2021.06.30 Wednesday

スターフライヤー 23年就航予定「A320neo」にWi-Fi搭載の新仕様導入へ 従来との違いは?

素敵…若松行くときの羽田−北九州で利用するから色々と捗るな!!あと朝一で福岡に飛ぶ時もスターフライヤーなのでよいな。移動中にネットが使えるとフライトレーダーアプリなどで現在地が見られて、眼下の風景と見比べる事であの町はどこそこで、この町はどこそこで…と知ることが出来てとてもたのしいのであった。

boattime_stop.png E5Cz81vVkAccG4Q.jpg 久々のプログラミング事案

今週は常滑と平和島が設備のトラブルで節間中止となっているものの「本日のレース」一覧に出ているものだから朝一にcronで走らせてるタイマー表示用データ取得が上手く行っておらず、きちんとタイマー画面が表示されない、という問題に対応した。滅多にない事だけどさ…で、何を行ったかと言えば「データ『が』ありません」と出る場は非開催としてすっ飛ばしていたけど開催日かつ朝から中止の場合は「データ『は』ありません」と出るのであった。割とレアケースなので対応していなかったのよな…

そんなわけで朝一処理で無理にデータを取ろうとして毎レースの締切時刻にNULLが突っ込まれており、表示処理がコケていた。そら動かんわ…スクレイピング時の文言で見るしかない。「データ[が/は]ありません」を拾ったらその場の処理は全部すっ飛ばす。対応後は非開催場はもとより、平和島も常滑もすっ飛ばして無事に11場でのタイマー表示となった。これでいいのだ。

2021.06.29 Tuesday

GitHub - rcmaehl/WhyNotWin11

試しにWindows11チェック動かしたら「お前のPCアカンで」って言われて、去年組んだばっかりなのに…と思ったらちゃんと原因まで表示してくれるツールを非公式に有志が作って公開していたのでそちらでチェックした。結果がわかりやすい。なるほどうちの場合はTPMが無効だったからなのであった。

ワクチン「打たぬ選択ない」免疫学の第一人者、慎重姿勢を一転 データで安全確信

俺も早く打ちたい……国内でもトップクラスに免疫に詳しい人が意見を一転、安全を確信したくらいなので反ワクチンの人はそろそろ諦めてくれという気持ちがある。ド健康なのに打たねえって言うのは勝手だけど(それはそれで迷惑だけど)その枠、俺にくれという気持ちが強い。都心に勤めてて去年はテレワークも無く職域接種も無くなぜか年齢的に一番後回しになった俺に。

全国で相次ぐプラグ抜け=ワクチン冷蔵庫、廃棄原因に―ネットで呼び掛けも

反ワクチン自体は水の波動とかEM菌とかと同様の、謎の理屈で固められた似非科学宗教なんだけど、テロまで起こすようになっちゃあオウムと一緒よ。ただの犯罪者。

Windows 11 Insider Previewがついに公開

そういやこれ誰か入れて試した人いるのかね。真ん中寄せのタスクバーが目新しい所だけど、Win10までのクラシックスタイルも選べるのかどうかとか……と思ったら2週間前の時点で既に左寄せにする方法が紹介されていたりしたのであった。レジストリ1か所いじるだけであっさりと。なるほどなー。

2021.06.28 Monday

デジキューBBQガーデンBIG FUN平和島店

平和島本場と劇場の間にBBQスペースがあるんだけど、朝その真横で並んでたら「椅子140個は並べます!」って若いスタッフが(というか全員若い)ワーワー言ってて「このスペースに100人以上入れるのマジで!?」ってなったな昨日。昼にちょっと表出た時に見たら、まーバギーな感じの方々が、100人は居なかったと思うけどノーマスクで大・会・食・祭となっておりえらい騒ぎで。コーラ1.5Lペットボトルが大量にあって酒は見えなかったけど、まー凄かったわ。色々と。予約カレンダー見ると、今日から営業再開で来週以降はずっと土日営業みたいで。劇場に出入りする先輩方の方がよっぽどちゃんとマスクしとるわ…

フライング4件も何の!総売り上げは目標を上回る150億円/児島SG

準優前の時点では去年比でもそこまでではなくて、ん−デイレース場はやはりそういう事があるか…と思ったら最終日に約42億売って150億超え。追い込みがすげー。去年比でもプラス。すげー。

桜井優がピットアウト直後に左によれ、折下寛法に接触→転覆のアクシデント/多摩川
https://www.nikkansports.com/public_race/news/202106270000864.html

ピット離れ直後に江口がターンマークを30mくらい外してえらい大回りして、そんな前付け方法ありなん!?と思ったらそのままピットへ戻っていった。珍しい物を見た。

IMG_1859.jpg あっ!!!!!来やがったな!!!!

