2022.05.31 Tuesday

「ファスト映画」問題は更に深刻?摘発を逃れた別のチャンネルも

ファスト映画は著作者の許可を取ってないしで完全アウトだけど、有名な人の配信の切り取りとかよく見かけるけどあのビジネスモデルも正直どうかなあとは思っている。編集したものをその配信者に一旦納めて、んでその配信者のチャンネルの動画として出す、そして再生数でアガリを分配する、という単なる「歩合制の編集担当」として動くならばわかるんだけどもねえ。

夏の電気代高止まり…重い家計負担続く 7月の電気料金 電力大手4社値上げへ

深夜割引の終了のお知らせもあったし、しんどいなあ。1年で2000円近く上がったという事は、火力の割合を下げることで2000円近く下げる事も可能という事。夏冬のピークを乗り越えるのも大事だし、各地の原発再稼働、はよ。

今節の3日目6月1日から1Rスタート展示開始時刻は11分繰り上がり8時15分/徳山

ミッドナイトに呼応する形なのかモーニングも11分前倒しへ。いやー旅打ちの時しんどいな!開門と、徳山駅前からの無料タクシー何時からになるんだろ?

貯蓄から投資へ 「一億総株主」 自民が提言申し入れ

積立とかで塩漬けにしてる金を何らかの形で働かせてちょっと(年間数万とか)増えて、金利0で寝かせておくよりはマシだったね、くらいの投資がベストだと思うけどね。NISA、年間120から150〜200くらいに広げて欲しいなあ。結局、あちこちの家庭で積立されて「いつか何かのために」何年も何十年も塩漬けにされてる金が国内にはものスゲエ量あって、それが世の中に何らかの形で出ないと景気は良くならんので、投資でもお買い物でも旅行でも、何かしないといかんのよな、その対策の一環というのはわかる。一億ナントカって名前のスジの悪さはもうしょうもないとして、まあ塩漬けの金が動くなら何でもやったらいいと思うけどね…GoToもそう。若者が投資するカネあるかよ!って怒る人でもGoTo始まると「それならば」って旅行行って数万サクっと使っちゃうからな。それならそれでいいし。

2022.05.30 Monday

古書店「まんだらけ」の社長ら書類送検 性的な「ビニ本」販売の疑い

現代の規制にそぐわない書籍として取り締まられるのはまあ百歩譲って仕方ない部分もあるとして、当時の社会風俗資料としてはかなり貴重そうなので廃棄処分だけはしないでほしいなあと。当時どんな扱いだったものでも、何十年も経ってから見たら受け取り方変わるものな。先週、電気のMVが片っ端から公開されたけど「ウィ・アー」のやつとかお姉ちゃんの感じが「時代!!!!!!!!!!」って思ったものな。

出場停止中の峰竜太の復帰戦は6月30日に始まるからつ一般戦に決まる

怪しげな自称「舟券師」という情報商材屋とやり取りしちゃって謹慎食らったトップレーサー、どう名誉挽回していくか、だねえ。今も舟券予想を情報商材としてチビチビ売るアカウント(確定申告とか青色申告とかどうやってんだ)は沢山あるけど、本場のお客さんが増えたり業界が潤うようなものはどれ一つとして無いと思っているので、何なら絶滅して貰っても構わない。本職の食い扶持は守らんと。

Broadcom、VMwareを610億ドル(約7.8兆円)で買収

EMC、DELL、Broadcom…とまあ波乱万丈な渡り鳥ですこと。仕事や自宅でESXiを活用していることもあるので、その辺のリリースに差し障りが無ければいいけどねえ…

IMG_6471.jpg IMG_6472.jpg 仕事の後に映画を見たんですよ。

そろそろ見ておかないといかんな、と思って。
んーーーーなるほどーーーーなるほどなーーーー!!(感想)

2022.05.29 Sunday

IMG_6453.jpg 今日も場外からやっていきます
IMG_6458.jpg お昼は彩り亭の日替わり

中くらいの当たりをまあまあ取ったりして収支は穏やかな感じで。そしてSG優勝戦なので16時40分過ぎた所で本場の方に行って中央ビジョンの下で見ることに。なんか多摩川でSG優勝戦見るならいつもここだなーって感じはある。周りには固唾をのんで見守るお客さんが居て、そこに臨場感があるというか。

IMG_6462.jpg IMG_6463.jpg IMG_6464.jpg 原田か!!

オールスター優勝戦、えっっっっぐい捲り差しが刺さった!原田!原田が獲った!1-23-236/3-12/2-13と8点読みでちょっと多めだったものの、2連単が取れて1780円付いたのでガミにはならずでホッとした。それにしても白井はいつもいい所まで行くんだけど獲れないねえ…まあ印象なんだろうけど。インでそこまでやられた事は…確か2回?今回と浜名湖での2コース直捲りを食らった時の。それでもグランプリには上がってくるから大したものなんだけどね。

