコンボを決めることが多い。ボートレースのリアルタイム視聴・リプレイ視聴って2Mbpsくらい出てる事を前提にエンコードされてるから、昼飯時と夕方の帰宅時がつらいのよな。



先週のやつだけど。森高の登場シーンが衝撃的すぎてそこまでの記憶が全部吹っ飛んだ…!!

2019.09.24 Tuesday

思い立ったが吉日、即行動が吉ということで、12月の住之江グランプリ観戦時に泊まるカプセルホテルに予約ぶっこんだ。ビジホはクリスマスシーズンのせいか、既にとんでもない値段になっているけど、カプセルホテルならそうでもないのだ…2泊3日でも7Kくらい。今年の住之江グランプリはナイターだから、12/21(土)の準優日に大阪入りして12/22(日)の賞金王決定戦と表彰式を見たら22時近くだろうし、もう帰る電車はないしで月曜に有休ぶっぱして2泊3日にするしかないのだ…今年はその週に祝日がないからね。

eスポーツ大会、優勝賞金500万円が10万円に JeSUに批判が集中した「賞金490万円減額問題」の争点を解説

制度どうこうの話は専門家じゃないからさておき、ももちや小学生は異論の挟みようがなく「勝者」だったのだから500万を全額貰って欲しい気持ちはある。スポーツなのであれば尚更。「その人のeスポーツ人生の最後の輝き」の可能性が常にあるわけで、心情的には貰えるうちに貰って欲しい。オリンピックで金メダル取った人が帰国後にCM等で引っ張りだこになって億を稼ぐ、でもアスリートはそれでいい。全員が勝ちたい中で次も取れるとは限らない。1回だけ世界一になった蓄えで一生暮らしていけるなら貰える時に全部貰っておいて欲しい。そうしないと報われないだろアスリートって。

まあなんというか、同じルールで同じ結果が出たら同じ褒章があって欲しいというのは「参加自由の大会」なら心情として当たり前だよなって話で。「決勝で負けてくれたら賞金1000万の半分やるぞ。そっちは勝っても10万だろ?」って持ちかけに抵抗できるのか…あと500万貰えなかった小学生の子も心情的に言えば「500万の代わりに高校や大学の奨学金が貰えるという権利にでもならんのかいな」ってところはある。現ナマ以外の手段で何かしら報われて欲しいなあというお気持ちがある。

Aphex Twin (エイフェックス・ツイン)、9/14 にロンドンの巨大クラブ Printworks で行った即完プレミアショーのフルライブ映像が公開!

おお、朝早すぎて見れなかったやつがアーカイブで公開されてる。

2019.09.23 Monday

IMG_2952.jpg グッモーニン、平和島劇場。今日は各地で優勝戦!

追い風15m、波高35cmて。江戸川でも中々お目にかかれない数字…江戸川だったら即中止だけどさ。

IMG_2958.jpg IMG_2960.jpg なるほどエグい風ふいてんなー。追い風に煽られたロープのたわみ具合よ。
IMG_2961.jpg 本日の競艇めし。久しぶりにペラ丼。
IMG_2965.jpg だーーーーー!完封!!

最後も1-3-2みたいなガチガチなやつ絶対買いたくなかったし!!なんも起きねえ!!仕込んだナイターはそこそこで33倍、11.8倍x2、14倍と取れたから多少は溜飲を下げる形になったが、1日を通してわけわかんない展開だったなー。全然当たらんかった。買ったそばから3周目で逆転されるわ転覆するわ、完全にデス舟券ばかりだった。

2019.09.22 Sunday

IMG_2934.jpg グッモーニン、ボートレース戸田。

晴れた!夕方からは少々雨が降るらしいけど、のんびりやっていきまっしょい。昨晩の時点で既に下関・大村・福岡が中心順延が決まっていて、おそらくは芦屋と若松も同様になる可能性が大。そうすると平和島の場外販売と戸田の場外販売の内容がほぼイコールになってしまうのだな。つまり延長戦が蒲郡以外に無いわけで、それも昼間のうちに買ってしまえばOK、ということで久々に戸田にやって来たのであった。

IMG_2938.jpg お昼はカツ煮ライスでガッツリいきます
IMG_2942.jpg リザルト

最後は気合いの9枚!!まくり切ったら4=56、田口が抵抗したら1256箱と2=56が効いてくる!という二段構えで、まくり切って4=5/1540円。ガミでもないしエンジョイ収支に戻して、まあ良いか…という結果に。中盤レースでは3-2Mで41倍がフイになったり、場外、三国G1準優でも72倍が出来ていたのに3-1Mで更にえぐい内容になったりと、1〜2周目までの途中展開そのままに結果が出ていれば取れたレースが結構あって、それだけで15Kくらい行くのではなかろうか…つまり読みはそこまでズレてないということではあるが。

IMG_2946.jpg IMG_2947.jpg IMG_2948.jpg IMG_2951.jpg 開演。

夕飯にはチト早い時間だったけど「えんがわ」さんで日本酒チビチビやりながら藁焼きが食いたかったので。第一ラウンドは栄光富士(山形)、そして第二ラウンドは喜楽町(滋賀)で。先日、滋賀支部の守田俊介が多摩川で24場制覇を達成したので、それに因んで、というやつで。…おめでとう守田!

