2019.05.31 Friday

RA: The art of DJing: Jeff Mills

PCDJ始めて、4DECKを使うようになった後だと「実は2曲が難しいんだ。3曲のほうが楽」のくだりが「ウワアアアアアアア!そのそれ!」って首をブンブン縦に振るし骨折する勢いである。いやホントよ。

アナログ・CDJの2DECKでやってた頃、どんだけEQやフェーダー操作で頑張っても片方のデッキを下げ切った所で「足りなくなった」と思う瞬間がボチボチあったからなんだよね。「低域のグルーヴをそのままキープ」がままならない瞬間。今はA/Bをメインにミックスするのは変わらないけどC/Dデッキを補填のために使っていて、何かしらの曲のイントロを2〜4小節でループさせてる。A/Bで展開差が大きそうな曲だったらそっちで補填して全体が落ちすぎないようにしてる。上手い人はアナログとCDJでそれやっちゃうけどね…

【イベントレポート】Snapdragon 835/850採用Windows 10ノートと2in1が展示 - PC Watch

Snapdragon搭載の安中華ノートがボチボチ出てきたのだが、やっぱりスタミナが付いたならばその分バッテリー容量を削って「従来と同じバッテリー持ちなのに軽量」みたいな路線もあっていいと思うんだよなー。「従来と同じバッテリー容量なのに長時間駆動」みたいな路線ばっかりでさ。20時間とか動かしてもしょーがない。8時間くらい動いてくれれば出来過ぎ、って印象はある。

2019.05.30 Thursday

Intel、目線の高さまで持ち上がる「2画面ゲーミングノート」 〜新フォームファクタのコンセプトを披露

さすがはTaichiを作ったASUSだ。こういう機種は好き。メインにTRAKTOR、サブにTwitter表示とか、色々捗るな!

市川哲也が思案顔…特殊なペラ形状に頭抱えた/戸田

チルト0.5な上に特殊な形状のペラ…前節使用者は誰かと思えば内堀学だった。優勝戦で4カドだったからまくり仕様だったのだなあ。

カブスのアルモラJR外野手が試合中に号泣 自身の打球が観客席の少女を直撃し…

こないだ西武球場でファウルボールが前の列の椅子を直撃したけど、マジでガード出来ないわあれ。ドームの屋根が保護色になって見失うし。そのリスクまで考えてそこに座っているならいいんだけど、子供にそこまでの責任を負わせるのは違うしなあ。これ事故なんだけども、何というかやるせない話だし自分がいつかそうなる可能性は十分あるわけで(今年中に西武の勝ち試合を見たい…)気をつけなきゃなあと思うのであった。

IMG_0785.jpg おゆうはん

久々にサブウェイで瀬戸内レモンチキン?みたいなメニューがあったので行ってみたんだけどもう少し量が欲しいな?とポテトなど付けると700円を超えちゃって、何というかファーストフード感が薄れるというか、やっぱり割高感があるなあと。

2019.05.29 Wednesday

ツクモ新宿西口店がグランドオープン、PCパーツは秋葉原と同レベルの品揃え

ヤマダ電機の7・8Fになるのか。新宿はドスパラが数年前に無くなって、PCパーツはここ!みたいな決め手があんまり無かった印象。

「毒物扱い」されているパンの添加物 山崎製パンの主張に業界激震

まあなんつうか「自然派ママ・パパ」な人達に目の敵にされ続けてるんだろうなあ。そんな危険なものだったら早々に出荷停止になるはずなのにな。いちいち気にする方が寿命縮むわな。

IMG_0776.jpg IMG_0777.jpg 突然のDeco M5

仕事帰りに茶箱に寄って、新しいルータ/無線APとなるDeco M5をセットアップした!というのも、お客さんが20人くらいを超えた時あたりからの多セッションを処理し切れてない感じがあったのよね。一旦スマホのWifiをON/OFFして再接続すると繋がるようになるんだけど、セッションの取り合いになっているのかなあと。そんなわけでエージさんと相談の結果、うちの会社でも実績が十二分にあるDecoをAPにすることに。導入が恐ろしくスンナリと終わってしまったので一安心。20分くらいで終わってしまった。一度やってるけど楽だよなー本当に。

IMG_0780.jpg IMG_0783.jpg んでんで

やる事やったらご飯だ!ということで西早稲田に移動して串やったり刺身やったり日本酒やったりして最高かよー優勝かよー!って言ってた。

2019.05.28 Tuesday

WEB特集 潜入取材!フォロワー3万人買ってみた | NHKニュース

ハァーなにこれ、面白い。インフルエンサーになりたいともフォロワーを爆増させたいとも1回も考えた事なかったので、次元が全然違う世界だな。

43インチ4Kモニターが死ぬほど快適!もうマルチモニタは不要だぞ

昨日TLで見かけた、長年連れ添った鼻毛鯖を窓から投げ捨てて新しいPCを買った人の記事、こっちも面白かった。うちの上司が効率厨でセカンドディスプレイ無いと死んじゃう病気をこじらせて、配備するから全員使えって人なんだけど、それはそれでいいとして、俺は高解像度モニタ1枚で十分なのになあ…画面の切れ目は思考の切れ目、と思っちゃうタイプなので折り合わないのであった。最近は4Kもあるし、すげえ横長のも出てるけど、大体いいよねそういうので。無理にマルチでやる必要はねえ。マルチモニタは人権なんかじゃない、高解像度モニタこそが人権なのだ。(てきとう)

職場で仕事ノート買う相談も受けるんだけど「メモリは8GB無いとダメって聞いたんだけど?」って言われて「SSD載ってりゃ別に4GBでもいーです」って答えるの飽きてきた。「メモリ8GBは人権」って言う人はそれが必要になる仕事に就いている自分が好きなだけです。適材適所。とは言いつつ自宅PCは16GB載ってるけど、RAMDISK厨で5GBくらいそっちに振ってるからなので、NVMeなSSD環境になったらメモリもっと少なくていいだろうなあ。それこそ半分でも。開発やったりVMバカスカ立ち上げるならまだしも。



