2017.09.30 Saturday

うう…今日は多摩川も平和島も戸田もやっている…どうすればいいんだ…

IMG_2106.jpg 平和島の有料席なら全部出来るやで?(ニッコリ)

というわけで平和島の有料席に行ったわけである。サービスチケットもよく見たら今節が期限だったので、まあ丁度よいでしょう。というわけで始めたのだが…1〜5Rまでほぼノーホーラという感じで、うわー今日これまずいんじゃないの…と思ったら6Rからボチボチ当たり始めた。三場乱れ打ちだからちょっと最初に外しすぎたね。

IMG_2108.jpg ダブル的中。戸田は2900円ついて美味しいなー。これで収支はふりだしに戻る
IMG_2114.jpg 平和島はあかんかったけど戸田はでかい!1-5-2で4850円ありがとーーー!
IMG_2115.jpg 1-3-2-5出来てて、最終2Mで5号艇茶谷が差し切った!偉い!1-3-5は高めの2000円
IMG_2109.jpg IMG_2110.jpg 昼飯はフードテラス ピースターにて唐揚げ定食、おろしポン酢和え

こんだけ平和島行ってるのに、飯を劇場側で食った事なかったなー、ということで今日は気分を変えてみた。食堂の中に舟券の券売機が2台置いてあるってのも凄いな…

IMG_2120.jpg IMG_2119.jpg 劇場でちょっと延長線して小銭をプラスして溝の口へ

勝利の美酒である。そういえば溝の口で下車して駅前で何かをするのは初めてな気がするなあ。飲んでから周りをぶらりしてみたが、恐ろしい深度の呑みポテンシャルがある駅だ。また来よう…

2017.09.29 Friday

ラピュタ後半に出て来るタイガーモス号の技師(じっちゃん)がハラ・モトロという名前なのと、ドーラの旦那ではないという事を知ったのが本日の最大のトピック。

ボートレース多摩川オフィシャル - 特別観覧指定席の料金変更について

ファッ!?ボートレース多摩川の特観席が500円に値下げして、晴天の日はとても不人気な最前の3列閉鎖ですって??外向開設に合わせたんだろうけど、実は2〜3週間前に「3F無料席と比べて特観席1000円のメリット無いし不人気な最前3〜4列を500円にしたら?曇天雨天の日に売れるよ」てご意見フォームから書いたんだけど、それ採用されたんかな…という可能性もあり。何でも言ってみるもんだ。

ただ、当然の事ながら赤字ギリギリでやっている場なのは百も承知なので、大屋根の大改修で直射日光を防げ、みたいな金のかかる要望ではなくて、今持っている設備の中でやり繰りして売上げが少しでも伸びるように、というローコストな提案をしているつもり。愛するホームプールですからね。

さて、明日はどこに向かったものか…多摩川も平和島も江戸川も戸田も全部やってるんだよな。珍しい。多摩川は苦手な準優日か…敢えての穴目狙い3連複おじさんと化すのはアリかもね。次いで2日目の平和島か…悩ましい。

2017.09.28 Thursday

「そういや量子コンピュータ発展したらマイニングで増やせる電子通貨ってどうなるんだろ」という、大宇宙なんとなくな疑問が降臨してググったら「量子コンピュータ対策したアルゴリズムでマイニングするような貨幣にするからええねんで」とのこと。そんなもんなのか。バージョンアップする貨幣。

NUCよりも小さい手のひらサイズの超小型PC 〜マウスコンピューター「MousePro-C100PV」 - PC Watch

ラズパイ3と同じ大きさで全部入りWindowsマシンってええな

希望の党 小池代表「日本をリセット」 衆院選には立候補せず

都議会はリセット出来てようやく好きにやれるようになったんだから、国政やってないで東京の仕事しよ???「政治的空白」とは何ぞやと言えば、衆院選で与党が負けるあるいは勢力を落とし、地力の無い野党が政治に関与することで、それはもう数年前に長々とやったじゃないすかーもう懲り懲りっすよー、という感想しか出ない。

2017.09.27 Wednesday

11月頭の日曜、Hardonizeの次の日に休日出勤案件があったが華麗に拒否。イベント翌日ということもあるが、戸田に澤大介が来てるのだよ…しかも優勝戦の日。今度こそちゃんと出待ちしてサイン貰おう…阿波・澤・小川のお三方のサイン揃うまでは死ねない。



多摩川の外向は10/7からで、朝レースも夜レースも売るのね。実は多摩川の年間売上げ自体は全国24場の中でもワーストどころか真ん中へんだったりする。んで意外な事にワースト付近に下関が居るという。夜開催になって伸びるかもしれんけど、これで相互に伸びると良いねえ…。その下関、駅前でアクセス的にはとても良いし景観もいいし、なんだけど本場のお客さん少ないんだよな。びっくりしたよ。良ロケーションなのに。近所の人はどんどん現地に行ってあげて…電投に売り上げが偏ると本場の施設が適当になっちゃう。有料スタンド階へのエレベーターが無いのはびっくらこいた。有料スタンドはビルの5Fくらいの高さで、夜になると帰り優先で1基しかないエスカレータが下りになってしまう。だから後半レースを水面際で見て戻ろうとすると階段になり「いやいやそんなまさか」と案内のお姉さんに聞いたら「エレベーター無いんです」って。ファーー!

