2022.03.31 Thursday

マンボー明け直後に居酒屋ランチ行くと「5名様でーす」「6名様でーす」とか聞こえてきて、ゾロゾロ連れ立ってメシ行く連中って本当に0か1しか無いんだな…って実感する。虫でももう少しマシな判断力を持ってる。勿論マスク無しで喋る。だって食事中だから!セーフっしょ!という強い意志を感じる。

ノババックス製ワクチン、4月下旬に承認へ 国内4例目

ファイザー、ファイザー、モデルナと来たので4発目がノババックスでも面白いかなーとは思う。こちらは間隔が20日程度の2回接種で抗体ができるのが新しいかな。さて、mRNAタイプのワクチンにどの位迫れるか。



多摩川の特観席、特にこれからの季節そうなんだけど、前から3〜4列が直射日光でデス席になるのがな〜〜。これはグループもペアもシングルも全部一緒で。デス席多数発生です。残りの特観席の工事終わったら超マッハで尼崎級のひさしの工事に入るべき。マッハだぞマッハ。

2022.03.30 Wednesday

ウィル・スミス、米アカデミー賞授賞式の最中に妻を侮辱したプレゼンターを強烈ビンタ

世界に発信されてる催しで他人の嫁の容姿いじって「ジョークだった」って格好悪いというか、いじめっ子の発想だよな。遊びのつもりでした、冗談でした、その手の人間の言い訳の常套句。言葉に対する暴力はあかんとか、まあそんな話を色々な人がするけども直々の平手打ち程度で治めてくれてよかったなと。セレブの集まる場だからって安心してたのかもしれないけど、銃社会で一歩外に出たらどんな奴がいるかわからんで。貶めた相手には熱心なファンが居るわけで。

JAL機 大きく揺れる 客室乗務員が大けが

たまーに悪天候の時にケツの下がヒュッとなるレベルで上下して「遺書、書いとくか…」という気分になる時がある。お仕事で飛行機に乗るのが日常な人は慣れっこだろうけども。揺れと関係ないけど、ドリンクサービスで熱々のコーヒーとか貰って猫舌でちびちび飲むものだから、初回の紙コップ回収に間に合わず、紙コップ持ったままCAの通過を逃すまいとキョロキョロするおじさんが爆誕するのだ…

「ガンダムメタバース」始動。メインコロニーはビルドダイバーズの世界観

コンセプトの時点でファンにとって非常にたまらん感じになっているのはバンナム流石だよなあ…と。こないだの何だっけ、綾波と同じマンションの部屋売りますみたいな、何がしたいのかようわからんサービスよりもずっとワクワクする。ファン同士の交流が主軸なのがいい。結局メタバースはどうあるべきか、どうあって欲しいのかが明確でいい。

2022.03.29 Tuesday

「大群の中で呑気に口を開けていたってエサは勝手に飛び込んで来ないんだよ」 クマホンはいつも俺に大切なことを教えてくれる!……それにしてもそろそろ当てさせてくれよクマホン。

格安電気「エルピオでんき」がサービス停止、4月末で供給打ち切り 約14万件の世帯に影響

なんだこれ無茶苦茶こええな。だから生活インフラはちゃんと考えなきゃいかんのよ…価格競争は結構だけど、ここまでのリスクは織り込み済みで加入せんと。でもひたすらに「電気代が安くなる」の言葉だけを丸呑みした人ばかりなんだろうなあと。ローリスクハイリターンなんてうまい話はどこにもない。

中村駿平が5Rで「悪質な航法指示違反」により、即刻帰郷…準優10Rは欠場/平和島

おれボートが救助艇にダンプする映像なんて初めて見たよ…ちょっとした衝撃映像だよアレ。事故ランプに気づかず内側に切り込んで先マイしようと思ったのだな…というのはわかるのだけれども、123期でこんな事やってるのは流石に恥ずかしいし、即刻帰郷はそりゃそうだよ。あんな勢いでボート突っ込んだら救助艇の乗組員の人が大怪我する可能性も大だったわけだし。

マンガ大賞2022は『ダーウィン事変』に決定 ヒトが抱える問題に向き合う半分ヒト&チンパンジーの物語

200作品の中から10作品に絞られた上での受賞ということで、その10作品を見るとどれも個性的なのだが、うーん、アフタヌーン毎月読んでいてもダーウィン事変は刺さらんのよなあ。メダリスト、ブルーピリオド、フラジャイルがダントツって感じで。あと最近はそこにワンダンスが入りそう、という状態で。10作品の中では「チ」が圧倒的に読ませるよなあと思う。

2022.03.28 Monday

首都圏で人気の始発駅ランキング、3位「橋本駅」、2位「大船駅」、1位は?【2022年最新調査】

アクセス数=人気としているから、とりあえず検討したいということで見てやめる、もあるんだろうな。使える路線や位置的に検討の枠に入りやすいというか。三鷹も入りそうなものだけどなあ。わがまち荻窪、戸田公園・競艇場前・船堀・平井・大森にすべて1時間以内に行ける、ボートファンにとって恐ろしいバランスの良さなのがつよい。数年前に始めてから気づいた。

「編集が面白い・すごい!」と思うYouTube、1位ヒカキン、2位は?

