2022.06.30 Thursday

「四国の水がめ」早明浦ダム貯水率減少 来月中旬にも「ゼロ」 沈んだ旧役場が姿

高松に着陸する際に各所にため池が見えるのだが、その池の水面にソーラーパネルが大量に並んでいて、どこにでも作るんだなーとは思った。光害はさておき、水面への直射日光が減って蒸発量が減るとかメリットがあるのかね。

ディスクユニオン、約70万件の個人情報漏えい恐れで謝罪 パスワードなど

もはや音楽の購入ってBeatportとM3くらいなんだよなーユニオンも大変ね、と思ったら、シンエヴァのレコードと、イアンのハードコア大百科(書籍)を通販してたことを思い出したよね。なんてこった。

エアコン、結局使っていいの? 戸惑う声 混乱はなぜ起きた

うちは猫が居るし夏場は24時間27〜28度設定で稼働させとるけど、そこらへんは節電ということでご勘弁願いたい所。ここ10年で増えまくったソーラーがピーク時に全く役に立たないことは世の中に知れ渡ったと思うので、はよ原発復活してほしい。家庭に節電要請する前に、薬局とか家電店とか、入り口が広くて壁や自動ドアがなく冷房ダダ漏れの店舗ってすげえ沢山あって消費電力は比較にならないレベルだと思うので、ビニールカーテンとか何かで対策してほしいと思ったりする。夏日に歩いててあまりにも暑いと家電量販店の1Fとかに入って「ちょっと昨今の家電事情をリサーチしながら小休止…うう…涼しい…たすかる…でもあそこから冷気が表にダダ漏れ…もったいない…でも涼しい…」って微妙な気分になりがち…

IMG_7157.jpg おゆうはん

ちょっと気になったので松屋新メニューの、とろろネギ牛丼。夏場にありがたいサッパリメニューやねーって思ったら、まあそこそこサッパリはいいもののネギ塩タレにしっかりとニンニクが入っていたのであった。いや、そこでコク出さなくていいから!!

2022.06.29 Wednesday

中途入社の人が来るってんでシステムアカウントとか発行して色々設定した端末を渡したりするのも業務の一環だけど、試用期間でサクっと終わってしまいパーになるのつらみがある。アルバイトならまだしも正社員でそれって、ほんと採用は何見てんの感がある。

TP-Link Tapo L900-5レビュー|スマートテープライトで省スペースに間接照明! - CHASUKE.com

スマートLEDテープライトという分野は全然気にしてなかったけど面白そうだなー。据え置き型の照明と比べても安価に気楽に設置(貼れる)ので、クラブとかの各所、DJブースとかバーカウンターとかに配置する等色々できそう。TP-LinkのアプリはDecoシリーズのメッシュWifi構築で使い倒してるので、その延長で照明が使えんの面白いなーって思ったなー。音楽シンクロ機能がマイク入力で使えるとなおいいんだけど。

商業捕鯨再開3年「支援なければ産業維持できず」…すしやラーメン、新たな食べ方提案も

こないだ徳島行ったときに久々に食べたっけな。サーモンくらいお気軽に食べられるようになるといいんだけどな。ロシアのごたごたでサーモン流通が怪しくなった所で代替食として普及すると面白いんだけども。捕鯨しなくなったら鯨が増えすぎてバランス崩れたっちゅう話はだいぶ前からあるし、アニサキスもすげー増えたって話で、あんまり人類によい事ないからバシっと量を多めに決めて捕鯨やってほしい。鯨の竜田揚げでビールやりたい。

“フライング海水浴”で地元住民悲鳴…大行列&ゴミ散乱で迷惑行為も

基本ペナルティとして、反省文と30日の出入り禁止、海開きより5日以上早く来た奴は非常識扱いで+35日の出入り禁止処分としよう。(字面だけで言ってるやつ)

「お前、日本ユニシスだったのか…」尼崎USB紛失のBIPROGYの前社名にネット注目 今春に変更した理由は?

ニュースで流れるたびにBIPROGYがPRODIGYに見えてしまう、オールドスクールレイヴクラスタ。確かに最近日本ユニシスって聞かないなあと思ったら社名が変わっていたとは。そしてユニシスと言えばインターネッツ老人会的にはGIF特許問題で揉めまくって各所のほめぱげ(老人的表現)に使用される画像フォーマットが一気にJPEGに移行していったのを思い出す。まだその頃はPNGとか使われてなかったし…日本ユニシスは無関係、我関せずの方針だったようだが。

2022.06.28 Tuesday

尼崎USB紛失、市に無断で3社が再委託業務…市は「ビプロジー」社に賠償請求方針

BtoB案件とか、個人/機密情報の取扱いに関する質問票が来て「情報を再委託で他社に渡したりしとらんよな??」とか質問が必ずあったりするが、これはどうだったんだろうねえ…それはさておいて「情報」の取り扱いだからっていちいち情シスに書かせるのやめーや。自分で考えろや >弊社営業

黒野元基が強気のイン速攻で今年2度目のV「野中一平さんが見えた時はやばいと思った」/児島

優勝戦だというのに内側が腑抜けたスタートで4カドから締めたのを見た時はこんにゃろー!って思った。結果的には当たったけども…特に.24スタートでカベにすらならなかった宮之原…なんがトーキョーネクストかて。

?大音量?の選挙カー連呼、アリ?ナシ? 「学校の授業の妨げ」「うちの地区にはまだ来ないのか」…受け止めさまざま

選挙のたびに恒例の話題だけど、本当に勘弁して欲しいよなあ。自社で顧客向けのコンテンツ撮影している時に近くの道路を選挙カーが通ってしまい「編集がめんどくせえんだよ!!」って撮影班がキレてた。色々な配信者も場所特定されちゃうからやりづらいだろうなあ。

FWN0Ux7VsAI2wYt.jpg ヒェッ

なんか接触確認アプリのお知らせが来ていたが…接触時間がえらい短い。平日でこの長さということは、通勤で隣に座ったとか前に立ったとかそういうやつかな。通勤時は全く喋らんし露骨に咳してる人も近くに居なかったし体調も変化なしだけど、まあ、ヒヤッとするね。

2022.06.27 Monday

IMG_7081.jpg IMG_7084.jpg IMG_7086.jpg さて旅打ち最終日。

昨日と同じルートで、丸亀、坂出と移動して快速マリンライナーに乗り、児島へやって来た。帰りは丸亀まで戻らずに坂出で下りてリムジンバスで高松空港へ行くのである。

IMG_7092.jpg IMG_7108.jpg 飲酒でリセットしたりしょうが焼き食べたり
IMG_7130.jpg IMG_7140.jpg そして電車の時間ギリギリの優勝戦…