…というように、売上げが電投に偏りすぎると本場の設備が細くなり、行き着く所は無観客のミッドナイト競輪方式だ。いかんよ。ボートレースは本場で、間近で見るのが最高に楽しいのに。売上げは10%程度づつ年々上がってるからもう少し未来の話かもしれんけど、そうならないことを祈る…

2017.09.26 Tuesday

そういや新型Xboxことスコルピオさんを狙うにあたって、RAP VXSAが使えなくなるの忘れてたなあ。現状どうなの。いいコンバータあるのかね?ツインスティック買った人も後方互換発表以降、どうしてるか気になるなあ…ということで丁度XboxOneを買ったバーチャ勢にお願いして検証を色々やってみたりした。

【結論】
・360のRAP使いたいんすけど→ツナイデント4PROで変換。本体Ver.UPで使えなくなる可能性が常にある
・箱1用のスティックあるんすけど→使える。そのまま遊べ 

まあつまり完全に遊べなくなる事はないって感じだなー。希望はあるな。

海なし岐阜県でエビ養殖成功 瑞浪の農業生産法人

海なし県と言えば長野もそうだけど鯉こく文化あるし、同じ技術でエビ養殖出来そうだなあ。

福岡県 コンサート、イベント日程 2017 - 2018

来月に芦屋・若松の旅打ちが終われば次は福岡・唐津となるわけで、週末でなおかつ開催日程が重なっているのは12/2〜3の土日しかなく、そこに旅打ちの仮予約を入れてみたが…何でこの時点で12/2の飛行機が満席になりまくってるんだ…と思ってその日の福岡でのイベントを調べたら「東方神起 全国5大ドームツアー」…え、これ?これなの???(旅行代理店のメールよれば「正解」らしい)なんてこったい…とりあえず飛行機でも取れれば、福岡市内でなく唐津に移動して泊まるという手があるのでそれでもいいのだが。移動手段が無いとどうにもならんしなー。

2017.09.25 Monday

「オタク以外のことにも目を」結婚相談所「とら婚」のツイートが波紋

もう4周も5周も周回遅れの話だけどね。このオタク婚活の話はどこを見てもズレているというか、違和感ばっかりで、行けるとなったらすぐ深掘りしちゃう気質が「オタク」であって「この分野に関わってたらオタク」は大間違い。ビッグな間違い。幅広いジャンルを深掘りしてみよう、周りに底の見えない穴がボコボコあるような人を目指してみよう、というような話ならまだわかる。

ライターのヨッピーさんに「会社員やりながら“生産する趣味”を持つのが最強」という話を聞いてきた

趣味は生業にしちゃうと冷める部分もあって、サラリーで生活基盤を確保しつつ趣味とその成果をテキトーに発信するのが健全だよなー。何であれアウトプットせんと面白くないってことでもある。趣味といえばPCDJ関連の記事とかは趣味100%でテキトーに書いてたし「誰得だよなーこれ」とか言いつつ書いてた。「誰が得するかわからない」記事じゃなくて「うっかり誰かが得をしたら面白ぇな」な記事。

【ボート】生方厚成がラストラン

生方は今日がラストランか…まだやれそうだと思ったけど、視力は命に係わるし仕方ないなあ…そして結果は、枠なり5コースからの綺麗なまくり差しで勝利!!お疲れ様でした…30年やってて、引退寸前でA1級をキープしたのは素晴らしいなあ。

2017.09.24 Sunday

IMG_2075.jpg グッモーニン平和島。すいとんは食べでがある。しかもあっさり美味い。
IMG_2076.jpg 今日も3連複中心に。狙って2枚入れた所にズッポリ…気持ちええ…
IMG_2077.jpg もう飲んじゃう。

本日は関西バーチャ勢がこちらに遊びに来ていて、普段は住之江に行ってて平和島も行ってみたいということだったのでエスコートした次第。1R前から入って最終レースまでワイワイやりながら、終わってからも劇場行って延長線を少々。

いやー2日間で24レース遊び倒して収支は+500円くらいってのも凄い話だ。とてもコスパが良い遊びだ。これも3連複中心に切り替えたためでもあるのだけれどもね。せいぜい4点もあれば中穴まで押さえられるし、軸の2挺が決まればそこを固定しての流しでヒモ・トリ穴まで対応出来ることを考えると、暫くはこれでいいかなーって気がする。エンジョイ勢にはちょうどいいね。

2017.09.23 Saturday

IMG_2053.jpg IMG_2054.jpg グッモーニン多摩川。外向発売所も内装仕上げまで来たねー

今日は全体的に3連複を中心に。昨日いい思いをしたばっかりだしね。で、1R前から3F無料テーブル席(2人がけの席)に居たら「ここいいですか」と知らないおじいちゃんが。優勝戦の日で結構混んでるからなー。ルンペンみたいな爺さんだったらお断り事案だけど、別に小奇麗な普通のじーちゃんだったので「いいっすよどうぞどうぞ」と席を分ける。これも何かの縁だよなー。

IMG_2061.jpg こんなのサギだろ…
IMG_2063.jpg アウト屋、澤大介もしっかり水際で応援。モーターが伸びず苦戦…

結局最終レースまでじーちゃんとワイワイしながらやっていた。面白かった。優勝戦は水面際で見たかったので挨拶して席を離れたかったのだが、他場の中継を見に行ったのか締切時間まで戻ってこなかったのでちょっと残念な感じで1Fへ。そのまま優勝戦もいい配当で取れて、本日はプラスで終わり。3連複かなり頑張れるな!そして折角の優勝戦の日に来たということで澤選手の出待ちにトライしてみたものの、三重支部の人達はとっくに帰ってしまったようだ…もっと確実に貰える時を狙おう…次のチャンスは11月頭の戸田。

IMG_2072.jpg 東京を横断して秋葉原にやって来た。
IMG_2074.jpg 打ち上げも参加したりして。インスタ映えするラム肉

前回の重工は遠征と重なった気がするので久しぶりだなー

2017.09.22 Friday

見知らぬ番号から電話が来たと思ったら来月の芦屋・若松遠征のためのツアー申し込んだ会社で、入金確認が取れないとか。んなアホな。「○日に○○円振り込んでますよ?」って再確認させたら振込み確認できましたスイマセンて。んなアホな。予約直後に出てきたページに「3日以内に振り込めよ」って書いてあったから漢らしくマッハ全額入金したのにこの有様である。まあ飛行機や宿の予約がそのせいで取れなかったという話ではないので、ひとまず許す。許すのだが…「○月○日にご出発でお申し込みされているツアーなのですが……ご利用、されますか…??」って電話の冒頭で聞かれても「はい??」ってなるがな君ィ。「トイレで大した後…ケツ、拭きますか??」って聞かれたら「ん?キチガイかな?」って思うじゃない君ィ。

gama_20170922_01.jpg うおおおとおおおおおおおおええおおおおおおおおお!!!!!
gama_20170922_02.jpg gama_20170922_03.jpg おろろろおろろおおおおおおおおお!!!

