2017.06.30 Friday

そういえば改めて言っておきたいんですがね、アフタヌーンで先月から連載している植芝理一先生の「大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック」はマジヤバ鬼マスト案件なので読んだ方がいいですよ。大天才の所業。謎の彼女Xは(個人的に)ピンと来なかったけど、今作はピン!!ですよ。(何が?)学生時代に父親(早くに亡くなる)が同級生の母親にドキドキした思い出が、同じ年になった息子にフラッシュバックする謎現象が起きた結果、息子が母親にドキドキ悶々としてしまうという、もう性癖がねじくれて大変な事になっている素晴らしい漫画なのでマストです。大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック。

大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック/植芝理一 第1話「誰にも言えない悩みがあるのです」 - モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ

こういう時にパッと1話を読ませてくれるのは有難いな。

IMG_0962.jpg IMG_0963.jpg 夜は久々のヨールーワーラー

始発で帰宅。あー楽しかった。

2017.06.29 Thursday

おお、アワカツ、7/30からの平和島G3に斡旋入ったのか…これで7月〜8月頭までで3節、出走数も結構稼げるなあ。G3の面子は強豪ばっかりだがホームだし捲り一発でも決めて欲しい。

車いす客に自力でタラップ上がらせる バニラ・エア謝罪

158カ国も回ったら幾らでも塩対応の所あったろうに、何だろうな。ハイハイ聞いちゃう日本人相手だからかな。こないだ羽田<->高松でバス移動+タラップ搭乗のANA機に乗った時も車椅子の人居たけど真っ先に通してたし、あれも先に申告あればこそだろうになあ。何でもかんでも察して配慮しろみたいな話は好きじゃない。俺だってブサイク顔を先天性の物として持って生まれたために不遇の青春時代を過ごしたとてもとても可哀想な人だけど、他人に「察しろ配慮しろ優遇しろ」なんて言った事ないぞ。もうちょっと世の中は俺に優しくしたほうがいいとは常々思っているが!!(チクタクバンバン的に脱線)

How to Install 32-bit Wine on CentOS 7 - SysTutorials

Wine on CentOS7って導入クッソ面倒だった記憶しかないんだけど、最近は色々簡単になったのねえ。何が面倒かというと、CentOS7はx64しかなくてyumでwineをインスコするとx64のバイナリしか動かない奴が入るので、x86のWindowsアプリを動かそうと思ったらライブラリ調整してソース持って来て…と結構な時間をかける必要があったのだった。

2017.06.28 Wednesday

社内で貸し出して戻ってきたノートPCの液晶画面が指の脂でベッタベタになっているのを見ると、ノングレアなのにな??何かの精神的疾患かな???って思ってしまう。画面を指差すのにむやみやたらとベタベタ触る人、いるよね…(泣く泣く拭きながら)情シス的に「手が掛かるよなーこの人」ってのは大体「画面が手の脂で汚い」「デスクトップのアイコンが多すぎて画面からはみ出てる」「ブラウザのタブが数え切れないくらい開いてる」「アプリ起動を待ちきれずクリックしすぎて2回起動する」辺りを常に満たしているからな???

Xbox One Backward Compatibility | Xbox Live's Major Nelson

箱1の後方互換でオラタンとシルバーガンが対応。んーーーーそこもいいけど、あるだろ、こう、アレがさー!

LANケーブルのツメが折れても大丈夫! 被せるだけで復活する補修パーツが販売中

ありそうでなかったような気がするやつ。

2017.06.27 Tuesday

久々に仕事でぐぬぬ事案。
xfsパーティションにインスコしたCentOS7ディスクをClonezillaでイメージ取得して他のHDDに展開すると起動でこける…xfs on LVM2で駄目だし、LVM2を標準パーティションにしても駄目だし、なんなんだこれは。

起きている事としては、Clonezillaでxfsなパーティションを持つディスクのクローニングをすると、/bootに割り当てた/dev/sda1のUUIDだけ/etc/fstabの記述とズレが生じるという愉快な現象…xfs_adminで書き換えるのめどいな。どうすりゃいいんだ。謎。/etc/fstabのマウント設定をUUIDでなくボリュームラベル指定ですれば良いのかな…

[Linux] /etc/fstabのエントリーをラベル名で定義 : Edo::World::Blog

つまりこれをやってからイメージ取って複製したら行けそうな予感!と思ったのだが、fstab内のマウントテーブルをLABEL指定でガッチリ書いても複製先ディスクで起動したらgrubプロンプト出て止まってまうー。心折れた。結局Windows環境のイメージ化に使ってるMacrium ReflectでCentOS7のイメージ取得する方向で決着しそう。Clonezillaでやるのは諦めた。Unknown扱いだから使用領域フルコピーだけど元々大きくないし、フルリストアも数分だったからいいや。ClonezillaはLinuxベース故にそっち方面のファイルシステムにも色々対応しちゃってて、その結果不具合が出ているのだけれども、愚直に使った領域をフルコピーするWindows系イメージ操作ソフト使ったほうが上手く行くってのは皮肉な話よのう…

藤井四段 29連勝で記録更新

あれ?途中で4:6くらいで劣勢みたいな話が見えていた気がするのだが。すげえなあ。

2017.06.26 Monday

荻窪駅の南口、朝っぱらから民進党の立て看板とゴープラ(近くにある5スロ屋)の呼び込みが駅の入り口を塞いでてスーパーウルトラグレートデリシャスワンダフル邪魔なんだけど何とかならんもんかな…ゴープラはトイレ借りる時だけ入ったりするけど全然出てなくて末期って感じだなあ。低貸しで出ないとかしょーもない。サラ番の撤去時期が決まったら打ち納めにだけ行きます。

