2025.08.31 Sunday
2025.08.30 Saturday
2025.08.29 Friday
2025.08.28 Thursday
エクスプレス予約の「EX-ICカード」、27年夏に終了
えええ… ついこの間、クレカ番号変わった関係で再登録、EX-ICカード再発行になってスゲエ面倒くさい手続きを経てようやく新しいカードを手にしたというのに…そら交通系ICカードを併せて登録できるしそれで入った事もあるけどさ…つら。クレカ番号変更後は、まずそのクレカ番号が紐づいたEX-ICカードを発行して、そのEX-ICカードに紐づいたエクスプレス予約IDを作って…って手順なのでそこも大幅に変わるってこった。そこでOliveのクレカモード時の番号にも新しく対応します、って話だったらちょっと暴れるかも。ワーって。
「やられた」メルカリで買ったホテル・東横インの宿泊券が偽物 だまし取られた1万5000円
使えないわけではないんだけど転売禁止が明記されているチケットを束で売ってる奴、いるんだよなー。江戸川のMIYABIのタダ券とか。今も検索すると10枚4000円で売ってる。BR江戸川が近隣の飲食店等に販促用に配ってるやつで元手はタダなのにね。んで出品者のプロフィール見に行くと「社会的常識の有る方のみと取引したいので、非常識な人間には質問回答などの対応はせずにブロックしていきます」って書いてあって、何の冗談かと思うわ。社会的常識の有る方はMIYABIのチケットを束で転売せんのよ。
廃校をGPUデータセンターとして改装、ハイレゾが佐賀県に「玄海町データセンター」を開設
一般的にDCとなれば24時間稼働のための安定した電力供給と窓を排除しての空調設備が必要なんだろうけど、廃校ではどうなるんだろ。コンクリ造りだから頑丈ではあるんだろうけども。電力は玄海原発が近いからそっちから特高引いて予備がディーゼルって感じなのかな?石川のDCでは元々涼しい土地な上に空冷に特化した構造にしてるけど、廃校利用の際の設備がピンと来ない。北九州、唐津のちょっと向こう側、山の上とは言え真夏日は中々に暑かろうて…と思って確認したら、学校の裏が山なのでそこから涼しい空気が下りて来るらしい。それを取り込んでの空冷。すご。
7,000MB/s級・2TBが14,550円など特価が目立つ、SATA SSD 960GBが今年最安の6,500円
960GBで6500円は正直どうかしている価格だな…先日テンポラリドライブとして500GBくらいの2.5インチSATAのSSDが欲しいなと思ってキオクシアのやつ買ったけど4000円だものな。破格…しかしこんだけSSDが普及すると「DISK」とは何なのかという話になってくるな。どこが円盤なんですかって。SSD自体はソリッドステートドライブだけども、ディスクチェックとか起動ディスクとか、まだ使う言葉だしなあ。
えええ… ついこの間、クレカ番号変わった関係で再登録、EX-ICカード再発行になってスゲエ面倒くさい手続きを経てようやく新しいカードを手にしたというのに…そら交通系ICカードを併せて登録できるしそれで入った事もあるけどさ…つら。クレカ番号変更後は、まずそのクレカ番号が紐づいたEX-ICカードを発行して、そのEX-ICカードに紐づいたエクスプレス予約IDを作って…って手順なのでそこも大幅に変わるってこった。そこでOliveのクレカモード時の番号にも新しく対応します、って話だったらちょっと暴れるかも。ワーって。
「やられた」メルカリで買ったホテル・東横インの宿泊券が偽物 だまし取られた1万5000円
使えないわけではないんだけど転売禁止が明記されているチケットを束で売ってる奴、いるんだよなー。江戸川のMIYABIのタダ券とか。今も検索すると10枚4000円で売ってる。BR江戸川が近隣の飲食店等に販促用に配ってるやつで元手はタダなのにね。んで出品者のプロフィール見に行くと「社会的常識の有る方のみと取引したいので、非常識な人間には質問回答などの対応はせずにブロックしていきます」って書いてあって、何の冗談かと思うわ。社会的常識の有る方はMIYABIのチケットを束で転売せんのよ。
廃校をGPUデータセンターとして改装、ハイレゾが佐賀県に「玄海町データセンター」を開設
一般的にDCとなれば24時間稼働のための安定した電力供給と窓を排除しての空調設備が必要なんだろうけど、廃校ではどうなるんだろ。コンクリ造りだから頑丈ではあるんだろうけども。電力は玄海原発が近いからそっちから特高引いて予備がディーゼルって感じなのかな?石川のDCでは元々涼しい土地な上に空冷に特化した構造にしてるけど、廃校利用の際の設備がピンと来ない。北九州、唐津のちょっと向こう側、山の上とは言え真夏日は中々に暑かろうて…と思って確認したら、学校の裏が山なのでそこから涼しい空気が下りて来るらしい。それを取り込んでの空冷。すご。
7,000MB/s級・2TBが14,550円など特価が目立つ、SATA SSD 960GBが今年最安の6,500円
960GBで6500円は正直どうかしている価格だな…先日テンポラリドライブとして500GBくらいの2.5インチSATAのSSDが欲しいなと思ってキオクシアのやつ買ったけど4000円だものな。破格…しかしこんだけSSDが普及すると「DISK」とは何なのかという話になってくるな。どこが円盤なんですかって。SSD自体はソリッドステートドライブだけども、ディスクチェックとか起動ディスクとか、まだ使う言葉だしなあ。
2025.08.27 Wednesday
Google、画像生成AI「nano-banana」発表 画像内の人やモノの一貫性保つ性能強化 編集も自然言語で自在に
「Google AI Studioで音声からの議事録起こしが急に出来なくなったんだけど??」って言われて、は??って見てみたら、この新モデルがデフォルトになってて1チャット辺りのトークン3万しかねえの。そら音声解析とか全然足らんわ。モデルを変更することはできるので、ここ最近までずっと使ってた2.5Flashに戻して100万トークン使えるのを確認。新モデル触って欲しいのはわかるけどいきなりデフォルトモデル変えるなよ…
電車を待っていた太めの人がホームに来た電車を見て『待て、弱冷房車だ』って敵のトラップみたいな言い方して別の車両に移って行ったの良かった
武蔵境でJRから西武多摩川線に乗り換えるとき、エスカレーター上がった目の前の車両が弱冷房車で毎回「チッ」ってなってる。競艇場前駅に着いた時にも階段目の前のいいポジションなんだよなあの車両。弱冷房車、一番前 or 一番後ろ、わかりやすい所に移して欲しいところだが。
「あの弁護士は恥知らず」──イーロン・マスク氏、“日本のアニメ・漫画は国際基準で作るべき論”に反対
イーロンこういうナードな所は信頼できるよな。Aniの件とか。事の発端となったYOSHIKIの一番最初のポストでは「最初これを知った時は、なんだか面白くて笑っていたら、弁護士達からも連絡がきた」とあり、全く問題無しだった内容にわざわざ放火した弁護士が居たってことよな。で、その弁護士が顔出しで「コンテンツをもっと国際化しないと(キリッ)」なんてやったら、そりゃ怒られるわ。サンプリングでもパロディでもない、せいぜいオマージュくらいの寄せ方なのに著作権の話になるんだもんな。中韓に向けてご注進報道を繰り返した朝日新聞みたいな関係。こういう、権利者が法律にそんなに詳しくないのをいいことにあちこちにイチャモンつけさせる輩、顔が見えない事が多いんだろうけど今回はめちゃくちゃわかりやすい形でご登場頂いて、全世界から突っ込まれるようなヌケサクな提言までしてくれてよかったね(?)という。
そういえば2週間くらい前に買ったもの
最近PC関連のデバイスぜんぜん買ってないんだけど、久々に買ったのが2.5インチSATAのSSD。500GBで4000円という破格のやーつ。あやしげメーカーではなくて国内ではお馴染みキオクシア(旧・東芝メモリ)ということで、それでもこんな値段なんだねえ。作業用のテンポラリドライブとして購入したんだけど、いわゆるディスクレスドライブというの物には昔から変なアコガレがあるのだ。PC98のCバスに挿すラムディスクとか。
「Google AI Studioで音声からの議事録起こしが急に出来なくなったんだけど??」って言われて、は??って見てみたら、この新モデルがデフォルトになってて1チャット辺りのトークン3万しかねえの。そら音声解析とか全然足らんわ。モデルを変更することはできるので、ここ最近までずっと使ってた2.5Flashに戻して100万トークン使えるのを確認。新モデル触って欲しいのはわかるけどいきなりデフォルトモデル変えるなよ…
電車を待っていた太めの人がホームに来た電車を見て『待て、弱冷房車だ』って敵のトラップみたいな言い方して別の車両に移って行ったの良かった
