2019.03.31 Sunday

IMG_9905.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川(非開催日)

今日はね、多摩川やってないんですよ。場外舟券仕込んでから吉祥寺に向かう。

IMG_9910.jpg IMG_9912.jpg IMG_9913.jpg IMG_9914.jpg ヒールーワーラー

というわけで(当たり前のことながら)1年ぶりに井の頭公園で恒例のヨルワラ花見である。今回は複数店舗の合同でシートがやたら広かったし、このスタイルいいなあと。たぶん1年で一番酒量が多い日になったのではないか、というくらい日本酒呑みまくった。無論チャンポンするとロクなことにならないので日本酒オンリーで。たまにお茶を飲む感じで。悪酔いしないための秘訣。

IMG_9917.jpg 夕方に終わって二次会的にダベって22時ごろお開き。また来年。

2019.03.30 Saturday

朝8時過ぎに起床。支度をサッサとしてチェックアウトして豊橋駅から15分程度、新居町にて下りたらその目の前には…

IMG_9898.jpg IMG_9739.jpg IMG_9750.jpg IMG_9863.jpg グッモーニン、ボートレース浜名湖
IMG_9757.jpg 予想紙を買っておく。大濱名っていい名前
IMG_9754.jpg IMG_9755.jpg あら!外向の前にあった売店がコンビニになってる!うどんは健在

チョロっとモーニング見ながら開門待ちをしていたのだが、どうやら有料席のロイヤルルームは09:30から客を入れるらしい。ということで行ってみたら、09:30〜09:45は待機スペースに詰め込まれてそれ以降に順番に入場、という尼崎方式だった。俺の前には100人近くの人がおり…これはネットでチケットを取っておいて大正解やね。受付の所でチケット見せたらスルーだったし。

IMG_9770.jpg IMG_9811.jpg IMG_9796.jpg IMG_9771.jpg IMG_9787.jpg 有料席フロア改装後、初の入場!

うおおおおおおスゲー。これはロイヤルだわ。まだオープンして間もないからすべての設備がピッカピカで、浜名湖カネ持ってやがんなこのやろー!って感じである。多摩川もそろそろ見習っていこ?

IMG_9881.jpg うっ、朝に配られたこのお食事券、4/1からかよ!今日使えないのかよ…
IMG_9885.jpg IMG_9887.jpg 本日の競艇メシ、とうとう食べました鰻丼。1000円也。

味は何というか、まあ予想通りというか。予想の範疇を出ないというか。そらまあしょうがないわなあという感じでもあり。今度江戸川のMIYABIの食堂のうな重を食べて比べてみよう。話によると実は江戸川の方が上なんじゃないか説があるくらいで。

IMG_9891.jpg IMG_9892.jpg 空模様と同じ収支

スゲエ荒れたりいきなり1番人気が連続したり、最後がヒモ穴だったり、色々と予想外の事が起きてしまったので収支は良くないというか、俺浜名湖で未だに一度もプラスになったことないなあ…と思ったのであった。まあ何度も行けばいつかは勝てるでしょ。場外戦で浜名湖のいい配当取ったこともあるし。めげてる暇はねー!というわけで17時過ぎに最終レースが終わって新居町から浜松に移動、20分程度の待ち時間で予約していたひかりが来たのでさっさと乗車。19時半過ぎには東京に着いていた。流石に近いね。

IMG_9902.jpg 旅打ちの締めを地元の中華で。あー腹減った。

2019.03.29 Friday

朝6時にガツっと起きて丸ノ内線で東京駅へ。名古屋から名鉄に乗り換えてゆらり揺られて40分。何度かやってるからこの行程はすっかり慣れてしまった気がするな。

IMG_9624.jpg IMG_9622.jpg IMG_9621.jpg IMG_9651.jpg グッモーニン、ボートレースとこなめ!
IMG_9642.jpg IMG_9637.jpg IMG_9693.jpg IMG_9689.jpg 今日は優雅にロイヤル席でやっていきます

300円席でも良かったけど、滅多に来られるものでもないからね。お金を落としていこう。しかし1000円の席だというのに予想紙とQUOカード500円分がサービスに付いて、更にフロア内は自販機式のフリードリンク……これは実質無料なのでは!?!?

IMG_9655.jpg IMG_9660.jpg IMG_9666.jpg こちらの巨大招き猫も久しぶり
IMG_9680.jpg IMG_9683.jpg 本日の競艇めし!どて丼セット550円也。名物ですからね。
IMG_9710.jpg グワーーー!タナシンの3着は買ってねえわ!

というわけで最終レースはタナシンのまくりのつもりで買ったら4コーススロー進入でアレレとなった。そういえば展示もスローだったわ…2着3着で買うべきだったか…まあそれでもプラスで終わったから、よし!結構とこなめとは舟券相性が良いな。

IMG_9701.jpg また来よう。今年はSGもあるんだよなー

さて17時前に最終レースが終わって17時20分くらいの準急で神宮前駅まで移動。土地勘が無いから知らなかったのだけれども、何神宮の前かと思ったら熱田神宮なのね。クサナギソードが保管されているという。改元を前に妙にタイムリーだった。神宮前から快速特急の豊橋行きに乗り換えてそのまま終点まで。通勤電車っぽいと思ったら今日は平日だったっけな…なんだかんだで18時半過ぎには豊橋に到着したのであった。今日はここにお泊り。豊橋に泊まったからには、そう、行かなくてはならないね?あそこに……!!!

IMG_9712.jpg IMG_9714.jpg うわあああああああああああああああ

花せんさんが!花せんさんが更地になっとる!?!?!?って一瞬すげー焦ったんだけどすぐさまスマホを取り出して調べたら割と近くの場所に移転したらしい。ああびっくりした…

IMG_9716.jpg ありました。良かった良かった!!

