2020.10.31 Saturday

IMG_8379.jpg IMG_8378.jpg グッモーニン、ボートレース戸田
IMG_8383.jpg あれ?出走表の大きさが変わった?

多摩川でオールレディースなどもやっているけど、アウト屋2名が参戦となれば、それはもうこっちだろう???ということで戸田にやってきたのであった。何か久しぶりな気がするなー。どうにも有料席は使えないし発券機は結構並ぶし人口密度は高いしゆっくりできる場所はあまり無いし…で、どうにも足が遠のいてしまうのであった。まあ今回はずっと1Fでワーワーしていようと思った次第。

IMG_8391.jpg 本日の競艇めし

3Fフードコート「昇竜」のラーメンとオニギリのセット。天気は良いけど日陰は結構寒いからね…味?どうもこうもねえよ。食堂のラーメン。だがそれが良いのだよ…

IMG_8406.jpg リザルト

最終レースは澤が6コース!そんなら最後は迷う事ネェっすよアウト屋マニアなら楽勝っスよムハハ!!!…と思って見ていたのだが…転覆って……前半いいの取れたから収支的にはそこまでひどくないが、後半は完封。まあ楽しめたか…

IMG_8407.jpg IMG_8412.jpg エモー。いい天気だったね。帰りの電車からも富士山が見えた

2020.10.30 Friday

千鳥が「東野岡村の旅猿」参加!目指すは富士山の麓、競艇場にも立ち寄る

来週の放送でボートレース多摩川が出るらしい。一応チェックするけど尺的に2Rくらいやって終わりそうな気も…?

伊藤健太郎容疑者逮捕、映画「とんかつ」対応協議中

屋敷とオイリーって、もう主要キャストにも程がある。どんだけついてないんやこの映画…あれだ、実写版ファーストガンダムを作ろうとしたら、ブライト役とシャア役が捕まるようなもんです。何だその例えは。中年はすぐガンダムに例えようとする。俺そんなガンダム見てないけど。アゲ太郎はWeb連載やってた頃は楽しみにしてたし、更新があればツイートしてたし、単行本も持っとるけど実写化とかは「それはそれ、これはこれ」であんまり興味がないんで、関係者の方々は気の毒だなあと思いつつ、個人としては別に…感はある

iPhone機種変更後は、接触確認アプリを再度有効に。厚労省が注意喚起

そういや6/21の公開直後くらいに入れたけど、131日間ぜんっぜん何も無いのは運が良いのかなんなのか…行動範囲もあるとは思うが。非常事態宣言下となった春が1年で最も繁忙期なもんだから全然テレワークにもできなくて、爆心地となった繁華街がそう遠くない場所にあって、毎日電車通勤して、それでもすれ違いが無いというのだから、まあ運は良い方なのか。

YKK AP、車で運べる小屋「HACOBASE」。自由な二拠点生活を提案

これ災害地での仮設住宅にも使えそうな気がするがどうなんだろ。設置と撤収はとにかく早いだろうけど…コスト高になるかな?

2020.10.29 Thursday

GoTo「トラベル」、来年1月末の期限延長へ

延長されたらされた分だけ行くよー。こないだの丸亀行は初のGoTo利用だったけど、お安くなってよかった。その分、現地での飲食とふるさと納税(という名の舟券)に使いまくったし。ちゃんと経済回せている感はある。

鵜飼菜穂子、後輩へ「もっと上を目指そうよ」/常滑

女子最年長レーサー鵜飼菜穂子61歳、本日このレースにてラストラン。最後はイン戦で普通にいいスタート決めて逃げ勝利。あのギュルンっていうターン見てたらちょっとグッと来た。お疲れ様でした…で、引退に際してのインタビューでも言ってるけど、オール女子ばっか組んでる場合じゃねえぞ競走会。その度に女子SG覇者誕生が遠のくんじゃ…

Ela0YpJU0AAPLAZ.png 12月の旅打ち、色々考えた結果、三重に行くことに。

まず名古屋までの新幹線で往復2万ちょっとかかるじゃん。そんでビジホ5000〜6000円として、まあ合計26000〜27000円くらいじゃん普通は。で、GoToクーポン適用したらば…!なんじゃこのお値段は。宿代タダになって新幹線代も2割引きくらいになったってことか。税金が還付されてる気分だわ…

2020.10.28 Wednesday

11月の旅打ちは仕込みが終わっていて、12月も上旬にGoTo利用でどこか一か所…と思っているのだが中々にバチっとハマるプランが無いのであった。例えば津(三重)とか全然選択肢がないのよな。

年末年始に17連休要請?「あくまで分散」政府が火消し

これ「政府の考える17連休と、我々の求める17連休」みたいな画像がバズって流れてきたけど、そもそも一案の紹介を決定事項っぽく広めた奴がどうなの?って話だよなー。で、この話は「もうそうなっちゃうんだ」って思い込みの強い人がワーワー言い出しちゃって、そこにとにかく与党へ文句を言いたいだけの人たちがこれ幸いと乗っかってカオスになっているなあって印象。

IMG_8367.jpg IMG_8368.jpg IMG_8370.jpg 夜のデザート

先週末からの丸亀での旅打ち、自宅へのお土産は香川の更に観音寺市(と極一部の場所)でしか買えないという、白栄堂のズバリ「観音寺」という名前のお菓子だった。上記の極一部の場所、ってのが丸亀駅の中にあるお土産屋さんと合体したセブンイレブンなのよね。頻繁に通るところでラッキー。中は上品な白餡で、なるほど、これはうまし。

