2019.02.28 Thursday

電車おりた目の前に「資産価値の下がらないマンション」ってキャッチの広告が貼ってあって、そんな「峰竜太の1号艇」みたいな言い方されても…いつか負けるし引退もするぞ。

Deco | TP-Link Japan

無線メッシュネットワークの構築で試験的にDeco M5を3ユニットで使ってみたけど、出力が結構すごいね。結構広いフロアなんだけど3つでカバー仕切った。ぶら下がる台数も100オーバー行けるらしいし。3万しないのもでかいな…そしてDecoはブリッジモードあるので既設NWとの親和性がある。デフォだとルータモードになって自分で独自NW作ってぶら下がった機器はNATで制御するけど、ブリッジだとDHCPとか含め既設NWに丸投げ。というわけでDecoM5の3ユニットの1つに既設NWの有線繋げて固定IP1個振ってブリッジモードにして好きなSSIDとPW設定して、残り2ユニットを追加で認識させて電源だけ繋げて適当な距離感で配置。こりゃ楽だ。

市販の4〜5000円の無線BBルータだと接続台数が15〜20台くらいで、かと言って256台収容可能な法人モデルはいきなり4万くらいになるんだけども、2万ちょっとで3ユニットセットで150台くらい収容できてカバー範囲がとにかく広いDecoはひたすらにコスパがいいナーって印象。メッシュNW構築としてはGoogle Wifiもそうなんだけど、調べた感じではブリッジ非推奨、ゲスト用NW構築にはいいけど既設NWとの親和性はあんまりないっぽい。有線・無線機器を同じセグメントに収容したいとか相互通信させたいとかそういう機械じゃねーからこれ!って言ってる気がする。Google様が。例えば新しい事務所が出来る時に「配置めどいわー電波弱い所探すのめどいわー」と情シス的には思ったりするのが「広さはあるけどDecoが5ユニットで足りるわーコンセントだけ用意しといてね」ってなって終わりなのでこれはステキなことだと思った。もう全部これでいいわ。

WordPressで推奨されるパーミッション設定について

オンプレでもレン鯖でもどっちでもいいんだけど、Webサーバに乗せるファイルの適切なパーミッションは何だろうねと思うんだが、やはり(特殊ファイルを除き)ファイルは604、ディレクトリは705、というのが現在のトレンドなのかねえ。WPでよく出てくる数字だけど。60xや70xにしておいて後は所有者ユーザを乗っ取られないように頑張ろうぜってのが何となく最適解な気もするけど、細かく突っ込みすぎると面倒が増えるだけだし匙加減がめどい。

2019.02.27 Wednesday

12月中旬に体重3kg増、腹囲7cm増を健康診断で言い渡されて慌てて物理スリム化を目指したところ、とりあえず2ヶ月ほどで体重2.5kgくらい落ちた。人間やりゃ出来るもんだ。寝る前の間食に制限付けて1日40回くらいスクワットするようになっただけだけど。

OMODAKA / MONKEY TURN / 12" | Record CD Online Shop JET SET

オモダカさんのMonkey turnの再発!!情報はエージさんから一報貰っていて、既にマッハ予約済なのであった。届いたらこれ持って多摩川行ってアー写撮影だな…研究ステッカーとセットで。

IMG_9197.jpg IMG_9198.jpg 仕事を無理矢理ねじ伏せて、夜の多摩川…
IMG_9195.jpg IMG_9199.jpg コレを買いに来たのです!!

昨晩なんとなく出走表見てひっくり返った。よくもまあ若松の番組マンはこんな番組を通したもんだ!もう一生に1回見られるかどうかわかんねーよ的な組み合わせじゃないですか。2人までの組み合わせなら何度かあるけど3人一緒ってのは凄い。結果的には5-2-4でアウト屋の中では澤だけが入着したけど、まあ企画だけでもホクホクで。123の3連複思わず10枚買っちゃったよ…

2019.02.26 Tuesday

先週末、金曜夜はHardonize会議で秋葉原に行ったのだけれど、買い物の用事ではめっきり行かなくなってるものだから「何かやる事(or買っておくもの)あったっけ??」っていちいち考えてしまうなあ。最近はPC周り含め、物欲がそんなに無いからなあ…新しくPC組むぞ!とかお手頃な中古ノート買うぞ!とかなら超やる気出して秋葉原行って色々な店舗をワーっと巡るんだろうけども。何かあったかなあ…って考えてしまう程度に物欲が無い。最近のPCは何でもSSD載ってりゃそこそこに動いてしまうからなあ…

iPhoneで使えるLightning接続の有線LANアダプタが2種類、価格は2,000円から

これ使うなら有線ソケットから半径数mで有効な自分専用のAPを立てられる有線→無線コンバータを持っていた方が良さそうな…コンバータは電源が別途要るけども。宿のWifi環境が微妙だった時に助かるというか、最初から使わないという選択肢があるんだよなー。

ホテルの備品を3人に1人が「持ち帰りすぎている」問題

持ち帰られては困る備品類の価格表でも部屋に置いとけば良さそうだが…なんか海外はそんな感じらしく。最近はフロントの傍にアメニティ置き場があって自分が必要な分だけ持っていく所も多いね。先日宿泊した福井駅前のホテルもそんな感じだった。寝巻きもそこから持っていくスタイルで。ヘェーって思ったな。

Lenovo、USB Type-C 1本で動作する14型モバイル液晶ディスプレイ - PC Watch

へえ面白い。600gって所がいいな。なんか高そうだけども。Taichiみたいな使い方が出来そう

2019.02.25 Monday

JR中央線停電、橋桁工事が原因か…影響28万人

中央線停止で乗客が片っ端から丸の内線に流れ込んで来た影響でカオスってよくわからない状況で普段20分そこらで到着するところをたっぷり1時間。唐津と芦屋の朝レースも2R目まで見ちゃったよ。んでんで、電車遅延時は「駅間停車中にお腹グルグルしたらどうしよう…逃げ場が無い時に…考えるな考えるな…」ってつい車内で考えちゃって、結局そのプレッシャーでお腹の調子が斜めになっていくという悪循環がある。今回も一瞬怪しい時があったがハードグルーヴを大音量で聴くなどして知らん振りを決め込んだりした。