2019.09.21 Saturday

IMG_2916.jpg グッモーニン、ボートレース平和島。今日はS席からのんびりやります
IMG_2924.jpg 腹具合がいまいち安定しないので昼飯は本場内・吉野家の牛鮭
IMG_2927.jpgIMG_2929.jpg リザルト

最終レース、1-3-5も1-5-3もきちんとあるのに5-1-3で万舟決着ってひどくない???篠崎仁志のイン戦だよ?スーパーひとしくんタイムだったの???まあ収支は「観戦料」って感じなので、何とも言えない気分ではあるが…

IMG_2930.jpg 劇場でナイター仕込んでの帰り道にて

蒲郡8R、あー塩田が来たのに1=23=5しか買ってねえよー縦目だったよーー赤岩飛んで高配当なのにもったいねー!と思って改めて見たら、買ってた!!縦目まで買ってた!!30分前の俺、神!!ゴッド!!!2=3=5/5150円うまー!!!ちょっと溜飲を下げた。

IMG_2932.jpg おゆうはん

夕飯は、なるとキッチンでザンギ3個定食。うましうまし。

2019.09.20 Friday

秋から冬にかけてはランチについている味噌汁の具材に注意が必要である。毎週メシを食っている店でも今日はナメコがコンニチワである。具材が浮いていなくて表面に近い所が妙に澄んでいる味噌汁を見ると心の警報が一気に鳴り響く…40年で養ったカンというやつである。「なーーーーーーーーーーーーーにが秋の味覚じゃ!!浮かれんなや!!油揚げ&ワカメの味噌汁を365日休まず出し続ける松屋を見習えや!!」というお気持ちを心に仕舞って味噌汁をそっと遠ざけるのであった。

原子力規制委の前委員長が講演 原発処理水の海洋放出に持論

IAEA含めた第三者で検査・承認した奴を放出したらいいんだろうけど、原発経由した物を「穢れ」とする人が居るから話がややこしくなる

IMG_2910.jpg IMG_2915.jpg 用事があって秋葉原へ。そしてHardonize会議へ。

Heyに寄ったらメンテまともなレイヴがあったので3クレばかりお布施してきた。マウンテン5周設定でTTモードでも完走出来んかった…BGMはもちろんEuphoriaである。

2019.09.19 Thursday

Twitterって、相互フォローの人がしたRTを非表示にするというとても平和的で素敵な機能があるのに、非相互フォローの人が自分のツイートをRT/FAVした時の非通知設定が無いのだなあ。かと言ってミュートをすると本当にたまーーーーーーーーーに来るかもしれないmentionに気づかないだろうし「あっコイツ、シカトして感じ悪っ!」って思われるのも面倒とか細かいことを考えてしまう性分。そういう相手に対して「上澄み」だけ欲しいわ…

たった1人の乗り遅れ、飛行機が「大幅遅延」して乗客激怒…賠償請求はできる?

1人のために待つ必要はないわな。空港へのルートが限られていてその上で遅延、乗り遅れが多数出そうならばアリだけど。飛行機の遅れに遭遇したの、福岡行った時にコックピットの計器類故障でユニット交換した時くらいだなあ。1時間くらい離陸が遅れて、到着は45分遅れまで短縮、福岡ボートまで全力ダッシュして1Rに間に合わせたっけ(1R〜12Rまで出来ないと場制覇が非成立になる自分ルール)

ローランド、無償の音楽制作ソフト、「Zenbeats」をリリース iOS/Android/Mac/Windowsに対応 - ICON

へええ。ループが最初から用意されているのもACIDっぽいノリで簡単でええな

IMG_2903.jpg おゆうはん

早ければ10月中、あるいは11月に閉店するという、らーめん晴々さんの「ゆきラーメン」…やっぱり美味いよな…黒胡麻坦々麺やトマトラーメンも今のうちに食べておかないと…

