2017.01.31 Tuesday

IMG_9636.jpg 割と勢いで買っちゃいました。

というわけでワットチェッカーでエアコンの消費電力を測った話ですよ。

IMG_9657.jpg IMG_9659.jpg おー見える見える。面白いなー。これが多分MINとMAX。

エアコンが10年以上前のやつなんだけど、一番静かな時(20度という設定温度近辺になってる時)で15〜45Wくらい。蛍光灯1本分程度かよ。温度が下がってきたからって少し追い焚き的な稼働をしている時が300〜350Wくらい。冷えた状態からの初速フルパワーは600W台中盤かな?10分もして部屋が設定温度に近くなれば常に600WでMAX稼働のカーボンヒーターよりは遥かに省電力になっていく。この手の見える化は面白いな。とりあえずあれこれ見ていると大体レンジは3つくらいしか無さそうだ。

HIGH:全力運転モード、付けた直後から20分位はこれ。600〜700W
MIDDLE: 設定値より室温が下がった時の「追い焚き」モード。300〜350Wくらい
LOW:設定室温近辺になった時のモード。これが15〜45Wくらい

つけっぱなしにしている場合はMIDDLEとLOWを行ったり来たりする感じで、HIGHになることはなさそう。参考までにエアコンの機種はAN28DKDSってやつで、2003年の機種だった。14年前…Oh…古い…まあ部屋に据え付けのやつなんで。ここに住み始めた当初からあったしなあ。

IMG_9658.jpg カーボンヒーター側も一応やってみた。

こっちは強弱がないから10分も稼働させりゃ十分なデータになるでしょうとやってみたが、まーフルパワーですなー。定格が600Wで常に580Wくらい消費していることになる。瞬間風速的にはエアコンの消費電力でかいけど、10年以上前のモデルでもカーボンヒーターつけっぱなしよりは良いというのが数値で見えた。冬の始めにこれやっときゃよかったよね…本当に…日中帯と深夜電力Bの合計が2万以上になってひっくり返ったからなあ。

ということで、1時間以上の連続稼動を前提にするなら夏も冬もエアコン最強というこったな。エアコン中心の生活で来月の電気代を見てみよう。

2017.01.30 Monday

首相が漢字読み間違えたとかいう何年前かに聞いたような話がネットでチョロっと流れてるけど、2chニュー速のスレで動画からわざわざ読み違い部分を文字起こしした重箱の隅な記事を安倍ちゃん嫌いのゲンダイが拾ってネットに再拡散、という展開なのでウヘェ…衆愚…という気分。くだらねえ。他人のささいな失敗を嗤ってお腹が膨れるなら大なり小なり、それもアリかもしれんが、それでお腹が膨れるのはメディアを作る側だけで、読み手には何も起きやしない。

【やじうまPC Watch】ハイレゾ音源入門への第一歩はまず耳掃除から? 〜オンキヨー&パイオニアが高音質スマホ発表会で耳かき棒を配布 - PC Watch

オーディオオカルトを皮肉るのにあたって「クッソ高ぇケーブル買うより耳掃除が先じゃねえの」とよく言うのだが、耳かき来たな…

トランプ氏、「国境の壁」実現へ大統領令 メキシコ不法移民阻止で

これつまり、ばかでかい規模の公共工事をやります、っちゅー話だわな。目的は何であれ雇用は生まれるし経済効果はあるんじゃないの。ピラミッドと同じ理屈。

公営ギャンブル場グルメ漫画 ばくばく!バクチごはん1巻 「実在の激ウマメニュー!」 : アキバBlog

これもう単行本出てるっつうか、競艇以外で競馬も競輪の飯もやるのか。

2017.01.29 Sunday

IMG_9638.jpg IMG_9641.jpg グッモーニン是政。

俺にグレードレースは早かった。初心に帰ろう…始まりの地、多摩川からやり直そう…というわけで、ぶっちゃけ資金力勝負のGIなんかやってらんねーよ点数絞らせろよと一般戦を見に来ました。正直。そういう意味では、安いながらすげー当たるー。やっぱりグレードレースは俺には早かったー、ということで。学んでいこう。

IMG_9642.jpg IMG_9646.jpg いつもの豚汁ライスとエモ散らかし水面

なお収支は最後の最後でマイナスになった模様。安いながらも当たりゃまくれるって所で進入がコロコロ変わって逃してしまった…まあ仕方ないね。前付けした山地を外して買ったら来ちゃったパターンだからね…

IMG_9647.jpg IMG_9648.jpg その後立川のIKEA行って肉団子食って
IMG_9650.jpg IMG_9651.jpg IMG_9652.jpg IMG_9653.jpg 駅の反対側で呑み。刺し身が甘く感じるのスゲエ!

週末の収支としては宜しくなかったが、とりあえず充実した過ごし方は出来た。

2017.01.28 Saturday

あれ?JLCのライブプレイヤーがHTML5化している気がする…つまりこれ、リプレイ動画保存出来るんじゃないの…いいねいいねこれ…ってことで早速こないだ初万舟取ったレース保存したりとか。あくまで個人で持っとくだけですが。

IMG_9629.jpg IMG_9626.jpg 晴れ、戸田、そして朝飯。

戸田のGIを見に来たのであった。もともと明日エージさんと行く予定だったのだが、時間があったし関東の他場は全く開催していなかったので、お祭りを見に戸田にやって来た感じです。with きゃらめるおいさん。

IMG_9627.jpg 昼飯はしぶきの肉じゃが定食
IMG_9632.jpg 今日のエモ散らかし水面

なお舟券はまーーったく当たらない模様。GI難しいなあ…2連単すら当たらないぜ。お祭りだからって採算度外視で3連単やりまくった俺も悪いのだが、ワースト2くらいの負け額になった。グレードレース本当に難しい…!最終レースも4号艇まくりあるだろーって4-1-56で入れてたら4-1-2で終わって7000円付くとか…学んだねー。「グレードレースは流せ」これは本当に骨身にしみたねー。3着は本当にコロコロ変わるからな。

IMG_9633.jpg IMG_9634.jpg そのまま南下してミカドへ
IMG_9635.jpg 背徳的な唐揚げと共にバーチャルミーティング(ただの飲み会)

VF3を10クレジットほどやった結果、ボタン入力がVF2感覚だと早過ぎてボッ立ちになり過ぎてしまう…昔はVF3のがやり込んでて強かったのだが、今はVF2のが100億倍くらい強いな…もうどんなゲームかも怪しくなって来た。VF3。目押し性が高いというか、待ち時間が多いよなあ。詰将棋的に楽しめるタイプのゲームだけど超高速で下パン打ち合うゲーに骨の髄まで侵されるともどかしい!