TRIALSRISING - トライアルズライジング | Ubisoft

トライアルズの新作出るらしく、マジかー、またインフェルノで1万回くらい死ぬのかー今度はインフェルノ5なのかなーと思ったら、Xbox360では遊べないらしい。いやー危ないところだった!なおインフェルノ1〜4まで半泣きになりながら制覇した模様。

IMG_9162.jpg そういえば松屋のこれ

「豚バラ生姜焼定食」が「豚肩ロースの生姜焼定食」になったわけなんだけど、俺はどっちかと言えば豚肩ロースの方を好んで食べているので(主に昼飯とか)これは自分に合ったリニューアルといえる。ありがたい。味もボチボチで夕飯のローテーションに組み入れるのは十分アリだなあと思った。

2019.02.24 Sunday

IMG_9180.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。
IMG_9184.jpg 前半戦はトントンで牛炊たべるよ

準優勝戦デーで苦手意識はあるけどエンジョイして行きまっしょい…と思ったのだが、的中率はあまりよろしくない。いい配当を取れたのは1個かなー。準優戦・最終Rも狙った所がスポーンと飛んでいく残念システム。

IMG_9186.jpg まあエンジョイ収支に収まってはいるのですが
IMG_9191.jpg おゆうはん

ボートを満喫しまくった後はビールと中華で優勝していくスタイルである。まあこれで大体の事は許せてしまうものなのである。

2019.02.23 Saturday

IMG_9168.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

快晴!!来るのは2週間ぶりだなー。その時は非開催日だったけど。

IMG_9170.jpg 本日の競艇めしは豚汁ライス。お馴染み。
IMG_9173.jpg IMG_9172.jpg 収支は、うーん、難しかったね…夕陽が目に染みるね…

今回は結構荒れるかと思えばそこまででもなく、何というか半端に固い展開が多かった。ナイターをちょっと仕込んで吉祥寺へ。

IMG_9176.jpg 吉祥寺でカレー食い放題

1280円でカレー食い放題のお店があって、何というか…わんこカレー?ちょっとお皿が空いていると超マッハで店員が「ナン?」「カレーオカワリハ?」って聞いてくるので非常に油断ならない素敵なお店である。うまい。うまいのだ…腹パンパンになるけど。もう何も食えねぇーってなった。ラッシーおかわりも自由なのはありがたい。

IMG_9178.jpg IMG_9177.jpg 帰り際に見かけたやつ

みずほのデジタルサイネージ機器がブートに失敗しているのを見かけてほっこりするのは職業病というか何というか。ちょっと調べたらみずほのシステムは富士通ゼネラルの「Plasmawave」を基に作ったものらしく。なるほど富士通か。

2019.02.22 Friday

副操縦士から酒気検出=乗務交代、旅客便遅れ−全日空

こんな理由で1時間40分遅れたらそりゃ怒っていい事案ではある。というか割とスルーされがちな所なのだが、午前1時に酒飲んでて6時過ぎに検査したってことは睡眠時間っていったい何時間???1時半とかに寝たとして、朝はちょっと支度があるから5時起きくらい?そうすると睡眠時間って3時間半くらいじゃないの?その方が怖いわ……さておき、天候以外のトラブルでフライト遅れたのは福岡に行く時の機器類の不調・交換で1時間くらいかなあ。天神の駅からハイパーダッシュして汗だくで福岡ボートの1Rに間に合わせたわ。土地勘ゼロだったから最初反対側(内陸側)に走っていっちゃったしな…焦ったぜ。

名前がドットから始まるファイルを作成可能に 〜「Windows 10 19H1」Build 18342

WSLがどんどん進化してきたから親和性を持っておかんとなあ。昔から.htaccessとかの扱い、困ったじゃん?そういう意味ではWindowsの歴史上で革命的な変化かもしれん。

IMG_9165.jpg IMG_9166.jpg 仕事終わって秋葉原は村役場でHardonize会議中

ハードナイズ三種の神器の1つ、農協サラダ。これがないとなーやっぱりなー。残り二つは麺珍亭の油そばと茶箱のエビスビール。

2019.02.21 Thursday

外向けのシステムでDBに強烈な負荷かけてるのがあって「こうすれば負荷落とせるから検討よろちくび」って言ったのが却下されて数週間、別の人が遅い遅い言い出してレン鯖に移そうだのなんだの言い出したのでマジ知らねえよって顔になったりした。俺の言った方法であっさり負荷落ちるのに馬鹿かよ…って思ったし、強烈に負荷のかかる作りをしてる仕掛けを独立したサーバに移動させたところで根本的には何も解決にならないけどとりあえず別の所に移動させたらいいんじゃないかって気軽に言う人にイラッとしたりして。胃に良くないよこういう怒りは。健康に悪い。

【競艇】「宮島ボートレース場」という名前の駅ができる模様

日本に3つある「競艇場前」が付いた駅が1つ…消えてしまう!!残り二つは多摩川最寄りの「競艇場前駅」と蒲郡最寄りの「蒲郡競艇場前駅」になるのだが、今っぽい名前になってしまうんだなあ。そのうち残り2場もそうなってしまうのだろうか。しかし宮島は本場開催中の臨時駅だから割と自由がきくわけで、残り2つはそうじゃないだろうしなあ。