2019.09.18 Wednesday

先週の金曜くらいに鼻グッジュグジュになって調子悪かったんだけど、とうとう昨日は唇にヘルペスの兆候が出て、ああーきっと先週の中頃から免疫力が落ちてたんだなーというやつ。とりあえず常備してるバルトレックス服用したマン。そろそろ追加で買っておかないと…しかしバルトレックス通販する際、1000mg×21錠が3800円くらいで500mg×42錠が5800円くらいなんだけど、するってえと何かい?1000mgのを2つに割って服用したら2000円くらいお得なのかい??ピルカッターがあれば問題ないか。

ANAが「ラウンジ利用券」転売の撲滅に成功したシンプルな方法

ラウンジなあ…飛行機乗る時は出発40〜50分前待機だし、フライト前には基本的に飲み食いしないしで、あまりメリット無いんだよな。離陸直前にお腹ピーになるの恐怖だし、プレッシャーでお腹ゆるゆるになっちゃうタイプだから「滑走路向かうやで〜〜」ってゴトゴト走ってる時とか「離陸したやで〜〜」って所定高度に到達するまでの間とか、それまでにトイレ行きたくなったらどうしよう!!って思うと直前に飲食が出来ないのだよなー。

早朝の花火に「やめて」の声 運動会知らせる東北の風習、仙台では見送る学校増加

長野の山間部でもやってたなあ。集落が分散しているから「今日は運動会やっぞ」の連絡手段として最速かつ確実なんだよな。

さよならの夏〜ジャスコ長野店&ミスタードーナツ

昔SBC通りのジャスコにスガキヤあったよなあ…?と思って検索したら記憶は合っていた。だから蒲郡に行った時にフードコートで食べていたスガキヤは懐かしい味だったのだ。

2019.09.17 Tuesday

韓国は大型連休なのに…日本は観光客激減で大打撃

レッドロックに影響出たのか。すると牛かつ系のチェーンも空いてるな!いっつもアジア観光客がでかい荷物持って行列作ってるんだよな。食いやすくなるかもしれんな。何でか知らんけど(多分レア系料理は日本が強いからなんだろうけど)牛かつ店って中国・韓国客にスゲエ人気なんだよな。日本でしか食えない系レシピの店としてガイドブックに載ってるんだろうな。

名古屋のソウルフード「スガキヤ」が大量閉店、ネット上では阿鼻叫喚

蒲郡のフードコート店も閉まっちゃったんだよねえ。昔は高田馬場にもあったっけな。今だと最東端は静岡県、伊豆になるのか。昔は長野にも数店舗あって、長野市だとSBC通りジャスコのフードコートにスガキヤがあったりしてよく食べていたのだ。だから蒲郡に行った時にフードコートで食べていたスガキヤは懐かしい味だったのだった…

IMG_2900.jpg おゆうはん

松屋の新作。イロモノかと思ったら割とやりおるやつだった。

2019.09.16 Monday

IMG_2888.jpg グッモーニン!

雨が降っていたので川の様子を見に来ました!!ということで連戦である。

IMG_2892.jpg 本日の競艇めし。ど定番の牛炊。迷ったらこれですよ。
IMG_2895.jpg リザルト

だーーー!最後は気合いの3枚でなんとかエンジョイ収支に戻した。1-2-5が見えた時はドキッとしたが、フライングだった…結果1-2-3/730円。フライングが無ければ950円だったらしい。690円ほど配当が減ったことになるが、フライングの結果1-2-3が成立したと思えば、まあ仕方ないかなあ。200円返ってきたし。

IMG_2896.jpg おゆうはん

連休を締めくくる夕飯は、大定番の中華で…日替わりのラインナップに「牛肉の黒胡椒炒め定食」があったのでそれを。からうまーー!!

2019.09.15 Sunday

IMG_2857.jpg IMG_2859.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

最初はソロでやって、後からエージさんが来る予定になっていたので無料3Fスタンドからやっていこうと思った。んで、前から思ってたけど、この建物は出走表取り忘れて来るとゲート付近まで戻らないといけないの不便!2F入口付近に本場分だけでも、少量で良いから置いて!まつりちゃん!!

IMG_2862.jpg 本日の競艇めし。

彩り亭にて日替わり定食を…油淋鶏だそうな。昨日も江戸川で油淋鶏定食食ったぞ!?でも見た目が全然違うぞ!?こちらは唐揚げにソースかける奴じゃなくて、トリ胸肉を焼いたのにソースかけるなんとも新しいスタイル…油淋鶏って名前を冠するためにはソースが本体なのだろうか。まあサッパリしてて助かるけどさ。

IMG_2865.jpg 昼からカラッと晴れて気持ち良い天気なのでやっていきます
IMG_2872.jpg IMG_2874.jpg リザルト。

万舟五本、うち10万舟一本、そんなヘル川、デス川の様相を呈するなか、よう頑張った。エンジョイ収支におさめたぜ。最終レースが終わった後は多摩川外向のところで後から来たエージさんとワイワイしてる。風が通り抜けて気持ち良い…思いついたらすぐ舟券が買える、天国酒場…

IMG_2876.jpg 多摩川を離脱して中野にやってきた。MATSURIだ!
IMG_2880.jpg IMG_2883.jpg IMG_2885.jpg おゆうはん

中野駅から薬師に歩いてって商店街にある汁なし坦々麺のお店、タンタンタイガー。んまかった!