武蔵境でJRから西武多摩川線に乗り換えるとき、エスカレーター上がった目の前の車両が弱冷房車で毎回「チッ」ってなってる。競艇場前駅に着いた時にも階段目の前のいいポジションなんだよなあの車両。弱冷房車、一番前 or 一番後ろ、わかりやすい所に移して欲しいところだが。
「あの弁護士は恥知らず」──イーロン・マスク氏、“日本のアニメ・漫画は国際基準で作るべき論”に反対
イーロンこういうナードな所は信頼できるよな。Aniの件とか。事の発端となったYOSHIKIの一番最初のポストでは「最初これを知った時は、なんだか面白くて笑っていたら、弁護士達からも連絡がきた」とあり、全く問題無しだった内容にわざわざ放火した弁護士が居たってことよな。で、その弁護士が顔出しで「コンテンツをもっと国際化しないと(キリッ)」なんてやったら、そりゃ怒られるわ。サンプリングでもパロディでもない、せいぜいオマージュくらいの寄せ方なのに著作権の話になるんだもんな。中韓に向けてご注進報道を繰り返した朝日新聞みたいな関係。こういう、権利者が法律にそんなに詳しくないのをいいことにあちこちにイチャモンつけさせる輩、顔が見えない事が多いんだろうけど今回はめちゃくちゃわかりやすい形でご登場頂いて、全世界から突っ込まれるようなヌケサクな提言までしてくれてよかったね(?)という。

最近PC関連のデバイスぜんぜん買ってないんだけど、久々に買ったのが2.5インチSATAのSSD。500GBで4000円という破格のやーつ。あやしげメーカーではなくて国内ではお馴染みキオクシア(旧・東芝メモリ)ということで、それでもこんな値段なんだねえ。作業用のテンポラリドライブとして購入したんだけど、いわゆるディスクレスドライブというの物には昔から変なアコガレがあるのだ。PC98のCバスに挿すラムディスクとか。
2025.08.26 Tuesday
残念な「ハイテクもどき中高年」が急増中。リスキリング、生成AIのブームの功罪
IT分野において、手を動かして来なかった(ほぼ)未経験者を数か月で実戦レベルまで引き上げる魔法のカリキュラムなんてのは無くて、そんな物を構築出来たら覇権を取れると思うのだよな…勿論既存の物でそこそこまで行ける人は居るけど、それはただの素養ありすぎマン。中高年がリスキリング事業を経てセカンドキャリアを目指す、それはいいんだけど企業サイドとしてはその分野の国家資格を取りましたとか、そっちの方が習得の結果として「わかりやすい」のでそちらに成果報酬という形でもっと振り分けた方がいいんじゃないかなーって気はする。
入社したては「まるで初心者向けドライバー」と思っていたが20年目には「これ一本あれば安心」になるドライバー…それが「VESSEL」である話
ベッセルのドライバー類、業務に使えるお馴染みのグリップのやつも素晴らしいが、自宅に1セット持っておきたいなという時の「ファミドラ8」もガチ。フルセットでお値段1000円。あれはもはやバグ。買ってから20年以上経ってると思うが、まだ自宅で活躍している。ファミドラ8はご家庭向けのウルトラ安価セットでありつつプラスマイナスドライバーの所にはしっかりマグネットが入っていて、PCバラして組み直す時とかネジ無くさないのでほんと助かる。とりあえずで一家に1セット。ガチの人はガチのやつが用意されてるし買ったらええ。
「一生行かなそうな県」扱いされる佐賀県の魅力を現地在住の編集者が猛アピール! たしかに全国的に有名なものは少ないけど、なんといっても「福岡に近い」
佐賀なあ…毎年のように行ってるけど、どこからどこまでが佐賀なのかわかりづらくて。あとは唐津市と佐賀市で山挟んで分かれている所とか。具体的なスポットも無くは無いけど万人にヒットするものではないとか。「佐賀?ちょくちょく行きますし好きですよ。飯もうまいし街並みも海辺もきれいだし福岡空港からのアクセスもいいし」って言うけど、それは自分にとって唐津が佐賀の全てになってるからという話で。そもそも競艇場無けりゃ行ってないしな。佐賀、佐賀なあ…
IT分野において、手を動かして来なかった(ほぼ)未経験者を数か月で実戦レベルまで引き上げる魔法のカリキュラムなんてのは無くて、そんな物を構築出来たら覇権を取れると思うのだよな…勿論既存の物でそこそこまで行ける人は居るけど、それはただの素養ありすぎマン。中高年がリスキリング事業を経てセカンドキャリアを目指す、それはいいんだけど企業サイドとしてはその分野の国家資格を取りましたとか、そっちの方が習得の結果として「わかりやすい」のでそちらに成果報酬という形でもっと振り分けた方がいいんじゃないかなーって気はする。
入社したては「まるで初心者向けドライバー」と思っていたが20年目には「これ一本あれば安心」になるドライバー…それが「VESSEL」である話
ベッセルのドライバー類、業務に使えるお馴染みのグリップのやつも素晴らしいが、自宅に1セット持っておきたいなという時の「ファミドラ8」もガチ。フルセットでお値段1000円。あれはもはやバグ。買ってから20年以上経ってると思うが、まだ自宅で活躍している。ファミドラ8はご家庭向けのウルトラ安価セットでありつつプラスマイナスドライバーの所にはしっかりマグネットが入っていて、PCバラして組み直す時とかネジ無くさないのでほんと助かる。とりあえずで一家に1セット。ガチの人はガチのやつが用意されてるし買ったらええ。
「一生行かなそうな県」扱いされる佐賀県の魅力を現地在住の編集者が猛アピール! たしかに全国的に有名なものは少ないけど、なんといっても「福岡に近い」
佐賀なあ…毎年のように行ってるけど、どこからどこまでが佐賀なのかわかりづらくて。あとは唐津市と佐賀市で山挟んで分かれている所とか。具体的なスポットも無くは無いけど万人にヒットするものではないとか。「佐賀?ちょくちょく行きますし好きですよ。飯もうまいし街並みも海辺もきれいだし福岡空港からのアクセスもいいし」って言うけど、それは自分にとって唐津が佐賀の全てになってるからという話で。そもそも競艇場無けりゃ行ってないしな。佐賀、佐賀なあ…
2025.08.25 Monday
不正な操作指示、感染狙う 「キー同時押し」にご注意
そういやClickfixって名前は見るけどどんな手順で感染するのかなと思ったら「ファイル名を指定して実行」を開かせてクリップボード内のコマンド貼り付けさせてOKを押させるって内容だった。てことは最初にClipboad APIを使うのかな。クリップボードへコピーした文字列に何か怪しげなURLが入っていたら、みたいな除外方法ではカバーしきれないし、かと言って特定のサーバへのアクセスを制限するくらいしかなくて、でもそれもコロコロ変わるだろうし、じゃあウィルス配布元サーバを潰したとしても新しいのが立つし、いたちごっこやね。
格安ビジネスホテルの口コミに「家族で来たが、夕食がついておらず、大浴場もなかった」と書いてあったがビジホに何を求めているんだ?
旅打ちビジホ、夕飯は近隣に呑みに行くし戻ってきたらシャワー浴びてパンイチで部屋の中うろうろして明日の準備して、一息ついたらベッドに腰かけて戻りがけにコンビニで買ったカフェラテかプリンを啜る、までがセットなので朝飯も夕飯も大浴場もいらないな。ドミトリーみたく共用シャワーブースがある所を利用することもあるけど、なるべくは個室がいいなあ。一泊6〜7000円前後の所で引き続き頑張っていきたい。最近色々きついけど…
福島県の除染土、地方でも利用へ 政府検討、処分工程表判明
除染土でしょ?線量の問題だけなので、そこいらの土よりほんの僅かに多い分には全然いいし、都の管理する道路沿いの植え込みなどの土にガンガン使ったらいいじゃんね。あとは河川敷の整備とかさ。誰かが1年間ずっとその土の前に立ち止まってるわけでもなし。もはや誤差。こういうのはケガレ思想の問題で、道中で酔っ払いがリバースかました跡を見て「うへえ」ってなった出勤ルートを利用しなくなるわけでもないし、雨降ってその跡が無くなりゃそんな事があったのも忘れてる。そんな程度の話よ。
タイで「SHIOPAN」ブーム 絶妙な塩気と甘みが人々魅了
うまいよね塩パン。週末の朝飯でよく買ってる。パン屋ごとに流派があるというか「塩」と銘打った上でしっとり柔らかバターロール方面に行くか、カリっとしててモッチリ噛み応えのある方に行くか。どちらかと言えば噛み応えがあってブチっと千切る後者のタイプが好きかな。
そういやClickfixって名前は見るけどどんな手順で感染するのかなと思ったら「ファイル名を指定して実行」を開かせてクリップボード内のコマンド貼り付けさせてOKを押させるって内容だった。てことは最初にClipboad APIを使うのかな。クリップボードへコピーした文字列に何か怪しげなURLが入っていたら、みたいな除外方法ではカバーしきれないし、かと言って特定のサーバへのアクセスを制限するくらいしかなくて、でもそれもコロコロ変わるだろうし、じゃあウィルス配布元サーバを潰したとしても新しいのが立つし、いたちごっこやね。
格安ビジネスホテルの口コミに「家族で来たが、夕食がついておらず、大浴場もなかった」と書いてあったがビジホに何を求めているんだ?