クリアネオ(cleaneo)公式サイト

暑くなって来たら気になるのは周りの生体兵器な人なんだけど、先日も電車を下りようとしたら目の前に結構なスパイシー腋のTシャツガイが居て、お前そんな武器を持ちつつ何でそんな薄着なのーーー!?わざとなのーーー!?って思ったのだが、そういう体質を持っている人の親類家族親友などは情けだと思ってそれとなく言ってあげような…とは言いつつも、いつか自分が周りの誰かにそっと忠告することがあるのではないか。その時に何をすすめるべきか…と将来のために一応調べたら、クリアネオってクリームがメジャーなのね。ワキだけでなく足にも効いたりするのだとか。まあ体質によって効く効かないはあるだろうけど。学んだ。なお幸いに俺はそういうのは無縁なので余計に他人のが気になるとかそういうやつですハイ。

[WARNING] Intel Skylake/Kaby Lake processors: broken hyper-threading

SkylakeとKabyLakeでHT有効にすると不具合あるから切るのオヌヌメ、みたいな投稿だけど影響範囲どのくらいだろ。結構でかそうだけどBIOS/UEFI側で修正対応できんのかな?

2017.06.25 Sunday

IMG_0948.jpg 昨晩は帰宅してパターンと寝てしまったが…

あっさりといい時間に目が覚めてしまったのでやって来た。優勝戦だから昨日よりは当たりやすいだろ。多分。みたいな、そういう理由というか、単純に暇人だっただけですハイ。雨も午後には止むみたいだし。

IMG_0952.jpg 優勝戦の時にはこんな雲行き
IMG_0956.jpg 優勝は固く深谷知博。昨日4-1-6を取らせてくれたのでありがとー!
IMG_0957.jpg 鳴門グラチャン優勝戦を見る人だかり

グラチャンは大方の予想通り石野優勝。石野信用金庫から石野メガバンクに改名やな…それにしても強すぎる。どこまで行くんだろ。この時点で賞金王の2ndステージは当確な気がするけども。

IMG_0958.jpg そこそこ頑張るぞい
IMG_0959.jpg 今日も頑張れなかった…ぞい…

ううむ。

2017.06.24 Saturday

IMG_0939.jpg グッモーニン多摩川。

風が気持ち良いなーー!これは本日は屋外観戦プラス生ビール投入だな。朝飯ちゃんと食っとこうと思った。というわけで競艇場前駅の反対側のサンクスで朝飯を買っていったりした。そういやあそこに行ったのは初めてだな。

IMG_0940.jpg 本日はエスコート役だったので昼食は牛炊
IMG_0941.jpg で、それを食べながらの、よっしゃよっしゃ

4-1-26のハトヤ目で張っておいてからの4-1-6で3360円!おいっしいー

IMG_0942.jpg 涅槃。今日は収支もマイナス500円くらいで、実質勝利だな。
IMG_0944.jpg IMG_0945.jpg ゆるり楽しんで府中本町のオケラ街道でお疲れ会

オケラ街道で飲んだのは久々だったけど、風が心地よくて最高の環境だったなー。そして19時すぎると競馬客もガーっと帰ってしまって19時40分過ぎたらうちらが最後!みたいな感じだった。公営競技は健全ね…まあみんなどうせ河岸変えてるんだろうけど。

IMG_0946.jpg 俺らも変えました。同じ府中本町駅の周りだけど。

久々に鯨食ったなー。クジラックス先生だなー。

2017.06.23 Friday

(NMBの人が総選挙で結婚発表ニュースを見て)大変っすね…牛肉がご禁制の宗教で頑張るから応援して!って言うからお布施入れまくってたら「やっぱ牛肉の美味しさには抗えないんで食います。吉野屋に通います」って言われちゃったようなもんか(微妙)

米女性、スロットで4300万ドルを当てるも、「機械の故障です」=カジノ側

当たりの最大が6500ドルのマシンだったのか。そら故障だわ。MAXの6500ドル+お食事券で手打ちでいいんじゃねえのかなあ。昔、飯田橋のパチ屋でハローサンタトナカイverにおいて700G付近でREG(天井650G)引いた事があって、やはりストック飛ばしやってんだなあボッタ店だなあと写真を撮ったのだが、こういうのは証拠押さえとくの大事ね。

DC7MqxTUAAAIHs9.jpg うーむ

Windows10のCreators Updateが入ってからだと思うんだけど、Flashプラグインが稼働している所のテキスト色がおかしくなってる…ニコ生のコメント一覧なんかがわかりやすい。回避策あるんかなあコレ?

2017.06.22 Thursday

駅前で民進の都議選候補がワーワーやっていたのだが、豊洲も築地も売却して大田への移転を!って言っていて「いやいやいやいや」となった。築地売却はわかるけど誰が豊洲買えるって言うんだよ…これ以上引っ掻き回すなよ…

東海道・山陽新幹線、始発から平常運転 TBS NEWS

架線切断で停電とかあったのか。前に遭遇した事あるけど改札通った直後に乗るべき列車が運休になるなど、とてもとても楽しかった。ああいう滅多にないトラブルは楽しまなきゃ駄目だよなあ。くるさふ先生が新大阪まで様子見に来てくれて駅構内でラーメン食ったっけ。なおその日の帰宅は午前1時過ぎ。

価格.com - BLUEDOT BNT-791W(2G) 価格比較

HDMI出力があるAndroidタブレットでそこそこのスペックのもの…って見てたら、安いなあこれ!出たばっかりなのか。気になるなあ。

2017.06.21 Wednesday

児島・丸亀を制覇したから次は宮島・徳山だ。もう今から予約とか動き始めないとなー。夏休みシーズン直撃は避けたいところだが…お盆だけ外せば大丈夫かなあ。丸亀・児島と蒲郡・浜名湖のおかわりも近いうちにしたいところ。ということで羽田→岩国→宮島(宮島口)→徳山→岩国→羽田のルートを調べ始めたら、かなりハードな日程になりそうなことを認識した。まず宮島の開門に間に合わせるためには羽田を7:05に飛び立たなくてはいけない…てことは自宅を出るの5時半前…岩国から宮島口は20分程度で近いのだけどなあ。