ままままま万舟取ったあああああああ!!!生涯2度目の!!!泣きそう!!!3連複で届くとは!!!3連単は500倍だけどそれは流石に無理!でも嬉しいいいいい!!!

IMG_2049.jpg この展示スリット見なきゃ買えなかったなあ…

そのまま山崎まくって4-5-6、中田がS修正して2-345、中田じゃなく村松がS修正しての3-456、いずれにせよ4=5は絡んで1号艇はF持ちで落ちるから3連複で4=5=236でいける、というような展開予想でした。やったね。

IMG_2051.jpg というわけで。

初万舟が1/16、そして3/26にボートレース多摩川で「万舟」を買って「この酒を開けるのは2度目を取った時」と決めてからあっという間に半年。ようやく念願の開栓。ありがとう、ありがとう…万舟のレースを目の前で沢山見てきたけど、折れずに諦めないで良かった…和らぎ水を忘れるな…!キリっと辛口でうまし。万舟の味を知る漢になってしまった…フフフ。これで明日の多摩川、澤大介の応援にもリキが入るというもの…

2017.09.21 Thursday

仕事でブチ当たった問題なのだが、CentOS7.4(1708)でEclipse終了した時にJavaプロセスが落ちないのでEclipseが終了した事にならずワークスペースがロックされたままになるという、何だそれ???的な問題、結局Pleiadesプラグイン入れてると起きるのかーーなるほどー。じゃあ最初から統合されてるPleiades All in Oneでいいんじゃん?と言いたい所だが、Linux向けのは無いんだよな…どーすんだこれ。CentOSで使いたい場合は7.3で止めとけってことなのか…それもどうなんだ。悩ましい。

長崎港:謎の建造物は石油貯蔵船 5年に1度の定期点検
上五島国家石油備蓄基地の原油貯蔵船上五島3号入渠(にゅうきょ)(ドックイン)工事について : ニュースリリース | JOGMEC

こういう、むやみやたらとデカイ物、グッと来るなあ。メガストラクチャー的な。



文化遺産すなあ!

2017.09.20 Wednesday

URL短縮サービス「p.tl」が終了へ--880万件以上がリンク切れに
>約3年前となる2014年5月4日に短縮URLの新規生成を停止した。現在では発行済URLの99%以上に対してアクセスが発生しておらず

…ならいいんじゃないかなーとは思う。bit.ly と t.co の印象が強くてp.tlって見た記憶がないなそういえば。

lO+I - twinvite

れぶつんくんのDJ10周年パーリーにお呼ばれされて、ジャージとサンダルでコンビニ行くくらいの気持ちで気軽に「いーよー?」って返事したのだが、発表になったメンバーの中にヒロワタさんが居てひっくり返ったところ。おいおいおいおい何なんだ。本当に、ちょっとテクノやらせて貰うよー?好きな曲かけちゃうよー?くらいの気持ちだったのに。なんてこった。頑張らないとだ。

2017.09.19 Tuesday

iPhoneのバックアップとライブラリはローカルPCにあってiCloud使ってないマンなのだが、ケーブル繋いだ後に始まるiTunesでの同期で、STEP2のバックアップの作成がクッソ長くて5分以上かかるんだけど何でなのコレ…iTunes上のバックアップを削除して同期かけるとそれはマッハで終わるので、やはりPC内バックアップと実機の差分を取っている部分が時間かかりすぎ問題なんだろうけど…もちっと早くならんのかなあ。ファイル数11万もありゃ多少はかかるとは思うのだが…

IMG_2037.jpg そういやこれこれ

先週末なんですがね、家のポストに朝日のお試し紙が投函されていて一気に気分が落ちるやつですよ。イチ押し記事に加計学園とか、何の証拠も提示されないまま疑惑という名のウンコを投げつけるだけの魔女裁判ですよ?まだやってんのそれ?新聞よ?ニュースペーパーよ?活動家のアジビラじゃないのよ?新聞の中身がなんであれ、紙自体は猫のうんこ包み紙くらいは使える、すなわち「クソの役にも立つ」から貰っておきますが、こんなの金払って取るなんてのは正気の沙汰ではないな…

2017.09.18 Monday

仕事です。祝日が無いのは慣れっこになりつつあり、まあそのせいで転職活動もしているのだが、本日は多摩川でアウト屋・澤大介が走ると知って休む!!オデ休む!今すぐ休む!!って気持ちになった。その時点で会社に居たけど。チルト3度の捲り見たかった……そして「土地買え」「マンション買え」「投資しろ」「人材お探しでないですか」みたいなクソの役にも立たない営業電話が全く来ないのを見るに、そういう害しか無い連中すら祝日を謳歌しているのに、俺は…俺は……!!って気持ちになるからどう転んでも精神衛生的によくないやつ。

BLUEDOT、15,980円の10.6型フルHD液晶搭載Androidタブレット

先日8980円のタブレットを出したBLUEDOT、まあ俺もそれを買ったんですが、そこの新作タブレットは大型タイプで、フルHDの10型かー。HDMI出力あるしええな。そこに拘ってるのは偉いと思います。10型だからそこで見ればいーじゃんというのもわかるんだが、やはり映像出力があるのは色々と大きい。


とうとうアクペリエンス7のMVが出た!0:47辺りのハンドクラップからして最高のやつだった!

2017.09.17 Sunday

IMG_2041.jpg グッモーニン戸田。台風接近中だけどほぼ無風の良コンディション
IMG_2043.jpg 競艇めし。いつもの2Fオアシスにて冷奴定食600円也。

まあ、今日はちょこちょこっと当たったのでひどい収支にもならず。エンジョイ勢的な感じでしたな。アミューズメントアミューズメント!