2019.09.14 Saturday

IMG_2834.jpg グッモーニン平井。そして送迎バス。

江戸川の送迎バス、若ぇモンを優先的に助手席に乗せる決まりでもあんのかね??????(今夏4回目)今日は並びが少なめで6-7番目くらい、普段は15-20番目くらいに並ぶのだが、位置関係なく「前の方へ、助手席でお願いしまーす」と係の人に言われる。おれ助手席顔?助手席オーラ?前世が助手席で死んだ?助手席に好かれてる?ジョシュウィンク?あとバスに乗る時に茶色いクリーム状の物を踏んでしまい、うわ!!!!!厄年過ぎてウンコ踏むとか!!!ひど!!!って思ったらチョコのソフトクリームだったようだ。後ろのじーちゃん言ってた。いや落ちてるの知ってたなら言ってよ!!!そこにウンコっぽいのあるけどアイスだから安心しなって!!!

IMG_2836.jpg とりあえずMIYABIの席は取れたので一安心
IMG_2839.jpg 本日の競艇めし。週替わり油淋鶏定食
IMG_2846.jpg IMG_2845.jpg イマイチの結果だなあ

んーーー、完封はされなかったが、ピリッとしない結果だなあ。若手よくわかんね。

IMG_2854.jpg IMG_2855.jpg 平井駅に着いたら祭りやっとった。

何か屋台でも出てれば一杯と思ったのだが、そういう感じでもないらしい。

2019.09.13 Friday

今週、どうも会社に居ると鼻が止まらなくなる。しかし帰宅するとピタっと止まる。どっちもクーラーついてんのにね。会社の空気中にしかない何かしらの成分にアレルギー反応が出ている気がするのだが…昔からよくあるんだよなこれ。前職でも夏場に1〜2回、そういう期間が訪れていた。状況から考えるに業務用特有のやつで、送風ルート長くなるだろうしカビなのかな?ビル管理のチェックはたまに来るけども、なんというかマスク以外に対処のしようもないからどうしたものか。

「「歩きスマホ」法令で規制すべきか 迷惑超えて被害の訴え深刻」

駅の階段をゆーーーっくり下りてく奴、大体スマホ見てるからなあ。あれ邪魔なんだよな…異なるホームで乗り換え1分!早足で行ける!って時にそういうのに遭遇すると蹴倒したくなるわけで。家から駅に行く途中でもスマホ両手持ちで至近距離でガン見しながら歩く人がいて、脳内で「スマホ女」ってあだ名付けてるけど、あそこまで行くとさすがに精神疾患の一つだと思う。

「俺をバカにしたやつを絶対見返してやる!」と泣いていた息子が、それは時間の無駄だと気づくまで。|尾崎えり子

滅茶苦茶優秀なプランナーの母ちゃんだな!いい話。そして共通の趣味で年齢出身地関係なく友達は増えるという話でもある。クラブ行くようになったワイ「友達100人じゃきかないレベル出来たったwwww」→バーチャ対戦会行ったワイ「この年でまだ友達増えるとかwwwwww」→ボート始めたワイ「初対面の爺ちゃんとすら盛り上がりンゴwwwwwwww」という感じで大人になってからも趣味でわけわかんない位の友達できとるし。

小泉環境相、前任者の発言をおわび 訪問先の福島で

いや実際、海洋放出しかないじゃん…問題ないし…あとは水揚げした海産物をチェックして問題ない事を証明し、データと理論で「イチャモンお気持ち勢」を殴り返す以外ないじゃん。トリチウムだよ?きちんと希釈したら水道水と変わらんのだよ??

IMG_2832.jpg おゆうはん

おゆうはん。なんか麺が食いたいなということで、久しぶりに鳴神。「白湯しょうゆらーめん」である。うまー

2019.09.12 Thursday

最近のImpressのWebサイト、特にPC Watch等は広告タグやアナリティクスタグ埋め込みすぎて肝心の記事一覧の所のアイキャッチ画像がいつまで経っても出てこないことがあり、本末転倒な感じはどうかと思っている…