ヒカキン動画あんまり見たことなくて、先日何となく見たんだけど「声がやたらでけえ」「効果音の密度がやばすぎる」くらいの印象で…映像なのに海苔波形って感じで。瀧のユアレコくらいの内容が密度的にも丁度いいかなあと。まあこれは「無理言うな」って話かもしれんけど、フリー素材のBGM/SEがあちこちで被ってて「〇〇チャンネルと同じ素材使ってんなー」ってすぐわかっちゃうやつ。Youtuber初心者向けのオススメ素材として教科書にでも載ってんのかね??そしてこれは完全に偏見とイチャモンに近いけど、どうでしょうの暗転でお馴染みの「ドドン」って音と「オス!」ってヤカラ系のボイスSEを連発する人の動画、たいてい面白くない説。

巨大ブルドーザーが街を襲った驚愕事件の顛末

結構前の話だけど「キルドーザー事件」なる出来事があったことを知って関連記事読んで「スゲー」ってなってる。映画化してもいいくらいよな…

2022.03.27 Sunday

IMG_5637.jpg IMG_5638.jpg 赤羽で朝食を

さーて橋の様子でも見に行くか…と開門時間くらいに到着するように埼京線に乗り込んだのだが、武蔵浦和での信号トラブルだとかで下り線の全ての電車が赤羽止まり・回送になってしまって降ろされるという予想外の展開…戸田公園駅は埼京線しか通っていないので他路線での回避は不可。赤羽から京浜東北線で西川口に行っての送迎バス…も考えたがコロナ禍で送迎バスはやっていないんだった…ということで色々諦めて、復旧までの時間つぶしがてら朝飯を赤羽駅構内で食べてしまうことにしたのであった。30分くらいで回復したものの、1Rには間に合わなかった。エア予想当たってたのに。残念。

IMG_5640.jpg 紆余曲折あって到着
IMG_5644.jpg IMG_5645.jpg 昼飯は「しぶき」の煮込み

荻窪ボート部の面子が揃っての優勝戦、1号艇なのに延々と試運転している浜田亜理沙が気になるというか、試運転が多すぎる。いいモーターなのに。調整が仕上がってないのか??ということで予想そのものはイン全外しで2345箱を2連単・2連複で網羅しての900円勝負ということになったのであった。

IMG_5646.jpg IMG_5652.jpg IMG_5649.jpg そして…!

予想通りエースモーター2号艇の宇野が直捲りに行って、その内を3号艇が差す展開。さらにその内側を4号艇の藤原菜希が差した…!!よもやの1着、よもやの優勝。戸田はこれがあるんだよなあ…!ということで4-3-2の高配当決着となった。2連複当たってガミは無かったのが我ながらうまかった。もう藤原推しの荻ボー部員は大騒ぎである。推しが目の前で優勝したらそりゃそうなる。帰りも語彙力無くしすぎて「あー」とか「うー」しか言わないし。ゾンビか。

IMG_5659.jpg 祝勝会!!

2022.03.26 Saturday

IMG_5628.jpg グッッッモーニン、ボートレース平和島劇場。

今日は日本中で強風が吹き荒れる悪天候デーらしいので、どこが中止になっても対応できるようにと劇場にやって来たのであった。案の定、三国と江戸川が中止になってしまったわけで、まあそういう日はあまりガッツリ買わない方がいいね…と省エネ舟券に終始したのであった。

IMG_5632.jpg 昼飯はピースターの日替わり。渋いな!
IMG_5634.jpg 夜はまったりと

明日はどこに行こうかねえ??と思ってたら戸田で藤原菜希が優出したので、それを見に行くことに相成ったのであった。

2022.03.25 Friday

AWSでテキトーに作ったEC2インスタンス、たまにパブリックIPv4アドレスの第4オクテットがゼロの奴が出来るんだけど、使えんよな???自動生成なのにそこ???って首を傾げてる。いやほんとわからん。何かスジの通った理由あったっけ??自動で振られるパブリックIPってサブネット設定の余地がないというか、/32でズドン、再度振りたきゃネットワークアダプタ再アタッチやで、って感じなのだが…

居酒屋「腹八分目」など運営の海峡が破産

あら、海峡といえばミカドでバーチャ勢で対戦会やった後の打ち上げどうしようって時に、人数が多ければとりあえずそこ、って感じでサクっと入れて懐の広いありがたい存在だったなあと。そういえば高田馬場は最近行ってないなあ。コロナ禍もそろそろ明けそうな感じもしてくるし「さいたどう」に行って久々にポテトサラダ食べたいものだ。

痴漢被害多い大江戸線、女性専用車両を導入へ…都は混雑への影響小さいと判断

東京都交通局の管轄ってことは4路線で、28件中13件が大江戸線。偏りの原因なんだろね。大江戸線は車内が狭いのと走行中はガーっと煩いのが特徴だし、その辺が関係している?車内が狭いのは逃げ場が少ないということで、それを悪用しているのではないかというのと、走行音が煩すぎて会話すらままならない状態で「やめてください」とハッキリ口に出したとしても掻き消えてしまい「拒否されなかった」などというゴミみたいな言い訳に使われてしまうのではないかという点があるのかなと。

118-17 NEC PC-TV472 W カラーテレビジョン受信機 1993年製(テレビ)

なんか昔NECが出してたモニタでえぐいでかさの奴があったような…と急に思い出して確認してたら、そうか君か。PC-TV472…たしか454持ってたんだよなあ。実家にまだ置いてある気がするけど。そしてPC-TVシリーズは音声モノラルなのでサターン等を繋ぐときに映像はそのまま入れて、出力音声だけ分岐させて外部スピーカで出すとかいうこともやっていた気がする。昔の俺、そういうとこは器用だったな…あと2002〜2003年くらいの時(新小岩時代)に使っていたNEC製プロフィールプロみたいなやつ、なんだっけ…って確認したらPC-KM291だった。もはやインターネッツでも写真が出てこないレベルのレアさ。金属の枠組みで重量やばくて1人で持つと腰が死ぬやつ。

メダリスト|アフタヌーン公式サイト

アフタヌーン買って、先月のメダリストがあまりにも「感情」だったものだからもう一回読んで、もう、すげえな…本当に…ってなって今月の読んだらまだ良くて、点数が出た次のページで「それから10年…」ってエピローグが始まっても仕方ないな…!って思った。続くけど。

2022.03.24 Thursday

書店でアフタヌーン買った時に、あまりの薄さに「good!アフタヌーンじゃないよな…???」って3回くらい確認してしまった。いつもの2/3くらいの薄さ。お値段据え置き。何があった。