戸田に行くたびに「何かに似ているんだよな…なんだっけこれ…」と思ってたのだが、広島カープ応援歌じゃね?なんとなくだけどさ。

IMG_2044.PNG 今日は台風が来ていたので…

西側の競艇場が片っ端から中止順延に。ナイトレースで様子見していた若松も中止決定したので本日は全国でデイレースだけに。とても静かな夜になった…JLCでは延々と過去番組が再放送されていた。こういう日も結構珍しいね。

2017.09.16 Saturday

IMG_2026.jpg グッモーニン平和島。向かい風2-3mくらい。ボチボチのコンディション
IMG_2027.jpg 今日もメンチカツバーガーを朝飯にしていくー
IMG_2032.jpg えーーーーーーーーーーーーーとですねー

わたくし本日は11Rまで何をやっても当たんねえ、苦手な荒れ展開で顔が土気色になっておりましたが、最後だけ2枚入れた本命路線が来たので少しだけ顔に赤みがさしました。我ながら下手くそすぎて死ぬかと思った。2連単万舟も出たりして、ううむ…こないだの多摩川完封敗北(からナイトレースで全戻しはしたが)といい、本日の11連敗といい、平和島苦手なのかなあ俺。ちょっと肩を落としながら高田馬場へ移動。VF3tbの大会やってて関西からもVF2勢が来ていたりするので。

IMG_2033.jpg すげーー久しぶりにミカド来たなあ!
IMG_2035.jpg 終わって打ち上げへ。カボスを浮かべた芋焼酎、ウスキボウル。大分っぽさ。

あー久しぶりにゲーセン気分とゲーム呑み出来たなー。たまにはやらないとだな。

2017.09.15 Friday

Confirmed: GPD Win can easily run Traktor Pro 2 and Ableton Live 9. : gpdwin

そういやね、最近は超ミニPCあるじゃないですか。その辺でもボチボチのスペックがあるんで、TRAKTORとか動くんすかね…PCオンリーの現場でCDJすら無い所も今後無いとも限らないのでバックアップどうしようかなってのもあり、興味出たのでググった。曰く「Kontrol S2繋いで快適だぜ」ってマジかー!GPD WinよかGPD Pocketのが何となくTRAKTOR動かすのに向いてそうな気もするがどうなんだろうな…曲検索でのキーボード使用を考えると。バックアップ機にはいいかもだなー

Manuals/ReleaseNotes/CentOS7 - CentOS Wiki

CentOS7.4が正式にリリースか。ただ7.4でなぜかEclipse終了時にJAVAプロセスが落ちない謎現象あるんだよなー。何なんだアレ。Eclipse起動する→JAVAプロセスも起動する→Eclipse閉じる→JAVAプロセス残り続ける→Eclipse終了してないから再度起動できない(Workspaceにロックかかってる) 7.3では見たこと無い現象なんだよなー

IMG_2025.jpg 夕飯。

あっさり目の方がいいなーと思ったので、前から考えていた「磯丸水産を海鮮丼屋として利用する」をやってみた。ノードリンクで漬け丼と海苔汁の2品のみ。15分くらいでさっさっと食って出りゃ店側も効率的には大歓迎でしょう。多分。すき家の鉄火丼・ねぎとろ丼、Sガストのねぎとろ丼、ファーストフードにも海鮮系はあるにせよ、ファーストフード故にどうやっても越えられない壁があるんだよな。あの微妙なガッカリ感。満足度は結構あったので今後は夕飯の選択肢に入れていこう。

2017.09.14 Thursday

駅前で「民進党衆議院候補予定者」だという人が演説やってたのだが「有給休暇、20日間あります、1日も残さず消化します。私ビックリしました」とか言ってて、通勤中だからその先は聞かんかったけど、有給全消化してビックリするなんてブラック思想の第一歩だなーと。多分、知る限りの公務員の待遇の事を言ってたんだろうけど。

いやさー、公務員だろうが民間だろうが、サラリーマンが有給休暇フル消化するのを怠惰・サービス精神が無い、と捉えて演説するような人は俺、絶対に嫌だなーと思うよ???全員がボチボチ働いてボチボチ稼いでボチボチ休んで、仕事以外のやりたい事もちゃんと時間取ってやるってのが最高なわけだよ。その為にITもあるわけで。週の真ん中過ぎて、だりー仕事行きたくねー突発的に休みてーなー有休まだあるしなーって気分で駅に向かっていた事もあり、ピンポイントで癪に障る駅前演説を聞いてしまったなあ。朝向きじゃないよあの話…杉並区役所に向かう職員も多かろうに。そういうズレた感性をむき出しにするおかしな人だから民進党から立候補しようなんておかしな事になるんだよな。

耐水で無線充電、4K/60p撮影、FLAC再生にも対応した「iPhone 8/8 Plus」 - AV Watch

まーたFLAC大勝利案件きてしまったかー!つうか元々iOS11で対応予定だったよね。新機種関係なく。さておき、iPhone5S→iPhoneSEと歩んで来た身としては、6以降の大型指向はいらんなあ…11か12のSEくらいじゃないすかね。次の買い替えって。その頃には2020年になってそうな気がする。

X68000ユーザーにはお馴染み! 「満開の電子ちゃん」のまとめ本が発売、マウスパッド付き

2017年だぞ今!!でも欲しいなーこれは

2017.09.13 Wednesday

去年作った「はじめての競艇ガイド」的なモーメント、モーメントの機能が貧弱すぎて1/3も伝わらないなーという感じなので、とぅぎゃったー使わないとダメか…という気にはなっているたのだが…モーメントが破壊的に使えないのは「段落」が作れない事なんだよなー。カレーライスの作り方で「材料」「実際の手順」「カレールーを使って他にこんな料理も」って分けて書きたくならねえ?ツイートの中で段落っぽさを出すの面倒くさい。まあ工夫でなんとかするしかないか。



なんとかしました。1年ぶりの更新だな。

【トラベルアプリレビュー】徒歩や車でのナビ機能も利用可能、オフラインで使える地図アプリ 「MAPS.ME」

今度タブレットに入れて遠出するメモ。この年になって飛行機の使用頻度が急に上がったものだから、四国の沿岸部を通っている時に「あの街は…四国中央市かな…???わからん…もうちょっと地理やっときゃよかった…」ってなってるから地図アプリ必要ね。その為に機内Wifiに金払うのもなんだからオフラインで行けるやつが欲しいと思ったのだ。