関東発宮島旅行の一覧|しろくまツアー

宮島・徳山が週末に同時開催されている日程があまりにもなく、更に徳山が8月中旬〜10月上旬まで改装で開催無しということで、それまでに唯一行けそうな7/22〜23に次の旅打ち日程を定める!!と羽田岩国ルートをポチリした。7/22の朝早くに飛んで岩国からBR宮島、12R終わって夕方に徳山へ移動、7/23も朝早くからBR徳山へ。15時閉門で岩国に向かって羽田へ。こいつぁ糞ハードな日程だ…それにしても難関は羽田〜岩国〜宮島ルートかと思ったら全然違う。翌日の徳山駅前〜BR徳山までの道のりだった。無料送迎バス廃止済、無料タクシーは乗り合いじゃないと出ない、1駅移動して最寄りの櫛ケ浜駅からでも徒歩30分、路線バスも本数がイマイチ、何なんだあそこは。旅打ちに優しくない!

セガフォーエバーの正体判明、歴代全ハードのゲームをスマホに無料配信

もうスマホなんて言わずに箱とPSも対応しちゃえよ…据え置き機でやりたいゲームのが多いだろ…なんて思っていたのだが、予想通り「おま国」扱いであった。

2017.06.20 Tuesday

土日に旅に出て月曜は有休であちこち行ったので、しゃーないからそろそろ働いたるか、みたいな気分にはなった。メリハリは大事だ。そういえば数々の伝説を打ち立てた戸田44号機も昨日で見納めで、モーター総入れ替え。せっかくだからどこかに展示して欲しいなあ。1Fの本場→WINWINパークに行く通路がやたらスペースに余裕あるからあそこに飾ってくれれば一番良さそうだなー。写真パネルも並んでるし。

インフラエンジニアのスキルチェックリストを書き出してみたよ - はてな村定点観測所

これ全部出来たら年収4桁コースだけど、年収500万ならこの中の4〜5分野をググりながら小項目8割くらい出来ればいいんでないかな?なお俺はインフラ担当だがDBやる気が全くない。SQLならインスコしてユーザーとDB作って「渡す」のが仕事だ。そうだな?そうでもないかな?

<小池知事>豊洲移転を正式表明 築地復活も視野 緊急会見

ようやくか。築地は観光地として徹底的に「稼ぐ」施設にしてしまえばいいやな。無駄遣いした分取り戻さないとだよなあ。別に豊洲が本格稼働したって築地の名が落ちるわけでもなし。逆に豊洲行くのは面倒くさいので、銀座〜築地の観光ルートが確立しているわけだからそっちで稼げばよいのだ。

2017.06.19 Monday

旅打ちの翌日は有休取るマンなのでお休み。というわけで朝から出かけたのだが、中央線が阿佐ヶ谷に停まったりして「そういえばそうだった」感。

IMG_0929.jpg グッモーニン戸田。旅打ちの経験活かしてこう
IMG_0930.jpg 2-5-6で3470円!結構ついたなあ。ラッキー
IMG_0931.jpg 今日の競艇めし

いつもどおり2Fオアシスで頂くことにして、メニューはなんとなく目についたハンバーグ定食なのだが…しまった、ソースがこれか…避けて頑張って食う。見本よく見てなかったぜ…食った後にエージさんが車でやって来て最後の3レースくらいをワイワイ。優勝戦の日だったがそこは外してしまい、それでも収支は-360円で終了。悪くない。そのままWINWINパークに移動したら浜名湖の優勝戦締切前だったので3連複で張ってみたら収支は+40円になった。完璧だ。1日遊んだ上にお金が貰えてしまった。

IMG_0934.jpg エージカーで北上
IMG_0935.jpg 三郷のコストコ。初めて来たけどでけえなあ
IMG_0937.jpg IMG_0936.jpg 夕飯は久しぶりの田中商店

実に充実した3日間であった。パーフェクトだ。

2017.06.18 Sunday

IMG_0815.jpg グッモーニン丸亀。

ホテルの自室でカーテンをシャッと開けたらこの眺め。やはり凄い立地。旅打ちとしては最高の宿と言える。

IMG_0818.jpg IMG_0819.jpg 丸亀→坂出から快速マリンライナーに乗って、児島駅!
IMG_0823.jpg 時間も早いので散歩がてら歩く。児島観光港という港らしい
IMG_0824.jpg IMG_0826.jpg IMG_0827.jpg IMG_0830.jpg IMG_0829.jpg 15分くらいぶらぶら歩いてたらもう着いた。ガァーコピア児島。

まだ本場は開門前なのでこちらで待機。日曜だからか、あるいは港町だからか、朝から活気あるなー!

IMG_0839.jpg IMG_0835.jpg IMG_0843.jpg IMG_0837.jpg はい!