「帯域幅を過度に消費する特定ユーザー」に対するポリシーをVimeoが改定

帯域消費量が「99パーセンタイルを外れる」から明確に「2TB超え」となったのは大きい変更か。そもそもログインした後の管理画面で帯域幅は全く見られなかったからなあ。(ここ数カ月でようやく確認できるようになった)で、急に「使い過ぎ」って言われてもなんだよな。

3回目接種の抗体価、接種前の17倍に上昇…川崎医科大「追加接種する意義はある」

そういえば3回目接種を受けてから2週間経過していた。俺も抗体価17倍マンだ…!まあ仕事とか遊びとか色々あるし、やっておくに越したことはないのよね。

独自 政府 4回目のワクチン接種 5月開始目指す方向で検討

まだ3回目の最中だけど、他国の実績を踏まえた確認は早々にやらんとだよなあ。なんか決定事項みたいに受け取って吹き上がる人が居そうだけど、何もせずに4回目が遅れたらそれはそれで遅いって叩かれるんだし…検討が早いのはいい事よ?何も仕事してねえって言われるような有様よりは100倍マシだろうし。

4艇Fの養成所チャンプ決定戦は中山翔太が逃げ切りV 三重から3人目の頂点/ボート修了記念

いや卒業レースで4艇Fはさすがにあかんやろ…w イン逃げを決めた養成所チャンプは結構な有望株らしいのでちょっと楽しみ。

2022.03.23 Wednesday

メインバンクにしている銀行からキャッシングリボをお勧めするハガキが届くの本当にガッカリするからやめて欲しい…

遠藤エミがボートレース史上初の女子SG制覇「緊張でガチガチでした。うれしい」/大村SG

興奮と歓喜の涙から少し経って、何がそんなに「エモ」だったのかというお話。まず、前提として競艇70年の歴史で女子選手が成し遂げられなかったSG制覇という大偉業を達成したことはもう手放しで賞賛するしかない。どえらい凄いことで、2020年に引退した鵜飼菜穂子が後進の女子選手に残した「ガラスの天井を破ってほしい」という言葉が優勝戦の間、ずっと頭の中にあった。女子レジェンドたる鵜飼自身もSGには何度も出場しているが制覇は叶わなかった。それに加え、去年末のクイーンズクライマックスのトライアルでイン戦を3回とも落とすという、誰もが目を疑う成績だった。そんな要素が絡み合ってのSG優勝戦1枠&歴史の当事者になるという重圧、他人事ながら見る側としても緊張していた。その上で行ったのだ。だから感動したのだな…

Amazonで1万2,689円のゲーミングデスクを買ってみた

無骨な事務用什器っぽいものだと中古で買えたりするんだけど、こうそれなりにデザインされたものが1万円台なのはいいな。というメモ。

ワークマンの「ビックシルエットパーカー」はカジュアルすぎないのが魅力、ちょっぴり大人のパーカーかも

結局この冬は防水防寒サファリシューズを入手することができないまま終わってしまった…春物の新商品はチェックしないとだなあ。Youtuberが新商品を紹介する→買い占められる→メルカリで売られる、という嫌なコンボがあるんだよなあ

2022.03.22 Tuesday

そこそこ春めいてきた(今日は寒いけど)ので、ガーッと下の方のモッサリを処理した。スッキリだ。たまにやるととても気分がよい。処理済みかそうでないかは結構メンタルに影響するのだ…嫌な奴がいて何か言われたとしても「こいつはこんな偉そうな口ぶりだけども、どうせ下の方は未処理のボーボーモッサリだ。そんな未開の類人猿ごときが『いま』を生きる俺に意見しようなどとは1万年早い…!」という形で精神的マウントを容易に取れる。レッツモッサリ処理。

ケツ毛カット総合スレ

処理した日は嫁といつもこのスレの話をする。男の美容・化粧板の「ケツ毛カット総合スレ」……13年以上の歴史を持ちながらまだ2スレ目ですらないという恐ろしい存在。そして総合スレを立てねばならぬほど乱立したこともないというのにこの名前…!!

節電不十分、このままなら停電の恐れと東電

電力融通で何とかなってる状態だけど、夏の冷房需要も考えるとこの春のうちに行ける原発は全て再稼働しておいた方がいいんじゃないかと思うね…停止中でも稼働中でもリスクはほぼ同じだし。再エネの割合は2020年実績で3%…発電場所が多少増えたところでこんな天気じゃアテにならんし、毎日の天候にフラフラ左右される発電方式って生活の要にするにはやっぱりイマイチなのよなあ。

劇場アニメ「ぼくらのよあけ」公式サイト

アニメ化マジ!?なんか団地の屋上を水浸しにする漫画だったような気がするけど…(さすがに10年以上前で記憶がおぼろげ)

2022.03.21 Monday

IMG_5613.jpg IMG_5614.jpg グッモーーーニン、ボートレース多摩川。

三連戦ラスト、夜はSG大村クラシック優勝戦…史上初の女子SG制覇なるか…なんかもう、こっちが緊張する!!で、1Rを表で見た時に上の方にズラっと真新しい照明設備が並んでいるのに気づいた。薄暮開催への対応なんだろうなあとか、夏のオールレディースに向けての整備なんだろうなあとか、まあそういうことなんだろうなあ。

IMG_5616.jpg 昼は場外に出たところの食堂でホッケを頂く

なお舟券はボロッボロだった模様。のちにナイターはプラスで終わる事になるのだが…多摩川の最終レースの1番人気決着(3連単360円)を死んだ魚のような目で見て荻窪に戻る。

IMG_5619.jpg ドキドキ…
IMG_5621.jpg IMG_5623.jpg やーもーーー

「感情」が溢れてボロボロ泣いた。中年のおっさんがボートレース見て泣いたわ。おめでとう遠藤。70年近い歴史の中で、初の女子SG覇者!!!あと2着軸で買った上條もちゃんと来てくれて、ホンマありがとうな…と、いい気分で帰宅してヨシカンの地上波実況見てもう1回泣いた。ヨシカンも感極まっとるやないかい…最後に「満面のエミ」を放り込む辺り、流石。