IMG_6469.jpg 道草おいしいです

2022.05.28 Saturday

IMG_6437.jpg IMG_6439.jpg 快晴、ボートレース日和だね。

どうやら30度近くになるらしく。これはもう場外の有料席をフル活用(居るだけ)するしかなかろうな…!そもそも本場はG3開催で難度高いし。

IMG_6445.jpg お昼はサクサクっとカレー

収支はそこまで芳しくないので場外はやめて本場に行って後は最後まで本場ばかりやっていた。まあそちらも当たらんかったけど。乱れ打ちするよりはよいか。

IMG_6449.jpg 夜は国分寺で立ち飲み

2022.05.27 Friday

都内は朝から夕立かってくらいの勢いで雨が降っていたのだが、こういうのを見ると必ず「江戸川、今日は中止かな…」って思ってしまう。

高級パン「銀座に志かわ」元FC加盟店オーナーが証言 「儲けが出ない仕組み」と撤退時のトラブル

まあ珍しいお菓子みたいな扱いで、毎日の食事に出来るほど控えめなうまさかといえばそうじゃないからなあ…パンに関していえば神戸屋ベーカリーの500円くらいの詰め合わせがサイッキョ。

市議会協議会報告?ファンバス運行計画(案)概要を公表 - 議会の動き

「今夜は泊まりやし駅前で呑みながらナイター見たいから買っとかな…でも本場ではナイター売ってくれんし、ウィンボとこなめ(場外)はビジョンの向こう側だから歩くとやたら遠いんよな…」って時に周遊ルートのファンバスは有効かも!まあ30分に一度の周遊だから、本場→ウィンボとこなめへの片道ルートになるか。帰りは1M水面際の通路から本場に戻っていくことになる。それでも労力は半分だ。悪くない…それはさておき、本場で場外と同じ数の販売やって下さいマジで。しんどいんで。

スタバの頼み方を解説!初心者におすすめの順番やメニュー、かっこいいカスタマイズも

「なんかスタバって面倒くさいよな」の理由が集約されたような、途中から文字がミッチリして死ぬほど読みづらくなる記事。カスタマイズの呪文はさておいてサイズよサイズ。トールとグランデ、お前らの事やぞ。MとLにしとけ。

知床 観光船 再びつり上げ海面上に 作業船の横に固定し移動へ

「えっ!?182mの海底に沈んで絶望的な状況だったんじゃないの…!?」と思ったらロボットの遠隔操作でワイヤー掛け直して引き上げたら何とかなったらしい。サルベージのプロはリカバリーもまたプロということか…

2022.05.26 Thursday

ANA 自動チェックイン機廃止へ スマホアプリ搭乗手続き普及を

飛行機乗る時はバーコード印刷したの持ってって読み取らせてるなあ。スマホの画面にのぞき見防止フィルタ貼ってて読み取りできずモタモタするかなと。その上でスマホアプリ使うなら非接触でタッチ&ゴーとしたい所。

競馬予想ソフトの販売で4千万円超脱税か 代表者を告発 東京国税局

ソフトウェア販売の売上を脱税したってだけのニュースなのだが、競馬予想ソフトでお値段85万円!データの定期更新料とかも入ってるのかな?買っちゃうもんなんだなあ…予想ソフト使って常勝してる人あんまり見たこと無い。

性行為伴うAV禁止する法制定を別途検討 立憲民主党が方針 「テレビの殺人シーンで実際に殺さない」

いわゆる「本番行為」の事を言ってるのだろうけど、わが国ではモザイク処理などを行った上で「本番行為が無い」ことになっているので、モザイクを無くして明確に本番が無いことを証明する必要があるのではないか。(ハナホジー)既に「落としどころ」が出来ている業界を変な締め付け方した所で業者はグレーな方に逃げていくだけなのにね。億稼いで逃げ切り上等で。海外サーバ経由でのノーモザ動画流通がまかり通っている現状だものなー。

今後の金曜日発売

今週末は東京優駿かー。たわむれに何か買ってみるかね、と思ったらWINSでの金曜発売やらないのね…紙の券がええんよー使えんなー。もう潰してボートピアにしてまえ。富士通フロンテックの機械だから居抜きでいけるやろ。

2022.05.25 Wednesday

25日なのでアフタヌーン買って来た。そして読了。
ハァーーーーー「喜びGOE +5」回収しちゃうんかーここでーーー

Windows 11でAndroidアプリ対応、年内に日本で開始

Noxとかじゃあかんの?と思ったりもするがStoreで買えてネイティブっぽくウィンドウ表示されるのが大事なのだろうな…そういや最近Nox触ってないけどどのくらい変わってるんだろ。ボート関連アプリの動作見たりする時に使ってた。

4630万円誤送金 9割回収の奇跡を起こした阿武町顧問弁護士がとった“ウラ技”

あー、やっぱり決済代行業者が泣いた形かー。4000万オーバーあっさり払ってでもガサ入れ食らいたくない理由が沢山あるんだろうねえ…ってのが世の中に知れ渡っちゃった時点でどう転んでも信用ガタ落ち。後ろ暗い取引ボロボロ出てきますよ、って言ってるようなもんだからね。

「よろしかったでしょうか」や「させていただく」にモヤモヤ。500人に聞いた「イラッとする敬語」とは?