2017.09.12 Tuesday

Jリーグ観戦にかこつけた旅行が、めちゃくちゃ楽しい件。(吹田編)

名所巡り以外の所に目的がある旅の良さ、こういうことよなー。競艇でも競馬でもサッカーでも野球でもそうなんだろうけど、歴史的な名所を見る事を目的とするよりは、何か目的があってそのついでの空いた時間でご当地物に触れられた、おトクだったね、みたいな方が緩くてよい。先日の下関旅打ちの関門海峡とかがそれ。すげえ景観の場所があったとして、行った!見た!すげーーー!!って感嘆した後、更にそれをネタにあれこれする事は特に無いというか、凄かったよーで話が終わっちゃうというか。景観の話は膨らましづらいというか。まあ話下手というか。

【シノバニ】#118 ぶらり青梅市★リサーチSP〈後編〉 ボートレース多摩川☆初体験!〜シノバニ地域活性プロジェクト〜

お、シノラーinボートレース多摩川、来たじゃないですか!!!

kiryu_20170912_11R.jpg 本日の桐生11R

3号艇に山地が出てきたので、日曜に現地で見た強引なまくり(結果は3-5-1だった)の再現オナシャス!と祈ってみたら強引どころかアッサリと捲ってしまった。ありがとう山地。また頼むよ山地。それにしてもモーター出てるなあ。そして20倍は美味しいなあ。

2017.09.11 Monday

「バーニラ」と子どもが歌い出し親は困惑…東京都条例の「抜け道」を走るアドトラック

まー確かに新宿の街を昼飯がてら歩いていると、アドトレーラーの多いこと多いこと。ある程度の規制は必要なんだろうけど…仮にスピーカー規制が出来たとしても、無言なのに圧倒的な存在感を放つ播磨屋の最強っぷりが際立つ結果になってしまうな。そして新宿だと伊勢丹前あたりの交差点に居れば大体のアドトレーラーを網羅できるのでオススメである。それで思い出したのだが、街宣車と言えば、いつも夕方くらいに来る変なイントネーションの白い車が未だに謎なんだよな。アレなんなんだろう。ただのキチガイの人かな。

コカ・コーラ コーヒープラス [2017] by Muuseo

これ職場のビルの自販機に入ってて「フェーーー!?」ってなった。なったので…

IMG_1916.jpg ううむ…買っちゃった。人生何事もトライだ。

別にまずくは無いんだが…飲んでる最中の味が、なんつうか…かりんとう食ってるような感じ?んで飲み込んだ後には口の中にコーラの味が残る。コーヒーの味もある。なんだこれ。絶妙かつ微妙な味わい。お試しあれ…

suminoe_20170911_12R.jpg 住之江G1優勝戦は1号艇フライング、6-3-4で決着ですとー!?

井口3カドまであると読んでの、1-34-345/3-14/4-3だったんだけど、井口と峰が競ってる間にヌルーーーッとカクローに抜かれて、何やってんのお前ら…あそこから3-4/4-3で当たりでしょう普通!?これは悔やみきれない結果…そんなに負けてないけどさ。

2017.09.10 Sunday

IMG_1930.jpg IMG_1931.jpg ミル挽きしちゃーす。蓋が付くようになったんだねえ…
IMG_1934.jpg IMG_1936.jpg 爆弾ハンバーグ!4ヶ月ぶりくらいか。うまし!!

というわけでプチ旅打ちとして群馬県、桐生にやって来たのであった。

IMG_1938.jpg GW以来っすねー
IMG_1939.jpg IMG_1941.jpg IMG_1944.jpg アクアシートをゲット!最高の観戦スタイル

今日は快晴ということもありまして。

IMG_1955.jpg IMG_1965.jpg IMG_1956.jpg 何度来ても最高の景観…
IMG_1992.JPG 最高に美しい…!
IMG_1984.jpg IMG_1993.jpg IMG_1997.jpg IMG_1999.jpg 夕方から夜にかけても最高だ…!

なお収支はお察しの模様。ちょこちょこ当たってレジャーの範疇でしたけどね!後半戦でガタガタガタっと崩れるのそろそろ何とかしたい。前半はトントンで折り返したんだけどなー。勝率の凸凹が無くなってくると本当にわかんなくなる。当たり前なんだけどね。

IMG_2013.jpg IMG_2015.jpg IMG_2016.jpg IMG_2018.jpg 寄り道。何せ今月末で閉店だからな…
IMG_2019.jpg 悲しみ。哀しみ…

次に桐生に遠征する際には、もう無いんだなあ…

2017.09.09 Saturday

ウィルス対策ソフト、Avastの頃から惰性で付き合っていたAVGさんとお別れすることにした。なんつうか、最近の更新での病みっぷりが凄い。あれ?おかしいなと思ったら大体こいつの仕業。今日からOS標準のDefenderさんと付き合うわ…家柄も安定だわ…

IMG_1919.jpg グッモーニン平和島。良い天気だなー。風も無いし!
IMG_1920.jpg 朝飯。

いつもはコロッケバーガーだけど、ちょいグレードアップしてメンチカツバーガー270円。思ったよりずっと肉厚でジューシーで、中の刻みタマネギのシャクシャクとした食感もグッドで、あー次回からこれ食うわ。コロッケバーガーもいいけどこの食感は癖になるわ。そう思った次第。準優勝負駆けの日だったのかレースはあまり当たらずだが…ふと時計を見て青ざめた。4R終わってもう5Rってことは…蒲郡からG1の宣伝にやって来たタカタカのトークショー&生実況終わってる!?!?うわーーーーーーー俺、今日何しに来たんだー昨晩から楽しみにしていたのにーーー!!とステージに走ってみると…

IMG_1927.jpg まだ居てくれた!じゃんけん大会やってる!

選手2名+タカタカでプチサイン会が始まりそうな展開だったので、慌てて有料席スタンドへバインダーを取りに戻る。慌ててたとはいえ、何で手ぶらで来ちゃったんだ俺…ゼエハア。

IMG_1928.jpg やったーーーー!優勝!!優勝です!高橋アナありがとうございました!!

