2021.12.31 Friday

IMG_4328.jpg ここが俺の「シャッター前」
IMG_4330.jpg 快晴!

というわけで年末3連戦の最終日は再び多摩川にて。31日、皆が仕事を納めた後のせいか大混雑であった…9時前の段階で整理券が70番越えるってすごいね…まあ今年は有料席が168席できてくれたので早めに来ればそこそこの席が取れるけども。それでも昼には満席になってたなあ。

IMG_4334.jpg IMG_4335.jpg 昼飯食って、せっかくだから「やる」
IMG_4338.jpg IMG_4342.jpg リザルトとエモ

優勝戦「推しは推せる時に推せ」の精神で2-136-9/2-45の畑田くんアタマ全部買った。届かなかったなー残念。けど2着や。頑張った!本場プラスで残したので、まあ締めとしては良いでしょう。そして今日は12/31ということで恒例のクイーンズクライマックス優勝戦なのだが…

IMG_4345.jpg IMG_4347.jpg IMG_4343.jpg 優勝は田口節子!

今年24場制覇をした場でQC優勝戦、それならもう田口だろうと思って買ったので嬉しい。(今日は2枠の勝ちが多い日でもあったけど)賞金王決定戦の不完全燃焼でモヤーンとしたものが少しスッキリしたのでありがとうと言いたい。年末最後の最後にこういうのは、いい気分だねえ…

2021.12.30 Thursday

IMG_4301.jpg IMG_4304.jpg IMG_4317.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース平和島劇場。

初のエクセレンスクラブ入場である。4人席(コロナ禍で2人に限定中)がなんと12000円というお値段の席…当然の事ながらニコニコ現金払いではなくて、招待券を頂いたから入れたけど、そんなことがないと一生入らんからなここ。

IMG_4325.jpg でもご飯は普通にピースターで食べる

ケータリングもあるけど、メニューはピースターと同じやつで300円上乗せされてるとかそういう奴だったので、まあそれなら食べに行くよね…ということでいつものスタミナ焼肉定食である。今年は劇場の昼飯って殆どこれだった気がするな…

IMG_4327.jpg ナイター&道草

ソムニオは年内最終日で、のんびりと。

2021.12.29 Wednesday

IMG_4277.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース多摩川。

連休初日はなかなかのボート日和。そろそろ本場の連敗ストップしなきゃね…2回連続完封という体たらく。場外はボチボチ当たってるんだけどなあ…と思ってたら、すげー久しぶりの瀧本アナの多摩川実況!!1Rの展示で気づいてかなりテンション上がった。

IMG_4283.jpg IMG_4284.jpg テンションが上がったまま緑水亭でメシ
IMG_4292.jpg IMG_4290.jpg リザルトとエモ

んー最後はなんとも言えない面子でのお安い結果に。でもまあ、今日は快勝と。3連敗は回避できたのでよかった。流石に何も当たってないと飯が砂の味になるからな…というわけでナイターちょこちょこ仕込んで高円寺に移動。

IMG_4296.jpg はいこんばんわー

大蔵SE部!久々の面々とワイワイ出来て楽しかった。

2021.12.28 Tuesday

はーーーーおさまったーーー、一年を倒したーーーー

Guest_OSes - Oracle VM VirtualBox

お試しでVirtualBox上でWS2019を動かす際に適当に作った仮想ディスクを記憶域プールに割り当てしようとすると、1本だけしか認識しない謎現象が起きていたのだが、インターフェースをSATA→USBにしたらちゃんと出てきた。そういう問題だったか…まあ公式ではWS2019はゲストOSとして正式サポートはまだされていない状態なので、そういう不具合もあってもしゃーないという扱いか…

令和4年度ボートレース桐生ファンクラブ会員募集について

そういや来年度の桐生ファンクラブ要綱出てるのかなって思って確認したらもう出てた。去年はWeb申し込み期限を過ぎてから気づいたため、2月にわざわざ申し込みのために現地まで行ったのだった…そして来年度は雑誌特典なし!(その分、会費が2000円安くなっとるけど)

「壊れた」「なくした」パルスオキシメーター、多数返却されず…県「これほど返ってこないとは」

貸し出すときに保証金取るのがいいと思うが、いざ陽性・自宅待機で渡すときに細かい金の話してられるか、と言われるとそれもそうなんだよな…大前提として返さないのはいかんけど。

FHnBi7zacAIzqpd.jpg うーん

なんか銀行からハガキが来たと思えばリボ払いを薦めるやつで、本当にこういうのウンザリする。メインバンク変えたくなるくらいだけど、このご時世、どこをメインバンクにしても来るんだろうなと思うとため息が出るね。社会人になってからずっとメインバンク変えたこと無いんだけど、こういうの本当に顧客をウンザリさせるだけなのでやめてほしい。

2021.12.27 Monday

国内初、コロナ飲み薬を承認 米メルク製

わかる、わかるんよ。色々な理由があってこの名前になったのは。何かの頭文字だったり命名ルールに則っていたり。でもやっぱり、名前が言いづらいんよ…モルピラって呼んだらええんか

Wi-Fiルーターが知らないうちに隠しネットワークを構築していたと判明、いったいなぜ?