「よろしかったでしょうか」は「よろしいでしょうか」でいいし、「させていただく」よりは「いたします」とかかなあ。まあ頑張って丁寧にしてるなーって印象くらいなのでNGってよりは無駄な力入ってんなーって気がするくらいだけど。それよりも作業中にそろーっと近寄ってきて「いま話しかけてもいいですか」ってやる奴が問題だ。お前、許可を取る取らない以前にもう話しかけとるやないか。なんかこう、矛盾しとるやないか。

2022.05.24 Tuesday

阿武町「4299万円確保」 誤給付9割回収 決済代行3社から

1発1万ドルの勝負を連発してたみたいな履歴が出てたけど、カジノ側の会計上この返還はどういう扱いになるんだろ。横領した金をパチや公営競技でスッた後に発覚しても胴元からは返ってこないよな??カジノが合法な国の認可を受けてオンラインで賭博システムが稼働していて、日本からのベットは決済業者を経て…となれば、今回の返還は決済業者が丸々「泣いた」形になるのかな。運営側からは返さんだろうし…??

うんざりする休暇中のメール返信をウマにアウトソーシングできるサービス「OutHorse」が開始

Googleも見習ってGoogleChatに不在ボット追加しようぜ。大して緊急でもないくせに緊急っぽい口ぶりで投げてくる人をあしらうためのやつ。「お休み中すいません、〇〇したいんですがどうすればいいですか」→溜息ひとつ吐いてググる→「このURL見てやればできますよ」→ちょっと経つ→「よくわからないので明日出社したら対応してください」→殺意の波動に目覚める………みたいな事案が多すぎる。


「ビックロ ユニクロ 新宿東口店」が6月に閉店 約10年にわたり営業

日ごろから大変お世話になっている店舗ではあるけど、ユニクロはどこに行っちゃうのかなと思ったらカド向かいの方に新店舗を構えるらしく。まあ新宿三丁目近辺という意味では大差ない感じかな。そしてビックカメラとしてリニューアルする1〜3Fには何が入るのかなあと思うのだが、B2FにあるPC関連用品が上がってくるのかなあ。

2022.05.23 Monday

月曜日ではあるものの。

IMG_6391.jpg グッモーーーーニン、ボートレース多摩川。有休じゃグフフ。

土曜寝込んで台無しになったので実質今日が日曜。具合が悪くなる前に「とりあえず1日消化しとこー」って有休申請してたのマジでMVP。えらい、えらすぎる俺。褒めてつかわす。そして更にお楽しみがあって…

IMG_6395.jpg IMG_6402.jpg IMG_6416.jpg IMG_6423.jpg IMG_6425.jpg ROKUに初潜入!

いやー一般貸し出しが始まってからどんくらい経ったんだろうね。何度かチャンスがあったもののちょっとタイミングが合わなかったりして、ようやくの初潜入です。大興奮で取材しまくってた。おもしろかったー。

IMG_6433.jpg 道草おいしいです

2022.05.22 Sunday

IMG_6381.jpg IMG_6385.jpg 今日は東京競馬場にてGIがあるらしく。

みんな府中市に来てるなー。わかるわかる。俺も俺も。府中市に居ながらにして青梅市にふるさと納税できる、優れもの施設です。病み上がりなので基本的にはのんびり風に当たりながら本場勝負で、大人しくしてる感じです。

IMG_6386.jpg IMG_6387.jpg 昼は彩り亭の日替わり、うな玉丼
IMG_6390.jpg 気分がとてもよい

今日は屋外スタンドの日陰にずっと居たけど、気分の良い天気だったなあ。たまに涼しい風が吹いて、なんというか屋外観戦に完璧なコンディションだった。こちらがそうなら、もう片方の「府中」もそうだったんだろうなあと。

2022.05.21 Saturday

一昨日くらいから延々と鼻から水分を垂れ流すだけの生き物と化しており、今日は艇休日。丸一日横になって過ごすぜ。明日は動きたい。

「オネアミスの翼」4KリマスターでUHD BD化。リバイバル上映10月28日

オネアミスの4Kリマスター!!発射シークエンスの氷の破片とかエグいことになってそう、と思ったけど元がセルならそこまでではないか。

ヴァンゲリスが79歳で死去 『炎のランナー』『ブレードランナー』など映画音楽の巨匠

ああそうだ、ヴァンゲリスといえば2002のワールドカップアンセムもやっていたねえ…卓球リミックスもあったりして。マキシシングルで出てて、持っていた気がする。

IMG_6379.jpg IMG_6380.jpg おそうじ

夏の到来を前に、自宅の鯖機が唸りを上げつつあったので清掃事業。1年に1回くらいやらないとホコリが詰まって廃熱できなくなって熱暴走するんよな…

2022.05.20 Friday

「たばこ吸いたいので降りたい」、運転手に断られ停車中の夜行バス車内で喫煙しカーテン燃やす

SA停車中でも仮眠休憩だから外に出られないのだな。そういうのは織り込み済みで乗るもんだろうけどなあ…で、無理やりに吸うのはテロだよなあ。火気はいかんでしょ。大事件になるところだったわけだし。仮眠休憩は長時間だから出られるようにせーよって話もありそうだが、客が戻らんとか迷子だとか事故やトラブルに巻き込まれたとか勝手に高速の外に行ったとか、そういうリスクの面倒を見ろ、責任を持て、全部背負えってのは無理ゲーだもんな。

ウクライナでも活躍する「スターリンク」は何がスゴイ?