……なのだが、そういえば今日は3/29じゃないの…平日・金曜・年度最終営業日という歓送迎会シーズンのピークオブピークということで、花せんさんには入れず、土地勘が無いなりに二の矢、三の矢を放っていくのだがどこも入れず…うう…遥々遠くから来てこれは辛い…そんなわけでスマホ片手に調べながら駅の周りを1時間くらいグルグルしていたよ。

IMG_9734.jpg IMG_9735.jpg ホテルの直ぐ側に光明を見出した
IMG_9728.jpg IMG_9729.jpg IMG_9726.jpg IMG_9721.jpg 料理もお酒も豊富で素敵だ

表のメニューを見て、ここならば!!と入った店で端のカウンター席が空いてて「よかった〜〜ありがとうございます〜〜〜助かった〜〜〜」などと言いながらお店のお母さん方(3人くらいでオーダーなど回している)と安堵感からワイワイしたりした。そのうちに同じく1人で来ていたお隣さんと話をするうちにこちらもワイワイする結果に。お隣さんは徳島出身で、坂出のうどん情報とか浜松の居酒屋情報とか、貴重な情報を頂いた。旅打ちの醍醐味を味わった!!一時はどうなるかと思ったが、良い店に巡り会えた!今度はここを二の矢に据えて、もう3〜4店くらいの選択肢を持つようにしよう。

2019.03.28 Thursday

政府、IR法施行令を閣議決定 巨大ホテル、会議場を併設

元々カジノの占める面積はIR全体の何%みたいな要件があったから、まあそんなもんじゃないの。EVOの会場になるラスベガスとか参考にするならば。

内定者に「公開説教」笠松競馬場「私の研修で何を聞いていましたか?」ツイートが賛否

自分も時には講師側になる立場だけど「SNS使う時には母数をでかくしてフェイクを混ぜろ」の2つは絶対言ってる。職場が特定できないバカッターならばそれはバカッターではない。で、この笠松の件は見てたけど内定者が自分で職場の名前言ってる時点で普通は内定取り消しだろうなあ…公営競技の関係者を名乗ってしまったからには。いつでも八百長疑惑かかっちゃうでしょ。笠松ツイッターの中の人はSNS使うの上手くないな!!!…というのとは別の話で。

D2qHcDTU4AA-qJ_.png ここ最近「おや??」と少し考えた件

Firefox66になってから許可のないサイトは音声や動画など自動再生しないようになったのだが、その影響で蒲郡など実況配信のコントロールが無効化されてしまい、開いた瞬間の静止画を眺めるだけのサイトと化してしまった。ブロック→許可に変更すれば次回からは問題なくなるんだけどね。ネットで見られるボートレースのライブ映像はJLCとトランスワード社の2つのシステムによる配信に分かれていて、今回のFirefoxの変更はJLC側にも出ていたけどコントロールは操作出来たので再生ボタンをポチリしたらそのまま見られた。トランスワード系サイトが特にあかんかったな、ということで。

2019.03.27 Wednesday

デサント、伊藤忠に大幅譲歩 社長に小関氏 経営陣刷新へ

そらまあ以前から物流カンパニー含め中国で拠点作りまくっていたので、市場規模も桁違いの所にシフトするのは納得行くが、そもそもデサントって何でそんなに特定国に固執してたんだろな?国内最大級の商社とケンカしてまで守りたい物って何だったんだろうな?というのがさっぱりわからんのよな。

オリジナル番組、雑誌、ゲーム……Appleが月額制サービスを強化

iPhone SE2の噂とは何だったのか…まあどうせ出るなら今の筐体サイズで処理速度もそんなに変わらず、でもバッテリー持ちが3倍、みたいなそういう機種に期待したいのだが

【やじうまPC Watch】NVIDIA、「Quake II」をリアルタイムレイトレ対応に

22年越しでこういう話が出るの、なんかいいなあ。Quake2が出たのと同じ年にWin版VF2が出ていたっけ。サターン版ベースだけどテクスチャ処理とか変えられたり通信対戦できたりと進化はしていた。2chにも対戦スレがあって自分のYahooIDカキコ(死語)して、その後個別にメッセージやり取りしてIP教えあう、って感じで対戦が成立していた。そういや今はRPCS3とかPS3エミュレータがあるけど、それでVF2やってみたらどうなるんかな。ほぼ実機と同じ動作するっぽいし。何かメリットないかなあ?ラグが減るとか。あ、Windowsで認識するUSBゲームコントローラは全部使えそうなのはメリットになるか。変換機いらず。

【随時更新!】PS3エミュレーター「RPCS3」使い方 FULL版

というわけで仕事から帰宅してRPCS3をインスコして画面ちょこちょこ見てたけど、PSNに繋げられないのか!そりゃそうか!ソニーが許さないわな!!ガッハッハ!!解散。

2019.03.26 Tuesday

ソロキャンプって何が楽しいの? ヨッピーが、芸人ヒロシに「ソロキャン」の魅力を聞いてみた

「一人○○」は何もかも自分の責任で自分の思うままに思いつきで行動するから楽しいんだよな。失敗も成功(?)も全部自分のせい。複数人でワイワイというのもそれはそれでいいんだけど、やはり気を使うしエスコート気分の場合もあるし、休まらないよなあと。去年のクソ暑い日に蒲郡行った時、蒲郡駅から海沿いを1km以上歩いてボートレース場に行ったんだけど、ありゃ連れが居たら無理めの行動だった。暑いし遠いし。でも遠くに見えている照明設備を目印に、歩いて近付きたかったのだ。あれは一人旅の良さ。

たとえば土地勘の無い所で夕飯を求めて歩くとする。複数人で動いたら「ここでいいか」という平均点ありそうだからいいよね、という事が多くて「ここがいい」は比較的少ない。一人だと心ゆくまでウロウロした後に「ここしかない、ここがいい!」で知らない店に入る割合が大きい。「ここでいいよね」は失敗リスクを皆で背負おうねという事でもあり…それに対して一人の時は「ヨシッ!当たりっ!」の魅力がたまらない。

eスポーツ市場のさらなる発展に必要なのは、40歳以上の「シニア世代」を取り込む仕組みづくり

先日のVF2大会の様子が記事になっとった。法事だったからあれだけど、参加したかったなあ。

ピエール瀧逮捕から元カレとの不倫が始まった…ざわつくファン世代の40代男女

この記事書いた人、過去記事の大半が不倫に係わることなのできっと「何でもこじつけて不倫の話題に持っていけるライター」として重宝されてるんだな。まあつまりロクでもない感じの記事なのだが。あの出来事に関しては大体が「いやー…何だかねえ」「いや本当に…参るよねえ」って多くを語れるような言葉もなく、お互いに溜め息ひとつ、って感じなんですけどね。それ切っ掛けで旧交が活発になったり憂さ晴らしに飲み会なんてとてもとても、って感じですよ。

HOOTERS(フーターズ)」運営の(株)エッチジェーが民事再生

社会勉強と称して銀座店に行った事はあるが、食べて応援だな。むしろ向こうが応援する格好だが。店舗は生きてるみたいなんでそれはそれで。

2019.03.25 Monday

"イチロー節"全開、85分間の引退会見 一問一答ノーカット「孤独感は全くない」

たまたまニコ生でやってたからちょっとだけ見てて、流石に寝なくちゃならんから切ったけど85分もやってたんかあれ。最後まで見てたら危ない所だった。

「SEGA AGES バーチャレーシング」オンライン2P、オフラインで最大8P対戦がプレイ可能に!