TP-Linkの機器がユーザーが設定したSSID以外に機器間通信でメッシュネットワーク作るための仕組みを持っているなんて話はずっと前から知られていた気がするが…何で今年のニュースでこれが??記事のタイトルも「いったいなぜ」じゃねえよな…

IMG_4178.jpg で。

【有馬記念】エフフォーリア 最強伝説幕開け 鹿戸師は有馬初戴冠“世代交代”果たした

有馬だけはなんとなく買うようにしているのだが、エフフォーリアはやはり強かった…という所で買い目には入れていたのだけども、ディープは来ないと思っていたのだがなあ…の2着。全体的に固い決着になったなあと。

2021.12.26 Sunday

IMG_4221.jpg IMG_4205.jpg IMG_4211.jpg 超久しぶりに喫茶店のモーニングなどする

JR大森駅近くの「ルアン」さんで、歴史ある純喫茶というやつである。表にガラスケースとかある純喫茶が大好きだし、こちらは内装もとても良さがある。コーヒーもおいしかったので満足だった。で、大森駅前からBIGFUN方面の送迎バスに乗り込むのであった。

IMG_4224.jpg グッッッッッモーニン

快晴!ボートレース日和やねえ…????え???というわけでそのお隣、しながわ水族館、いわゆる「しなすい」である。ショーのアナウンスなどが1Mに居ると聞こえるくらい近いのだが、来たのは初めてだなあと。

IMG_4228.jpg IMG_4248.jpg IMG_4256.jpg ペンギン見たりとか、イルカ見たの下関の海響館以来か??

結構おもしろかったなー。もぎった半券あると再入場できるのもいいな。一度見て、表のレストランで食事したり土産物屋見たりして、また戻って見られるってことだもんなー。その辺よくできてる。んで、出てから公園をぐるりして、これ裏の高速側行った方がBIGFUNの方に戻りやすいね?というわけで歩いて行った。本当に近かった。

IMG_4265.jpg BIGFUNのキッチンROMAでお昼を食べる
IMG_4266.jpg あらためて

グッッッッッイヴニング、ボートレース平和島!というわけである。暖かな日差しが素敵な屋外で8R以降をダラダラと。ところがやるレースやるレース全部当たりでバッカンバッカン当たってちょっと怖いくらいだった。来た時よりお財布の中がかなり増えてた。こういう日もあるのねえ…

IMG_4272.jpg おゆうはんは「まるり」
IMG_4275.jpg 道草おいしいです

2021.12.25 Saturday

IMG_4185.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川
IMG_4188.jpg ポイントを一気に変換

なんだか久しぶりな気がする有料席でのんびりとやろうと思った。そしてキャッシュレスカードで舟券買った時につくポイントが13000オーバーしていたので10000ポイント分を残高に変換することにした。10000の上が50000なのよな…つまり500万くらい使わないと無理なやつ。10000でも相当なものだと思うけど。ポイント2倍になったりもするので、還元率は1%プラスアルファということですね。

IMG_4191.jpg 滋養。
IMG_4198.jpg IMG_4196.jpg いやー完封くらったーーー

2週連続で完封を食らうとは…冬の多摩川、しかも最終日となるとわからんなあ…やる気があるんだか無いんだか。場外はそこそこ取れたのでよかったけども。

IMG_4199.jpg 武蔵境に立ち寄ってちょっと食ってからの
IMG_4203.jpg 道草ー

2021.12.24 Friday

お昼はいつも13時くらいに行くのだが、そのくらいの時間なら待ちなしでいつもパッと入れていたファミレスが待ちが出ているくらいで、全く入れなくなった…大混雑。学生が多いところ見ると、冬休み突入しとる???と思ったのだが、どうやら今日が半ドンで冬休み、という可能性もあるそうで。へえ…!

【有馬記念前々日オッズ】ステラヴェローチェが2.4倍で1番人気

一昨年買って万馬券取れたこともあり、なんとなく有馬記念は買うようにしている。んで、有馬の前日発売でサクっと買ってきたのだが、発行された馬券にレース名が記載されないから滅茶苦茶に不安になる。「12月28日」「中山」「11レース」って書いてあるのをその場で5回くらい確認したけど。そもそも不備があれば買えんだろうけど。

「考えた人すごいわ」「わたし入籍します」”変な名前”のパン屋が急増 仕掛け人が明かす名付けの鉄則

あちこちで見るよなあと思ったら、360箇所もあったのか…そら多いわ。荻窪にも南口の方になんかあったっけな…レターパックで41億送る、みたいな変な名前の…ああ「どんだけ自己中」だ。全然違うやんけ。

IMG_4180.jpg おゆうはん

こういう時期ですし…自分、高級イタリアンでチキン、いいすか…

2021.12.23 Thursday

来年のNISA取引用に、塩漬けになってたゆうちょの残高を全部銀行口座に移動しとこーと思ったのだがネット手続きだと限定解除とか必要で煩雑なので、力技でATMからATMへ1日に引き出せる限度額いっぱいまで引き出しての移動と相なった。明日もやらにゃならん…ハーフ帯もっての移動はなかなかにスリルがある。

「撮り鉄トラブル」報道で「不信感与えた」 いすみ鉄道が謝罪、フジテレビ取材めぐり

列車内から撮り鉄を映して放映したのか。で、沿線でそれなりにOKな場所に居た撮り鉄がマナー悪い撮り鉄と一緒にすんなと文句を言っているという…私有地は勿論あかんけど、公道も微妙なとこあるよね…??公道からの撮影は禁止はされていないが交通の妨げにならないとか、その地域の人に迷惑かけないとか、気配りと配慮は必要で、それは鉄道撮影に限った話ではないけど「私有地じゃないから何でもええじゃろ」な人も居るんだろうなあ。