スターリンクの仕組みどんなもんか気になってたんだよねー、というところに良い記事。現在のバージョンでは衛星間通信はせずに一旦地上局を経由するのか。なるほど。

ネットギャンブル依存症が急増 コロナ禍で若者が「はまる」理由は… オンラインカジノで大金使った男性も

ワイ、電投だと収支データ残るのがなんかイヤで現場で紙の舟券を買いたい民。公営は売上・経費を1円単位で全て公開しなきゃならんから、そういう意味で胴元としては信用できる。ネットカジノはさっぱりわからん。パチ・スロは規制で天井もたかが知れてるけど公営は青天井だから、って話をする人もいるけど、実際青天井でやる人なんてどっかぶっ壊れてるんだよな。4630万の人と同レベルで、大金を使う事の方に快感を感じてる人。破滅の快楽。昔4号機で金銭感覚バキバキの頃に猛獣王で十ウン万勝った次の日にストック切れのキンパルか何かでストレートに五万吹っ飛んで、でもなんか「あーあ」って許せたし何ならちょっと気持ちよかったまであって、あの感覚が肥大化するとヤバいなってのはあった。

2022.05.19 Thursday

自分が使う訳じゃないけどちょっと設定を手伝った勤怠システムで「笑顔」を判定する機能があってヒエッてなったのを思い出した。仕事を開始する際に無理矢理にでも笑顔を作らんと「何かあるんじゃないか」という感じで上司とかに報告が行ったりするのだな…ディストピア感がすごい。こわい。アットホームな雰囲気だったり社員旅行に行ったり新年会や忘年会(もちろん全て全員参加だ)を必ずやる会社で導入されそう。

みずほe-ビジネスサイト ご利用環境 | みずほ銀行

なんか仕事でみずほビジネスWebの電子証明書発行を手伝わされたんだけど、証明書発行はEdgeのIEモードでないとできなくて、でも普段のアクセスはIEモードでなくて通常モードでアクセスしないと証明書が選べなくなってて……うーん、ゴミ。「固定パスワード+電子証明書方式」のログインはIEモードのEdgeって書いてあるけどそこは証明書取得の時にだけ必要な環境じゃん…IEモードのままアクセスして証明書無効って言われてプゲった(死語)わ。

若年層にも広がる「帯状疱疹」 コロナ禍で増加に拍車か

1年に1回とか、ごくたまーに口唇ヘルペスが出るので(大体は体調を崩した時)バルトレックスを常備薬として保管しているので安心感はある。帯状疱疹の際も処方される。投入は症状が出たらすぐとか、早ければ早いほどいいらしい。水疱瘡ウィルス、奴らはすーぐ調子に乗るからな。普段は神経節でひっそり隠遁生活してるくせに体調崩しただけで「宿主しんじゃうのでは」つって皮膚に細工して破って出ようとするからな。スゲエ迷惑な存在。

「からあげクン ハッピーターン味」初コラボ実現

ハッピーパウダー自体がうま味調味料と塩と砂糖らしいので、それを振り撒いたらまずくなるはずがない…発売は来週らしいので見かけたら買ってみようかな。最近、そういうスナック的なものを買い食いしてないんだよなー。多摩川行った時の朝飯にするか。

2022.05.18 Wednesday

6日間の総売り上げは41億円超えも…目標届かず/江戸川

遠藤のフライングが響いたなあ…それにしても、いくら女子戦とはいえ目標額がでかすぎだろ。1点・2点台の若手が外枠で買う気が起きないレースばっかりだったし、捲られてイン残す「女子らしい」レース連発だったし。実質的に「B1/B2女子に経験を積ませる」シリーズになっているのだから売上目標を高く設定するのは矛盾するよなあ。唯一「やる気あるな!副賞欲しいもんな!」って感心したのは優勝戦チルト2度の清水くらいじゃろ。あれは気迫が伝わってきた。

カメに止められた飛行機なぜ? 成田空港が“カメ対策”に本気のワケ 飛行機VS生物の歴史

成田に限らず、周りに自然がある空港はそうなんだろうけど、羽田と比べると確かにそのくらいの、地上の小動物の存在は多そうだなあと。羽田ならどちらかというと海鳥によるバードストライクの方が多いのかな。

「IIJmio」も申し込み殺到、本人確認や商品発送に遅れ 原因は「お察しいただければ」

別にIIJmioのサービス自体は無料というわけではないが…楽天が無料プランを1000円くらいのプランにした所で、わざわざ移転手続きをする程の大きな違い(オトク感)ってあるんだっけ??



地元やし見落としてる店ないかどうかの確認に、たまーにこの手の動画をチェックするけど、その阿佐ヶ谷寄りの立地(とは言っても二郎の少し先)からかCiQUEはいつも荻窪ラーメン圏外扱いなのよな…正直、荻窪ラーメンでは最強クラスやぞ、あそこ。

2022.05.17 Tuesday

超激レア! 吉野家のカレーそばが激ウマ「絶対食え」

見出しで「そんなメニュー吉野家にあったっけ???」って思ったのだが、北海道は夕張にある同名の食堂のことだった。更に記事の出だしで親子丼の事も書いていて混乱した。そういやチェーンの方の吉野家の親子丼は、並盛に味噌汁とサラダとかのセット付けて600円なのでとてもよいと思いました。内容と価格のバランスが絶妙。ちょい安くらいに感じる。

ひろゆき氏もあきれ顔 小池百合子都知事「東京の新築一戸建てに太陽光パネル義務化」条例案で「都内に家が買えなくなる」と悲鳴殺到

太陽光パネルの話、細かい所が全然わからんのだけど(報道にも載らんのだけど)パネルの大きさの決まってんの?30cm四方くらいの小さいパネルで、玄関とか家の周りの照明とかそういうのにだけ使います、ってのはナシなのかね??