2022.03.20 Sunday

IMG_5591.jpg グッモーーーニン、ボートレース多摩川。

開門25分前に来たら特観の整理券106番ですって。昨日は65番だったのに…日曜日だねえ。で、場外の有料席は本場の開門よりも15分早い10:00から入れるし、お値段も1000円と安いしガラガラだったので、こっち取って本場に行く劇場スタイルで。キャッシュレスカードもwifiも使えて、目の前に水面が無い事くらいしか差がない。じゃあこっちでいいやと。

IMG_5600.jpg IMG_5601.jpg 昼は彩り亭でモツ煮定食
IMG_5607.jpg 多摩川離れてナイターモード突入

遠藤がんばれやー!と準優応援してたらちゃんと逃げた!これで史上3人目のSG優出女子選手だ!そして明日は1号艇、マジック1!

2022.03.19 Saturday

IMG_5581.jpg グッモーーーニン、ボートレース多摩川
IMG_5578.jpg IMG_5580.jpg 工事中だったりフリードリンクが2台に増えてたり

快晴だねー!三連休初日だし、無理せずチマチマやっていきます。残っていた特観席の工事はまだまだだなあ…電気配線までは終わってるっぽいけど。後は上に座席のガワをドンと乗せていくのだろうけども。GWまでに出来るのかなあ??

IMG_5585.jpg 昼は彩り亭で日替わり

舟券自体は本場はいいのが取れたのでプラスで終了。逆に場外がマイナスだったなあ。ナイターも今一つ。

2022.03.18 Friday

客先との打ち合わせに「なんか技術的なこと聞かれたときのために居てくれた方がいい」とかいう、滅茶苦茶にモヤンとした理由で情シスを同席させる営業を吊るし上げて百叩きにしてもいいって法律できないかな。大体は発言無しで終わるやつ。仮に話を振られてその場で答えたとして、それが合っている保証ないかんな?質問事項まとめておいて後で箇条書きで聞かれる・答える方がなんぼかいいわ。

パチンコ「遠隔」疑い出禁になった男性「6号機になってから勝てず、今では行きたい気持ちも無くなりました」

4号機の時によう打ってたけど、ちょっと離れて6号機の話を聞くと「そもそも完走って何、吸い込みが4号機とそんな変わらんくせに出玉にそんな上限があるって一体どうやって勝つのソレ」みたいな感想になってしまうのよなー。

保管タンク85基ずれる 福島第1、冷却一時停止

先日のチェルノブイリの件でも気になったけど、11年経って崩壊熱はどんなもんだろね?燃料周りの水温が1度上がるのに何十時間とか何百時間とかなら数日の電源喪失くらいは平気だと思うけど

JAPANNEXT、IPSパネル採用のWQHDとWFHDモニター

27型のWQHD液晶が27Kなのはお安くなったねえ…んで、29型の製品イメージ画像に描いてある解像度間違ってない?公式サイトに掲載されてる画像でそっちが豪快に間違っているからだけど。縦は1080よな。

2022.03.17 Thursday

東日本大震災と別タイプ 太平洋プレート内の逆断層型

いやー、物押さえなきゃいかんか!?と思ったレベルの揺れは久しぶりだなー。それこそ11年ぶり。んで、この状況じゃ仕方ないな…と思ってお仕事環境にアクセスしてたら、職場ファイル鯖のディスクで書き込めないセクタあんじゃねーの?みたいなログの発生に気付いてしまったのでだめです。つらみ。数日分の世代バックアップはあるけどさあ…いつから破損してるかわからんじゃんよ…ということで早朝作業となってしまったのであった。ねむみ。

Windows 11のシステム要件を更新でも迂回可能に 〜インストールメディア作成ツール「Rufus」v3.18

仕事で滅茶苦茶お世話になっとるけえ…最新版にしとくか。Windows11を取り扱う予定は暫くないけども、なんか急にそういう案件が降って来ないとも限らないし。

Radio 1's Essential Mix - Soichi Terada - BBC Sounds

かなり何となくでBBCのエッセンシャルミックスのページを表示したら、たまたま最近の回が寺田創一(SOICHI TERADA a.k.a Omodaka)て!いいタイミングだったみたい。3/5から公開していたのか。

IMG_5456.jpg IMG_5457.jpg 猫用の革命ごはんを買った

登場を心待ちにしていた新世代の猫ごはんである。長期接種することで猫の宿命とも言える腎臓病を防ぎやすくなる。革命。出たばかりの革命フードなので高値転売するゴミ業者が沢山いるので注意。オープンプライスで1500〜2000円くらいが適正価格だそうな。最初、Amazonで見た時に3980円で3/30頃発送ってあったから、革命フードだしそんなもんかなあ、と思って注文したら数日で到着して、え??なんで??と思ったら適正価格はその半値以下で。転売業者に高いの掴まされちゃったと気づいたのはその時。2000円程度だけど、高い勉強代になったなあ…

2022.03.16 Wednesday

東京都は延長求めず 政府は18都道府県に適用中の「まん延防止」一斉解除か

これから暖かくなって風邪などの流行期を過ぎる事と、3回目接種を既に人口の3割が終えており更にスピードが加速しているのを加味すれば、まあ妥当なセンじゃないかなあと。来週か再来週かわからないけど感染者数も一気に落ちそう。

多摩川巧者決定戦!第17回澤乃井カップ開催案内

この週末は川の様子を見に行く予定だけど、去年一昨年とコロナ禍でなぜか見合わせとなった万舟の販売があるのかないのかがめちゃくちゃ気になっていたのであった。12R発売中のみの販売だし、やらない理由がようわからんのよね…と思ったのだが、信用のおける筋から「今年も感染防止対策で販売なし」という情報が入りションボリしている。対面販売だからダメなのかなあ…小澤酒造さんの方針というよりは、販売場所であるボートレース多摩川側の方針で決まったのだと思うけども。残念。