旅打ちビジホ、夕飯は近隣に呑みに行くし戻ってきたらシャワー浴びてパンイチで部屋の中うろうろして明日の準備して、一息ついたらベッドに腰かけて戻りがけにコンビニで買ったカフェラテかプリンを啜る、までがセットなので朝飯も夕飯も大浴場もいらないな。ドミトリーみたく共用シャワーブースがある所を利用することもあるけど、なるべくは個室がいいなあ。一泊6〜7000円前後の所で引き続き頑張っていきたい。最近色々きついけど…
福島県の除染土、地方でも利用へ 政府検討、処分工程表判明
除染土でしょ?線量の問題だけなので、そこいらの土よりほんの僅かに多い分には全然いいし、都の管理する道路沿いの植え込みなどの土にガンガン使ったらいいじゃんね。あとは河川敷の整備とかさ。誰かが1年間ずっとその土の前に立ち止まってるわけでもなし。もはや誤差。こういうのはケガレ思想の問題で、道中で酔っ払いがリバースかました跡を見て「うへえ」ってなった出勤ルートを利用しなくなるわけでもないし、雨降ってその跡が無くなりゃそんな事があったのも忘れてる。そんな程度の話よ。
タイで「SHIOPAN」ブーム 絶妙な塩気と甘みが人々魅了
うまいよね塩パン。週末の朝飯でよく買ってる。パン屋ごとに流派があるというか「塩」と銘打った上でしっとり柔らかバターロール方面に行くか、カリっとしててモッチリ噛み応えのある方に行くか。どちらかと言えば噛み応えがあってブチっと千切る後者のタイプが好きかな。
2025.08.24 Sunday
2025.08.23 Saturday
2025.08.22 Friday
詐欺電話や迷惑電話ともおさらばできる!? 次期バージョン「iOS 26」で電話対応が劇的に変わる理由
iOS18からのライブ留守番電話は「おおすげー」ってなったけど大体が詐欺電話なので、もはや見る必要もないよね、という。知らない番号から掛かって来た時にその番号でググってデータベースサイトで口コミ報告を見るけどそれに近いものがあるといいな。ただ、ある番号に「評判のよろしくない」情報が蓄積された後にその番号が別の人の手に渡った際には一旦「浄化」される必要があるので、登録の時にトークンでも発行してそれが変化したら既存情報がアーカイブされて見えなくなる、って感じかなあ?
藤井聡太王位の防衛戦でトラブル 対局場に無関係な男女の声「ガラスをつくって…」中断→実質214分長考
幹線道路沿いだとトラックの違法無線局の電波をスピーカーケーブルが拾ってそのやり取りが聞こえる、ってのはあるけどその類かねえ……あれ滅茶苦茶怖いんだよな。各所で心霊現象扱いされたこともあるだろうし。しかし地図を見ると幹線道路沿いということも無さそうだし、隣接する施設で同じ周波数帯のワイヤレスマイクが使われた方が強いかなあ。その日の周りの会合や催しを調べればすぐにわかりそう。
EAP101 - Edgecore Wi-Fi
昼飯食いに行ってレジ端末がPCだったりWifiアクセスポイントが置いてあるとどこの機種かを確認したくなるのは職業病なのだが、今日はEdgecoreのEAP101が置いてあって、おお…ちょっと珍しい…ってなった。フリーWifiつかえますの店でAPへの接続はできるけど「インターネット未接続」状態のままになる場合、DNSを1.1.1.1辺りにして問題の切り分け始めるのも病気。でも大概はAP兼ルータを再起動して一発だよなーって結論になりがち。
艇界のグレートマザー 63歳の日高逸子が引退
斡旋削除して長期休みに入ってからファンの間でも「いよいよか」という雰囲気があったので、タイミング的にも理由的にも納得というところで。後進にその偉大な背中を十分に見せたと思う。お疲れさまでした。
iOS18からのライブ留守番電話は「おおすげー」ってなったけど大体が詐欺電話なので、もはや見る必要もないよね、という。知らない番号から掛かって来た時にその番号でググってデータベースサイトで口コミ報告を見るけどそれに近いものがあるといいな。ただ、ある番号に「評判のよろしくない」情報が蓄積された後にその番号が別の人の手に渡った際には一旦「浄化」される必要があるので、登録の時にトークンでも発行してそれが変化したら既存情報がアーカイブされて見えなくなる、って感じかなあ?
藤井聡太王位の防衛戦でトラブル 対局場に無関係な男女の声「ガラスをつくって…」中断→実質214分長考
幹線道路沿いだとトラックの違法無線局の電波をスピーカーケーブルが拾ってそのやり取りが聞こえる、ってのはあるけどその類かねえ……あれ滅茶苦茶怖いんだよな。各所で心霊現象扱いされたこともあるだろうし。しかし地図を見ると幹線道路沿いということも無さそうだし、隣接する施設で同じ周波数帯のワイヤレスマイクが使われた方が強いかなあ。その日の周りの会合や催しを調べればすぐにわかりそう。
EAP101 - Edgecore Wi-Fi
昼飯食いに行ってレジ端末がPCだったりWifiアクセスポイントが置いてあるとどこの機種かを確認したくなるのは職業病なのだが、今日はEdgecoreのEAP101が置いてあって、おお…ちょっと珍しい…ってなった。フリーWifiつかえますの店でAPへの接続はできるけど「インターネット未接続」状態のままになる場合、DNSを1.1.1.1辺りにして問題の切り分け始めるのも病気。でも大概はAP兼ルータを再起動して一発だよなーって結論になりがち。
艇界のグレートマザー 63歳の日高逸子が引退
斡旋削除して長期休みに入ってからファンの間でも「いよいよか」という雰囲気があったので、タイミング的にも理由的にも納得というところで。後進にその偉大な背中を十分に見せたと思う。お疲れさまでした。
2025.08.21 Thursday
ファミリーマート、「QUOカード」の販売・利用を終了へ 使えるのは年内まで
まーーーじか。ボートやってるとちょこちょこ貰えるクオカード、全然使ってないまま自宅に置いてるからまとめて使ってしまうかなあ…引っかき集めたら数万円分くらいになりそうだけども。今回はファミマだけみたいだけど、他のコンビニもいずれは、だろうなあ。クオカードは買取りに出しても良くて90〜93%、モノによっては50%に値切られてしまうようなので、まあ自分で使い切ってしまうのが正解なんだろうな。朝飯買う時に毎度使うか。
PayPayに強力な対抗馬? 日本円連動ステーブルコイン「JPYC」を金融庁が認可、今秋始動
はーなるほど。BtoCの取引であっても決済手数料が発生しない(別のやり方で稼げる)のなら店舗側にもメリットはあるし、何よりデジタルコンテンツ販売での変な制約が無くなりそうなのは大きいな。昨今、決済代行業者の匙加減ひとつで扱えなくなったりしてるし。ただまあ、JPYCの買い方というか初期導入の段階でイーサリアム?ウォレットが6種類?はあ???なんぞ????ってなる人がスゲエ多そうなので(おれもー)この辺をどれだけわかりやすく出来るかが普及のカギだと思う。PayPayがサービス開始当初にえげつない額の資金を投入してキャンペーンやって、クレカよりずっと低い手数料で店舗に導入メリット与えたり、個人には抽選での全額おごりやって、それで国内決済のトップに一気に躍り出たように、何か起爆剤が必要だろうなあ。面白そうではあるよ。
『会社の昼休憩でごはんを15分くらいで食べてすぐ仕事に戻る人がいるけどやめてほしい』短縮してる側の事情や、気持ち以外の問題点の指摘
社員用の休憩所やラウンジが無い社屋の場合、フロアに居たら仕事が飛んできても文句言えねえぜ。だから俺は逃げるぜ、の精神でずっと社外で食ってるけど、そうしないとスイッチ切れないのよな。まあ時々プッシュ通知でチャット着信が来てスイッチ強制オンになる時はあるけど。
おゆうはん
Hardonizeの打ち合わせをいつもの御徒町の村役場にて。これはつまり「村議会」といえる。色々決まったりした。
まーーーじか。ボートやってるとちょこちょこ貰えるクオカード、全然使ってないまま自宅に置いてるからまとめて使ってしまうかなあ…引っかき集めたら数万円分くらいになりそうだけども。今回はファミマだけみたいだけど、他のコンビニもいずれは、だろうなあ。クオカードは買取りに出しても良くて90〜93%、モノによっては50%に値切られてしまうようなので、まあ自分で使い切ってしまうのが正解なんだろうな。朝飯買う時に毎度使うか。
PayPayに強力な対抗馬? 日本円連動ステーブルコイン「JPYC」を金融庁が認可、今秋始動
はーなるほど。BtoCの取引であっても決済手数料が発生しない(別のやり方で稼げる)のなら店舗側にもメリットはあるし、何よりデジタルコンテンツ販売での変な制約が無くなりそうなのは大きいな。昨今、決済代行業者の匙加減ひとつで扱えなくなったりしてるし。ただまあ、JPYCの買い方というか初期導入の段階でイーサリアム?ウォレットが6種類?はあ???なんぞ????ってなる人がスゲエ多そうなので(おれもー)この辺をどれだけわかりやすく出来るかが普及のカギだと思う。PayPayがサービス開始当初にえげつない額の資金を投入してキャンペーンやって、クレカよりずっと低い手数料で店舗に導入メリット与えたり、個人には抽選での全額おごりやって、それで国内決済のトップに一気に躍り出たように、何か起爆剤が必要だろうなあ。面白そうではあるよ。