DzprunlU0AAz0B6.jpg イエィイエィ

そういえば、もう3月の各場のスケジュールは発表になっているのだが、3月下旬には多摩川で恒例の澤乃井カップが開催されるぞ!!!限定酒の「万舟」買うぞ!今年は既に開栓の権利を得ているので安心。

2019.02.20 Wednesday

ふと今年の12月のカレンダーを確認したら、そうか、今年は天皇誕生日がないからクリスマス周辺の三連休がないのだな。というわけで12/23に「有休」「住之江GP」と書き加えた。今年の賞金王を知るまでは死ねないな。これが長生きするコツだよフフフ。競艇健康法。

YouTube、違反警告を改定 事前警告+3ストライクでポリシー学ぶ機会を

まあいきなりアウトじゃなくて警告があるのはええな。MIX動画上げてると結構来るんだよな…使ってる曲の権利絡みのメールが。それはすなわち即アウトじゃなくてグレー扱いだけどさ。

関東地区選売り上げ47億超目標大幅プラス/平和島

関東地区も目標から10億近くアップか。艇界全体が好調でよろしいなあ。あと3年くらいあったら年間2兆円行くんじゃないかな?

そういえば先週末の日記で書き忘れがあった。

平和島にエガちゃんが来た時に「ただ呼んだだけじゃアイツは来ません。皆で「キチガイ」コールして呼びましょう!ほらみんなで!」って呼びかけがあって老若男女みんなで「キーチーガイ!キーチーガイ!」って言ってたの最高に平和島って感じだった。公営競技だし主催の府中市も苦笑いだなーこれはー!と思いながら俺も「キーチーガイ!キーチーガイ!」ってニコニコしながらコールしてて、その後スリルが流れた時の皆のテンションの上がり方も最高だった。ショーだから放送コードも関係ねえ。いい体験だった

2019.02.19 Tuesday

職場にて、仕事ブラウザはChromeでいいよねという人が居て、まあ支障が無い範囲で好きなもん使ったら良いんじゃないかと思うのだが「職場からFirefoxとか撲滅しましょうよ」とか言われると流石に容認出来ない。極端な結果を招く発言は戦争の第一歩やぞ…なおわたくしはChromeのデザイン、あののっぺりして円を多用したあのデザインがどうにも好きになれなくてFirefoxを愛用しているわけなのだが、Chromeを社内でから撲滅しようとは思わんよ…いつGoogleのご乱心でトンチキな出来のブラウザに化けるかわからんし(それは他のブラウザだって同様だが)これしかない、という状態はどうにも容認し難いし、外部との接触を絶ってオンプレな社内システムに永遠に接続するならそれでも良いかもしれんがね。以上、何でこんなにイラッとしたかよく分からないくらいイラッとした話。ブラウザは宗教だからなー。

海底ハウス、水深18メートルで発見 生活実験で使用

こういうの憧れがあるよなー。海の中だからスゲエ静かだろうし良く眠れそうではある。静か過ぎるとダメって話も一方ではあるけど。

兵庫の重鎮・水野要が引退 生涯獲得賞金10億円超

水野要、斡旋消えたと思ったら引退マジか……!!!でも数原くんのデビューまで頑張ったもんな。「早よプロにならんと引退してしまうぞ」って言って待ってたものなあ。2000勝までもうちょっとだったんだなあ。前節の転覆で身体に不調を覚えたのか、それを何かしらの区切りと捉えたのか。いずれにせよお疲れ様です

2019.02.18 Monday

マイナンバーカードが保険証に=利便性高め普及促進−健保法改正案

まあ普及するに足る付加価値をガンガン付けていくしかないよなあ。まずは免許証やパスポート級の本人確認アイテムになる所からだよな。むかーしiPhone3G契約でSB行ったら「住基カードは本人確認書類にならない」って言われたからな。新型カードは知らんけど、公の機関が発行したものなのに住基カードの効力はイマイチだった。マイナンバーカードにはそうなって欲しくない、というのがある。免許証の方が強いっておかしいでしょ?

パソコンによる申請方法 | マイナンバー総合サイト

マイナンバー繋がりで。最近、貯金をダラダラ寝かしていてもいかんし、なんとなくNISA口座作ってゆるゆる株でもやってみようかなーと思ったら色々と書類用意する必要があって、マイナンバーカードあるとその辺がだいぶ楽になるので作らなきゃなーでも役所行くの面倒だなーと思ったら、オンラインから手続き出来るのね。えらい。というわけで重い腰を上げて申請手続きやってみた。1ヶ月以内には連絡が来て役所に取りにいけるはず。

高塚清一、偉業成らずも「見せ場作ろうと」/戸田 - ボート

いやこれ凄かった。スタートのスリット見えた瞬間「行け行け行け行け!」って思ったし1-4-9/4-1の折り返しで買ってて結果外れたけど、悔いは無いわ。

2019.02.17 Sunday

IMG_9145.jpg グッモーニン、平和島劇場。

いやー、G1の影響か関東では戸田くらいしかやっていないもので、そしたら平和島でよかろうと。まだ有料席しか立ち入れない時間なので、下のフロアはがらんとしていて、毎回の事ながらいいパースだ。

IMG_9149.jpg はいダメ完封ー。桐生が差されるとか聞いてないー
IMG_9146.jpg 天気は結構良かったんだけどなー

本場の成績が全然からっきしだったねーということで完封されました。まあ中穴ばっかり狙ってるからなんだろうけど。それでもいつもならある程度は取れるんだけど、強風の場合は中穴が無くなってガチガチか超クソ荒れかの両極端な結果になりがち。堅めを狙ってもそういう時にインがあっさり飛ぶし。桐生なんか追い風10mだったからなあ。まあこういう日は本当にしょーがない。2連単でしのぐべきだった。

IMG_9150.jpg おゆうはん。バジリスクタイム突入!