あーこれだー新宿WINSにG1の前売りを買いに行くと流れてる曲。オケヒまみれの曲。

2019.05.27 Monday

ファーウェイのスマホなど全製品、Amazonで販売中止。「OSに重大な懸念」

まだ揉めそうだけど、ファーウェイのハードで「このチップがあかん」「このコードがあかん」ってきちんと出た事あったっけ?明確なバックドア。「こういうコードが仕組まれてるのを発見した。こらあかん」とか「こういうチップが載っていて内部でこう繋がっていた、こらあかん」とか、そういう「実際に発見したので詳細公開しまーす」って話あんまり見た事ないんだけど、見てみたいし。ググってみたけど見つからないし、アンテナ低いだけなんかな??せいぜい見つかったのは「こんなアプリが購入時からインストールされててそいつが悪さしてたぜ」って話くらいで、危険なら不買はごもっともなんだけど「こういうことやってたんでハード的にあかんかった」みたいな話が見たい。

【イベントレポート】【速報】AMD、新「Zen 2」アーキテクチャで12コアの「Ryzen 9 3900X」

今年中にRyzenで1台組みたいなーと思っていた所に第三世代のお知らせ。そこまでバリッバリに3Dやるわけじゃないので、そこそこのGPU性能を内蔵したGシリーズの登場を待つとするか…どうせ夏前には発表されるでしょ。なにせ今使っているのがXeon E3-1260で、4C8T・Intel HD2000・TDP45W、と全部入りでなおかつ省電力という何だかよくわからないスペックのCPUなので、それ以上の魅力があるものが出てくるといいなあ、と。

総売り上げ107億円 目標を7億円も上回る/福岡

ほんと伸びっぱなしだなー。来月の多摩川もこのくらいの売り上げで…スタンド改装資金が欲しいよな…!口の悪い奴には(1M側の閉鎖ブロックを見て)廃墟だとか言われてるし。目にもの見せてやりたいよなー。



とうとうブラマヨが2人ともセットで出てきた!小杉は前に住之江で3連単1点に万券張って当ててたっけなあ。

2019.05.26 Sunday

IMG_0759.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

昨日がHardonizeとは言え、終わってしまえばボートなのです。つまり何時も通りだし昨日もこんなんだった気がするけども、さておき。思ったよりも涼しくて風も気持ちよくて、これはボート日和というやつだろうな。

IMG_0763.jpg お腹に優しい味。いつでも牛炊は優しいのだ…
IMG_0767.jpg リザルト。ギャース!

最終12R、1号艇がF2切ったばかりの浜田だったのだが、そうなればコンマ20以上の凹みは必至ということで外から買いまくったのだが…そのF2を逃すとか女子はどうなってんだ!?特に3号艇の五反田!という謎の展開で、結局はイン逃げ高めの決着で1-6-5。そりゃねぇよ…なお金曜に仕込んでいたダービーはヴェロックスから3連複を買っていたしロジャーも入っていたけど、12/14に絡めていたのでダメだった…惜しかった。3連複なのに120倍ついていたんだなあ。

IMG_0771.jpg IMG_0774.jpg 交通機関に翻弄されまくった挙句、赤玉パンチすることに

2019.05.25 Saturday

IMG_0736.jpg IMG_0740.jpg Hardonizeのある朝、である
IMG_0742.jpg コンビニが出来るという情報あったけど、なんか工事やってるわ。

まあ集合は午後2時過ぎだし、途中まで多摩川やっていこうね〜〜といういつものやつであるのことよ。5Rくらいまでやってナイター仕込んで早稲田に向かうのです。

IMG_0744.jpg まずはグルーヴを補給してからの
IMG_0752.jpg IMG_0756.jpg ハードグルーヴです!

今回はトップバッターで少しのんびり目の展開というのを心がけて、なんと132BPMからのスタートという…交代の時点で135だったので中々ないスローぶりであった。割と思った通りの展開は作れたので、合格点ではないかな。ゲストのハードダンスユニットDon2Kとバードヘッド会長がどちらも素晴らしくて、やってる側としてもすげえ楽しかった!のが今回一番良かったなーって。

IMG_0746.jpg IMG_0748.jpg IMG_0749.jpg それともう一つ

今回はエージさんが事前に仕入れた日本酒が飲めて、美丈夫(高知)、陸奥八仙 夏吟醸(青森)、六舟サマーミスト(秋田)という3種類の特別メニューだったんだけどどれもうまい!というか3種類全部飲んで更にもう半周してしまったので非常に良い気分になってしまった。でも他の酒に行かず日本酒だけ飲んで水をパカパカ飲んでいたから割とスッキリだった。いい酔い方をした。

2019.05.24 Friday

自宅メインマシンのWindows10を1903にしたものの、リスト表示にしたデスクトップのアイコンが何か再描画する度に消える現象はやはり治っておらずため息ひとつ。そろそろ何とかしてくれんもんかな…

ヒロシ、某番組に怒りのツイート「テレビは安易で嘘が多すぎる。レベルが低すぎるわ」

そういやこの人、いまYoutuberでキャンプ動画を公開してて、それが長尺でのんびり見られていいんだよ、という評判なので先日何本か見たのだが…何か視点が寄りすぎというか…料理作ってる時も薪を割るときも手元アップなんだよな。アップだと画面全体が動くから絵的にうるさい感じになって、まったり感が無かった。そういう方向じゃないんだよなー見たい絵はーー3mくらい離れて撮影してくれないかーって。なんかこう…もっと「ダラーっと見られるキャンプ動画」を見てみたい。人とテントは画角の1/3とか1/4くらいの所に収まってて、風景の一部くらいになっていて、少し離れた所にカメラが固定されている、定点カメラ的な映像であって欲しい…

AI人物素材(ベータ版)|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

すげー。服装や背景もパラメータ設定して生成!ってやるだけで作れそうだな。Webサイトにビジネスっぽい写真を載せたい時とか、素材サイトの位置付けが変わる。

IMG_0734.jpg 東京優駿、わたくしのイチオシはヴェロックスです。

アドマイヤとランフォを絡ませる中穴おじさんですわ…うっかりサートゥルが来ちゃっても2通りの退路がある!なにせ3連複。

2019.05.23 Thursday

「Windows 10 May 2019 Update」(ビルド1903)一般提供開始

やっと来たか!1809のディスクイメージはあるものの、どうせすぐ大型アップデート来るからな…と展開を止めていたのだった。んで、1903にしたWindows10のイメージをMacrium Reflectでセーブポイント感覚で取っておこうと思ったらError9でコケる。何事かと思ったらReflectのレスキューメディアのビルドが古かったのね。最新バージョンでメディア作ったらスンナリと出来たりした。んで1903にした環境で割とすんなりSysprep通ったので自画自賛してる。1809から新しくなったストアアプリも無かった(多分)からだろうか。1809とやる事は変わんないッス。

8.9型GPD P2 MAXの価格が明らかに、8.4型OneMIX 3より安く提供へ

おー、サイズ感もこれでいいし、ようやく操作性(というかキーボード)がいい感じのが出てきた。いいなーいいなーこれー!