これで俺も5G接続できるわ磁力を帯びてアックスボンバー決めるわ舟券当たり放題で蔵が建つわでもう完璧になるやつ!!!はよ打ちたい!!!ようわからんのが、区の用意した集団接種会場では俺の年代は7/14以降の予約と接種と限定されているのだが、医療機関に直接申し込む方の接種はどうなのだろう?こちらも年齢による日付制限ありなのか、あるいは申し込んだら何歳でも通るのか。通るなら近くの病院にアタックするのもアリかなと思うが…

2021.06.27 Sunday

IMG_1839.jpg IMG_1840.jpg おはようございます。ねむ…

日曜日、旅打ち3日目!という所ではあるのだが東京側で用事があるので早朝の新幹線で戻るのであった。品川で下車して乗り換えなのだが、その足でそのまま大森駅に向かう。その先には当然アレがある、アレが。

IMG_1845.jpg IMG_1848.jpg はいおはようございまーーーす

というわけで突然の平和島劇場である。児島の優勝戦を有志でちょっと見ようぜという話があったので、朝一から劇場に入り、昼過ぎまで普通にやって、15時くらいまでにそれ以降の買いたいレースとナイター分をまとめて仕込んで地元に移動するというやつである。実際その通りに動いて、激動の3日間を終えたのであった。

15時以降のレース、16本ぶっこんで45レース買って、回収率112.5%って正直すごくない??って結果になったので、旅の終わりとしては申し分ない感じであった。あーーーー疲れた。

2021.06.26 Saturday

IMG_1802.jpg 8時間近く寝た!すぐ横が新大阪駅というシチュエーション
IMG_1804.jpg IMG_1805.jpg グッモーーーニン尼崎!2日目!

なのだけれども、今日はこちらを半分だけやって住之江をフルにやるという計画なのでそこそこに。児島のSGもやりながらで、毒島のおかげでいいの取れたりしたので心に余裕ができた。あと昨日は完封食らってたけど1R目で的中ゲットしたので13R目で連敗をストップさせたのもちょっと嬉しい所。全然安い配当だったけどさ。そんなわけで13時前には離脱して昨日と同じルートで住之江へ。

IMG_1813.jpg 途中で寄り道して土産など買いつつ…
IMG_1814.jpg IMG_1818.jpg 住之江へ。本場は1Fに入れるもののお店やってないので場外で昼飯
IMG_1822.jpg IMG_1825.jpg IMG_1830.jpg 今日は有料席でやっていきます。久々にかちふねで飯も食う
IMG_1832.jpg やっぱナイターいいよなあ

最初の方で50倍オーバーのいい所が取れて満足したものの、その後が続かずで収支はちょいマイナで終了。エンジョイの線でした。

2021.06.25 Friday

IMG_1636.jpg 眠い目をこすりつつ移動(何せ起床5時)
IMG_1646.jpg IMG_1647.jpg 新大阪から阪神線に乗り換えてのー
IMG_1654.jpg IMG_1652.jpg IMG_1655.jpg グッモーーーニン尼崎!工事中!

というわけで久々の旅打ちということで、緊急事態宣言から蔓延防止に切り替わって有観客での入場がゆるくなったのを機に突撃してみた。勿論ソロで行っているのでリスクは少ないという前提だが。そしてなぜ尼崎かと言えば、去年秋にこちらに来た時は尼崎を丸1日やっておらず、24場巡りの3周目における「制覇」基準に達していなかったという。何その自分ルール…なのだが、1R〜12Rまでやらないとダメって決めちゃったのでしょうがない。というわけで今日は12Rまでしっかりやりましょう、と。そしてもう一つ理由が。

IMG_1659.jpg IMG_1660.jpg IMG_1664.jpg IMG_1667.jpg IMG_1677.jpg リニューアルした有料席!
IMG_1695.jpg IMG_1697.jpg そして1M側の新築!

ボートレース尼崎では現在、正門の方から1Mの方まで、全面リニューアル中であり、真っ先に場内が出来上がったばかり。外側はまだ継続中ということで、ひとまず新しくなった有料席をリサーチしておくか、というのが大きい。コロナ禍で2人席が1人分のお値段で利用できるのでそこを取ってのんびりとやる事にした。朝早すぎて疲れも残ってしまうしなあ、と。

IMG_1732.jpg IMG_1733.jpg 昼は「阪神軒」で中華そば。数少ない屋台ラーメンの出店なんだとか
IMG_1739.jpg んー結果的にはイマイチー

見事に完封食らってしまった。旅打ちで完封食らうの結構あるんだが、中穴ばっかり狙ってるからしょうがないね…今日はその予想を上回る穴目ばっかりだったし。G3ワカンネ。と肩を落としつつも速攻で移動。阪神梅田まで戻って四つ橋線にスイッチ。その終点には当然アレがある。アレが。

