2019.08.31 Saturday

IMG_2695.jpg グッモーニン、ボートレース江戸川。
IMG_2697.jpg IMG_2699.jpg IMG_2700.jpg ンッ!?

アサヒビールカップなので、世界のビールを売る屋台が出ていた。お値段がちょっとおかしくて、一本200円!?やばい!!揚げ物無料券まで付いてくる!価格破壊!ビールは瓶で売っていてカップに開けてもらう方式のやつ。これはやるしかない、ということで早速グビリである。なお舟券はあまり当たらず…だったのだが。

IMG_2720.jpg IMG_2722.jpg IMG_2714.jpg ハイパーウルトラナイス優勝戦!!

1-3-5/6950円取った!!!鋤柄は17年振りの優勝おめでとう!!いまいち当たらないなーでジリジリとマイナスを増やしていたのだが、これで収支的にもバチっと一まくり。外向の方で大村を仕込んで船堀へ。この仕込んだ舟券、11Rで1/3/4号艇がFを切る5億円事件に関わってくるのであるが…(当然ながら全返還)

IMG_2727.jpg おゆうはん

江戸川から地元に移動して、馴染みの中華で散々飲み食いして会計が1人頭2000円に行かずに「えっ」ってなってた。最高の店やな…

2019.08.30 Friday

今月の月刊WU、KB4512508かな?あれってデカイ更新なの??ログオンの際に「こんにちは」 「更新プログラムがあります」 「これには数分かかることがあります」の例の画面が出てきたけど。そもそもあれって1809とか1903とかレベルのでかい更新でないと出ないと思っていた。あの画面、「こんにちは…」 「更新プログラムがあります……」 「これには数分かかることがあります…」って勝手に脳内変換されて毎度毎度モグ波かよって思う。お薬増やしときますねー

護岸付近の施設が破損し今節の全レース中止に/下関

破損って、そういうレベル!?護岸から水が流出て。これはとんでもない事態…1マーク側のところがゴソっと削れてるじゃん…これは修復も時間かかるし水位を戻して調整するのも大変だろうなあ…1週間で果たしてどこまで治せるのか。次節は開催できるのか。先日行ったばかりの場所でこういうことがあると色々思う所はあるのである。

Office 365とOffice 2019、似て非なる2つのOffice

先日仕事でOffice2019の永続ライセンス版を取り扱ったのだが、MSアカウントにライセンスを紐づけることでようやくインストール用のプロダクトキーが発行されるクソ面倒くさい仕様で悶絶した。Officeって2016まではプロダクトキー書かれたカードが付いていて、それ入力してアクティベーションしたらすぐ使えるのに2019になって面倒になるとはウンコ仕様だなと正直思っていたのだ…「例えば50個くらいの2019永続ライセンス買ったらば、自社の適当なメアドに50個紐づけてプロダクトキー管理したらええんけ?」ってサポートに聞いたら「1アカウント20個くらいまでしかできんわ。すまんな」って言われてそれもエエーっと思ったけど。VL版使えって話だが、まあ色々あります。

2019.08.29 Thursday

10〜11月くらいに1回唐津には行くつもりで考えていたのだが、今回の豪雨で佐賀にお安く泊まれる支援プランが出来たらホイホイ行っちゃうよなあ、と思いつつ、最大のネックは福岡空港なのよな。15〜20時台の加算額マジでぶっ倒れるからね。時刻x1000円って感じで。オトクなプランがあってもそれで吹っ飛ぶから何とかして欲しいものだ。

2万円超のメダカを、「100円」払って持ち去ったあなたへ 嘆く店主が今伝えたいこと

すげえ。完全に窃盗だし、どういう思考回路でこういう事が出来るのかわかんねえ。でもこれは絶対に価値をわかった上でやっている。数万円の価値のあるものを知らないフリをして、姑息な事にワザと100円を置いたんだよ。もし後で捕まったら捕まったで「そんなに高価なものだとは知らなかった。100円くらいだと思っていた」って言い訳を成り立たせるために。お金を払ったから窃盗のつもりではない、という言い訳のための投資。だからどうしようもなく姑息なんだよなこれ。

【U-18W杯】高校代表が移動時に“日の丸”自粛へ 日韓関係に配慮しロゴなど外す

なるほど。国の象徴を背負うのは政治色が出て良くないと。代替案として、民間色を全面に押し出してみるのはどうだろう。プロ野球みたく高野連のスポンサー企業のロゴやマークをユニフォームにデカデカと付けてみるとか。特に朝日新聞のシンボルマークとかオススメだと思う。

2019.08.28 Wednesday

週明けから早くも「今週末は多摩川っスかねえ」って思っていたのだが、8/31の場外発売に尼崎が入っていないの見て「は????????」ってなったので自動的に江戸川行きが決定。アウト屋祭りやぞ尼崎。初日からしっかり売らんかいボートレース多摩川……!

【現地の様子】大雨特別警報レベル5 佐賀駅が浸水 冠水してる佐賀県の様子まとめ8/28

すご。同じ佐賀でも海に近い唐津は大丈夫なんだよなー。今日もレースやってるし。山を挟んだ佐賀市は完全にアウト。

新宿駅は開業から134年間ずっと工事中 地下には新幹線用スペースも

中央線から山手線に乗り換える時とか、養生してない壁を見る方が少ない印象があるなあ。あと新宿は南北の導線を早い所なんとかしてほしいんだよな。例えば新宿の南口改札外に居て外は豪雨。新宿三丁目のビックロに濡れずに行く方法はあるか。1個だけあって、西側の京王線改札横にある旬彩小路を抜けて西口に行き、丸の内線の上を通る東西通路で東側へ。しかし超大回り。不便。新宿の東南口付近から新宿〜新宿三丁目を結ぶ(丸の内線の上を通る)地下通路に行けてなおかつ遠回りにならないルートというのが皆無なのが新宿駅のいけてないところ。東西もいいけど南北も頼むよ、というお気持ちである。

IMG_2673.jpg アメリカから通販したブツが届いた!