今日はソロで行ったつもりだったのだが、現地で初挑戦の友人と合流して色々教えられたし、ちゃんと楽しんで貰ったの本当によかった。クラブも競艇も、現地に行くまでのハードルが最大の問題なので、そこを越えてきた所からなので相当に楽させて貰ったのだが!…「ボートおもろいで、行こうよ」って言うと「あー楽しそうですよねー、行ってみたいんですけどねー」と来る。その反応は正しい。何せ人によっては「賭博場」だからね。クラブも薬とかケンカとか泥酔とかイメージゼロじゃないし、現場に来てもらうのが最大の壁なんだよな。両方を跨ぐ身として活かしたいねえ。

IMG_1929.jpg 夕飯は地元で。中華とビール、合わせていけ…

2017.09.08 Friday

USBフラッシュメモリ上にガッチガチに組んだCentOSベースのデスクトップ環境を、同じくUSB接続のHDD上にそのまま移植するという、世界でもそれ誰がやってんだ的ミッションを仕事で完了させつつある。俺SUGEEEEと思わなきゃやってられん事案だなこれは。そもそも需要が無いわ。Clonezillaさんで結構アッサリ出来たけどさ。ただしセクタコピーのオプション付けなきゃだめ。

キリンビール社員の飲み会映像に激しい反発 「だからアサヒに勝てない」とネットで非難轟轟

ヱビス党のワイ、高見の見物。宣伝になるかと取材させたんだろうけど、最悪の結果になったなあ。結局営業って未だに体育会系というか、トライ&トライ&トライ&トライ&トライ&エラーみたいな鉄砲数撃ってとにかく命中させるって仕事だから、いつまで経ってもそういう感じなんだろうなあ。

【9月7日付社説】放射線と復興/不安にこたえる情報発信を:社説:福島民友新聞社

どんだけ定量的なデータを並べても「信じたくない」面倒な人達が居るからなあ。宗教戦争にどう立ち向かうかって話だよなあ。例えば俺が「あーあー、寝て起きたら枕元に5000兆円置いてないかなあ??」って言ったら「ありえん。アホちゃう?」って言われるだろうけど「確率はゼロじゃないだろ!!??ゼロじゃないものを何で有り得ないって言い切れるの??」ってキレるのと一緒で、安全性が「絶対値ゼロ」でない限りは揺らがない人達が居て、それはすなわちもう宗教なのだよと。反原発ってそういうもの。

IMG_1917.jpg おっ、いいねいいね

住之江G1の10Rにて。差し差しの読みで4点できっちり。いい配当。

2017.09.07 Thursday

昨晩、夕飯を食おうと入った松屋でカウンターの反対側に座った超ファッテイーなおっさん、店員に「すみません、只今牛カルビが切れて配送待ちでして…」と注文変更を促したのだが、3フレームくらいで「やだ」と即答。すげえな。しかしその択は流石に通らんぞ…何十年も通した結果がその弛んだ醜い体と言動なのだろうけど。

熱式たばこの増税、2018年度税制改正で検討

わし吸わん人だけど、紙巻き煙草を高くして加熱式を割安にして全国的な移行を促す、それで税収以上の莫大なメリットがあるのにアホちゃう?紙巻きは嗜好品として値上がっても、流石にしょうがないとは思うがなあ。着火式じゃなくなるだけで、どれだけの火事や人のトラブルが減ることか。あと煙が周りの人にへばりついて臭いを発するのも着火式ならでは。加熱式の人の傍に居て後で服をスンスンしても、全然だからなあ。その流れを止めるのはイカンよ。そんな程度の税収増加分なんて、寝タバコの火事で一発で吹っ飛ぶよ。

IMG_1914.jpg 本日の夕飯

涼しくなってきたところで、そろそろ担々麺とかと思ったから久しぶりに「らーめん晴々」にて黒胡麻担々麺を。うまかったー。黒胡麻のせいか辛さも痺れもマイルドで丁度いいやつ。

2017.09.06 Wednesday

あれ?広島支部の川下晃司って引退するの?登録消えてるらしいけど。バリバリのA級、G1クラスだと思ったのだが…あと生方厚成も斡旋が入ってる戸田で引退だとか。7月には蒲郡で優勝もしてたのにね。49歳か。一般戦はまだまだ行けそうだけど、しっかり稼いだ事だしのんびりするのかね…

出場予定レーサー一覧|芦屋 ニッカン・コム杯

若松・芦屋を2日間で回る強行軍のための交通機関パズルが完成したので、一応…と斡旋選手一覧を見たら、芦屋にまさかのアワカツーー!!!F休み後の常滑出場は知っていたけど、次が芦屋とは!これはもう阿波-9-9やるしかない運命!

MATE Desktop issue - CentOS

素のyum updateだとglib2が2.46止まりで2.50まで行かずMATE Desktopが入らなかったのでcr使えというメモ。CentOS7.4-1708が8/26頃にリリースされたものの、まだISOも出てないし7.3のオプション無しyumでは拾わないようになってるのか。なのにMATEとかは7.4に入ってるglib2 2.50を要求してきたという。はーややこしい。

トヨタ車とヒュンダイ車の並んだ写真貼って「隣やぞプリウス」って言うアイマスおじ卒倒の親父ギャグが浮かんじゃったので、もうどうしようもないからネットの海に放流するしかない…

2017.09.05 Tuesday

今日、新宿の街中をバニラの亜種みたいなアドトレーラー、Qなんとかってのが走ってたけどもそのBGMが140程度でハッピーテクノ要素が少しあって、実用的な可能性すらあった。まだネットに音源は出回っていないようだが…

【シノバニ】#117 ぶらり青梅市★リサーチSP〈前編〉 パワースポットとお酒と藍染めと…。

ないだボートレース多摩川にシノラーが来てたの、これの撮影かーなるほどー。後編が9/8配信らしいのでこれは要チェックだな。

JAL便トラブルで緊急着陸へ 羽田空港 | NHKニュース

片肺で飛べるし燃料投棄する余裕もあるから大丈夫だろうけど、乗ってたら生きた心地しないだろうなあ。こないだ123便のと同じタイミングの便で酸素マスクがガッと出てきた件といい、ちょっとイヤな感じはあるね。かと言って利用しないわけにはいかんのよなー九州とかに行くには。

【多摩川・ウェイキーC】デビュー17年目・三井所がG1初V!