IMG_1745.jpg IMG_1748.jpg ボートレース住之江!
IMG_1751.jpg IMG_1754.jpg すいてんなー水天宮だなー
IMG_1764.jpg 夕飯は「トップ」でカツとじだー
IMG_1767.jpg IMG_1770.jpg IMG_1799.jpg ナイターはやはり、いい……

ということでこちらも去年の秋以来という住之江を半分だけ満喫。到着したときは6Rで、1つでかいの取れたので収支としてはプラスで終われた。今回は帰りの新幹線も早朝ということもあり、宿を新大阪駅前に取っているのだが、案外これはアリだな…終電も結構遅いし、御堂筋線だからどこに行くにも大体近いしで。大阪駅前、キタよりも安くて空いている可能性もあるし。

IMG_1801.jpg 宿のそばのコンビニで買い物して、ひとり慰労会

2021.06.24 Thursday

7月、どこかの週末で西方に行けないものかネェ……なんて見ていたら「閃き」を得てしまったので手続きまで一気に。コロナ禍であちこちの交通機関にまだ制限が残る中、針の穴を通すような行程であり我ながら冴えてる。

ワクチンデマについて | 衆議院議員 河野太郎公式サイト

河野担当相もデマ対策たいへんっすね…それはそれとして、日本語タイトル記事だと外部に貼る時にURLがエンコードされちゃうからWordpressの設定変えた方がいいと思うの。

水溜りボンド、あやなん、コムドット…超人気YouTuber31名が緊急事態宣言下に“自粛破りの大パーティ”「深夜3時まで泥酔カラオケ」

記事内のリストに出てくる人、1人もわからなかった…Youtube界は広大だわ…ただの陽キャの人たちの集まりというか若者集団、というくらいの印象。

【Omodaka 競艇シリーズジャケットデザインステッカーミニコレクション】(単勝)

1枚単位の購入を「単勝」6枚セットで1枚分お得な値段で買えるやつを「SGセット」って呼ぶのすき。

2021.06.23 Wednesday

大規模接種に申し込めた時の事を考えて「勤務時間中に行くとなれば2〜3時間外すことになりますが、それは有休0.5取らずに勤務時間扱いになるんすか??」って聞いたりして、それは想定外の質問だったらしくて、最終的に勤務時間扱いとなる回答が得られた。またホワイト仕草をしてしまったな…!そもそも業態によって、接種済な事は大事な意味を持つのだから業務時間内の扱いでいいのだ。当たり前なのだ。有休消費することでもないのだ。数年かけて自社ホワイト化の礎となった俺はそろそろ他の社員に表彰されて石像や碑をを建てられても良い頃。

何年も前、秋口に入社した直後で「インフル予防接種受けようと思うんすけど領収書貰ってきたらいいんすかね」って言ったら「何で?インフル予防接種?出ないよ?」みたいな扱いをされていた頃に比べれば隔世の感だな…

台風5号の北上で梅雨前線の活動が活発に 週末以降は広い範囲で大雨の恐れ


予測通りの速度と進行方向だと、児島のSG優勝戦がちょっと怪しくなる感じなんですが先生これは…瀬戸内だからそこまでの被害は無さそうだけども。ただ雨は免れない感じなのかなあ。もう2日くらい経たないとワカンネ。

IMG_1563.jpg IMG_1564.jpg 最近のお買い物

あれは2016年10月…だった気がするが、ボートに頻繁に出かけるようになって肩掛けカバン欲しいなーってLeaperの奴をアマゾンで買ったのであった。もう4年半くらい前か。で、そこから旅打ちもたくさん行ったしあちこちに行きまくった結果、さすがにボロッボロになっていたので新調したのであった。全く同じ形なので馴染みがとてもある。今後ともよろしく。

2021.06.21 Monday

一時期TLを賑わせた(ような気がする)わが町荻窪のあのラーメン屋、一昨日の昼12時半頃通ったら客一人、お向かうの丸長は15人くらいの行列。今日は夕方に前を通ったらゼロ。正義のツイッタラー民どこいったのよ。食べて応援するんじゃなかったの??(そうなるというのは分かっていたけど)飽きっぽいネット民相手にバズった所で長続きしないものだよなあ…

株式会社ユニカ‐YUNIKA Corp.

なんか新宿のこのビルがコロナ禍なのか何なのか、テナント0、空っぽになったという話を聞いた。まあ時代と言えば時代なんだが…テナント料も相当なものだったんだろうなあ。しかしここ、駅からの距離といい立地といい、ボートピア新宿とするには文句なし、うってつけの場所じゃないの。はよ。六本木にビル建てたくらいだから余裕だろ笹川ファミリー。