またTeePublicでの購入になるTシャツなのだが、同じ人のデザインで303/808と買ってきて、この度とうとう909を使ったデザインが新登場したのでマッハで買ってしまった次第。いいなーやっぱりいいなーこれは。

2019.08.27 Tuesday

朝方、枕元で寝ていた猫が突然「ゲッゲッ」て言い出して、いわゆるお戻しの前兆なんだけど「布団の上ではやめろーーー!!」って慌てて床にポーイして、まあなんとか間一髪だったんだけど、それが朝5時。ねむい。で、床にリリースされたアレを片付けて二度寝するぞーってところで右足の小指を本棚にガツン。超いてえ。折れてはいなさそうだけど夕方時点でまだジンジンする。打撲だなーこれ。

【藤山哲人の実践! 家電ラボ】独占取材! シェーバーひと筋63年のIZUMI・松本工場の匠たちが誇る「刃」の技術を見てきた - 家電 Watch

ここ数年ずっとラムダッシュの安い奴で朝ジョリしているのだが、なんか剃りが甘くて時間がかかるので、もうちっと何か良いの無いかなあ??と2ch家電板のスレ見たら「俺達のイズミ」というパワーワードが。なるほどなー。安かろう悪かろうではない感じなのでちょっとチェックしてみよう。こういうちっちゃい家電の購入検討する際に2chマジ有用。使用レポ多いし。Amazonや価格コムのレポートも読むけど、2chのが信頼度高いカテゴリが結構ある。

自販機限定「ジョージア ニュータイプ」

自販機限定の「ジョージア ニュータイプ」なるブツが売っていたので喉も乾いていたことだし買ってみたけど、あんまり普通のジョージアとの違いがわからず…認めたくないものだな。自分自身の味音痴ゆえの過ちというものを…というわけでオールドタイプ確定です。

IMG_2689.jpg my new dinner...

既に一回食ってるからnewでも何でもない。が、松屋のバターチキンカレー本当にええぞ。まず辛くない。辛くなくて美味しい。カレーを味わって食べられる。

2019.08.26 Monday

先日「ボートレースやってみたいんですよね。ご飯もおいしそうじゃないですか」と言われて、競艇めしツイートマンとして嬉しい気持ちになった出来事があった。そう、その通り、競艇場は第一にアミューズメントなんですよ。そこでしか食えないご飯もあるんですよ!現場感!虹色のサムネイルで万張りだの10万賭けてみただの金の事ばかり言ってる場合じゃねえですよユーチューバー。場内のメシを食え。

島耕作:連載36年で相談役に 会長退任で「相談役 島耕作」連載開始

そろそろ宇宙編とか始まりそうな島耕作。輪廻転生で虫からやり直す「昆虫 島耕作」も始まりそう。

娘の彼氏は「刺青」入りだった…「根はいい人」という言葉の違和感

これ先日TLで見かけたっけ。まあやっぱり刺青って脱げないわけだし「ファッションを超えたイキリ」を感じてしまうのだよなあ。で、この元刑事の人のツイートでは「刺青を消すなり何なり、家族になる人に迷惑をかけない落としどころを考えて来るならまだしも「今のままの僕を認めて娘さんを下さい」は通らんだろう」ってことで面会拒絶になったので、それはまあそうだよな、ごもっとも、と思う。

ECk3d-iUEAASJ-J.jpg あらら?

10月開催カレンダーが出ていたので、関東の場の開催情報をカレンダーに入れておくいつものムーヴをしていたんだけど、浜名湖だけ1ヶ月近くポッカリと非開催になっていて、なになに??と確認したら「大時計更新」ですって!そんなに時間かかるのかよアレ!そら0.01秒単位の精度要求なのはわかるけどさ。

2019.08.25 Sunday

また1つ、年を取ってしまった。生き延びてしまったな…

IMG_2676.jpg グッモーニン、ボートレース平和島劇場。連日だが頑張ろう
IMG_2679.jpg おひるごはん

朝飯を割とちゃんと食べてしまい、時間が半端になってしまったので本場をウロウロ。3ヶ月に一回くらいのペースで「なんか牛鮭定食が食いてえな」というタイミングが訪れるのだが、今日がその日だったので本場内の吉野家にて。

IMG_2680.jpg 福岡優勝戦、ささった!!2-1-3/6700円!?ホームラン!!
IMG_2681.jpg リザルト

いやーーー、三井所がまくられて5-4で2連単万舟とか無理だろ〜これは〜。昨日とあんまり変わらん!福岡優勝戦がズバっと刺さったのが唯一の輝きだった。

IMG_2684.jpg おゆうはん

良い感じにお腹が空いたので、夕飯はなるとキッチンのザンギ三個定食。3つ、3つで十分ですよ!ガブリとやる時に口の中を傷付けるのが怖いので半分にカットしてもらってるのだが、俺だけなんだろうか…天ぷらとか唐揚げとか、固い衣のカドで口蓋皺壁をザクっと傷つけて口内炎パッチのお世話になることが多いのだが…それを考えたらカットをお願いするのなんか屁でもねえですよというやつである。

2019.08.24 Saturday

IMG_2646.jpg グッモーニン、平和島劇場。

本場と行ったり来たりするいつものムーヴで頑張るつもりではあったのだが、いきなり初っ端からイン逃げ五万舟が炸裂…ゴンロクラッシュの6コースB2級のヒモは買えないだろ流石に…だから万舟になるのだが。流石に予想しろって言っても無理ゲーである。

IMG_2648.jpg 昼飯はいつものように煮込みライス
IMG_2653.jpg んー、なんか今日一日、ズレがあったなあ。

カチっとした当たりがないままにズルズルとマイナスが増えていく展開。本当にパッとせんなー。Patsennerだなー。明日頑張ろう、ということで劇場を早めに離脱して下北沢に向かう。大森からだと渋谷を経由するので、品川までちょっと戻ってから山手線で、渋谷、んで井の頭線に乗り換えるという道順しかないのだなー。まあ仕方ないけど。

IMG_2658.jpg IMG_2666.jpg IMG_2655.jpg ここうさんのバースデーバッシュだったのだ

毎年恒例となっており、以前に俺も出演させて貰ったパーティ。これ以外で下北沢来る用事ないなー!というくらい久しぶり。お肉おいしかったです。

2019.08.23 Friday

いつも行ってる1000円カットのチェーンが消費増税で1300に上がっていたのだが、それが更に1600円と値上がりして、前回はド新人、B2級と言える人に当たってカット後の処理が雑で顔が毛まみれのまま退店という悲しい事態に陥ったので、そろそろ別の店という選択肢を考えていくときか…ということで駅前にあるカット&シェービングで1600円の理容店に行ってみたりした。結論!ええやないか…腕も確かで、これなら2000円と言われても払える!手際が良い人にやって貰うのはやはりありがたいことだな。