取った!10点勝負と広く買ってしまったが、大外の上原が奮闘してくれてガミ無し。ありがとう上原!すぐ横にえらい上原応援しとる女性がいて、頑張りましたねーって言ったら、身内の方だったらしく。苦手なルーキーシリーズでプラったの嬉しいー!と言ってばかりもいられないので小走りに送迎バスに乗って児島駅へ。

IMG_7143.jpg で、坂出まで行ってバスに乗る
IMG_7148.jpg IMG_7147.jpg おゆうはん

高松空港は1Fにうどん屋があって、まあ大体皆がそこで四国分を摂取して行くんだけど、普通に夕飯時だし米が食いてえな、という事で2Fにて。かなりガッツリ目のが来たー。満腹です。飛行機の時間に相当余裕があったのでゆっくり食べられたのがまたよかった。

IMG_7153.jpg かえったー。おみや投下ついでに一杯だけ!

2022.06.26 Sunday

IMG_6936.jpg IMG_6942.jpg 旅打ちあるある。城を見に行きがち。

駅の近くに丸亀城があるのに、実は今まで一度も見に行ったことがなかった。まあまるがめボート前のオークラホテルに泊まるとそういう暇が無いからなあ。今回は丸亀駅前なので朝の時間も余裕があったので、散歩がてら入り口まで見に行ったのであった。まーそれにしても朝から蒸し暑い…

IMG_6951.jpg で、丸亀→坂出→児島と移動

9:28丸亀発の電車に乗ると坂出での乗り換えが1分でロスがないということに気付いたので明日も同じ時間に移動してみようと思った。10年くらい前は出張で豊浜とか観音寺とかちょこちょこ行ってたけど、その頃はこんな目的で瀬戸大橋を頻繁に渡るようになるとは思わなかったなあ…そりゃそうだ。

IMG_6970.jpg IMG_6971.jpg グッモーーーニン、ボートレース児島
IMG_6985.jpg IMG_7016.jpg うーーん素敵だ

何回来てもこの眺めはやばいな!今日は13:05児島発の電車で丸亀に戻るので、まあ半分くらいまでやることにする。で、5Rはなんとか的中。やっぱりルーキーシリーズは難しいんだよな…

IMG_7026.jpg IMG_7032.jpg で、まるがめに戻って来た。昼飯に釜玉と若鳥鉄板焼をたべる
IMG_7056.jpg IMG_7061.jpg IMG_7064.jpg 「本気」の夕陽が。うつくしい

と、景観の美しさとは裏腹に舟券の当たらなさは壊滅的で…あーあ、完封食らっちったよ。明日は見ないで買うから少しは当たるじゃろ。

IMG_7073.jpg 悲しいので宿の目の前でラーメン食う

2022.06.25 Saturday

IMG_6805.jpg IMG_6806.jpg IMG_6811.jpg グッモーーーニン羽田。ゴーウェストだ。

というわけで先日の浜名湖は仕事のついでだったのだが、今週は先月のうちからきちんと計画して予約を入れていた旅打ちなのだ。この丸亀−児島のハシゴ打ちもだいぶ慣れたものだなあと。

IMG_6821.jpg IMG_6828.jpg リムジンバスで丸亀に移動して、一鶴!
IMG_6851.jpg IMG_6886.jpg そしてまるがめボートへ

丸亀は駅前からの送迎バスがキッチリ30分単位で動いているので昼飯食べながらの時間調整も簡単でありがたい。今日は小雨が降って割と風が強いという生憎の天気だったけど、まあ夜にはそこそこマシな感じになったのであった。

IMG_6900.jpg IMG_6906.jpg うーん、エモ

本場の収支は微マイナスながら、場外が絶好調で最後の下関でもズドンといい所来たので満足できた。何ならまるまる飲み代に使えるくらい浮いたので、丸亀駅前のビジホにチェックインした後に改めて飲みに行くことに。

IMG_6925.jpg 飯田屋さん!
IMG_6918.jpg IMG_6919.jpg IMG_6920.jpg IMG_6923.jpg IMG_6924.jpg うましうまし

前々から気にはなっていたのだけれども、意を決して入ってみたらとてもいい雰囲気だしつまみ全部美味しいしで大満足だった。うどんが鬼強のお店で、むしろ酒が飲めるうどん屋さん。今日はむすびでシメちゃったけど。うまかったー。明日も来ようかなって言ったら、日曜お休みですって…残念。

2022.06.24 Friday

トヨタ「アルファード」爆売れ中! 登場7年もまさかの台数倍増!? 理由は「エスティマ」「ヴェルファイア」のおかげ?

ちょっといいとこのマンションの1F駐車場に必ず置いてある、そんなイメージの車種。通りすがりに見ると「このえらい固そうで痛そうなフロントグリル装着の車には絶対轢かれたくないな」と思ってしまう。

最終回がきつすぎたアニメ3選 衝撃のラストに賛否両論「え、これで終わり…?」 | マグミクス

個人的には「正解するカド」が途中までワクワク感すごいし滅茶苦茶に面白かったのに最後は「ええええ…」感で台無しになったなあ。終盤次第で大傑作になり得たのに。2クールくらいでじっくりやれる題材だったのに12話で詰め込みになっちゃったのかなあと。その後の再編集版で何か変わってるかなと思ったけど特に尻すぼみ感は変わってないし…本当に惜しかった。品輪が球状の折り紙からワムをバシーって作ったあたりのワクワク感が異常。

尼崎全市民情報紛失、作業後もデータ消去せず 飲酒し、路上に寝込む

もう乗せる裏ドラないじゃん…懲戒事例じゃん。うちも研修の度に「何かあったらすぐ上司か情シスに言えよー火消しは早い方がいいんだからなー」とは言っているが。翌日に言ってきた分で1ミリくらいまともだが。「そら何かやらかしたら『ンモー仕事増やしやがってー』って感じで少しは怒るよ?でも隠してて延焼してオオゴトになったらその1億倍は怒るよ〜〜」みたいな話をしているが、失敗を人に認めさせるのって物凄く難しいんよな…どう言っておくべきなのか。

節電ポイント”2000円相当”の支給検討 木原副長官

ポイントで還元されるよか、毎月の料金に乗っかっている「再生可能エネルギー発電促進賦課金」を財政出動で国が肩代わりしてくれる方が個人的には良いのだが。早い所原発を再稼働させて、あれを払わずともよくなる時代が来てほしい。