2017.01.27 Friday

完全に大宇宙なんとなくな気分でググってみたら、競馬の2016年中の売り上げって2兆6708億円なのか。競艇が1兆875億円なので、やっぱ20兆円規模のパチ産業は依然として巨大だなあ…あと競馬って競艇の10倍くらい売り上げてると思ってた。2.5倍くらいなのか。パチ屋を全部公営に作り変えてテラ銭を自治体が取ってそれを福祉系職種の手当てに充てられりゃ相当にいいなあとか妄想はするんだけどもなあ

丸亀・坂出・空港リムジンバス | うどん県から世界への旅〜丸亀・坂出・空港リムジンバスがお手伝いします。

なんとなく丸亀市に最安値で行くルートを見ていたら、Jetstarの成田→高松便が最安値では?という説が出てきた。高松空港から丸亀市はバスがあるしなあ。合計1万円ちょっとってとこか。ナイトレースの場は時間に余裕があってよいなあ。陸路だと東京から新幹線で岡山で乗り換えてお馴染みのアンパンマン特急ことしおかぜちゃんに乗るわけだが、まーーこれが高い。大体17000円。仕事でなきゃポンと出ない額。時間もかかるし空路だなーこれは。

<新型電子たばこ>松井大阪知事が全面解禁を提案

厚生労働省の見解次第ではあるけど、それならば、って喫煙者の電子タバコへの移行が進むと良いねえ。問題はカートリッジのポイ捨てくらいか。

2017.01.26 Thursday

朝からお腹がゆるめで内臓(内蔵)のTB-303が唸りを上げていたのでトイレ行ってスッキリして出たらツナギ姿で設備点検らしきご婦人が失礼しまーすって入ってきて俺が居た個室へも…!いかーーーん!そこはさっきまで俺がアシッドミュージックを奏でていた場所!何のプレイなんすかこれー!

丸ノ内線ダイヤ改正のお知らせ|東京メトロ

あっ、そうだよね?変わっとるよね??てっきりダイヤに遅れが出てズレてるかと思ったらそうじゃなかった。何が変わったのか調べたら「朝ラッシュ時間帯の池袋駅発新宿駅行き列車1本を荻窪行きに変更し、新宿〜荻窪駅間を1往復増発します」…なるほど、確かにホームがちょっと空いてる気がしたんだよな。その1本がホームでの混雑を緩和してるのか。グッド。

カーボンヒーターの電気代は比較すると意外に安い?!

今月の請求明細見て「夏より高い!?」とひっくり返ったのだが…連続稼動するならエアコンだよなあ…ちゃんと切り替えよう。まー長時間家に居る時は600Wのカーボンヒーターつけっぱよりも20度設定のエアコンつけっぱの方が効率的だよなあ…ちょっと計算すりゃ明白なのに、夏にそれで電気代も改善したというのに、冬は油断していたというか、ちょっと思考停止してたかなあ。貧乏はこういう所(テキトーな無駄遣い)から生まれるのだ。知恵の無いものから貧しくなるのだ。ということで「夜は長時間居るので寝るまでエアコン20度つけっぱ」「朝の支度時はカーボンヒーター」の連携で行くことにした。ちっとマシになるといいなあ。

Firefox 51がリリース - FLACオーディオをサポートしWebGL2がデフォルト化

FFがFLAC対応とな。あんまり大きなメリットは見出せないが、FLACフリークとしてはよかよか。そろそろパイオニアさんもCDJ単体でFLAC再生できるようになっても、いいのよ??今ならまだ間に合うから!(何が)

2017.01.25 Wednesday

IMG_9624.jpg 昨晩の夕飯なんですがね

ふと松屋に寄ったら新作のビーフシチューハンバーグ定食があったので食べてみたんだけど、シチューに入ってる肉が牛丼と同じやつで「これハンバーグいらないからこの肉増量でいいなー」と思ったんだけど、よく考えたらそれはハヤシライスじゃないかと。小一時間。確かにうまいんだけど。全然リピートありなんだけど。ハンバーグの代わりに沢山牛肉が入っている方が嬉しいというかご飯が進むなあと。

<規制改革部会>入社初日から有給休暇を 法改正提言へ

あるなあこれ。せめて5日くらいはあってもいいよなー。無職から就職した場合には役所手続きとか結構あるし、入った直後に急病とかありうるし。今の職でも付いた直後に嫁の手術立会いがあって、有休が無くて休日出勤したものなあ。

2017.01.24 Tuesday

3連休も終わってしまい、普通にお仕事開始。月曜日休みだったから4日間だけ頑張るぞい。週末は戸田にGIレース見に行くぞい。

@nifty:デイリーポータルZ:農業用モノレールに乗りたい

今回の遠出で遭遇した高速鳴門のイカス乗り物「すろっぴー」で思い出したけど、みかん畑や茶畑にあるモノレール的なアレも相当にワクワクする。何かの本で写真を見た時には子供心に大興奮であったよ。こういうやつ。いつかこういうのを制覇する旅もやってみたいなあ。

TP-Linkのスイッチングハブが店頭販売、税込3,510円から - AKIBA PC Hotline!

PoEポートのついたスイッチが8000円台って、それ相当お安いのでは。それでなくとも8ポートのギガスイッチが3000円台って時点で安いのに。いやーこの辺のネットワーク機器は最近全然チェックしてなかったけどノーマークだったわー。今度スペックじっくり見てみよう。

「RaveRacerのBlueTopazって、相原さんのソロアルバムバージョンだと『Hey,don't stop!』ってボイス入ってるけど何でゲームに入らんかったんかなー」って唐突に思ったのだが、ROM容量の問題だったのか、あるいはそっちのが格好いいから後から入れたのか。はて。

2017.01.23 Monday

月曜日だけどおやすみ。

旅行疲れ出るだろうなーと思って有休取って三連休を生成したんだけど、なんなの、世の中の祝日がある人ってこんなに時間にゆとりある生活なの?ずるい俺ももっと休む!って思ったし転職活動マジ頑張るぞい…って思ったね。そして表を見たら、おいおい快晴っぽいじゃないの?ってことで…

IMG_9614.jpg グッモーニン平和島。

快晴だっつーのに家に引きこもってらんねーっつーの。昼飯食いに来ました。このスタンドからの眺めを撮っている時にふと右を見たら平和島名物予想屋のマルキンさんが居てびっくらこいた。いつもここから見てるのかー。これが仕事だものなあ。

IMG_9617.jpg 本日の競艇めしはいつものやつー。本陣の煮込みライス!