携帯電話「090」どうしても欲しい オークションで高値取引される現実

もう080/090は枯渇気味で新規は070で、それも終わりそうだという話で、ずっと同じ番号使ってるし新規に取る事もあんまりないからしらんかった。じゃあ今後はどうなるかと思えばポケベル等で使ってた020帯なんだって。へー。

2021.12.22 Wednesday

ボートレース公式で全国の開催カレンダー2月のが出ていたのでパッと見て、24場巡り3周目のラストである大村へ行く予約を入れた。いやあコロナ禍で遠出できない時期もあり、3周目は長かったネェ…!!なんて言いたかったのだが、大村行ったのが2017年12月、2020年1月、次が2022年2月と、キッチリ25か月周期であった。なんだそりゃ。

モデルナワクチンのブースター接種で抗体が「83倍」に、オミクロン株の予防効果も確認される

3回目来たら打つけど、2回目接種時点から半年経った時の減衰した抗体量はオミクロン株にどの程度の抵抗力を示せるのかが気になる。世の中には「抗体が減ってくなら打つ意味がねえ」とか屁理屈をこねて打たない人が居るわけで、それでも2回目接種してれば効果がある量なのかというところで。1回も打たなきゃブースター効果が起きないわけで話にならんのはわかる。

まるで天国と地獄…コロナでエンタメ業界に「残酷なまでの格差」が生まれていた ギャンブル業界は絶好調、一方で…

まあ全国どこの場でやってても自宅からネットで参加できるのはコロナ渦の中で、大きいよなあと。パチ屋はその場に行かないとできんし。その上でモーニングからミッドナイトまで揃えてしまったボートの伸びが強いのはわかる。

モスバーガー「まぜるシェイク 獺祭-DASSAI-」復活販売、“モスシェイク バニラ×獺祭甘酒”の贅沢な味わい

そういや最近モス行ってないなー。茶箱行く途中とか、中野ヘビーシック行く途中とかに寄るのが常だったけども…行く可能性があるとしたら、大森北店・船堀駅前店・戸田駅前店・武蔵境北口店あたりかな…?何基準だ。

2021.12.21 Tuesday

G282 ガレラス 防寒ミッドカット | ワークマン公式オンラインストア

この冬用の防寒ブーツほしいなー、やっぱワークマンかなーと思って見てたら今年の新商品でこれがあって、うわ!欲しい!すぐ欲しい!使いたい!と思ったら、なんか有名Youtuberが紹介したとかで超品薄になってメルカリで2〜3倍で転売されておる…オウシット。

Cisco Modeling Labs - Cisco

ちょっとお仕事で色々あって、CML、1人5〜6ノードの割り当てで、多めの人数で使ってみたいんだよなーと思って気軽に見積り取ったら4桁万円の数字出てきて泣いちゃった。1ノード単価9万ってなんなんだよ。1人6ノードで54万だぜ。10人いたら540万だぜ。えらい商売してんなあ。



何この激熱映像!!伊那の方のダムなのねー。

2021.12.20 Monday

頂上決戦はボートレース史上最悪の大返還、4艇が1Mで転覆/住之江GP

初日トライアル1stでの事故のように、3コース捲りが決まりつつインが事故を起こすという展開で、捲り自体は決まっていたので賞金王は文句なしに瓜生。ただまあ、1年楽しみにしてきたレースがこのような結果なのはファンとして残念。いっそ外れてくれる方が…という。年の頭から賞金王戦線を追ってきて、SGやG1が終わるたびに今年は誰かねえなんて話をして、GP始まってからも一喜一憂して、で、最後にパッと取り上げられちゃった感はね、やっぱり残るのよね。ファンだもの。しょうがないよね…

「ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?

何やら広大な地獄が広がっていた。すごい。EM菌なども相当だがヴィーガンの分野も相当だ。記事中にもある通りこれは「自分自身が信じる正義」を他人に押し付けて蹂躙する、とてもとても宗教的な問題なので、中々に曲げるのが難しい。困ったもんだね…

ワクチン接種証明アプリ運用スタート マイナンバーカード連携で

お、政府が主導するやつ始まったのね…入れてみよう。マイナポイントや10万円貰う時、あとはIDくらいにしかマイナンバーカード使ってなかったけど新たな使い道出来たな。

IMG_E4174.JPG んで。

さっそくアプリ入れて発行してみた。なるほどなー、暗証番号入れてカード読ませるだけ。簡単やね。

2021.12.19 Sunday

IMG_4147.jpg IMG_4148.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース戸田。

当初は平和島劇場行こうと思ったものの、やはり現場の良さを味わって行きたいとか、場外で小川のレース買えるとか、ナイター2場しかないから両方買えるとか、ワークマンに寄りたいとか、色々とあってこうなった。快晴ながら1R展示前で外気温3度!寒い!