2022.06.23 Thursday

山梨で桃また5000個盗難、計1万4400個に 巡回開始直後

メルカリに出品されてたという写真見たけど「こんな雑に桃を箱に重ねて入れるとかありえんだろ…どう見ても盗品…」って感じだったので、まあそこそこの規模の窃盗団が居るんだろうなあと。農家側も土地が広いと毎日全ての場所は見回らんしなあ。盗品の果物ってあちこちの駅前で軽トラで売られる印象があるんだけど、最近はメルカリなんだなあ。ほんと転売屋と盗賊団のパラダイスよな…果樹園とかね、土地が一か所に固まってるわけじゃなくて、例えば山の上と麓とか、となり村とか、細切れに土地を借りて中規模にやってる場合もあるんで、そのうちの一か所が狙われても被害にはすぐ気付かんのよな…うちの実家の梅もそんな感じだし。

女子中学生に裸の写真、ゲームのアイテム渡す代わりに要求…市立中教諭「記憶あいまい」

北九州市の教員の話だから、芦屋つったらお馴染みの北九州市・芦屋町だろ?兵庫と混同するやつが沢山居そうだな!と思ったらマジでおハイソ地域である兵庫の芦屋で、一体どうなってるの…ボートそこまで詳しく無い人に「こないだ旅打ちで芦屋に行ってきて〜」って言うと「兵庫行ってきたんだ!」って言われることが結構あった。北九州やぞ。むしろ兵庫の方が全く存じ上げない。

94万人の悲願? 世田谷区の“縦移動”はどうにもならないのか 鉄道バス・車や自転車も難あり

エイトライナーの話かなと思ったらそうだった。杉並区民としても熱望しております。本当に縦移動が弱いんよー。荻窪から羽田直通とか流石に激アツ事案だぜ。地価もすげえ上がりそうだけど。

吉野家、10年ぶり復活の「親子丼」を販売終了へ ファン「レギュラーじゃないの?」「まだ食えてない」

えっ?吉野家の親子丼って期間限定だったの?牛丼・豚丼・親子丼の三本柱で材料調達の面でも安定の運用体制になったんだなあ、BSEとか色々あったもんなあと思っていたけど。この親子丼、味噌汁とミニサラダをセットにしても600円なので満足感に対してかなり割安だし、開発に10年かけた甲斐があったよなあなんて感心してたんだけどなー。

2022.06.22 Wednesday

Discordなどに正常に接続できず。Cloudflareの障害が原因か

昨日、16時前くらいに、なんかVimeoやらDiscordやらがコケているという話が急に。その他、全然会社が違う幾つかのサービスもコケているらしいので、それぞれが乗り入れているCDNあたりの大規模障害かなー?となれば、ワールドワイドな話で俺にはどうしようもできねー、待つしかねー、って社内に宣言してボンヤリしてた。やる事がない。

Cloudflareの障害、原因はBGPの設定ミス 東京を含む19の主要データセンターが一時オフラインに

昨日の障害、BGPの設定ミスとな…時系列で色々とまとまっており詳しい記事。担当者間の連携不足でロールバックに一度失敗しているというのがヒヤヒヤするやつ。

加藤浩次、タブレットの中に教科書「なんでできない?」ランドセル重量化で訴え

テレビの台本が何でタブレットにならんの?というのと似た理由だとは思うが…教科書は学校に置きっぱなしにして、宿題やら予習で自宅で見たい場合はタブレットで、でいいんじゃないかなあ。ハイブリッド型というか。

店舗情報 | 汁なし担担麺専門 キング軒

キング軒って福岡天神にまで進出してたのかーと思って場所見たら、あれ??福岡ボート行く途中の道??KBCの手前で…前はパン屋さんだったところ?うわーマジか。次に福岡ボート遠征したら立ち寄らなきゃ。飛行機の時間までそんなに時間が無い時、早めの夕飯でもありだな!

2022.06.21 Tuesday

ワークマン池袋進出。首都圏最大級の旗艦店

気軽に行ける場所にワークマンあるのは嬉しい。何かのついでで行ける店舗が白糸台・戸田・船堀くらいだからなあ(ついで?)サファリシューズの扱いもあって良さがある。今年は防水防寒シューズを絶対に買うので!

ヤマハ、10GbEインターフェイス搭載VPNルータ「RTX1300」などを展示 発売予定は2022年秋

RTX1300出るのかー。ヤマハはコマンド体系が20年以上ほとんど変わりなしだから好き。最初に触ったのはRT102iだったかなあ…樹脂製でいつも黄ばんでるイメージの筐体。

刺身に電気を流して「アニサキス」撲滅 苦節30年、社長の執念が実った開発秘話

過去、イカの沖漬け丼でアニサキスゲットして悶絶した身としては非常に期待している。装置がもう2〜3世代新しくなって一般に普及する頃には「そんな時代もあったねー」なんて話をしながら刺身を食っているのだろうか。

地震 震度6弱の珠洲市 春日神社 鳥居が根元から崩れる被害

鳥居の柱の根元のところ、どんな固定方法だったんだろう…??沓石が地面に埋めてあってその上でパキっと折れた?この手の鳥居って完全に固定せずに免震する構造だと思っていたからちょっと不思議な倒れ方な気も。

チェーン店不利に「食べログ」アルゴリズム変更、評価落ち減収…優越的地位の乱用で賠償命令

食べログが役に立つ所なんて、土地勘の無いところの店舗リスト代わりになるところと、内観とメニューの写真くらいだろうに。で、実際に現地まで行ったら表に出てるオススメとか見て入るか決める。評価は全然アテにしていなくて「俺ログでは1億点」とかそんな感じ。

2022.06.20 Monday

「猫にマタタビ」の謎解明、葉をかむことで蚊よけ効果アップ…「身を守るため巧みに進化か」

んん??ということはマタタビに含まれる成分を使った防虫効果のあるマットとかが出て焚くことで人にも猫にもWIN-WINな状態になるってこと??