日経平均株価、終値2万8010円 953円安、米利上げ前倒し警戒

へーそうなの?と思って自分の持ってるの見たら軒並み下がって含み益吹っ飛んでてワロリーヌですわ。一時的なものだし、年単位で塩漬け確定だから別にいいんだけども。

2021.06.20 Sunday

IMG_1620.jpg グッモーニン関内。

今日は平和島本場以外はどこも舟券が買えないという、緊急事態宣言最終日らしい(?)運営形態となっており、そしたらナイターが唯一買えるボートピア横浜行くかー、となった次第である。で、開門合わせで行ったら、建物のカド曲がって20mくらいまで列が伸びててウエーーってなったけど、いざ開門したら8割くらいが無料の2階にいってもた。なんだ。身構えて損したぜ。

IMG_1625.jpg で。

アウト屋の時間も終わったし、全然当たらんし、ナイター仕込んで平和島にやって来たのであった。関内からだと大森駅は乗り換えなし一本だから楽で良いわー。ドアtoドアで40分かからんね。

IMG_1621.jpg かなり混んでいてメシ事情は最悪だったのでサッと食える牛鮭定食
IMG_1629.jpg 帰宅してから晩酌ー

2021.06.19 Saturday

IMG_1567.jpg ムシャーからのー
IMG_1571.jpg IMG_1573.jpg IMG_1568.jpg Hardonize!38回目!

というわけで超・久しぶりに有観客開催で出来たよおとっつあん!ただし20時までの時短なのでスタート時間もいつもより早めの14時スタートというイレギュラースタイル。更に更に、酒類の提供がアカン状態なのでノンアル飲料のみの扱いという更にイレギュラーな感じで。緊急事態宣言明けにギリギリ間に合わなかったから、まあしょうがないね。

IMG_1587.jpg IMG_1602.jpg ゴリッゴリ。
IMG_1595.jpg ノンアルでも楽し。

過去最速のBPM行ったんじゃなかろうか。200にも届こうかというくらいで。自分はスタートアップだったので硬め硬めでゆっくり目で、ということで142スタートだったけど。ゆっくり目とは。

20時まででつつがなく終了。とりあえずホッとしたよ。

2021.06.18 Friday

新型コロナワクチン、大規模接種センターを予約した

いいなああああああああ杉並区の接種券は来週発送開始だし、もう貧乏くじ引かされている感が凄いのよ…そうこうしているうちに予約枠は終了してしまったし。自衛隊の使っているのはモデルナだからファイザーともそう違いは無いし問題ないんだよね…早い所2回打って5Gに接続したりマグニートーになりたいわ。

コロナワクチンの大規模接種、18歳以上もLINEとWebで予約可能に きょうから、居住地問わず

LINEでも出来るのか。こんだけ間口が広いと流石に枠もあっという間に埋まってしまうか。

セガ、150ページ超の社内向け数学資料を無償公開 「3DCGの技術的基礎に」

3DCGやるなら数学は必要なんだろうなあ…数学は数III/Cで完璧に心をへし折られてしまっているので年を取ってから改めてやろうというのは(何かプログラムを組むなどの需要が無い限りは)ないんだけども、こういう資料を公開してくれるのはありがたい話だねえ。

緊急事態宣言解除決定で東京の酒提供どうなる?「1人飲み」「時間限定」で容認案も…飲食店の反応は
東京都の酒類提供方針は「2人以下・90分以内」

まあ2人以下というか「独食」かつ「黙食」なら酒を出してもいい、という営業形態で行ける所まで行けばいいんじゃないかと前から言ってはいたけど、その人数制限が今回ようやく出てきた感じで。全面的に酒を禁止するよりはそういうガス抜きの仕方の方が良かったんじゃないかなあと。この営業形態でもダメな店舗も当然あるわけで、その分の保証がきちんとなされるのかなあというのが気になる所。

2021.06.17 Thursday

次期WindowsのISOが流出?

Windows11出るカモネーなんだけど、勝手にStoreアプリダウンロードして導入するくせにアプリが入っているとSysprepは通りません〜〜みたいなのそろそろ何とかして欲しい。スクリプトで毎度やるけど面倒くさい

サンワサプライ、幅約1.2mで2枚のディスプレイも設置可能な棚付きデスク

大学の頃からずっとコタツ(の布団取っ払ったやつ)と座椅子でやっているので、たまーにゲーミング椅子とこの手のデスク組み合わせで何か出来ないかなあと思うんだけども、やっぱり冬が寒いんだよね…コタツが最強すぎる。そこだけ何とか出来ればなんだけど、床暖房があるわけでもなし…

ワクチン接種証明書、7月中に書面で発行開始へ

今年中はこれが無いと色々と諍いに巻き込まれることになりそうだし、お上が証明してくれるのは大事なことよ。マイナンバーカードに証明書放り込んでピッとやれば…みたいなのもいいけどね。目に見える事が大事か。

2021.06.16 Wednesday

何年かぶりに洗濯機の排水口詰まりと格闘していた。うちは猫が2匹居るので、衣類の繊維とホコリに加えて絶妙に猫毛が絡まってなかなかにカオスになるんだよね…前は旅打ちで帰ってきた日曜の夜中にやった記憶がある。3年くらい持ってくれるといいな…