まーーーーーーーーじか!!!!!!しかしSwitchを持っていないという罠。

松屋の魅力は券売機!? 人手不足時代に吉野家とすき家が導入しない理由とは

一長一短だなあ。松屋のタッチパネル券売機前で視覚障害者の人が困ってるのを見た時は「なるほどその辺は吉野家やすき屋に利があるな」と思ったものだが。松屋も店員に直接現金渡して注文できるし視覚障害者の人はそちらの方法が推奨なんだろうけど、アルバイトの人が状況をすぐ察知して対応できるかというと微妙なところもあり。おのずと足が遠のく…という現実はあるのかなあ。

日本最強のダンジョン駅はどこ? 3位「渋谷」、2位「新宿」、1位はやっぱり..

天井に配置されている看板を頼りに歩いていると結構な確率で迷うな。阪急百貨店の地下入り口前に居たとして、大丸に行くとしてもちょっと怪しいもの。



オールドスクールハッピーハードコア!これはいいねー。

2019.03.24 Sunday

IMG_9594.jpg IMG_9598.jpg グッモーニン多摩川!快晴!
IMG_9597.jpg 競艇めしはいつものやつです

日程は4日目で勝負駆けデー。昨日とは打って変わって快晴で富士山クッキリのボート日和と言える。たまに表に出て見たりして観戦自体は楽しかったのだが残念ながら昨日に引き続いての収支は付いてこず、的中率もあまりよろしくない。

IMG_9601.jpg それでも最後に取ってエンジョイ収支

まあ仕方ないね。連勝は難しい。2日トータルではプラスだし、まあよしということでナイターも仕込んで多摩川を離脱、中野に向かう。

IMG_9603.jpg IMG_9606.jpg Techno Alliance Meetingでした
IMG_9608.jpg キンミヤの7up割りでキンミヤセブン…悪魔の酒!

B1Fが麻雀卓みたいな面白レイアウトだったりB2Fではシュランツがかかっていたり、まー皆思い思いに好きな事やっているなあと。いや面白かった。

IMG_9609.jpg テクノの後は富士そばという何となくの歴史

2019.03.23 Saturday

IMG_9569.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川
IMG_9575.jpg サギ先輩もちょっと寒そう。でも魚獲ってバクバク喰ってた

曇天かつ寒くて空いてる感じ。まあ木曜の戸田が大混雑すぎたので。落ち着くわー。本日は待望の澤乃井カップという事で、酒と舟券を買いに来ました。今日は場外もガンガンやるので有料席。昨晩狙い目レースにアタリをつけて自分にメールしておき、締切の時間が近くなったら展示結果とオッズ見て旨みがあれば買う、みたいなやり方。基本的には中穴志向。

IMG_9574.jpg 本日の競艇めしは、日替り定食。しょうが焼きとフライのセット
IMG_9583.jpg IMG_9590.jpg IMG_9591.jpg 1年ぶりに小澤酒造の万舟を購入
IMG_9580.jpg んーーー、最後は切った2号艇か入るチョイ穴展開!

収支はいつのまにかプラスを重ねていて快勝!気分が良い。そこまでバカスカ当てた感じもしていなかったのだが…12Rの発売中に万舟(酒)ももちろん買えたし、これはもう満足というやつでしょう。その後ナイターでの延長戦を最後までやったりして、桐生の優勝戦もキッチリ取って離脱。

IMG_9589.jpg おゆうはん。ナイター最後までやってハイパー腹減りなので中華していく!

2019.03.22 Friday

大体いつも同じ時間の同じ乗車位置で通勤電車の入線を待つわたくし、昨日は丸の内線の新車両に初めて当たったのだが、そのいつもの乗車位置が優先席+車椅子ゾーンで椅子が少なくなっており…新車両対応の乗車位置考えなくちゃなあという微妙に困った話。

Googleの新ゲームサービス「Stadia」まとめ:これは歴史に残るぞ

なるほど。高いグラボも要らなくなり、対応する全ての機器がただの受信機+投影機と化すのでプラットホーム統一になるのがでかい。これでVF2やってみたい。PS勢とか箱勢とかじゃなく皆「スタ勢」になるな。GoogleのDC間は低遅延だろうし、STADIAでのプレイは「個人がGoogleのサーバにどれだけ(ping的に)近いか」という所がキモになるのかな。格ゲーマッチングも「全世界」「同じエリア」の垣根が消えるということになるか。だとしたらすげえぜ。ラグ外人と当たるのちょっと面倒だもんな…と思ったのだが。

Google Stadia AC Odyssey Latency Over 160ms, Artefacts an Issue on Larger Screens

インプットラグが約10フレーム????そらあかんわ。STGと格ゲーにはまだ向いていないということか…

最年少の生田波美音「持ち味はスピード」/修了記念

名前が読めねえ…と思ってググったら、イクタ ハミネらしい。122期にもレースセンス抜群と言われていた女子が居たような…ああそうだ、平川香織。そちらも事故率高かった気がするが大丈夫かな…と思ったら福岡でL(出遅れ)を切っていたのであった。

IMG_9563.jpg IMG_9568.jpg おゆうはん

昨日食った藁焼きがうまかったんだよー、みたいな話をしたら「そんなうまい藁焼きなら自分も食いたい」という嫁の要請により、連日同じ店に着弾。連日藁焼きをありがたく頂くという事態に。

2019.03.21 Thursday

IMG_9457.jpg IMG_9459.jpg IMG_9467.jpg IMG_9461.jpg グッモーニン戸田。SG最終日!!
IMG_9463.jpg IMG_9464.jpg 水面際1M寄りには屋台が出ていて朝飯にメロンパンを食べる
IMG_9480.jpg IMG_9489.jpg IMG_9473.JPG 物産展やってたり人が多かったり

いやーーーとにかく人が多い!SG最終日で祝日ということもあって普段から来場者数が多い戸田だけどもその数倍のブーストがかかって、水面際もいつもならのーんびりベンチに座って日向ぼっこしながらマークシート書き書きしているところだけど今日はそれどころでもなく。発券機の前の列かなりあって5分前くらいには並んでないと危ないが、そのへんは住之江グランプリで既に経験済みだぜ!ということで買いっぱぐれは今回無かった。