2019.02.16 Saturday

どようびー。昨晩は久しぶりに超ウルトラロング大残業してしまったのでぐっすり寝て徹底的にボートしていくぞーと思ったのだが、その仕事の延長で午前6時くらいに起きてワーワーして1時間くらい二度寝して向かうことになったのでハイパー眠いのであった。もう俺の勤労に感謝する祝日、作っても良い頃じゃない???

IMG_9097.jpg グッモーニン平和島劇場

G1開催中ということで、劇場はいつも10:00オープンなのだが本場の開門が9:20と早いからこっちも…と思ったら、やっぱり有料席用の開門は9:30だった。それを知っている人が少ないせいか余裕の有料席確保完了ということで一安心。

IMG_9103.jpg IMG_9109.jpg IMG_9131.jpg IMG_9133.jpg IMG_9136.jpg 今日の目玉はこれ。G1だからね。

いやいやいやいや、エガちゃん近いでしょ!!!開始前のアナウンスでは「本ライブショーは撮影はご遠慮下さい」って言っていたのに登場した途端に「俺を撮れーーーー!!!!」と言っていたので遠慮なく。そのままステージを下りて観客をかき分けかき分けあちこちでドーン。そのまま静止してポーズを撮らせてくれる大サービス精神。いわゆる神対応…愛されるわけだ。

IMG_9121.jpg ニコライ(煮込みライス)食って収支はプラス。満足。
IMG_9143.jpg そして秋葉原に移動して秋葉原重工

いやーガンガンに遊んだなー!

2019.02.15 Friday

著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定

いやいやいやいや、なんかおかしいぞこの記事??この委員会の報告書がPDFで読めるけど、全然そういうニュアンスじゃないぞ??ここにある「文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会報告書(2019年2月)」って4.4MB、178ページのPDFファイルで全容が読めるけど、スクショに違法コンテンツが写ってしまった場合のケースとか影響範囲がでかいし扱いには注意が必要ね、って内容よ??文中では「デジタル方式の複製」の定義にスクリーンショットを含む、という記述はあるが、違法コンテンツブログのスクリーンショット等を取ることは証拠保全の面もあるしすなわち違法にはならない、と明言もされているし、そもそもスクリーンショットって単語は178ページ中で4回しか出てこない。何かこの記事変なバイアスかかっている気がする。

【フェブラリーS】藤田菜七子、初のG1でレジェンド倒して歴史動かす!

社内の馬クラスタは「人気吸い取ってくれるからオッズ的に旨みがあっていいわー」みたいな事を言っておられる。さてどうなるか。

IMG_9096.jpg おゆうはん

駅前の暁月にて。久しぶりに超ウルトラロング大残業してしまったので明日は徹底的にボートしていく。明日は?明日も??待ってろ平和島。

2019.02.14 Thursday

TLで毎度恒例のDJ論学級会が行われていたので。先週末に久々にPCでDJしたけど、いいねSync。最高だよSync。アナログもCDJも全部やって来たけどPCでSync使った時の安心感ハンパないよ。素晴らしい技術だよ。だって俺、精度出したいもん。ゆらぎを出さない、工業規格みたいな精度を前提に展開を作りたいんだもん。そらアナログでもCDJでも始めたての頃に練習したから出来るよ?出来るけどさ、自分で自分の精度に納得行かないもん。そっちばっかり気になってしょうがないもん。気になる所は機械に任せっきりで4DECKでグルグルしたいもんなー。理想形の違いが諍いを生むのだ。

NHKスペシャル | 東京リボーン第2集巨大地下迷宮

なんかこないだ嫁が見てたのを横目で見てたけど。AKIRAスタッフが関わってるやつだっけ。合間合間にバイクで走る男のモノローグが入るんだけど、その度に「大友キャラはこんな事言わない」って適当に言ってたら嫁に「めんどくせえ」って言われた。めんどくせえよな。でも言わないんだよ俺の中では…誰だあのモノローグを考えた奴は。

【Windows 10】VirtualBoxでmacOS Sierraの仮想環境をつくる方法!

ちょっとね、仕事でmacOSのターミナルを開いてコマンド入れてあれこれする事がありましてね、いちいち実機用意するの面倒くさいな…Linuxならマッハで仮想マシン用意出来るんだけど…macOSだってInterアーキテクチャで動いてるんでしょ?そこんとこ何とかならないの??って思って検索してみたら、出来るんかい!仮想環境でmacOS動くんかい!まーーーーーじか!!今度やってみよ!!

IMG_9095.jpg おゆうはん

そういえば日高屋の期間限定のバジルチキンライス、まだ食べてなかったわ、と思って食べてみた。温玉が付いているので辛さもちょっと緩和されて丁度いい感じで。これは中々好印象だったのでまた食べてみよう。

2019.02.13 Wednesday

昨日の江戸川で清水沙樹がトップ走ってて2着とも4〜5艇身離れた余裕の3周目バックストレッチ、2M抜けた所で出てきたのは2着を走っていた艇だった。ペラに浮遊物(ビニール袋とか)を巻き込んでのスローダウンだったんだろうけど、ああも結果に影響を及ぼすレベルの巻き込みは初めて見たなあ。漫画のモンキーターンでもペラにビニール巻き込んでスローダウン、エースペラを壊す話がありましたね。

YouTuberに憧れる60歳に中年YouTuberが本気のアドバイス

結局、自分の蓄えたものをアウトプットする以外に無いんだよな。どのジャンルで人気者になりたいのかを明確にして。他の人が出来そうな事をやっても人気者にはなれないし、自分がやって来た事の中から他の人よりも上手く見せられそうなものをやるしかない。別にYoutuberに限った話じゃないけど。常にアウトプットしてきたかどうかが分かれ目じゃないですかねというい身も蓋もない話。