からつボートで12年ぶりにSG開催「グランドチャンピオン」6・21開幕/来社PR

12年ぶりのSG、新スタンドが完成したので施設改善記念開催というやつ。唐津はあの水面際を何とかしないとなんだよなー。植え込みが高すぎるし2M側に一切立ち入れない、何であんなことになっているか一切わからない水面際デザイン。新スタンド出来てから1回行ってるけど、2M側に立ち入れるようになっているかなーってワクワクしたら全然変わってない…というがっかり感。新しくなったのは建物だけという。現場の醍醐味は水面際にあり!小高い1Mにだけ人が集まるのはダメでしょ。

島根原発2号機の再稼働に同意 知事「苦渋の判断」

島根はBWRの2号機よか新型のABWRで営業運転寸前まで行っていた3号機(新安全基準用の工事が追加されて未稼働)を動かさんとね。出力も段違いだし安心感も違うっしょ。

IMG_6803.jpg 仕事帰りに浜名湖というか浜松土産を投下

2022.06.19 Sunday

IMG_6792.jpg 今日も一日

昨日は浜名湖に居て、今日は多摩川である。まあ出張ついでに行ったものだから2泊3日とはせずに1日だけ浜名湖やったくらいなので。昨日は雨が降り続いていたが今日は打って変わって晴れ、しかも30度超えの蒸し暑い陽気…

IMG_6795.jpg 昼は彩り亭の日替わり
IMG_6798.jpg 夕方にはそこそこ涼しくなった

最後は1-235-235/235-1で仕留めたわー。ちとお安いけどまあよし。

2022.06.18 Saturday

IMG_6716.jpg 早めに移動開始。豊橋から東海道線にライドオン
IMG_6719.jpg IMG_6727.jpg IMG_6745.jpg IMG_6748.jpg IMG_6752.jpg グッモーニン、ボートレース浜名湖!

9時過ぎに到着してロイヤル待ちの列に荷物置いて、ちょっと場外グルっとしていたらもう入場が始まる所だった。コロナのせいか早めの入場にしているのかな。9時半に動き始めて待機所に移動して、そこからチケット買って入ったのが9時45分くらいか。まあスムーズ。浜名湖は座席数も多いし設備もいいしで、1500円が非常に妥当なお値段。

IMG_6771.jpg お昼は南スタンドにて
IMG_6778.jpg IMG_6782.jpg なんと本場プラスで終わった…!

最後は事故レースだったものの、1-45-9/3-456から1-5-6がずばーっと決まって32.5倍!本日、本場はプラスで終了ー。この156って目、2016年に初めての旅打ちで蒲郡→浜名湖とハシゴした時の最終レースの出目で、確か1-234-6は持っていたのにあと一点買ってなくて涙した出目…やっと取れたな…!と感慨ひとしお。

IMG_6790.jpg 浜松からひかりを使って東京に戻るとす。

新幹線の時間が18:17で半端だし、夕飯どうしたものかなあと考えていたのだが、ゆっくり食う時間は無いのでとりあえずオヤツ的なやつを買ってみた。中にカステラが入ってて、なるほどボリュームあったわー。

2022.06.17 Friday

IMG_6676.jpg 朝まあまあ早めの新幹線でゴーウェスト

旅打ちではないのだ。珍しく出張なのだ…というわけでインフラ道具セットなどを持って名古屋まで。嵩張る機器類は予め送ってあったのでそれでも身軽かな。

IMG_6680.jpg IMG_6682.jpg おひるー

仕事自体はスムーズに進んで大きなトラブルもなく終了。17時半くらいに抜けて名鉄で1時間ほど移動。日帰り出張ではあるのだが、自腹でビジホを取って明日はプチ旅打ちにしてしまえという趣向である。

IMG_6698.jpg 名鉄に、ゆらり揺られて、豊橋へ。夕陽がすげえ
IMG_6703.jpg IMG_6704.jpg IMG_6708.jpg IMG_6710.jpg IMG_6711.jpg そしてパーリーだ

豊橋と言えばなぜかお決まりになりつつある花せんさん。2020年9月、三国から浜名湖にハシゴした時以来で。刺し盛り、白子焼き、穴子天、んまかったー!今度は多摩ボーの面子で行きたいものだなあ。

2022.06.16 Thursday

役職が付いて初のQRBを迎えて、手取り変わってんのかなーって口座見たらビタイチ変わってなくて「どゆこと??」って経理に聞いたら「役職変わると昇給額が変わる」って。いつになるんだよそれwwwww人事発令から実際の手取り昇給までのギャップを埋める何か、プチ賞与とか役職手当みたいなので補助してくれてもいいじゃん…役職に見合った額だなーってなるのに何年かかるのよ…

Windows 10搭載のIE11がサポート終了、今後はEdgeが起動するように

あーそういえば今日か。IEを使う理由ってもはや証明書使った法人向けバンキングシステムくらいだからなあ…あとは2000年代前半に組まれたIISベースのシステムとか?メンテする人がとっくに退職してるタイプのやつ。

漫画を文字化し無断掲載容疑 サイト元運営者を書類送検―警視庁

ようつべにも、この伏線がすごかったとか色々とワンピースだのHxHだの解説してる動画が結構あるけど、まーあの辺も大概ブラックよりのグレーよな…内容を紹介せずして見た人に何が凄いかは説明できないし。ショート映画とかVtuberの切り抜きとか、他人の褌で相撲を取って小銭を稼ぐってスタイル、そろそろ潰れないものかなあとは思う。

きょうから“減額” 6月受給分マイナス0.4% 変わる年金事情

納めてる現役世代の俺らの賃金が増えてないんじゃ、しょうがねーんじゃねーのー(ハナホジー)今貰う側の金額がほんの少し目減りしたところで、肝となる公のサービスが低下していなけりゃそれでいいじゃん感。先日、一億総投資とかのフレーズが出た時に首相にワーワー言ってた人が目についたけど、例えば自分用の積立年金、イデコとかも金融商品であり投資だからな…株や暗号通貨やFXの事だけじゃないからな投資って…

ネットカジノ横行、「違法でない」と誤解が拡散…「TVゲーム感覚」で借金1000万円

そーなんよなー。ようつべで「ネットカジノ〇万勝負してみた」みたいな「何でそんな手首用シルバーアクセサリーを取りに行く動画を自ら上げるのか…」と理解に苦しんだりするんよな。中身まで見てないけど。その手の動画が内容的に合法になるとしたら、カジノOKな国に旅行に行ってそこでオンラインカジノに賭ける、くらいしか抜け道が思いつかない…国内から賭けたらアウトだし。あとはあれだ、米軍基地内。レストランの入り口にリアル現金使うスロットマシン置いてるくらいだし、それならば。