防衛省・自衛隊:大規模接種センターの概要 予約サイト案内

自衛隊の大規模接種センター、明日から18〜64歳に接種できるし、今週まだ2万6千人分の枠に空きがあるのに杉並区からチケット来てない(21日発送)から申し込み出来ない…勿体ない…中年のつらみ…

住宅地に巨大物流施設計画 工業地域で適法 戸田

戸田と聞いて。どの辺かな…と見たら、なるほど戸田公園から荒川寄りのあたり。浮間舟渡もそうだけどあの辺は物流倉庫のメッカみたくなっているので、住むなら何で北側にせんかったんや。荒川だってちょっと前に溢れたぞ…?不動産購入では下調べ大事ネ。

9都道府県の緊急事態宣言、20日で解除へ…沖縄は継続

んー、時短は変わらず、酒類は19時まで。昼間呑みはええんかい…と思うが、まあ明るくて風通しがいい場所で飲めるならばそれはいいのか。つまり多摩川の屋外スタンドでグビリとやりたいお気持ちが高まるのであった。本場内の全ての売店をクローズしているからなあ。

2021.06.15 Tuesday

Novavax COVID-19 shot highly effective against variants in trial

先発のワクチンと比べて高温での保存が可能で副作用も抑えめな後発NOVAVAXのワクチンが3万人の治験で先発ワクチンと同等の効果を発揮したという結果が得られたんだとか。いいね。

homebrewでinstall後にビールアイコンが表示される件

お仕事でmacOS上でRails環境構築してて「なんやこれ」ってなったんだけど、何かの文字が化けたのではなくて意図的にビールなのか…わざわざOSバージョン確認までして出すという念の入れようである。

リチウムイオンバッテリーが劣化するメカニズムが解明される

あっ面白い。ガラケーの時代からスマホの時代になって、よりバッテリーの消費というものに重きが置かれるようになってから10年以上経っているわけだけど、修理屋さんに持って行ってバッテリーだけ交換するとかいろいろやって劣化に対応してきたわけだ。この研究が進むとその劣化が抑えられるかもしれないので、中々に夢があるねーこれ。

毒島誠がオール3連対で予選トップも「強烈に合ってなかった…」/多摩川

日曜に久々にリアル毒島の走りを見てきたわけだけど、やっぱりどこか「格が違う」のはあるなあ…いつの間にそこに居るの??って感じでスルっとトップに立ってたりするし。競った後の船の曲げ方からしてギュっと無駄なくロスなく立ち上がっていくし、艇界のトップクラスはやはりどっか違う。

2021.06.14 Monday

夏本番前、エアコン試運転を政府広報も呼びかけ

猫が居るので夏は24時間27〜28度でつけっぱなしの我が家、先週末に試運転したけど問題なさげ。電気代どの位行くかなあ…色々とあって効率悪くて例年12-14Kくらいだけども。うちは趣味のサーバが動いていたり食洗機がゴリゴリ稼働したりするので、なーんか跳ねるんだよねえ…

ワクチン接種後に「お風呂に入ってよいですか?」と多くの人が聞く理由

そういえば昔は注射後とか「今日は湯船に浸かっては〜」なんてのを聞いたことがあった気がする。別にいいのか。「お酒を飲んだり激しい運動は避けてください」をよく聞くけど、副反応と区別が付かなくなるからだろうな…

シンエヴァ、新バージョンで週末興収2.65億円。前週比驚異の960%超

いやーーEVA-EXTRA-EXTRA欲しいんだよなー前日譚とか載っているらしいし。しかしどのタイミングで見に行ったものか。悩むのであるよな…

2021.06.13 Sunday

IMG_1544.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

有休含めての3連戦ラストは我が実家の多摩川である。ここ最近は特観席に行くこともすっかりなくなってしまったので朝10:05の開門に合わせて行くのみである。それでも3Fの無料席は普通に空いてるのである。まあ舟券買えるの10:40からだしエレベーターやエスカレーターもないから不人気とも言える。

IMG_1545.jpg お昼は彩り亭の日替わり
IMG_1550.jpg IMG_1551.jpg リザルトとエモ

最終レースを迎えた時点で-100円というスゲエ帳尻合わせの収支となっており、当たればプラス、外れればマイナスで終了というわかりやすい展開だったのだが、最終戦はSGクラスが居並ぶ中で一人気を吐いた5号艇の小山勉が3着に入ってトリ穴。5号艇絡みの3連複をしこたま買っていたので余裕のプラス終了。はーぎもぢえがったー

IMG_1553.jpg おゆうはんはしみじみと魚。

2021.06.12 Saturday

IMG_1532.jpg グッモーニン…おお、何か凄いな

江戸川、多摩川、平和島とやっておらず首都圏の場は戸田1場となっており、更に土曜日ということもあってか朝のバス列から中々の並びであるね。まあ本場に行ってしまうと広いので人混みでゴミゴミしたところは避けられるのだけれども。