「2ちゃんねる」誕生から20年 名無しさんたちに聞いた"昔ながらの匿名掲示板"の魅力と今なお存続する理由

観測範囲次第だよなあ。ニュー速周りだけ見るのもダメ。IT系は色々と貴重な情報があって相当助かった。ClubVIPのリアルフロアを茶箱でやった時にはAA荒らしを逆手に取って「今日はお前らの貼ったAAが映像になる!お前らがVJだ!ジャンジャンやれ!」って言って、スレッドを逐一スクリーンに投影したりもしたけどあれは面白かった。

富士通などのSIerの惨状を見ていると、太平洋戦争で負けた大日本帝国を思い出す

それなりに大きな商社…というか、まあ古巣の話なんだが、結構簡単にプイっと辞めちゃうので今や若手の引き留めに社長が必死だという話を聞いた。厳選して採用した新卒だからそこそこ出来るんで転職先もそれなりにあるわけで。採用基準も「ええとこの大学」「2か国語喋れるのがデフォ」で、海外拠点で活躍したいです!って人を採るもんだから「少し経ったらすぐ海外に行かせろ!でないと辞めちゃう!」って事になって「やっと仕事が板について来たのに!」って最初の配属部門が嘆くという有様。

IMG_2644.jpg おゆうはん

昼ガッツリ目だったので、夜は神田酒場の刺身定食でゆるやかな着地マン。ここには定食利用メインで来ているが…メニューを見る限りでは相当「やりおる」感じがする…今度飲みメインで来よう。

2019.08.22 Thursday

駅前にすかいらーくグループの「から好し」が出来ていたのでお試しに先日行ってみた。Sガストの時はサッパリ目のメニューもあったが、ガッツリ唐揚げメニュー中心。定食と丼とカレーとドリンクしかない。潔い。アツアツなもんだから食うと口ん中があちこちベロベロになって口内炎出来るやつだ。知ってる。持ち帰りや唐揚げをアテにしての呑み推奨の店でもあるらしく、隣に座ったふくよかな女性は素早くホッピーと唐揚げのセットを注文して「うん…うん…」と何かに納得しながらバクバク食べていた。しかしSガストと変わらん座席数で長居する気にはなれんなー。やはりちょい呑み用か。

あのころ、電話線の向こうには“未来”があった―― 「パソコン通信」がくれた出会いと記憶

そういえばtelnetで接続できた「でんでんねっと」は今どうなってるのかと確認したら、当然のことながらクローズしていた。

これがタピオカブームの最終形態なのか タピオカ漬け丼実食レポート「見た目は?味は?」

富士そばって店長にメニュー開発権があるのか!写真撮って少し齧って残す奴、ドリンクでもご飯でも変わらんのな。罰当たりなやっちゃ。残すなよ…

IMG_2639.jpg おゆうはん

「となりの食堂」にて。

2019.08.21 Wednesday

昨晩は前の職場で仲が良かった面子と集まって夕飯を食うことになったのだが、その際に聞いた話として「自分が退職を決意する原因となったパワハラうんこ元上司」が現在も(残念ながら)役員職ではあるものの、どちらかといえば閑職であり数年間好き勝手やった結果、社内で煙たがられていると聞いて清々しい気持ちになった。俺にはそういう気持ちになる権利がある。因果応報というやつである。

札幌市、ヒグマ駆除後も苦悩 1週間に意見530件

暇な連中も居たもんだね…北海道の熊牧場は家族旅行で行ったけど「柵の内側に落ちたら絶対助からない」感がバリバリでおすすめ。すげえケモノ臭いし。そこにバンジーでギリギリの所まで落としてみればいいんだよ。

IMG_2637.jpg おゆうはん

昨日よりスタートした松屋のうまトマチーズハンバーグ定食。いわゆる復活メニューだけどソツがない。先日のバターチキンカレーといい、松屋はいいところ突いてくる。欲を言えばこの手の期間限定定食ではニンニク使わないメニューが欲しい…食べたいけど帰宅前だからいつも匂いが気になるのだよなー。

2019.08.20 Tuesday

先週、Officeですげえ苦労した話。

Word差し込み印刷:メイン文書とデータファイルを相対パスでリンクできない

マジっすか!?同じフォルダに入れてもダメ!?EXCEL間なら同階層か下位相手に出来るのに意味わかんねえ。同じOfficeアプリだろお前ら!差し込み印刷のデータソース(EXCELファイル)が相対パスで指定できないと、差し込み対象のWORDファイルとセットでよそに持って行って使う、ってことが出来ないじゃん…2019年だよ今。Office作ってるやつ頭おかしいんか??ってなった。で、これずっと悩んでたのだが、なんと.docxではなく.doc形式ならEXCELでの外部参照同様に同階層/下階層ファイルが参照出来るという裏技っていうかクソofクソofクソ仕様なのを知って世界を滅ぼすなら今だなって思ってた。

サムネイル(アイキャッチ画像)の追加ができない!! | はねゆず.com

これも仕事絡みで調べたやつで、職場で動かしてるWPでヘンテコな動作をするという問い合わせがあったので調べたら、そんなことあるの!!(これやったら治った)まあ確かにPHPのバージョン上がったり色々あったけどさ。



いやこれは貴重なんてもんじゃないぞ…貴重すぎてひっくり返った。故人なのでもう2度と見ることが出来ない、imoutoidのライブ映像…しかも40分間丸々!クラビ的には「ファミコン宇宙人」名義だったわけだけども。今見るとやはりその天才ぶりがすごい。

2019.08.19 Monday

IMG_2621.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

俺の夏はまだ終わってないぜ!!世の中はお盆休み明けだけど!!と言いつつも、先週の日曜日に大障害が起きて日曜に出勤したやつの代休消化というやつです。多摩川3連戦、最後はプラスで締めたいっスね、という意気込みでして。