売上関係 | 一般社団法人 全国モーターボート競走施行者協議会

2018年度の場別売上データが発表になったらしいけど相当に面白い数字が並んでる。特に面白いのは本場売上だなー。本場だけで見ると多摩川と蒲郡が並ぶという…あんだけ設備に差があるのに。ただしネット投票・電投の売上を入れるとその差はいきなりダブルスコアになる。ナイター場の強みやね。本場売上ぶっちぎり1位は戸田というのも面白いよな。本場売上ワーストは下関、そして唐津…ナイターとモーニング場という極端な結果。ただしネット投票を入れると全然変わって普通(というより継続して増加中)の数字になる。下関、凄く綺麗でいい所なんだけどね…中国・北九州の人は現地も行ってみような!

IMG_0731.jpg おゆうはん。残業かつ肉体労働だったので、許されるだろう!

2019.05.22 Wednesday

メガドラ純正風の8BitDo製BluetoothゲームパッドがPC&Switch対応で登場。「メガドラとワイヤレス接続できるアダプター」の同梱版も

これもう発売になってたのか。評判としてはかなり良いらしい

勤務時間外の「朝礼と清掃」残業代つかず…おかしくない?

そらそうだ。自分とこも15分くらい勤務時間外扱いになってて数年やった上で「やっぱおかしいわ」っつって去年の契約条件見直しの際にそこも強調したし。そういう時に決まって出るのは「昔は1時間前に来て職場内を掃除するのを当然のようにやってた」という「令和に持って行っちゃダメなクソ奉公話」なんだけど、そういう時代じゃねーからさすがに。せいぜい「5分前行動を推奨」くらいにしとけと。「業務時間としてカウントされない清掃、つまり社員が会社にサービスする作業ですが、であればどんな手抜き、あるいは不参加でも許容すべきです。それは許さん、普通もしくはそれ以上のクオリティを要求する、ということであれば業務時間として扱い、金銭が発生するべきです」みたいな話は去年やった。

ソニーが次世代ゲームコンソールPS5(仮称)に言及 PS4 Proの10倍速

PS5の話、前は開発者から出た話だったけど公式に発表になったのか。そろそろネット対戦の微妙なモッサリ感を何とかして欲しいが…

2019.05.21 Tuesday

仕事でもついったでもそうなんだけど、何かコメントを貰った時にそのコメントが単なる事実の羅列で返事が欲しいのかただ書きたいだけだったのかが分からない、放置でいいのではないかと思うが返事が欲しいのなら面倒だな、と思う事が時々起きるアレ、何なんだろう。「せやな………そんで!?どういう返しを期待してんの!?そもそも返事欲しいの!?」みたいなやつ。そういう感じのものを扱った時にどう返していいのか俺わかんない。でも仕事だから何か返さなきゃいけない。面倒。

意外と安い宅配ボックスで再配達問題を解決? (検討編)

佐川の荷物を受け取るのに初めてPUDO使ったけど、良い。ロッカーが地元の駅構内にあったから楽。夜間に再配達指定したけど帰れるかわからなくなった時の申し訳なさが無いのもいい。

「マクドナルドの店内BGM」のディープさに感動して"中の人"に直撃したら本当にスゴかった話

前にダーツ投げてたら店内にガチテクノのMIXが流れてて「えっ?」ってなった。帰り際に聞くと「お客さん少ない時は店長の趣味で変えてる」だそうで。

新宿駅東口と西口が近くなる。歩行者デッキなど新宿再整備着手

新宿駅は、東西の行き来は丸の内線の真上を通る通路があるからまだいいけども、今日みたいな日に雨に濡れずに南北の行き来をするの難しくない?JRの新南口からアルタ前に行く時とか。例えば新宿南口の改札外に居て雨に濡れずに丸の内線の新宿三丁目駅に行きたい!という時は京王線改札前を経由するルート一択なのかねえ???でもそれは大回りだよなあ。

IMG_0730.jpg 松屋にて思う

松屋で定食頼んで先にサラダ置かれた時、メインと一緒に食べたいからドレッシングだけかけて他の料理が揃うのをを待つ派閥なんだけど、ふと隣を見たら全く同じ待ち方をしていて、そうだよねーー!?わかり手ーーー!というお気持ちになった。

2019.05.20 Monday

最近「せんべろ」という言葉について少し考えてたんだが「色々堪能したのに会計が1000円くらいで済んじゃう店」と「1000円でべろべろになれる店」の2つのせんべろがあって、後者の方を目指していくのは好きじゃないなあって。たまにブログ記事でもあるでしょ。後者寄りタイトルの店紹介記事。たまたまお会計が極安だった、つまり「せんべろ」は単なる結果であって、それ目当てで行くもんじゃないというか。面倒くさい話ではあると思うけど、そんな事を考えたのだ。

極端な糖質制限、寿命に影響か=動物実験が示唆−東北大

ボディビルダーみたいな食生活にいきなりシフトする「よくわからない何かに目覚めちゃった人」が居るけど、極端が一番健康に悪いよなあ。まずは寝る前の食事と間食カットだけでいいのにな。

お尻や背中の蒸れを解消!USBファン内蔵クッションがサンコーから - AKIBA PC Hotline!