IMG_9475.jpg 昼飯は3Fフードコート「しぶき」の日替りランチでヒレカツ定食。これ好きなんだよなー
IMG_9501.jpg IMG_9526.jpg そして優勝戦…

偶数艇で固めて、よりそん頑張れよ!!!という気持ちだったのだが、そのへんは全部裏目って1-3-5という奇数挺トリオで決着。吉川は11年ぶりのSG戴冠ということで、前回は賞金王だったんだなー。舟券外れたけど、その辺は素直におめでとう!!というお気持ち。いや1-3の線は十分考えていたんだけど、地元びいきで1-2/2-1のセンを考えちゃったんだよな…そこはちゃんと勝負なんだから買わなきゃダメだったな…反省。それにしても前付けしておいて.30みたいなスタートを切った徳増はちょっと反省したほうがいい。

IMG_9533.jpg IMG_9538.jpg バスも混むだろうし、ホールで優勝セレモニーをのんびり見る
IMG_9556.jpg 優勝戦の後は漕艇場との区切りも無くなるのだ

帰り道、大宇宙規模のなんとなくで日本酒が飲みたくなったので…

IMG_9558.jpg 地元の店で黒龍を呑む。すっきりうまいなー!三国も遠いけどまた行かなきゃだな
IMG_9559.jpg 二杯目、播州一献!これは兵庫のお酒。吉川(兵庫支部)に因んで…

一杯目のアテはブリ藁焼き。二杯目のアテは煮込み。いずれも優勝の味でした。

2019.03.20 Wednesday

「来月は繁忙期だしGWもあるし有休取れんから今月のうちに1日有休消化しとこ」というテキトーな理由で来週末を3連休にしたけど、旅打ちするにしても半端な時期…混むんだか空くんだか。帰宅したら色々検討してみよう。遠方がきつけりゃ特観席が刷新されてから行ってない浜名湖かなあ…あとやってるとしたら常滑か…ということで常滑に行くのに羽田→中部国際の便で良くない!?と思って調べたらJAL201便が9700円くらいって書いてあったんで新幹線より安いじゃん!とダメ元で予約入れたら「ゴメン書いてある値段では取れなかったーテヘヘー、割増になっちゃった」ってメールが来て、価格見たら23300円ってなってて茶ァ吹いた。倍以上かよ。電車で行くわ。

【PC短評】快適に打てるキーボード搭載の12.5型ノートPC「VersaPro UltraLite タイプVH VH-4」

おっと!?1kg切ってるし解像度もフルHD、すげーバランスのいいモデル出してきたなーって印象。端子が全て背面に廻ったのも良いなー。Surface Goもいいけど持ち歩き用・出張用にもうちょっとしっかりしたキーボードのやつが欲しい、端子もあれこれ欲しい、ってなると今まではLet's Noteが対抗馬だったけど、今度のはかなりいいなー。12.5インチで横幅を切り詰めたサイズ感もなかなかよい。

突然に粉々に割れる「強化ガラス」 まさかの破損事故はなぜ起こるのか

1回遭遇したけどマジ何が起きたかわからなくなる。流しでデュラレックスのコップ洗ってて突然バーン!て音がしたと思ったらコップが消えてた。「デュラレックス 爆発」とかでググると色々出てくる。

損傷した半月板の再生促す新素材、大阪医大とグンゼが開発…来年にも治験

昨日見たのとは別の再生医療の話。いま戸田SGに出ている石渡鉄兵も半月板損傷で長期休場してたっけなあ。そういうのも短くできるといいね。

2019.03.19 Tuesday

アド街でその土地の女の子のファッションをバーっと50人くらい紹介していく「コレクション」のコーナーあるじゃないですか。あのコーナーだけ1年分まとめたBDとか出ないんですかね…??

新幹線と飛行機の壁 「4時間」「1万円」より深刻な「1カ月前の壁」

飛行機にも電車にも色々壁はあるけど、個人的に一番きついのは飛行機の「時間帯割増の壁」だな。混み易い時間帯の空席を割増料金で殴って取るシステムだから当初の予定と旅費が全然変わってしまう。割増料金の壁で言うと、羽田〜福岡便とかクラクラするぐらい割増になる。週末は10000〜15000円くらいの割増とかザラだし。往復の割増分だけで1回旅打ちに行けるわ。

脊髄損傷の治療に光明 自分の細胞で神経再生、札幌医大の幹細胞治療

もう何が何やらってくらい凄いし他分野にも応用も可能なのが素晴らしい。投与が点滴ってのもすげーなー。大掛かりな施設がいらないし日帰り出来るのも凄い。

【ボート】SGで異例の大フライングが発生して、1億円余を返還

あーさすがに3艇Fだとそのくらい吹っ飛ぶか…戸田、今節は110億目標なんだけど大丈夫か。既に大丈夫じゃない気がするが。戸田SG、本日時点で売上が6,054,653,000円、つまり60億なのだが目標の110億に対して残り2日で50億売り上げるのはしんどくないか…?祝日ブーストあるんだろうか… (2018年浜名湖クラシックは最終2日で約40億)

2019.03.18 Monday

ホテルをチェックアウトして南森町からテクテクと大阪駅方面に向かって歩く。目的の仕事場はでかい道を一駅分くらい歩けば着いてしまうので宿を南森町にしたのだ。難なく到着して午前中はアレコレと作業。午後一で出張の目的の95%くらいを消化できて一安心。思ったよりずっと早く終わって茶などしばきつつ戸田SGの中継などを見ていた。そういえばボートピア梅田も徒歩圏内なんだよなここ…ゴクリ。

IMG_9437.jpg 帰り際に寄ってみた

帰りの新幹線の楽しみにとナイター仕込んだのがちょこちょこ当たったので結構満足かな。少し負けたけど観戦料というか、お楽しみ料というか。

IMG_9453.jpg はー、地元に着いて夕飯。中華とビールに癒されていくぞ

2019.03.17 Sunday

IMG_9345.jpg IMG_9346.jpg そうだ、京都行こう
IMG_9352.jpg そうだ、大津からバスに乗ろう
IMG_9363.jpg IMG_9367.jpg IMG_9399.jpg グッモーニン、ボートレースびわこ。ビナちゃんかわいい…!