Apple、「iPhone 11」を9月20日に発売

相変わらずでかいし、パース。小さい方がPRO扱いなのもよくわからんし。そろそろ5インチ以下サイズのSE後継機出してくれんかね…Yシャツの胸ポケットにすっぽり収まって日本人が片手で文字を打ちまくれる、そういうサイズ感が欲しいがAndroidはOS的に好きじゃない。小さいのが欲しい…今のサイズ、胸ポケットからカメラ分飛び出るし盗撮してると思われるのはイヤとか、そういう細かい心理的なものもあり。

孤立の成田空港で「徹夜ゲーム」に「盗電」批判 プロゲーマーが謝罪

壁コンセントは非常時で解放されていたとはいえ、レバガチャ音や声は流石に迷惑だったろうなあ。皆おし黙ってゲームやってたわけでもないだろうし、公共でのマナー的な問題ではある。周りだって好きで空港で足止め食っていたわけではないのだし。そら友達と一緒だったら気も紛れるだろうけど、一人だったら「クッソうるせえなあいつら…」ってなるのは情というやつだろうし。

ジャンプ式折り畳み傘でけが 正しい使い方注意喚起

友情・努力・勝利が揃わないと開かない傘かと思ったら、ボタンでバッと開くやつか。俺も持ってる傘は全部それになってるなあ。バネ強いんだよねあれ。それでもビヨンってなったところに当たるのは粗忽者と言わざるを得ない。

2019.09.11 Wednesday

長年使っているLogicoolのマウス(MX620)がまたチャタって来たので、そそくさと分解して接点復活剤を流し込んでカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャと猛烈な勢いで連打して馴染ませたりなどした。これでもうちょっと持つとよいなあ。

東電管内の停電 経産省が早期復旧を指示 熱中症への警戒も必要

千葉の停電について「マスコミが全然報道してくれない!何やってんだフンヌハー!!」とか「組閣やってる場合かこのクソ政府!!フンハーー!!」とかそういうツイートとそのRTが散見されるけど、一昨日の14時時点ですでに政府レベルで動いている旨の報道はあるんだよなあ。どこを見てるんだろうか。実際に被害地域が大変なのはそりゃそうだけど、草の根的に情報を拡散する時は正確性が更に大事なので、具体的な地名や、何時時点の呼びかけなのかが一見してわからん内容のものを広めるのはちょっとなあ、という気はしている。物によってはとっくに事態が収束した人のツイートがずっと回るわけでしょ。そういうの東日本大震災で学んだ事じゃないの??俺たち。

台風15号の停電復旧はなぜ時間がかかっているのか

なるほど。基幹系統よりもそこから枝分かれして末端まで行くための途中経路である電柱や鉄塔が多数なぎ倒されたと。確かに北海道の件とは全然違うわな。で、なかなか復旧が進められず一番もどかしい思い(+胃痛)を抱えているのはインフラ関連のエンジニアの人達だから、ネットとしては正確な情報発信に努めつつ、そういう人達を応援して欲しいネェ…政府などは関係各所に指示出す役割を既に終えているわけだし。

「あおり運転」定義設け、厳罰化へ法改正検討…警察庁

厳罰化の範疇に免取や再取得可能な時期の先送りまであるといいんだがな。その時期の最中に無免で運転したら一生取れなくなるとか。

2019.09.10 Tuesday

S-001 [ヒヤリハット]ESXi時刻設定の罠|Hacken|note

1ヶ月前くらいにESXi稼働の鯖機を変えて、ちゃんと動いていたのでそのまま放っておいたのだが、ゲストOSの時計がいつからか9時間ズレていることに気づいたのだがNTPはきちんと設定しているしで最初理由がわからず…なるほどそういうことか。VMware ToolsをゲストOSに入れているので、そのデフォルト設定が時刻同期を「する」になっているからなのだろうな。その場合はゲストOS上でNTP設定・時刻更新しても数十秒で戻されてしまう。なのでゲストOSのVMware Tools設定で同期「しない」にして、独立してNTPを使うようにした。解決。

macOS Sierra から Ubuntu 16.04 LTS のディスクを NFS でマウントする

macOS上のVirtualBoxで動いているLinux内のファイル、ホストOS側から好きにいじりたいわー、共有フォルダでやるかーと思ってSamba入れて共有してみたら.smbdeleteとか言うゴミファイルがたくさん出来るわ、やたら動作遅いわで往生した。Samba諦めてNFSにしたら動作はキビキビして変なファイルも出来ないのはいいんだけどユーザー名やuid揃えないと好きに書き込みが出来ない。no_root_squashにしても意味が無い。結局共有対象の中身を chmod 777するという邪道に出た。いいのだ。ローカルだから。しかしこれ以外無いのかマジで…Sambaだと外部からのゲストアクセスを全てroot権限で読み書きする荒業というか、そういうオプションがあるから書き込み権限どうとでもなるけど、NFSはその辺が妙に厳しくて厄介なのなー。学びがあった。

TR-808、TR-909、TB-303はどのようにして誕生したのか。開発者が909の日に振り返る40年前の思い

なんという貴重な記事…!