前場の日経平均は大幅続伸、原油価格の急落などを好感

コロナ禍で安値を更新しまくってた銘柄をここ2年ばかり買っていて、年末年始に更に底が抜けて10万以上の赤字が出ていたのがここ2週間で一気にプラ転したからなあ。まーえらい勢いですこと。

IMG_5576.jpg my new なんとか…

私服用のシューズ新しいのを買った。最近はずーっとニューバランスだけどそのML373 HL2で。なんとなくだけどNの字が赤いものを選び続けている。近日中にもう一足くらい買おうかと思っているけど、そちらのカラーは少し変えようかな。

2022.03.15 Tuesday

デル、31.5型の4K/144Hz対応ゲーミングモニター。いきなり6万7,887円と競合の半額以下で登場

ええ???4Kで144Hzって10万常に超えてる印象しかないんだが、いきなり7万切りって…思い切った値段で出して来るなあ。期間限定かわからんけど。PS5とか箱とかのフル性能出したい人にはオヌヌメではないかな。

Twitterの興味関心を一括解除する

ついったの仕様変更で興味関心にめっちゃチェック入ってる…という話を聞いて、自分もそうかな?と思ったらそうだったので、やり方検索してまとめて外したのだが、何だかんだで面倒な話やな。

IMG_5450.jpg 謎のアイテム

先週、ワクチン打つ前日にこのようなアイテムを入手して、便器をゴシゴシしていたのであった。長年の積み重ねで出来てしまった「石」の層がゴリゴリ落ちていくのが快感でございました。水垢や赤錆など、色々な物にに使えるのでオススメ。ばっちい話ではあるけども、自宅や他人の家のトイレを借りる時など必ず「座ってする」ようにしているのであった。飛び散るのいやじゃんね…逆に人んちのトイレで立ってジョボボボ…ってする奴、豪胆だなって。で、座ってすると時間経過と共に、便器の前の方の裏側に石の層が出来がち。その掃除でしたとさ。スッキリ。

2022.03.14 Monday

TP-Link製ルーター、無断でデータをAviraに送信。1日に8万件ものリクエスト

お仕事でDecoシリーズ扱ったりしたけど、Homecare…あったっけそんなの??と管理アプリ起動してみたけど無かったぜ。少し古いせいか。

エヴァ「第3新東京市」メタバースに 「綾波レイと同じ団地に住めるかも」 SMALL WORLDS発表

おれメタバースについて全然勉強してない(する気もあんまりない)んだけど、住民権を作って売る、つまり区切りというか制約を作って売ってるわけで、もっとVR世界は無尽蔵のインフラであって欲しいんだけどなあと。そういう制約自体がダサくね?という。部屋を売るのはいいけど、1部屋に1人でなくてもいいっつうかもっと多次元的でもいいんじゃね。べつに同じ座標を1万人が所有してても。どうせ仮想世界よ。綾波レイの住んでる部屋以外の143部屋売りますって、なんかもう、メタバースの世界ってそんなスケールの小さい、みみっちいもんだっけかなと。リアルでも本籍を皇居にしてるフリーランスな人いっぱい居るのに!(そういう話??)

部活動「強制加入」の撤廃求め署名8940筆、スポーツ庁に提出

ド田舎の中学だったから、バレー・バスケ・吹奏楽の3択から必ず選ばなくてはならないデスシステムだった。帰宅部も居るには居たが、家業の手伝いとかそういう事情とかでやむなしな時に認められていた。そして仕方なくバレーを選んだがタッパが無くてどうにもならん3年間。結局そのせいでチーム競技が苦手になってしまって(自分の失敗が人の足を引っ張ることが嫌すぎる)ソロで出来る競技の方が基本的にはいいよなーと思う。困るのは自分だけ。プロスポーツを見る分にはそこまででも無いけど、何か失敗して戦犯(誤用)扱いされる人を見るとつらくなってしまう。

IMG_E5454.JPG お墨付きを得る

8日に接種したし、そろそろ記録がDBに反映されてる頃やんな??と接種証明アプリ起動して確認したら3回目の証明書が発行できた。やったぜ。

2022.03.13 Sunday

IMG_5536.jpg IMG_5560.jpg 今日はちょっと曇り空
IMG_5558.jpg 相変わらずこのホールの吹き抜けはすごいね

泊まった宿が津ボートの送迎バスの停留所を見下ろす位置なものだから、5分前くらいにバスが来たところで「さ…チェックアウトするか」で速攻で乗り込めるのはいいねー。昨日と全く同じルートで場まで行って、有料席を取る。専門紙は昨日ハヤブサ買ったんで今日は中部競艇にしてみたり。地方の場に行った時の、その場でしか買えない専門誌(宮島のブイなどもそうだけど)最高ですね。

IMG_5543.jpg IMG_5544.jpg 今日は刺身を食う!

昨日いろいろあって食いそびれたマグロのお造り(1皿500円)とAセットで合計900円の刺身定食を作るという所で、食券買ったの13時丁度くらいなんだけど俺でラスト1つだったらしい。危ない…なのか、ただ単に販売再開したばかりで仕入れが少ないのか。まあありつけたのでよしとしよう。最終レースで大波乱があったりしたものの、お財布の中身的にはそこまででもなく。児島で80倍くらいのでかいのも取れたのでトントンかそれ以上で終わった気がする。で、送迎バスで津駅に戻って、蜂蜜まんじゅうしこたま買い込んで近鉄急行にライドオンした。

IMG_5571.jpg 名駅でミラカンを食う
IMG_5573.jpg ミラカン食ってる間に新幹線予約入れて搭乗

帰りはかなりテキトーで、どの急行で津から名古屋に戻ってくるか、目安はあったものの曖昧だったので名古屋について夕飯を食いながら新幹線予約を入れるというギリギリのやり方でやってみた。しかし15分前とかだとE席って売り切れるのね…30分前だとあるんだけど。みんな駆け込みでやるんだなあ。