というわけで突然ですが旅打ちの時間です。ボートレースびわこにやって来ました。実際には完全プライベート旅打ちというわけではなく、明日の月曜日に大阪出張の予定があって前泊が認められたので、じゃあ早めに来て京都で途中下車してびわこ行っちゃえと。まあそういう感じです。

IMG_9384.jpg IMG_9386.jpg IMG_9388.jpg 昼飯は景観の良い「ボートクイーン」でチキンステーキ定食
IMG_9392.jpg IMG_9394.jpg IMG_9396.jpg 雨模様だけど午後は晴れ間が。やっぱ景観素晴らしいなー
IMG_9407.jpg よし!!最後の優勝戦は高めで取れた!本日は快勝!

優勝戦デーで的中率はそこまででもなかったけど、途中で気合の3枚入れたよさげ配当の2連単とか、ちょっと強風と雨が吹き荒れる怪しげな優勝戦でもイン逃げから40倍が取れたので結果的にはプラス収支で終了。あーよかった。フラリと行ってこの結果なら満足です。大津京行きのバスに乗って山科から大阪方面の快速に乗り込む。30分くらいで大阪(梅田)に着くのは楽でいいね。座れればだけど。んで動物園前駅まで移動。

IMG_9419.jpg IMG_9422.jpg 串カツで腹ごしらえしてから…
IMG_9430.jpg IMG_9432.jpg ザリガニでバーチャやっていくぞ!

将軍さまとタイマンでバーチャ2を延々とやってたら途中で知らない人(横の方で3tbやってた)が入ってきて、でも完全に「知ってる」動きの人で岐阜コンぽい怪しげな動きを見せるし立ち斜上やってくるしで、あーこれはやってた人ですわーってことで帰り際に話しかけたら立ち斜上発祥の地、京都勢だった。こういう出会は面白いなあ。そんな事を考えつつ本日のお宿に。南森町へ移動。なんでも去年出来たアパホテルがあるのだとか。日曜の夜だからか、シングルで5000円はお安いな。

IMG_9433.jpg IMG_9434.jpg 新築らしさがある!

やたらバカでかいテレビがベッドの正面だわ、枕元のコンセントはUSB端子があるわ、まあ最近作ったのがよくわかるという設備だった。こういう設備は全国で揃えていくんだろうし…アパホテルも選択肢から外してはならないなあ、と実感。

2019.03.16 Saturday

法事というやつがありまして。まあ13回忌ということで身内だけでひっそりやるやつなのですが、朝から出かけてお経上げて貰ってお墓行ってという儀式的なもので、まあその後は昼飯を食いに行ったわけなのですが。

IMG_9330.jpg IMG_9332.jpg IMG_9335.jpg いい物食うと胃がびっくりする

トリュフって普段そんな味わう機会ないし進んで味わおうという機会も無いのだが、いざ食ってみるとやはりキノコだなこいつは…癖の強いキノコ。やはりそうなると苦手な食材である。さておき、食事が終わって有楽町で解放されたもんだからそのまま京浜東北線で大森まで南下しちゃうわけですよ。

IMG_9336.jpg グッドイブニング平和島劇場
IMG_9340.jpg IMG_9342.jpg IMG_9343.jpg IMG_9344.jpg なんか絶好調

着いたのが16時過ぎだったから多摩川準優12Rとか戸田SGの12Rとかやってナイター仕込んで帰ろうーと思ったら両方当たるし仕込んだナイターも結構な配当のものがポコポコ当たるしであっという間に7〜8000円くらい浮いたんじゃなかろうか。豆券おじさん的にこの浮き方は非常に珍しいです。まあ70倍を1個取れたのでそれでも十分満足だったけど。明日の遠出の資金が出来たなーこれ。

2019.03.15 Friday

herokuとかのコンソールでSSL証明書発行してインスタンス上のWebサイトに割り当てたりして、Let's Encryptだから証明書も無料なんすよってISRGの事を上長にざっくり説明したら「なにそのプロジェクト、いい人達すぎる」って感想が出てきてちょっと面白かった。今までお金が掛かっていたものをタダにしてくれた人達=いい人、なるほど経営者目線では間違ってない。

「母乳は赤ちゃんにとって最良の栄養」液体ミルクの表示に物議…規定を定める消費者庁に聞いた

へー!一瞬「ご批判ごもっとも」と思ったけどWHOで表記規定があるってのは知らんかった。ミルク扱う側は板ばさみだなあ。やっぱりこういう表記には脊髄反射しちゃう人、多そうじゃないですか。

加熱式もやはり有害=「タバコゼロ」目指し医師が総会

極端すぎるわ。燃焼式が加熱式にシフトしたら俺は諸手を挙げてバンザイ派。どんだけの服や場所がクリーンになって更に火事が減ると思ってんだ。好きで吸ってる人の健康は、まあ二の次でよかろ。タバコで思い出したけど、先週川口オート行った時に喫煙スペースのゴミ箱に吸殻放り込んだアホが居たらしくてちょっとしたボヤになってた。すぐ消えたけど、あれも燃焼式から加熱式にシフトしたらより安全になるだろうなあと。熱を伴うから全くのゼロではないけど、可能性だけなら何万分の1くらいにはなるだろう。

IMG_9324.jpg おゆうはん

1週間を倒した!今週は色々あって長かったなあ。ビールと中華で平日にトドメを刺していくよ。

2019.03.14 Thursday

電気グルーヴ・ピエール瀧の逮捕に伴いCD出荷停止&回収、所属レーベルが発表 - 音楽ナタリー

まあぐんにょりするニュースではあるんだけど…そして色々とこの件については方方で議論されているわけだが…販売停止された作品に罪は無い、というのもそれが好き故にわかるんだが、そのアガリが反社組織に流れるのが薬物案件でもあるのだ、と言われると、まあそれもそうね…と思う。ではどこから再開すべきか、再開するにはどういう条件を満たすべきなのか、という議論が必要なのかな。

となりの食堂 - 荻窪

最近、駅周辺の夕飯開拓をしてないなー、毎日のローテに入れるには定食屋がいいんだよなーということで調べたら出てきたこのお店。ああーこういうのでいいんだよ!という感じでヘビロテあると思います。やったね。ごはんと、味噌汁と、小鉢と、そしてメイン料理が真ん中に、そういう組み合わせってスタンダードに思えるけど実際には中々食べられる店が少ない。とても貴重なのだ…