空調服ブランドからAC電源で動く空調クッション出てるけど、まあ7000円くらいと気合いが少しいる価格なので、まずはこの3000円空調クッションから入ると良いかもなー。マジおすすめグッズですわ。これからの季節。

IMG_0729.jpg わたくしは気合を入れました

この夏の必須アイテムが届いた!これは我が家では2代目(2台目)になるが、部品交換がより簡単に出来るように改良されている!クッションも少し硬めのフィーリングで悪くない。前に購入したときよりも「進化」してやがるぜ…!

2019.05.19 Sunday

IMG_0697.jpg IMG_0700.jpg IMG_0699.jpg グッモーニン、ボートレース江戸川
IMG_0696.jpg おっ、MIYABIの席が取れたぞ…

船堀駅からのバスよりちょい早く着く平井駅からのバスを使うという用意周到ぶりを発揮して、それでもG2だし日曜だし、取れるかなー混んでるかなーと思いつつ行ってみたら全然大丈夫だった。やっていくぞ。

IMG_0705.jpg 今日の競艇めしは、MIYABI内の食堂にてしょうが焼き定食。肉厚でこれはなかなか…
IMG_0714.jpg IMG_0716.jpg 優勝は池永太!

最後は取れなかったものの、大エンジョイ収支でしたね。これならまあ良いか、という帳尻合わせ。まあ満足ですよ。最後の優勝戦取れてれば勿論プラスだったけど…6コースの安河内くん、3着を走っていたんだけどな…後藤に先マイされて差し切れずにズルズル後退してしまったのは本当に勿体無い…

IMG_0717.jpg IMG_0719.jpg IMG_0720.jpg 優勝戦の後はMIYABIに戻ってナイターを少々

優勝戦かぶりつきで見てたら暑いし喉も渇いたので麦ジュース大人味をいただきます。んでナイターの仕込みが終わったら江戸川を離れて地元に戻る。

IMG_0724.jpg IMG_0722.jpg おゆうはん。48時間ぶりッスねえ…藁焼き…

2019.05.18 Saturday

IMG_0666.jpg グッモーニン、ボートレース平和島
IMG_0671.jpg IMG_0673.jpg IMG_0675.jpg おやおやおや???

久しぶりに本場のS席取ってやっていくのだが、舟券の発券機が真新しくなってる…?液晶の解像度が上がってるような。日本トーターの新型なのか??ひょっとして新札対応??にしても早いような。フォーメーション対応は元々出来てたしなあ…画面を見る限りは完全に新型ですな。

IMG_0684.jpg この席で風に当たりながらビール飲むのほんとすき
IMG_0685[1].JPG 今日はなんつうか、普通(ボチボチ)の結果だったのだが…
IMG_0686.jpg IMG_0687.jpg 外向けハイパーチャンス発動!!!

住之江の沖悟は握る!4-3は8670円!4-2の万舟も見えていたが全然よし!前に平和島で超抜モーターの10号機を引いた時もオールスローの6コースからまくり一撃を決めて2連単万舟を演出した沖だけど、今回もやってくれたなあ。信じて大正解。欲を言えば4-2のが良かったけどね…まあそこは仕方ないね。

IMG_0694.jpg IMG_0692.jpg おゆうはん

大森駅近くの富士川でワイワイしていた。色々うまし!

2019.05.17 Friday

帰宅中、道端で若者グループが何やら議論を交わしているなーと思ったら「好きなものとアレルギーのあるものを合わせたらギリ行ける(食える)んじゃないか!?」って熱弁していて「なるほどーこういう奴らが悪意無く人を死なせるんだなーなるほどーなるほどー」と思った次第です。現場からは以上です。そういう連中が実際にアレルギーのある人に「いけるっしょ!」って食わせて死なせて「こうなるとは思わなかった、こういう事になるとは知らなかった」って供述する所までがセットの地獄だ。重罪にしよう。

南町田の商業施設「グランベリーパーク」、109シネマズ、モンベルなど197店舗を先行発表 - 相模原町田経済新聞

そういやグランベリーモールって閉鎖してたんだっけ??あそこはどうしてもアウトバックに肉とオニオンを食いに行く場所というイメージがある。そして現在の所、アウトバックがグランベリーパークに入る予定はない模様。発表になっているのが197店舗らしいので、残りの幾つかに入っていればいいんだけど…でも入るなら大型店舗だろうし、早々に発表になるよなあ…

IMG_0664.jpg IMG_0659.jpg IMG_0660.jpg おゆうはん

残業が長引いたので、これは普通に週末に突入するわけにはいかん。「ハレ」の瞬間を作って弾みをつけなければいかんのだよ!!ということで「えんがわ」へ。愛媛の酒、石鎚を飲んだり、2杯めは兵庫のお酒、播州一献を飲んだり。藁焼きだけでグイグイ飲めるから楽しいなあ。お会計もそんな行かないので素晴らしい。

2019.05.16 Thursday

東京駅、新宿駅であふれる高速バス待ち客 五輪控え対策急務

高速バスなあ…4時間くらいで行ける場所なら、まあいいかって感じだけど。津と鳴門に行くときに使ったけど、やっぱり深夜バスはしんどい印象がある。

日高屋が「圧倒的に儲かっている」根本的な理由

ラ餃チャセットと野菜たっぷりタンメンがありゃ無問題なのだが、炒飯についてるスープ!!あれだけマジでなんとかして。20円くらい値上がってもいいからもうちょっと旨くして欲しい!!!あれ、中華そばのスープを5倍くらい薄めたような変な味なんだよね。業務用ウェイバーでも溶かしてネギ散らした方がよっぽど旨い物になると思うんだけど、あのレシピ考えた奴は来世で虫に生まれ変わる。虫に。

ネット上に「マナーポリス」が横行するわけ

昨日もこんな話したけど、もうちょっと実行した側も実行された側も双方得になるマナーをでっちあげて、それをネットで流行らせた方がいいんじゃないかねえ。まあ世の中謎マナー多いよね…食でいうと、醤油にわさび溶いて刺身とか海鮮丼とか食べるマンだし、蕎麦は割とビッタビタにつゆにつけて食うマン(実家は戸隠近く)だし、犬食いでもクチャラーでもスマホ片手持ちっぱなしでない無い限りはどうでもいい〜〜知らね〜〜〜というお気持ちである。