2020.10.27 Tuesday

池田雷太55歳、まだまだ進化を求めて走る/徳山

たまにいいスタートで穴開けるので東京支部の中では好きな方なんだけど、アウト屋に触れたりもしていて面白い話。

国勢調査2020、回答率は前回を上回る81.3%

あれ?締め切りちょっと前で回答率40%程度なのでお前らみんな回答しろー、みたいなツイートがTLに流れてきた気がするが、締切前に一気に上がったのかね?とりあえず良い事

首相、所信で言い間違い

こんな下らないニュースにリソースを割くなんて、配信した共同通信が卑しいのか、この手の記事に需要があると思って書いた人が卑しいのか、権力者の言い間違いを見て「俺よりバカだ」と思う勘違いした人が多いのか…(おそらく全部)

IMG_E8365.JPG 申し込み完了

平和島グランプリの観戦申し込みが始まっていたので。1都3県限定か…今年は去年と全然違うよね…来年の住之江もどうなるかはわからんけど、それまでにワクチンが整備されていれば、という感じではあるんだろうけども。わからん…とりあえず今年はこれで。

2020.10.26 Monday

「初めてパチンコしたけど面白くなかった。1000円だけ使って帰った」 業界は新規ユーザーをどう逃がしたか

わかりみがありすぎる。過去に散々スロット打ち倒した身でも未だにパチンコのルールがわからんもの。生涯で3000円くらいしか使ってないけど。パチで一番わけわからんのが「止め打ち禁止」でしょ。マジわからん。保留4個の時の盤面に居る玉は無駄なんでしょ?じゃあ止めるわな。でもダメなんだって。出禁行為なんだって。止めずに打ってわざわざ玉を無駄にせんといけないんだって。わからん…そこ含めての機械割らしいけど、メダル3枚入れてレバー叩けば100%抽選されるスロの方が納得感があった。無駄な玉を生みつつ抽選にたどり着けっていうパチの不安定さがどうにも個人的には取っ付きにくい。

総売り上げ172億円 目標180億円に届かず/大村SG

いやあ?フライングで3億返還だったし、4日目までに漂う微妙感を思えば全然行けた方じゃね??って思うよ。そもそも180億って目標がちょっと前のグランプリ級だし。個人的には何でそんなに高い目標だったのかわからず…160億くらいにしておいて、110%くらいの売り上げでした!って方が良かった気がするのだが…というか150億超えただけでも相当なもんだと思うんだけどな。

深谷知博SG初優出V!決めたぞイン速攻/大村SG

あの6人の中で誰が勝つのが嬉しいかって考えたら、まあ金龍だった。なので1-3-9/3-1245で行ったんだけど、ちゃんとまくり差しで「勝ちに」行ったのでそれが見れただけで悔いなし。毒島に完璧なブロックされたのは仕方ない

2020.10.25 Sunday

IMG_8228.jpg 朝からいきなり大失敗をかます

最もコスパが良い駅前の移動ルートである丸亀コミュニティバスなのだが「日祝および12/31〜1/3運休」という驚愕の事実にバス停の前に立ってから気づき「うわああああああ」ってなった。瀬戸大橋を渡る電車はそんなに多くない…一本逃すと面倒くさい…なのでその時点での選択肢はタクシー呼ぶか、徒歩…

2020102501.png 徒歩で2.3kmほど、28分の距離。現在7:50で、電車は8:17発…!

仕方ねえ!つって腹くくって歩き始めましたよ。宿に戻ってタクシー呼んですぐ来るかわからんし。途中で発見したらそこから乗ればいいし。で、結局タクシー通らず。途中小走りになったりして、20分くらいでボートレースまるがめ前→丸亀駅まで移動できたわ!電車にも間に合ったわ。何とかなるもんだな…途中から汗だくになってたけど。何でこういう日に限ってヒートテックを着てしまったのか。道端で脱ぐわけにもいかんしな…

IMG_8232.jpg さあ歩くぞ(また歩くのか…)
IMG_8235.jpg IMG_8251.jpg IMG_8293.jpg IMG_8295.jpg グッモーニン、ボートレース児島!

今日はラストまでやるので有料席を取っていくよ。昨日も無料席からの眺めを堪能したりしたけど、更に高い位置からのこの眺めは「やべーやつ」でしょう。何この絶景。いつ来てもすげーわ。

IMG_8307.jpg IMG_8323.jpg IMG_8326.jpg IMG_8341.jpg 頻繁に来れる場所じゃないから写真撮りまくった
IMG_8277.jpg IMG_8282.jpg IMG_8279.jpg 本日の競艇めし、中華そばととむすび

1Fの中華そばが隠れ名物的な扱いになっているのが気になってしょうがなかったので食いに行った。それなり!それなりです。細麺で優しい味。

IMG_8332.jpg 本日のリザルト

最後は吉田を軸に10枚!行ったものの1Mで終わってもた。おのれ田路め。児島を骨の髄まで遊ぶぜ!と思ったらケツの毛まで毟られたでござるの巻。まあノーヒットだけは何とか避けられたけど…昨日・一昨日が好調だったからしょうがないか。無料送迎バスで丸亀駅まで戻って、そこから坂出駅へ移動。

IMG_8348.jpg 空港リムジンバスで坂出から高松空港へ
IMG_8353.jpg IMG_8350.jpg IMG_8351.jpg IMG_8352.jpg 高松空港でササっと夕飯食ってしまうことにする

うどん食ってて、何となく上を見たらこのような色紙が飾られており…令和おじさん、マジ????お仕事で来た時にお願いしたんだろうなあ、というのは想像に難くなく。飛行機のフライトは遅れもなく、なんとまあ偏西風の影響か、予定よりも20分早く到着。羽田に下りてからSG大村ダービーの優勝戦がようつべライブで見られるのであった。外したけどさ。

IMG_8363.jpg ソムニオにお土産投下して帰宅

はー遊んだー!来月も旅打ちあるし、やっていくぞ!