東京には21時前に着。大きな事件も無く終わって良かった。

2022.03.12 Saturday

IMG_5458.jpg IMG_5464.jpg IMG_5467.jpg 朝5時起きでゴーウェスト
IMG_5482.jpg IMG_5485.jpg 2020年12月以来だから、1年と3カ月か。久しぶりー

今回は阿波・澤のアウト屋(元アウト屋)の同期コンビが出場しているということで、これはもう「俺のためにある節」と言っても過言ではないし4周目の旅打ち一発目としては十分な理由ではなかろうか。東京からもボチボチ近いし。そんな感じでやって来たのであった。2日間みっちりやるのだぜ。

IMG_5506.jpg 2M側は工事中

場内の感じは前に来た時と全く変わっていないかな?という感じなのだが、前回と大きく違う点としては2マーク側に新しい競技棟を作る関係で水面の途中にでかい壁を作って水抜いて、更に地盤作って…という辺りまでやっている大工事なのであった。今年中には終わるんだっけかな?あんまり調べてないけど。

IMG_5494.jpg IMG_5496.jpg お昼は3Fの食堂にて

数年前ならフードコードで小鉢が選べる定食を食べに行く所なのだが…すっかり寂しくなってしまったのよなー。コロナ禍が過ぎれば回復するのかなあ。お客さんは土日ならだいぶ来る感じだし。で、入り口のメニューの(3)お造りに赤いバッテンがしてあって、あらーー無いのかーガッカリ。24場で唯一食べられる名物が…と焼肉セットにして食べ終わってから気づいたんだけど、中の券売機では買えるようになっていて「え!?これ行けるの!?」って聞いたら「昨日から行けるのよ〜〜」って言われたので「わー!明日来ます」と後にしたのであった。マグロ、ご期待下さい。

IMG_5523.jpg IMG_5526.jpg IMG_5528.jpg マグロは夜に食べました。マンボウも
IMG_5530.jpg IMG_5531.jpg 宿に戻ってご当地牛乳でパーリーだ

2022.03.11 Friday

心の備えが大事「株の暴落は最悪3年続く」と考えるべき明快な理由

まあここ数日、ロシアやらコロナやらの影響で乱高下しとるけどNISAだから投資枠上限も決まっとるし早々に枠を使い切っとるしで、塩漬けにする以外やることないんだよな。配当だけちょこちょこ貰えればOKで。

チェルノブイリ原発の停電続く 「放射性物質が漏れ出すおそれ」 専門家「直ちに危険及ばない」

まあそうなんよな。まだ原子炉が稼働中ならまだしも、2000年に全ての炉を停止しているから22年間で崩壊熱の放出量は滅茶苦茶に下がってるわけで。どんなもんだろうね。燃料の量にもよるんだろうけど…

「ワクチン接種した子どもの死亡率は未接種者の52倍」はミスリード。英政府データを根拠と拡散、専門家は否定

丸3日経過で副反応も終わってド健康ですが。逆に、コロナで子供が亡くなる事例が出て来てしまったので年齢相応の用量を加味して早々にやった方がいいとは思うんだよね。自然派を気取った親が絶対に打たせないってのあるだろうなあ。子供は親を選べないのだ…ニュースの米欄とかで「うちの子には危険で混ぜ物のある枠珍は絶対打たせません!」「コロナは政府の陰謀!」みたいな毒親丸出しなのを見るとね、子供が可哀想だなあって。自分の親がおかしくても全部を真っ向から否定できないじゃん。それでも親だし。ワクチンを打てない自分だけが損をするのだ。

2022.03.10 Thursday

アップル、5G対応の「iPhone SE(第3世代)」を発表

SE3が出ると聞いて、SE2からの乗り換えあるのかなーって思ったけどサイズ一緒、TouchIDなのも一緒、CPUの世代が変わって5Gに対応したくらいなので、そこが必須の人だけ乗り換えましょうって感じだった。今は5Gに魅力感じないし、SE4(出るか知らんけど)まで見だなー。

Yahoo!ニュース、「明らかな偽情報」コメント禁止。ワクチンなど

2年くらい前にやっておいてくれたらねえ。と思うんだけども。反ワクチンの方々のストレス解消サロンみたいになってるものな。「ワクチンがこれこれこんな悪影響を及ぼす論文が出てきましたね!」とかそういうの。でもソースは出さない。

第49回 ボートレースオールスター(宮島)出場選手決定

菅・藤山・高田のまくり屋が当選なのは面白いねー。峰と大山が不在でいよいよこれは西山が1位かな…!!と思ったらそこは毒島か。前本が初出場なのはちょっと意外。去年SG取ったのと地元効果があったかな。村松・實森も地元効果抜群。

IMG_5432.jpg 先週末に食べたおゆうはん

すっかり忘れていた。ラーメン激戦区(そうなの?)荻窪に新しく出来たラーメン店「高尾」さんに初挑戦してみたのであった。なんとこの時代にラーメン単体で500円。どうかしてる。お味はと言えば、500円としては申し分なしというか、富士そばや日高屋のラーメンはちょっと安っぽい、ちゃんとしたラーメンが食べたい、の時にこれという感じのやつで、お買い得感がある。ヘビロテあると思います。というか薄利過ぎると思うので次回はワンタンメンにしようと思った。それでも650円とか破格だけど。

2022.03.09 Wednesday

今日はワクチン休を取ったのであった。起きた時は左腕と背中〜尻にかけての筋肉痛があるなーって感じだったのが、昼過ぎから夕方にかけて徐々に熱が上がり、37度半ばまで来たところで用意していた解熱鎮痛剤(リングルN)を投入して、3時間ばかり寝て起きたら熱がすっかり収まっていた。残るは腕の痛みだけで、副反応としては小さかった模様。