ボートレース24場巡りの16場目!ボートレース児島!場内は名物アナの椛島さんの実況が常に鳴り響いておる!なお正門は工事中。貴重な時に来た、とポジティブに受け取っておこう…次に来る時は新しい門になっているのだろうなあ。あとバスのりばが変わるらしい。

IMG_0844.jpg IMG_0845.jpg IMG_0847.jpg 競争水面の向こうは瀬戸内海。良いですなあ!!!
IMG_0853.jpg IMG_0855.jpg IMG_0849.jpg IMG_0854.jpg IMG_0856.jpg 指定席は1000円。

ちょいレトロな風合いでドリンクもお茶だけだが、予想紙450円とお食事券500円が貰えるので実質50円…!!価格破壊もいいところである。まあ競艇ですからね、払い戻しをさておいても1000円はすぐ使っちゃいますからね…空席を作るよりはよいのだろう。

IMG_0842.jpg IMG_0885.jpg IMG_0887.jpg 場内をうろうろ。昭和感!常滑みたいな雰囲気
IMG_0857.jpg IMG_0858.jpg IMG_0867.jpg IMG_0879.jpg IMG_0880.jpg 水面際へ。これは…たまらない…オーシャンビュー…!
IMG_0889.jpg IMG_0890.jpg 本日の競艇めしは、とりめし。

昨日から鶏ばっかりだが、うどんは高松空港で食う予定なのでまあよし。700円。指定席サービスのお食事券使ったので200円!うまいかと言われると…まあなんというか、普通…結構調べたんだけど児島には名物と呼べるメニューは無さそうで…競艇板で児島のメシ事情についてボヤいていた人も居たが、うん、なるほど、である。近隣に魚系の定食屋とかないのかなー。本場を出て食って再入場ってのもアリだよな。今度行くときは調べていこう。

IMG_0891.jpg 日曜だからかトークショーやってた
IMG_0883.jpg IMG_0895.jpg IMG_0898.jpg IMG_0905.jpg IMG_0907.jpg 夕方近くなったらば…

薄い雲も無くなりピーカンの素晴らしい青空が広がってきた!風も気持ち良いし、これはもう指定席を下りて競争水面前のスタンドで風に吹かれながら観戦するしかないね!ということで最終2レースを表で見ることにした。もう眺めも最高、天気も最高、言うことなしであるな…収支も1000円以下のマイナスなので、まあ遊び賃だなーと思ったり。11Rでうまいこと2枚張った3連単が取れたので最終レースも行けるかなーと思って色々考えて、1マーク側で待機待機。やはり最後は1マークで見たいのだ。旅打ち最終ラウンド!

IMG_0914.jpg あれれ??
IMG_0915.jpg IMG_0916.jpg IMG_0918.jpg うおおおおおお1-6-4で78.4倍取れたあああああああ!?!?

この時のオッズがこれである。2連複1=3が1.1倍、一番人気の1-3-4が3連単のくせに3.2倍という「やる価値あんの???」ってレースだったのだが、そこはそれ、ヒネてますからそんな極端な一番人気は逆に来ねえよ!!と決めつけて1アタマなら4/6の2着付けだろうと買ってみた次第。いやーやってみるもんだ。最後の最後でドでかいの取れて嬉しいなあ。今まででベスト2の配当ですな!今回の旅打ち、トータル収支プラスで終了!完璧!

IMG_0922.jpg 慌ただしく児島駅に戻る。駅からの眺めもいいなあ
IMG_0923.jpg IMG_0924.jpg マリンライナーで坂出に戻ってリムジンバスに乗る
IMG_0927.jpg IMG_0926.jpg 高松空港ついた!保安検査締め切り20分前からうどん投入マン!!

五分でうどんかっ込んで保安検査通過して飛行機に乗り込む。羽田に無事に戻ってきたのだが、羽田ついたらめっちゃ雨降ってるワロリンヌ。そういや俺、四国の天気予報しか見てなかったわ……!!降水確率ゼロで油断してたわ傘持って来てねーわ。まあ自宅に戻る頃には止んでいたのでよかった。

2017.06.17 Saturday

さて、いよいよ24場巡りも大阪より更に西になって丸亀・児島と相成った。今回は羽田から高松に飛んでそこからリムジンバスという行程。飛行機なんていつ以来だろうなあ。新幹線ばっかり使ってたからなあ。モノレールでうっかり流通センターで下りてしまわないか心配などしていたが杞憂であった。

IMG_0672.jpg IMG_0674.jpg IMG_0677.jpg IMG_0679.jpg 保安検査して搭乗してリムジンバスに乗る
IMG_0685.jpg ついたー丸亀駅!うどん県!
IMG_0687.jpg IMG_0691.jpg IMG_0693.jpg 本場へ行く前にお昼ごはん。朝から何も食ってなかったからペコペコ

うどん県は骨付鶏も名物なのです。ということで骨付鶏と言えばここ、みたいなメジャー店「一鶴」にやって来た。丸亀駅の目の前。むすび(スープ付)と、ひなどりの組み合わせ。間違いないやつ!!!ご飯ものは鶏めしもあるのだが、なぜむすびだったのかと言えば、鶏から出た油を吸わせて食べる背徳的行為が出来るからなんですなー。うまかった。

IMG_0704.jpg IMG_0703.jpg 本日の宿はこちら。オークラホテル丸亀。

瀬戸内海そして瀬戸大橋が目の前の絶景オーシャンビューとかそういう売りも勿論ありますがね、決め手は立地ですよ立地。何せボートレース丸亀の道を挟んでお向かいという…!!!そりゃ泊まるよね。

IMG_0699.jpg IMG_0710.jpg IMG_0764.jpg IMG_0763.jpg さてさて

やって参りました丸亀市!ボートレース24場巡り、15場目!!ボートレース丸亀!建物も真新しいナイターレース場だ!

IMG_0715.jpg IMG_0758.jpg IMG_0721.jpg 丸亀は有料席もきれいだなー。グループ席と無料自販機も良さ。
IMG_0716.jpg IMG_0718.jpg IMG_0719.jpg 眺めもまたよし!
IMG_0754.jpg IMG_0753.jpg 無料席もテーブルがあり、レディース席がある
IMG_0712.jpg IMG_0714.jpg IMG_0725.jpg IMG_0744.jpg IMG_0752.jpg 場内を探検したり。
IMG_0722.jpg IMG_0760.jpg フードコートも開放的!
IMG_0735.jpg IMG_0738.jpg IMG_0741.jpg IMG_0746.jpg IMG_0748.jpg そして競争水面際へ。うつくしい…!