WindowsマシンからMacにVNC接続する - てんてんのぶろぐ

普段全然マック使わないけど操作マニュアル作る事になって、MacOSの操作慣れてないし面倒くせーなVNC入れてWinマシンからいじるかと思ったら、VNC標準で入ってるのな!!今日イチでびっくりしたわ。

なぜ激論に?「民主党政権は悪夢か」から経済・原発論争に 安倍vs岡田13分の全詳報

鳩山が首相になったり、岡崎トミ子が国家公安委員長になったり、口蹄疫の時の農水相が赤松だったり、あれが悪夢と呼ばないのであれば絶望だったわなあ。何も政治に期待できない3年間だった。アホみたいな円高とかガソリン高騰とか、そしてしまいには原発のクソ対応とか、もう枚挙に暇がないとはこのこと。

2019.02.12 Tuesday

なんとなく3月の旅打ちどっかいい所ないかなーと思って調べてみたら、中国〜九州地方はどこもバリ高。そうかよく考えたら卒業旅行シーズンか…近場にするべきかなあ…

VCRedist from VC++ 2008 installs temporary files in root directory

先週の話ながら、仕事で最新のXAMPPを入れたんだけど未だにCドライブ直下にゴミというかインストール用ファイルが展開されたまま残っていて、MSのVCランタイムインストーラーが悪いんだけどもいい加減に直らんのかな?

衝撃の52億円!女子ボートレースの売上が凄い!人気と売上好調の秘密はやっぱり「女子力?」 | GJ

あの住之江G3の売上何だったんだろうな…女子戦+ナイターという事もあったんだろうけど。多摩川でも女子戦だから来ましたって若い人とか女性とかいっぱい居るもんな。ただ女子戦の場合、スタートで1艇身くらい先行しても全然締めないのが「なんでー!?」ってなるから予想で注意が必要なんだよな…むしろ歴戦のBBAの方がお構い無しにグイグイ締めてくから期待できる。そんなST早い人なかなか居ないけど。



丸亀メシの紹介が入っていた。丸亀って全体的に食事事情がまともで名物もあるんだけど、注意すべきは19時半過ぎると軒並み閉まっちゃう(or店じまいを始める)事なんだよな…ナイター場なのに…

2019.02.11 Monday

IMG_9089.jpg IMG_9080.jpg グッモーニン江戸川。今日はMIYABIでやっていきます

寒いねー!!寒いのはわかり切っていたので、これは絶対にMIYABIの指定席取らないとダメなやつだ…そうしないと終わる頃には足パンパンだ…ということで、早めに到着するにはどうすれば良いか考えた結果、船堀からのバスが所要時間5分だが0945発、平井からのバスが所要時間15分だが0930発、ならば平井ルートのが早く着くんじゃね?と思って乗ったら0943着だった。その時点で半分以上MIYABI無くなってたので、取りたけりゃ平井ルートなんだなー。学びがある。

IMG_9083.jpg 昼はtakebueでお食事券を使って。節替わり定食。銀鮭!
IMG_9090.jpg 本日のリザルト

最終12R、1Mを抜けた所では1-2-6が出来ていたので3連複だと1590円付いてたから、そのまま1-2-6で決まってればプラスで終わったのだが…惜しい…まあギリギリエンジョイ収支でしたね、ということで。最近調子良すぎたからね。仕方ないね。厄落としだね。

2019.02.10 Sunday

IMG_9050.jpg グッモーニン戸田

昨晩の雪がうっすら残っている。戸田はスタンドが北向きなので水面際に太陽が当たらないからなあ。というわけでめちゃくちゃ寒い。さっさと屋内に入って無料スタンドであれこれ考えていると場内アナウンスが。4Rと7R発売中にホールでイベントをやるんだけど、何と本日はドランクドラゴンが来るとかなんとか。えっ?あのドランクドラゴン??

IMG_9057.jpg IMG_9062.jpg IMG_9065.jpg 本物だったーーー!!!

3月のクラシックに向けて気合い入ってんなあ戸田!はねるのトびら見てたから好きなんだよなドランクドラゴン。というわけでちょっと得した気持ちになって2ステージ分しっかり見て舟券を買って…前半は完封されてしまっていたのだが。

IMG_9059.jpg 昼は「しぶき」の日替わりロースカツ定食。柔らかくて好きなんよー
IMG_9068.jpg で、カツパワーで何とかなりました

後半戦で2連単の美味しいところを2枚重ねたりして、何とか収支はプラスに。先々週から割と調子がいいなあ。戸田は外向けもキッチリ17時で閉まってしまうので、延長線などは無く大人しく地元に戻って夕飯とする。

IMG_9070.jpg IMG_9073.jpg IMG_9075.jpg IMG_9076.jpg やっぱ中華よねー

いつも行っている中華料理屋、火鍋メニューまであるんだけどいつも1人で行くものだから食べる機会が無かったんだけど、今回は野郎2人で行ったのでメインディッシュとして食べてみる事にした。うまうまであった。満足。

2019.02.09 Saturday

IMG_9019.jpg IMG_9026.jpg Hardonizeのある朝

前夜のうちに色々と調べておいてアタリを付けておいて、ナイターの分も含めて外向でまとめて買ってしまうのだ。結果的に20レースくらい仕込むことになってしまったけど。なおこの時仕込んだ舟券はトータルでプラスになった模様。

IMG_9030.jpg で、早稲田に移動してムシャーしてからの…
IMG_9035.jpg IMG_9037.jpg IMG_9040.jpg IMG_9041.jpg IMG_9043.jpg Hardonize!