コロナワクチン 3回目打ちますか? 医者の私が接種しない理由(わけ)/志賀 貢

昨晩、3回目接種の前に時間があったので本屋をウロウロしてたらこんな本があって「こんな本でも出版できる日本は自由だな〜〜〜」と思ったんだけども、著者は感染症の専門家でも何でもないじゃん…別分野の医学博士ってだけで専門外。こういう本を鵜呑みにしてSNSで騒ぐ人が出ると思うと、溜息でるね。

新型コロナワクチン接種3回目の副反応「傾向と対策」

こういうニュースのコメント欄とかも凄いからね色々と…と、思ったら3回目の経過報告コメントが結構多くて、トンデモな人は居るものの割合が小さくなってて、2回目接種をした人が多かったせいか、ほんの僅か、ほんのちょっとだけリテラシーが上がっている印象があった。

AIM30 株式会社マルカン

おお…ついに…!!これを待っていた!!Amazonで予約注文できるようなので、15歳以上用のやつを1袋買ってみることにした。2匹のうち1匹は去年、腎臓病などを患ってから悪性リンパ腫で亡くなってしまったのだけれども、もう一匹はまだ腎臓病の気配もなく健康なので今のうちに。2〜3袋買ってもいいと思うけど、口に合うかはまた別の話なので。

2022.03.08 Tuesday

格安SIMの中でも独自性が強いmineo 最大1.5Mbps使い放題は実用的かを実際に試す

32kbpsはえらい極端だな…PIAFS思い出しちゃったよ。パルディオ611Sとか使ってたっけなあ(インターネット老人会発言)昼休みが割と自由で13〜14時とかに出来る人にはいいんじゃないかな。

猫の横で毎晩一緒に寝たらどのような影響が出る? 法政大学が検証

猫側にこちらから近づいて寝るのか。広けりゃいろんな場所で寝るんだろうけど、うち狭いから人の寝てる所に猫が勝手に来て寝るからなあ。なお布団に入ったと思ったらすぐ出て行ったりして、睡眠は浅くなる。

ボートレース現役最年長75歳の高塚清一がファン投票で初日ドリーム戦1枠に選出/浜名湖

とうとう高塚御大も75歳に。それでも現役バリバリの走りで尊敬の念しかない…これだけ長く続けている中で、1600人の足切りにもならず勝率も常に4〜5点台をキープしており、全速ターンもキレがある。偉人。もはや偉人。

IMG_5452.jpg ワクチン3度目接種完了。

打つ人が手練れすぎて、肩を出して2秒で終わってしまった。痛がる暇すらねえ。P、P、ときて今回はM。交互接種だと副反応どうなんのかねえ、明日は休みにしたけど。さあ俺の免疫系よ、死ぬ心配のない模擬戦の時間だぞ!そこそこ気張っていこー。

2022.03.07 Monday

なんかTwitterで「Linux習得にはMacが近道」みたいなワードがおチラしたんだけど、それはターミナルでそれっぽいコマンドが使えるから?仮想化技術使うから?大元がわからんけど。とりあえずM1載ってるやつはLinux習得から一番遠いから。話にならんから。(仕事で色々あってM1に対してまじおこ)

ホテル一体型のスタジアムは全国初の試み 岡山・玉野競輪場がリニューアル

場内にホテル!公営競技場だと初なのかな。ナイター場の2マーク側とかに風除けに作っちゃえばいいなあとは思うけど。びわこ2Mのマンションみたく。ホテルで言うとオークラホテル丸亀が競争水面見えるけど全体じゃないんだよなー。大時計から1M側半分くらい。

驚きの2兆2168億円超え!ボートレース21年度売上額が過去最高をマーク

バブル景気が91年3月から2年間かけて崩壊したのだけれども、まだギリギリ景気が良い部分が残っていた時の売上で2兆2137億。今はそんなに景気がいいわけではないしコロナとロシアで後退ムードだけども、それでも記録更新してきたなあ…!最終的には2兆3000億に乗るかな?

峰竜太不在は大きかった…シリーズ売り上げは75億円余り 目標90億円には届かず/からつ

峰で15億売り上げ増は無理がある…明日からの若松の面子と見比べると、やはり若松の方がクセがあって面白そうだなあと。ナイター場とか関係なく。それにしても優勝戦の3枠、桐生順平のST.21は流石にいかがなものかと思う。ST.11で文句なしスタートの高野が少し可哀想…

2022.03.06 Sunday

今日はでかい宅急便が届くので朝はだらだらと起きて艇休日というつもりだったのだが、時間指定せずに発注した荷物だったりして、指定すると+3000円なものだからケチったわけで、そしたら夕方に届くという連絡が。なーーんだ。じゃあ出かけるわ!!

IMG_5438.jpg というわけで非開催日の多摩川行ってナイターまで仕込む
IMG_5441.jpg 帰りに武蔵境で油そば食べる

で、帰宅して夕方近くなったので荷物の受け入れ準備とか大掃除とかしてスタンバイ。大体予定通りの時間に到着したので、わちゃわちゃして色々あって作業完了と。

IMG_5443.jpg というわけで

わが町荻窪に引っ越してきて1年後(確認したら2007/10/11!15年半!)に導入した洗濯機が異音しまくりんぐで、さすがに寿命だな…と思って買い替えた。で、設置前に防水パンやら排水口やらの大掃除をしてヘトヘトになったのであった。準備の甲斐あって設置は結構アッサリ。今まで使っていたのも日立ビートウォッシュで、その後継の後継の更に後継くらいの世代になるか。15年だと。BW-V70Gなので洗える量は7kgで前と一緒。また使い倒すぞー!

2022.03.05 Saturday

IMG_5417.jpg 今日は劇場でやります

明日はちょっと本場には来れなさそうなので、今日みっちりやるのだ…と思っていたのだが。今日は各地で風強くて全然当たらなくて、あーそういう日だよなーどうにもダメだなーと言うことで、ちょっとアタマ冷やすために本場行って飯食ったり。

IMG_5418.jpg 吉野家の牛鮭定食

何食っていいかわからん時はこれだ。というくらい当たっていなくて絶不調だった。んで、食い終わってから劇場に戻って、そこから、母さん事件です。

IMG_5422.jpg IMG_5423.jpg IMG_E5421.JPG 2連単万舟、マジ???