2019.05.15 Wednesday

一見さん「酒場の常連って、専用席が用意されてるのですか?」お酒ライターさん「そんなことも知らないんですか?」「常連は来る時間や店での定位置が決まってます。一見の客はそれを乱さないよう気遣って飲むべき」 - Togetter

なんか横から「自称わかり手」が持論ぶっこんで話をややこしくした悪例だな!繁忙期は「いいよいいよ!また来るから!一見さん優先で!」という風にして、お店の余裕のありそうな時にフラリと行くくらいでいいんじゃないか。というか、そういう適切なタイミングを知る者がすなわち「よい常連」ではないのかね?ということで、「飲食店の良き常連とは混雑時を避け閑散となる時間帯を知り、適切なタイミングで入店する者である」という、今でっちあげたマナーを酒場しぐさとか呼んで流行らせよう。

ThinkPadから世界初の折りたたみディスプレイ採用で900gの2in1

レノボのディスプレイキーボードと言えばヨガブックのE-Inkを思い出すけど、そのノウハウが入ってるのかな。その見た目が、なんつうか未来だなあ

Amazon | 空調ざぶとん AC電源対応 エアークールクッションACC140 | 株式会社空調服 | スリム扇風機

自宅でPCいじるときは座椅子マンで、夏場はケツ周りがムレムレになるので早々に空調ざぶとんを注文することにした。何年か使ってるのが壊れかけだったので…夏場の快適さは保証しますぞー。

2019.05.14 Tuesday

戸敷晃美「全体に良くなりました」奮闘10位/児島

おお、先週末福岡で見ていて、妙に3連対するな?と思ったら準優狙えるペースだったのか。やるなーこけしちゃん。初1着が3コースからだっけ?多摩川の外向で見ていたような記憶があるなあ。なぜこけしちゃんと(勝手に俺が)呼んでいるかといえばDATA24の写真のせいである。そろそろ更新したれよ…お菓子あげたくなるような「お孫顔」やで…そんな感じでひっそり応援している。

「♪は・か・た・の・しお!!!」“二代目”の声優オーディション その意外な理由…

あれ松崎しげるじゃないんだ!?勝手にそう思っていただけなんだけど、強烈にそういうイメージがあった。もうここまで来たら、逆に松崎しげるが応募して公式に採用されてしまうのが良いのではないか。

D6bUP_IUYAElTu9.jpg 昨日の話だけど

津のG1でタナシン(田中信一郎)がスコーピオンターンをしたらしい?は??なんで?なんでタナシンが??という事で確認したら、なるほど、確かにやっとる…リトルスコーピオン……何かの罰ゲームなのだろうか…??

2019.05.13 Monday

昨日乗った飛行機のWifi、結構遅いから衛星通信ってそんなものなんだろうネェ、と思っていたのだが、VPNでウチに繋いで色々見てみたら速度が体感で倍くらいになった。ボトルネックそこじゃないんだ!?感。色々と謎が多いなあ。

相次ぐ集団感染 バーベキューシーズン到来の今、食中毒に注意! 対策は?

離島で集団食中毒(土に落とした野菜を漬物にした)になるドラマ思い出しちゃったよ。加藤茶が出ていてパソ通が活躍するやつ。

空と海をこえて - Wikipedia

漬物にした野菜、ずっと白菜だと覚えていたのだが、白菜じゃなくてキャベツだったのか…漬物と言えば白菜か野沢菜くらいだった悲しい生い立ちマンである…G型血清の「パスツール研究所だ!」ってセリフが強烈だった

ユニクロと代替わりの可能性も 「型落ち」がないワークマンの強み

冬のボート観戦時、マジでワークマンウェアの導入を考えてはいた。バチっと来るものはまだ無いので今年の秋に期待なのだが…イージスとか安いものなあ。ワークマン以外だと注目しているのはシマノ。

2019.05.12 Sunday

旅打ち2日目。

IMG_0598.jpg IMG_0601.jpg グッモーニン、ボートレース福岡。頑張って行きまっしょい
IMG_0603.jpg 本日の競艇めし(朝)は丸天うどん。らしさを演出していくスタイル
IMG_0609.jpg 今日も絶好のボート日和すなあ…

しかしいつ見てもこの福岡ボートの2M側の狭さはおかしい。ダッシュ勢が壁に沿って進むんだもんな。あまり4カドか6コースからの大まくりって見たことないなあ。5コースからのまくり差しはボチボチ炸裂していたけど。

IMG_0617.jpg IMG_0619.jpg 今日の昼飯

本日の競艇めし(昼)は鰹のタタキ定食!これは昨日から気になっていたメニューで、結構珍しいよなー。しかも藁焼きという触れ込みで。藁焼きというにはスモーク感は薄かったけど、公営競技の建物で頂く分には値段以上の価値がある、中々の物だった。

IMG_0625.jpg トークショーやってるな??と思ったら、グレートマザー日高!
IMG_0626.jpg IMG_0630.jpg 広場方面をぶらぶらしてみた

かつての西スタンド跡地は後に広場になったのだが、そこで寛ぐためにゴザを貸し出してくれる。早い者勝ちだろうけど、手ぶらで行ってもピクニック気分でボート観戦最高かよー!家族連れも結構多くて、子供もワーワー走り回っていた。平和だなあ。

IMG_0649.jpg リザルト
IMG_0637.jpg IMG_0643.jpg そしてエモ散らかし水面

かーー!!最後は2号艇絡みが美味かろうと厚めに行ったら3号艇、近江のまくり一発とか聞いてねぇー!!11R終わった段階で+600円になっていて、まあそこでヤメておけば福岡初勝利という所だったのだが…まあ最終レースを「見」するのは旅打ちらしくないよな。それでも本日はほぼトントン。実質勝ちまであるので、昨日よりはずっと良いですね。エンジョイした!