2020.10.24 Saturday

さて、丸亀に来るまですっかり忘れていた(昨晩思い出した)のだが、オークラホテル丸亀から丸亀駅への朝8時台にいつも出ていた無料送迎バスはコロナ禍で休止中…陸の孤島みたいな所でどうやって丸亀駅もしくは周辺駅まで行くか…?と調べた結果、ホテルの目の前に丸亀コミュニティバスのバス停があるじゃないの。これで宇多津駅まで行くことにした。タクシー使ったり歩いたりすることを考えたら、200円なら安い安い。

IMG_7994.jpg 宇多津駅から坂出に1駅乗って、快速で瀬戸大橋をわたるのだ
IMG_8005.jpg IMG_8007.jpg 児島駅に到着。海沿いを散歩しつつボートレース児島まで徒歩

何せまだ朝早い時間で、外向くらいしか開いてないしね…送迎バスは9:40が初便で、到着したのが9時前。早すぎる。まあ児島は駅からでも15分くらい歩けば余裕だから…駅のホームから見えているくらいだしなー。

IMG_8011.jpg IMG_8015.jpg IMG_8017.jpg ちょろっと外向で遊んで本場へ
IMG_8021.jpg IMG_8066.jpg IMG_8068.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース児島。2年ぶり!!

相変わらず美麗なオーシャンブルー。個人的には日本一の景観だと思う。この良さを言い表すための語彙が足らない…何度来ても感動する。前に来たときはG1やってて台風が直撃する前日だったっけなあ。えらい曇天だったので、今回はきちんと晴れて本当によかった。

IMG_8034.jpg IMG_8053.jpg IMG_8056.jpg IMG_8083.jpg もう水面際でずっとキャッキャキャッキャしてた
IMG_8101.jpg サクッと競艇めし。牛丼550円。それなりです
IMG_8140.jpg IMG_8141.jpg IMG_8144.jpg 今日は前半戦やったら丸亀に戻る

さて、6Rくらいまでやった所で朝来た道を戻って、児島から再び瀬戸大橋を渡って坂出で乗り換え。サンポート観音寺行きで丸亀まで。ほんの二駅だけどね。到着したところで家へのお土産を買ってボートレースまるがめの無料送迎バスに乗り込む。

IMG_8155.jpg IMG_8157.jpg 今日も12R分やるので、再びスカイシート。眩しい…
IMG_8203.jpg 売店にタコ天の串があったので食べる。繊維が歯にすげー引っ掛かる!
IMG_8173.jpg IMG_8181.jpg IMG_8185.jpg IMG_8195.jpg 本日もエモ!!!ドエモ!!!
IMG_8218.jpg IMG_8213.jpg IMG_8215.jpg リザルト

丸亀、最後の最後にきついのお見舞いしてくるねえ…3連単99010円の大波乱!!収支的にはボチボチ当たったので、エンジョイでした。というか最終レースだからって10枚いった分だけのマイナス。最後にどうにもシメらんないのは悪い癖なので、そろそろ直していきたいものだけど、まあ、流石に今日のは無理。中辻のインが飛ぶとかそうそうないもの。石川が前付けするからなんだけどさ……とブチブチ言いながら、宿に戻らずに無料送迎バスで丸亀駅前へ。

IMG_8223.jpg IMG_8224.jpg IMG_8227.jpg 丸亀の傷は酒とうまいもんで癒す (収支トントンだけど)
IMG_8219.jpg 1時間でサクッと飲んで食べて宿に戻る。八や(ハチヤ)さんというお店でした。

さあ旅打ちもあと1日!がんばろー

2020.10.23 Friday

IMG_7867.jpg IMG_7868.jpg 旅に出る。

1年近くぶりの空路利用なことと、2年ぶりの丸亀/児島行きなのもあって感慨深い。確か前に行った時は台風直撃してホテルに缶詰になったんだっけな…なぜか昨晩「よりもい」の最終回を見てしまい、旅というものに対して早くもエモが溢れてしまっている。

IMG_7870.jpg IMG_7871.jpg IMG_7875.jpg 高松までは1時間少々、あっという間だよなー。心理的な距離は近い

飛行機おりたらすぐにリムジンバスに乗って、約70分で丸亀駅にダイレクト到着。この道のりもだいぶ慣れたものになってきた。バスの中は無線LANが使えるからえらいよな。


IMG_7882.jpg IMG_7883.jpg IMG_7887.jpg 駅前でお昼ご飯を食べてしまう

初めて丸亀に来た時以来だっけかな??一鶴本店に行ったのは。ランチの構成って色々と悩むんだけども、考えた結果、おやどり、むすび、黒生(小)が俺の「最適解」!!むすびは鶏油にヒタヒタにして、ンマーーイ。合間合間にキャベツをはさむんだ。

IMG_7902.jpg IMG_7918.jpg IMG_7922.jpg というわけで。

グッッッッッモーニン!ボートレースまるがめ!2年と1ヶ月ぶり!24場の中でも「完成度」ではおそらく全国ナンバーワンの場にやってまいりました!しかも快晴!つまり夕方には「極上のエモ」が確約されているじゃないか…素晴らしい…で、今日はスカイシートを取ってみた。キャッシュレスカードがあると2000→1600円で入れるのだ。ただ、カードの有効期限は最後の使用から2年。2年1ヶ月ぶりの来訪だったので更新手続きをすることに…ううむ、惜しい。