2022.06.15 Wednesday

“パチ屋”YouTuber、男児放置に「ちゃんとしたところに捨てて」事件への持論が賛否

たまにこのch見てるけど、そういうのは事実としてあるよね。育児放棄で放置されるくらいならどっかに捨てられた上で保護される方がまだマシという。シングルマザーの愛人に邪魔者扱いされて虐待されるとか。縋れるのが母親しか無い、どこかに逃げ込むという判断が出来ない年の子供が家や車内にただ放置だけされたら生き残れないよなと。だったら行政が保護しやすい場所に「捨ててくれた方が」まだ生き残れるという事実。そういう話でしょこれ。もちろん、そういう毒親から捨てられてどこかに保護された子供がきちんと幸せになるかは別の話で。ただ生き残って幸せになるためのスタートラインにすら立てないまま死んでしまう事実からは、どんな形であれ離れた方がよいに決まっている。

岩城滉一「久しぶりにいい車買っちゃった」 北海道生活を共にする“バカでかい愛車”を公開

岩城滉一+北海道+でかい車、となると、北の国から'98で運搬していたトラクターの下敷きになった草太にいちゃんのこと思い出すから(あくまで役柄の話です)どうか色々とご安全に…

小学生が発明「ランドセルをキャリー化」が炎上、若者の芽を摘む人たちの3つのロジック

この手の掲示板を根城にしている、口数だけ多い「一言申すマン」をミュート出来るロジックがあるといいんだけどなあ。カカクコム掲示板で一人称が「小生」のやつとか。検索の邪魔なんよな。PCで不具合の質問があるとすぐ初期化させたがる。



そういえば見忘れてた…リモコンさんのダムDJ!と思って見たら、序盤からPontape(Coyu & Flug Remix)!先日いきなり出たリミックスワークたちの中で、一番好きなのコレなんよなー。Planetary Assault Systemsリミックスの方が話題になったけど、個人的にはこっち。

2022.06.14 Tuesday

燃油特別付加運賃 / 航空保険特別料金について

日本から海外へ行く時の燃油サーチャージ、えらい値上げになるんだな…旅客もそうだけど国際貨物のサーチャージもグイグイ上がってるっぽいし…

茨城・高萩市 配布ランドセル紺統一 平等の観点、23年度から

高度に発達した多様性は全体主義と区別がつかないなんて誰か言ってたがそんな感じだなー。まあ素体は紺色として、好きな色にできるカバーを何色かオプションで用意するのが多様性の見せ所ってところじゃないの。

IMG_6662.jpg 先週の話

昨日、多摩川の場外でやる時に安タブレットを持って行って自作タイマー表示させてたんだけど、我ながらかなり似せられたなーと。まあ自己満の世界。G3表記とかSG表記とか対応した方がいいんかなー。それやるなら先に風向風速対応だけども…実用重視で。

FVIRfVfaMAAk3kJ.jpg んでんで

オフィシャルの風速はとりあえず「weather1_bodyUnitLabelData」のクラスで拾えるとして、風向データに関しては「weather1_bodyUnitImage」クラスのサブクラス「is-wind1〜16」の16段階で矢印の画像を変えてる。1が真上、右風ということね。結構簡単に拾えそうだなー。時間あったら挑戦してみるかー。1〜16のどのクラス使ってるか見て、真上の90度を向いた矢印画像1個用意して、それを時計回りで22.5×(クラス数-1)の角度で回転させた画像を表示させればいいってことかな…

2022.06.13 Monday

少し前に武蔵野線乗った時に「細胞から痩せる」ってデカデカと書かれたエステか何かの車内広告があって、細胞から…??痩せる…???って妙なインパクトがあって未だに思い出す。内容の真偽はさておき、広告としては成功している…

26歳巡査長、同僚3人の財布から4万1000円盗む…競艇などで数百万円借金

住之江か、梅田か、尼崎か、どこで借金をこさえたのかはわからんけど、26歳にして数百万ってヘッタクソだったんだなあと。そして刑事処分にならないとか、周りが寛大すぎる…金遣いの荒いor雑なユーチューバーの真似してマンバリーとかやってるとこうなるので気を付けような…1点1000円超えを平気でやるようになったら、もう獣道まっしぐらやぞ。たまに「手を付けちゃいけないお金で競艇」とか「借金〇〇万の男が競艇やる」みたいな、タイトルだけで「頭おかしいんかな…」ってようつべ動画を見かけるけど、大体にしてそういうのおもんないからな…

関電、美浜発電所3号機の稼働再開を8月12日に2カ月前倒し

関電よう決断してくれた。東電もたのんます。とりあえず行けそうなのは柏崎刈羽くらいな気がするけども。比較的新型、ABWR方式のの6号機7号機からいってみよー。東北も女川の2号機3号機、動かしてもいいと思うけどね…震災だろうが津波だろうがビクともしなかったわけだし、何なら近隣住民の避難所にすらなっていたくらい安全な場所だったわけだし。

1日250人超と国内最大級の利用者数…“カジノ”がある介護施設 要介護でも「稼ぐ・使う等人生の喜びを」

なんだこれ!滅茶苦茶おもしろいな…下手なお遊戯やるよりよっぽど刺激がある。そのうちカイジの班長みたいに独自の賭場を開いて施設内通貨をコントロールするツワモノが出てきそうだけど。

安住紳一郎アナ 相次ぐ中年男性テレビマンの訃報に「大丈夫?」の声 山下達郎まで心配する多忙ぶり

多摩川競艇フリークで知られる安住アナ、たまに平日の有休で本場行ったときに「安住アナがその辺に居たら面白いのになー」なんて思ったりしていたが、週6の働きっぷりでは難しいね…週休3日くらいあげてやって。

2022.06.12 Sunday

IMG_6661.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース多摩川。
IMG_6665.jpg 彩り亭やってない!お昼は場外の売店イートインにて

今日は非開催日、場外でのんびりやろうということで朝からやっていたわけなんだけど、まあ夕方時点(ナイター6Rまで)で合計65レース…やりすぎでしょ。それでもマイナス3000円くらいで済んだのは我ながらお上手というべきか。

IMG_6671.jpg 道草おいしいです

なお夕方までの65レースに加えてナイター3場の7〜12Rまで、合計18レースを上乗せして1日トータル83レースというキチガイっぷりを発揮してみたのだが、そのナイターが昨日と打って変わってあかんかった。もっと落ち着いて予想しないといかんな…16時過ぎてから書き始めてたもんな。ナイター始まる頃には書き始めてないと。反省。

2022.06.11 Saturday

IMG_6624.jpg このくらいの気温だと、朝の散歩も気持ち良いッスねえ…
IMG_6630.jpg IMG_6634.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース江戸川。

えらく久しぶりにきたなー。そもそもコロナ以降の有料席MIYABIの争奪戦に疲れて来てなかっただけなのだが。9時に来て列がもう階段下まで来てたのはさすがに…と思ったので、次にここ入るのは席数が戻ってからだな…

IMG_6640.jpg 今日、ナイスの収録だったのねー。全然知らんかった
IMG_6644.jpg IMG_6643.jpg 本日の競艇めし。日替わりのマグロ照り焼き定食。うまし。

江戸川でMIYABI入ったらメシが楽しみの一つでなあ…ちゃんとうまい。本場が全然当たらんどころか完封食らってしまったが場外で持ち直して、まあ極端には悪くない感じでナイター仕込んで離脱。

IMG_6652.jpg IMG_6653.jpg IMG_6658.jpg はいこんにちわーー高円寺ーーテクノ部ーー
IMG_6656.jpg IMG_6660.jpg 流石は割烹ディスコ…!