IMG_4156.jpg 何これ?面白いな…
IMG_4154.jpg お昼はしぶきの煮込み定食
IMG_4162.jpg エモー

幾つか惜しいのを逃したりしたものの、本日は-580円で了。まあ、上手くやった方でしょう。戸田はテキトーに撮ってもエモくなるから偉いな。

IMG_4163.jpg IMG_4166.jpg IMG_4169.jpg 長い道草を…と見ていたのだが…

なんとなんと、賞金王決定戦で4艇事故、完走2艇で3連単・3連複非成立で41億円の大返還という…正直、後にも先にもこれ以上は無さそうな、公営競技の歴史的な事件を見てしまったなあ…(過去最大は24億)というところで、暫くぼーーぜんとしてしまった…

2021.12.18 Saturday

IMG_4121.jpg IMG_4125.jpg IMG_4127.jpg グッッモーニン、ボートレース多摩川。

今日は複数人集まるということで、個人的には初利用となるグループ席なのであった。朝9時きっかりに始まる整理券配布でグループ席の整理券+通常整理券という2つの整理券を取らなければいけないという初見殺しのシステムなのは知らなかった…まあ事なきを得たけども。そして最前列なものだから直射日光ズバーで物凄く暑かった…もう上着脱いで常に肌着で居るような感じで。もうずっとそうなんだけど、多摩川は有料席整備ついでに庇を付けてくれないものかね…

IMG_4133.jpg 昼は炒飯たべるよ
IMG_4140.jpg 今日は完封されたーわかんねー
IMG_4143.jpg 道草。

2ndトライアルまでしっかり見ようというやつで。最後はうまいこと狙い目が取れてよかった。濱野谷がしっかりと見せ場作ったなあ…そこが良かった。結局4着に終わってしまったけど、1-1Mの仕掛けは「これ以上ない」という内容で100点満点だった。

2021.12.17 Friday

日本に帰国したら成田空港で壮絶いじめ 「古いスマホなら1万5000円払って」

サポートが完全に切れてて接触確認も出来ない機種を使った上で、やれCOCOAが使えねえクソアプリだの、全国民が使えるアプリ作れだの、ってワーワー言ってるだけの本当にクソ記事なんだけど、現代ビジネス読者が相手だったら騙せると思ってたのかな…??まあこのライターも実在せず、現代の中の人が書きなぐってる可能性も非常に高いけど。政府与党叩き出来ればなんでもいいメディアだから、たぶん中の人の独走だな。

落とし物トラッカーをクレジットカードに。「三井住友カードTile」登場

おお??これ面白いなーと思ったのだが「ATMや券売機等、カードを出し入れする端末では利用できない」というのが勿体ないな…という気はする。まあクレジットカードであってキャッシュカードではないのだからという事なのだろうけども。

FGzsYvgaAAAIfzk.jpg おお…!!

んー、ヘマさんは4着4着で12点?明日1着取れば22点で結果待ちという状態に出来るかも、というくらいか。ガラポンで白とれば…という感じだったのだが…黄色か。峰・瓜生・丸野はもう当確ながら、これは混戦の予感!

2021.12.16 Thursday

今朝、DJ中に2回も音を止めるというイヤな夢を見て起きぬけに「ひらけ!はわかるけど『ポンキッキ』って何なんだよ……」って思ったんだよ。なぜかわからんけど。で、実際に調べてみたら「当時のフジテレビ社長の浅野賢澄は小説を書くのが趣味で、自作の小説内に登場させた『ポンキッキ博士』の語呂が良かったので、そのまま番組名に採用した」って出てきて、ヘェーーーヘェーーーヘェーーーー

iPhoneに死後のアカウント管理人を指定できるデジタル遺産機能。iOS/iPad OS 15.2が配信開始

デジタル遺産対応だけど、死亡証明をAppleに提出する必要があるのか。そりゃそうだ。予めAppleIDのパスコードを教えておくかファイルに書いて渡しておくのが手っ取り早いが…

実用いつから!? 藤あや子が猫腎臓病の最新治療薬研究・宮崎徹氏に直撃取材!

聞き手がめちゃくちゃ信用できる記事。皮下注射あたりから出来るといいねえ。2〜3日に1回やってたけん、関東ベスト8くらいは狙えるぜ。



おお…本当に「あの音」だスゲーーー

2021.12.15 Wednesday

島村楽器、10万円台からの簡易防音室。工具不要

あちこちでオンライン営業やると会社中が煩くなっちゃうんだよなーということで、これを何台か並べたオンライン営業ルーム作りたいという企業も多そうだと思ったが、消防法などの絡みが非常に面倒くさいという話を聞いて、なるほどそれだと普及が遅くなるよなあとは思った。

「熱い夜だから!」 DJ KOOがボートレース「SGグランプリ」の見どころを解説

丸野推しでBBCの時の予想にも入っていたけど、今回石野は残念な感じになっちゃったね…まー一昨年のピンちゃんとか今年の前本とか見ちゃうと、選手責任外失格はもうちょっと救済されても良いと思うけどね。ピンで行けそうなくらいの点はあげるとか。無論、選手責任失格は0点で良い。この辺が一発勝負の難しさだけど…ううむ。

ファイザー 開発中のコロナ飲み薬“入院や死亡リスク89%減”

予防接種は免疫システムを刺激して防衛力を上げておくものだけど、飲み薬だとどう作用して対抗することになるんだろ。後で調べてみよ。あと未だに、mRNAワクチンを種に接してないのに「接種」と呼ぶの、なんとなくモニョっとした感じがある。どうでもいいっちゃそうなんだけども。

2021.12.14 Tuesday

アニメ「ぐんまちゃん」 群テレ、最新話見送り 競輪場の場面に「不適切」 視聴者からBPOに

射倖心ってのは得があるから煽られるわけであって、大損する話ならいいじゃねえか何言ってんだ感あるな…群馬のボートレース場つったら桐生一択だし、家族連れで行けて客を「ゲスト」と呼称する徹底したおもてなしスポットだぜ。射倖心云々でこんな扱いを受ける謂れはねえっつうか。あれか?県内視聴者って売上低迷期に運営から一抜けした土地の連中か?やっかみか?(深読みし過ぎ)