収支はと言えば…割と3連単の練習をするつもりでやってるんだけど的中率はやはりまだまだイマイチで、それでも6Rで17倍、8Rで40倍取れたお陰で最終的にはマイナス380円に。最終も厚めにやろうと思ったのだが、んーーーミスター中途半端!1号艇の中谷があっさり捲られるし…1-24-245に厚めに張ってたのになあ。4=5で取れたけどガミ。無念。

IMG_9623.jpg 連休の締めは中華とコークハイ。完璧な着地やな

帰りの電車、今日平日だからラッシュアワー直撃かー?と思ったのだが5時台の東京駅はまだそうでもなかった。中央線始発にすんなり座れたのはよかった。やはり6時〜7時がコアタイムなのかなあ。それはそれで闇だなあニッポン。

2017.01.22 Sunday

IMG_9496.jpg グッモーニン尼崎。さあ行くよーつっても2駅先だけど。
IMG_9511.jpg 阪神尼崎駅の2駅先にある尼崎センタープール駅
IMG_9497.jpg IMG_9499.jpg IMG_9500.jpg この駅は府中本町と似ていて、競艇場直結の通路があるのだ。
IMG_9509.jpg その駅の下には外向発売場センプルピアがある
IMG_9505.jpg IMG_9502.jpg IMG_9507.jpg というわけで!

はい!!ボートレース場 全国24場巡り、13場目!ボートレース尼崎!!住之江と双璧をなす関西地区2トップ!って実は雨が降ってたり周りにそんなに見るものが無かったのでどこかに逃げ場は…と思ったら、センプルピアは10時オープンで、それ以外の外向発売場がまさかの本場入口横にあるという多摩川式…まじかーーーセンプルピア開こうよー芦屋とか売ろうよー雨風しのがせてよー寒いよー

IMG_9515.jpg と言っててもしょうがないので…

ボートレース尼崎は指定席を使う人用の待合室があって「ウィナーズロード」なる、にんともかんともな名称なのだが、そこで開門までしのぐことになった。尼崎の有料席シングルシートは2000円だしそんなに設備がゴージャスと言うわけでもなく、wifiも無くコンセントも無く…それで2000円となると結構お高いのだが、まあ初めて来たのだから仕方ない、奮発するか…そして取り返そう!(一番やってはいけない発想)…でもこのへんは蒲郡を見習っても良いと思うよ…ウィナーズロード経由だと開門より早い9:45に受付してくれるので、まあ初めての場内を早め早めに見て回るにはいいか…と無理やり納得するのであった。

IMG_9521.jpg IMG_9518.jpg IMG_9525.jpg 1人席は最前列。椅子はそれなりにゴージャス。
IMG_9568.jpg IMG_9569.jpg フリードリンクとタッチパネル式のPCでオッズとか他場中継とかも見られる
IMG_9528.jpg IMG_9529.jpg IMG_9527.jpg 眺めは5Fだけあって流石に良い。ちょっとだけ取り戻した感。戸田の有料席に近い見え方かなあ
IMG_9554.jpg IMG_9555.jpg さて朝飯から競艇めし!

多幸焼!尼崎名物です。6個入り100円!!価格破壊!!!なお安さの秘訣はタコを入れないというもの。コンニャクとか入ってる。でも良いのだ。粉もんはソースがありゃいいのだ。これあちこちのブログにあって、食ってみたかったんだよなーって思ってたので「これ食いに東京から来たんすよー?」って言ったら「アラ東京から!?そんならなーちょっと足したるわ!足した分はな、この人の給料からひいとくわ」って7個入りになった。関西ノリだこれは…

IMG_9532.jpg IMG_9549.jpg IMG_9561.jpg さて肝心の競争水面はと言いますと

水面が近い!これは水面と観戦場所の高低差が少ないせいだと思うけども。あと2マーク側はかなりピットに近い場所で見られて、スタート時にはダッシュ側の真横に行けるくらいじゃなかろうか。そういう意味では迫力あるなーこれー。天気が良ければずっと近くで見ていたいわ。

IMG_9566.jpg 無料席も全体が見渡せてとてもいいなー
IMG_9538.jpg スタンドも晴れの日には最高だろうなあ。次回はここから見たい
IMG_9573.jpg IMG_9574.jpg IMG_9576.jpg IMG_9578.jpg 本日の競艇めし!

5F食堂「水明」の肉吸い定食!まあ関西におるわけだしなー。名物って書いてあるしなー。味はなんつうか、肉吸いですハイ。途中でご飯をドボーンして雑炊にしたら、そりゃ美味いに決まってんだろ!!って感じです。実際うまかった。さて、肝心の的中率はと言えばボチボチなんだけど…収支はとてもイマイチ…まあ万舟狙いの買い目も多かったからなんだけども。最後は10点でやれんのか!?としたのだが5号艇白石を信頼の1-245-245で張って1-3-2で終わるという…白石は6着…なんという…

IMG_9594.jpg 今日のエモ散らかし水面です。雨も上がって晴れた
IMG_9603.jpg このままじゃ終われねー!って下関の12R買ったら的中…2110円って今日一番の配当…
IMG_9530.jpg IMG_9607.jpg IMG_9586.jpg 尼崎のマスコットはセンプルくんでした。また来るよ。
IMG_9609.jpg IMG_9608.jpg あっ、朝は早すぎて入れなかったセンプルピア、入れるやん?

次いつ来れるかわからんし、行っとくかーって見学したついでに丸亀5Rでちょっと負債減らしたやつ。流石に新幹線の時間があるのでそれで打ち止めだったけど。次を当てる自信も無かったし。

IMG_9610.jpg 新大阪で新幹線待ちしながら集計

今日は大きいの狙ってみたけどイマイチだったねー。場外発売の方が成績が良いという…とか言いつつ待合室でダラダラしてたら新幹線乗り遅れそうになった。27番線ホーム、目立たなさすぎでしょ…ちょっと危なかった。ダッシュで乗って1分後くらいに発車してた。ぷらっとこだまだから自由席への振替も出来ないのよー。危なかった。

IMG_9611.jpg IMG_9612.jpg ゆうごはん

夕飯は新大阪で駅弁を調達したのであった。鶏太郎の弁当久しぶり!ここは注文から作ってくれるのでご飯が冷たくなくてよい。そしてわざとおかず部分を余らせて、それをアテにビールを飲むのがオレ流であるよ。

2017.01.21 Saturday

IMG_9369.jpg IMG_9371.jpg IMG_9370.jpg そしてバスは行く…高速鳴門に一人俺を落とし…来ました鳴門市!!!
IMG_9374.jpg IMG_9381.jpg 早速「すろっぴー」のお出迎えだ!テンション上がる!