仕込んでおいたナイター舟券が爆発して昼の分のちょっとマイナスを一気に取り返した。明日もこうありたい。

2022.06.10 Friday

営業から「インフラ技術者のやりがいの話を客先の若ぇ衆にしたいので何か言って」って来たので「対象の首根っこを常に引っ掴んだ状態に出来るわけじゃないですか。最高ですよね」って言っておいた。

「お客様バカですか」逆ギレも 急増する“PCサポート詐欺”…業者を直撃 手口の実態

前に掛かってきたビジネス勧誘詐欺のオペレーターもカタコトのチャイニーズな感じだったけど、カタコトゆえに詐欺って一発でバレるし、それでも会話が出来るくらいなら別の働き口がある気がするんだよな…今も2週間に1回くらい非通知での着信があって、恐らく同じビジネス詐欺の所からのリスト総当たりダイヤルだと思うんだけど、やったーネタになりそうだから色々聞きだしてやるぜってマッハで取るんだけどなぜか1秒も話せず切れる。残念。

日本政府が「5年以内に防衛力を抜本的強化」と発表、韓国ネットは警戒「韓国も対処を」

ソースはレコチャイなので御察し案件だけど。まー歪んだ歴史教育の成果だなーと思うんだけど、そもそも日本としては「いらない」よね半島とか…攻めて何の得にもならん。その先の大陸も要らん。何十年も前に領土拡大しまくった結果、面倒見切れなくなった歴史があるし。そら石油がゴンゴン湧き出してたり、貴重な鉱物資源がたんまりあったり、天然ガスがボコボコ採取出来たり、とかそういう資源的なメリット有ればワンチャンあるかもしれないけど、何も魅力もないじゃん…いらないじゃん…そんな魅力があったらとっくに中国に占領されてるだろうになあ。そういう、考えれば当たり前のところに思いが至らない辺りがあちらの教育の「成果」だよなあと思う。見事に実を結んでおるなあ。

進化した傘で雨&暑さ対策。65gの超軽量モデルも登場!

軽い折りたたみ傘は1本持っておくと遠出の際にいい。旅打ちや外出用にとユニクロの「ウルトラライトUVカットコンパクトアンブレラ」を買ったけど、カバンに放り込んでると入れてるのを忘れるくらいの軽さ、120gなのでとてもよい。まあ、勿論サイズは大きくないし「とりあえず」上半身がずぶ濡れになるのは防げるかな、という程度なのでそれなりの強風の前には役立たずとなるけども。それでも無いよりずっといい。

セブン、牛肉のフォー実食レビュー!牛肉の旨味&スパイスの風味良し!

昨晩、夕飯をセブンで調達する時に、なんとなくで牛肉のフォーを買ったけど中々よかった。381kcalでまあまあヘルシーなのかな。あとは適当にサラダ付けたら立派な夕飯という感じで。パクチーも全然強烈ではなくて、添え物程度なのでそれもよかった。

2022.06.09 Thursday

早くも7月の旅打ち日程を考えたり、行けそうな場所があれば1泊2日と2泊3日と両方のプランを見て交通パズルがちゃんとハマるか確認したり。例えば西日本で2場回るにしても日程と空港違いで6プランくらい出てくる。もうそれだけで、たのしいねー。

「気持ち悪い」福島で謎の黒い物体の目撃報告が相次ぐ…気になるその正体とは?

もう30年以上前だけど、実家の山の上を飛んでいる黒くてちょっと四角いものを見たなあ。ゆっくりとした移動の感じがこれに近かったし、長野の山奥で同じような実験やってたんだろか…追いかけたけど見失ってしまったし特にオチはない。

北方四島周辺での「安全操業」 協定の履行を停止 ロシア外務省

正直、ロシアが負けてソ連崩壊の時のように国際発言力が一気に下がった上に北方領土2島くらい返ってきて日本の領海が爆増して、空前の漁業バブルにならんかなと思ってはいる。まずは国益。そして魚をお安く沢山食べたい。

日銀・黒田総裁 「値上げの許容度」発言を陳謝

報道の見出し、切り取りが悪すぎたよなあ…中身見たら間違った事は言ってないと思うんだけど。反射的に沸騰する人が多いし「やった!偉そうな金持ちが貧乏人を馬鹿にしてるぞ!SNSで怒れるぞ!ストレス解消!」って喜んでる人が多い感じ。

「室温28℃に」夏に電力ひっ迫か…7年ぶり節電要請

「大安定の解決策あるんだけどなー、早々に解決できるはずだったんだけどなー、いちいちうるさい人がいるからなー」って状態なので、うるさい人の「お気持ち」なんて汲み取ってないでそろそろ稼働させよ?みんなわかってんでしょ?という状態。

2022.06.08 Wednesday

明石海峡大橋の「新幹線計画」が幻に終わったワケ 今も残る「謎の巨大空間」

先週末に鳴門行った時も「ここに新幹線が通ったかもしれないんだよなあ」と競争水面の上にズドンとある橋を見上げていたものだけど、まあ難しいよなあ…現在BR鳴門は徳島駅直行の送迎バスを休止していて、目の前にある小鳴門橋停留所からの徳島バスを使うしかないのだが、そろそろ何とかしてほしいな…送迎バスが無い時にBR鳴門から徳島駅まで行こうとすると路線バス1本で42分に対し、鳴門駅までまず10〜15分かけて移動して、そこから鳴門線で50分と、なぜか電車の方が時間かかる愉快な状態なんだよな。なんだあれ。

東京メトロ車内の「メトロフリーWi-Fi」終了へ 他に使えるサービスは?