今年の漢字は「金」 京都・清水寺で発表、五輪の金メダルや各界の金字塔反映

気が早いなあ。こちとら決まるのは19日の21時ごろだと言うのに。

ys1dqo6x.png んで。

トライアル1st/11R 1-23-236で、トライアル1st/12R 1=34=5/3=456=456で……両方当たったんだが…!?!?!?(12Rは事故絡みでちょっと複雑な心境なものの)12Rは展示同様に1236/45の進入予想で、丸野軸にして池田の着絡みがありそうだと買ってみたんだけど、3からなら456全部買っといた方がいいよね…と3=456=456にしたら当たった。西山は結果、3コース進入でちゃんとスタート行って外マイしたからいっこも悪くない。カド受けの仕事もしたし。

2021.12.13 Monday

「Google Adsへのアクセス権がありません」って出るんだけどって問い合わせ受けて、組織の管理コンソールで見たけど「Google AdSense」は全員オンになってて、結局対象は「Google広告」だったというのが今判明した…割とガチで殺意の波動出た。だったらちゃんとエラーメッセージも「『Google広告』へのアクセス権がありません」って書けっつうの…半端にローカライズした結果かもしれんけど、アプリ名そのまま入れろっつうの…

北海道出身レーサー熊谷直樹が引退を表明 オールスターなどSG優勝2度

数少ない北海道出身レーサー、そして東京支部の貴重なまくり屋が…でも56歳だし十分すぎる成績を残した方だから、お疲れ様でした、だなあ…

イコカ(ICOCA)2022年春ようやく『南岩国駅』〜『徳山駅』間で利用可能に!!!新山口駅などは導入見送りに。

今回の旅打ち、小倉から電車で本州入りしたものだから長府の駅で退場記録(?)が無いまま清算することになってしまう罠があった。その後2日間はニコニコ現金払い、紙の切符で移動、精算票がずっと財布の中にある気持ち悪い状態…結局、退場記録が出来たのは羽田のモノレール改札。来年春、徳山駅ではICカードが使えるようになるのだが、宮島口から来た時などはまあよしとして、下関方面から来たらどうなるんだろ…ちゃんと清算できるのかな。JR西日本……令和やぞ令和。もうすぐ2022年やぞ。



ビーバーが勝手にダム作って水路せき止めちゃったのを重機でバキバキに壊して開通させるスッキリ動画を何本か見たらどんどんサジェストされて困る!!(困らない)

2021.12.12 Sunday

IMG_4099.jpg グッモーニン、ボートレース平和島

昨日の今日で関東場に行くあたり、遊びに使う体力はいくらでもある感じなのだが、まあ常にそうありたいものよな…健康なうちは。

IMG_4101.jpg 昼はピースターでいつものスタミナ定食
IMG_4106.jpg IMG_4108.jpg リザルトとエモ

いやー、カドまくりから展開が広がるという平和島らしい結果に。4=6持ってたけど4=5は無かったわー。展開ついた飯島が優勝、おめでとうー。収支はなんとかプラスにて了。

IMG_4110.jpg 道草を思う存分食って今週はおわり

いやー旅も含めて遊び倒したな!

2021.12.11 Saturday

IMG_3938.jpg IMG_3943.jpg 朝7時半に起床して8時前に駅の裏手へ
IMG_3949.jpg IMG_3958.jpg IMG_3977.jpg グッッッモーニン、ボートレース徳山!

こちらも2年ぶりくらい。朝日が、とにかく、眩しいぜ…モーニング場だからね…出走表見てちょっと驚いたんだけど、前日、金曜日の入場者数が「421人」だったそうな。400人…平日のモーニング場はやはりそうなんだなあと。なのに売り上げは3億を超えていたという。ネット投票さまさまなんだなあ。当たり前だけど本場で見るのが一番楽しいんだけどね。地元だったらなるべく来たいところ。

IMG_3989.jpg IMG_4010.jpg 今日も快晴でとても素敵だ
IMG_3983.jpg IMG_3987.jpg お昼は「ドルフィン」にて

ここでは「おまかせ定食」が500円で食べられるので、まあそれ一択だよねーという感じなのだが、今日はコロッケとフライにご飯とみそ汁とサラダと大根の酢の物。いやー500円なら全然これでいいでしょ、みたいなボリュームなので素敵だ。下関には残念ながらこの手の定食すら無いからな…

IMG_4016.jpg んー最後当てたかったけど、3着が目まぐるしく変わる展開でハズレ。
IMG_4022.jpg IMG_4026.jpg 徳山駅へ戻って再び移動

昨晩大移動した時のルートを戻る事になるのだが、徳山から宇部まで移動して、そこで宇部線に乗り換える。宇部の乗り換え、初見だけで大丈夫かな…わかるかな…なんなんだよ0番線って…って思ったけど、まあ何とかなった。

IMG_4030.jpg IMG_4037.jpg IMG_4046.jpg IMG_4065.jpg うああ…
IMG_4049.jpg IMG_4075.jpg IMG_4078.jpg うああああ………

この旅に出ると決めた時から、第三の目的地として宇部新川に行くことは決めていた。昨日から見ても長い道のりだった。今回の旅の終着駅、そして、25年の旅の終着駅。一通りホームを見て、駅の外に出た時の宇部興産方面の空が猛烈に美しくて、ちょっと感動してしまった。凄い時間に来てしまった。大満足だった。

IMG_4092.jpg 山口宇部空港では食事処やってないので駅前で食べてしまう
IMG_4094.jpg IMG_4095.jpg 空港行の急行バスを使って、余裕ある保安検査通過

行きは北九州空港から、帰りは山口宇部空港からという変則的なルートも、下関に行く、徳山に行く、そして宇部新川に寄る、という全ての条件を満たすため。今回は特に複雑だったなあ…宇部新川を見て回る余裕を作る部分が特に大変だった。というわけで今回の旅もこれでおしまい。三周目も残るは福岡・唐津・大村。どう攻略しようかね?