IMG_9323.jpg その帰りに見かけたもの

あら、荻窪西口、なごみの湯の前にあるナムコ閉店なのか。20年以上やってたんだなあ。初めてスト4やったのここだっけな…

2019.03.13 Wednesday

ビリヤニに取り憑かれた男が語る!世界三大炊き込みご飯「ビリヤニ」の奥深さ22箇条 | Rettyグルメニュース

日渋谷でビリヤニ☆タカシ作のビリヤニを食った時のツイートを見たのか、ビリヤニ推進団体にフォローされたのだが、bioの「ビリヤニを国民食に」って所がチト引っ掛かった。国民食としてのビリヤニとは一体何なのかを考えたりしたのだった。カレーやラーメンなどはルーツが海外だけどカレーならとろみがついて和式カレーになってるし、ラーメンも和式で無茶苦茶な数の分派が出来てる。国内の食材に合わせて最適化された結果がある。要は国民食化するためには(味付けはともかく)国内の食材に最適化されたメニューとして広まるべきなのだが、ねばりの少ない長粒種を使ったビリヤニは材料の要において真っ向からぶつかる事になりゃしないか、そんな事を考えていたら日が暮れました。国民食云々は抜きにしてうめーよビリヤニ。

俳優のピエール瀧容疑者逮捕 コカイン使用疑い

はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?!?!?!?!?!?!?!?!?

ピエール瀧容疑者逮捕、30年来友人の日出郎は「何やってんの!」

いやほんと、何やってんの!?って反応しか出来ないわな……きついわ…

2019.03.12 Tuesday

先週の話。GWは5/3-4-5が全社的に休みで、その中の2日が有休消化扱いというサービス業らしいシフト制の業務形態の弊社、去年直談判した際に夏季休暇3日→5日に増やしたのをそこに充てるから夏季休暇は3日でいいよね?って最高責任者が言ってきたから「いやいやいやいや、それは話が全然違うッスよ」って話をするなど。そういう「会社の歴史的経緯」で休日数をこねくり回されないために話し合いで「契約上の公休日は土日+国の定める祝日+その振替休日」(いわゆるカレンダー通り)って明言して契約したわけで、他のスタッフが有休で消化するところに俺は夏季休暇で増えた分を充当するってのは見当はずれなのよなー。俺の休暇が2日減ってるじゃんそれだと。まあわかってもらえたみたいだけど。ちょっと焦ったわ。

競馬場やパチンコ店のATM撤去など柱に…「ギャンブル依存症基本計画案」まとまる
パブリックコメント:意見募集中案件詳細|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ

依存症の人のカードを特定の場で使えなくする、じゃダメなのかね??と思って、公営競技場のATM撤去に関わるところを中心にパブリックコメント投げたった。気合の1000文字。メシも食う有料席もあるグッズも売ってる、場によっては床屋もある、そして立地が不便!そんな場所からATMを奪うんじゃねー!とザックリそんな内容である。

[005] 牛炊ボタンを作ろう − まめけん

ボートレース情報サイト「まめけん」コラム更新。ボートレース多摩川の名物「牛炊」をいつでも買える気になる、そんなグッズを自作してみよう。なんだそれ!?という話。

2019.03.11 Monday

ねみーだりーとか思いながら出社したら朝礼で見た事ない人が居て、おっ、新人さんかな??と思って挨拶聞いてたら自分の部署に入るとかでひっくり返った。月曜日の朝一から目が覚めたわ。何でかと言えば、そんな話をビタイチ聞いてなかったからなんだけど。なあ社長、人心が離れるのってそういう時やぞ!?!?

Transcendの安価なM.2 SSD「MTS820S」が入荷、480GBで実売7,980円

480GBではっせんえん!!DJ用ノートの換装用にもよさげ。DJ用途ならリード性能だけ普通ならそれでいいし。

なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ

あれ?これ甘利神拳の人がゴリ押しして通っちゃって皆が「マジかー」って言ってたやつ、結局差し戻しになったのか。歯止めが利いてよかったねなのか、やっぱりアベ独裁政治だって左巻きが騒ぐのか。

レディースAS最高売り上げ!目標超え62億/児島

フライングでの返還が結構あったのに余裕でクリアしたのか。すげーなー今年のグレードレースは。どこも目標額を軽々と億単位でオーバーしているし。ナイター場以外は老朽化が進む施設が多いので、少しでも手が入るといいね。

2019.03.10 Sunday

IMG_9278.jpg グッモーニン、ボートレース江戸川。

朝も早よから中央線に揺られて平井まで行って、9:15くらいに到着したのかな。んでバス乗り場行ったら既に20人以上並んでて、おっとこれは危ないと思ってすぐ並んだら9:30発のバスが満員になったので5分早く出発という。早めに来ておいてよかった…今日もMIYABIからやっていくけど、ここ、柱で1Mが見えまへん。見たいレースは水面側行って見るから関係ないけどね。

IMG_9302.jpg 本日の競艇めしは、関サバの塩焼き。うまし
IMG_9287.jpg IMG_9294.jpg 江戸川に来た理由はこれです。澤がんばれー!

oh…チルト2度なのに全然伸びが無かった…残念…2走ともスカっとする結果ではなく。全然伸びてなかったなあ。江戸川の調整って難しいのかねえ。

IMG_9308.jpg 最終R、福来が4カドだったから軸にしたらフライング…全額帰ってきた!
IMG_9309.jpg こっちは両方当たった!

今日はアウト屋応援に18枚放り込んだから、まあそれを考えれば実にエンジョイ収支と言える。そして戸田と児島オールレディースの優勝戦は両方取った!児島は1-5-6の体形から遠藤エミがギリギリ逆転して1-5-4に。あぶねーよ!3730円は好配当。

IMG_9310.jpg 優勝戦二個取って気分良いから呑んじゃう(ドリンク無料券が余ってるだけ)
IMG_9311.jpg 首都高を眺めながら静まり返ったMIYABIで夜レースの仕込みをするの、好き
IMG_9315.jpg 結果的にいいのが取れたので場外戦はプラスに!