2019.09.09 Monday

台風15号、首都圏直撃=記録的暴風、2人死亡−交通乱れ、93万戸停電

深夜〜未明辺りに東京都においては台風直撃であった。昨晩は淡い期待を抱きつつ仕事用のメールボックスを時々開けてみたけど(休みの日は極力開けない主義)、別に明日がAM休になるとかそういうお知らせは1個も来ていなかったので心底がっかりして家を出た。中央線は午前8時くらいまで運休が決定していたのだが、世の中、余裕とかマージンとかスゲエ大事だと思うので、中央線は10時まで止めよう?8時とか半端な時間に再開されると丸ノ内線にドワーーーって来るからね?やめよ??とか思っていた。実際にはいつもの10分遅れくらいで会社に着いたけど。すげえな丸ノ内線。

Dモーニング/望郷太郎

山田芳裕先生の新連載じゃないか!!「地球規模の大災害で中東にて1人生き残ってしまった大富豪の日本人が国に帰ろうとする話」ってもうそれだけで既に面白いやつじゃん…!!度胸星もいつか完結させて欲しいけど…マッハで読んで「あーもうこれ毎週読まないとダメなやつーーー」って思った。へうげものも超面白かったしなあ。

IMG_2829.jpg おゆうはん

行きつけの中華料理屋で豚バラと玉ねぎのクミン炒め。これ好きなんだよなー

2019.09.08 Sunday

グッモーニン自宅、という状態から日曜日がスタート。午前中にBOOKSOFFの出張買取が来たりマンションの排水管清掃が来たりAmazon荷物受け取りがあったりで、なんというかここに用事を全部詰めましたというやつで、多摩川は午後から参戦ということに相成った。更に職場から障害の連絡が来てタスクわけわかんないことになったけど、とりあえず昼前くらいには全部やっつけて中央線に乗り込むことが出来た。もはや憂い無しである。

IMG_2811.jpg グッドイブニング、ボートレース多摩川。
IMG_2813.jpg 本日の競艇めし。お馴染みの豚汁ライス
IMG_2820.jpg 台風直撃前で雲行きは微妙。なんか神々しい…

雨が降ったり止んだり忙しい天気だねー。同じく特観席にいたソムニオのマスターとワイワイしたりしていたのだが、舟券の的中率は今ひとつ。んー、狙いすぎなのかな…もうちっと何か別の要素があるはずなんだが。

IMG_2817.jpg とか言ってても何とかなるもので
IMG_2821.jpg IMG_2824.jpg 更に更に!!

本場では11Rで34倍を取ってから最終12Rで1-4-9/4-1からで4-1が刺さって3370円、2Rで一気にプラス領域まで持っていけたのはよかった。そして浜名湖優勝戦も2-1-3/2350円を取れたし、本日の大ホームランとして住之江G1にて2=5/7250円ということで久々の快音を鳴り響かせたのであった。時折こういうのあるからたまらないよなー。集中してくるやつ。

IMG_2826.jpg おゆうはん。気分の良い勝利の後はお肉なのだ

2019.09.07 Saturday

IMG_2781.jpg グッモーニン多摩川!快晴!!絶好のハードグルーヴ日和!
IMG_2786.jpg というお約束をかましつつ、前半戦だけやって早稲田へ。ムシャー

今日は13時前に多摩川撤退するということで、朝イチから特観席の利用はやめて超久しぶりに3F無料スタンドに陣取ったんだけど、のどか過ぎるし居る面子変わらないしで、何というか実家のような安心感であった。お隣に座った先輩とワイワイしていたし、とても穏やかな一時。難点を言うならば、舟券が当たらなかったことくらいか。大事だぞそれ。

IMG_2788.jpg グレープフルーツIPL!やば!4杯のんだ。
ED2XqwnUUAARIOF.jpg 怪奇・ポップコーン男あらわる
IMG_2803.jpg IMG_2808.jpg ゲストはni-21/ATTのお二方!豪華すぐる!