いやあ、建物が真新しいのでどこも綺麗で素晴らしいな!

IMG_0769.jpg 本日の競艇めし。鶏バター丼!昼間に引き続き背徳的な面構え。
IMG_0772.jpg IMG_0774.jpg IMG_0778.jpg ナイター照明が点灯する直前に競争水面に下りてみた

こ、これはエモーーーーい!!瀬戸内の夕暮れとのマッチングはエモ散らかし事案!

IMG_0781.jpg IMG_0791.jpg IMG_0797.jpg IMG_0798.jpg IMG_0807.jpg そしてナイターの美しさよ…!!

なお収支は全然ダメだった模様。よもや最後が5-4-3とか荒れ模様になるとは…まあ旅打ちだし、初めてきた場所で特性もわかってないのに勝てるってのもあまり無いよねと少し肩を落としつつゲートを出て道を渡ってホテルにチェックイン。

IMG_0811.jpg あっ!

ホテルのこの部屋、競争水面丸見え!!反対側の部屋はオーシャンビューだが、そんなもん明日幾らでも見られるわ!旅打ちならこの景観が最高と言える!ありがとうオークラホテル!と、落ちた肩も再び上がったのであった。

2017.06.16 Friday

何時の間にか「組織犯罪処罰法改正案」可決しとった。日本が国際プロトコルに合わせるための法案なんだから必要よ。正式名称でなく「共謀罪」って言い方をしてる人の意見は、国内しか見てない事が多くて読んでもしょーもない。

●組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律等の一部を改正する法律案

でね、この法案、組織犯罪例として挙がっているのを見ていくと結構面白い。無資格の競馬・競艇・競輪・オート運営も入ってたりする。まあ無資格でやるのもこの狭い日本ではすげー大変な気がするけど。闇ボートとか凄そうだな。モーター改造し放題みたいなの。張りも1点1000円からみたいなの。

<藤原啓治>病気療養から復帰 徐々に仕事再開へ

おお、良いニュース。エウレカどうなるんだろ??



今週、久しくサボっていたアナログ取り込みを再開したのだが、改めて聞くとクソ格好いいな…しかもこの動画のアップが先月て!!何か虫の知らせだったのかな

2017.06.15 Thursday

社長との定期面談があって「何か気になってる事ある?」って聞かれたので「9:15-18:15が勤務時間という扱いですけど9:00-9:15の清掃&朝礼時間は勤務時間としてカウントすべきでは?1ヶ月で300分じゃないですか?時給制の人だったら結構気にしますよね?みたいな話をした。朝礼が業務の内で、それに間に合うのが義務ならその時間は会社に拘束される時間、つまり勤務時間であるという理屈なのだが「言う事はわかる」とモゴモゴしていた。やはり文化が違うというか、どこを通ってきたかなのだなあ。5時間って時給2000円なら1万円分だぜ。でかい。

下位互換一覧 - はこわんローカル情報局◆本館◆

スコルピオさん発表にあたり、今どの辺まで対応してんの?と思ったら結構多いな。つうかびっくらこいたのが、ソニックファイターズは互換対応済なのな!海外にもウケが良いソニック系は早期対応しておこうってことかなーという推測もありつつ、つまりMODEL2系のゲームは出来るってことなのでVF2もOMGも技術的にはおそらく問題ないだろうなあ。対応はよ。VF2とOMG動くようになってオンライン対戦まで出来るようになったら箱○を擲ってスコルピオさん購入まで行く事は約束しよう。

「生産が追いつかない」甘酒は“飲む点滴” 多彩な成分、腸内環境を改善 人気高まる

正月に神社行くとつい買っちゃうやつ。まあ確かに体調悪い時は良さそうだよなあ。

2017.06.14 Wednesday

被曝の5人、肺からプルトニウム検出されず 放医研調査

最初にワッシワッシ徹底的に洗ってから検査だと思ったけど違ったのかー。つうか洗うまで外部被曝してたのはチト問題では…洗浄しにくい内部よかマシだろうけど。

アニメロサマーライブ、「コール」などオタ芸禁止を発表

そらまあ、ライブ見に行くわけで、オタ芸を見に行くわけじゃないからなあ。「打つ」人が増えるとその中で競争が始まっちゃって、動きのキレみたいな所から始まったはずが一番キチガイな奇行した奴が優勝で愛がある、みたいな妙な感じにエスカレートしちゃって、これ成人式ヤンキーと何が違うの、みたいな感じになっていくのだよなあ。高いお金払ってライブ行ったら目の前で集団でオタ芸やってて目にうるさく耳にうるさい、せっかくの本編楽しめなかった、みたいなのは悲しい気がするので、オタ芸ゾーンでも作ったらどうか。もちろん最後列に。球場のラッキーゾーンみたいな場所に。

<埼玉県警>成人漫画作者に「配慮を」 わいせつ事件受け

本日は表現物に関する出来事、このクジラックス先生に関わる事件でご立腹の人が多いのだなあ。「何の真似をして犯罪行為に及んだのか」の「何」を広報で出しちゃう事が問題だったとは思うのだが。それにしてもこの記事、最後の段落んとこ、事実が捻じ曲がってない??「今後描かない」みたいな合意はご本人のツイートからは読み取れないのだが。はてさて。毎日だからなあ。捏造したのかな。

2017.06.13 Tuesday

昨日ドラゴンボール格ゲーの動画見たけど、画面はギルティでチームバトル的にKOFでゲージがマブカプって第一印象。フッダイ。まさにドラゴンボール的クオリティでグイグイ動いちゃうのすげーなーって。ドラゴンボールの格ゲーって言われてみんな想像するやつが来た、って感じ

