2025.08.05 Tuesday

証券会社を騙るフィッシングは対策が功を奏して下火に! ただし……

ここ2〜3か月でフィッシングメールの見た目がすごい変わったなーと思う。共通テンプレートを使ってフィールドに文字列差し込んでるだけなんだけどテンプレート自体の日本語がまあまあまとも(AIに推敲させてると思われる)なんだよな。Fromとかボタンのリンク先URLだけですぐ「それ」とわかるのは変わらんけど「俺が詐欺師だったらこんな変な日本語のメールじゃなくてちゃんとネイティブ日本語で使いまわせるテンプレート作ってやるのになー」って思ったら実際に「それ」が来た感じで。まあ騙す方も食い扶持かかってるし必死にやるわな。ちょっと前は簡体字とか混ざってて「(バレバレで)かわいいね」って感じだったのに。リンク先のURL見るとか、スマホじゃやりにくいしなあ。あとはSPF/DKIM/DMARC見るくらいしかないんだけど、それをクリアしてるサーバが踏み台にされてたらそれまでだしなあ。

「いい歳してまだゲーム?」海外でもまだある大人ゲーマーへの偏見。たとえ遊んでたのが『RDR2』でも言われる

オフィスの雰囲気と周りの人間にもよるんだけど、SteamDeck持ち込んで休憩時間にゲームは中々に気合入ってんなって気がする。どちらかと言えば数字や成果を大して出してないのに休憩だけは一丁前に、みたいな言われ方の方が職場では多いんでないか??……全然関係ないけどReddit、技術系の調べものしてるとフォーラム内のスレッドが検索に引っかかったりするんで行ってみるんだけどなぜか会社のIPがブロックされているらしく読めない。別にID取って大暴れしたわけでもないのに。検索結果に出たから見に行ってるだけなのに。なんなんだまったく。

テキストサイト「侍魂」が約20年ぶりに更新

2001年、24年前は何やってたかなあと思えばDCのBBアダプタ手に入れてPSOをアホほどやっており、夏にはVF4が出てカード&段位システムに一喜一憂し、という感じであった。ゲームばっかりやってんな。あと自分の日記サイトはだらだらと4年目に突入していた頃。音ゲーもやってたけどDDRは5thになっててIIDXに移行していた頃か。5thが出て6thが出て…って辺り。コース周りのバグがあって隠し曲がいきなり遊べたりしたっけな。Frozen RayとかTake It Easyとか。



バーチャ新作(試作)映像来たけど、効果音ほんとどうなるんだろ。おれVF5以降のカシッ…カシッ…って固い音が好きじゃないのでなあ。攻撃がヒットした時の音も併せて煮詰めて行って欲しい。今にして思えばVF2のサマーの「シャコッ」は何であんな気持ちいいのか不思議。