マウスを物理的に動かす「エイムボット」が開発される

ボットを対戦で使うのはいかんけど(何が楽しいのかようわからんけど)この類の自動化と最適化はマジで楽しいよな…人間がやった時の平均スコアを超える瞬間がエクスタシー

「ミサイル防げる原発はない」 原子力防災担当相

言ってることはもっともだしウクライナは現地まで侵攻された結果だしなあ。比べてもしょーがない。比べるんだったら立地的に隣国との国境線に近い原発のみ扱わなきゃな。で、まあ隣国に近いところにある原発というと…日本海側で福井あたりのやつか。そこに侵攻する可能性のある国ってどこよ?というのは明確にした記事を書いた方がいいんじゃないかなアサヒさん。

2022.05.16 Monday

楽天モバイル「0円」廃止。既存ユーザーにも適用で混乱は必至か

0円のインフラなんて存在しなくて、誰かが代わりに払ってくれてる所に乗っかってるだけなんで急に有料になったとしても、まあしゃーないよね…これまで無料で使わせてもらってサンキューな!ここからは自分で払うわってことになるんだよなあ。

財政難なのに500万円かけ「漆塗り」エレベーター…なぜ?京都市役所に「無駄遣い」批判も

京都って観光でウハウハなんじゃないの?と思ったら、学生が多くて納税者が少ない(人口の43%らしい)のと税金いらずの寺社が多いせいで収入が相対的に少ないとか、確かに京都らしい理由で貧乏なのだな…

水は高速透過、塩は通さない「フッ素化ナノチューブ」がスゴい

アクアポリンの4500倍て。これで巨大なフィルター作れたらと思うと夢があるなあ。業務用の濾過機ってどのくらいの効率なの?とチラっと見たら、ちょっとした町工場くらいの大きさの敷地面積で4000m^3/日とかの効率とからしい。丸1日でそれなのかー、と思うのだが、それが4500倍の効率になったら話が全然変わるよな!まあそのまま4500倍とかにはならんだろうけども、1日で溜め池作れるくらいにはなるよなあ…エライこっちゃ。

「ゆっくり茶番劇」商標登録・柚葉に警告処分 所属コミュニティが発表「契約違反が認められた」

ゆっくり動画のジャンルが「ゆっくり茶番劇」とされているのを初めて知ったよね…自分で呼ぶときは「ゆっくり」とだけかなあ。公式黙認の二次創作ネタを商標登録して同ジャンル内で金銭を頂こうという、まあ敵対者の数を考えたら崩壊確実の悪手すぎて誰もやらなかったことを片っ端からやってる辺り、クソ度胸だなあと。そこまで想像が及んでなかったとは思うけど。俺もアーメンブレイクを管理下に置いて世界中から金銭回収する宣言をして大ヒンシュクを買いたい。真っ先にKniteforceレコードが敵に回る。それはよくない。

2022.05.15 Sunday

IMG_6350.jpg グッモーニン、ボートレース平和島劇場
IMG_6360.jpg 最近、入場の際の鉛筆の取り方が上手くなった気がする

開門で歩きながらこの鉛筆を一本スムーズに取る、これがまた結構難しいのだ…

IMG_6359.jpg 本日の競艇めし。キッチンROMAにて。
IMG_6366.jpg 最後、4号艇フライングで全額返ってきて大草原

本日はなぜか大きめのがズバズバっと連発で取れて、お財布の中身がすっかり暖かい感じになったのはよかった。本場でも90倍取れたので場外・本場ともにしっかり快勝でした。やったね。こういうの久しぶりだなあ…最終レースは軸にした艇がフライングで全額返って来たりしたけども。そんな感じでナイター仕込んで移動。今日はエージさん主催の飲み会があるということで池袋から東武伊勢崎線で大山まで…生まれて初めて乗ったかもしれん。この路線。

IMG_6373.jpg IMG_6369.jpg 久々の面々が沢山!
IMG_6376.jpg 帰りにゲーセンへ

大山で気づいたんだけど、ここ3rdの聖地、大山ニュートンがあるんだね…何年振りかってレベルでスパIIXやったわ。

2022.05.14 Saturday

今日も今日とて平和島劇場へ

IMG_6335.jpg IMG_6336.jpg お昼はピースターで。まぐろねぎとろ2色丼。1000円はちょっと高いな…
IMG_6343.jpg 一応本場はプラスで終えた。いいのも1本取れた