ドリーム徳島号のプレミアム座席が横向き寝出来るくらい快適だし、SAで休憩になったところでどうでもいいや…ってゴロゴロしてたりして。これ本当に高速バスのイメージ変わるナイスプランやで…まあバスなんで揺れたりガタガタするので半分目が覚めたりはするんだけども、こないだ津に行った時よりは数倍マシであった。こういうの狙っていこう。というわけで鳴門にやって来たのだが、まだ日の出前で回りは真っ暗。しかも風が強くてクソ寒い。ステキ乗り物のすろっぴーに乗ってテンションが上がった所で下にある高速バス待合所みたいな所でちょっと時間潰す。流石に日の出まで30分以上あったし…なおすろっぴーの乗車時間は、1分無かった。なぜか第九が流れてた。どうやら鳴門市が日本で最初に第九が演奏された場所らしい。街中で第九推しである。

IMG_9385.jpg IMG_9384.jpg 日の出と共に行動開始。うずしお食堂さんで「なるちゅるうどん」
IMG_9396.jpg 大塚ウェアハウス。アミューズメント施設ではなく大塚製薬のリアル倉庫。お膝元。

うどんは朝飯なんで軽めに。なるちゅるうどん(かけうどん)300円。色々食べたいけどそれは競艇場の中でということで。朝6時からやってる定食屋なんで、漁師のおっさんでごった返しているかと思ったら客は俺一人。そうか、土曜だからか…

IMG_9397.jpgIMG_9398.jpgIMG_9403.jpg 食べ終わって7時過ぎてるから移動、外向発売所、エディウィン鳴門!
IMG_9400.jpg 中はキレイ。これも本場と同時リニューアルかな?
IMG_9399.jpg あ、これ津にもあったやつだ…

エディウィン鳴門の中ひろいなー!他所の3倍くらいの広さがある。というかなぜか中が3ブロックに分かれていてそれぞれが他所の外向発売所クラスの広さ。なんだこれ。中をうろうろしてマークシートなど確保。鳴門のマークシートは江戸川ライクな独自デザイン。ちゃんと左上に「なるちゃん」がいるのなー。

IMG_9407.jpg IMG_9412.jpg さて恒例のやつ。

ボートレース24場巡り、第12場目!ボートレース鳴門!徳島県は鳴門市!朝一の到達難度で言うと三国に次ぐ2番目!8時間かけて、来たぜ!!こんなん朝イチに来ようと思ったら高速バス以外ありえんわ。近所といえば丸亀と児島があるけど、あっちは岡山まで新幹線で行けるからなあ。あと丸亀はナイトレースだから朝早く出なくてもいいし。

IMG_9414.jpg そして鳴門といえば、橋。

ボートレース鳴門のすぐ右手には小鳴門橋(一般道、国道11号線)と撫養橋(神戸淡路鳴門自動車道)が通っており、競争水面からもバッチリ見えるのである。今回はそれも楽しみ。戸田のスゲエ版と申したら良いのかな。回りをぐるぐるしてエディウィン鳴門に戻って芦屋の朝レースを見たりとか。100円200円放り込んでみたけど全部ハズレたので何も起きなかったというのはさておき。

IMG_9418.jpg IMG_9419.jpg IMG_9427.jpg IMG_9423.jpg IMG_9428.jpg IMG_9469.jpg さて入場。有料席ゲーット。

開門!から3Fに上がってオーシャンシート確保。1人席で1000円。モニタもあるぜよ!ドリンクも自販機式のイカスやつだ。これすき。去年リニューアルオープンしただけあってwifiもある。優秀。1000円でこれなら十分と言えるなあ。落ち着いたところでいよいよ場内探検だ。1Rは競争水面際で見るのもマイポリシーであるよ。

IMG_9458.jpg うどんだけじゃ足らないので間食。なるちゃん焼き100円。
IMG_9432.jpg さっそくなるちゃんグッズ買ったりして
IMG_9434.jpg IMG_9438.jpg IMG_9436.jpg IMG_9446.jpg IMG_9452.jpg そして競争水面に下りてみた。

これはいいなー!!!橋桁が競争水面の外に突き刺さり大迫力!まったく、競艇場ってやつぁ何でこんなに美しいのかね。そして鳴門は発売締切前に第九が流れるのか。街全体で第九推しなんだな…1Rから万舟が出たりしてうっへりしたのだが、2Rは取れたのでまあよし。そして出走表をよく見たらば、戸田が滅法強い男こと山地正樹が帰郷していた。道理でいないと思った。2着3着に絶対入るマンだから3連単考える時には信頼がおけるのだ。ちょっと残念。

IMG_9467.jpg さて本日の競艇めし!

丼もの500円シリーズが並ぶ中から、競艇場には珍しいステーキ丼、そしてどて串。合計600円也。鳴門は食堂が多くなくて、1Fがメインなのかな。後は売店ばっかりで、全部ヤマザキなのは土地柄なのだろうか。下調べしていたので1Fの食堂スペースの、2店あるうちのご飯物を扱う店の方で。もう片方はうどん屋さんなので流石にあとで腹が減るだろうて。そんなこんなで12Rまできっちり楽しんで、折角来たんだから最後は派手にやろう。11点勝負!ってやったんだけど、んで3連単当たったんだけど、ド安目。まあ外れよりはいいけど、620円だった。ションボリ。

IMG_9474.jpg IMG_9479.jpg IMG_9484.jpg エモ散らかし水面と笹川像

最終レースが終わったのが16時半過ぎで、大阪方面に向かう高速バスが来るのが17時15分だったから、まあそこまで急がないけども時間はそんなに無い感じで。余韻に浸れないのはちょっと残念。いい所なんだけどな…

IMG_9486.jpg IMG_9490.jpg IMG_9494.jpg さて朝とは逆ルート、高速鳴門から大阪方面の高速バスに乗り込んだ。

あ、これうずしお見えるんじゃね??と思ったのだが、あれ渦…なの…かなあ…程度の物が見えたくらいだった。朝は日の出前だから真っ暗だったし。そして高速鳴門の次の停留所が「高速舞子」って…凄く、こう、ニンジャ的なアトモスフィアがあるな…19時半くらいに大阪駅に到着。そうかーここに着くのかーって場所だった。

IMG_9495.jpg おやおや?

今回泊まる尼崎のビジホが、なんかツインにしてくれたらしいんだけど、夜中に寝返り打ったらもう一個のベッドに誰か寝てる…!?みたいなの想像するやん?シングルでいいやん?とか言いつつ、風呂に入って寝る準備して、ベッドに寝っ転がりながら尼崎のリプレイ12R見て傾向を読もうとしてたら6Rくらいで完全に寝落ちしてた。

2017.01.20 Friday

転職活動は淡々と進んでいるのだが、希望条件に近いゲーム会社があってそこに応募したら「最近やったゲームのこと教えてね」ってその業種らしいテンプレートが送られて来たので、長考の末「バーチャ2」って書いた…だって最近他にゲームやってないもの…94年発売のゲームを22年もやってて、最近のいわゆるスマホゲーやソシャゲに全く手を出していないマンを果たして今時のゲーム会社はどう見るのか。面接まで行けるのか!?俺が採用担当だったら「なんかこいつ偏屈で面倒くさそう…」って思うかもだ。これは賭けだな!