『会社の昼休憩でごはんを15分くらいで食べてすぐ仕事に戻る人がいるけどやめてほしい』短縮してる側の事情や、気持ち以外の問題点の指摘
社員用の休憩所やラウンジが無い社屋の場合、フロアに居たら仕事が飛んできても文句言えねえぜ。だから俺は逃げるぜ、の精神でずっと社外で食ってるけど、そうしないとスイッチ切れないのよな。まあ時々プッシュ通知でチャット着信が来てスイッチ強制オンになる時はあるけど。


Hardonizeの打ち合わせをいつもの御徒町の村役場にて。これはつまり「村議会」といえる。色々決まったりした。
2025.08.20 Wednesday
日本人は無宗教と言われるが信仰心がないわけではなく、ITエンジニアの『サイキドウ』への信仰の篤さは本物「かなり高い確率で微笑む優しい神」
ワイも何十年か前に災厄のひとつである「イント・トラップ・ホルト」を目の当たりにしてからサイキドウ教の信徒として生きて来たわけだけど、この令和の世の中においてもサイキドウと唱えてれば95%くらいの事象はなんとかなるなる。もはや全ての操作を受け付けず物言わぬ箱となった電算機に一時的な死を与え、その後に再び生命を吹き込むその姿(電源ボタン長押ししてもう1回押す)の在り様は、祈りにも似ているのだ…
Intel NUC(NUC8i5BEH)の分解とファン掃除は定期的にしましょう
うちの鯖機として数年前から使っている第8世代のNUC、最近CPU使用率がそこまでないのに妙に動作が重いな?と思って上面に指を当てたら「あーこれは…」ってなるくらい熱が籠っておられた。即シャットダウン即掃除。戻す時にちょっと接続間違えて起動しなくて焦ったけど。冷却がうまくいかずに更に温度が上がると勝手にシャットダウンするらしいのだが、うちはその手前で掃除してるからか遭遇したことはない。そろそろ鯖機のリニューアルも考えようかなあ。今はESXiだけどRyzenミニPC+Proxmoxに移行とか。
Google、小型原子炉から30年に電力調達へ 米テネシー州で稼働
マイクロソフトもスリーマイルの発電所と20年契約したし、今度はグーグルがSMR新造炉でのDC運用と。SMR自体が高コストじゃないかってことで一旦ブレーキがかかっていたようなんだけど、これでSMR技術は再加速だなあ。SMRだとプールに沈めて運用して、そのプール水だけで長期間冷却できるし全部蒸発しても自然冷却されるらしいので、日本で海沿いに発電所を作らなくてもよくなる、内陸に作れる可能性が出るんよな。利用可能な土地はいっぱいありそう。東京都内(23区ではなく各市になるだろうけど)にだって作れる。それこそ府中トロポサイトに発電所でも作っちゃえばいいんよな。どうせ遊んでる土地だし。「東京モンはリスク負わずに地方で作った電気で暮らしとる。東京に原発を作れ」みたいな変な批判も減るでしょ。
ビル・ゲイツ氏と“国際保健”意見交換 石破首相は「810億円支援」伝達 立憲・野田代表とも面会「首相在任時以来の再会」
へー。なんでドル建ての供出金をわざわざ円に換算して記事・見出しで使っているかはわからんけど。5年総額でしょ。原資も国内で集める税金とは全然別会計のやつでしょ。もともと日本国としては2016-2020年の間に9500万ドル、ガッツリ出してて、全体のヤマが大きくなることもあって大増額しとくわって話。6月下旬に「今回はみんなで90億ドル集めようや」って話があったんよな。ビル&メリンダ・ゲイツ財団は16億ドル出すってさ、日本は?ってなったらその位は出さないと発言権がなさそう。これに参加しないなら国内だけで新しい病気に対抗するワクチン開発せにゃならん。というわけで短絡的なネット民の中には「その金があれば子ども食堂に使えるだろ」なんて言ってる人がいるみたいだけど、そのレイヤーの話じゃないし、その辺はその自治体ごとの、住民税に代表される地方税ベースのお仕事なんじゃないですかね…あえて政府からそこに金を出すなら、男女共同参画のブロックからではなかろうか。
ワイも何十年か前に災厄のひとつである「イント・トラップ・ホルト」を目の当たりにしてからサイキドウ教の信徒として生きて来たわけだけど、この令和の世の中においてもサイキドウと唱えてれば95%くらいの事象はなんとかなるなる。もはや全ての操作を受け付けず物言わぬ箱となった電算機に一時的な死を与え、その後に再び生命を吹き込むその姿(電源ボタン長押ししてもう1回押す)の在り様は、祈りにも似ているのだ…
Intel NUC(NUC8i5BEH)の分解とファン掃除は定期的にしましょう
うちの鯖機として数年前から使っている第8世代のNUC、最近CPU使用率がそこまでないのに妙に動作が重いな?と思って上面に指を当てたら「あーこれは…」ってなるくらい熱が籠っておられた。即シャットダウン即掃除。戻す時にちょっと接続間違えて起動しなくて焦ったけど。冷却がうまくいかずに更に温度が上がると勝手にシャットダウンするらしいのだが、うちはその手前で掃除してるからか遭遇したことはない。そろそろ鯖機のリニューアルも考えようかなあ。今はESXiだけどRyzenミニPC+Proxmoxに移行とか。
Google、小型原子炉から30年に電力調達へ 米テネシー州で稼働
マイクロソフトもスリーマイルの発電所と20年契約したし、今度はグーグルがSMR新造炉でのDC運用と。SMR自体が高コストじゃないかってことで一旦ブレーキがかかっていたようなんだけど、これでSMR技術は再加速だなあ。SMRだとプールに沈めて運用して、そのプール水だけで長期間冷却できるし全部蒸発しても自然冷却されるらしいので、日本で海沿いに発電所を作らなくてもよくなる、内陸に作れる可能性が出るんよな。利用可能な土地はいっぱいありそう。東京都内(23区ではなく各市になるだろうけど)にだって作れる。それこそ府中トロポサイトに発電所でも作っちゃえばいいんよな。どうせ遊んでる土地だし。「東京モンはリスク負わずに地方で作った電気で暮らしとる。東京に原発を作れ」みたいな変な批判も減るでしょ。
ビル・ゲイツ氏と“国際保健”意見交換 石破首相は「810億円支援」伝達 立憲・野田代表とも面会「首相在任時以来の再会」
へー。なんでドル建ての供出金をわざわざ円に換算して記事・見出しで使っているかはわからんけど。5年総額でしょ。原資も国内で集める税金とは全然別会計のやつでしょ。もともと日本国としては2016-2020年の間に9500万ドル、ガッツリ出してて、全体のヤマが大きくなることもあって大増額しとくわって話。6月下旬に「今回はみんなで90億ドル集めようや」って話があったんよな。ビル&メリンダ・ゲイツ財団は16億ドル出すってさ、日本は?ってなったらその位は出さないと発言権がなさそう。これに参加しないなら国内だけで新しい病気に対抗するワクチン開発せにゃならん。というわけで短絡的なネット民の中には「その金があれば子ども食堂に使えるだろ」なんて言ってる人がいるみたいだけど、そのレイヤーの話じゃないし、その辺はその自治体ごとの、住民税に代表される地方税ベースのお仕事なんじゃないですかね…あえて政府からそこに金を出すなら、男女共同参画のブロックからではなかろうか。
2025.08.19 Tuesday
大学生が開発したWindows 10→Linux移行ツール「Operese」が有望と話題、「Steam」ゲームを動かすデモも
プロファイル内のドキュメントとかデスクトップとか、WindowsにもLinuxにも両方あるから対応させやすいのはあるんだろうな。アプリケーションが持つデータについては、例えばFirefoxやChromeとか、その辺も両OSにあってメジャーなアプリであればやっとくって感じか。
店員「番号で告げて」にキレる喫煙者 コンビニでの注文トラブルに「本当に迷惑」「番号見えづらい」
番号言わず銘柄で注文するタバコ客、レジの時間かかるから後ろで待ってて面倒くさいんだよな。先日は誰かのお使いなのかオッサンが携帯で「それさァ、無いよ!?」とかレジ前でやってるし。店員は外国人だし地獄やな。全国統一ナンバー作った方がいい。JT仕事すれ。EP名じゃなくて型番で言えって話だな。インシデントが入ってるアレあるじゃんLost memories Pt.2、黄色と緑と黒の……ではなく、SINO10番。
「音のない重低音」を鳴らすスピーカー、筑波大が開発 腹筋に電気刺激、重低音を再現
フロアサイドの人間に使ってサイレントディスコ的な催しに応用できそうだなーってのは第一にあるけど、これどっちかと言えばDJブース側のモニタにクセがあるというかちょっと弱い、音をあまり出せない、出してないようなハコでの補助にいいかもだな。もちろんメインでの出音はリハ中に確認するとしても、いざ出番が来てみたらモニタSPが変な方向向いてたりとか、低音がずっとモコモコしててよくわからないとか、なんかやりづらいなーヘッドホン合わせで頑張るしかねーか、って時があったりするので、何かしら応用出来れば。
航空券買おうとしたらしれっと決済直前で値段跳ね上がってて、大概にせぇになった←実は「よくある」仕組みらしい
旅行代理店で宿+航空券のセットで予約するより、バラにして航空券はANA/JALのサイトで直接予約するのが変動もなく最安で確実と思っているので現在はそうしているが、こんな極端な変動あるんかね…直前かつ国際線だから??