IMG_1533.jpg うおお

今日はイースタンヤングということで若手戦なのだけれども、戸田の若手と言えば畑田くんである。というわけで畑田くんを軸に買ったレースで3着穴の87倍!これは素晴らしいね。早々に勝ち確の状態を作れて気持ち的にかなり楽だった。

IMG_1538.jpg IMG_1540.jpg リザルトとエモー

一時は5桁まで行った勝ちも後半少々減らして、最終的には快勝の状態で終了。満足。

IMG_1542.jpg 今日の晩酌

場外で仕込んだナイター1場、住之江を見ながらまったりと。

2021.06.11 Friday

本日は有休デー。繁忙期も終わったしそろそろ取得してもよかろうもん?という事で取ってみたわけだけど、週内に紆余曲折あって今朝ははよから電車で移動。

IMG_1506.jpg IMG_1508.jpg グッモーニン、ボートピア横浜

というわけで朝から関内に行って(なぜか取れてしまった個室で)ボート三昧なのである。

IMG_1512.jpg IMG_1518.jpg IMG_1528.jpg モニタの並びが格好いい!
IMG_1516.jpg IMG_1514.jpg IMG_1520.jpg 設備をしっかりチェック

ボートピア横浜の個室は4名までで1日6000円とリーズナブル。モニタが6台あるしコンセント完備だしコンセントから延長する電源タップもあるし1Fのメシ処はメニューも豊富だしWifiもちょっと(正直かなり)遅いけどまあ使えるし、個室で利用できるなら関内まで足を伸ばす価値は十分にあるという感じかなあ。シングル利用だと朝の移動が面倒なのでそこまで行く程ではないかなーという感じで。また個室使いたい。

IMG_1524.jpg 1Fのフードコートも規模の割にメニュー豊富!

で、ボートピア横浜はデイ4場+ナイター4場買えるので、1日最大96レース買えるのだが、これ全部行けるんじゃね!?ってガンガン買ってたら本当に96レース買えてた。脳髄が痺れる。アホや。まあ勝てるはずもなく。でも楽しかったー!

2021.06.10 Thursday

個人でPCにディスプレイ17枚の接続を試みる猛者現わる

むしろ16枚も行けるのかーって印象。トレーダーっぽくやるなら4画面×2列とか、3画面×3列とかそんな感じにもなりそうだけど。16枚なあ…そこまで視界が行かないだろうから、何か常にパラメータを表示させておくためのものになるんだろうけども…ああ、何か監視する用途ならありうるか。でも1台でやるもんじゃねえ、という話だね。

新型コロナワクチン接種について(3年6月10日更新)|杉並区公式ホームページ

「6月21日に、12〜64歳の方ヘクーポン券(接種券)を一斉に発送します」というお知らせがとうとう出た!しかしながら「40歳から59歳までの方」は一番遅い「7月27日(火曜日)以降」のスタートという…こういう所まで冷遇されちゃう働き盛り世代、ホンマ可哀想なのでなんとかしてあげてください。それにしても、どういう理由なんだろ…と思ったら「感染者が多い20・30代および夏季休暇中の接種が可能となるよう10代の受け付けを先行して開始します」って書いてあった。取るから!おれ!有休幾らでも取るから!予防接種なんて有休消化の最強の理由じゃんかよ!



三島さんの「本場に行けよホントにー、100円で見られるんだぜあんなすげえターン」に首が取れるほど頷いて取れたのでセロテープで止めてる。

2021.06.09 Wednesday

「カウボーイビバップ」実写版の音楽を菅野よう子が担当

動画見たけど「菅野よう子なくしてカウボーイビバップなし」という文も出てくる通り、まあそうなると仮に出来が微妙でも何も言えなくなっちゃうな…という感じで、実写化というものにいつも身構えてしまうのは悲しいサガというかなんというか。

BOAT RACE BB−BOAT RACEびわこ

びわこボートは6/8の初日から新ボート新モーター、そして展示航走が新BGMに!というのを覚えていたのでチェックしてみたんだけど、1R〜5Rまでなぜかムーンライトブルーがダダ被りしてズコー。6Rでようやく気付いたらしいけど大丈夫かPAの人。それにしても妙にスカスカな曲だな…

E3W6ggvVoAEvz23.jpg おやおや

昨晩、蒲郡優勝戦をフルスクリーンで見て、戻ってきたら面白い事になっていた。Webサーバに一時的にかなりの負荷がかかったんだな…これがナイターG1パワーよ。ちなみに105億売って、当地G1としては05年の最高記録を大幅に塗り替える記録なんだそうで。ボートすげー。とにかくすげー。