3連休のアタマだったからどうなるかなーと思ったけど盛況でよかった。最近新しい常連さんも出来て来たので悪くないサイクルに入っているのではないかな。今回のゲスト橋本さんから渡された時点でBPM146で、おお…と思ったんだけど最後は158の曲で終わらせるつもりだったから、むしろそのまま受け取ってOK!という感じでもうシュランツの速度でドッカンドッカンやれたので楽しかった。こんな速いの久しぶりにやった。ハピコアやってた頃を思い出した。最後は2017年末のカウントダウンの時にかけたかった(インフルで欠席した)Church of houseでシメ。やり切ったー。

IMG_9049.jpg 打ち上げ後、なぜ俺は高円寺に居るのか…

終電が残っているうちに帰宅。つかれたー

2019.02.08 Friday

くら寿司バカッター店員の末路 結局は家族が高額賠償金を負担か

サンプルも揃ってることだし、この手のやらかしをした人の末路まとめみたいなテキスト作って中高生にでも配ったらいいんじゃないかなあ。破産、一家離散、首括る、etcetc…いっぱいあるでしょ。

くしゃみのタイプ、最多は「ハクションッ」 - 「ギッ」「クショッ」派も

くしゃみしそうになったら鼻の下をグッと押さえると出なくなる(出にくくなる)ので公共の場ではそれで抑えてる。押さえながらだとくしゃみしても「ン゛ッ」くらいで済む

フジロック、第1弾出演者発表 ケミカル・ブラザーズ、キュア−、シーアら

ケミブラって略称使わないなあ…ロック派とテクノ派の違い、この辺で出るのかなw ケミカル、エイフェックス、プロディジー、テクノゴッド(or 世界のイシイ)とか超適当に呼んでるけども。

IMG_9012.jpg IMG_9016.jpg おゆうはん

地元の富士そばにあるという話を見て、行くしかねぇ!というわけで食ってきた。店内で芋を揚げているのだなあ。そして食っている最中にシナシナになって食感が変わるのがまた面白い。すげえ美味い!!って物ではないけど、変わり種として。

2019.02.07 Thursday

「座席倒していいですか?」は不要、元AKB岩佐美咲の提案に非難殺到

まあ大体は座るときに「ちょっと倒しますね〜」って言うなあ。自分が後から来た場合は言っておけば無用なトラブルないでしょ。相手が弁当広げてる所を急に倒したらわちゃわちゃするだろうし。

1両まるごと「鼻」、JR東・次世代新幹線は2つの顔

機能性重視としてはこうなっていくんだろうけど、カモノハシ化は避けられないんだなあ。機能美であって格好いいとはまた違うというか。

TRAKTOR3_1.jpg 今週末のHardonizeの準備は、ここから…!!
TRAKTOR3_2.jpg あっさりインストール終了

画面もスッキリ格好良くなったなー。MIDIコンの動作確認がてら4DECKでグルグル回してみたけど特に何も問題なくミックス出来たし、Xone:K2もちゃんと動いたし、キーバインドもそのまま引き継いだし、エフェクタ操作用のナノコン2も動いて光ったしで、なんというか、メジャーバージョンアップなのに何も無さ過ぎて拍子抜けした。今週末はこれでいこう。

2019.02.06 Wednesday

新幹線車内無料Wi-Fi「Shinkansen Free Wi-Fi」サービスの開始:JR西日本

先日、福井の帰りで何気なくWifiAPを検索したらこのAPが出てきて「あれーー!?いつの間にフリー化したの!?」とびっくらこいた。んで確認したら、去年の初夏からもう始まっていたのね。気付かなかった…おそらくはN700Aに乗らないと使えないから、だろうけども。N700Aは全て配備完了しているのかな?次に新幹線に乗るのはいつかわからんけど…徳山にでも行く時に使うのかな。あの辺は位置が半端だからどう移動したものか悩む…

整備効果:北陸新幹線

新幹線つながりで。福井に行くのは東京からだと米原乗り換え12分待ちを含めて3時間47分かかったわけだが、それが北陸新幹線延伸で日本海ルートを行くようになると2時間50分…つまり約1時間短縮なのか!でかいな。乗り換えもないし。三国がとても近くなるな。例えば20時発だとしたら23時前後には到着するわけで、駅前で夜食くらいは頂ける余裕が出来るわけだ。面白い。

#10 ボートレース三国 | まめけん

まめけんの記事更新。先日行ったボートレース三国の資料もだいぶ増えたことだし、紹介記事を倍くらいのボリュームにしてみた。

2019.02.05 Tuesday

そういや先週の平日に「昼飯ガッツリだったから夜はうどんでいいや…」ってセブンの豆乳うどん?みたいなの買ったんだけど黒いのが見えて「キクラゲか…嫁に食わせよう」と帰宅してチンしたら椎茸だった。「アイエエエエエ!?シイタケナンデ!?」ってなった。被害甚大である。豆乳製品に椎茸なんて入れるなよアホかよ…キクラゲは好きでも無いが、まあ細切れのは食えなくもない。だが椎茸テメーはダメだ。存分に持ち味を発揮しやがる。周りを全て自分色に染め上げて焦土にしやがる。どこにでも首を突っ込む出しゃばりめ。そういうのはこの国じゃ嫌われるんだよ!という憤り表明であります。

電車で背中にリュック「迷惑だ」「理由あってやってる」と激論

最近スーツでリュックメンをよく見るわな。背中リュックは自分が見えてない範囲で人に影響を及ぼすから迷惑がられるんだろうけど、そもそも荷物が多すぎるんじゃねーかな?私服の時はリュック的な物にタブレット入れるくらいの用途だけども…それでも振り返る度に後ろの人にドカンと当たって被害甚大みたいなこと、無いものなあ…気配り次第としか言いようがない。