IMG_2623.jpg 宮島3Rでホームラン!2=5で5050円!2連複でもついたなー

本場での初当たりは3R、3号艇の庄司が角受けで、4号艇にスタートに定評のある馬場…これは捲られるだろう?という大方の予想で人気を落としていたけど、若手のスタート勘なら持つだろう!中穴党なめんな!って1=3=245で買っていたのだが、まくりも止めたし道中は全速ターンからの逆転3着!応援した甲斐があってこれは嬉しいやつ。で、庄司がゴールした時は1Mデッキに居たから、庄司ー!ナイス全速ターン!ってパチパチしてダブルサムズアップで出迎えたら「あ、ども、あざっす」ってペコリしてくれた。庄司…いいやつなんだな…今後も応援しなきゃな…(チョロい)

IMG_2627.jpg 本日の競艇めしは日替わりB(魚定食)豚汁が嬉しいやつ!
IMG_2629.jpg IMG_2630.jpg 西の方から雲行きがちょっと怪しくなってきてた
IMG_2631.jpg リザルト。映画一本分のエンジョイ収支。

最後は永井くんがまくられて28050円…多摩川は本当にいつも最後に何かあるな!今日は場外も大ホームラン1本でそれ以外は全然当たらんし…まあ勝負事だから仕方ないね。ということでナイターちょっと仕込んで帰宅。

IMG_2634.jpg おゆうはんは暁月で。

2019.08.18 Sunday

IMG_2608.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

昨日は完封食らったので、メンチカツパン食べて初戦から頑張って行きまっしょい…ということで2Rでようやく的中して13連敗で止めた。これまた難しいレースだったけど何とかした。

IMG_2612.jpg 大時計前のスタンドに顔出したらハイボールもらた。

すっかり顔なじみになったバーSOMNIOのマスターが大時計前でやっているとのことだったので「ちわー、次のレースは偶数艇中心っすよ」とアドバイス的な、コーチ屋的な助言をしたところ本当に偶数艇で来てしまい、マスターが万舟を取って頂いて俺は3連複の2=4=6の2950円とれた!!!!マジ気持ち良い…その後もポコポコと当たって昨日の展開が嘘のよう。

IMG_2616.jpg リザルト。最後取ったけどガミっちゃったね。

それでも快勝!!ソムニオのハイボールパワーか。気分はよいがハイボール3杯くらいと…あれ何だったんだろう、モヒートかな。2杯くらい貰って飲酒量が多い!!という事態に。まあ悪酔いは全然しなかったけど。その後、溝の口に移動。集合時間を1時間間違えており、だいぶ遅れてしまって申し訳オブザワールド…

IMG_2618.jpg 濃い話から下らない話まで延々と。

2019.08.17 Saturday

IMG_2600.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

今日は多摩川初日。関東プラス愛知支部というよくわからない構成の節だけど頑張って行きまっしょい!というやつです。が、場外はそこそこ当たるのに本場が全然ダメなので一体これはどうしたものか…

IMG_2603.jpg 本日の競艇めし!舟券当たらないから牛炊たべます。
IMG_2604.jpg まだ舟券当たらないので本場へのお布施と称してビールしちゃーす
IMG_2606.jpg リザルト

最後、東京支部の次期エース候補、SG常連の長田頼宗がまくり差されてイン陥落…完封食らって昨日の勝ち分殆ど無くなった…場外戦で残してる感じ。ナイター仕込んで帰宅したものの、事故艇が出てあと1周あれば出来てたのに!ってやつと、出来上がった瞬間に買ってた艇が転覆したりと、まあ散々ではありましたとさ。

2019.08.16 Friday

IMG_2578.jpg グッモーニン、平和島劇場。

台風の影響で発売する場が変わってたりして大変。昨日狙い目レースチェックする時にちゃんとWebで発売日程まで確認したのに!まあ2場分なのでサッとチェックしてしまいましょうというやつ。

IMG_2580.jpg 早々に70倍取れた!!これはでかい。2=4=6で7110円
IMG_2585.jpg IMG_2588.jpg 追い風12-13m、やりづらそうだなあ。こういう日はひたすら2コース絡みを狙う
IMG_2597.jpg 本場リザルト。やっぱ70倍取れると浮くよねー、というやつです

その後「諸事情により平日は大森に通う男」とコンタクトを取り、劇場で少しナイターをやった後に大森で中華食おうぜと相成った。

IMG_2595.jpg IMG_2596.jpg IMG_2598.jpg ムシャー

中国家庭料理 ニイハオ 大森駅前店という店だった。うん、うましうまし。

2019.08.15 Thursday

熱中症トラブルで見えたコミケの“恐ろしさ”

TLでコミケ悲喜こもごもな話が流れて来るけど、やはり今回ばかりは会場の運用形態が普段と違いすぎるのと異常な猛暑なのと、トラブル発生要因が満載で体調を崩さず終われる自信ゼロだったので行かなかったけど、まあ大体それで合っていた気がするネェ…待機列誘導なんかはスタッフの責任でしか出来ない事(=一般参加者が手を出せない事)だから不具合で「何とかしろよ」はわかるのだけど、スタッフしか出来ないこと以外の事柄については織り込み済みで参加した自分の責任だからなあ…

500GBで6,480円のNVMe SSD「NM610」がLexarから、リード最大2,000MB/s

やっす。普段使いならこの容量と速度で十分ですわ。新しいIntel NUC買って初めてNVMeなSSD使ったけど、あの爆速ぶりはやばい。改めて「人権はメモリよりストレージに宿る」と認識した次第。NVMe SSDが人権になる日が近々来る。いやマジで。しかしなんだ、新しいPCとか買う時って鼻息荒くネットの海を隅から隅まで調べまくって海外サイトまで見て、価格もあちこち見たりして、それはそれは時間をかけたものだけど今回は「ほーん、大体のパーツが最安近辺だしAmazonでええわ」ってポチーしたのちょっと寂しさがある。

東北道・佐野SA上り線 売店の利用できず

桐生行く時に通るとこか。岩舟JCTの手前のところ…あの辺行くとレモン牛乳買っちゃうマンである。

IMG_2575.jpg おゆうはん

昼に結構ガッツリ行ったから夕飯はさっぱり目ので良いよなー富士そばかなーと思って行ってみたら新メニュー「蒸し鶏とミョウガの冷やし蕎麦」なるものが出ていて、そうそうこういうの!!って事で早速トライ。やるやないか…!