IMG_7900.jpg IMG_7930.jpg 座席を取ったらお買い物

今回の旅打ちで絶対買うことに決めていた、名曲「まるがめコミュニケーション」収録の、本場インフォメーション専売CDもゲット!!!!これ大事!!!あとスマイルくんの今治フェイスタオルも。

IMG_7941.jpg IMG_7955.jpg IMG_7957.jpg IMG_7962.jpg IMG_7969.jpg IMG_7980.jpg 丸亀最高!超エモ。ドエモ!
IMG_7973.jpg 本日の競艇めし

丸亀はフードコートでも鶏は食べられる。ひなどり鉄板焼と釜玉うどんという香川スペシャル。以前にも一回この組み合わせで食べたっけな。

IMG_7986.jpg 本日のリザルト

最後は中辻に分厚くいったらクソ荒れの万舟レースでした。まあプラスだったから良いね…前半完封ペースだったからね…明日も頑張る!目の前にあるオークラホテル丸亀にチェックインして、明日のレースを一通りチェックして、本日はおとなしく就寝。

2020.10.22 Thursday

HDMI出力の機器をDisplayPortのディスプレイに繋げる変換アダプタ

DP→HDMIはメジャーだけどその逆は結構マイナーだということを最近まで知らんかったやつ。こないだ新しいPC組んだ時にそれを知ったのよな…新PCのマザボにはDP出力が無くHDMIしかない、じゃあHDMIで繋ぐとなったのだが、モニタのフル解像度、2K出すためにはDP接続が必須…という状況で仕方なく変換アダプタ買ってHDMI→DPで繋いだのであった。

厚労省、きのこ類のオークション販売に注意喚起

人んちの山林に入って根こそぎ取ってメルカリで売るってパターン、最近だとありそう。駅前でたまに怪しげなトラックが桃やメロン売ってるやつの進化版というか。

GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」

仕事の内容はよう知らんけど、実働20日で140万として、月収としての手取りはもっと減るでしょ。そこまで極端に高いかな?時給・日給・月給、単位を変えて数字を大きく見せた上で「自称弱者」の人たちを気持ちよくして体制批判に利用するテクだとは思うんだけど。実際の手取り額を言わないのもやらしいよなー。

2020.10.21 Wednesday

月間スケジュール|BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

12月のスケジュールが出ていたのでGoogleカレンダーに全部予定を放り込むなどした

2020年11月初回放送番組のご案内

JLC相変わらずやる気ねーなー。植木アンバサダーに仕事させてねーで早い所JLC TIMEかその類のニュース番組復活せいよ。お陰で平日の一般戦で誰が優勝したかとかに疎くなっちまったぞ。なんだかんだでその日の流れをサっとおさらいするための情報源として優秀だったよTIMEは。平日、朝の電車で推しが今日は走るかを一応チェックして、仕事して、昼休みに関東場もしくはグレードレースの午前の様子チェックして、また仕事して、帰りつつナイター8Rくらいから見て、帰宅してナイター最後まで見て、んでTIMEでシメる。22時が俺のボート終わりなのにそれが21時になっちまったのよな…

今夜もも大村SG初日終わって、さあTIME見るか、ってなるところじゃないですか。気持ちがなんか尻切れトンボじゃないですか。どうしてくれるんですかJLCさん。収益モデル的には各場やらボートピアやらに映像提供するだけで黒字で、中の偉い人はボートどうでもよくて左団扇でやる気ねーのはビンビン伝わる。



ためになる。とてもためになる。

2020.10.20 Tuesday

昨年GP覇者・石野貴之が今期2本目のF/大村SG

ああ…去年の賞金王、石野がフライングで、これでF2、やってしまったねえ…賞金ランキング26位だから21位にならんとシリーズ戦すら出られないのではなかろうか。TOP18はこれでほぼ絶望的なのは間違いなく…

アルプス、自動車の天井をディスプレイ化する「デジタルキャビン」

天井がディスプレイになったら、頭上の風景を投影することで疑似オープンカーにできて、面白いかもしれんなあ。これが出来るってことは天井以外の部分もだし、逆に言えばフロントガラス以外は不要な自家用車が出来る可能性もあるってことか。それはそれで面白いけどキャンピングカーとあまり変わらんなそれ。

部長昇進を望まない人がジワリと増えている訳

「後輩」は居ても別にいいけど「部下」はいらないなあ。他人を評価したり人生を左右するような立場になるのがとにかく面倒くさいし、割に合わない−「部長に昇進したくない人が増えている リーダー不在を食い止める対策は」

東証システム障害はマニュアルの不備 富士通「確認が不十分だった」 関係役員の処分を検討

あらー。仕様変更でデフォルト値が変わったのがマニュアルに反映されておらず、そもそも自動的に切り替わる状態ではなかったと…当初は障害検知から冗長系に切り替わるまでの閾値の設定問題かと思っていたけどなあ…

2020.10.19 Monday

万舟男の真鳥康太がまくりで当地の初勝利/多摩川

昨日のレースの話。あんまり取れなかったんだけどこれは狙って取れた!というレースのひとつ。2連複だったけど中々の配当がついてありがたかった。真鳥康太・章太ブラザーズは若手の伸び頭として常にウォッチしとるよ!

「ボートレースまるがめ × mimika」 CD発売!!