2019.03.09 Saturday

IMG_9252.jpg IMG_9253.jpg IMG_9266.jpg IMG_9260.jpg グッモーニン…なぜか西川口に来ております

本日、都心周辺のボートレース場はG3戸田しかやっておらず、うーんどうしたものか、平和島劇場という手もあるかなあと思ったのだが、そういえば、と思って調べてみたらちょうど川口オートが開催中な上にG1レースやってるんだよね。ついでに快晴でそこそこ暖かいとなれば屋外観戦メインのオートでも大丈夫だろう、そんな理由でやって来たのであった。社会勉強ですよこれも。

IMG_9261.jpg IMG_9264.jpg オートめし。カルビ丼とモツ串。モツが絵面的に強すぎる

当たったりガミったりといろいろあったのだが、最後は気合いの3枚放り込んだ3連複を当てて終了でトータル収支を-660円に戻したりした。これはナイスエンジョイと言えるでしょう。G1なので人も多かったなあ。あと元SMAPの森くんが11Rの準決勝戦に出ていて、そらオートやらない俺でも知ってる人ですから、んでG1の準決勝まで行ってるってことはかなり強いんでないの??SGも出ているみたいだし。そんな事を考えつつ西川口に戻ったのであった。風はあったものの日なたはそれなりに暖かくて実に観戦日和だった……んで、せっかく西川口に来たんだから夕飯をここで食っていこうぜということになったりして、西川口と言えば最近はすっかり中華街と化しているらしく、そうすると本場の食い物、和式寄りの中華料理屋ではお目にかかれないものまで食べられるのでは?ということで西川口駅の周りをグルグルして、ここだ!!って飛び込んでみた。

IMG_9268.jpg IMG_9271.jpg メニュー見て早速やられてる。本場…!これが本場…!
IMG_9270.jpg ごはんはどのメニューもおいしいです。スパイスが独特

結構いい物食べさせてもらった気がするんだけど、会計してみたら1人3100円とかだった。マジか。値ごろだし再訪あるなあ。問題は西川口への用事がさっぱり無いことなんだけども。戸田に行った後に送迎バスを戸田公園行きじゃなくて川口行きに乗れば良いのでは、と思った。いろいろ考えてみよう。

IMG_9274.jpg 西川口駅のすぐそば、東北麻辣燙さんでした。

2019.03.08 Friday

切れ目を入れて使うと「具合がいい」と聞いたがそれが何だったのか忘れてしまい、あちこちの店で身振り手振りで「こうやって使うものを探している」と店主と問答する「新・こんにゃく問答」ってのを思いついたがボツ。

Microsoft、「Windows 10 19H1」のISOイメージファイルをアップデート

19H1もうすぐか。PROエディションでもStoreの機能停止させて欲しいなあ。あとデスクトップアイコンをリスト表示にしてて再表示するタイミングでアイコンが消えっぱなしになる問題もなんとかして欲しいなー。

多摩川巧者決定戦第14回澤乃井カップ

お、澤乃井カップの詳細出てた。万舟の販売は節間毎日12R発売中にやるっぽい!つまり土日も買えるっぽい。あーよかった。優勝戦の日しか売らないとか言われたら有休ブッパまであったわ。

サイバー捜査員募集、敬遠される?体育会気質? ライバルは外資系

大学1年の体育(必修)ですら敬遠したいPCオタクちゃんが就職したのに柔道やらされて専門性を発揮できるのは3年先ですって聞いて入ろうなんて1ミリでも思うんだろうか。それでも入ってきた線の細い(イメージです)若者を、先輩警官たちが寄ってたかって体育会系ノリで接してくるわけでしょ?そらやんなるわ。広告代理店や不動産よりも過酷そうだしそれが「大いなる正義のため」になると思っている人が多そうだからタチが悪い。

沢井「澤乃井園」利き酒や多摩川のほとりで昼飲みを楽しむ!奥多摩の自然に囲まれた呑んべえの楽園 | せんべろnet

こいつぁ…ステキだな…もう少し暖かくなったら行くか!

2019.03.07 Thursday

ジップロックを財布にするのはおかしいか 上司に怒られた投稿話題

アリかナシかなら、別にアリなんじゃね。小銭入れ感覚で使うなら。利便性の問題であって、小銭と札を分けるなら普通に財布っしょ、という。この手の話題では「いや殆どカード払いにするべきでジップロックすらイラネ。現金払いとか時代遅れの貧乏人の所作」という謎のマウント発言をするカード払いマニアが出てきたりするのだが、何と戦っているのかよくわからない。

皇位と「神器」は同時継承=5月1日午前0時に−安倍首相

剣は実物が熱田に、形代が皇居内にあるのか。内部の人でも見られないとかいう話らしいが…今回映像として出るのかねえ。「継承しまーす」「了解」って実物が無い所で儀式やって終わりなのかね?

福島産「購入ためらう」過去最低に 消費者庁調査

1個でも基準値越えがあれば叩かれる/叩くアホな人が居る状況の中、大変な思いをして全数調査している事を思えば国内で一番安全なのが福島産だろうになあ。8人に1人、まだそんなのが居るのか、という印象。あの当時、もうひたすらに不安を煽るだけ煽って今はほっかむりして逃げてる連中、沢山いたじゃない。大学教授みたいなのまで含めて。本当にどうかしているしどうにかなってほしい。

「SoftEther VPN」のライセンスが“Apache License 2.0”に 〜v4.29が公開 - 窓の杜

お、久々のRTMかな…ライセンス形態が変わったのは使用者にはあまり関係ないけど、自宅鯖に入れてるやつバージョンアップしとこ。

2019.03.06 Wednesday

PS3のVF2オンライン対戦でブンブン丸が参戦していて(来週末のイベントのための練習)実際に対戦もしたのだが、やっぱりブンブン丸が相手と思うと固さが出るねー。DH出なかったり。メンタルがモロに手に出る。最後の方はそこそこ動けるようになってきたけど。強いウルフ相手にジャッキーだと本当にやることが思いつかないというか、ハの字にして2Pで削り合う以外に何も出来ないというか、肘すら致命傷に繋がるあの感じがイヤなんだよなー。そこまで何もさせてくれないウルフはそう多くないけど

馬券のネット購入に上限額も ギャンブル依存対策強化へ

公営競技の場からATM撤去されると、たまに困るんだよな。お舟は周りに何も無い所にあったりするし、移動で遅れそうになった時は家の近くでなく場内で下ろせばいっかーで来ちゃうこともある。そういった立地がちょっと不便な場所にある場と、駅前に店舗がガンガンあるパチンコ屋と、あんまり一緒くたにされてもなあ、というのがある。

IMG_9242.jpg あーっ!

この数日間、なーんか忘れてるなーなんだろなー引っかかってるんだよなーーって思ってて、帰宅途中に思い出した!!!これだった!!!