買った時点では50倍くらいだったのに!凄いことになってた!!次のレースで59倍取って、更に宮島の畑田くんのレースで30倍取ってで、一気に財布の中身が大復活。やべえ。こんな事あるんだなあ…ということで昼過ぎまで息も絶え絶えだったのが何とかなったのであった。

IMG_5433.jpg 勝利の美酒おいしいです

2022.03.04 Friday

Yahoo! MAP、バスのりばや出発時間などを詳しく表示

旅打ちしててバスが強い(あるいはバスしかない)ルートを使う時は結構ドキドキする。バスが5分以上遅れると「今日は来ない曜日なのでは」「バス停は本当にここなのか」とか色々と想像逞しくなってしまう。こういうアプリはそういう所で重宝する…

ふたたび流行しているマルウェア「Emotet」を警戒せよ

この件、相変わらず「気持ち悪い」状態が続いているのだが、パスワード付zipを添付したメールを送信するというばかばかしい運用を逆手に取られている格好なので、これを機にそんな文化撲滅してしまえばいい。PPAPとか近年呼ばれるようになったパスワード付zipの送信、ウィルスチェックが出来ないからあっさり手元に届くようになり、開くか開かないかは受信者任せになる所がとてもヤバ事案。Emotetもパスワード付zip+マクロ入りEXCELファイルで広がっている。文化の敗北。



ドラムンベースの老舗オブ老舗レーベルのHospitalのチャンネルで生配信やってんだけど「ライブ配信開始日: 2020/12/16」って書いてあって、どういうこと???ってなってる…どうもこうも無いんだろうけど。

2022.03.03 Thursday

M1 MacでPHP開発環境をDockerで構築する - Qiita

M1 macで色々と動作検証をする羽目になっていじってるのだが、いじればいじるほどM1 CPUへの評価が「どうでもいい」から「大嫌い」になっていく…仕事ばっかり増やしやがって。世の中M1ネイティブアプリだけ使ってる人間ばかりじゃないんだよ…RHEL7系の仮想環境をM1 macで使おうとすると、現状Docker使うしかないがsystemd関連コマンドの使用に制限がある。この制限はDockerの旧verで外せるがM1ではそのバージョンが動かない。どないせいと。

倒産速報 | 株式会社丸の内管財

高速道路SAなどに置いてあるミル挽き珈琲自販機の会社かー!コーヒールンバが聴けるやつ。「心をこめてドリップ中(はあと)」のやつ。しかしながら事業譲渡で他の会社が買い取るらしいのでミル挽き自販機の灯は消えず…だそうです。そこんとこはよかったね。

日本気象協会、職員のPCが「Emotet」に感染と発表。不審なメールに注意呼び掛け

3月に入ってから色々と大変になった…日本中の、あるいは世界中の情シス担当者が泣いているのではなかろうか。俺?俺もですよもちろん。色々苦労してますよ。みんな仲間だ。頑張って行こうな。とりあえず早いところウィルス配布サーバ停止してくれ〜〜〜〜

IMG_5372.jpg おゆうはん

そういや今日、松屋の新商品「カルボナーラハンバーグ」食べたけど中々よかった。半熟卵が冷たいからちょっと混ぜるとヤケドしないのが良さ。唯一の難点、ニンニクはもうちょっと少なくして欲しいな…松屋はいつもそうよ。

2022.03.02 Wednesday

MIDI野郎キット(DIN->TRS 3.5mm変換ケーブル付き) - スイッチサイエンス

1チップGM音源とかすごい時代ね…確か学生の頃にMU50を持っていたけどあれどうしたんだっけ…人にあげたんだっけ…そしてPC98のDOSで動くソフトシンセあったよね…なんだっけあれ…FPD!!そうだFPDだ。懐かしいな…A-MATE使ってて86音源載ってたから使えたんだった。

Windows 11/10、初期化してもファイルが残る不具合

業務で使うPCなんて大体最初にディスクイメージ取っておいて、初期化となればそのままパーティション全削除してイメージ展開しちゃうからなあ…そういう意味で、システム初期化ってやったことない。

Soundcore Liberty Air 2 Pro|完全ワイヤレスイヤホンの製品情報

AnkerのAir2 PROを使い始めてから数か月、気になるのはやはりノイキャン性能で、妙に中域を通す気がするんだよな。全帯域がんばって消してほしいんだけども。アプリでノイキャンをどのモードにしてもあんまり変わらない。ただ、時々全帯域がきちんとキャンセルされているように聞こえてる時があるのは何なんだろうな??密着感の問題かと思って付属のイヤーピースを何種類か試しているんだけども。付属のじゃアカンかと思って、前使っていたイヤホンについていたSONYのイヤーピースをはめてみた。

2022.03.01 Tuesday

国内最高峰レース開催へ ボートレース大村(長崎県)

今年グランプリだから気合い入ってんなー…って、新スタンド!?どこに!?そんな土地あったっけ??3階建ての建物を作るスペース…2マーク側のちょっと広くなってる所かな?あそこは照明のポールしかないものなあ…??

BOAT RACEオフィシャルウェブサイトの新機能!

なんか自作タイマーがうまいこと展示情報を拾ってくれないな??と思ったら、この3/1のシステム改定により、展示情報を表示するページの「前走成績」の辺りの表示が変わっっており、Xpathが一つズレていたのであった…そこに気付けたのですぐ直ったからよかったけど。システム更改の時は要チェックだなあ。そんなに頻繁にあるわけではないけども。

IMG_5363.jpg IMG_5365.jpg IMG_5366.jpg IMG_5368.jpg 今日は仕事で外出したので、ぶらり途中下車の旅。

(個人的に)世界一うまいポークソテーとカフェオレを久々に頂いて満足。