丸の内線ユーザーなので前は結構使ってたけど、IIJmioパケ量が拡大したのと、ちょくちょく通信が詰まって4Gの方が速いわ…ってことが多かったので今はあまり使ってなかったな…

競馬で6400万円的中のじゃい 借金生活に「マンション買えるくらい」納税求められ

まあ豆券で一喜一憂している方が幸せよ…万張りだのオビ抜いただの何だの幾ら突っ込んだだの、まだその手の動画って沢山あるけど「金のやり取りをエンタメ化してるだけ」だからなあ。

IMG_6617.jpg 先日、高尾の冷やしワンタンを食べた

んーーーーーー、ラーメンの方が好きかなーーー

2022.06.07 Tuesday

『ストリートファイター6』PS5、PS4、Xbox、Steamにて2023年発売。新トレーラーではリュウ、春麗、ルーク、ジェイミーの迫力のあるバトルシーンも!

スト5のキャラ、控えめに言って「ぶっさ」って印象だったんだけど(特に女性キャラが)6でますます訳の分からないことになっていくな…4って3Dキャラとして本当に丁度いい匙加減だったのかもしれん。世界での印象どうなんだろうね。それにしても、スト6ではブランカどうなるんだろ。スト5だとなんかローリングで画面を跳ね回る「ガロンかよ」って言いたくなるキャラになってたし(それ以外は地味)そもそもPS5買えんかったから今に至るまでスト5自体を一度も遊んでないのであった。スト4の時はずらし強電撃とローリングの当て勘だけで何とかなっていた気がする。それ以上は詰めてないからPP4000までだけど。体力ミリで困ったら何があっても通常投げまで持っていってお願いミゾボン。

無線LANルーターの売れ筋ランキング トップ10にバッファロー製品が6つ

上から見ていって違和感あると思ったら、バッファローとNECしかないじゃん…大手だけどさ。ゲーミングWifiとかやってるメーカーのが下の方に入っていそうなもんだけどなあ。うちはちょっと前にtransix+家庭内Wifi制御用にWG1200HS3買って動かしてるけど、まー安定してていい。NECはそういうとこがいい。設置以降、何もしてないし。停電以外で再起動した記憶すらない。

持続化給付金2億円を不正受給か、コンサル役員ら3人を逮捕

去年の春にボートレーサーの不祥事として持続化給付金の不正受給&返金からの出場停止コンボが炸裂したんだけど、この手のコンサルの「指南」があったんじゃないかなあとは思っている。1人で思いついてやる内容ではない。

「新たなGoToトラベル」公明党の提案に疑問の声「行きたい人は勝手に行く」「選挙前のばら撒き」

GoTo利用したの2回くらいだけど、一人旅でも旅費半分くらいになったから滅茶苦茶助かったし、復活したら使うし浮いた分を現地で放出して帰ってくるまであるよ。経済効果バッチリだぜ。

2022.06.06 Monday

朝、ベランダにやって来たカラスが延々と鳴いていて起こされる。繁殖期のカラス、うるさいぜ…

IMG_6606.jpg で、グッモーニン。有休じゃグフフ

「旅打ちの後やし気分上がらんだろなー」と思って有休申請していた自分に国民栄誉賞をあげたい!!!しかし、休暇とはいえどんなトラブルが起きるかわからない、できる情シスは即応体制を持っておくことが大事…!で、テレワーク設備が整った施設にやって来たというわけさ。実際に何か連絡が来ない限りはビタイチ労働する気はないけどさ。

IMG_6609.jpg 昼は彩り亭のしょうが焼き。具沢山だなー
IMG_6615.jpg 天候はどちらかと言えば最悪。1日中雨だったー

で、朝10時から18時前まで延々とやっていたんだけど、60レースくらい買って…ナイターの仕込みも含めたら80レースか。もうどんだけやるんだよって話だけど、奇跡的に60買った時点で浮いているという。そういうこともあるんだ…まあ数千円だけど。

IMG_6619.jpg 離脱して道草

仕込んだナイター見ながらまったりと。こちらもちょい浮きになったっぽい!デイもナイターも両方プラスは更に珍しいなー。よき休日だった。

2022.06.05 Sunday

IMG_6581.jpg IMG_6584.jpg グッッッッッモーーーーニン、ボートレース鳴門。

開門8:00、1R展示開始のスーパーモーニング開催!旅打ち殺し!昨日と打って変わって今日は曇天。まあその辺は予報通りだったね。しょうがないね。

IMG_6586.jpg 朝飯はフードコートでなるちゅるうどん
IMG_6593.jpg 昼飯は豚焼き肉丼。500円で味噌汁まで付いてるのは嬉しい

昨日が9Rからの参戦で全くの不完全燃焼だったので、今日は頑張るぞーと思ったのだが、まあ朝が早すぎたのか頭が動いていなかったのか、あやうくオケラの完封食らう所だった。前半でちょっとだけいい配当取れたのでマイナス自体はそこまで大きくなかったけど。奮わなかったなあ。天候の悪さに比例した感じ。風も強かったし。

IMG_6596.jpg 場外で遊んでから少し早めに空港へ
IMG_6599.jpg IMG_6600.jpg 夕飯をガッツリ目に。徳島ラーメンを食べる

昼から降り始めた雨は降りやまず、そのままざんざか降っていた。東京の方はどうなのかなーと思ったらこちらは曇りであらら?となった。

IMG_6604.jpg マイタウン荻窪到着ー

あー楽しかった!おみや投下してまったりと。

2022.06.04 Saturday

土曜日、旅打ちデー!

IMG_6475.jpg IMG_6477.jpg 羽田を出てー徳島へー
IMG_6482.jpg グッッッモーーーーニン、ボートレース鳴門!久しぶりだね!

飛行機遅れてバスも遅れて、11時台に本場に到着したからもう半分以上終わっとるわ!半分どころか8Rまで終わっとったわ!スーパーモーニング開催だからな…今日は流す程度で、場外中心に遊ぶ感じで。本番は明日の朝から。

IMG_6484.jpg IMG_6486.jpg IMG_6496.jpg 相変わらず極楽みてえな場所
IMG_6513.jpg IMG_6518.jpg 本日の競艇めしハラミ丼、そしてデザートも

気温26度にそこそこの風。この時期の徳島、何もかもがちょうど良いんよなーーー!24場の中でも最強クラスの天国具合で、そりゃあ思わずビール買って天国酒場、やってしまいたくなるというものだよ。これ以上のシチュエーションは中々にないわ。9Rからの参戦なので流す程度にして、場外に行ってからボチボチと。ナイターも仕込んだりして。で、17時くらいに小鳴門橋のバス停から徳島駅前へ移動開始。

IMG_6535.jpg 水素燃料のバスだって!徳島バスすげえな
IMG_6539.jpg IMG_6550.jpg IMG_6553.jpg ホテルまで移動。川沿いに歩く