IMG_0652.jpg おゆうはん。

21時過ぎに羽田に行くフライトだったので出発予定時間より結構早めに福岡空港に行って夕飯を食ってしまうことにする。フードコートには色々なお店が並んでいて、その中からビーフバター焼きセット。なんでも「老舗洋食レストラン「グルメ風月」で約50年間親しまれてきた看板メニュー」らしく、旅打ちらしいメシではあるな!ということで最後までキッチリご当地感を味わって帰宅したのであった。

2019.05.11 Saturday

IMG_0415.jpg IMG_0418.jpg IMG_0420.jpg 突然ですが旅打ちです。

朝5時に起きて目をショボショボさせながら羽田向かう。んで7時台の飛行機でサッとフライト。福岡行きは大きめの飛行機を使うからWifi装備もバッチリであった。んでいざ福岡空港に到着したら、到着口から地下鉄までほぼ直結になっとる!一昨年来た時はまだ工事中で大回りしたものだが(そのせいで1R締切30秒前に到着した)これは便利になった。

IMG_0433.jpg IMG_0440.jpg IMG_0444.jpg お久しぶりですボートレース福岡

サマータイム、薄暮開催なので開門は11時。お隣のペラボート福岡が10時オープンなのでそちらで少々時間を潰したりしていた。たまたま外向販売をやっていた唐津でも軽くやるかーって思ったら12万舟。取れるかそんなもん…

IMG_0446.jpg IMG_0452.jpg IMG_0463.jpg 着席。2日間みっちりやっていくぞ!!

2日間とも有料席を使うつもりだったので1000円払って有料席フロアにイン。んで、席に座って一息ついてたら突然知らない若者が後ろから話しかけてきて、なに!?って思ったらコーヒーを差し出してきた…!?曰く「あ、ボク、タクミの友達で、これを持っていけって言われて……あ、モリタさん…じゃない、ですか…?」いや全然ちげーよwww誰だよモリタってwww思い当たるモリタって守田俊介くらいだよ!!まあ人違いだったみたいだけども。いきなりのおもしろ事件であるな。

IMG_0469.jpg 設備面の驚き。トイレがハイパー綺麗!?大村といい勝負!
IMG_0538.jpg 東スタンドはいよいよ閉鎖か。次回はリニューアル後かな?
IMG_0475.jpg IMG_0478.jpg まずは腹ごしらえだ。

飛行機の中でトイレ行きたくないという理由で起きてからなんも食ってないので、まずは朝食を。福岡ボートの2Fレストランではズバリ「朝食」というメニューがある!これよ!これこれー!前回から気になっていたし食べたかったんだよね。「朝食と言ったらこんな感じの組み合わせだろう」と思う内容の完璧な朝食が2分と経たず出てくるのだ。最高。

IMG_0490.jpg IMG_0497.jpg IMG_0517.jpg IMG_0526.jpg 最高のボート日和ッスねえ。水も結構澄んでるな。
IMG_0537.jpg 昼飯は朝食と同じ2Fレストランにて、焼き魚定食。
IMG_0547.jpg IMG_0544.jpg そして本日の収支と言えば…

はーーーー!最後は3連複で一矢報いた。なんというか、ふるさと納税収支と言える。12Rのうち的中2Rではこうなってしまうのも無理はない。大負けは防いだけども…福岡水面、難解だなあ…満潮干潮での傾向とかもよくわからんわ。勉強するしかないのねえ。本命路線が来なかったのも大きいか。進入固定のサービスレースで90日のF休み明けかつ3点台の選手に2コースからまくられて万舟を演出した烏野賢太とか。まあ仕方ない…ちょっとナイター仕込んでホテルに向かう。福岡ボートから歩いて10分かからないくらいの素晴らしい距離!

IMG_0561.jpg テレビはHDMI入力出来るのですかさずノートを繋いだ。ここをキャンプ地とする!

さて、福岡、天神周辺に泊まるとなれば夕飯は楽しみポイントであるのことよ!と意気込んで出かけたものの、天神南辺りで目星をつけておいたお目当てのお店は軒並み満席…まあ土曜の19時台なら納得でもあるのだが…東京から来ておいてこれはしんどいな…いつでも来られる場所じゃないしな…と1時間以上ウロウロして、21時前になったところでホテル近くに戻って第4候補くらいのお店に飛び込んだらカウンターが空いてた!良かった!!

IMG_0578.jpg IMG_0581.jpg IMG_0584.jpg IMG_0586.jpg IMG_0587.jpg 何という素敵な光景か
IMG_0563.jpg IMG_0567.jpg IMG_0571.jpg IMG_0575.jpg IMG_0576.jpg IMG_0582.jpg 旅打ち最高!

福岡県大川市の銘柄「若波」からスタートして、呼子のイカの活造り!マジで動いてた!そして福岡で酒を呑むならセットでマストのゴマサバ。優勝。ゴマサバが来た頃には若波が空いたので第2弾、寒山水(カンサンスイ)を注文。福岡県八女市の「喜多屋」の銘柄。イカゲソの部分は天ぷらにして貰って、トドメに車海老でシメ。堪能できた!

IMG_0590.jpg IMG_0591.jpg 長浜公園近くの「晴れたり曇ったり」というお店だった

海鮮に自信あり!が目の前のケースからも伺える良いお店だったなあ。東京からボートやりに来てるんですって言ったら「さっきまでそこに福岡ボートの一番上の方の人居ましたよ」って言われて、いやその人と万が一仲良くなっても舟券は取れないっしょーーフフフフ、みたいな話をした。更に板さんが「今日、江口が(12Rで)逃げたっしょ」とか言ってきて、いやーみんなやってるねー知ってるねー!!流石にお膝元だねぇ!とテンション上がって「そこんとこは取れましたヒヒヒヒ」って話をした。満喫!

2019.05.10 Friday

会社で、同僚が調べ物の発表の時に話の枕として「令和なりましたね」みたいな事を言ったら目の前の役員が突然「不愉快だからその話やめて本題に入れ!」って言い出して、終わった後に天皇はさておき天皇制は大嫌いだしGWは国内に居たくなかった!て熱弁始めたの本当に謎ムーブ過ぎてドン引きした。いや別に誰が何を好きだろうが嫌いだろうがいいけども、お気持ちはお気持ちに留めると共にTwitterのクソリプじゃないんだから人の話の腰折ってそんなのワーワー言ってもみっともないし、誰もそんなムーブに「そうですその通りです!」なんて拍手喝采しないし、誰も得しないよなあ…って。他山の石。

役員の言うことだから皆黙って聞いてるだけだし、場の空気が究極にドンヨリしただけで終わったし典型的なポリティカルハラスメント事案だったなあ。与党嫌いを公言してる人だから2ミリくらい気持ちはわかるのだが。ただの話の枕に噛み付いて癇癪起こすのはどうしようもないわ。そういう世代なのだな。

マルホ ネモリズマブ、アトピー性皮膚炎対象フェーズ3で主要評価項目達成

知り合いで難儀している人が結構居るので動向を気にしているんだけど、かゆみを改善する新薬がフェーズ3を通過していた。今年中には販売認可されるかもだな!