猫は飼うべきではない 理由はこんなにもある

ダチョウ倶楽部的な記事だった。そういや先日の話なんですがね、もう完治したんすけどうちの猫が先日「肛門嚢炎」にかかりましてね、*の左右にある匂い袋が家猫なもんだから使う事なくパンパンになって破れて化膿アチャーであった。完治に2週間くらいかかったなあ。家猫erな人は別件で病院に連れて行く事があればついでに見て、何なら絞ってもらうのオヌヌメと言える。

清水理史の「イニシャルB」】 ついにWindowsが動くようになったSynologyのNAS「Virtual Machine Manager」を試す - INTERNET Watch

QEMUでWindows動かしちゃうのかー。しかしもう何がしたいのかよくわからなくなってくる構成。MicroserverもGen8以降出てないし、面白い新型でも出ないものかなあ。

Microsoft、新ゲーム機「Xbox One X」発表。UHD BD再生、シリーズ最小筐体で499ドル

おお、以前からスコルピオさんと呼ばれていたやつか。しかしこんだけのスペックってPCを超えているわけで…もうWindows10のっけて499ドルの高性能ゲーミングPCとして売った方がいいのでは感あるな。据え置き機ならではの堅固さは必要なんだろうけど。

2017.06.12 Monday

職場の非公開番号に無言電話が毎日来るようになって、迷惑電話拒否サービス入ってるんで拒否登録しようと思ったら局側で発信元を拒否出来ないとか言われてエエーってなってる。ダイヤル方法が特殊だから、だそうだが、どんなやり方したらそうなるんだ…電話をかけて、繋がったら通話の頭10秒くらいを録音して切る、って動作を自動的にするシステムがあれば法人持ちの非公開番号は網羅出来そうなもんだが。何せ会社なら最初に会社名名乗っちゃうからね。そういう類なんだろうなあ…あくまで想像だけど。

Aphex Twinが国内レーベル「AN」からリリースされたasagaoaudioの曲をプレイ



おー、エイフェックスが川上さんの曲使ったのってこれかー。レーベルAN/AYはM3にも出展してるしお馴染みだね。

2017.06.11 Sunday

IMG_0660.jpg IMG_0661.jpg IMG_0665.jpg 今日は多摩川に澤大介の捲りを見に来たんですがね

ことごとく途中の艇に引っかかって捲り切れず…澤チャレンジ2度とも失敗…もうちっとだけモーターが良ければだなあ…なぜかアウト屋ってモーター運無いんだよなあ。お舟におけるモーター(機力)差って戸田44号機みたいな化け物じゃない限り気にしてなかったんだけど、今日の澤で実感した。モーターもマジ大事だわ…後で確認したら多摩川ワースト1の成績モーターだった。そらあかんわ…で、収支もワースト5に入るボロボロっぷりだった。ことごとく裏目ったな…お祓いでも行った方が良いのかねえ。まあ博打で神頼みをするようでは、ダメだな。アタマ動いてない証拠。

IMG_0666.jpg さて、どうスランプから脱出したものか…半端は良くない。

こっちもダメ。もう多分持ち方からして駄目なんだよなー。すっぽ抜けるし斜めに当たって刺さらないで落ちるし。人差し指が邪魔してるのはわかってるんだけど人差し指を使わない持ち方だとちゃんと持てている感じがしない…

低調な1日だったなあ。

2017.06.10 Saturday

先日、研究Tシャツを来たオモダカさんに「10月になったら一段落するから行こうよ!(競艇に)」って言われる夢を見たのであった。起きてから暫くしてその事を思い出し「…とうとう夢に見るくらいになったか」と思ったので頑張ろうと思った(何を)そもそも去年、茶箱でライブが行われた際に一度お話させて貰ったくらいで、実に恐れ多いな!我ながら。

IMG_0640.jpg グッモーニン戸田。がんばるます。
IMG_0641.jpg 昼飯も食う

今日は多摩川と平和島もやっているのだが、アウト屋の小川晃司が出るのでここで。競艇めしは2Fオアシスのサービスランチ、生姜焼き定食。うまいぞ。

IMG_0642.jpg よしよし。

本日のお目当て、小川晃司の出るレースでは1-6-5で2730円をキッチリ取った。小川信用金庫さまさまであるな。捲り差しが見事に決まりすぎて6-1まで見えた時にはヒヤッとしたが。野長瀬相手にピンまでは行かない読みだったからなあ。あと2と4の3着争いが激しすぎて片方転覆、5がごっつぁん3着という波乱。保険かけといてよかったー

IMG_0649.jpg 1日やってこれなら満足。上手に遊べた方でしょう。テラ銭を考えなければプラス!
IMG_0647.jpg IMG_0650.jpg 「本日のエモ散らかし水面」のお時間です

逢魔が時というか、召喚魔法の直後というか…まあなんつうか、面白い写真が撮れた。とにかく競艇場は、美しいのだ…と移動して吉祥寺へ。夕飯をここで食うことになったのだが時間が1時間くらいあったので…

IMG_0652.jpg IMG_0653.jpg IMG_0654.jpg イノヘッドパークにやって来た。ここもまた一つの水面である。
IMG_0656.jpg 夕飯は「ペコリ」で。うまうま

2017.06.09 Friday

職場の自販機、110円の飲み物買うのに2枚硬貨を入れる時、矢継ぎ早に入れるとセンサーの反応が追いつかず1枚がチャリっと返却されてしまうので適切な間隔が必要となる。繊細なセンサー。センサーしぐさ。「取り外し」操作をせずにUSBメモリをガコっと抜く時も非アクセス状態なのを見計らって抜くけどそういうのに近い感覚がある。

元東証2部上場、5月29日に上場廃止となっていた(株)フード・プラネットほか5社が破産

どこかで聞いたような…と思ったら、リングプロテクト技術の会社だった。PSエミュのbleem!とかで使われてた技術やね。懐かしい。

IMG_0639.jpg こうた。

Boatboy発売日だったので買って、付属クーポンの使いそうな分だけ切り離したら総額1700円分になって「雑誌は実質タダ…むしろ3冊分貰ったくらいの威力がある…」って感動している。特に来週行く丸亀の有料席チケット(\1000相当)がでかい!!ありがたい!