ベストセラー絵本「えんとつ町のプペル」無料公開 「高くて買えない」小学生からの声受け

この件、満たされ男子が振りかざす、やりがい搾取のワタミ理論かーってくらいの感想しかないんだけども「労働時間比で考えると僕はあなたより貰ってないはずなのでもうちょっとあなたも残業して下さい」って面談で上司が言ってたことを思い出すのでよくない。何言ってんだよ。貰えよ。馬鹿かよ。会社をでっかくするのがライフワークになってて朝から晩まで休日も会社に居てガリガリ仕事してて、そういう人間が上長として従業員にもっと残業しろって人に触れ回るの害悪でしかない。時間が物差しならもっと貰えよ。何で貰わずに人の給与下げようとしてんだよ!…関係ない話になっちゃったけど。

IMG_9361.jpg IMG_9365.jpg さてさて、いざ鳴門へ。

ドリーム徳島号!!バスタ新宿を22時頃に出て高速鳴門到着が6時過ぎという結構なハードスケジュールだが、高速バスらしからぬプレミアムな座席があるということで申し込んでみたのだよ。13000円くらい。それでも東京→新大阪まで新幹線で行って大阪駅から高速バスで淡路島を越えて…ってやってたら前泊も必要だし20000円以上吹っ飛ぶわな。そう考えると、朝の開門に間に合い、かつ睡眠も(そこそこ)出来るこれは最適解なのでは、ということで取っていたのであった。

2017.01.19 Thursday

お仕事で急がない程度のタスクが40個くらいあって「時間のある時に1個づつ消化してねー」って言われたから淡々と消化して、去年のうちに終わったーって放っておいたら1週間前にだんまりで同量のタスクが補充されてて「そろそろやってね?」って言うのずるくね?俺が怠けたみたいな言い方やめね?不条理じゃね?普通は「タスク消化お疲れ様でした」的な所から始まって「追加がありますのでよろしくお願いします」くらい言うよなーそれがOTONAってものだよな。そういう所をちゃんと出来ない奴は、何をやっても、だめ。いかんなこれは。

世界最小の落とし物追跡タグ「MAMORIO」が販売中、ユーザー同士で探す機能あり - AKIBA PC Hotline!

お、とうとう出たのか。チャリンコや自動車、DJライブ機材のカバン、財布とか、色々仕込んだら面白いね。

IMG_9359.jpg これ買ってみた

明日の夜から遠出するし、関東に居てもここ最近ボートレース観戦が表だと厳しいということもあり、ユニクロの「超」極暖ヒートテックが評判良いので上下揃えて買ってみようかなーということで仕事帰りに購入。面白そうだ。さあどうなるか。

2017.01.18 Wednesday

松屋で飯食ってる時、店員さんが「豚バラ焼肉定食」の事を「とんてい(豚定)」って言うんだけど、このオーダーが連続すると「とんていもう一丁!」って言うし、それが「ドンテーモー一丁」に聞こえるから松屋はテクノ。異論は聞き流す。

AvastとAVG双方の技術を結集した「AVG AntiVirus FREE」提供開始

無料ウィルス対策ソフトつったらAvastかAVGみたいなイメージはあるが、完全に統合かー。前にうちもAvastちゃんを使っていたのだが、何だっけ…確かサミタが動かないとかいう理由でAVGに乗り換えたのであった。今となってはサミタも遊んでないのでどっちでもいいけど。

お問い合わせ - 渦の道

週末の遠出なのだが、鳴門市に早朝に到着しても暇があるなあ…11号線を路線バスで移動して鳴門公園口まで行って、渦の道の遊歩道でウヒョォ〜ってなればいいんじゃね?と思ったら、朝9時からしか入れないのかよ…なんだよそれ…悲しみ…

2017.01.17 Tuesday

仕事のモチベが低い時は(いつもじゃないか)下らない事ばかり考えている。ボートレース24場のマスコットが戦う格闘ゲームの構想とか。キャラもステージも既にある現実の物を使えばいいわけだし。なおびわこのビナちゃんの超必は236236+PPPで発動する「ミシガンアタック」になる模様(妄想)あるいは「ガチャでリアル競艇関係者のカードが引けるゲーム」とかどうなんだろうと考えていたら「最もレアなカードはSSR笹◯良一ではないか」という結論に至ってしまい、それ以上いけない…

<豊洲有害物質>予期せぬ高濃度 汚染72カ所に

これ、報道が勝手にコトを大きくしているというか福島に続く新たな「ケガレ」を作ろうとしてないか?と思ってしまうのだが。小池都政のニュース性と紐付けられるから大きく扱っているというか。実際のところ、築地に行ってみれば「ううーん昭和…」であって衛生的かっつーと全然だしアメ横とかもそうだし、鼠も虫も何でもいるしでなあ…「新市場から仕入れました」つっても、ええんちゃう?って位なもんで。

「まだ有害物質は少々あるけど対処出来るレベルなんで追加予算投入で頑張ります」で、まー6000億フイにするよりゃいいわなあ、で終わる話なのに「報道が不安を煽るとそれに巻き込まれに来て勝手に錯乱して不安を撒き散らする困ったマン」を引き寄せている気がする。福島を扱った報道に近い。2011年の時も不安の塊みたいな報道ばかり選り好んでバクバク摂取して、特に原発の知識もないけど(ないから)放射脳になっちゃう人も多くて、有機化合物の名称と濃度がドーンと飛び交う築地報道はその印象に近いんだなあ。実際、地下水排水システムとか換気システムとか、設備を1回フル稼働させた状態での各数値を測るべきだとは思うんだよね。動いてない状態でやれベンゼンの揮発がどうとか、溜まった地下水がどうとか言ってもしゃーないわな。

2017.01.16 Monday

IMG_9329.jpg IMG_9327.jpg グッモーニン是政。今日はとても良い天気だ。代休バンザイ。

昨日が仕事だったので、今日はド平日ながら休み。月曜から背徳的に公営競技を見に行こうじゃないかと…つまり、まあ、大体いつも通りのやつだ。今日はちょっと採算あまり考えないで3連単頑張ろうと思っていたのだが、番組構成と自分の読みが全然噛み合わなくて当たらない当たらない。11R終わった段階で4000円オーバーの負債を抱えて、もーしょーがねーなーと最終Rは本命サイドを押さえつつ穴目穴目に余計に張ってみたところ…

IMG_9332.jpg IMG_9335.jpg うわあああああああ!!!!
IMG_9356.jpg IMG_9337.jpg やばいちょっと泣きそう

競艇始めてから初の万舟!!5-6で15750円!!!11Rまでコテンパンで、おれ多摩川向いてねーのかなーとか思ったけど、最後に何とかなったね…ありがとうございます。今日も初競艇の人をエスコートするというコンセプトだったのだが、エージさんはいつもの事として、初参戦はいるかさん。俺よりもよっぽど水辺ポケモン的な女性。今日、初万舟取れたのも全くもって女神パワーやで…!