先日の丸亀G1のYoutubeライブ中継でBGMとしてかかっていた曲がやたらポップで気になっており、調べたらこの「まるがめコミュニケーション」だったというのは先週書いたのだが、なんと本場でCD売ってるの!しかも俺、今週行くじゃん!絶対買うわ!となったのであった。



アワカツがゲストの番組だったので見たのだが、アウト屋の低迷は持ちペラ制度よりも消音モーターに始まり1馬力減になり、去年辺りから登場した「黒いフライホイール」などの「伸びがつかないようにばかり制度変更されている」のが最大の問題なのだが、その辺にはあまり突っ込まれていなかったなあ。制度の話だから中々出来んのはわかるけど。このままだと面白くないのは皆思っているんだろうけどなあ。歯がゆいわ

2020.10.18 Sunday

IMG_7851.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

秋晴れ!相変わらず苦手意識のあるルーキー戦、攻略頑張りまっしょい。昨日は途中で撤退したので今日は丸1日やるぞと。

IMG_7855.jpg IMG_7861.jpg 今日はかなりエモ散らかしてるなー!エモが溢れてるわ
IMG_7856.jpg 結果

今日はどうにも小当たりばかりでストレスフルな展開だったけど、最後の最後に前田篤哉の芸術的なまくり差し炸裂!!!すげー綺麗だった!さすが!収支もほぼトントンでエンジョイ出来また。終わり良ければ全てよし。いやー本当にスパっと決まって気持ち良かったわーあれはー。不満があるとすればイン絶対という雰囲気の中での5-1なのに2連単が22倍しかつかなかった事かな…気分的には30倍や50倍くらいあったんだけども。

IMG_7864.jpg 長い道草を食って帰宅

2020.10.17 Saturday

IMG_7832.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

雨!ルーキーシリーズ!苦手意識てんこもり!だけど克服できるよう頑張りまっしょい…なんだけど、3時から茶箱で早稲田音泉なので推しのレース仕込んで午前で撤退ということで。

IMG_7840.jpg IMG_7844.jpg というわけで早稲田音泉…
IMG_7843.jpg 二湯目!半年ぶりだねー
IMG_7838.jpg IMG_7849.jpg 昼と夜と2回、麺珍亭いったのでまとめてムシャー

今回も沢山のおもしろ音楽に出会えたなー。早くも3回目の話が出ていたり、来月のHardonizeをしっかりやって繋げていこう。

2020.10.16 Friday

新店・閉店・休業(再開)店のお知らせ

このグループの店舗には死ぬほどお世話になっているので営業再開のお知らせなどがありとてもうれしいのだが、その反面で閉店もチョロチョロあり。自分の行動範囲外の所だが、いつその波がこちらに押し寄せてくるか…約1時間の昼休みで、ご飯に汁ものにおかずというスタンダード構成のメニューに加えてフリードリンクコーナーなどがあり、コーヒー飲みながら昼休みいっぱいまでスマホいじいじでゆるりと出来る、そういう居酒屋ランチ実施店舗って探してもなかなか無いのよこれが。このグループの運営店舗はその確率が非常に高いのでありがたいのよね。

峰竜太が強烈SでG1優勝!今年13度目V/丸亀
総売り上げは97億円超え!目標大幅クリア/丸亀

峰にインから.01行かれたらもう誰も攻めて行けんでしょ…今年はやはり峰か…そして売り上げも返還1億9000万があったとはいえ、トータル97億かー。惜しかった。100億までもうちょっとだったな。ナイターG1は100億が当たり前の時代が来るのかな…

IMG_7829.jpg おゆうはん

久々に東秀へ。ルーローハンが新商品として出ていたのでつい注文。これは…中々いいですな…リピあると思います。

2020.10.15 Thursday

スタンドアロンVR HMD「Oculus Quest 2」の店頭販売スタート

そういやもう発売していたんだった。顔本のアカはむかーし作って放置したのがあるので問題ないんだけど、これを買ってまで頑張れるコンテンツがあるだろうか…??最初はそりゃーキャッキャするんだろうけど、4万突っ込んで飽きるのはチトつらいものがある気がするが…実際持ってみると違うのかなあ。

運転免許証とマイナンバーカードが一体化へ 発行や更新が全国どこでも

もう過去に何度もボヤいていた通り、住基カード(現マイナンバーカード)が免許証より身分証明書として権限が弱いというおかしな話が是正されるのはありがたいよな。



19日に植木アンバサダーの番組にアワカツが出るらしいのだが、今やチルト0.5とか1.0なんだよな…「跳ねりゃ伸びるわけでもない」は本人談だけど、つまり32馬力にしてフライホイール戻して、以前の規定のエンジンにしろって事だよ最後まで言わせんな恥ずかしい(何が)

2020.10.14 Wednesday

来週末に丸亀・児島旅打ちに行くので丸亀駅前の居酒屋とかチョロっと調べたけど、やっぱり多くはないよね…宇多津まで調べてみたけどそちらも、ううむ、という感じで。2〜3よさげな所は見つけたから、今回のアタック先はとりあえずある感じで。

Go To トラベル、1.4万円割引復活。ヤフー、楽天など

おお、おかわりが来た。予算枠的にはまだ余っているという話もあったし、そりゃそうだ感がある。年末は住之江行かないわけだし、12月は別の場所の旅打ちを考えていくか!

iPhone 12と同等性能でSE並みの小型筐体の「iPhone 12 mini」

画面サイズ大きくなっておいて小型とは何事かー!って最初思ったのだが、ちょっと思い違いをしていた。筐体はSE2より縦7mm、横3mmほど小さくなって、ホームボタンが無い分で画面サイズは5.4型になりSE2より大きい、ということなのね…しかしまあ、なんだかんだでホームボタンある方が安心感あるなあ…SE2をもう一回り小さくしてイヤホンジャック付けてフラットディスプレイにしてくれたらサイッキョ。つまりSE1やないかい。SE2使いとして12に移行するメリットはあまりなさそうなので、ここはスルー。見。