インフル患者222万人、1999年度以降で最多 全都道府県で警報レベル

今節…もとい今シーズンは予防接種とノド飴と手洗いうがいと怪しい人から距離を取るなど、様々な対策の結果未だに罹患してないが、油断すると来るからなあ。電車で隣にマスクの人が座って咳をして、その咳がまだ全然たんが切れる感じではなくて乾いた感じのやつだと「なぜ君が今俺の隣に…?わざと…???」ってお気持ちになるし「(体調がアレなのに電車に乗るのは)早すぎたんだ…」ってクロトワ的なお気持ちになる



先週末、ホテルでダラーっと見てたんだけど、第25場目のボートレース場、韓国のミサリが出てくるのな!しかも舟券を買う所まで紹介して、超貴重映像だわ。

2019.02.04 Monday

月曜だが旅打ち明けは有休をブッ込んでいる用意周到おじさんである。

IMG_8993.jpg というわけで

グッモーニン平和島劇場。本場と行ったり来たりしつつ、旅打ちでいい思いをした三国などやっていこうかと。平和島劇場は開設9周年だかで、有料席が500円と半額に。そこに500円のサービス券が何時も通りについたら…それって実質無料じゃん!劇場で正解!

IMG_8996.jpg 昼はいつもの煮込みライスです

朝はちょっといい配当取れたものの、それを昼から夕方にかけてガリガリ削っていく展開で…割とお財布の中身も結構なダメージを受けてしまったのだが、帰り際に仕込んだナイターがボコボコ当たって結果的にはすげー勢いで盛り返してしまい、朝とそんなに変わらないくらいのお財布状況に戻ったのであった。あーよかった。

IMG_9003.jpg 3連休を中華でクローズしていく

蒲郡のラストも4点で取ってナイター終了。昼から夕方にかけてはメタメタだったけど、夜にドカンと持ち直したなー。やっぱ俺、展示見ない方が当たるのか…ウウウ…

2019.02.03 Sunday

IMG_8600.jpg IMG_8881.jpg グッモーニンディアボート三国。何をやっているのか。

常滑ではG1があり、その開催中はやたらとスマートボートが重かったりして予想に支障が出てしまった。あと本場の中で買えない場外舟券をわざわざ駐車場横切って歩いてきて買うの面倒だなーってのと、夕方は電車の時間があるから延長戦は無しだなーってのが合わさって、この外向で買える全ての場の全てのレースから厳選して24レース仕込んだ。我ながらアホや。昨日ナイター仕込んだのもきちんとプラスになったので懐具合は変わらず。

IMG_8887.jpg IMG_8892.jpg IMG_8896.jpg IMG_8907.jpg 今日は1000円のペアシートでやっていくよ(クーポンで無料)
IMG_8932.jpg 朝の競艇めし!!名物、おろしそば食べます。

とりあえず6Rまでが絶好調で、6レース中5レースが的中、しかもトリガミ無しで豆券でやってるのに6000円浮きという驚異的な展開で、いやいやこれは流石に出来過ぎ君だろ〜〜って思ってしまう負け組のサガなのだが、まあたまにはこういう事があってもいいじゃないですか。今日の番組構成と相性がいいんだな。昨日は収支プラスでも的中率は壊滅的だったからな。

IMG_8958.jpg IMG_8962.jpg アワカツは転覆…選手責任外だったけど
IMG_8956.jpg 昼の競艇めし!!

13時過ぎくらいに行ったのだが、ソースカツ丼売り切れ…というかカツが売り切れ…!えらい早く終わっちゃうんだな…日曜日だからかな??という事で仕切り直して、本日の競艇めしはカルビ丼。カルビの下にそんなに辛くないキムチが敷いてあって、これ結構好きだわ。別に福井の名物でもなんでもないけどさ。三国って食事事情は全国の中でも相当にいいんではなかろうか。ちゃんと名物もあるしフードメニュー豊富だし。

IMG_8974.jpg よし!最後も取った!!

外外の展開だと思った!完璧や!1-5-4で1790円取って本日も快勝!!今日は8/12R的中、ガミも無しという理想的な展開だった。大満足である。ふるさと納税したつもりが還付金頂いちゃったな〜〜という。また来よう。東京からだと本当に遠いんだけどね福井…金沢から新幹線延伸したらもっと変わるんだろうけど。

IMG_8977.jpg IMG_8979.jpg 福井駅からしらさぎで米原へ。行きの逆ルート。
IMG_8980.jpg IMG_8981.jpg IMG_8982.jpg 本日の夕飯

半端な時間に新幹線乗るので、福井で買っておいた。今回全くカニ食ってないし…しかし1300円もした割りにはあまり量が無くて、東京についた頃には小腹が空く始末である。

IMG_8990.jpg そんなわけで

帰宅してお土産を少し食べたりした。

2019.02.02 Saturday

土曜日だというのに7時半にキチっと起きる。何せ旅打ちで朝がそこそこ早い場だし…8時20分の芦原温泉行きの在来線に乗り込んで15分ほど。あっさりと芦原温泉に到着である。もちろんボートレース三国の最寄りはこの芦原温泉一帯なのだが、宿がたけーーーのよ。ええとこの温泉街で。だったら少し離れるけど福井駅前のビジホで十分だわ、と思った次第であります。

IMG_8592.jpg IMG_8595.jpg 芦原温泉から京福バスで移動。この時間は送迎バス無いからね…
IMG_8604.jpg よっしゃ到着!!2年振りだな!相変わらずでけえな蟹!
IMG_8607.jpg IMG_8610.jpg IMG_8612.jpg IMG_8613.jpg 蟹のお膝(?)元には…猫!!