2017.06.08 Thursday

来週末の四国旅打ちの予定詰めてたら、瀬戸大橋を渡るためだけに使用する予定のマリンライナー、あれ全席指定じゃないのか。乗換検索すると必ず指定料金まで付いてくるから強制かと思った。紛らわしい。2駅のためだけに指定使わんわー

岩国錦帯橋空港

予定立てるついでに次回の宮島・徳山へのルート検索してみたら、いつの間に岩国に空港出来てんだ。ちょうど2場の真ん中へんに位置するという素晴らしさ。宇部でも広島でもなく岩国。良さ。しかも宿付きで往復35Kしないツアーあったりして、良さ。何せ次回の徳山は旅打ちer泣かせのモーニング開催…土日に行くとして、土曜早朝に羽田→岩国→宮島、最終R後に徳山へ向かって宿泊、翌朝の早朝レース(1R出走が8:50!)に備えなくてはいけないという大変さ…

世界的高評価の「カウボーイビバップ」実写テレビシリーズ化!

BIGSHOTの再現度すげー高そう。ジュディを誰にするかが肝だ!!あとフェイがすっごいバタくさいパツキン姉ちゃんになりそうな気がする。気がするだけだが。

iOS11、無劣化圧縮のハイレゾ音源形式FLACに対応! - iPhone Mania

まーーーじでーーーーーーーーーFLACマニア大勝利案件!!!何せBeatportで買った曲やCDリッピングした曲などをDJ向け&保存用にFLACにした後にわざわざ320KのMP3にしてiPhoneとかに入れてたからね。それが無くなるのは楽だなあ。Windows10でFLACは標準サポートされとるし、報われてきた感じがある!別にロスレスならALACでも良かったじゃんと思いきや、管理できるのがiTunesメインになるだろうし、iTunesのファイル管理の仕方は何というか…汚い。アルバム単位でフォルダ作りたい、管理したいおじさんである。

2017.06.07 Wednesday

馬の方で安田記念があったから、そろそろお舟始めてから1年かしらね?と思ったら、初めて多摩川行ったのが2016/07/02だった。Leaperの肩掛けカバンを同時に買ってたなあそういや。熱量冷めやらぬまま1年続いているから、まあ長くなりそうだなこの趣味。24場あって毎日平均10場くらい開いてるとして、毎日120R程度やっている計算になるわけだ。一つたりとも同じ答えがない問題がズラーっとそれだけ毎日並んでて、好きな問題選んで考える。そりゃ面白いわなあ…

有休取得「3日増」政府目標、実施企業に助成も

経営者「祝日を出勤日にして、祝日相当の休みを有休で取る事にすればいいんじゃね??」という事になりそうだな。そういう会社、知ってるぞ。

「休めないなら辞めます」イマドキ20代が余暇を優先する理由

自分は年俸制(月割り)だから残業なんか損だし有休はしっかり使うし、その上で仕事した結果が評価=給与だから気楽なもんだなあ。新卒の頃は残業代で食ってるような所はあったけど、そうでなくとも食えるくらいの払いがあれば皆休みたがるとは思うんだけどな。雰囲気とか空気とか面倒な所が多い。

東京・江戸川区で「痴漢騒ぎ」により電車停止、視聴者撮影

平井の冤罪事件、家に帰れてたのか。よかった。それにしてもモヤモヤする内容だなあ。外部から見える状況的には、示談金目当ての当たり屋的な集団が居そうな気がするんだがなあ。平井つったら江戸川行く時に下りる駅だし怖いなあ。

2017.06.06 Tuesday

社内で一人しかいないシステム管理者が目立った業績を上げなかったため減給された話がいろんな意味でつらい

いわゆる情シスのインフラんとこ、いかにすまし顔でうんこちんこツイートを出来るかという豪胆さが試される。社員数が少ない弊社においては、もうインフラは手を入れるところが無さすぎて営業サイドの業務フロー改善を年度目標にしてしまったからな。全員定時退勤にさせるぞ?いいのか?いいのか?みたいな状態。利益率の高い筋肉質経営を目指して頑張ろうって経営陣が言ってるから、定時退社で今まで通りの売上=筋肉質になった、という解釈も勿論あるよな!という感じである。

ボートレース多摩川 外向発売所ネーミング(愛称)募集!

ボートレース多摩川が新しい外向発売所の愛称募集しててチラっと考えたんだけど、まず多摩川という言葉を使わないとね。そして満員御礼を祈念して、人出の多い広場という意味のカタカナ言葉を混ぜよう。てことで「たまプラーザ」ってどうかな!?!?さておき、他の23場の名前がどれも適当すぎて選考委員の「ツボ」がわかんねえ次第。ダジャレか。ダジャレなのか。津の「津インクル」に至っては、お前んとこデイレースしかやってねえじゃん感。ウェイキーとボートを合体させてウェイボーってどうかな使えるかな、って、それ中国のツイッターやんあかんやん。ボツ。

IMG_0638.jpg 夕飯。

エージさんが用事があってふらり新宿に来たので貴族になる事にした。鳥貴族のパクリ居酒屋は沢山あるが、やはりそれらはジェネリック鳥貴族と呼んだり鳥平民とか呼ぶべきだろうか。

2017.06.05 Monday

三国、鳴門でモーニングレース開催

うわああああ危ねえええええ、開門に到着しようと思ったら前泊or高速バスが必須の2場がよりにもよってモーニング!先に回っておいてよかったー!