チラっとこの話はとある筋から聞いていたけど、喋れる人たちが揃っているなーという印象。黒須田編集長もそうだけど、JLCとかで喋っているからなのかな。

2020.10.13 Tuesday

OS間の波線(〜)の問題

マカーの人が編集した文章をそのままWebに上げて、後から「アップして貰ったの見たら変な所があるんで直しておいて下さい」って見たら波線が「?」になってて発狂するのが度々発生して困る。これは人類の英知でギリギリ対応可能な範囲の悲劇だと思うので何とかしてくれ。特にmac側。

アルバイト秘書に賞与なし「不合理とまで言えず」最高裁

賞与は契約上の正社員に与えられる業績給って認識だから一律で貰えるわけじゃなくてANAみたいに大幅減もありうるし、アルバイトだったら時給交渉せいよってだけの話だよなあ…たまーに四半期決算などの区切りで業績がやたら良くてアルバイトも金一封貰えるような場面もあるだろうけど、それは規定外のオマケ賞与でボーナスとは違うしなあ。この手の賃金モメって誰かがそそのかすパターンが多そう。

IMG_7827.jpg おゆうはん

松屋のステーキ丼、つまり「ステーキ松」のスタンダードメニューを本家松屋に持ってきたやつなのだが、ううむ…という感じのやつで。微妙感がある。あと松屋はいい加減ににんにく入りソースを多用するのをやめてほしい…

2020.10.12 Monday

【競艇】中嶋誠一郎選手の娘の中嶋凛さんが129期生としてボートレーサー養成所に入所

そういや129期生の訓練始まったんだよなー今回は2世って誰がいるんかなーと思ったら3人。あきおっさんの息子もイン屋になるんだろうか…

GoToトラベル、期間延長も 国交相「予算執行状況で判断」

予算1兆3000億あってまだ1000億も使ってないってこと…でいいんかな?延長しまくろう!俺が使うから!毎月旅打ちに行けるわ!GoTo使うとそのくらい安くなるのよ。宿泊代の所だけじゃなくてツアー料金全体から引かれるように適用されるから、4万くらいの旅行がほぼ半分になるんだよな。お得すぎる。

初診もオンライン解禁へ 新型コロナ以外もOK

使い方次第だと思うけど、山村・過疎村などでわざわざ下山しないと医者(診療所)に行けないような場合、やはり億劫だし手間もかかるし。ウェアラブルな計測機器で値を確認しつつ定期健診というのは、もう仕方ない所まで来てるんじゃなかろうか。そりゃー誤診はあるだろうけど、遠くて来れない事による手遅れ事案はずっと減るよ。どちらが多いか少ないかとなれば、それはもう一目瞭然だろう。



丸亀G1のYoutubeライブ見ていたらバックで妙にアップテンポの曲が流れていると思ったら、なるほどこれか。把握。

2020.10.11 Sunday

IMG_7814.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。台風一過。

数日前の段階では直撃予想だった台風が太平洋側に大幅に逸れていき…中止にならなくて一安心。本当に良かった。

IMG_7817.jpg 昼飯は彩り亭の日替わり、牛丼……牛丼というか、牛すき焼き丼みたいな?
IMG_7820.jpg IMG_7822.jpg リザルト

んー、前半は調子良くてプラスで折り返したけど、後半ジリ貧でマイナスに。ボートムズカシイネー。でも捨てる神あれば拾う神ありで、三国優勝戦は押さえの2連単が取れた。2-1/2910円。ワオ。流しておけば万舟だったけど、まあ結果論だね。

IMG_7824.jpg エレガントに道草を食って帰宅

今週も2日間、遊び倒したなー!

2020.10.10 Saturday

IMG_7796.jpg 台風で心配になったので川の様子を見に来たよ

というわけでグッモーニン、ボートレース多摩川。今節は短期決戦シリーズで、顔触れも中々に渋くて俺好みの展開があるかなーと。そして艇界三大ヒロシの1人、鈴木博が走るので超応援なのであった。今日はソムニオ常連ズでの3人パーティーで臨む。

IMG_7803.jpg 本日の競艇めし。すごく久しぶりに緑水亭行ったのでカレーを食う
IMG_7806.jpg IMG_7807.jpg んー!最後は伊藤将吉に託してみたものの届かず

まあエンジョイしましたね。マイナスもほぼほぼ最終レース分だけだし。で、平和島G1最終日だったこともあり外のビジョンで見ていたのだが、まさかの白井敗れる…山口剛が「3カドは考えていない」というコメントをした上で3カドに引いて尚且つ遅れて壁にすらならないという体たらくなのが悪かった。いかんでしょそれは。明言せずにダマテンでやりなさいよ。やらないと言っておきながらやるのが一番ダメ。

IMG_7809.jpg 三鷹の四文屋で打ち上げを経て
IMG_7812.jpg 大幅に道草を食って帰宅

久々に午前様やってしまった!ハイパー眠い。

2020.10.09 Friday

嫁の使ってるマウスのクリックがきかんということらしので、分解してエアダスターでシャッと清掃して接点復活剤かましたらあっさり復活したんだけど、接点tってあったよね昔、というインターネット老人会しぐさ。

CentOS 7 の rp_filter でハマった件

俺もハマりましたなー。遠くの事務所は専用線が引けないからインターネットVPNで社内LANに入っているのだが、CentOS7で新しく立てたWebサーバにアクセスできない。経路情報見直しても問題ないし、ちょっと古いサーバに対しては問題ない。で、2日くらいウンウン悩んでこれだった、という。WANとLANのインターフェースが分かれている場合にはこういうことがあるんだなーと。ためになる。ためになるが滅多に役に立たん知識だった。

「総理は多様性を認め、政策に生かして」 日本学術会議・大西隆元会長が本紙に寄稿

「レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」…って、言っちゃうんだ!それ!あの誰も幸せにならなかった今年最大級の「失政」の枢軸であったと、高らかに宣言しちゃうんだ…明らかに逆効果だぞソレ。なんで日本学術会議を擁護あるいはそれをダシに政府批判したい人ってこういう感じで丁寧に地雷を踏みぬいていくんだろう。専攻分野以外の知恵が足りないのではなかろうか…??