2019.08.14 Wednesday

総売上95億7676万円 目標の90億円を上回る/蒲郡

蒲郡、今節の売上は95億7676万7700円!100億には届かなかったが目標額90億は余裕でクリア。最終日は合計23億、優勝戦は8億8639万を売り上げたそうな。90億円ってちょっと前のデイレースSG並みの売上なので、これは本当にすごい…というか色々な所からボートに客が流れてきているってことなんだろうなあ。

20190813_134.jpg これは…??

昨日もあったのだが、複数の場において3連複への異常投票というか10万単位のぶっこみ、今日もあった。昨日は1=4=5、今日は1=3=4への投票で、ざっと見る限り4場48レース分。オッズ1.0-1.1になるからすぐわかる。誰が何の目的でやってるかわからんが…金持ち系ユーチューバー辺りかね?どちらにせよ迷惑だなー。穴目が穴でなくなるし。「競艇でxx万使ってxxしてみた!!」みたいな下品なサムネと内容のYoutube動画、金を使うのをエンタメとして見せるのが目的で、競艇場に人を引き寄せる事に繋がらないから嫌いなんだけども、そういう類の人種の突っ込みによるオッズ操作ならばそれは軽蔑に値する。豆券でやってもボート見にいくのは楽しいもんだよ。プラスならもっと嬉しいけど、収支だけの話ならボートピアおうちでやってりゃ良い話で。本場にしか無いものがある。野球もサッカーもそういうもんでしょ。

ノミ屋殺し | 振り向くな、後ろには夢がない

で、これについては「ノミ屋同士のいざこざではないか」という説もあったのだが、ノミ屋対策なら穴目に突っ込んで本命サイドのオッズを上げなければ意味がないと思うのだが…例えば勝率1〜2点台の新人が6コースに居る時のx=x=6とかね。複数場の全レースの同じ目に突っ込んでたらあまり意味がない…145や134の三連複なんてしょっちゅうある目だしなあ。「一番オッズが跳ねている目を選ばずに一律に同じ目に突っ込んでいる」のがノミ屋対策とは趣が違って不気味という話。

2019.08.13 Tuesday

IMG_2538.jpg IMG_2542.jpg この休み中に届いたブツ

夏休みの工作…というわけではないが、自宅鯖を第8世代のNUCにリプレースするべく鼻息荒くアマゾンヌでポチポチしまくった結果こうなった。NUC8I5BEHというやつです。組み立てもメモリとSSD差すだけ。簡単!ESXi6.7u2を入れるにあたってライセンス発行の仕方を忘れており、それを調べてる方が組み立てより時間がかかったのではないかという疑惑。

vmware01.jpg あっさり起動

ESXiも6.7まで来るとカスタムイメージすらいらないっつうか、わざわざネットワークドライバ探してきてカスタムイメージ作って…みたいなのが一切無くて、6.7のISOイメージをUSBメモリに書き込んで起動してインストールしてIP設定したら終わり。なんつう簡単な時代。前が面倒すぎたんだ。何せ4年以上前だし5.5だったし。

vmware02.jpg リプレースおしまい

現在の自宅鯖がCore-i5で120GBのSSDと8GBメモリでESXi5.5を運用していたものだから、それに比べるとCPUは第8世代のi5になるわSSDは500GBのNVNeになるわ、メモリは16GBと倍増するわで余裕ありすぎ。vCenter Converterで旧鯖から新鯖にVM移行もすんなり終わって、試しに1つVM起動してみたら、NVMeなSSDの効果のせいかOSの起動がとんでもねえ爆速!体感で10倍くらいになって笑った。まあ前は普通にSATAのやつだったしなあ。

2019.08.12 Monday

IMG_2543.jpg IMG_2545.jpg OK、ここが俺の東ホールだ!

東ホールらしく東入場門から入りました平和島劇場。リニューアル以降の有料席利用もだいぶ慣れたもので、2000円と見た目はお高いが1000円舟券クーポンと100円相当のアイス交換券と自販機フリードリンクと12場発売、ナイターまで対応、という形で並べていくと席料自体は500円くらいなのだとわかる。わかるのだ。

IMG_2548.jpg 本日の競艇めし

色々と食べてみましょうかね、ということでお隣のBIGFUNに行ってフードコートでしょうが焼き定食をいただく。そうそう。こういうので良いのだよメシってのは。ご飯と味噌汁がついてメインディッシュに肉or魚とお野菜。このバランス感覚。理想的な「定食」メニューだよな。案外こういうのが難しい。

IMG_2565.jpg 優勝は三浦敬太!
IMG_2568.jpg 本場リザルト

かー!6コース3連対率が7割の桑島がいたから、これは1=9=6あるでしょー!と思ったら1-3-4て。今泉くん、余裕で野澤を締められるスタートだったやないかい…三浦は2回目の優勝おめでとう!本日はエンジョイ収支。場外も本日はプラスならず。一昨日がちょっと良すぎたんだなー。あと昨日の障害対応で急遽出社になった所でケチがついた感じ。代休で取り戻すぞ!

2019.08.11 Sunday

今日も大森に向かうぞ!!と電車に乗った直後に会社のNW死んだという結構最悪の連絡が来て、ぶらち途中下車の旅…なんで平日じゃないの…というわけでそのまま19時過ぎまで。平和島でアワカツ応援するはずが、会社で腐った魚のような目をしながらデータセンターからの連絡を待つ羽目になってしまって…WAN側が死んだら俺にはどうしようもねー。結局、局舎側のメディコンの故障というレアケースだった模様。待ち時間が多くて疲れたわ。振替休日取らなきゃだわ。

ボートレーサー・守田俊介が19歳差婚! お相手は人気女子選手の森田太陽

あの守田が!!守田と森田が結婚!!!ボートレーサー同士の結婚はよくあるけどこの組み合わせはすげーーーーーーーびっくりだなー。というか結婚願望あったんや守田…

IMG_2535.jpg おゆうはん

楽しい事を我慢して仕事したんだから、今の俺は「権利」がある!!!というビールと中華。

2019.08.10 Saturday

朝もはよから大森へ。お盆開催でアワカツが走ってるので応援していきます!

IMG_2508.jpg グッモーニン、平和島劇場。
IMG_2527.jpg IMG_2524.jpg IMG_2525.jpg 本日のリザルト。

いやー最後に上乗せでかかったなー!場外も結構やっていたのだが、中穴配当をガコガコと3連複などで取りまくったのでお財布の中身が減るどころかちょっと増えていた。これはすごい。レース絞ってから乱れ打てばそれなりに効率も良かろうということだな。非常に気分が良いまま帰宅。

IMG_2532.jpg おゆうはん

本日は快勝でとても気分が良い上にめちゃくちゃ腹が減ったので、暴力的なほどにカロリーを摂取していきます。おにくだ!