四国からボート仲間のたっきーが一時帰国(?)してきていたので途中までワイワイやって一旦解散して荻窪に戻って来てまたソムニオで合流という流れに。

IMG_6344.jpg 道草おいしいです

2022.05.13 Friday

Googleが仮のクレジットカード番号を生成して安全に買い物できるサービス「Virtual Cards」を発表

んーーー??仕掛けがようわからん…16桁の番号と3桁のセキュリティコードの組み合わせは通るようになっているとして、仮想カード番号がペイメントサービス業者に渡った時に本来の番号に変換される…??3回くらい読んだけどまだわからん…当然どこかで変換されると思うのだけれども、そのロジックがどこにあってどのタイミングで起動するのかが今一つわからないんだよなあ。決済業者が「仮想クレカ番号を受け取った時」を条件に特別に動く、そんなロジックで良さそうな気もするけど…

Windows 11をWindows 10の仮想環境(Hyper-V)にインストールする方法

なんか仕事でWindowsServer2019仮想マシンをWindows10/11のHyper-Vで稼働させなきゃいけなくなりそうなのでメモ。そういやHyper-Vほとんど使ったこと無いな。なんか使うタイミングが無かった。

Twitterがコピペで投稿した悪質な「パクツイ」撃滅へ本腰、新ポリシー制定で

パクツイ対策の強化という感じではあるが、こんな内容の対策もっと前からできたんじゃないの…って気がするけど。そして主に「おすすめ」に表示されにくくなるというのが、ちょっともにょる。そもそもおすすめ機能そのものがイケてないじゃん。普通に、時系列でタイムライン表示してくれればいいのにさ。

2022.05.12 Thursday

「iPod touch」、在庫限りで販売終了へ− 「iPod」の20年の歴史に幕

iPodが出たころは携帯やらその他機器で音楽を聴き歩くって行為、してなかったなあ。まだスマホも普及してなくてPDAくらいまでだったし。そもそもストレージ容量そんなになかったしなあ。で、最初に買った携帯MP3プレイヤーって何だっけ…?と過去の日記を漁って確認したら、 HyperHyde Exrouge!!!!!!!!ギャー懐かしい!!容量小さいけど単四電池1本で動く、ういやつだった。で、その後にもうちょっと容量大きいのが欲しいねとなって買ったのが「Creative NOMAD MuVo2」か。HGSTの1インチHDD搭載。最終的にドライブが故障してiPod nanoに乗り換えたんだなー。以後はiPhoneにて。

アルペンが新宿に旗艦店を出店する狙い。なぜ1階がバスケ?

へえ!あの旧LABIビルにはアルペンが入居するのか。コロナ禍やし、入居する所が無いならボートピア新宿ここに作っちゃえよって思ってたけどさすがにか。そしたらあの東口グリンピースの跡地、一等地やしそっちをボートピアにしよ?お向かいにWINSもあるし問題ないない。

ゲーム×日本酒の”破天荒コラボ” 「ゲーミング日本酒」爆誕 元カプコン社員が蔵元

ゲーミング酒…7色に光る酒とかそういう感じではなくガチ目の酒だった。飲酒バーチャとか楽しいよね。対戦会やって打ち上げやって帰ると見せかけてまたゲーセン戻ってやったりするからな(アホや)



ダム素人から見ても、この新宮川ダムの放流スタイルはやべえな…!!

2022.05.11 Wednesday

津ボート70周年記念レース始まる 「ツッキー」新デザイン公開 三重

いつの間にか新ツッキーがお披露目になっていた!鼻の穴が小さくなったな…??そして全体的にツルンとしている。今っぽい。洗剤とかのCMで出てきそう。で、何で恐竜なのかと言えば三重県の鳥羽市(あの鳥羽一郎の鳥羽だ!)で恐竜の化石が見つかって話題になってキャラ化したらしい。

#20180 (Windows 10 guest OS crashes with STATUS_DATATYPE_MISALIGNMENT exception)

VirtualBox上でWindowsServerゲストが動かない問題があって、Intelの11/12世代CPUで起きるのか。VirtualBoxがCPUIDリーフ7に新設されたビットを認識していないから、とか…すげえ理由。世代交代で拡張されたCPUID領域によって仮想化アプライアンスで不具合が出る話とか、もう沼じゃんそれ…深淵じゃん…ちょっと齧ったくらいの素人が踏み込んでもロクなことにはならないレイヤー。

イーロン・マスク氏、「Twitterの買収が完了したらトランプ氏の永久凍結を解除する」

認証取って身元が明確なもの(非bot)などは永久凍結されない、という仕掛けは必要だろうなあ。その後に控えてるのはアカウント乗っ取りなどの対策か。

「許さない姿勢がお客様を守る」 5倍以上の高額転売に岩下食品・社長自ら「抗議します」

最近はオープンプライスの物も多いからパッケージ物でも適正が幾らなのかを認識しづらいねえ。TVとかで紹介する際も「〇〇円程度」と希望小売価格くらいは常に出ていてもいいと思うけど。少なくとも上限はわかる。

2022.05.10 Tuesday

また朝っぱらからシスコWebex管理画面のインターフェースにバチギレしていた。目的の設定項目に辿り着くのに1時間かかった。あの画面作った関係者を片っ端からクビ刎ねて、全て1から作り直した方がいいと思う。zoomのアプリやWeb設定インターフェースに慣れきっているとストレス500倍くらい。わざとわかり辛く作ってるんじゃないと思うくらい設定項目が分散していて管理者的には発狂寸前になる。仕事じゃなきゃ絶対触りたくない類の画面だ…