プロファイル内のドキュメントとかデスクトップとか、WindowsにもLinuxにも両方あるから対応させやすいのはあるんだろうな。アプリケーションが持つデータについては、例えばFirefoxやChromeとか、その辺も両OSにあってメジャーなアプリであればやっとくって感じか。
店員「番号で告げて」にキレる喫煙者 コンビニでの注文トラブルに「本当に迷惑」「番号見えづらい」
番号言わず銘柄で注文するタバコ客、レジの時間かかるから後ろで待ってて面倒くさいんだよな。先日は誰かのお使いなのかオッサンが携帯で「それさァ、無いよ!?」とかレジ前でやってるし。店員は外国人だし地獄やな。全国統一ナンバー作った方がいい。JT仕事すれ。EP名じゃなくて型番で言えって話だな。インシデントが入ってるアレあるじゃんLost memories Pt.2、黄色と緑と黒の……ではなく、SINO10番。
「音のない重低音」を鳴らすスピーカー、筑波大が開発 腹筋に電気刺激、重低音を再現
フロアサイドの人間に使ってサイレントディスコ的な催しに応用できそうだなーってのは第一にあるけど、これどっちかと言えばDJブース側のモニタにクセがあるというかちょっと弱い、音をあまり出せない、出してないようなハコでの補助にいいかもだな。もちろんメインでの出音はリハ中に確認するとしても、いざ出番が来てみたらモニタSPが変な方向向いてたりとか、低音がずっとモコモコしててよくわからないとか、なんかやりづらいなーヘッドホン合わせで頑張るしかねーか、って時があったりするので、何かしら応用出来れば。
航空券買おうとしたらしれっと決済直前で値段跳ね上がってて、大概にせぇになった←実は「よくある」仕組みらしい
旅行代理店で宿+航空券のセットで予約するより、バラにして航空券はANA/JALのサイトで直接予約するのが変動もなく最安で確実と思っているので現在はそうしているが、こんな極端な変動あるんかね…直前かつ国際線だから??
2025.08.18 Monday
「オールナイト万博」落合陽一パビリオンが“パーリーナイト状態”に “隠しモード”起動、本人が遠隔DJ
隠しモードいいな。音響含む体験設備だから任意の音を自由に流せるテストモードを元々作っていて、これ以上ないくらい機会だから起動してみたって感じがするけど。どのレイヤーまで遠隔だったんだろ。流す曲データはどこにあったのかとか。設計してる時が一番楽しそう。自分がやるとなったらどうだろうなあ。制御用のサーバが現地にあって、そこにVPNで入って云々ってのが一番簡単かなあ。流す音楽データが足りなければその経路で一旦コピーしてローカルに置いて、って感じで。ヤマハのSYNCROOMみたいなので自宅からダイレクトってのもアツイけど。
ゲーミングチェアをサイバー音響空間に変える「COLO GCS」を体験 見た目はアレだが発想が素晴らしい
これ、自宅デスクにドンとミキサーやコントローラを置いてVRDJやる人にも結構いけるやも。それはそれとしてRez、何十年経っても何かしらの外部デバイスと縁があるんだなあ…トランスバイブレーター付のPS2版Rezいつ出たんだっけって確認したら2001年11月…24年前…オウ……あのトランスバイブレーター、要はUSB接続のヒューマンインターフェースデバイス扱いなのでPS2だけでなくPCに繋げて色々遊べるのはよかった。再生中の曲と振動を連動させるWinamp用のプラグインを有志が作っていて最高だったな。
近藤稔也が大村チルト3第1号 まな弟子の菅章哉を絶賛「男のロマンだね。ストレート1本でメジャーに挑戦しているみたいな感じだよ」〜大村ミッドナイト
大村ミッドで解禁後初めてチルトMAXの使用者が出たので携帯にお知らせが来たんだけど(そういう仕組みを作っている)今節は使いそうな人居たっけ?と思ったらガースーの師匠!弟子のために色々試してデータ持ち帰るのだなあと思ったらその通りでほっこりした。慣れてない事だから結局スタートは届かずで終わってしまったんだけど、確かにスリットから先で伸びている感じはあった。師匠の情報を得たガースーが広い大村水面をどう攻略していくかは楽しみである。勿論、他にもチルト3度使用者は居るのでそちらも。
セブンもファミマも取り組む「無人コンビニ」はなぜ、普及しないのか 実際に行って分かった「限界」
先日、多摩川行く前に飲み物でも買っていくか…と立ち寄ったNewdays、あれが無人店舗の第1号店だったのか。品出しの店員さんが居たから最初無人店舗だとわからなかった。セルフって品物を片手に出ていくのが変に気まずいんだよな…ちゃんと会計はしてるんだけど。セルフレジって性善説で回っているシステムだから品物片手に「ちゃんと買ってますよ〜優良顧客ですよ〜パチってませんよ〜〜」みたいな雰囲気を出しつつ退出しなきゃ、って気持ちが出てくる。小市民。
隠しモードいいな。音響含む体験設備だから任意の音を自由に流せるテストモードを元々作っていて、これ以上ないくらい機会だから起動してみたって感じがするけど。どのレイヤーまで遠隔だったんだろ。流す曲データはどこにあったのかとか。設計してる時が一番楽しそう。自分がやるとなったらどうだろうなあ。制御用のサーバが現地にあって、そこにVPNで入って云々ってのが一番簡単かなあ。流す音楽データが足りなければその経路で一旦コピーしてローカルに置いて、って感じで。ヤマハのSYNCROOMみたいなので自宅からダイレクトってのもアツイけど。
ゲーミングチェアをサイバー音響空間に変える「COLO GCS」を体験 見た目はアレだが発想が素晴らしい
これ、自宅デスクにドンとミキサーやコントローラを置いてVRDJやる人にも結構いけるやも。それはそれとしてRez、何十年経っても何かしらの外部デバイスと縁があるんだなあ…トランスバイブレーター付のPS2版Rezいつ出たんだっけって確認したら2001年11月…24年前…オウ……あのトランスバイブレーター、要はUSB接続のヒューマンインターフェースデバイス扱いなのでPS2だけでなくPCに繋げて色々遊べるのはよかった。再生中の曲と振動を連動させるWinamp用のプラグインを有志が作っていて最高だったな。
近藤稔也が大村チルト3第1号 まな弟子の菅章哉を絶賛「男のロマンだね。ストレート1本でメジャーに挑戦しているみたいな感じだよ」〜大村ミッドナイト
大村ミッドで解禁後初めてチルトMAXの使用者が出たので携帯にお知らせが来たんだけど(そういう仕組みを作っている)今節は使いそうな人居たっけ?と思ったらガースーの師匠!弟子のために色々試してデータ持ち帰るのだなあと思ったらその通りでほっこりした。慣れてない事だから結局スタートは届かずで終わってしまったんだけど、確かにスリットから先で伸びている感じはあった。師匠の情報を得たガースーが広い大村水面をどう攻略していくかは楽しみである。勿論、他にもチルト3度使用者は居るのでそちらも。
セブンもファミマも取り組む「無人コンビニ」はなぜ、普及しないのか 実際に行って分かった「限界」
先日、多摩川行く前に飲み物でも買っていくか…と立ち寄ったNewdays、あれが無人店舗の第1号店だったのか。品出しの店員さんが居たから最初無人店舗だとわからなかった。セルフって品物を片手に出ていくのが変に気まずいんだよな…ちゃんと会計はしてるんだけど。セルフレジって性善説で回っているシステムだから品物片手に「ちゃんと買ってますよ〜優良顧客ですよ〜パチってませんよ〜〜」みたいな雰囲気を出しつつ退出しなきゃ、って気持ちが出てくる。小市民。
2025.08.17 Sunday


朝飯にローソンで長野県民のソウルフード、牛乳パン買おうとしたが見つからない…と思ったら、こんな透明の包装に変わっていた。製造は同じシキシマなのに。めちゃくちゃコレジャナイ感。ローソンてパッケージ改悪が多すぎ。牛乳も水色ヘッドのやつに慣れたと思ったらもう変えてるし。なんなの。

午前中は調子良かったものの飯食ってからまーーーーったく当たらなくなってしまった。プラス域だった残高があれよあれよという間に…まあ大負けって感じではなかったけども。ナイター仕込んで荻窪に戻る。


ナイターは好調で、結構いい配当が複数取れたのでよかった。昼と合わせてもトータルでトントンくらいになったんじゃないだろうか。
2025.08.16 Saturday
2025.08.15 Friday
2025.08.14 Thursday
今日から夏休み後半戦で4連休。ということでどう過ごしたものかと暫し考えて「対話」するかあ…と駅前からバスに揺られて20分少々、千歳烏山にやって来たのであった。
対話開始
当たりはそこそこ早かったもののチョロっと出ては飲まれ…-1200枚近くになってやっと入ったファイヤーモードが2スルーでそのまま終了ということで「神も仏もないものか、おおブッダ…」とフテ腐れながら残りのコインを飲ませようとペチペチ打っていたら左リールに見慣れない形での停止形。
ケツ浮いたわ。中段チェリーだわ!!!