2019.08.09 Friday

連休初日。家でのんびりし過ぎたーやべーー今日平日だから杉並三駅止まるしアウト屋の時間に間に合わないじゃんかよーって駅に行ってみたら、平日らしく電車遅延がしっかり発生していて間に合う感じの電車に乗れた。あ、コミケはあれです、この暑さと運用変更が従来のものと変わり過ぎて混乱は流石に避けられないし新ホール土地勘ゼロだし会場二個あるし、いま都内でもっとも死に近い場所という認識なので行かないことに。

IMG_2471.jpg 夏休みだ!ボートレース多摩川。
IMG_2474.jpg IMG_2475.jpg 本日の競艇めしはウェイキーの日替わりB定食。魚!暑いのでビールしちゃーす
IMG_2491.jpg エモのやつ
IMG_2484.jpg IMG_2502.jpg 本日の多摩川、優勝戦は海野康志郎!

4カドから大まくりが決まっての優勝はすげーな。いとこの海野ゆかりも蒲郡PG1を走ってるし、何か思うところあったのかなーのカドまくり優勝。おめでとう!

IMG_2505.jpg 帰りに道草を食う

昼間にマスターと多摩川で遭遇した…からではないのだが(元々顔を出すつもりだったのだが)ソムニオにやって来た。取り留めのないボート話に華が咲く。

2019.08.08 Thursday

先日ようやく重い腰を上げて役所に行ってマイナンバーカードを入手して、身分証明以外になんか目的があったような…って、NISA口座開設が楽になるからだった!しかし面倒くさくなってしまったのも事実。頑張って開設しておもしろ株でも買うかなあ。富士通フロンテック(大村・唐津・江戸川の発券機製造)とかかな。

オスプレイか 県内2機飛行 全県で目撃情報9件

なんでただの新型輸送ヘリがUFOみたいな扱いになってんのw と思ったらソースが信毎だった。ガキンチョの頃はヒラリ君とテレビ・スポーツ欄しか見ていなかったので、あんな偏った新聞だとは知らなかった…長野みたいな山村ばっかりの土地は輸送力のあるヘリって重宝すると思うんだけどね。土砂崩れや地震で村が孤立なんてちょくちょくあるでしょ。栄村の時にオスプレイあったら良かったと思うし。

IMG_2470.jpg おゆうはん

昼がライト目だったので夜にすげーーー腹が減ってしまい、今なら何でも行ける!!ということで唐揚げというかザンギでなるとキッチン。

2019.08.07 Wednesday

BOAT RACE 三国

なん……だと……!?!?カニ坊がリニューアルしている…!?あの足の所の線、靴下とかじゃなくてカニだから足3本分を束ねてるんだ…わかりづれえ…これまで「24場の中で一番微妙なマスコットは??」って聞かれたら3フレくらいで「三国のカニ坊だよ!越前ガニ!知ってっか?」って答えてたのが、このリニューアルで12フレくらいかかってから「んー……三国の…カニ坊、だなあ…」と答えるくらいにはなった。

節間売り上げは目標額を大幅に上回る大盛況/びわこ

びわこG1も目標額を8億以上オーバーかー!景気がいいね。今日から蒲郡レディースチャンピオンだし、ナイターということもあり、こっちは更に凄そう

浅間山で小規模の噴火が発生 噴火警戒レベル3に引き上げ

浅間山噴火かー。確か1986〜87年くらいに軽井沢に家族でスキー行ったら割と活発に活動されていて、ホテル内に雷のような低いゴロゴロ音が聞こえてきたっけ。親父に「何の音??」って聞いたら浅間山だと。「浅間は殊(こと)に活火山」とも歌われてるしなあ。まあ今週末とか、お盆休みに長野に行かれる方は軽井沢〜小諸市あたりまで警戒しとけば大丈夫じゃないですかね。多分。北信の観光地で言ったら長野市や須坂、小布施やら戸隠やらあるいは白馬の方は全く関係ねーです。

2019.08.06 Tuesday

下関・徳山の旅打ちが終わったので24場巡り(2周目)もあと4場。若松・芦屋・唐津・大村。九州ばかりだけども8〜9月はチト高いからシーズンオフに行くべきだよなあ。あとはどんな日程と組み合わせで行くか……そして、8月末には尼崎でアウト屋祭りがあるので、なんとか安く行けないものか…と思って色々こねくり回していたのだが、なんというか、東京〜大阪はボチボチ近いのだが近い故に陸路も空路も半端に割高な印象。安く行こうと思えば高速バスしかない…しかも土曜にかかってるからその日だけやたら宿代が高い。困ったものだ。

Windows 10最新版「May 2019 Update」の適用率はまだ1割

いやいやいや待ちなさいよ、こないだ仕事で何十台と1903適用したけども「まだその時ではない…大人しく配布を待て」って端末すげーあったぞ??Windows10の大型アップデートって一斉にじゃなくて順次タイミングずらして適用されていくから、まだ1903の更新適用リンクが出ない端末もすげーあって、MSが「いやもう全台適用のはずですよ??」って言った後に集計取るなら話はわかる。

下河誉史がツイアカ削除の理由を本紙に語る/徳山

削除理由が気になっていたんだけど、期限付きでやってたのね。先日の江戸川ではスコーピオンターンがちゃんと見られて良かった。

IMG_2465.jpg IMG_2466.jpg おゆうはん

なんとなく松屋行ったら新しいカレーメニュー「ごろごろチキンのバターチキンカレー」なる、なんかテンポ悪い名前のがあったのでトライ。辛さ超マイルドでカレーをちゃんと味わえて良かった。あんまり辛いとハヒハヒと見苦しく汗かきかき食べる事になるので…これはオススメですわ。個人的に、カレーの王子様くらいの辛さでちゃんとカレーの美味しさを楽しませてくれるのが好き。辛さイコール旨さつって、何十倍!!明日のトイレに気をつけろ!みたいなのは、勘違いが少々あるような気もする…