新しい曲から色々聞いてってこれの「ベガ」の所で限界だったwww

2019.05.09 Thursday

Japan IT Weekで8.9型クラムシェル「GPD Pocket 2 Max」実機が初公開

ほー!画面が大きくなった分、キーボードのレイアウトも余裕が出来て配列が相当マトモになった感じだなー。解像度もWQHDになってストレージもNVMeになって…てんこ盛りだな

D6GYbTAU8AEI0h3.png 一昨日も書いたんですけどね?

いやいやいやいやいや、埼玉の畑田くんやっぱすげーよ。122期の成績や走りじゃねーよ。なんだよこれ。道中の捌き判断が完璧でB級の走りじゃない。先ほどの走りも5番手辺りからの追い上げで無駄が全然無かった。しばらく追っかけるわ。内枠にやがて入って追われる側になった時にどうなるかはわからんが、現時点、追う側の走りとして考えると、差す、回す、外を握る、ベストチョイスまでの判断が早い。2年後くらいにはSG出てるかもだな。楽しみが増えた。たまにA級でも居るじゃない。「いやそこで回すー!?絞って先マイだろ!」とか周りが見えてなさそうな人。桐生順平は自分の位置を俯瞰でイメージして走ってるらしいけど、それに近い事が出来てるのかもな…

2019.05.08 Wednesday

「家で練習したかった」”太鼓の達人”盗難事件 高校生3人が警察に出頭

あのやたら手際が良くて大胆な盗み方のやつ、捕まったのか。防犯カメラ動いているだろうにようやるわと思ったけど、根っこの部分が馬鹿なのだなあ。

中学校の教頭が他人の現金を持ち帰る 岐阜県岐南町のパチンコ店で

舟でも発券機の皿に小銭忘れられてるし小銭バラバラ落とす爺さん居るからなあ。見かけたら「おっちゃん!忘れてるよ!」って声かけるけど。発券機って舟券とお札と小銭が3箇所から同時にバーっと出てくる事があるから、どれか1つが抜けちゃうことあるんだよな。小銭は1回やったことがある。そこまで金額があったわけじゃなくて100円とかだけど。

Microsoft、「Windows Subsystem for Linux 2」を発表 〜LinuxカーネルをOSに同梱

Linuxカーネルを内蔵した結果、カーネルアップデートもWindowsUpdate経由になるという面白事案だな!

IMG_0409.jpg IMG_0411.jpg おゆうはん

久しぶりに濃菜麺に来たぞ。

2019.05.07 Tuesday

とうとうGWが明けてしまった…令和になってからの初出社だな。

ボートレース大村> ボートレース大村PR大使に「宇宙戦艦ヤマト2202」が就任

大村の中継見てたら展示BGMがヤマトで「!?!?」ってなって、大村のサイト見に行ったらコラボやってたのね…しかも期間がすげー長い。実際に見ていると違和感すげーけど、これにGO出した大村もすげー。で、5/1から大村はヤマトコラボやってたんだけど、今更、1週間も経ってからワーワー言ってるのは大村の中継を全く見ていなかったからであり…だって番組編成がイン偏重すぎて(最近は輪をかけて)ワクワクしないんだもの…

D58GahUUcAAaqdV.png ちょっと最近注目している若手

多摩川で3連対率が結構素晴らしい事になっている122期、埼玉支部の畑田くん、レースを見ていてもやはり強い…差し、強ツケマイの判断がちゃんとしている…これは速攻でA1になってSG行く器なのでは…こないだの桐生で覚醒したな、ということで要チェックですよ。今は5/6コース専門だけどインに慣れたら更に恐ろしい事になりそうだ。

IMG_0407.jpg おゆうはんで見つけたやつ

久しぶりにすき家で飯食ったら意外な所でシロマサ要素ぶっこんで来た!(気のせい)

2019.05.06 Monday

IMG_0324.jpg IMG_0328.jpg IMG_0335.jpg 今日もスポーツ観戦です

が、競技が違う!!グッモーニン西武球場!というわけで珍しく野球観戦。内野席が1500円で取れるからいかね??という誘いにホイホイ乗っていったのであった。いやー本当に久しぶりだな西武球場。最後に行ったのは…金曜の仕事帰りにナイター見に行ってスッコスコにやられた時か…なぜ俺が行くと勝てないのだ…

IMG_0340.jpg IMG_0357.jpg 視界が開けてフィールドがワっと見える瞬間がいい
IMG_0344.jpg IMG_0346.jpg 名物ハモンドオルガン。40年モノの超貴重品で傍らにはサンプラーのSP-404SXが!
IMG_0350.jpg IMG_0367.jpg IMG_0351.jpg オルガン見たついでにビール。

球場の上の方で売っているブルームーンは地ビール感が薄めでおいしくゴクゴク飲めてオレンジスライスが嬉しいやつだった。これはいいな。球場の外で買っておいた朝飯代わりのケバブと一緒に頂くとこれがまた良い。我ながらナイスチョイス。

IMG_0372.jpg IMG_0376.jpg さて試合は…

えー……わたくし、40年以上生きてまいりまして西武球場で4回目の観戦ですが…今までのトータル0勝2敗1分…勝ち試合を見た事がござんせん…その勢いで生涯通算観戦が0勝3敗1分になりました…ということで。7回終わった段階で1-8とかになってて、ビール売り子ちゃんのカモシカのような脚をひたすら眺めながらビール飲んでた。打率2割のルーキーにバックスクリーンへのホームラン食らうとかどうかしてる。

IMG_0382.jpg IMG_0390.jpg デーゲーム終わったらグラウンドに下りられた!凄い!