おおー、多摩川はやはり三井所が取ったか!見事な3カドまくり。そのまくりの立役者でもある準エースモーター56号機は前節でアワカツが整備していたもの。伸び型セッティング維持で大正解やね!なおわたくしは3連複3456箱を仕込んでいたので良い気分である。とりあえず、三井所はGIの優勝賞金でアワカツにお中元…はちょっと遅いからお歳暮を贈ったほうがいいね?そしてアワカツだけでなく、前付けで1コースをぶん取って石渡と2人で仲良く捲られてくれた毒島パイセンにもお歳暮送ったほうがいいと思う。(起こし位置は普通だったけど)

2017.09.04 Monday

もう今日からは次の旅打ち、若松&芦屋制覇に向けて予約したり動いたりしなくてはならない。しかしこの2場、なぜか週末同時開催の日程がほとんどないのだ…有休ボム必須かなあ。そして若松はナイトレースだから移動に余裕があるとして、問題はボートレース芦屋である。北九州市と福岡市の間という微妙な立地な上にモーニングレース開催なんで8:00くらいには本場前に居たいところなのに、交通の便が徳山クラスだし周りに宿もねえし、やべえよ…やべえよ…ってなってる。九州5場の中で最高難度ではなかろうか…北九州空港からリムジンバスで折尾駅まで行って、そこから筑豊本線で奥洞海駅へ、BR若松の最終Rが終わったら送迎バスで黒崎駅に戻ってそこに宿泊すればいいのかな…

IMG_1589.jpg 測りました。

だいぶ涼しくなったということで29度設定で2ヶ月間つけっぱなしだったクーラーを一旦オフにしたのだが、ついでにワットチェッカーの記録を見たらこんな感じに。6/28〜8/31までで3388円、1ヶ月1700円程度か。安眠を買う感覚!そう考えると安い!

2017.09.03 Sunday

下関3日目。今日は移動日みたいなものなので、早朝にチェックアウトして空港へ。

IMG_1904.jpg 最後に下関駅すぐそばにあるオラレ下関の外観をパチリ。
IMG_1905.jpg 山口宇部空港にて搭乗待ち

多分おれ、飛行機使う中で一番苦手な部分て「トイレが使えない時間がある事」なんだよな…離着陸フェーズでお腹ピーピーになったらどうしよう…とか思っちゃう。それを想像して更にお腹ゆるゆるしちゃう悪循環。一応さっき行ったものの。新幹線なんか乗っちゃえばそのままトイレ駆け込んでもいいし勝手に発車するし気楽なものだ。そういうとこ好きよ陸路……まあそれはさておき、復路はスターフライヤーでした。初めてだなSFは。機内で流れる説明ビデオがジャジーでシャレオツである。窓側の席だったけど大阪以東は眼下が雲海状態で何も見えず。残念…程なく羽田に到着。

IMG_1908.jpg 下関遠征から帰還!!ただいまー

って自宅じゃなくて競艇場だここー!?実家のような安心感!!!…という茶番はさておきまして、朝のやたら早い時間の飛行機で帰ってきてそのまま帰宅して日曜を無駄にしても面白くないということでGIもやってるし…と多摩川にやってきた。まあグレードレースは穴目狙いで行きましょう…

IMG_1910.jpg 「白辻は蔵が建つ」という謎の格言がありまして、合計2790円、美味しかった…
IMG_1911.jpg 終わってから吉祥寺に移動して、沖縄居酒屋でグビリ

いやーー3日間遊び倒した。面白かったーーー

2017.09.02 Saturday

IMG_1773.jpg IMG_1778.jpg IMG_1780.jpg IMG_1786.jpg IMG_1797.jpg おはよう唐戸。門司港に渡っていくよ
IMG_1804.jpg 門司港駅の周りにひっそりと。なんだこれ…

といわけで下関2日目。午後は当然の事ながらBR下関に行くのだが、開門まで、午前いっぱいはヒマなので観光する余裕もあり、そんなら唐戸〜門司港あたりをぐるぐるしてみるかーと思った次第。下関方面の観光スポットと言えばその辺りと角島大橋でお馴染みの角島なのだが、そこだけスゲエ遠い場所にあるのでまたいつか。連絡船に5分も揺られればもう九州上陸でとても近い。本州から九州にあっさりと渡ってしまえるのは妙な気分だな…

IMG_1814.JPG で、でたーーーーーーーーーーー

関門海峡にかかる橋、そのまんまの名前の「関門橋」がドーン!である。たまりませんな。

IMG_1815.jpg IMG_1817.jpg そして観光のクライマックスはここだ!
IMG_1820.jpg IMG_1822.jpg IMG_1823.jpg IMG_1825.jpg IMG_1826.jpg 関門トンネル人道口!本州と九州は歩いて渡れるのだ
IMG_1828.jpg IMG_1829.jpg 県境を経て下関側に出てきた

下関側の人道口は御裳川というバス停があり、そこから先程船に乗った唐戸まですぐ戻れる。この近辺は観光客が多い路線なのでバスも中央線くらいのハイペースさで通っているからあまり困らない。これはちょっと凄いことだ。

IMG_1839.jpg IMG_1842.jpg IMG_1844.jpg 唐戸市場をぶらり。競りは別の場所かな。観光市場だなー
IMG_1848.jpg IMG_1849.jpg 折角だからフグ食っとけ。本日の昼飯、ふく刺しぶっかけ丼

腹も落ち着いて一安心。御裳川から唐戸市場に向かうまでにツイートを見たこちらの知り合いが車を出してくれて一緒にBR下関に行くことになったりして、これは面白い展開になったなー!しかしながら待ち合わせ時間はまだまだあるのでどうしようかと考えた結果…