そこからあれよあれよと3000枚。赤ロゴと戦車久々に見た
なぜか勝ってしまった
中段チェリーって1/16384だったような気がするけどHBB確定なだけなんだよな。ひょっとしたら高確テーブルの100G以上確定とか優遇はあるかもしれないけど。3時間くらいかけて捲れたので今日はこれでいいのだ。ミッション中の中段チェリーなら裏モード濃厚らしいのだが、まだ引けてないなあ裏モード。引いた所で活かせるかどうかは謎。
千歳烏山→多磨霊園と移動して多摩川へ
ナイター仕込んで帰宅。今日は舟も結構好調でよかった。

当たりはそこそこ早かったもののチョロっと出ては飲まれ…-1200枚近くになってやっと入ったファイヤーモードが2スルーでそのまま終了ということで「神も仏もないものか、おおブッダ…」とフテ腐れながら残りのコインを飲ませようとペチペチ打っていたら左リールに見慣れない形での停止形。





中段チェリーって1/16384だったような気がするけどHBB確定なだけなんだよな。ひょっとしたら高確テーブルの100G以上確定とか優遇はあるかもしれないけど。3時間くらいかけて捲れたので今日はこれでいいのだ。ミッション中の中段チェリーなら裏モード濃厚らしいのだが、まだ引けてないなあ裏モード。引いた所で活かせるかどうかは謎。


ナイター仕込んで帰宅。今日は舟も結構好調でよかった。
2025.08.13 Wednesday
新空港線、令和20年代前半実現へ 速達性向上計画を申請
この路線ができるとあれか、羽田からマイタウン荻窪まで、羽田→蒲田→渋谷→新宿三丁目→荻窪、みたいに一切JRを使わないルートが確立するのか。面白いな。今はモノレールで浜松町、京急で品川、それぞれJRにスイッチしているので何かトラブルがあると回避しづらいのよな。別にリムジンバスの吉祥寺便って手もあるし楽は楽なんだけどちょいとお値段がするのと道路事情次第なのと隣席ガチャな所があってあんまり使う気が起きない。
俺はローカルアカウントで使いたいんだよ!Windows 11のセットアップでMicrosoftアカウントを回避する方法最新版
ほんとこのMSアカウント強要されるの意味わかんないんだよなーとブチブチ言いつつローカルアカウントにしているわけだけど、OSの認証系をネットに依存する怖さというか信用のならなさがずーっとある。自分で認証系を構築したことあると尚更。ADには以前からオフライン用の認証キャッシュ機構があって最大50回のログインまではオフライン時にキャッシュ使って通す、ってパラメータもあるけど、そしてMSアカウント認証でもそういう仕組みはあるんだろうけど、なんか安心できないというか委ねられない。
「ピンク盆踊り」会場にあの「マジックミラー号」が… 「子供が遊ぶ公園で」と住民が非難、中野区が抗議文
ピンク盆踊りって名前の時点で「え?」ってならんのか区の担当者は…MM号が居たって、まあそうだろって話だし。しかし抗議した人も、その手の映像作品の撮影に多く使われているとよくご存じで。撮影中以外ならただのキラキラした車やで。例のプールもただの撮影スタジオだし。子どもたちが自由に行き来できる公園にそれがあった所でなあ…性別や世代によってその意味合いは変わるけど。インターチェンジの周りになぜかあるお城のような建物、みたいなもんだろ。直接的なもの、例えば裸みたいなおねーさんがそこから出てこなきゃ何でもいいよ。展示あったら見てみたいわMM号。なんならバニラのトラックでも呼んで片側の広告を外して、荷台をステージにしてやればいいのにと思った。
ペット可賃貸を借りるときに猫の写真を提出する必要があったので、家を傷つけなさそうな顔してるのを選んだ「"家を傷つけそうな方"はこれ」
猫の破壊行為、だいたい研ぎ澄まされた爪で壁紙とか床とかガリガリするのがメインなので、大人しく爪を切られている様子の写真があれば最強な気がする。膝の上に乗ってくる時に爪が尖ってるとめちゃくちゃ痛いので隙あらば切っていた。厄介なのは、先は尖っていないけど巻き爪になっちゃって肉に少し食い込んじゃってるやつ。真ん中へんからバチーンと切るんだけど分厚いので力が入るし、それを察知してか「これはただ事ではない」と流石に暴れようとするんよな。
この路線ができるとあれか、羽田からマイタウン荻窪まで、羽田→蒲田→渋谷→新宿三丁目→荻窪、みたいに一切JRを使わないルートが確立するのか。面白いな。今はモノレールで浜松町、京急で品川、それぞれJRにスイッチしているので何かトラブルがあると回避しづらいのよな。別にリムジンバスの吉祥寺便って手もあるし楽は楽なんだけどちょいとお値段がするのと道路事情次第なのと隣席ガチャな所があってあんまり使う気が起きない。
俺はローカルアカウントで使いたいんだよ!Windows 11のセットアップでMicrosoftアカウントを回避する方法最新版
ほんとこのMSアカウント強要されるの意味わかんないんだよなーとブチブチ言いつつローカルアカウントにしているわけだけど、OSの認証系をネットに依存する怖さというか信用のならなさがずーっとある。自分で認証系を構築したことあると尚更。ADには以前からオフライン用の認証キャッシュ機構があって最大50回のログインまではオフライン時にキャッシュ使って通す、ってパラメータもあるけど、そしてMSアカウント認証でもそういう仕組みはあるんだろうけど、なんか安心できないというか委ねられない。
「ピンク盆踊り」会場にあの「マジックミラー号」が… 「子供が遊ぶ公園で」と住民が非難、中野区が抗議文
ピンク盆踊りって名前の時点で「え?」ってならんのか区の担当者は…MM号が居たって、まあそうだろって話だし。しかし抗議した人も、その手の映像作品の撮影に多く使われているとよくご存じで。撮影中以外ならただのキラキラした車やで。例のプールもただの撮影スタジオだし。子どもたちが自由に行き来できる公園にそれがあった所でなあ…性別や世代によってその意味合いは変わるけど。インターチェンジの周りになぜかあるお城のような建物、みたいなもんだろ。直接的なもの、例えば裸みたいなおねーさんがそこから出てこなきゃ何でもいいよ。展示あったら見てみたいわMM号。なんならバニラのトラックでも呼んで片側の広告を外して、荷台をステージにしてやればいいのにと思った。
ペット可賃貸を借りるときに猫の写真を提出する必要があったので、家を傷つけなさそうな顔してるのを選んだ「"家を傷つけそうな方"はこれ」
猫の破壊行為、だいたい研ぎ澄まされた爪で壁紙とか床とかガリガリするのがメインなので、大人しく爪を切られている様子の写真があれば最強な気がする。膝の上に乗ってくる時に爪が尖ってるとめちゃくちゃ痛いので隙あらば切っていた。厄介なのは、先は尖っていないけど巻き爪になっちゃって肉に少し食い込んじゃってるやつ。真ん中へんからバチーンと切るんだけど分厚いので力が入るし、それを察知してか「これはただ事ではない」と流石に暴れようとするんよな。
2025.08.12 Tuesday
小林甘寧が師匠・山口剛の目前でデビュー初勝利「山口さんが教えてくれた旋回ができた」
甘寧と言えば横山光輝三国志で鉄球ブンブン振り回しながら「甘寧一番乗り」のコマがお馴染みすぎるやつだけど、親が三国志好きで名前の由来になったとか。セリフ通り、一番乗りである。そもそも134期の養成所チャンプだし142走かかったのは遅すぎるくらいだったと思うんだけど、たまーに3着は取ってたんでそろそろかなー感はあった。まあやっぱりスタート行けないと時間かかるやね。
マクドナルド「ハッピーセット」騒動 ひろゆき氏、自身のXで私案披露
この手の話、とにかく「商品の価値を下げて儲けを薄くする」か「売却益が出来るまでのプロセス(手間)を増やす」くらいしかないのよなあ…セットにシリアルナンバーが入ったカードだけ付けて、フォームで申し込むとQRコードがゲット出来てそれで引き換えできるとか…フォーム送信の際には受け取り用のメールアドレスを入力する欄があって、そこで多重登録を防ぐとかで何とかならんもんかなあ。転売屋としては捨てアドいっぱい作るしかないかもだけど、その手間が増えるだけでおいしい商売ではなくなるという。
ボートレース大村でチルト3度が使用可能に
これは滾るやつ!そもそも何であんなイン激強の広い水面でチルト1.5度までしか認められていなかったのか、全くもって謎なのだが、これでちったあ面白いレースが見られるかな。今まで大村の斡旋があまり入らないような自在派も見られるようになるかも。現在チルト3度が使えないのは桐生・戸田・江戸川・住之江・徳山・福岡・大村なんだけども、明らかに1マーク側の広さが足りない場はさておき、桐生と徳山あたりは別にいいと思うんだよな…
おゆうはん
以前に焼肉屋の火災があったりして色々とあった区画に最近できたらしいラーメン屋の「りょうが」に初めて行ってみたりとか。なるほど武士系?つけ麺は丸長インスパイアらしいけど初めてなのでラーメンを。食券機の1丁目1番地にあるものを食べるのだよ…
甘寧と言えば横山光輝三国志で鉄球ブンブン振り回しながら「甘寧一番乗り」のコマがお馴染みすぎるやつだけど、親が三国志好きで名前の由来になったとか。セリフ通り、一番乗りである。そもそも134期の養成所チャンプだし142走かかったのは遅すぎるくらいだったと思うんだけど、たまーに3着は取ってたんでそろそろかなー感はあった。まあやっぱりスタート行けないと時間かかるやね。
マクドナルド「ハッピーセット」騒動 ひろゆき氏、自身のXで私案披露
