徳山の朝。昨晩11時過ぎにチェックインして朝7時半には起きる結構ハードな展開。

みなと口から無料送迎タクシーを使うのだが。
徳山駅前ロータリーからボートレース徳山への無料送迎タクシー、乗り合いで人数が揃わないと出発しないので、俺が一人乗った状態で他の人待ちになってしまい…誰も来ないとどうなるんだろ。時間切れ出発になってくれないと困るんだが…と不安になったところで後からばっちゃんが一人来たので乗客2人で出発!!助かった。櫛ヶ浜から見覚えのある道になって、前に来た時はここ歩いたんだよな…蒸し暑かったな…遠かったな…ウゥー、無料タクシーありがとうー。冷房最高。

グッモーニン、ボートレース徳山!
立派な新スタンドが出来とる!!前来た時は絶賛取り壊し中で瓦礫しかなかった。完成おめでとう!去年には出来てたしその後にSGやってたけどさ。

ペデストリアンデッキからの眺めも良い…

あれ?予想紙変わった?前は「三ちゃん」だったけど

あっ!?有料席の最前列にモニタが並んでる!
リニューアル前に来た時は何もなくて、レースは全て目視で頑張るしか無かったのだが…(徳山は対岸にビジョンが無い)改善されたのなー。ビジョンがないのは相変わらずなんだけども、上に付いてるモニタを見るよりも見やすいかもしれん。

新スタンドを探検

徳山の新スタンド、2Fの無料席にテーブルあんの!?有料席の立場は…

本日の競艇めし。有料席フロアのドルフィンにて。朝は肉うどん

昼飯は「マーメイド」でカレーを頂いてみる
マーメイドのカレーは多摩川の静水面のようなカレーだった……まあお安くていいんだけど。んでんで、肝心の舟券はと言えば(昨日と同じ出だし)まーー徳山らしく穴党にはきつい展開で結局プラスだったのは3Rくらいか。もう自信無くなってきたよ本当に。びわこのG1やってるからそっちもちょこちょこと手を出したけどインが飛んで大荒れのばっかりで。この週末は「そういう流れ」なのかねえ。すり抜けていくやつ。

外向でちょっと遊んで、徳山行きの最終送迎バスに乗るとする。
これ逃したらタクシー呼ぶか櫛ヶ浜までこのクソ暑い中を徒歩!後は地元のおじいちゃんと仲良くなってヒッチハイクするしかない!!それはまっぴらなので素直にバスに乗って徳山駅前へ。ホテルに1回戻って荷物を置いて身軽になってから夕飯を求めて駅前をぶらぶらする…のだが、狙っていた店が貸し切り、宿の近くにあった良さげな店も満席、これは前に豊橋であった放浪パターンかーー??とウロウロしていたら。

こんなところにオラレが!?完全に偶然の出会いです
更にウロウロすると…

雰囲気よさげ(高級店ではない上にカウンター席がある)な店を発見!

美味しい魚介にもありつけた。鶏肉もうまし。
なんとか旅打ちの面目を保ったなーという感じがする。うまかったー。