IPCは19%向上。「Zen 3」採用の最新CPU、AMD「Ryzen 5000」シリーズ発表

16C32Tの最新CPUが1000$しないってのは凄い時代だよな…と言いつつ、やっぱり俺はAPUばかり注目してしまうのだなあ。CPUの役割もGPUの役割も全部やります、それでいてボチボチ高性能!低電力!価格もハイエンドに比べたらお安い!みたいなのに凄く弱い。長年使ったXeonE3 1260Lとか、今回買ったRyzen7 4750Gとか。もはやこれは性癖。

2020.10.08 Thursday

台風が週末に直撃コースっぽくて、土曜日はまだ西にあるから平和島G1最終日は行けそうだけど、日曜日は関東の場は軒並み中止かな…?自宅に引きこもって西の場のレースを見ることになりそうね。あと2日でもっと太平洋側に逸れないかなあ…



昼過ぎにこのニュースが飛び込んできて、びっくりした。それはもうびっくりした。仕事中だったのでソワソワして、自宅に戻ってからじっくり会見の録画を見たけど、ミスター競艇、人格者らしいとてもしっかりした受け答えで…凄い人だ。お疲れさまでした。

「ラストランは、9月28日の徳山G1ダイヤモンドカップだった」という話で…今日時点で11月下旬まで入ってる斡旋が全部なくなるのか…ラストランの単勝買いたかったなと思うのだが、まあそれは仕方ない。ここ最近ではっきりラストランを認識して舟券買えたの、大嶋一也と金光佑治という妙に極端な2人だけなので、なるべく引退する時は予告して欲しい…その理由によっては無理があるけど。西川とか。ゲフンゲフン

2020.10.07 Wednesday

三井住友銀行 デジタル化推進のため新たな手数料を発表

現行の口座は関係なしで、来年以降開設の口座が対象なのか。まあそりゃそうか。預金1万以下でずーっと氷漬けになっているような休眠口座が出ないようにするってことだな。とりあえずで作ったものの休眠、みたいな口座減らしになるからいいんじゃないかな。俺も社会人になった直後に「せっかくだからやっておくか」って勢いで2行で作って片方は500円だけ入れて10年以上使わなかったからなあ。

菅首相のツイート、自民から苦言 「英文のレベル低すぎる」

原文見たけど全然普通の、別に失礼でも何でもない内容だった。文法的にも問題なさそうだったが…バキバキに気の利いた英語だと「どうせ本人が書いてない」「自分の言葉で書け」って言われるんだろうし、大変やねえらい人は。自民の外交部会でわざわざわけわからんイチャモンつけたのが誰かってのが気になるが。人の英語力をとやかく言える物でもないが、前にANA国内線に乗った時に隣の中年女がCAさんの機内説明を聞いて「ひどい発音の英語…」って言ってたの思い出しちゃったな。命に係わる事なんだから内容が伝わることが9割5分、残りはおまけ。おまけに文句言うなやと。その勘違いうんこ女、たかだか1時間半のフライトでベルト着用サインが外れるや否や日本酒の小瓶頼んで隣のツレの男と乾杯しつつまだブチブチCAの文句言ってたからな。楽しい旅打ちも横にそういう勘違いが居るとミソが付く。今度の旅打ちはそういうミソッカスに遭遇しないといいな。

日本学術会議、いっそ改組されたら? 老人会・蛸壺温床・政策提言僅少の「日本ガス抜き会議」

これまた興味深い、かつての中の人の意見。

2020.10.06 Tuesday

東証、障害の原因を特定 「自動切り替えできない設定値になっていた」

あー、閾値の設定ってことかな…メモリ故障だから異常が発生した後に中々切り替わらずにデータが破損し続けるのも問題と思えば、この設定は難しそうだけども…本当に、インフラ的にはこの閾値の設定が難しい。何をもって「故障」とするのか。日中に絶対に止めてはならないシステムに対してなら猶更、だなあ…

居酒屋「和民」から「焼肉の和民」に。120店舗を転換

ここ数年、チェーン系大衆居酒屋としては鳥貴族の一強で他に行った記憶がないなあ。後は小さな店ばかり。でも本当にたまーに行きたくなるのは養老乃瀧。あれは昔から長野にもあったからなあ。子供だからサイコロステーキが好きだった。今はどんなメニューになっているんだろう。今度戸田に行ったときに立ち寄ってみようか。

「学問の自由掘り崩すのか」 学術会議問題、抗議広がる

なんか騒いでいる人たちが検察庁法の時と同じ顔触れでなあ。左巻きの新しいシノギって感じで、うさん臭いんだよな。それにしてもなあ…政府に提言できるって相当に大きな権限だと思うんだが、その権限を選挙でなく推薦された人が持ち、政府がそれを拒否するのはけしからん、ってえらい話だと思うんだがなあ…推薦者が後ろ暗くないと断言できる理由は??