2021.12.10 Friday

IMG_3778.jpg IMG_3784.jpg ゴーウェスト。

スターフライヤーで北九州空港に向かうのだが、浜松町出モノレール待ちしている時に買ったばかりのワイヤレスイヤホンを片方ポロっと落としてしまいホームドアの下の隙間に吸い込まれていって滅茶苦茶にヒヤリとした。慌てて覗いたら線路落ちる手前10cmくらいで止まってて取れたけどマジあぶねえ…これだからワイヤレスは!!!

IMG_3789.jpg IMG_3792.jpg IMG_3793.jpg IMG_3798.jpg 北九州空港からバスで小倉へ。小倉→下関→長府ルート

あぶねー、小倉駅バスターミナルから電車への乗り換えが2分くらいしかなかった…空港からのバス、小倉駅新幹線口と小倉駅バスターミナルと停留所があって、在来線はバスターミナルなのかなと思ったら全然そんなことなかった。新幹線口で降りとけばダッシュの必要なかった…冬だというのに汗かいてしまったよ。で、ボートレース下関は駅近物件で蒲郡よりもさらに近い感じで、ロータリーからもう見えとります。

IMG_3805.jpg IMG_3806.jpg まずは腹ごしらえ

下関の場合、三食を場内で…は難しいくらい食事情がアレなので、昼は普通にファミレスで食います…西の雄、ジョイフルで日替わりセット的なやつを。目の前に親子連れが座ったかと思ったら子供が延々と癇癪起こして絶叫していてとてもつらい気持ちになったのでお金返してほしい。いくら子供が国の宝とは言っても「それはそれ」なのだよ…

IMG_3836.jpg IMG_3846.jpg IMG_3818.jpg グッッッイブニング、ボートレース下関
IMG_3853.jpg チヌも相変わらず大時計下にウジャウジャいるねー

快晴で暖かくとても気分が良い。終わったらまた大移動だけども…300円の有料席をサクっと取って場内をうろうろ。ナイター場の割に色々と設備的に微妙な所があって、他場に比べるとお金かけてないな…ってところなんだけど(有料席のエスカレーターが片道運行な所とか)もうちょっと過ごしやすいと尚良しなんだけどなー。

IMG_3871.jpg 1Rでいきなり2連単83倍!勝ち確!!
IMG_3892.jpg IMG_3897.jpg 夕方にかけてのこの空の色の変化、すき。
IMG_3912.jpg おゆうはん

下関のメシ事情は非常に悲しいもので、小さな食事スペースがひとつ。10/11Rの間に外で食ってこようと思ったが、とりあえずくじらカツカレー。更に腹が減ったら宿の近くのコンビニ行ったら良いさ…んでんで、最終レース、優勝戦はガチガチの123決着。波乱は無かったなあ。裏の蒲郡と大村は取れたし、本場も良い収支だったので満足です。

IMG_3919.jpg IMG_3922.jpg 満足。
IMG_3923.jpg IMG_3926.jpg IMG_3929.jpg これで本日は終了…と思うじゃん??

本日の交通パズルの、最後のでかい1ピース、約100分間の旅で徳山へ。山口県をバーンと横断する事になるわけで、端から端だよねえほとんど…というわけで23時頃に到着してチェックイン。朝早いからコンビニで酒買ってサッと呑んで寝たりした。

2021.12.09 Thursday

「史上最強の怪物エンジン」64号機を展示中…誇らしげな姿は必見/丸亀

まー4番手だろうが5番手だろうがお構いなく、2周目終わる頃には2番手くらい走ってるようなエンジンだったなあと。超抜と呼ぶにふさわしいモーターだった。こういうのがあると面白くなるよねえ。

複数の新型「iPhone SE」2年連続で発売か、大画面モデルもラインナップ

まあ「予測」なんで話半分に、というくらいなんだけど、筐体同じで中身を5G対応したモデルはわかるけど、SEを大型化させる事に何の意味があるのかわからん…初代SEの大きさサイコー!な民としては。

うんまそ〜っ「農協牛乳」がカステラになりました!パッケージも可愛いぞ

あ、もうこれ一昨日から売ってるのか。セブンで。買ってみるかな…なお農協牛乳というと空耳アワーを思い出す民。

IMG_3776.jpg で。

帰りにセブンに寄ったものだからそのまま買っちゃった。ミルクティーに合うー!