いた!!!ネコチャン!!!向こうから寄って来るとか人に慣れすぎ!足元まで来たと思ったらスリっとしてくれる大サービスぶりであった。首輪ないけど、近所の民家の外飼いの猫なのかねえ。あるいは駐車場の辺りで適当に飼われているのか。そしてすり寄ってくるということはお触りアリなのである。オプション料金も取られないのである。

IMG_8816.jpg IMG_8617.jpg IMG_8623.jpg IMG_8624.jpg IMG_8626.jpg 今日は2000円の特別観覧席にイン!
IMG_8630.jpg IMG_8631.jpg 特別扱いの席なのになんで2マーク側にあるんだろう…

1000円の有料席は1マーク側なんだよなー。でもまあ、モニターの側面にUSBポートがあって携帯の充電が可能なのはいいね。前にどこかの場で見たモニターは端子類がガッチガチにガードされていてケチくさいなあと思ったもんだけど。

IMG_8643.jpg IMG_8648.jpg IMG_8672.jpg IMG_8675.jpg 晴れたのは嬉しい。前回は曇天だったし…
IMG_8693.jpg 今日ここに来ようと思った理由の1つ。頑張れアワカツ!!
IMG_8819.jpg 本日の競艇めしイン三国

牛丼。ソースカツ丼は前食べたし、明日食べるかもなので…三国売店(という名前の食堂スペース)でご飯ものを頼むと味噌汁ではなく豚汁付いて来るのが嬉しい。この豚汁がうめーんですわ。まあ牛丼と合わせて900円なのはどうかなーって気はするけど。旅打ちの旅情が手伝っての「まあいいか」感はある。

IMG_8835.jpg IMG_8833.jpg 本日のリザルト

万舟5本が炸裂する大荒れ展開の中、ジリジリとマイナスが増えて行ったのだが10Rでようやく32倍のそこそこ中穴配当が取れて、今日はエンジョイ収支になったから、まあ安心だわ…と迎えた最終レース、4カドから中辻のまくり差しが刺さった!!水面際で見てたものだから「刺されえっ!!」って今日イチの声がつい出ちゃった。大興奮。3連複と2連単のダブル獲り!できっちりと収支プラスにして終了!よかった!

IMG_8845.jpg IMG_8847.jpg 福井駅直通バス、空きがあるということで乗せて貰えた

原則的には往路で帰りの分の整理券貰わんといかんのだけどね。今朝は早く来たかったから電車で福井→芦原温泉というルートで来ちゃったので。これはありがたい。乗り換えとか考えなくていいものなあ。そもそも朝の福井駅前発が9:50というのがちょっとおかしい。だって45分くらいかかるから、開門どころか1Rにも間に合わないんだよな…時間設定どうにかして欲しいところである。せめてあと30分。

IMG_8851.jpg IMG_8855.jpg さて福井呑み!「庄屋」というお店にイン
IMG_8860.jpg IMG_8861.jpg IMG_8864.jpg IMG_8866.jpg 魚介系中心に地酒もいただく!!

地酒の代表「一本義」からスタートして「伝統」を更に頂いたりした。食事は看板メニューらしい里芋煮付けから、刺身盛り合わせ、鯖へしこ焼き、甘エビの天ぷらなど。へしこ焼きが強烈にしょっぱいので日本酒でギュッと流して最高な気持ちを味わうドラッグフードなのだが、こんなん普段からやってたら人間五十年ですわマジでマジで。高血圧フード。暫くそんな感じでいい気分になっていたら、後から来て隣にに座ったご夫婦がいきなり越前ガニをガツンと注文してチューチューポキポキやり始めたので、もうエモマックス。福井大好き。堪能した!……で、この庄屋さんでのお会計が4900円で「は???5000円行かないの??あんだけ良い思いさせて頂いて??最高かよ…」というお気持ちで満たされたことをご報告しておこう。一人酒だからそんなに量は食えんけどね。

IMG_8872.jpg IMG_8874.jpg 腹ごなしに福井駅周辺をお散歩。

駅のすぐ目の前に福井城!!!…の跡地に福井県庁!!…風情とは…

2019.02.01 Friday

IntelとCrucialのNVMe SSDが大きく値下がり、SamsungとWDからは新型SSDが登場 - AKIBA PC Hotline!

とうとう1TBが1万円切る(税抜)の時代が来た。SSD普及したての頃に「高い。HDDで十分。1TBで1万なら買うわ」って言ってたウスラトンカチ連中、買い時だぞ??買えよ??

「Firefox 65」が正式公開 〜トラッキング保護を改善、WebP/AV1をサポート

お、WebP対応なのか。今まで対応を見送っていた理由としての「いくつかの懸念」って何だったんだろ??

今日は旅打ちゼロ日目ということで、なにせ行き先が行き先なもんだから日程も前泊が大前提で仕事を終わらせて定時ダッシュして一旦帰宅して着替えて荷物掴んでさっきまで乗ってきた丸ノ内線で今度は東京駅に行って新幹線ひかりに乗り込むという感じで動いたのであった。色々間に合ってよかった。

IMG_8568.jpg IMG_8570.jpg 20時の新幹線だったから夕飯は駅弁で済ませる
IMG_8569.jpg IMG_8572.jpg IMG_8575.jpg IMG_8576.jpg IMG_8577.jpg 米原でしらさぎにスイッチ

東京駅にパスモで入場、新幹線改札でEXIC重ねて入った場合、しらさぎの乗車券+特急券を持っていたら福井で降りる時どうなるんだろ?乗り換え改札使うとパスモは東京-福井の記録にならない??要は出場記録が目的地までつかないのではと。という考えがグルグルグルグルしたので米原で在来線出口を一回出てパスモから引かれた額が0円なのを確認して、その後にしらさぎの紙の乗車券で入場した。乗り換え改札からそのまましらさぎに乗ると福井の有人窓口でパスモに出場記録つけて貰わんといかん気がするのよね。何せ自動改札が去年ついた土地…

IMG_8579.jpg IMG_8581.jpg IMG_8583.jpg IMG_8589.jpg 23時50分、福井到着。2年ぶりだなあ

もう今日は時間が時間なので宿にチェックインして寝るだけ。