色々な人に言ってるけど、俺はこの徳島の川べりの遊歩道を歩くのが本当に好きでな…!!最高であるな。で、ホテルにチェックインして部屋で少しぼんやり。去年高知に引っ越したボート仲間のたっきーが来てくれたので合流して呑もうや、という趣向である。

IMG_6561.jpg IMG_6564.jpg 一軒目は駅前の「安兵衛」さんにて
IMG_6577.jpg IMG_6570.jpg IMG_6571.jpg IMG_6574.jpg 二軒目は川べりの「ビール工房awa新町川ブリュワリー」にて

ビール工房awa新町川ブリュワリーさんは前回来た時、ちょうどコロナ禍でマンボーの時期だったかな、その時に駆け込みで19時半くらいに入って最初のオーダーがラストオーダーという慌ただしさだったので、今回はのんびりと、しかも大好きな徳島の川べりを眺めながらのテラス席で呑みたいな、とずっと思っていたので今回叶ってよかった。最高だった。風も気持ちよかった。1億万点。

2022.06.03 Friday

月曜日の夜、映画見ている最中にスマホを何度もひらいていじってた斜め前の奴、三日三晩下痢が止まらなくなるように念を送っておいたんだけど、そろそろ干からびた頃かなあ…?視界の端でチラチラペカペカ鬱陶しいんじゃ。映画館で携帯の電源を切らないどころかマナーモードにすらしてない奴と、スタッフロールが始まった瞬間に立ち上がって帰る奴の気持ちだけは本当にわからん…人間として何かが欠落しているので心のお医者さんにでも行った方がいい。

特定3社の一部記事でヤフコメ閉鎖 専門家は「世論操作につながる」と懸念

対象媒体が週刊誌・スポーツ紙の提供するニュースとなれば、まあそのコメント欄のラインナップも「お察し」のクオリティだろうなあ。ここ最近だと反ワクに代表される脊髄反射コメとか、何の学びも無いものなあ。

「退職の申し出は3か月前」と就業規則で定めたら有効? 弁護士が解説

先日、上長と面談やった際に、組織体系が色々変わったりした関係で就業条件を改めて提示されたんだけど、役付いたせいか退職予告は3か月前だったのが6か月前になってた…が、これ強制力ないやんな?民法にその規定無いやんな?と思って調べたら、まああかん感じではあるけど。「お願い」ベースだよなあ…そもそもそんなに早く宣言して就職活動を始めるってまあまあ無理筋なのでは。転職先としても「来てくれるの、そんな先なんですか…!?」だろうしねえ。

たばこポイ捨て年1800本…エスカレートさせた会社員「掃除の人の悔しい思い想像し解放感」

動機がめちゃくちゃに歪んでいるなー。結局こういうのが悪目立ちするから喫煙可能な場所が減ってギュウギュウな場所に追いやられていくんだよな。競艇場すらそうだし…守ってないのはヤカラと歯の無さそうな老人ばかり

2022.06.02 Thursday

昨晩、iPhoneに記録された歩数データを眺めたら2週間前の土曜に「4歩」ってのがあって「そんなことある!?!?」って思ったら鼻風邪で寝込んでた日だった。そりゃ4歩だわ。家の中移動するのにスマホ持たんし。

「きときと」やめて「富山・飛騨高山空港」に 高木県商議所連合会長、愛称変更を提案

地名以外の名物くっつけた名前の空港、そろそろ何とかした方がいい。今週末行く予定の「徳島阿波おどり空港」とか、行くたびに首かしげてる。それで観光客が増えたら苦労せんし、それ目当てにくるわけでもない。お隣の「高知龍馬空港」もやぞ。

岸田総理、オンラインカジノ「厳正な取り締まりを行う」

まー先日の事件からこういう話になるのは、まあそうよねと。それにしてもカジノってIR全体の3%しか面積を取れないのに、広大な敷地に100%カジノ施設の博打ワンダーランドが出来るみたいな認識の人、たくさん居そうだな。

中国人転売ヤーの実態を当事者激白、情報源は「SNSのコミュニティ機能」

物欲って時間が経つと減るからなあ…PS5なんかは欲しかったが、転売に次ぐ転売で全く手に入らないまま数年が経過して、もはや何でそこまで欲しかったのかわからなくなってしまった。そもそもPS5って実在するハードなのかね!

犬・猫の「マイクロチップ」装着が義務化。マイクロチップとは?

あーそういえばこれ6月からなのか。うちはずっと家猫だから暫くは無縁とは言え、そのうち考える事もあるかなあ。動物愛護的に考えてもチップ埋め込み一択、埋め込まないという選択肢はない、だけど。

2022.06.01 Wednesday

ビックロ閉店が意味する「新宿駅東口の凋落」…ユニクロ撤退の理由はインバウンド激減だけじゃなかった

ビックロ内のユニクロは閉店というより目の前に移転扱いよな?ビックカメラのフロア増でユニクロが移転だと結果的に売場面積増で、東口の凋落というお題には繋がらんと思うけどなあ…というか「東口の凋落」という結論にするためにアレコレと要因になりそうなものを後からくっつけてきた、なんか浅い記事。新宿三丁目近辺と言ったらIKEAもマルイアネックスの辺りも偉く賑わってるけどねえ。新宿御苑への導線もあるし。

『グランブルーファンタジー』のクラリスの声が!ザ・チェインスモーカーズの新曲に登場

昼飯食ってて店内の有線でこの曲が流れてて、いきなり曲調に全然合わないアニメ声が聞こえてきたからナニコレ!?って思わずShazamってしまった。んでアーティスト名と曲名はあっさりわかったものの、このサンプルボイスを使った細かい経緯は分からずという…なんだそれ。

[PHP]strtotime("- 1 month")はアカン[31日はテストが落ちる日] - Qiita

Webフォームで予約日付など指定させる時に、月の欄を1〜12じゃなくて「今月と来月」の2か月だけにするためにコードを書いていたのだが、昨日モロこれに引っかかった。5と7になっていた。なんつう罠。「翌月に31日がない月の31日」に発生する不具合なので昨日くらいしか気づくタイミングが無いのだが、むしろ気づけて良かった…月末だもんな…色々営業サイドに迷惑かけちゃう。

74歳男が「田んぼの水を引いてるやつがいる」と通報…路上で鎌となた持ち「殺したる」

稲作等では水の割り当てがガチで厳しいらしいので、勝手に自分の所に引き込むのは重罪ということだな…円筒分水なども地域紛争にならないよう水を公平に割り当てる仕組みだものなあ。