この手の話、とにかく「商品の価値を下げて儲けを薄くする」か「売却益が出来るまでのプロセス(手間)を増やす」くらいしかないのよなあ…セットにシリアルナンバーが入ったカードだけ付けて、フォームで申し込むとQRコードがゲット出来てそれで引き換えできるとか…フォーム送信の際には受け取り用のメールアドレスを入力する欄があって、そこで多重登録を防ぐとかで何とかならんもんかなあ。転売屋としては捨てアドいっぱい作るしかないかもだけど、その手間が増えるだけでおいしい商売ではなくなるという。
ボートレース大村でチルト3度が使用可能に
これは滾るやつ!そもそも何であんなイン激強の広い水面でチルト1.5度までしか認められていなかったのか、全くもって謎なのだが、これでちったあ面白いレースが見られるかな。今まで大村の斡旋があまり入らないような自在派も見られるようになるかも。現在チルト3度が使えないのは桐生・戸田・江戸川・住之江・徳山・福岡・大村なんだけども、明らかに1マーク側の広さが足りない場はさておき、桐生と徳山あたりは別にいいと思うんだよな…

以前に焼肉屋の火災があったりして色々とあった区画に最近できたらしいラーメン屋の「りょうが」に初めて行ってみたりとか。なるほど武士系?つけ麺は丸長インスパイアらしいけど初めてなのでラーメンを。食券機の1丁目1番地にあるものを食べるのだよ…
2025.08.11 Monday
2025.08.10 Sunday
2025.08.09 Saturday
2025.08.08 Friday
2025.08.07 Thursday
甲子園出場・広陵の暴力事案がXで拡散 高野連が厳重注意済み、学校は見解公表へ
なんか「高校生だなあ」って感じなんだけど、某NNCTの寮でも「指導寮生」って制度があって、1年生のフロアに1部屋だけ2年が入っていて、そのフロアの指導役になるという。んで入寮直後の1週目に1年が1人づつその2年生部屋に呼ばれて面通しをする謎の慣習があったのだ。入るとカーテン閉めて明かりが落としてあって真っ暗で、なぜか中に居る2年生は竹刀を持って「雰囲気」を出している。直立不動で「(名前)!〇〇中学出身です!よろしくお願いいたします!」って元気に挨拶するわけだ。儀式やね。今にして思えばバカな儀式だなあとは思う。あれも因習やね。ああいう変な儀式で「俺らの見えてる所でヤンチャするなよ」と2年が1年に釘を刺すわけだけど、まあ体育会系だとそこから手が出るんだろうな。その上、手加減もわからんだろうし。野球に限らずチームスポーツなら全国どこにでもあるんだろう。
関電の原発新設、地質調査を了承 福井・美浜町長が表明
福一の失敗とは結局、外部電源喪失時に炉内だけで完結できる冷却システムが無かったこと、ただそれ一点に尽きるので、そこをキッチリ対策した革新軽水炉ならいいのでは。この手の技術を継承する技術者もどんどん居なくなるから育成も並行していかないとなんだよな。ぜんぜんどうでもいい話なんだけど、三菱重工の革新軽水炉の型番が「SRZ-1200」なのは色々と思う所があるよな。テクニクスの(超使いづらい)CDJがSL-DZ1200だったり。
トラブル続出の「特区民泊」外国人不動産取得の温床に 参入容易、大阪は運営4割が中国人
だいぶ前だけどウチの隣の部屋を不動産屋がマンスリー扱いで貸出してて、誰が出入りしているか全くわからず、そのせいでヤクザ絡みのイザコザに巻き込まれかけたので、民泊にされるってのはその建物の住民にしたら本当に嫌なもんだよ。真夜中にいきなりピンポンしてドアをドンドンして「〇〇社長いるんでしょー」って何事か全然わからずインターホンで顔見たらTHE・ヤクザやし「ウチ〇〇じゃないんすけど!」って答えたらどっか行ったけど。ヤクザへの返済が滞ったどっかの社長が夜逃げしてマンスリーを転々としてたとしか思えん。そのヤクザ、マンション入り口の集合ポストも力ずくで調べたらしく、うちの番号のポストを力ずくでグニャンと曲げていた。「お前らが隣の部屋を変な奴に貸すから勘違いヤクザがうちのポスト使えんようにしていったわ何してんねん」て不動産屋に文句言ったわ。
宮島ボート、市に37億円還元 ネット好調、「レディースオールスター」で押し上げ
いやあ出資者の一人として誇らしい(お約束)なんだけど、いま広島県内で37億を特配として出せる施設が幾つあるのかって話だよな。この15年で利益がちゃんと出せる筋肉質な経営になってきたからでもあるんだけど、だからこそ今のうちに設備投資をガンガンにやってほしい。宮島はここ数年で内部の施設改善が進んでスタンドの座席改修も一通り終わって身軽な状態。であれば次はあの1マークの環境改善でしょう。多摩川のような観戦デッキの増築。現在は水面がいくら何でも遠すぎる。レースの迫力もクソもあったもんじゃない。宮島だけに限らず、唐津、三国なども水面際、やれることいっぱいあるけど売り上げがネット投票に偏っているせいで「無理に本場の観戦環境はテコ入れしなくても…」という感じになっている。正直勿体ない。やれるのは体力がある今のうち。
なんか「高校生だなあ」って感じなんだけど、某NNCTの寮でも「指導寮生」って制度があって、1年生のフロアに1部屋だけ2年が入っていて、そのフロアの指導役になるという。んで入寮直後の1週目に1年が1人づつその2年生部屋に呼ばれて面通しをする謎の慣習があったのだ。入るとカーテン閉めて明かりが落としてあって真っ暗で、なぜか中に居る2年生は竹刀を持って「雰囲気」を出している。直立不動で「(名前)!〇〇中学出身です!よろしくお願いいたします!」って元気に挨拶するわけだ。儀式やね。今にして思えばバカな儀式だなあとは思う。あれも因習やね。ああいう変な儀式で「俺らの見えてる所でヤンチャするなよ」と2年が1年に釘を刺すわけだけど、まあ体育会系だとそこから手が出るんだろうな。その上、手加減もわからんだろうし。野球に限らずチームスポーツなら全国どこにでもあるんだろう。
関電の原発新設、地質調査を了承 福井・美浜町長が表明
福一の失敗とは結局、外部電源喪失時に炉内だけで完結できる冷却システムが無かったこと、ただそれ一点に尽きるので、そこをキッチリ対策した革新軽水炉ならいいのでは。この手の技術を継承する技術者もどんどん居なくなるから育成も並行していかないとなんだよな。ぜんぜんどうでもいい話なんだけど、三菱重工の革新軽水炉の型番が「SRZ-1200」なのは色々と思う所があるよな。テクニクスの(超使いづらい)CDJがSL-DZ1200だったり。
トラブル続出の「特区民泊」外国人不動産取得の温床に 参入容易、大阪は運営4割が中国人
だいぶ前だけどウチの隣の部屋を不動産屋がマンスリー扱いで貸出してて、誰が出入りしているか全くわからず、そのせいでヤクザ絡みのイザコザに巻き込まれかけたので、民泊にされるってのはその建物の住民にしたら本当に嫌なもんだよ。真夜中にいきなりピンポンしてドアをドンドンして「〇〇社長いるんでしょー」って何事か全然わからずインターホンで顔見たらTHE・ヤクザやし「ウチ〇〇じゃないんすけど!」って答えたらどっか行ったけど。ヤクザへの返済が滞ったどっかの社長が夜逃げしてマンスリーを転々としてたとしか思えん。そのヤクザ、マンション入り口の集合ポストも力ずくで調べたらしく、うちの番号のポストを力ずくでグニャンと曲げていた。「お前らが隣の部屋を変な奴に貸すから勘違いヤクザがうちのポスト使えんようにしていったわ何してんねん」て不動産屋に文句言ったわ。
宮島ボート、市に37億円還元 ネット好調、「レディースオールスター」で押し上げ
いやあ出資者の一人として誇らしい(お約束)なんだけど、いま広島県内で37億を特配として出せる施設が幾つあるのかって話だよな。この15年で利益がちゃんと出せる筋肉質な経営になってきたからでもあるんだけど、だからこそ今のうちに設備投資をガンガンにやってほしい。宮島はここ数年で内部の施設改善が進んでスタンドの座席改修も一通り終わって身軽な状態。であれば次はあの1マークの環境改善でしょう。多摩川のような観戦デッキの増築。現在は水面がいくら何でも遠すぎる。レースの迫力もクソもあったもんじゃない。宮島だけに限らず、唐津、三国なども水面際、やれることいっぱいあるけど売り上げがネット投票に偏っているせいで「無理に本場の観戦環境はテコ入れしなくても…」という感じになっている。正直勿体ない。やれるのは体力がある今のうち。
2025.08.06 Wednesday
2025.08.05 Tuesday
証券会社を騙るフィッシングは対策が功を奏して下火に! ただし……
ここ2〜3か月でフィッシングメールの見た目がすごい変わったなーと思う。共通テンプレートを使ってフィールドに文字列差し込んでるだけなんだけどテンプレート自体の日本語がまあまあまとも(AIに推敲させてると思われる)なんだよな。Fromとかボタンのリンク先URLだけですぐ「それ」とわかるのは変わらんけど「俺が詐欺師だったらこんな変な日本語のメールじゃなくてちゃんとネイティブ日本語で使いまわせるテンプレート作ってやるのになー」って思ったら実際に「それ」が来た感じで。まあ騙す方も食い扶持かかってるし必死にやるわな。ちょっと前は簡体字とか混ざってて「(バレバレで)かわいいね」って感じだったのに。リンク先のURL見るとか、スマホじゃやりにくいしなあ。あとはSPF/DKIM/DMARC見るくらいしかないんだけど、それをクリアしてるサーバが踏み台にされてたらそれまでだしなあ。
「いい歳してまだゲーム?」海外でもまだある大人ゲーマーへの偏見。たとえ遊んでたのが『RDR2』でも言われる