第8回ブンブン丸と振り返る『バーチャファイター』ブーム【前編】

振り返りもいいけど、早くPS4でVF2出来るようになって欲しい。箱○もPS3もいつまでサポートされるかわからんし。

Plextor、東芝製64層3D NAND採用の次世代SSD「M9Pe」投入を発表

「平均故障間隔(MTBF)が1億5,000万時間」て。SSDは耐久性がねー、とか未だに言う人はオールドタイプなのだ。というかプチフリ時代のイメージがまだ残る旧世紀の人なのだ。JMicronチップ乗っけたイマイチな1.5世代のSSDからOCZ Vertexを皮切りとしたINDILINXチップ搭載の第2世代にスイッチした瞬間、SSDが眉唾扱いされる時代は終わったのだよ。

2017.06.04 Sunday

IMG_0630.jpg グッモーニン戸田。この週末は戸田と江戸川(GI)しかやっとらんのや…
IMG_0631.jpg おやおや

お?戸田は単複付きのマークシートをあちこちに置くようになったのだな。そうそう、それで良いんだよ。ボートにおいて単複は100円の元返しが多く、25%のテラ銭は取りづらいがボートする切っ掛け作りってのはとても大事だからね。100円で勝った負けたできる仕組みがないと。関東各場、特に多摩川は見習ってこ?

IMG_0633.jpg 本日の競艇めし
IMG_0634.jpg 優勝戦は1マークを上から見下ろすスタンドから。運命の1マークすなあ。

昨日に引き続き2Fオアシスのサービスランチ、カツだ!これ柔らかくて良いんだよー。優勝!収支については、本日は後半追い上げて、マイナスではあるが、エンジョイ的な、まあ納得の収支に。これまた映画1本分。そろそろ投資配分を考える時期だなあ。やっぱりやるからには100円でもプラスで帰りたいんや。

IMG_0635.jpg 夕飯は回鍋肉定食にコークハイのコンボ。これよ。

まあいつも通りです。

2017.06.03 Saturday

IMG_0625.jpg おはよう埼玉

週末だ。世の中はジブリランドや押井ランド(ネタ)が話題だが、ぼかぁ昔からあるテーマパークに行くよ。1日12回、でかいプールを3周するパレードが見られるお得なテーマパーク。ディズニーシーに対抗して飲酒も可。運が良ければキャッシュバックもある。場所は戸田。このテーマパーク、都心に4箇所あり歴史も60年、アミューズメントの重鎮。入場料がなんと100円なのはお得以外の何者でもない。10時に開門、17時に閉門。恐ろしく健康的だ。そうだろう?そしてここで使ったお金は自治体の直接収入になる。遊んで老人ホームが建つ!社会的意義もバッチリであるよ。

IMG_0627.jpg 本日の競艇めし

3Fの「しぶき」に通っていたのだが、そこの定食要素が移動してしまった先の2F食堂「オアシス」にて、肉じゃが定食 \600也。味がしみててうまいぞ。それにしても3Fのフードコートに比べて窓が無いぶん暗くてちょっと寂しいのだなあ。収支は映画1本分くらいマイナス。まあ全レースやろうと思ったらしょうがないね。読みやすい前半でプラス取っておいて後半は控えめっていう流れを作らないといかんなあ。

IMG_0629.jpg 夕練おじさん。

なんかここ一年半、何やっても上手くなる気配がないなあ…

2017.06.02 Friday

今日は真夏日の予報ということで、夏の間中は29度つけっぱなしとなるクーラーの試運転を始めた。何せ我が家には神がおられるので…猫神が…2柱も…ところが日中は思ったよりも日差しは強くなく、涼しげな1日だったのであった。まあ試運転だし。真夏日になったらワットチェッカーで測らなきゃだなあ。

ボートの人気レーサー・鎌田義、健康上の理由で引退

カマギー、まじか!こないだテレビで若手に指導しとったやないか…今後はスクールの方で指導者になるのかねえ。つうか「カマギーボートレースアカデミー」(@KAMA_boatrace)の垢の方では既に「『元』ボートレーサーの鎌田義」になってるんだなあ。引退を見据えて色々準備してたんだなあ。

カマギー鎌田義「無念ではありますが」引退心境語る

頚椎ヘルニアだったのか。レバーの握りに影響出るのは命に係わるしなあ。

IMG_0620.jpg ワオワオワオ!!!

オモダカさんのPVでお馴染みグラフィックスがTシャツで買えるよー!ってエージさんに聞いて、うわーこれ最高のやつ!!って事でマッハ注文した奴が届いた。これは万舟取れる予感!!!優勝!!!!

2017.06.01 Thursday

前川氏の証言「勝手に言われていること」菅氏、調査せず

出所が明確な証跡もない話が何でこんなに続いてんだろうね。というか誰かが明確に罪に問われるべき事項が何かあったのか?という所からわからんぞ。「政治家が特定の団体に肩入れして見返りを貰った贈収賄事件」というならわかる。野党やらテレビやら新聞やらが問題問題と騒ぎ立てていた森友も加計もそれっぽい話が全然無いんだけど、罪の主体は一体誰なんだ。罪状は何なんだ。これ、結局は痴漢冤罪問題と何が違うの?ってことなのよ。一国の長憎しでとにかく騒ぎたい人達が居て、それに乗っかった人が居て。法に反する事があれば正しい一次資料を以って論破すべきでしょう。それらしきものが全くない。怪しげな証言者と怪しげな資料だけ。バカバカしい話。

豊洲市場を見学し、世界に誇れる良い市場になると確信できた | とよすと

前職で新しい物流倉庫のオープンにも関わったけど、やっぱり新しい巨大建築物はいいなあ。トラックヤードもきちんとしているし。

準天頂衛星「みちびき」ロケットに“エヴァ風”ロゴ 庵野秀明さんが監修

ヘェー。ロゴもさることながら、その下の「内閣府」がアツイな!