IMG_9339.jpg IMG_9347.jpg というわけでエモ散らかし水面。ちょっと滲んで見える

そこから吉祥寺を経て東中野に移動。

IMG_9351.jpg IMG_9354.jpg IMG_9355.jpg 勝利の美酒!つまみが最高!

東灯(トウトウ)というお店で夕飯。中野ですっかりメジャーとなったマグロマートの系列店らしい。全てのつまみがハイクオリティーだった…素晴らしい。しかもお値段も全然安かったしこれもまた素晴らしい。この激動の休みを締めくくる、いい着地点だった。

2017.01.15 Sunday

休日出勤でしかもちょっと早めの出勤だったのだが、駅まで来て財布と定期忘れた事に気づいて戻ったり、駅に着いてホーム両脇にいる電車の先発に座ったと思ったら向かいのホームの電車が出て行くし、なんかズレてんな…昨日からズレっぱなしだ。

大阪市がプログラミング教育推進で事業者募集 「無償、経費自己負担」に批判の声

これで実績が出来たら他のでかい案件をお願いできますよ…って類の物だと思ってたが、どうなんだろうなあ??

一昨日、転職エージェントと面談した関係で、ドッと押し寄せる求人票を片っ端から見ているんだけども「これ絶対潰れたほうがいいな」って会社多いな。「予定年収にみなし残業59時間30分の残業手当含む」ってのは流石に笑った。月59時間30分までのみなし残業をするものとして年収を計算するって恐ろしい…それで提示されてる額が400〜700万ってテキトーな数字だしなあ。あと「アットホームな雰囲気で、月1回の全社飲み会に予算をガツっと入れています」ってのもあって、ワロタを通り越して恐ろしさすら感じてる。

2017.01.14 Saturday

土曜日。今日は普通に休みだが明日は仕事で、明後日が代休ということで飛び飛びの休暇になってしまうのだが、まあ行く所はそんなに無いわけで。今年一番の寒波が押し寄せる中、西武多摩川線に揺られていたのであった。

IMG_9310.jpg IMG_9317.jpg グッモーニン是政。
IMG_9315.jpg 朝飯的な何か。揚げ餅とな。

表で見るのは相当無理!って感じで寒いなー流石に。なんでも西側の競艇場、特に近畿・東海地方の辺りは物凄い雪が降ったりしているんだとか。それで鳴門と津が中止順延になっているのかー。で、本日は映画一本分くらい負けまして…まあ何も起きなかったというか、3連単の練習も兼ねていたんだけど的中率は散々なもので。1本くらいじゃないかなまともな配当(と言っても2000円台)を取れたのは。1日楽しんでこれならいいのだ。いずれ上手くなるのだ。

IMG_9323.jpg 夕練おじさんがんばるぞい
IMG_9324.jpg またカーボンシャフト折れた…死…

なんだろなー!今日は何もかもアレな感じだなー!まあどちらも自分のしたことの結果だし、運とかツキとかそういう問題ではない。実力の問題なのだ。何もしなけりゃ負けないしシャフトも折れない。でもそういうわけにはいかんのだよ人生は。でもやっぱりつらみがあるな。つらみが。

2017.01.13 Friday

前から書くのが嫌だ嫌だと申していた意識高い系社内ブログ、上司との面談の際に「書くネタもないし、あれ本当に嫌なんすけど」って言ったら「新卒の子に物を沢山書かせる為だから我慢して…」って言われて、おこである。非常におこである。頭数ありゃええんか。そうか。それでも仕事だからつって読めなくも無い記事を渋々書いて投稿したら、必ずつく上司のコメントが「これ絶対中身見ずに書いたやつだ」と3フレームで判断できるくらい中身に関係ないやつだったので、なるべく早々に辞職出来るようがんばるぞい!って思った。

「龍角散のど飴」がドーピング指定? 事実誤認によりデマが広がる

つまり浅田飴と南天のど飴はアウトだけど龍角散はハナっからOKということかー。

「DASH村」再生!復興の柱に 祈念館や体験農園を構想

実際に福島食い歩きして大丈夫だねーって言っても「そんなはずはない!!」って言う困った人も居るし、線量を数字で出しながら作業する様子がTVで流れないとダメだよなあ。報道でおかしな染まり方をした人を染め直すにはやはり報道しかないのだよ。アンテナがそこにしか無いのだから。

2017.01.12 Thursday

某転職エージェントと面談のために仕事の後に大崎に行った。あのビルも2年ぶりだったなー



なんか電車に乗ってると天井あたりから喘ぎ声みたいなの聞こえない?と思って「電車 天井 喘ぎ声」でググッたら、VVVF電車特有の「磁励音」だという知見が得られたのだが、どっちかと言えば台車の空気ばねの鳴き声らしい。何やってんの俺。

<ソフト体験版>試用期間を不正に延長 千葉の私立大42人

使える無料ソフトが大量にある昨今でわざわざ割れ使ってご苦労なこった、どこの学生だよーと思ったら、ワオワオー!

2017.01.11 Wednesday

昨日、昼飯ついでにパパパっと有馬記念(10点買ってガミった)の払い戻しを受けにWINS行ってきたのだが、流石に平日はがらーんとしている…大き目の銀行の、夜8時とか9時台のATMコーナーみたいな、ああいうがらーんとした感じである。

依存症対策「自治体に責任」=通常国会に法案提出へ―政府

依存症患者の割合ってどんなもんなんだろ。パチ9割な気がするしそれに特化した対策で何十万人か規模で減りそうな気もするけど。まず母数を最も支えている分野から切り崩すなんてのは当たり前の話なんだから、っていうかこの国の誰もが「狙い所」はわかっているのに「手が出せない」領域なのだなあ。何せ衰退し始めているとは言え、20兆円産業。色々な人の思惑が絡む規模なのだなあ。

かゆみ物質、抑制に期待=アトピーで重要たんぱく発見―九大

これは良いニュース。知り合いでも何人か悩まされている人が居るので…ムトーハップも入手できなくなった昨今、こういう特効薬的なものが早く出来るといいんだがなあ。根本的な解決になるようなやつ。

2017.01.10 Tuesday

意識高い系社内ブログに意識低そうな事を書いてたら上司との面談で「ああいうことは直接言って頂けると…」って釘さされた。運用改善で休み増えないもんすかねーって感じの内容、直接言うと「サービス業なんで…」で必ず会話終わるんだけど他にどこで何を申したら報われるんすかね。「しっかり運用改善してみんな1日30分の節約が出来たなら20日で600分つまり10時間、それを1日休みに転化できるんじゃね?」とは思っていて、その為に頑張れって言われたら無類の強さでやり遂げると思う。

制度の話だから現実としては難しいが、難しいだけで可能性はあるだろ?と言う話なんだがなあ。そういう話もチラホラはしているんだが「うちはこういう業種だから」で話が終わるなら俺に挑戦権はないのだなあ、寂しい話だなあ、とは思いますなー。他所と違う業態なら、他所と違う休み方もあるんじゃねーのかなーって。「そこそこ稼いで沢山遊ぶ」ための意識はヒマラヤよりも高いので、そういう感じの意識高い系で生きて行きたい。

砂ゼロアサリ>味も上々、博多の特産物に…今秋試験販売へ

アサリのバター炒めとかたまーに食す機会があるけど、どんだけ砂抜きしててもガリーッとなる食い物なのでこういうのはいいね!

