2017.01.26 Thursday

朝からお腹がゆるめで内臓(内蔵)のTB-303が唸りを上げていたのでトイレ行ってスッキリして出たらツナギ姿で設備点検らしきご婦人が失礼しまーすって入ってきて俺が居た個室へも…!いかーーーん!そこはさっきまで俺がアシッドミュージックを奏でていた場所!何のプレイなんすかこれー!

丸ノ内線ダイヤ改正のお知らせ|東京メトロ

あっ、そうだよね?変わっとるよね??てっきりダイヤに遅れが出てズレてるかと思ったらそうじゃなかった。何が変わったのか調べたら「朝ラッシュ時間帯の池袋駅発新宿駅行き列車1本を荻窪行きに変更し、新宿〜荻窪駅間を1往復増発します」…なるほど、確かにホームがちょっと空いてる気がしたんだよな。その1本がホームでの混雑を緩和してるのか。グッド。

カーボンヒーターの電気代は比較すると意外に安い?!

今月の請求明細見て「夏より高い!?」とひっくり返ったのだが…連続稼動するならエアコンだよなあ…ちゃんと切り替えよう。まー長時間家に居る時は600Wのカーボンヒーターつけっぱよりも20度設定のエアコンつけっぱの方が効率的だよなあ…ちょっと計算すりゃ明白なのに、夏にそれで電気代も改善したというのに、冬は油断していたというか、ちょっと思考停止してたかなあ。貧乏はこういう所(テキトーな無駄遣い)から生まれるのだ。知恵の無いものから貧しくなるのだ。ということで「夜は長時間居るので寝るまでエアコン20度つけっぱ」「朝の支度時はカーボンヒーター」の連携で行くことにした。ちっとマシになるといいなあ。

Firefox 51がリリース - FLACオーディオをサポートしWebGL2がデフォルト化

FFがFLAC対応とな。あんまり大きなメリットは見出せないが、FLACフリークとしてはよかよか。そろそろパイオニアさんもCDJ単体でFLAC再生できるようになっても、いいのよ??今ならまだ間に合うから!(何が)