2020.10.05 Monday

ASRockの第10世代CoreとRyzen 4000対応小型ベアボーンが10月9日発売

Renoir対応のベアボーン、DeskMini X300がやっと出るんだねえ。そういえば秋発売みたいな話を見た気がする。まあ先日新しく組んでしまった後なので関係ないと言えば関係ないのだが…何かしらの理由でサブマシンを組むことになれば…なんだけど、PROじゃなくてリテールのGE型番が出れば、かなあ。廃熱とか色々考えるの面倒くさいし性能としてはおそらく十分だろうし。

【やじうまPC Watch】音の到達距離は数倍。でも、近隣への音量は抑えた防災スピーカー

防災用の屋外スピーカーにライブ会場でよく使われているラインアレイ技術を取り入れるという、とても面白い試み。いざ本番運用の時に最も近い所に居る住人がひっくり返るようでは確かにつらい…というか台風やらゲリラ豪雨やらが来るたびに撤去せいって話になってしまうからな…



現職レーサーがこういう解説をする時代になったのだねえ…

2020.10.04 Sunday

IMG_7784.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

9:15到着の電車で行って整理券を取ったら26番だった。あら?日曜日だからもうちょっと番号行っているかと思ったけどそうでもないのなー。今日は珍しく4人パーティーで挑むのであった。

IMG_7787.jpg 今日は豚汁(単品)を。朝飯割とガッツリだったので
IMG_7788.jpg IMG_7789.jpg ううむ。空はエモいのだが。

ちょっと変な出目が多かった気がするなあ。畑田くんがピン取ったり応援しがいのあるレースはあったのだが、それも大穴だったので100%素直に喜べないところはあり。そして……ハァー!最後、二橋の2着は聞いてねえー!!ここんとこ順調だっただけに躓いた感。来週がんばろー

IMG_7791.jpg ナイター買って多摩川離脱、また道草を食う

2020.10.03 Saturday

IMG_7765.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

涼しくてちょうど良い陽気。今節の多摩川は推しの若手が多数参戦という事でチェックしてて楽しいんだよなー!江戸川では澤も走るので、アウト屋の時間もきっちりやっていく感じである。

IMG_7773.jpg 本日の競艇めしはチャーハン

ポイントは付け合わせのスープなのだよなー。単なる業務用ウェイバーで作った中華スープではなく、多摩川の名物である牛炊のスープにネギをサラっと入れているやつだから、とても馴染みがあっておいしいやつなのである。

IMG_7778.jpg IMG_7777.jpg 本日のリザルト

いやあ最後は波乱!3-2-1で2万舟とな。そういう穴目の出方が多摩川らしいねえ。固い所と思っていながら3連複を2枚入れてたから結果的に当たってプラスになった。そこからさらに伸びる穴目も買ってたので3-2-5でも良かったけどね(後で見たら30倍オーバーだった…惜しい)ひとまずエンジョイプラス収支で了!明日もがんばろー。

IMG_7779.jpg IMG_7783.jpg ナイター仕込んで楽しく道草を食う

2020.10.02 Friday

外で昼飯食ってたら有線BGMでTwo month offが流れてきてテンションがプチ上がった。かつてのアンセム丼の貴重な具材だったが、やはり良い物は良いな…

がん細胞だけを特殊な光でピンポイント攻撃 光免疫療法の新薬は「誘導ミサイル」

あれ、もう製造販売認可出たのか!しかも保険適用。すごいじゃん…??ってことは治験での効果も有意にあったということかな…

いよいよ「線虫がん検査」一般発売、10月末に開始|Beyond Health|ビヨンドヘルス

がんの光免疫治療の話を見て、そういや線虫で早期発見するやつなかったっけ?と思ったらすげータイムリーに10月実施スタートだった。これ組み合わせたらがん患者が相当減るで…!

任命しない理由、開示を 日本学術会議が首相に要望へ

任命されなかった顔ぶれ6名の良し悪しは著書も読んでないわけで判断できないが、かといって推薦されたからハイそうですかと全員そのまま入れるのも違うんじゃね??左寄りというか、モリカケサクラでずーっとワーワー言ってたメディアと、それに同調して野党が「新しいメシの種だ!」って一気に動き出した所を見るにつけ、ああ政争の具になっちゃったな、という残念感がある。

2020.10.01 Thursday

昨日ファミレスで昼飯食っててフリーWifiあったので繋いだら、平和島や津などトランスワード配信場のライブが見られなくて(ギャンブル系サイトとしてIPバンされてて)「トランスワードええ加減にせーよー」という気持ちになった。アプリのDATA24も使えないの。ンモー!レース終了・即リプレイ視聴可能になったJLC配信に比べてトランスワードはいつまで経ってもリプレイが見られず、結局15分程度待たなきゃいかんの本当にアレなので何とかして欲しい。あるいは5場すべてJLC配信に移って欲しい。

FirefoxのJavaScriptエンジンが大幅に高速化される

ワイ、ねすけ民からのFirefox民。やはりWindowsアプリはメニューバーが上に無いと落ち着かないんだよ…Chromeマジ落ち着かない。

東証、終日売買停止 システム障害で初
東証の横山CIO「市場参加者と協議し終日売買停止を決定」

あら、終日取引停止なのか。エンジニアの人、分刻みの復旧スケジュールでマジで胃が痛いところから終日対応可となって少しは楽になったかな…と推移を見守っていたら、あーディスク装置のメモリ…富士通ならETERNUSあたりよな?メモリ故障はどうにも壊れ方が半端になるし、ん−、まあ、なんというか、しょうがないと言えばしょうがないが…ディスクは壊れるもの、ってのは感覚として割と世の中に認識されているだろうけど、そのコントローラーなどが半端に壊れる、その壊れ方の程度ってのはやはり馴染みが薄いのだろうなあという感じの質問が散見される会見で…まあ経済紙が多いとそうなるか。



お、新作だ。この人の動画ほんとすき。