IMG_1850.jpg IMG_1853.jpg 海響館、いっちゃうかー。2000円という強気な値段だけど、一生に何度来るかだしな…
IMG_1862.jpg IMG_1865.jpg IMG_1866.jpg 入ってすぐイルカショーの時間だった。跳ねまくりんぐ
IMG_1869.jpg IMG_1876.jpg IMG_1877.jpg ペンギン近っ!?数多っ!?手を伸ばしたら普通に触れちゃう…(ダメです)

40男が一人でイルカショーだの水族館だのペンギンだの微妙な感じはあるだろうけど、まあ観光地でそういう事を気にしたら負けだな。2000円のモトは取れたかといえばトントンくらいかな。イルカ800円、ペンギン800円、その他400円という感じで。スナメリとかも見られたしな。スナメリといえばBR徳山のマスコットキャラ「すなっち」なのだがそれはそれ。

IMG_1888.jpg さて半日ぶり。BR下関にやって来ました。今日は勝つるぞ!
IMG_1894.jpg よく見たら大時計の下に魚がめっちゃいた。磯魚の何からしい
IMG_1898.jpg さて舟券はと云いますと

昨日のは何だったのか…というくらいバッシンバッシン当たるんですよ…しかも中穴くらいのやつ、10〜15倍のが結構取れる感じで。わざと穴目気味なのを買っていたのがマッチしたんだろうなあ。さすがにこんだけ当たればということで、本日の収支はプラスになりました。昨日と合わせたらトントンくらい。初めて行った競艇場でそれなら御の字だしエンジョイっぽくてよい。

IMG_1902.jpg 最終レースまでやって夕飯食った。お好み焼きうまかっちゃん!

2017.09.01 Friday

金曜日なのだが休暇だ!今日から下関だ!というわけで家を出たのがいつも会社行くくらいの時間。神田で京浜東北線に乗り込んでから暫くして「この車両女性ばっかだな………!?今日平日じゃん!女性専用車両!?ギルティ判定で鉄道警察がやって来て簀巻きにされて連行された後に社会的に抹殺される!!!!」って焦ったが女性専用車両は08:30まででその余韻で女性が多いのであった。ンモー。

IMG_1590.jpg IMG_1591.jpg IMG_1592.jpg IMG_1600.jpg IMG_1595.jpg IMG_1598.jpg 羽田からあっという間に山口宇部空港に到着。

羽田で飛行機乗る前にトイレいっとこ…滑走路ゴトゴトしてたり離陸フェーズに入った時にピーピーになるの嫌だし…と個室入って座った瞬間に音姫的な機械から流水音が流れ始めたんだけど、ハイがきつくて流水どころか万雷の拍手に聞こえる。スタンディングオベーションで迎えられる大便。華々しいデビューであった。

IMG_1603.jpg IMG_1602.jpg 下関方面のリムジンバスに乗車。下関手前の長府で途中下車なのだ。
IMG_1625.jpg IMG_1618.jpg IMG_1607.jpg IMG_1630.jpg そんなわけで!!!!

全国24場制覇の旅、第19場目!ボートレース下関!!本州最西端の競艇場!ついこの間からナイトレース開催に切り替わったばかりでもうワクワクが止まらんのだ!

IMG_1608.jpg IMG_1610.jpg IMG_1613.jpg IMG_1615.jpg 外向のふく〜る下関は人でごった返していた。多摩川GI目当てかな?
IMG_1631.jpg IMG_1633.jpg シーボー。そういえば白井英治は下関だっけ。
IMG_1649.jpg IMG_1651.jpg IMG_1653.jpg IMG_1658.jpg 有料席取って内部をうろうろ。設備はほんの少し昭和テイスト
IMG_1699.jpg IMG_1702.jpg IMG_1715.jpg IMG_1717.jpg IMG_1713.jpg 海沿いなので眺めがいいんすよーーー
IMG_1725.jpg IMG_1723.jpg IMG_1721.jpg 快晴でよかった!
IMG_1728.jpg IMG_1729.jpg IMG_1731.jpg 夕方の有料席からの眺めもまたエモさがあってよい

さて飛行機に乗った関係で朝からなんも食ってなかったので、下関名物の「くじらロール」を食べようと思ったりしたのだが、開門直後はまだ作ってなかったらしく、暫くしてから行ったら「アラお兄さん、朝来た人でしょ、作って取っていたわヨ」と出してくれた。なんという……ありがたい。

IMG_1659.jpg IMG_1697.jpg IMG_1698.jpg IMG_1746.jpg ジャンクな良さ。そしてその後食った肉うどんがうまかった!
IMG_1741.jpg IMG_1744.jpg ライトの点灯した夕方の美しさ、そして…
IMG_1755.jpg IMG_1756.jpg IMG_1750.jpg IMG_1757.jpg IMG_1759.jpg ナイトレースの美しさよ…

なお収支的には、ちと負けましたなー。レジャーの範疇だけど。旅打ちは折角だから勝ちたいよな。明日は頑張るぞ。ということで最終R終わって送迎バスに乗ったのだが大体の人は車で来るのかな?4人くらいしか乗っていなかったのはチト寂しいね。あんなにいい競艇場なのになあ。勿体無い…やがて下関駅に着いて宿にチェックイン。今回は買ったばかりのタブレットを持ってきていたので早速備え付けのテレビにジャックインである。

IMG_1762.jpg よーしよしよし。HDMI出力はこのためにあるのだ。
IMG_1765.jpg IMG_1766.jpg IMG_1769.jpg IMG_1770.jpg 夕飯を調べた所、丁度よさげな店が!

おひとりさまでも割と気軽に入れるという評判の、創業昭和27年のお店「三枡」が宿の向かいだったのでそこで。下関に来たらフグでしょう!ということで、ふくゆびき、タコ刺し、煮込み、そしてヒレ酒をいただく。ふく刺しは「時価」って書いてあって恐ろしくて突入できなかった。万舟取ってねえし。それでもこのラインナップは最高だー。ヒレ(ヘレ)酒はおダシが出てて旨味があってよかった。初日から下関味わっちゃったなー