2021.12.08 Wednesday

先週の話。猫の葬儀で送迎して頂く時に、ここぞとばかりに動物の葬儀屋さんのお話を聞いたんだけども「珍しい所ではハムスター(の火葬)…ですかね…焼いた後の骨が小さすぎて拾って揃えるのに神経使いますね…」って聞いて、全部ミリ単位じゃん…つら…って同情した。「あとは金魚、という方もいらっしゃって…それと亀、ですね」なんて話もあって、金魚なんかは夏とかすぐ腐って大変じゃん…発泡スチロールの箱に氷詰めってそれもう「出荷」じゃん…大変だなあ…ってなった。

クレーンゲームの確率機は違法?ゲームセンターが抱えるさらに大きな違法性

クレーンゲーム滅多にやらないから確率機の存在はようつべの動画で知ったなあ。テクとかじゃないんか…そうか…完全に運か…って変にガッカリした(そうじゃない機種もあるけどさ)確率機の不具合を突いた攻略というと、スロットのキズを思い出しちゃうね。サミーのコピー打法とかゴールドXの逆押しとか。

「田舎のライブハウスがコロナ禍で配信ライブに力を入れたら全世界上位1%に入り200万円請求された話」にライブ配信の可能性を感じるという声 - Togetter

Vimeoの件、コメント欄とか見てると勘違いしている人もチラホラ居るけど、この1%枠はどの有料プランでも入る事がある。有料プラン自体は保存用のディスク領域とか1週間にアップできる量とかその他機能を拡張するためのものだからね。帯域計算はプランに関係なく行われる。もーね、これから動画コンテンツで収益を得たい人はようつべでいいです。それでもVimeoな人は色々な理由やメリットがあったからそうしてるけど、コンテンツが充実すればするほど1%の壁を突破しやすくハイリスクになるのは間違いない。その中で、H.265でのアップは対策になるのでやっときましょうね。

2021.12.07 Tuesday

日本メタバース協会設立へ「FXcoin・CoinBest」などの暗号資産交換業者が参加

未だにQuest2買おうかどうか考え続けている民だけど、何か変なのが参入してきたなあという。商標とか色々押さえて入ってきたんだろうけども。ゲーム団体のJeSUが出来た時にももちが言っていた「あなたたちは誰ですか。ゲームが好きな方々なんですか。」に近いものがある。

いわゆるVRワールドで暗号資産のやり取りや投資を「することもできる」だけで、ワールドのために必要な条件では無いんだよな。なのに「日本メタバース協会」なんてグローバルさ溢れる名前を名乗った時点で「何者だ」となるのは必然。

「はやぶさ2」サンプル帰還から1年。JAXAが初期分析状況と探査機の状況を紹介

おー、はやぶさミッション、今こうなってるのね。はやぶさ2は100点の結果を出して、更なる拡張ミッションのために航行中…初代が役目を終えて大気圏突入で燃え尽きたことを思えば滅茶苦茶に多機能で長寿命だなあ。

2021.12.06 Monday

『バーチャファイター』がプロ競技に 来年3月プロ1号誕生へ

VF5のシステムでやり続けるのどうかなあ…とは思うけども。かといって今更VF6作らなさそうだしなあ。結局過去の資産で勝負するしかないのがもどかしい話。

IMG_3755.jpg IMG_3756.jpg 新しいイヤホンを買った

かねてよりイヤホンは「絶対ワイヤード派」だったのだが、iPhoneがイヤホンジャックを無くすという蛮行に及んでしまい、充電しながら使えないんだよな…という不便さを先日の大阪行で痛感し、かと言って不慣れなワイヤレスイヤホンに2万も3万もかける気も起きず、ということでAmazonのブラックフライデーで3000円安となっていたLiberty Air 2 PROを購入したのであった。

イヤーピースが9種類も付いてるしプリセットもやたら豊富だしで、まだ全然使いこなせてないのだが、頑張ろう…

2021.12.05 Sunday

IMG_3768.jpg 空が青い。深大寺に初めて来たなあ…

金曜からバタバタして(土曜日はちょっと休んで)色々あってひと段落したのでようやく、ということで。2006年から15年間一緒に住んでいた猫2匹、その片方が亡くなったので見送って来たのであった。歳としては18歳くらいなので、まあ長い方だとは思う。結構前から腎臓病を患っていて、更にここ最近で悪性リンパ腫が発覚して、そこから一気に、という形で。腎臓病は輸液で現状維持ということで対策しており、週1回ペース、やがて2〜3日に1回というペースで自宅でやっていた。おれ猫の点滴が首の後ろ(漫画とかでよく掴まれている所ね)からするものだとは知らなかったよ…知らない事だらけだったよ。猫と暮らすのは初めてだったから学びが多かった。

DSCF8507.jpg DSCF6242.jpg DSCF6355.jpg DSCF7047.jpg

来年以降、腎臓病は特効薬も出てくるようだけど悪性リンパ腫は初期のうちに注射で散らすしかなく、最後はトイレに行く体力も無くなり、ご飯を食べても全て持っていかれて痩せてしまった。そこは人間のガンと全く同じで。定期健診って大事ね…家猫にも。2匹飼いでもう片方は病気も全然なく、それはもうピンピンしているので数年は大丈夫そうな感じだけど、色々とチェックはせんといかんなあと思った。兄弟なので同じく18歳、高齢猫には違いないし。まとまらんけど今はそんな感じで。

2021.12.04 Saturday

IMG_3741.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース多摩川。

昨日ちょっと色々あったのだが今日は普通に過ごそうということで、まあ有料席は取らんでもいいな…と開門合わせでのんびりと。SGの時は抽選入場でもそれなりに競争率は高かったのだが、まあ一般戦となると流石に普通である。平和だなあ…

IMG_3747.jpg 昼は久々に牛炊
IMG_3749.jpg うーんエモ。

最後当てたものの、収支はマイナス2000円切るくらいで、1日楽しんでこれならいいかなと。夕飯買って真っ直ぐ帰宅。

IMG_3752.jpg IMG_3753.jpg あらら?