オフィスの雰囲気と周りの人間にもよるんだけど、SteamDeck持ち込んで休憩時間にゲームは中々に気合入ってんなって気がする。どちらかと言えば数字や成果を大して出してないのに休憩だけは一丁前に、みたいな言われ方の方が職場では多いんでないか??……全然関係ないけどReddit、技術系の調べものしてるとフォーラム内のスレッドが検索に引っかかったりするんで行ってみるんだけどなぜか会社のIPがブロックされているらしく読めない。別にID取って大暴れしたわけでもないのに。検索結果に出たから見に行ってるだけなのに。なんなんだまったく。
テキストサイト「侍魂」が約20年ぶりに更新
2001年、24年前は何やってたかなあと思えばDCのBBアダプタ手に入れてPSOをアホほどやっており、夏にはVF4が出てカード&段位システムに一喜一憂し、という感じであった。ゲームばっかりやってんな。あと自分の日記サイトはだらだらと4年目に突入していた頃。音ゲーもやってたけどDDRは5thになっててIIDXに移行していた頃か。5thが出て6thが出て…って辺り。コース周りのバグがあって隠し曲がいきなり遊べたりしたっけな。Frozen RayとかTake It Easyとか。
バーチャ新作(試作)映像来たけど、効果音ほんとどうなるんだろ。おれVF5以降のカシッ…カシッ…って固い音が好きじゃないのでなあ。攻撃がヒットした時の音も併せて煮詰めて行って欲しい。今にして思えばVF2のサマーの「シャコッ」は何であんな気持ちいいのか不思議。
ここ2〜3か月でフィッシングメールの見た目がすごい変わったなーと思う。共通テンプレートを使ってフィールドに文字列差し込んでるだけなんだけどテンプレート自体の日本語がまあまあまとも(AIに推敲させてると思われる)なんだよな。Fromとかボタンのリンク先URLだけですぐ「それ」とわかるのは変わらんけど「俺が詐欺師だったらこんな変な日本語のメールじゃなくてちゃんとネイティブ日本語で使いまわせるテンプレート作ってやるのになー」って思ったら実際に「それ」が来た感じで。まあ騙す方も食い扶持かかってるし必死にやるわな。ちょっと前は簡体字とか混ざってて「(バレバレで)かわいいね」って感じだったのに。リンク先のURL見るとか、スマホじゃやりにくいしなあ。あとはSPF/DKIM/DMARC見るくらいしかないんだけど、それをクリアしてるサーバが踏み台にされてたらそれまでだしなあ。
「いい歳してまだゲーム?」海外でもまだある大人ゲーマーへの偏見。たとえ遊んでたのが『RDR2』でも言われる
オフィスの雰囲気と周りの人間にもよるんだけど、SteamDeck持ち込んで休憩時間にゲームは中々に気合入ってんなって気がする。どちらかと言えば数字や成果を大して出してないのに休憩だけは一丁前に、みたいな言われ方の方が職場では多いんでないか??……全然関係ないけどReddit、技術系の調べものしてるとフォーラム内のスレッドが検索に引っかかったりするんで行ってみるんだけどなぜか会社のIPがブロックされているらしく読めない。別にID取って大暴れしたわけでもないのに。検索結果に出たから見に行ってるだけなのに。なんなんだまったく。
テキストサイト「侍魂」が約20年ぶりに更新
2001年、24年前は何やってたかなあと思えばDCのBBアダプタ手に入れてPSOをアホほどやっており、夏にはVF4が出てカード&段位システムに一喜一憂し、という感じであった。ゲームばっかりやってんな。あと自分の日記サイトはだらだらと4年目に突入していた頃。音ゲーもやってたけどDDRは5thになっててIIDXに移行していた頃か。5thが出て6thが出て…って辺り。コース周りのバグがあって隠し曲がいきなり遊べたりしたっけな。Frozen RayとかTake It Easyとか。
バーチャ新作(試作)映像来たけど、効果音ほんとどうなるんだろ。おれVF5以降のカシッ…カシッ…って固い音が好きじゃないのでなあ。攻撃がヒットした時の音も併せて煮詰めて行って欲しい。今にして思えばVF2のサマーの「シャコッ」は何であんな気持ちいいのか不思議。
2025.08.04 Monday
小泉進次郎農相が新潟で「ため池に給水車で注水」の様子を投稿「焼け石に水では?」との批判に新潟の農家は「それでも現場の農家は水が欲しい」と反論
今年に限らず、渇水が続いた時にため池と水路保全のために色々な自治体でやってたことで。今年はその規模がでかいという話。直接田畑にやる事も出来るだろうけど「何でウチが先じゃないんだ」みたいな諍いにまで発展するわけで、イチャモン付けてる側の貧相な想像力の問題。しかしこんだけ各所で渇水が続くと、野ざらしの防火水槽みたいなのも徐々に干上がっていくだろうし、そちらへの供給もやらなきゃいかんのは頭が痛い問題ね。
ハードオフで外に出されたままのレコードがぐにゃぐにゃになっていた→レコードは熱に弱いので保管に気をつける必要がある「レア盤が同じ扱いを受けていたら怖い」
希少な名盤を店頭のエサ箱というかジャンク箱に置くかっていうと微妙な感じがあるので、二束三文でまとめ買いしたものだとは思うけど…ほんと、レコード売るなら売り先を選びたいんだけどクラブミュージックのアナログを大量に買い取ってくれるところ、あんまりないんだよな…店頭のエサ箱と言えば25年くらい前、秋葉ではザコン近くのクレバリーの店頭とかにLDが箱でガサっと置いてあって1枚数百円とかそんなんで。塩ビのアナログよりはスリーブ・ジャケットが厚めなんだろうけど、そういう時代もあった。
ローソン創業50周年記念!復刻デザインフェア
先日、帰り際に牛乳を買ってきて欲しいと言われたのでいつも買っている成分無調整牛乳を買いに行ったのだが、どうにも見つからない。あれー?無いなあ…と思って見てたら「あ、これか!?」って、パッケージがめちゃくちゃに変更されていて淡い色合いから全身緑!になっていて戸惑った。コンセプトはわかるけど、もうちょい牛乳らしい色合いだといいんだけどなあ。牛乳らしい色合いとは何なのかと言われるとまあ困るんだけどさ。
1日7000歩で死亡リスク半減 心血管病、がん、認知症も抑制
まあ7000歩超えるような行動をしているってかなりアクティブに動いているので不健康から程遠いってことなんだろうな。旅打ち行くと1万歩は余裕で超えてるし、2万歩の日すらある。都心の場に行っても7000はすぐ行くし、競艇健康法、あると思います。早起きもするし食事もちゃんと摂るし、不健康な要素が無さすぎる。
今年に限らず、渇水が続いた時にため池と水路保全のために色々な自治体でやってたことで。今年はその規模がでかいという話。直接田畑にやる事も出来るだろうけど「何でウチが先じゃないんだ」みたいな諍いにまで発展するわけで、イチャモン付けてる側の貧相な想像力の問題。しかしこんだけ各所で渇水が続くと、野ざらしの防火水槽みたいなのも徐々に干上がっていくだろうし、そちらへの供給もやらなきゃいかんのは頭が痛い問題ね。
ハードオフで外に出されたままのレコードがぐにゃぐにゃになっていた→レコードは熱に弱いので保管に気をつける必要がある「レア盤が同じ扱いを受けていたら怖い」
希少な名盤を店頭のエサ箱というかジャンク箱に置くかっていうと微妙な感じがあるので、二束三文でまとめ買いしたものだとは思うけど…ほんと、レコード売るなら売り先を選びたいんだけどクラブミュージックのアナログを大量に買い取ってくれるところ、あんまりないんだよな…店頭のエサ箱と言えば25年くらい前、秋葉ではザコン近くのクレバリーの店頭とかにLDが箱でガサっと置いてあって1枚数百円とかそんなんで。塩ビのアナログよりはスリーブ・ジャケットが厚めなんだろうけど、そういう時代もあった。
ローソン創業50周年記念!復刻デザインフェア
先日、帰り際に牛乳を買ってきて欲しいと言われたのでいつも買っている成分無調整牛乳を買いに行ったのだが、どうにも見つからない。あれー?無いなあ…と思って見てたら「あ、これか!?」って、パッケージがめちゃくちゃに変更されていて淡い色合いから全身緑!になっていて戸惑った。コンセプトはわかるけど、もうちょい牛乳らしい色合いだといいんだけどなあ。牛乳らしい色合いとは何なのかと言われるとまあ困るんだけどさ。
1日7000歩で死亡リスク半減 心血管病、がん、認知症も抑制
まあ7000歩超えるような行動をしているってかなりアクティブに動いているので不健康から程遠いってことなんだろうな。旅打ち行くと1万歩は余裕で超えてるし、2万歩の日すらある。都心の場に行っても7000はすぐ行くし、競艇健康法、あると思います。早起きもするし食事もちゃんと摂るし、不健康な要素が無さすぎる。
2025.08.03 Sunday
2025.08.02 Saturday
2025.08.01 Friday


今日はバラバラに設定した夏休み初日ということで、多摩川の場外もお休みだしこちらを攻めていくことにする。しかし世間様はド平日なので朝の通勤電車に乗る羽目になってしまったが…そして台風が近いせいか天気が非常にどんよりしている。

特にこれといっていい配当が取れるわけでもなく、低調な感じのままナイターを一応仕込んで4時半過ぎに平和島を離脱。大森→東京→武蔵境→競艇場前、という流れでなぜか競艇場のハシゴをすることに。1時間半くらいかかったな流石に…









ということで台風接近の中、なんとか今年も開催できて何より。終わった後の水面ほんとすこ。非日常 on 非日常なんよな。到着した直後に一瞬だけどワーっと雨が降った後は晴天になって空も非常にエモい感じになってよかった。