2017.01.09 Monday

祝日の度にスカスカの電車に乗ってクサクサしてるし、上司や社長との面談でも「休み少ないっすよね」的な事を言ったりもするが「サービス業だから、そういう業態だから」で終わるのが腑に落ちない。「人と休みが違うこと」と「休みが少ないこと」は全くの別問題だからね??勘違いしてない??

祝日が「土曜(に重なる)率に絶望」 2017年の傾向に「心折れそう」

ハッハー。その位で心が折れるなら俺なんかとっくに折れてるわー!だから転職活動やってます!今日も出勤!死!毎日来る求人票で真っ先に見るところが休日形態、そして勤務地だからなあ。やっぱ休みは大事だよ。何よりも。

駐韓大使ら一時帰国へ=少女像設置へ対抗措置―政府

国家間の決め事をこうもあっさり反故にされたら、そらー対抗措置も已む無しだわ。しょうがないわ。向こうはここまでやるとは思ってなかっただろうけど

IMG_9250.jpg IMG_9251.jpg 先週、靴を買いましてん。

私服の際に愛用しているニューバランスのスニーカー、なぜそこが…という所が破れて穴が空いたので新規購入。ABC-MART専売モデルらしい。本当かどうかは知らんけど。お値段も6000円切ってるしよさげ。ガンガン履くぞ!

2017.01.08 Sunday

IMG_9270.jpg IMG_9271.jpg グッモーニン戸田。

2017年入って初だな。優勝戦やる多摩川と平和島と、そしてこの戸田と、どこに行こうか迷ったのだが多摩川は昨日行ったし平和島は大晦日に行ったし、ということで戸田なのである。44号機も出ているしね。さてあのメンツでどこまで行けるか。

IMG_9276.jpg 本日の競艇めしは、お馴染み「しぶき」の肉どうふ定食
IMG_9282.jpg 勝負はと言いますと…

2号艇が桐生順平って時点で、これ2号艇軸に考えるやつだろー?ってことで2アタマまで念頭に置いての9点勝負してるのに、その桐生が着外になるとか、そんなの当たるわけないだろーこれー。穴目まで入れたのになあ。ううむ。1-234-234にしてたら当たってたが、たらればの話だなあ。1-24-246/2-1-46という偶数艇レースだと思ってたわけだし。まあ結果は結果なのでしょーがない。

IMG_9284.jpg 俺の休日はまだ終わらない…
IMG_9285.jpg 夕飯は行きつけの中華料理屋でニラレバ定食とコークハイ

明日は仕事じゃグフフ。死。

2017.01.07 Saturday

先日、仕事が終わってから行きつけの1000円カット(税込み1080円)の店に行って髪を切ったのだが、諸経費の値上がりを理由にこの正月から1300円に値上がっていた。これが景気が良くなるということなのだなあ。脱デフレ。ちなみに髪を切るのに1300円ってのは全然高くない。自分が出来ない技術に金を出すのは当たり前だしなあ。ただ1500円辺りを超えると急に3000円台に突入したりするじゃない床屋って。だからまあ、1000円台ならいいかな、ってくらいの価格感。その行きつけの1000円カット、消費税が上がった際に1050円→1080円になったのだが、どうせなら1100円にして10%化の際は据え置きにします!の方がお互い良かったよなあ小銭出ないし、と思ってた。値段の付け方があまり上手くないよなあ。

IMG_9252.jpg 特別企画ー。ドンドンパフパフ。

テクノを通じて知り合った友人たちを「現場」にエスコートして楽しんでもらうという適当企画「テクノ舟」!!(今適当に考えた名前)今回のゲストはリアニでもお馴染み、B2BのREV-TUNEくんである。まあ、そのなんだ、近所住まいなのでサクサクっと集合した次第である。

IMG_9253.jpg IMG_9254.jpg 朝飯らしきものと昼飯。豚汁ライスにハマり気味である
IMG_9256.jpg 今日まともに当たったのこれだけ…
IMG_9261.jpg IMG_9266.jpg 本日のエモ散らかし水面

結果はと言えばコテンパンである。ガミらなかったの2レース分くらいしかなかったんじゃなかろうか。万舟が5/12Rという荒れ模様の上に「そこなのー!?」ってところばっかり来るものだから全然当たらん。まあこういう日もある。腐らずちゃんと頭使っていこう。負けは人の視野を狭くする…まあ本筋は、こう、エスコートした人にボートの楽しさとかそういうのを味わって頂くところなので!俺の懐具合はどうでもいいので!(そう?)

2017.01.06 Friday

「週一で投稿を強制されている意識高い系社内ブログ」の各記事が相変わらずつまらなさ過ぎて死にそうになってる。4行くらい読んで「ウーッ!中身が無いーッ!」って絶命するレベル。今年うっかり俺が絶命する事があるとすれば「つまらな死」になると思うので訴訟から労災認定まで余裕だと思う。「じゃあお前も適当につまらない記事書いて出したらいいじゃん」と思うじゃん?違うんだよ、腐ったアウトプットをし続けるとやがて腐ったアウトプットしか出来なくなるんだよ。そういう性質なんだよ人間ってやつは。だから読んで多少は面白そうな文面を考える。例え対象が下らない社内ブログでも。

カシオ、Android Wear 2.0採用のスマートウオッチ 〜GPSを内蔵しオフラインでも地図を利用可能 - PC Watch

「バッテリはリチウムイオンで通常利用で約1日以上稼働、時計のみでは約1カ月以上稼働する」つうのがね、なかなかいいね。数日の間、充電を忘れたくらいではビクともしないくらいがいいよね。

TRAKTOR2_11_1.jpg TRAKTOR2_11_2.jpg TRAKTOR2.10.1→2.11にバージョンアップしてみた

あっ!特定の2バイト文字をフルパスに含むのが原因と思われるタグ化け問題が解消されとる!日本ハードグルーヴ界の至宝、本間さんのEPも化けない!ハードテクノの勝利!(そもそも勝負ではない)

2017.01.05 Thursday

今日が仕事始めっぽい会社の連中が「初日くらいは皆でどっか行きますか」「おっ良いっすね」みたいなノリであちこちの店にドヤドヤ行くもんだからどこも混雑でいい迷惑である。こちとら昨日から仕事してんだよー!そういうのは弁当でも買って会議室でやれよー!