ナイター仕込んだのが炸裂しまくって、住之江の準優で93倍がヒットしたとワーワー言っていたらその裏で更に若松の54倍が炸裂しており、その2発で回収率200%行ってしまった。そういうこともあるんだねえ…点数抑えめで当てられたのがうれしい。

2021.12.03 Friday

「最強」PCウイルス復活 エモテット、国内でも確認

たしかEmotetって専用のbotネットがあって、そのコントロールサーバを制圧して無害化するパッチを配ったりしたんだっけ?新しいネットとコントロールサーバが居るってことか。イタチごっこだねぇ…

SS版『バーチャファイター2』が発売された日。完璧な移植で3D格闘ゲームファンたちを唸らせたサターン初のミリオンヒットの傑作【今日は何の日?】

2.1モードの空中コンボが全部1.25倍ダメージで練習にならんのでずっと2.0モードでやってたの、未だに納得行ってない。さすがにそれはデバッグ不足だろ…段位認定、全部15段にするくらいやり込んだけどさ…

FFm8S4YaAAEFv77.jpg 昨日の唐津優勝戦

今節まくってまくってまくり捲った藤山翔太が最後もインから伸びて先マイで優勝。もう止まらんな…と思うと共に、アウト受難・イン逃げ率6割の現代ボートレースの破壊者であって欲しいと心から思う。三井所が2017年9月多摩川周年を3カド+アワカツペラでまくり勝ちしたものの「ペラセッティングとチルト跳ねて勝つ」スタイルはそれでも増えなかった。ここ1年くらいじゃないかな。チルト3度を頻繁に見かけるようになったのも。で、その翌年に「黒いフライホイール」が登場してますます伸びが付かなくなった。(雑誌の阿波・澤インタビューで出た話)レギュレーション変更でアウト屋がますます窮地に立たされたわけだ。結果として今年の頭に澤はアウト屋を卒業し、自在派に転向している。

アウト屋追っかけてる身としては「ぐぬぬ…」なんだけどどうしようもない。ところが菅のチルト3度・藤山の日本一伸びるペラが急に結果を出し始めた。(もちろん三井所の2度もあるけど)ペラセッティングとチルトで勝てる時代が再び来たのではないかと、ちょっとときめいている。藤山ペラのノウハウが広まったら今のボートレースはと面白い事になる。イン偏重の「売れる」企画レースを作りたい番組マンや施行者には気の毒だが、もっとガンガンにまくりが炸裂する「競艇」が見たいんだ俺は。だからって急にレギュレーション変えんといてね、と言いたい。馬力を下げるとか最悪。

2021.12.02 Thursday

年1の健診結果が返って来たけど、まあ過去2年と比べても変わらず…大体AでたまにB判定って感じでド健康。脂質とLDLだけボーダーのちょっと上をフラフラして3年連続で下がらねえー。B判定出すためにわざとボーダー下げてんじゃねえかってくらい。もうそういう体質だと思うしか。

Proxomitron-J

オミクロンオミクロンと連呼されるニュースを見るたびにこのソフトを思い出すのだが、作者の方がだいぶ前に亡くなっており、公式サイトが消滅していたことを2021年に知るのであった…

「競馬専門バー」仙台にきょうオープン ボウリング場の一部改装

ボートだとコンセプトカフェが全国3か所くらいにあるけど、レース見られる飲み屋はもっとあってもいいよなあと。そういや関東にそういう店が出来る話なかったっけ?選手の誰かが関わってて名前募集するって言ってたやつ。

誤って腫瘍ない部位を切除、再手術では左の腎臓を全摘出…執刀医らは同タイプの手術経験なく

おっかねー、けどロボット云々ってよりはUIと運用の問題で結局ヒューマンエラーじゃないかという…デバイス的には補助としてちゃんと今まで役に立ってたんだろうし。

2021.12.01 Wednesday

仕事中、冬の風物詩と言えなくもない「スタッフがお茶をノートPCにこぼす」が発動しやがったので光の速さで乾いた布巾持ってきてゴシゴシした。迅速に対応しないと自分の仕事が増えるだけだからである。チクショウ、この時点でもう増えてるわけだ。そういえば俺が「全員ノートPCでフリーアドレスなんて会社は恰好ばっかりでロクなもんじゃねえ、固定アドレスで1人1台のデスクトップサイコー」と感じているのはこういう理由だった。パーツの替えが幾らでも利くがノートは一発アウトが多い

JR北陸線/湖西線 近江塩津駅「新0番のりば」、12月20日以降運用。大雪時の臨時ホーム

近江塩津駅、聞いたことあるな??と思ったら三国に行く時に乗る「しらさぎ」の通過駅か。びわこの東西をなぞってくる2路線の合流地点なのね。なるほど…

サントリー、響/山崎/白州/マッカランなどウイスキー値上げ。8ブランド31品目リスト公開

一律で30%近くの値上げかと思ったら、いわゆる庶民的なお値段のやつ、5000円以下のやつは値上がり率としては10%以下だったという。お高いイコールうまい、ではないとは思うものの…最近は外でハイボール飲むことが多いから気にはなるね。

IMG_3736.jpg おゆうはん

おゆうはんは物凄く久しぶりに、CiQUEの醤油。んまかったー。個人的には激戦区・荻窪界隈で一番好き。