2021.06.08 Tuesday

シンエヴァ、6月12日から新バージョン「EVANGELION:3.0+1.01」で上映

公開最初の週末に見て、まあそれは大変えがったのですが、25年分のパワーをそこで使い果たしてしまいまして、2回目に行く腰が重い重い……だけどこの冊子は欲しいな…

「子どもへのワクチン接種やめろ」電話殺到 12〜15歳に接種の町に「殺すぞ」脅迫も、業務に支障

若年層は親子できちんと医学的に正しいのか、副反応のリスクを加味して話し合って、その結果でどうするのかはご勝手になんだけどもね。医療従事者でもなさそうな赤の他人が根拠レスな反ワクチンというボロボロの錆びたナタを振り回すの、ただの迷惑だよなあ。ほんと邪魔。

早くも高校生や小学生がワクチン接種 「早く友達と弁当を」京都、人口2千人の伊根町

あ、でも接種自体は予定通り進められたのね。よかった。俺も早く打ちたい。老若男女問わずバンバン打って働き盛り40代のおっさんにも早く回してください。

IMG_1461.jpg なんか来た。1株20円ですって。

あの業績で配当出るんや…!?というちょっとした驚き。

2021.06.07 Monday

スタート展示と周回展示のBGMを「疾走感ある曲」に変更/びわこ

マジ??ちょっと楽しみにしていよう。今日が前検日なので明日からか。展示BGMと言えば本場の小さなスピーカーがキックでビビり散らす江戸川のDAISHI DANCE曲を思い出す……

今泉友吾が予選トップ通過、準優12Rは意地でも逃げたい/多摩川

スタートは平均.20くらいのイメージなので、いっつも遅れ差しのつもりで買っているのだが、あのスタートでアタマは無いだろと思っていたらなぜかアタマに居る、面白いけど買う側としてはなんかやりづらい、そんな選手。それにしてもそのヒゲどうしたの!?(二度見した)

IMG_1442.jpg 遅ればせながら食べてみた

松屋の青椒肉絲定食。味濃いなー!ご飯は進む味。

2021.06.06 Sunday

IMG_1464.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

昨日の引き続きで3Fの…まあ特観席が取りやすくなる8/31まではこの調子なんだろうなあと。あと3か月ばかりか…どっかでキャッシュレスカード使っておかないといかん気がする。1年猶予はあるから、来年の3月とか4月までは大丈夫だと思うけど。

IMG_1466.jpg IMG_1468.jpg 昼は彩り亭の海鮮丼!朝から決めてました的なやつ
IMG_1474.jpg IMG_1477.jpg エモからの武蔵境で間食

今日はあまりパッとしない感じだった。パッとする日の方が少ないのだが…まあそういうもんだ。海鮮丼を早めに食ったらあっさり系なので夕方にかなり腹が減ってしまい、ぶらり途中下車で武蔵境で油そば。ならば夕飯は少なめにと。

IMG_1479.jpg IMG_1480.jpg 今日もナイターのんびり見ながら晩酌

キリンのホワイトエール、あっさりだなー。

2021.06.05 Saturday

IMG_1444.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

先週に引き続き3F無料席を開門合わせで行って取ってそこでデイからナイターの仕込みまでゆっくりと。

IMG_1448.jpg 昼はウェイキーで日替わり定食
IMG_1455.jpg IMG_1453.jpg エモとリザルト

まあエンジョイの範疇でしたということで。

IMG_1459.jpg IMG_1460.jpg 今日はナイター見ながらのんびり晩酌。

面白そうなビールをメインに、合いそうなお惣菜と、神戸屋キッチンのアラカルト的なパンで。パン屋のこういうお得セット楽しいよねー

2021.06.04 Friday

OBS StudioにNVIDIA Broadcast相当のノイズ抑制や“元に戻す”機能が追加

そうそう、この「新たなディスプレイキャプチャ方式」ってのが割とミソで、ウィンドウ録画する時とかにビデオ部分が真っ白or真っ黒になるような場合にこれが使えたりする。

"フタ止めシール" を廃止して、年間33トンのプラスチック原料を削減!「カップヌードル」に新形状のフタ "Wタブ" を2021年6月より採用

え、あれプラスチックだっけ??最近久しくカップ麺を食ってないので覚えてない…週末久々に食ってみるかな。トムヤムクン味のデビューは鮮烈だった…神いわゆるゴッド。

サイゼリヤの完全攻略マニュアル

ゼリヤがネイティブの人に完全攻略されとる…腹減って来た。ゼリヤと言えば、ディアボラ風ソースのあのシャクシャク感がたまらないソースだいすき。

セミ、コオロギ…10種を素揚げ 昆虫食の自販機が登場

ワイ、北信出身ニキ。自分ちでもそうだし、地域の寄り合いとかでも昆虫食が出てきた記憶、ないなあ…山村でも今はたんぱく源が別にちゃんとあるから別に食べなくてもいいわけで。あくまで昔の文化。子供の頃に「食える」感が地域にあったのは蜂の子かなあ。小学校の帰りとかにスズメバチの巣があると色々やって(危険です)抵抗ない奴とか度胸ある奴が蜂の子を丸のみしたりして。桑と養蚕の土地だったから、虫は食うより使うもの、という印象