2019.08.05 Monday

さて金曜と月曜を夏休みとしたのでのでお休みである。朝も早よから区役所まで行って、Webで申請してからずーーーーーっと受け取りをサボっていたマイナンバーカードを取りに行ってきた。マイナンバーカード、ナンバー部分は入れ物のフィルムで隠れるようになってんのね。財布に入れる時に嵩張るからマスキングテープで良いかなあ…

IMG_2444.jpg IMG_2446.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

快晴!クソ暑い!!下関、徳山、徳山と来て四連戦のラストはホームプール多摩川です。実家のような安心感…!これは間違いなく舟券当たるやつ。

IMG_2443.jpg 正門横にデイリーストアがオープンしていた。

便利になるなーと思ったんだけど、生ビール販売もしてて中の売店との競合が心配。本場終わっても呑めるというメリットはあるか。後は非開催日。駅の向こうのローソンと、本場の中の売店と合わせてどう競合していくのか、バランスを取っていくのか…

IMG_2452.jpg 本日の競艇めし、カレーライス。白地のTシャツ着ているのにこの暴挙
IMG_2454.jpg 1300円。こういう2連単を堅実に取れるマンでありたい。ビールしちゃーす
IMG_2455.jpg また対岸ビジョンが面白いことになっている…
IMG_2458.jpg 本日のリザルト。エンジョイ収支プラス!安いながらもびわこと常滑の最終は取れた

いやー4連敗は流石にまずいだろーと思っていたので、まあこれはよかった。ショボ勝ちだけどエンジョイしてお金まで貰ってなんか悪いなあハハハ、というお気持ちにはなれるので、3連敗の後にこの展開はとても癒やされるのであった。海無し県の出身だと海水の場に弱いとかそういうジンクスあんのかな。今日は淡水だから勝った、みたいなやつ。

IMG_2461.jpg 連休のラストを中華とコークハイで締めて行く…よう遊んだなあ

2019.08.04 Sunday

IMG_2325.jpg IMG_2384.jpg グッモーニン、ボートレース徳山。

徳山駅前からの乗り合いタクシー、ちょうど俺が3人目ですんなり発車したので開門前に着いてしまった!今日は行ける気がしてきた!んで、入り口でなんかノベルティもらったと思ったら、これ蒲郡レディースチャンピオン出場選手のトランプか!金使ってんなー!蒲郡!スペードのエースは遠藤エミ。聞いた話によるとこれ、電投で3万使うと漏れなく貰えるやつらしくて、でも電投で3万って相当に大口な気がするんだけど…まめけん的に。

IMG_2392.jpg ういちトークショーやってた。宮島の時と言い、なんか遭遇するなー
IMG_2401.jpg 昼飯はドルフィンで日替わり定食500円也
IMG_2402.jpg 本日のリザルト

いやーーーー!本っっっっっっっ当に何も起きないな!中穴党的には辛すぎる…本日の旅打ちはこれで終わり!山口県にふるさと納税しまくったなー。公園でも老人ホームでも本場の改修でも、好きなものを建てたらええ!本日は大人しく15:05の送迎バスに乗って徳山駅に戻った。

IMG_2417.jpg で、岩国に早目に行ってそこで何か食べるとするよ

岩徳線使うのは初めてだなー。岩徳線、緑のトンネルみたいなのをひた走るので、ちょっと垂れ下がった枝とかパシパシっと当たって面白い。80分くらいで徳山〜岩国に着くんだけど、ひょっとして送迎バスで下松駅行きに乗って山陽本線に乗ったほうが早かったんかな?それは次回の課題にしておこう…

IMG_2422.jpg 空港行きのバスまで80分程度。岩国の街をぶらぶらするよ
IMG_2421.jpg IMG_2424.jpg IMG_2427.jpg IMG_2428.jpg 岩国駅前でこれがご当地感を出していたので食べてみる

…普通のキーマカレーだった。レンコンフライが特徴らしいのだが、この手の薄スライス揚げは口蓋皺壁(口内の上のギザギザしたとこ)をザクっと傷つけてしまいそうで、どうしてもおっかなびっくり食ってしまうのである。サクサクっと食べた後に岩国駅の中のカフェ的なところでカフェラテ片手に涼んで、いい時間になったので岩国空港行きのバスに乗り込む。15分くらいだからあっという間だね。

IMG_2436.jpg IMG_2435.jpg えっ!?岩国空港にフードコートがある!?いつ出来たの!!

確認したら四月でゴールデンウィークに間に合わせたらしい。ずっと食事事情悪かったからこれは嬉しいなあ。前に宮島行った際には時間が半端で岩国駅前でのんびり食事も出来ないからパン屋さんで惣菜パン買って空港で黙々と食ったものだけど。それも必要無いのだなあ。ありがたい。

その後のフライトもつつがなく。23時前には帰宅できた。

2019.08.03 Saturday

徳山の朝。昨晩11時過ぎにチェックインして朝7時半には起きる結構ハードな展開。

IMG_2177.jpg みなと口から無料送迎タクシーを使うのだが。

徳山駅前ロータリーからボートレース徳山への無料送迎タクシー、乗り合いで人数が揃わないと出発しないので、俺が一人乗った状態で他の人待ちになってしまい…誰も来ないとどうなるんだろ。時間切れ出発になってくれないと困るんだが…と不安になったところで後からばっちゃんが一人来たので乗客2人で出発!!助かった。櫛ヶ浜から見覚えのある道になって、前に来た時はここ歩いたんだよな…蒸し暑かったな…遠かったな…ウゥー、無料タクシーありがとうー。冷房最高。

IMG_2180.jpg IMG_2187.jpg グッモーニン、ボートレース徳山!

立派な新スタンドが出来とる!!前来た時は絶賛取り壊し中で瓦礫しかなかった。完成おめでとう!去年には出来てたしその後にSGやってたけどさ。

IMG_2206.jpg IMG_2207.jpg ペデストリアンデッキからの眺めも良い…
IMG_2188.jpg あれ?予想紙変わった?前は「三ちゃん」だったけど
IMG_2380.jpg あっ!?有料席の最前列にモニタが並んでる!