ダウンロードストアからWindows Server 2019,2022の評価版をダウンロードできない

MSのサイト更新中なのか、Windows Server2019評価版ISOをダウンロードできないという不具合報告があって試したらほんとだー。ダウンロードセンターに飛ばされてそれっきり。そういうダマテンの変更は困るなあ…

Windows 11から10に戻すなら10日以内に、10日過ぎたら再インストールです

ユーザーに渡したWin10マシン、ついつい11にアップグレードしちゃいましたーなんとかしてくださいーって渡されたら、アップグレードから10日以上経過していてキレっそう。なんで期限がたかだか10日なんだ。もっと長くしとけ。ユーザーの方も大概で、Win10→11へのアップグレードなんてそもそもWindowsUpdateの画面からじゃろ??なぜわざわざボタン押してまでアップグレードしたんじゃ…

2022.05.09 Monday

Web日記は止まる

Web日記的なものを24年近く続けてるけど、継続のコツとして、ここ10年くらいは「Twitterをブログの下書きにする」で続いている感はある。土日は何かしらあるし、平日はTwitterで書いたものを転載して少し書き加えたり。Twitterをブログの下書きと捉えると、わざわざ他人にクソリプしたり喧嘩しに行ったり引用でけなしたり、みたいなお前ストレス解消したいだけだろ?って世界と無縁になるのでオヌヌメ。自分のツイートに関する他人の感想もあまり知ったこっちゃないし。垂れ流し以外で、こちらから外に何かを求めるときは「教えてエロい人ー」って大体つけるしなあ。それ以外は基本的に独り言。

iPhone『ヘルスケア』アプリの基本機能と使い方 体重や栄養管理から睡眠まで

そういえば、iPhoneの標準アプリでヘルスケアってのがあるけど、それに万歩計機能があるって先週末初めて知ったんすよ。舟券買うのに自席から券売機行って戻ってきた歩数も割と正確にカウントするので驚いた。ボートやると開門合わせで早起きするわ、やたら歩き回るわで健康になるという「競艇健康法」を提唱したことがあったんだけど、これ万歩計で計ったら実証できるんじゃね?と思った次第で。で、何もしなくてもここ数か月のデータがしっかり溜まってんのね。知らんかった…仕事の日は5000〜6000歩止まりだったのだが、ボート行くと10000〜12000くらいは余裕で歩きますね。自席と券売機との往復だけで2000以上稼いでる。1日8000が基準らしいから余裕でクリア、自説を実証してしまったね。

IMG_6223.jpg IMG_6225.jpg そういや初めて食べた

最近ネットを賑わせている吉野家、新商品の親子丼。なるほどお新香と味噌汁セットで付けて600円なら全然いいなーという感じで。リピありです。

2022.05.08 Sunday

IMG_6320.jpg グッモーニン、ボートレース平和島
IMG_6321.jpg アワカツ優出…!思わず単勝買ってしまった

隠れフライング2本持ちながらも今節展開が向きまくって優出したアワカツの雄姿を見ておこうじゃないか…というわけで桐生明けで眠い目をこすりつつ、劇場の開門に間に合うようにやってきたわけで、つまり大体いつも通りです。

IMG_6323.jpg 昼はキッチンROMAのしょうが焼き定食
IMG_6326.jpg IMG_6328.jpg で、優勝戦…

惜しかった…4カドから一撃決まったのに付いて行って、2周目バックでは3着に食い込んだもののそこから伸びきらず4着…悔しいなあ。3着までに入れば絶対当たるということで6=9=9持っていたんだけども。4-3-6なら取れて47倍だったが惜しくも4-3-2決着。まあフライング休み前にこの成績なら十分すぎるくらいか。あとは住之江の節を消化して90日のお休みへ…

2022.05.07 Saturday

IMG_6240.jpg IMG_6259.jpg IMG_6284.jpg IMG_6288.jpg 唐突ですが桐生にやってきました!!!

飛行機などを使うレベルの遠出は出来ないし、でもGW中のどこかで少し遠くには行こうかなーと思っていたので桐生は距離的にもいいよねと。あとファンクラブ会員料金が3000円になって4〜6月の受付になっていた(去年は2/20で締切だった)ので、じゃあついでに入っておくかという感じで、理由も十分と。

IMG_6289.jpg 開門して有料席取ったらおひる。よくばりランチ

マグロ赤身にモツ煮がついた、この組み合わせナイスすぎるだろう…という定食メニュー。桐生はフードコートのご飯全部おいしいから好きだ。ここは他場にも全然負けてないと思う。出店店舗のバランスがいいんだろうな。

IMG_6302.jpg IMG_6304.jpg 今日は優勝戦でした

最終レースは江口と椎名が居たので、あーこれは面倒くさいことになりそうだなあ(笑顔)と思いつつ、12=456=456と1=2=56(2枚)で勝負したら1-2-6決着で良さげな配当で終わった。収支もまあアミューズメントでした。

IMG_6311.jpg IMG_6312.jpg 帰りだけワープ

今日は休日おでかけパスを使う安上がり行程で、足利−岩宿の間ぶんの追加料金を払うスタイル。帰りだけ小山−大宮間の新幹線自由席1000円を追加してワープするのがミソで、これだけで1時間短縮になる。てっぺん超えずに家に戻れるのがメリットねー。