途中で赤鬼くんや本間さんにも来ていただいたので、茶箱のハードグルーヴ密度がとんでもないことになっていたし、イベント中に茶箱に核が落ちたら関東ハードグルーヴシーンがほぼ壊滅的な被害を被るのは間違いない状態だった。特異点だった。あっという間だったなー。

IMG_2810.jpg 打ち上げは早稲田で初めて利用するお店にて。

今回打ち上げさせて頂いた「大勇」さんがとてもよかった。食べログで写真2枚しかなくて大丈夫か!?と思ったけど杞憂でした。また宜しくお願いしますという気持ちになった。秋葉原で言うと村役場的な居酒屋なので、お客さんも現役学生よりは地元の人とか早稲田OBが多いのかな。また打ち上げ以外でお邪魔して色々と頂いてみたい。食べログの写真2枚と情報が少ない中で「壁の短冊メニュー、やりおる感がある」「今日のオススメが書かれた黒板がある居酒屋は大丈夫」という、ようわからん経験則で当たりをきちんと引いてきましたなー。よかったよかった。

2019.09.06 Friday

明日はハードグルーヴ最強決定戦、幽遊白書で言ったらいきなり魔界編みたいなもんなので、10年くらい前のデジタル音源を意識的に買い始めた頃の楽曲からスタートして今年までのいいとこ取りしようかな〜〜と並べていったらば、あっという間に40曲超えたので泣いてる……

Huawei、日本にソースコード公開提案 菅長官「対応予定ない」

なんもしてねーですよ?って証明にソースがどこまで有効なのかだが、国そのものの信用に帰結しちゃってあまり意味も無さそうな話だよな。あの国だから何かやっているだろうというか、あの国の企業として商売するにあたってその手の話(バックドアの仕込みとか)を断れるはずがない、という国家の信用の話。

セブン、消費期限を一斉延長 おにぎりやパンなど、最大6時間

6時間!たったの6時間!1〜2日くらいの延長だと思ったら全然そういうレベルの話ではなく、細かい話だった。定量的に安全性が確認できてるならいいんじゃないかな。各店舗での保存環境によってゆらぎが出るのは別問題として…あとは食感(パサつき?)とかそういう所でどのくらいの差が出るのかなんだけど、あくまで消費期限の話だからそういう物はそのままなのかねぇ。



ボートレース界のラオウは笑った。やはり彼らの自宅は江戸川に近いんだねぇ。

2019.09.05 Thursday

昨日大森でメシを食っている時に「ようつべのキャンプ動画は料理作るにも手元ばっかり映したりして近すぎる!」というのを再び力説したのであった。もっと引きで!キャンプ地の風景の中で料理しているのを少し離れた所、広い画角で見たいのよ!手元と料理をアップで映したらそれをただの料理動画じゃないか!という話。焼ける肉をドアップで見たいなら料理動画見るから!数mくらい離れた所から神の視点でキャンプしてる様子を撮影するだけでいいんだって!キャンプ動画の見どころは肉じゃなくて「キャンプで肉を焼いている時の高揚した顔」だろう!それが見えなくて何がオリジナリティ!って思ったりもした。

沈むH.265、グーグル動画仕様AV1が主役へ アップル採用で加速か

そういや自分でなにかエンコードする際にH.265使ったことないな。H.264に慣れすぎてて別に変える必要もないというか、再生するデバイスあまり選ばないし、という。使ってるソフトもH.265に対応しとるのかどうかわからんし。

若女井正が3連単16万円超の大波乱を演出/蒲郡

ワカメちゃんは前付けするけどスタートが…ということで買いづらいのだが、4期通算勝率ギリギリだったりしたので頑張ってほしい

ボートレーサー徳増秀樹 濃いめスタンプ

住之江の開会式で徳増が「僕のLINEスタンプが出来ました」って言っていたの、これかwww

IMG_2774.jpg おゆうはん

土曜に行ったばかりだが行きつけの中華料理屋へ。昨日も中華だったし、なんか中華づいているな。たまたまなのだが。

2019.09.04 Wednesday

IMG_2747.jpg グッモーニン、ボートレース平和島劇場。

休みだっちゅーのに通勤時とそんなに変わらん時間に丸ノ内線に乗って大森へ。今日は東京まで真っ直ぐ丸ノ内線で行って京浜東北線に乗り換えるルートを(平日だから)試してみたんだけど、やはり新宿の所で詰まる関係で予想より15分くらいロスしてしまうな。赤坂見附で銀座線にスイッチして新橋で京浜東北線に乗り換えるルートも今度やってみよう…それはさておき、本場はオール女子で苦手意識あるから2連単で克服して行きたい。

IMG_2752.jpg 女子戦の開会式すげーーーー久しぶりに見た。女子戦マニアの熱気…!
IMG_2759.jpg いつものように煮込みライス行為しちゃーす
IMG_2766.jpg IMG_2767.jpg 本日のリザルト。

なぜかプラスになってたけど、場外が全く振るわなかったなー。なぞい。尼崎ではアウト屋祭りになっていて買ったけど、優勝戦に小川晃司!ものすごく久しぶりだなーと思って買っていたのだが、1-2Mでブクブクブク…残念。アワカツも澤もちょっと最終日は今ひとつの成績で。ここに合わせて休み取ったのだが…ううむ。

IMG_2768.jpg IMG_2771.jpg 平和島から大森に戻ってきて、ビールと中華!