リニューアル前に来た時は何もなくて、レースは全て目視で頑張るしか無かったのだが…(徳山は対岸にビジョンが無い)改善されたのなー。ビジョンがないのは相変わらずなんだけども、上に付いてるモニタを見るよりも見やすいかもしれん。

IMG_2310.jpg IMG_2243.jpg IMG_2236.jpg IMG_2246.jpg IMG_2245.jpg 新スタンドを探検
IMG_2252.jpg IMG_2257.jpg 徳山の新スタンド、2Fの無料席にテーブルあんの!?有料席の立場は…
IMG_2322.jpg IMG_2315.jpg 本日の競艇めし。有料席フロアのドルフィンにて。朝は肉うどん
IMG_2226.jpg IMG_2331.jpg IMG_2339.jpg 昼飯は「マーメイド」でカレーを頂いてみる

マーメイドのカレーは多摩川の静水面のようなカレーだった……まあお安くていいんだけど。んでんで、肝心の舟券はと言えば(昨日と同じ出だし)まーー徳山らしく穴党にはきつい展開で結局プラスだったのは3Rくらいか。もう自信無くなってきたよ本当に。びわこのG1やってるからそっちもちょこちょこと手を出したけどインが飛んで大荒れのばっかりで。この週末は「そういう流れ」なのかねえ。すり抜けていくやつ。

IMG_2347.jpg 外向でちょっと遊んで、徳山行きの最終送迎バスに乗るとする。

これ逃したらタクシー呼ぶか櫛ヶ浜までこのクソ暑い中を徒歩!後は地元のおじいちゃんと仲良くなってヒッチハイクするしかない!!それはまっぴらなので素直にバスに乗って徳山駅前へ。ホテルに1回戻って荷物を置いて身軽になってから夕飯を求めて駅前をぶらぶらする…のだが、狙っていた店が貸し切り、宿の近くにあった良さげな店も満席、これは前に豊橋であった放浪パターンかーー??とウロウロしていたら。

IMG_2351.jpg IMG_2352.jpg こんなところにオラレが!?完全に偶然の出会いです

更にウロウロすると…

IMG_2366.jpg 雰囲気よさげ(高級店ではない上にカウンター席がある)な店を発見!
IMG_2355.jpg IMG_2357.jpg IMG_2359.jpg IMG_2362.jpg 美味しい魚介にもありつけた。鶏肉もうまし。

なんとか旅打ちの面目を保ったなーという感じがする。うまかったー。

2019.08.02 Friday

IMG_1919.jpg IMG_1925.jpg IMG_1927.jpg グッモーニン羽田空港。まずは山口宇部空港まで…

なんでこんなに朝早い便にしたんだろ俺…と思ったけど、安かったんでした…!まあ山口宇部空港は近いね。2時間かからんもんね。そして空港から下関へバス移動したのだが、サンデン交通のバスはWifi使えるのは覚えていたけどUSBポートがいつの間にか付いてたのなー。これは更にうれしいやつだ。

IMG_1930.jpg IMG_1933.jpg IMG_1942.jpg まずは前回行きそびれたオラレ下関へ

まあ普通の外向発売所なので中で少し舟券買ってすぐに唐戸へ。下関駅のバスターミナルからは京浜東北線とドッコイくらいの頻度でバスが出ているのだ。

IMG_1944.jpg IMG_1946.jpg バス停をチェックして…
IMG_1954.jpg IMG_1960.jpg IMG_1962.jpg IMG_1966.jpg IMG_1979.jpg 海響館と唐戸市場ドーン関門海峡ドーーン
IMG_1949.jpg ここで昼食。

下関来たならとりあえず食っとかにゃあ、という事で「ふぐタタキ丼セット」1382円也。ふくタタキ丼、唐揚げ、吸い物、小鉢、香の物のセット。ポン酢で食べるのだ。で、市場の方まで行ったけどドピーカンの快晴で体力をガリガリ削られる気がしたので、もうウロウロするのを諦めて早々に路線バスで移動することにした。唐戸から長府駅前(BR下関最寄り)までは15分くらい。近いね。

IMG_2001.jpg IMG_2009.jpg IMG_2020.jpg IMG_2023.jpg はい久しぶりーボートレース下関!中央門から入ります
IMG_2028.jpg IMG_2050.jpg IMG_2032.jpg この日、2Fの空調故障でフロアごと閉鎖。マジか。有料席は大丈夫だった
IMG_2069.jpg 競争水面にはチヌが滅茶苦茶いる
IMG_2060.jpg IMG_2080.jpg IMG_2099.jpg IMG_2119.jpg IMG_2140.jpg やはり下関は、いい…!
IMG_2089.jpg IMG_2105.jpg 飲食。1Rからもうビール。夕飯はカレー

で、肝心の舟券はさーーーーっぱり当たらない。何をやっても当たらない。完封ペースで最後はお願い6号艇!ってやってみたけどそれでも当たらない。本当に完封食らっちゃったよ。やはり海の場は満ち引き考えなくちゃダメなんかねーー??

IMG_2145.jpg IMG_2152.jpg IMG_2162.jpg 優勝戦の後に上がる花火は綺麗でした
IMG_2166.jpg IMG_2168.jpg さて長府駅から山陽本線で山口県を大横断、徳山へ!!!
IMG_2174.jpg 約2時間、明日の予想立ててりゃあっという間だね

2019.08.01 Thursday

そういや月曜のボートレース多摩川花火大会、会場ではアンパンマンやらドラえもんやら子供向けアニメ曲のオーケストラアレンジが流れていたんだけど1曲だけ趣きが違うのがあって、ユーフォニアム作中の合奏曲「三日月の舞」だと思ったんだが違うのかなあ…

.NET Framework で TLS1.1 および 1.2 を有効化する方法 ? Japan IE Support Team Blog

今日から急に使えなくなったTwitterクライアントが出てきたと思ったら、TwitterのリニューアルでTLS1.2での接続が強制化されたらしく、非対応のものは接続できないということらしい。さてどうしたものかと調べたらこのページがあって、ここにあるレジストリ変更で.Net Frameworkを使用したアプリに対してTLS1.2での接続を強要出来るらしく試してみたらなるほど確かに治った。古めのアプリには.Net Framework4.x系向けの対応だけだけじゃなくて、3.x向けの対応もやっておかないといかんので、まあ困ったら両方やっておくべきだなと。

IMG_1911.jpg IMG_1914.jpg 軽く食べてから寄り道

本日は会社帰りに地元のバー、SOMNIO へ…山口旅打ち前の景気付けというか、早寝するからちょっとお酒飲んどこうという…ごちそうさまでした。