2022.05.06 Friday

「NEWツッキーがお披露目になります」/津ボート来社PR

ツッキーのデザイン変わるのかー。びわこのビナちゃんや鳴門のなるちゃんのような成功例となるかどうか……三国?知らない子ですね…津は2M側の大工事終わったら有料席の設備更新と2M側フードコートの店舗復活をしてほしいなあ。今行くと1店舗しかやってなくてとても寂しい。

イチョウ並木伐採めぐり住民が千代田区を提訴 

まー青梅街道沿いにもね、イチョウ並木みたくなってる場所はあるけども毎年毎年落ち葉を掃除するマンションの管理人さんとか大変そうだし、落ちた銀杏くさいしなあ…

IMG_6231.jpg おゆうはん

ラーメン激戦区荻窪に参戦、さっそくかなりの固定客がついているらしい「高尾」さんにて…ここ、ラーメン一杯500円で主戦力と思われるワンタンメンも650円で、本当に大丈夫なのか心配になる位安いのよな…店内もとても広いし。そういった心配はさておき、うまかったー。

2022.05.05 Thursday

IMG_6213.jpg グッモーニン、ボートレース平和島
IMG_6217.jpg 今日はピースターで焼肉定食

あれ、メニュー変わった…??前はスタミナ焼肉定食って名前で、ポテサラが付け合わせでキャベツの千切りが付いてた気がするが…具材が一皿にまとまって、いいんだか悪いんだか。味は一緒だったけども。

IMG_6221.jpg 今日はパッとせず

難しかったー。

2022.05.04 Wednesday

IMG_6156.jpg グッ…モーニン…??

いつもならば武蔵境あたりで乗り換えて…なのだが今日はそこを越えて立川まで。朝9時に着いてそこから歩いて15分ばかり。初の立川けいりんである…なんというか、一度は行っておこうかという話にはなっていたのだがコロナ禍で中々実現せず…今になってしまったというわけである。1Rが10:15締切ということで、開門が9時という話だったのだが行ってみたら10時開門だった。なんてこったい。

IMG_6160.jpg IMG_6167.jpg IMG_6187.jpg ハアーこれはこれは
IMG_6179.jpg 有料席500円。リーズナブルである
IMG_6196.jpg 飲食メインはこのご時世で一か所のみ…

で、当たったのは結局1回だけなのだが、まーーー難しい。競輪にはラインというものがあると聞いていたのだが、そのラインが効果を発揮するのがおそらく後半戦になってからという…前半は割と支部がバラバラに構成されており基本的には1人で頑張るという内容(だと思う)で、出走表見ながらああでもないこうでもないと言っていたけど難しいねー。勉強にはなった。

IMG_6200.jpg IMG_6206.jpg IMG_6207.jpg おゆうはん

立川けいりんから歩くこと2km少々、どちらかと言えば国立駅に近い織田島酒店にて店内飲み。たまらない店だった。

2022.05.03 Tuesday

IMG_6144.jpg グッモーニン、ボートレース平和島。今日は別角度から
IMG_6140.jpg 朝のお使い

平和島は薄暮開催になったこともあり、劇場は10時に開くものの本場は12時レーススタート。だいぶ時間があるので、いつも通りに劇場の席を確保した後に散歩がてらお使いミッションに。お隣のしながわ水族館、その売店に行ってしなフィンのぬいぐるみを買って来いという。快晴なので歩いてて気分がよい。

IMG_6148.jpg GWで大混雑!昼は牛鮭
IMG_6153.jpg 最後は大波乱…

2022.05.02 Monday

毒島誠が初の勝率1位〜2022年後期級別決定

2022年後期の級別審査が終了。まあA1級の上の方を気にしてもしょうがないというか推しの選手はおらんので…当然ながら注目していたのはギリギリのボーダーライン上に居たアワカツの昇級ありやなしや、という所だったが、ボーダーラインがそこから上がることはなく勝率5.46でA2級が確定した。蒲郡でF切った後はやきもきしたなあ!13期、2016年前期ぶりのA級復帰。長かったなあ…6年かかるとは。ちょうどその頃にボート見始めたんだよね。

2022年5月2日-無料アカウントでのミーティングの時間制限の変更

zoom、1対1でのミーティングでは時間制限が無かったが、とうとう40分制限が課されることに。これは結構影響範囲でかそう。

IMG_6125.jpg IMG_6127.jpg IMG_6129.jpg IMG_6134.jpg おゆうはん

動物性たんぱく質を摂取しようぜ!ということで新宿三丁目の龍の巣に。何年ぶりだっけな?うまかったー

2022.05.01 Sunday

IMG_6110.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース多摩川。

三日連続、もはやヤケクソである。

IMG_6112.jpg 彩り亭でカツ丼をたべる
IMG_6116.jpg IMG_6117.jpg 雨の多摩川と茶箱おじさん

まー昨日が渋かったのでもうちょっと慎重に絞ってやらなきゃならんよねーということでそれなりに絞った結果、なんかいい感じに収支はプラスで終了。本場でも70倍の3連複がズドンと取れたので気分が非常によかった。まあ連日やってりゃこういうことはあるある。

IMG_6124.jpg 気分の良いままに道草