【イベントレポート】ASUS、14型で1kgのビジネスモバイルノート「ASUS PRO B9440」 〜薄型モバイル新モデル「ZenBook 3 Deluxe」も - PC Watch

ASUS PROいいな。こういうのがPCDJ向きなんだよな。

カジノで借金の大王製紙元会長、日本カジノには悲観的 「作ってもうまく行かない」 (デイリー新潮)

結局この国でギャンブル依存症患者と言えばほとんどはパチ・スロなのだよなあ。あとカジノ反対派の方々が絶対勘違いしていると思われるのは、カジノがIR全体に占める面積は法案の時点で決まっていて、その規模では全体の売上を左右するレベルに成り得ないっつーことなんだよなあ。あくまで娯楽施設のオマケでカジノがある。経済規模で言ったら全国で売り上げてるパチンコ屋の何百分の、あるいは何千分の1ってことで。全国24場ある競艇場ですら1兆1000億に届かないのにパチンコ屋はまだまだ20兆。カジノなんて何百億か稼いだらいいくらいじゃなかろうか。この経済規模で考えたら、依存症の割合ってどこに偏るの?ってことなんだよなあ。あくまでIR法案、カジノはオマケ。

一応、シーサとかヤルヲとかの動画見て「最近の機種はどうなのかね」くらいのリサーチはしてるけども新基準機とか見ると「何をどうやったらこの機種で勝てるの?打つ人は石油王ばっかりなの???」って台ばっかりで、いかがな物かと思うねえ

2017.01.04 Wednesday

本日の戸田44号機は3Rと7Rに登場だったけど、前節までちょっとイマイチだったモーターがいきなりの本気モードで驚いた。B2級の瀧川が引いてどうなるかと思ったがスタートうめえし機力に見合ってる!モーターの力は勿論あるとは言え、全国勝率6.91の飯島をここまで追い詰めるってのはすげえなあ。最終周回であわやSGクラスを抜き去るのかって所まで行ったし、残りの日程も楽しみだ。

IMG_9245.jpg 初期化。

純正ドックでのHDMI出力がどうも上手くいかないウチのNexus7(2013)さん、出力解像度が高すぎるのかとroot取って解像度下げるアプリ入れたがこれもイマイチで、とりあえず元に戻すかなあとFactry Image書き込んだ。振り出しに戻るの巻。

そういや秋葉原重工コンピレーションの特典MIXってどのくらいダウンロードされたんだろうね。一応自分が手がけたのもあるから評判は多少気になっていてビクビクしとります。ビクビク。

2017.01.03 Tuesday

IMG_9225.jpg IMG_9226.jpg 新年明けましてボートレース多摩川。

やっぱりマイホームプール多摩川は近いよなー。10:03に電車乗って到着が10:27だものなー。戸田公園も大森も1時間かからんけど、ここは別格。最高かよ。振る舞い甘酒があるということで甘酒飲みに来ました。甘酒を飲みにですよ。西武多摩川線に乗り換えた途端に周りのおっさん達が甘酒の話してた。みんな甘酒飲みに来たんだよなー!

IMG_9234.jpg IMG_9224.jpg トリと看板。
IMG_9237.jpg これは…!?

本日のラッキー7、第7レースだけど、名前の並びが縁起良すぎるでしょ…番組マンも狙ってやってるでしょこれ…松に亀に…組み合わせ次第では角松…で、結果は1-4-3だったので松角松であった。松に挟まれてめでたい…のかなあ。本日はマイナス500円くらいで迎えた最終レース、3連単で漢の8点張りだ!ってのをトリが外れて12-12-35で張っている所に2-1-4で決着するという悲しみ。やはりそこをケチっちゃいかんね。2号艇が先に行けるなら4号艇の差し場もあるというのを肝に銘じないといかんね。映画一本分くらいマイナスだが、まあしょーがない。今日の多摩川は人が凄く多かったなあ。舟券の発券機の行列で買いそびれが心配になるレベル。

IMG_9240.jpg 正月休み最後の練習。がんばっぺー
IMG_9241.jpg 練習終わって行きつけの中華料理屋で夕飯。

回鍋肉定食をアテにコークハイボール。ナカが容赦なく濃いやつ。ああーもう休み終わっちゃうんだなあ。5日って短すぎだよ本当に。転職したいなあ。今年はその辺もガッチリ頑張ろう。高待遇を勝ち取ろう。

2017.01.02 Monday

IMG_9217.jpg よっしゃよっしゃ

今日も朝から電投で遊んでいたが、大村9Rで6コースから榎の大捲りが狙い通りガツーーーンと入ってくれたので22倍ごっつぁんです。昨日の分も捲りきったので閉店ガラガラ。的中率は8/14なので、もうちょっと上げたいなあ。

IMG_9219.jpg そろそろ正月らしい事をするか!というわけで…

テクテク阿佐ヶ谷まで歩いて神明宮にやって来た。八難除くぜ。

IMG_9221.jpg 甘酒ゲット。

一升瓶がドンドンドンって置いてあって、アルコール注ぎ足せるシステムやばみがある!!

2017.01.01 Sunday

2017年突入である。

2017年て。もう完全にSFか未来かって西暦ですよ。何なんだ。BTTFの2015年もとっくに過ぎているし。今年は24場巡りを完遂したいし色々とやりたい事もあるので頑張ろう。とか思いつつ寝正月というかネット正月というか、家から出る気は一切なく電投やってたわけですが。

C1EA1MZUAAATeV3.jpg あららー

常滑9R、4号艇の捲りに対抗した1号艇がターンマークに衝突して玉突き事故を起こし、5艇走行不能の失格という珍しいレースを見た。正月早々…今日は夜まで引きこもりと決めていたから、芦屋・唐津・徳山の朝レースから丸亀・若松・蒲郡の夜レースまで合計24レース電投やったけど、点数ケチり過ぎて落としたレースが多くて1500円くらい負けでフィニッシュ。的中率は50%くらい。ちょっと低いね。豆でやるなら70%くらい取らないとなあ…

BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE | ニュース&トピックス | 平成28年次売上・利用者(速報)について

年が明けたということで2016年の統計が出ていたけど、競艇って1兆円産業なんだなあ。パチが20〜23兆くらいだっけ?そこから5兆くらい引っ張ってこれたら面白い事になるね。売上が5%伸びてる時点でやっぱりその傾向はあるな。人口14%増もいい傾向なんだろうな。俺もその1人だけど。今年も伸びそうだなあ。まあ利用者(投票回数)なのでイコール投票人口ではないけども、とにかく1割以上伸びてるのはいいことだな。ネット中継と投票の浸透もあるんだろうなあ。

IMG_9214.jpg 夕飯はバーミヤンで中華

1年の計は元旦にありということで、まずまずの滑り出しである。