大森駅の南側の商店街、開拓の余地ありすぎ!ということで本日は初めて飛び込んでみたお店「歓迎」(ホアンイン)にて。蒲田名物の羽付き餃子がウリの店なのだが美味しかった。お値段も手頃だし、これはリピートあるなー。

2019.09.03 Tuesday

土地勘のイマイチな場所で複数人でブラブラしてて「ちょっと休憩がてら茶でもしばこうぜ」となった際、どうせなら大手チェーン店ではなく純喫茶という風情の所に行きたいお気持ち勢である。入り口にちょっと植木鉢とか置いてあって、壁にツタが少し絡んでると尚いいな。店頭のガラスケースにはメロンフロートやバターが乗った厚切りトースト、チーズがぐにょーんて伸びたピザ、そういう見本があれば申し分ない。喫茶店力(りょく)が高いね。何の話だ。

PCIe 4.0対応でSSDは限界突破! ピーク5GB/sに迫るCFD販売「PG3VNF」の実力に迫る

先日導入したNUCで初めてNVMeなSSDを導入して、そのあまりのスピードに笑っちゃったくらいなんだけど、ずっとSATAのSSD使っていてそれでも「バカ速くなった」って思えるくらいだからなあ。んでインターフェースが変わってまだ速くなるのか!というところで。シーケンシャルリード5GB/sec近く行くとか、もうそれRAMDISKじゃないですか…もうRAMDISK要らないじゃないですか…という感じである。使ってみたいなあ。RyzenのGPU内蔵のよさげなのが出たら組んでみる予定ではあるので、そこで採用できればいいな。

「niconicoプレミアム」年払いに対応 クレカのみ、6480円 割引はナシ

なんつうか「そういうことじゃない」んだよなあ…ってのはある。今でも有料会員だけど、それはJLC TIMEを毎日見たいからで、しかしいよいよもってレジャチャンオンデマンドでいいんじゃないかという話でもある。ニコニコは有料会員制度が始まったその日がたまたま平日休みだったからマッハで入ってみた(確か全国で60番目くらい)のだが、それも10年くらい前になるのか。潮時は来るよなあ…

2019.09.02 Monday

顎の所になんかプクっとしたしこりが出来てて、何だこれ?ガングリオンってやつ?ゲームアーツ?90式はブリキ缶??って思ったけどあれは関節に出来る奴だし、リンパの腫れですかね。リンパって言ったらエロマッサージAVしか連想しませんけどね。どうにかしてますね

小川晃司、沢大介、阿波勝哉…大外専科が集結/尼崎

一昨日の記事だけど、貴重な写真だよなあこれ。1600人の中で3人しかいないアウト屋が一堂に会するという。

大村SGは総売り上げ131億円!/大村

大村SG、最終的には131億9183万100円…フライングで9億円ふっ飛ばしておいて目標の125億を軽々と超えてきた…下関が中止になってナイター単独開催になった部分もあったかもしれないけど、やっぱりSGってちょっと別枠の扱いだろうしなあ…最終日は34億売ったらしいし、すげえな本当に。

朗報! 松屋の人気メニュー「ビビン丼」が令和に復活!

いつの間にか無くなっていつの間にか復活していたメニュー。あんまり食欲が無いときというか、腹はそこまで空いてないけど、でもちゃんとした時間に食べておかないと深夜に腹が減るしなあ、という時のチョイスとして結構役立つのであった。

IMG_2746.jpg おゆうはん

たまに富士そばのミニメンチカツ丼セットが食いたくなる病気

2019.09.01 Sunday

IMG_2730.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

女子戦!女子わかりません!!スタート行ってもまくらないし!それはそれとして、尼崎アウト屋祭りを頑張りろう…あとからエージさんも合流して3人でワイワイしたりしていたのだが、まー舟券当たりませんこと。本当に女子戦わかんねえや。これ絶対飛ぶだろうって思ったインが飛ばないし。

IMG_2733.jpg 古来より伝わる三方牛炊の陣を敷いた
IMG_2734.jpg IMG_2736.jpg だー!!最後にインが飛ぶやつ!何もできなかった!女子戦わかんねー!

その後、大村SGを仕込んで帰宅。優勝戦は1-24-5/1-5-9の6点張りだったのだが、その直前の選抜戦でなんと山田康二がフライング…んで、そのFの後だから菊池が一人スタート行く状態になって、前本がカベにならなかったという展開に…厚く行った重成は石野が壁になって1Mで終わったし…毒島はさすがにナイター強いね。これからしばらく、10月末のダービーまでは周年記念G1ラッシュか。まあのんびりやりましょう。