2021.06.03 Thursday

VF5esがリリースされたということでちょっと気にはなったPS5がまだ品薄って話だけど、そういや発売日っていつだっけと思ったら去年の11月12日?ゲームハードの需要と供給についてはぜーんぜんウォッチしてなかったけど、半年間経ってもまだ供給不足で転売屋が跋扈する状況って、なんというか、ひどいな……

DJ団長川越八瀬大橋の迷惑BBQ、ボランティアが清掃!「2トントラック1台分のゴミがあった」大炎上画像・動画

はー、なんか今日クラブ界隈で話題になってるのこれか。55歳でこれは流石に恥ずかしいっつうか「自分の出したゴミくらい持って帰れ!」って一喝する立場じゃないの普通。まあ普通じゃないんだろう。DJを名乗るのに「次の展開」を考えられんかー?そうかー。文化圏が全然違うんだろうな…違う世界の人。それにしてもDENONさん、どんなオーディションしてサポートする事を決めたんやw

「助けてください」悲痛な貼り紙でバズった荻窪のラーメン屋さん『かつくに』どうも様子がおかしいみたい?

今日通りすがりに見たら、店頭の怪文書が「かつくにを助けてくれたのは国や都ではありません」で始まるやつになってて「物見遊山のネット民が数日多めに来た所で、もう助かったことになってるの、気が早すぎやせんか???」とは思った。問題山積みでしょうに…

「Firefox 89」が安定版に 〜新デザイン「Proton」を採用

メジャーバージョンアップで画面がエライ変わってびっくりした。メニュー関連のフォントが小さくなったせいか、なんかスッカスカ感があるの何とかならんかな…??と思ったら、about:configで設定メニューに入って、新UIの名前「proton」で検索して出てくる4つの項目disabledにしたら元のUIになった。あー落ち着くわ…

2021.06.02 Wednesday

インターネットVPNやってる拠点からなんか回線遅いよって連絡が来て、測ったら30M前後。あー全パケットが対向のDCを経由して外部に行ってるからボトルネックなのかー、と思ったんだけど、これインターネットブレイクアウトで対策する案件??なんか標準の機能でも分けられそうな気がするが…はて。

【独自】人気弁当店で怒鳴りつけ暴言 “あごマスク”客の身勝手な行動

販促と防犯と両方のメリットがあるので店内の様子をライブ中継してた弁当屋さん、後者の方で役に立ってしまったか…結構ハッキリ映るもんだなあ。先日AtomCAMの映像見た時もスゲーって思ったけども。3000円くらいの奴で相当に十分な画質だものなあ。HD当たり前だし。

新庄剛志氏が怒り心頭「他の人に2度とするな」女性との写真撮られ金銭要求される

へー、新庄ボートやるのか。普段あまり来ない人なら特観じゃない気がするし、屋外スタンドに居たのかな。多摩川競艇って書いている時点でDM送った奴は中年な気がする

新型コロナウイルスワクチンの職域接種開始について

なんかニュースになっていたので。子会社の人たちは青山本社と大阪のノースゲート勤務が条件か。まあカンパニー全部の子会社入れると偉いことになるからな…CTCのデータセンタもあるし。

2021.06.01 Tuesday

月曜日でも売れた!総売り上げ188億円超えで目標大幅クリア/若松SG

若松SGオールスター、節間売上が188億3271万…!優勝戦で40億売ったんですって。すご。スタート事故で4億7000万ほど返還しているから、それが無ければ190億超えか。ボートの勢いは今年もえらいやっちゃなー。とりあえず浮いた分をガンガンに設備へ回してほしい…

愛知 豊田市 集団接種会場の運営に「トヨタ生産方式」活用

こういうご当地っぽい知恵の出し方ほんとすき。

E2yzK0wVIAYFlDl.png 今日のなるほど事案

丸亀11Rの4枠、岸陰亮が「ペラが特殊な形で自分には乗りこなせない」というボヤキコメントを出していたので「へえ?」と気になって66号機の機歴を調べてみたら…なるほどイン屋の石川真二。石川は前節の尼崎でコロナが出た関係で一走もせずに帰郷になったけど前検はやったようなので、イン屋仕様の超特殊な形状のペラに叩いた所でお帰りになって、次の使用者となった岸陰が面食らった…というストーリーが想像つくね。ペラに対するコメントでここまで話が繋がるの、とても面白い。結果的に岸陰は11Rの本番出走でピット離れ遅れて大外の6コース進入となって着外。こういうのがパッとわかると実質5艇立てになるから予想に深みが出るんだなあ、という話。まあよっぽどアンテナ張り巡らしてないと無理やな…