2019.03.05 Tuesday

大阪への出張案件があって、前泊できるっぽいのでワーイと思ってたら住之江も尼崎もやってない日で「ええええええええええええ」ってなってる。びわこ…びわこしかないな…

プロディジー、キース・フリントの死について声明を発表 | NME Japan

昨晩このニュースを見てひっくり返った。「Keith took his own life over the weekend」…ううむ…早すぎると思ったけど、やはり、か。言葉がない………



たまにはPS3起動してみようかなーと思うものの、大きいラグに小一時間くらいで投げ出すことが多いのだよなあ…と思って7億年ぶりにバーチャ起動したら下手になりすぎてて泣く。で、結局ロクなのと当たらないし、ついったーでやり取りするバーチャおじ達ともマッチングしないのでヤメ。ゲームやって気分落ちるのよくない。

2019.03.04 Monday

昼飯食ってたら隣のテーブルの兄ちゃん二人組がビックリマンの話を延々してて、ヘッドロココ格好良いスねーとか、ヘラクライスト格好良いスねー、と話していて懐かしい。個人的には魔肖ネロがサイッキョ。二面性も含め。

【Gmail新機能】もう試した? Gmailの「右クリック」が100倍便利になった! | Gmail | できるネット

Gmailってブラウザで操作する時に「再送」が標準機能で用意されてないんだよなー。件名や宛先、本文使い回しでやる時に面倒。テンプレート作るのも面倒。いつ出来るんだろ???それなりのMUA使ってGmailへIMAPで繋いで叩けば、そりゃー簡単に再送も出来るだろうけどさ、そういうMUA使っちゃダメ、ブラウザでやれって言われた時にはそうも行かないじゃない。そういう所がいけてない。サードパーティの有料アドオンとか入れるしかない。

日本中の「ダム」が愛されスポットに転じた背景

ダムは他のインフラに比べて特別な物を感じたりするのだが、おそらく小さい頃から小田切ダム(長野市)を見てきたからだろうなあ。小田切ダムは一級河川の犀川に作ったもんだから川幅が広くてダムの手前は湖のように見えて、道路がそれに沿っていたから「落ちたらヤバいよなーヤバいよなー」って勝手にゾワゾワしてた。ダム手前の双子トンネル(オリンピック時に廃道に)がそれを助長したのだなあ。

2019.03.03 Sunday

昨晩から引き続きで、帰宅して風呂ってから仮眠2時間くらい取って出かけた。

IMG_9234.jpg IMG_9235.jpg グッモーニン、ボートレース江戸川。

本日は関西バーチャ勢をエスコートするバーチャ舟。MIYABIでアジフライ齧りながらのんびりやっていこう…雨降ってるし…風結構あるし…こんなの有料席でなきゃ快適な観戦環境とは言えないわ…本場の椅子を後期高齢者と奪い合うなんて今日はできないわ…オール明けだし…ということでダラダラしていた。

IMG_9236.jpg 本日の競艇めしは、takebueで節替わり定食のモツ煮。うまし。

収支はパッとしなかったけど楽しんだ。優勝戦は当てたかったけどガチガチだったのでどうしようもなかったな…890円だっけか。10倍行かないのはしんどいな。

2019.03.02 Saturday

IMG_9202.jpg IMG_9203.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

快晴!今日は延長戦無しなのでキッチリ集中なのだ。夜中に渋谷に行かなくてはならないので…なので金曜のうちにキッチリと場外含めて狙い目レース調べてきて色々やったりした。徳山で65倍取ったりして、今日は場外戦が圧倒的にプラスで本場の的中率は低いという、まあなんというか何時も通りの展開…

IMG_9212.jpg 昼は日替わり定食。全体的に茶色いな
IMG_9206.jpg IMG_9209.jpg IMG_9211.jpg 暖かくなってきたからか、サギ先輩を久々に見た
IMG_9213.jpg んー微妙。お財布の中身は減ってないんだけどなあ

帰宅してちょっとだけ仮眠を取って渋谷へ移動。23時〜6時のイベントなので22時に音出し…しかも明日は開門から江戸川に行く用事があって超ハードである。んで、イベントはR Loungeで開催されたのだが…この場所が久しぶりすぎて…あれ…おれ、R Loungeになってから…来たことあったっけ…???いつ以来…??ってなってる。ひょっとして…RockwestでSlipmatt来た時以来…!?いつだよそれ!と思って調べてみたら2007年10月だった。マジか。11年半ぶりか。

IMG_9214.jpg IMG_9216.jpg IMG_9218.jpg ワイワイしていた
IMG_9217.jpg IMG_9219.jpg ビリヤニ食べたよ
IMG_9225.jpg いまヨージさんこういう音なのか。完全にハードスタイルじゃんか!

始発に合わせて早めの離脱。

2019.03.01 Friday

先日、昼飯で隣に座ったおふとりさまが煙草ズパズパ吸っててご飯(当然大盛り)が来たら塩胡椒で味ついてる肉に追い塩ザラザラ七味ドバドバ、もう体に悪そうな事全部やる!!って意思に満ち溢れてた。医療費無駄遣いしないうちに早目に人生リタイアして欲しいな…なんて考えたことをふと思い出したが、そういう病気なのかもなあ。その辺の回路がぶっ壊れるような。医者に言われても聞かないんだろうなあ。

元号案「まだ絞り込まず」=菅官房長官

もう複数案は出てるんだな。前回の時はいつごろから検討始めてたんだろうな。1月が改元だったから秋口には始めてたのかねぇ。どちらにせよ画数少な目で書きやすい奴がいいです。

【やじうまPC Watch】【懐パーツ】ナカミチの16倍速5連装CD-ROMドライブ「MJ-5.16」

ウワオー懐かしい。あったなあこういうの。発売は97年6月って結構早かったんだなあ。CD-Rは2倍速/4倍速書き込みがメインの時代だった。

【悲報】遅刻常習者「時間守る人にお願いしたい事」→炎上 : らくがき速報

時間守れない人の話題が昨日辺りにTLを賑わせてたけど(そしてその炎上したツイートは割とネタっぽいけど)まあ1対1でそれやる人は距離を置く(そもそも約束をしない)しかないわなあ。問題はプライベートでなくパブリック、知らん人にまで被害が及ぶ場合ってところか。例えば電車に駆け込み乗車するとか、映画館で開始数分経ってから入ってきてスクリーンの前横切る人とか。ちゃんと時間どおりに動かないから多数にいっぺんに迷惑かけるってパターンあるでしょ。