新ユニフォームの発表会とかいう話で自由にグラウンドに下りられた。プロが使っている場所の芝の感触を確かめて来たが、なるほど人工芝だなあ。大の大人が揃いも揃ってキャッキャキャッキャしてた。

IMG_0395.jpg IMG_0396.jpg 帰りは行きと同様に山口線〜国分寺経由で
IMG_0404.jpg IMG_0405.jpg 念の為(なんの?)吉祥寺で途中下車してからの、いせや!

2019.05.05 Sunday

IMG_0309.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

明日は丸1日用事があるので、GW中のボートは本日が最後。快晴だし表で観戦する事が多そうなので朝は無料スタンドでのんびり始めるとする。それにしても昨日の雹はなんだったんだろうねホント…この地域だけだったみたいだし。

IMG_0311.jpg 本日の競艇めし、牛炊。多摩川スタンダード
IMG_0315.jpg GWであり日曜日であり、お子様も多い。のどかでいいな
IMG_0317.jpg 収支は…まあエンジョイか

多摩川帰りに府中本町のたぬき行って赤玉パンチしちゃう??という話に一瞬なりかけたのだが、東京競馬場は開催日だし府中本町周辺でお祭りがあるらしくて、これは近づいちゃいけないやつじゃないか???という結論になって結局武蔵境に戻ってからのー

IMG_0318.jpg IMG_0320.jpg 貴族なので貴族する。Wifiも使える、うい店よ。
IMG_0323.jpg いい気分で帰宅したら素敵な物が届いていた

コレ持って多摩川でアー写撮りたいな!!

2019.05.04 Saturday

IMG_0281.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。GWだけで4日行ってる…

今日の開門待ちはGW最盛期の半分くらいか。普通の土日よりちょっと多い程度。落ち着いたね。そして今節は関東と東海の選手のみで構成されてるのね。それぞれの地元のGW開催が終わってからの移動が楽だからかな…そして天気は見事に晴れ!風は少々あれど、最高の観戦状況と言える。ビール片手に屋外観戦が捗るな…!!と思ったりしていたのだが。

IMG_0285.jpg IMG_0289.jpg 昼飯に日替わり定食を食べてから、急に雲行きが…??
IMG_0296.jpg IMG_0300.jpg 雹が降ってきた!?!?!?

ちょうど9Rの発売中にブワーって夕立かと思ったら雹だったりして、マジか!?って思って屋内でボヤーっと見てたんだけど慌てて表に行った。青天の霹靂…とはちょっと違うか。春の珍事だなあこれは。競艇場にこれだけまとまった雹が降るってのはそうそうないんじゃないの。あまりに珍しい事態にお隣の東京競馬場では10R以降中止になってしまったとか。競馬は競争フィールドが地面だから雹がそのまま残るしねえ。ボートは水面に雹がどんだけ降っても溶けるし風が強くならなきゃやれる。

IMG_0306.jpg IMG_0308.jpg リザルトとエモ

うーむ。全然ダメ。噛み合わなかったなあ。今日の天気みたいだ。

2019.05.03 Friday

今日はボートお休みデーである。

IMG_0268.jpg なぜならば、ムシャーからの…
IMG_0271.jpg IMG_0273.jpg 茶箱でテクノしたからである。

茶箱16周年ということでGWにイベントがガーっと並んでおり、その中の1日ということで茶箱でテクノイベントをやったりしている面子に声がかかっての周年記念というやつです。時間は45分とちょっと短いながらも、楽しんで出来た。アンセム丼でも怒られない(怒られたことはないんだけど)のは気楽で良いですな。次は20周年の時なのかねえ。

IMG_0278.jpg 帰り道、そういえば夕飯食ってないね?ということで背徳的行為に走った

超久しぶりに深夜マックしているが、真後ろに座ってる若者がスマホで荒野行動をボイチャオンにした上でイヤホン無しでやってて、軽く地獄みがある。俺がそんなのやってたら親父にガツーン!!ってされるところだがなあ…

2019.05.02 Thursday

IMG_0247.jpg IMG_0248.jpg 連休は続くのでおでかけ
IMG_0238.jpg 朝飯はアジフライでした

(珍しいことに)カミさんを連れて、首都高とスカイツリーの眺めが楽しめるアミューズメントスポットにやって来ましたなー。到着した直後は大雨が降っていたんだけども、1Rが始まる頃には小ぶりになって一気に晴れていったり。

IMG_0250.jpg 昼飯は笑和で鮭といくらの二色丼。いつのまにこんなメニュー出来てたんだ…
IMG_0252.jpg 昼はすっかり快晴に。この天気で飲まないはずがない
IMG_0257.jpg そして収支もプラスで終わって大満足の1日!

さて夕飯どうすっかーということで話していたのだが、平井まで送迎バスで行くとなればそのまま中央線にゆらり揺られて阿佐ヶ谷で途中下車、みつや酒店さんで角打ちというのが最近のトレンディということでいいんじゃないのかね??という話になったりする。

IMG_0261.jpg まる1日ボートやって角打ちに移行して、最高さがあるな。
IMG_0262.jpg IMG_0265.jpg その後、スタンダード居酒屋である所の駒忠に河岸を変える

梅水晶が出る飲み屋は良い飲み屋。皆知ってるね?

2019.05.01 Wednesday

IMG_0217.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。GWのうちに何日行くのか。

15時くらいから雨らしいけど、朝は曇り時々晴れだった。優勝戦はエースモーター三角が押し切るのか!?昨日高配当をくれた大西も応援。アワカツは帰郷しちゃってた…昨日エンスト失格してたからなあ。事故点はついてないっぽいが…

IMG_0222.jpg 昼飯は彩り亭で煮魚定食。付け合せの菜の花が嬉しいやつだ
IMG_0228.jpg IMG_0236.jpg 優勝は差し切りでヘマさん!!!ごめん信じてなかった!!

ナイター仕込みもそこそこに、地元に戻って散髪などをする。

IMG_0237.jpg さっぱりしたので、ビールと上海焼きそばで優勝していくぞという気持ち

元号が変わって一発目の夕飯がこれというのも、らしくていいじゃない。