2020.06.30 Tuesday

名作SF小説『夏への扉』主演・山粼賢人で初実写映画化、30年の時を超えたタイムトラベルの冒険物語

ヒロイン次第では怖いSFおぢさん達が大挙してくるぞ…あるいはアレンジがアレな感じで元々期待値が低くて話題にならないか、だ。いやーこの記事に書いてあるあらすじ見ると本当にどうなっちゃうんだろうねー良い意味か悪い意味かはさておき。

絡まらない充電ケーブル「マグネットロープケーブル」が店頭販売中、実売980円

これええな。自宅のが一本ヘタってきたから買おうかなというメモ。



照明だけじゃなくて信号灯までもがLED化したのか!次の旅打ちの楽しみが増えたなあ

2020.06.29 Monday

gitbashでssh-keygenして鍵ペア作る→githubに公開鍵登録する→gitbashでsshして通る→秘密鍵を他のマシンに持って行ってgithubにsshする→弾かれる……なんでや。意味わからん…???と思ったら、どうもCRLFの辺りの原因だった模様。

無観客で総売り上げ146億円 目標を上回る/宮島SG

去年の多摩川グラチャンが106億なので、まー伸び率がとんでもないことに。しかも同じデイレース開催で!多摩川では準優で1号艇(白井)・3号艇(新田)がFを切って億単位の返還を出すという「是政3億円事件」が悲しい出来事としてあったのだが、まあそれ入れても110億くらい。新田は今回優出してるので、去年のリベンジでもあったんだな…

EbwLnxZUYAA8-ok.png おや???

あら??住之江が中止??江戸川G2が荒天で早朝に中止の文言が出ていたのだが、それが住之江に誤って適用されてしまったかな…?と思ったら本当に中止だった。結構ちゃんと動いとるんだなーって自分で作ったのに思ってしまった。

2020.06.28 Sunday

IMG_6476.jpg IMG_6478.jpg にちようびー。

グッッッッッモーーーーニン、ボートレース江戸川。というわけで連日なのだ。他場がアレなのでしょうがないのだ。朝から雨が結構降っている中で今日はエスコートも兼ねて…初MIYABIに行きたいというソムニオで知り合った常連の人を連れての、SG最終日!というわけである。まあトントンくらいで終わればいいなあと思っていたのだが。

IMG_6482.jpg IMG_6484.jpg きききききき来たーーーーーーーーー!!!!

今年初!!!万舟!!!無茶苦茶嬉しい!!5コース今垣のひとまくり!SG最終日の今垣はやはりやりおる!!!5-6/10990円!そろそろ1年の半分が過ぎようとしている中、全く万舟が取れない気がしてきた後のこれである。いやー良かった良かった。

IMG_6488.jpg IMG_6489.jpg お昼はしょうが焼き定食、の後にキリンで祝杯
IMG_6496.jpg エモ…
IMG_6498.jpg IMG_6499.jpg 夕飯は行きつけの中華で食ってからソムニオで〆

万舟が炸裂した以外にも的中率が中々で収支も良かったし、朝から晩までよう遊んだ。申し分なしの週末だった。

2020.06.27 Saturday

IMG_6460.jpg IMG_6462.jpg どようびー。

グッッッッッモーーーーニン、ボートレース江戸川。MIYABIからやっていくよ。まだ平和島も多摩川も戸田も快適に舟券を買える状況ではない気がするというか、買える場数が少なかったり色々と制約があったりするので、暫くは江戸川にご厄介になるかなあという感じで。

IMG_6467.jpg 昼はtakebueにてステーキ定食。久しぶりー
IMG_6471.jpg IMG_6475.jpg 19時くらいに出てソムニオへ

ナイターの後半戦を仕込んで出てきたのだが、これがまた結構いい配当ついたのでよかった。朝から丸1日、50Rくらいやった気がするのだがトータルでは負けてない気がするかトントンか。あんまりよく見てなかったけど。よかよか。

2020.06.26 Friday

Free Git GUI Client - Windows, Mac, Linux | GitKraken

なんかGitで色々やる事になり、SourceTreeはアトラシアン垢を作らなきゃいかんし、GitKrakenとか格好いいなと思ったらGitHubのPrivateリポジトリ開くのは有料になっとった。いいの無いかなあ…

GitHub - soramimi/Guitar: Git GUI Client

完全国産だしOSSだしご丁寧にビルドの方法もあるし、よほど複雑な事をしなければこの辺で良いのかなあという気はする。とりあえず使ってみるか…

2020.06.25 Thursday

克行容疑者「安倍さんから」と30万円 河井夫妻事件、案里容疑者後援会長の町議が証言

元閣僚がここまであっさりと忖度なしに立件、逮捕されるというのにモリカケ桜の騒ぎって一体何だったんだろうねと思う。本当に何も無いんだなと。国会で無駄に時間使っただけ。そもそもモリカケ桜で閣僚レベルに嫌疑があるのなら証拠を検察にブン投げて任せておきゃいいのにあんだけダラダラダラダラと国会の審議時間使って、未だに「まだやるよ」って言ってる野党の人間居るしな。現政権はアレコレ言われがちだが、そういう野党の人達こそ狂っとるよな…

アフタヌーン公式サイト - 講談社の青年漫画誌

今日発売のアフタヌーン、新連載読んでておやっ?と思ったらこれは面白い試みだなー。第1話まるまる配布。複製/再利用自由。最近またアフタヌーン全体の面白さアベレージが上がっていてよさがある。先月から始まった「メダリスト」も2話目にして相当いい感じで期待大だし。

2020.06.24 Wednesday

IMG_6417.jpg IMG_6424.jpg IMG_6429.jpg ふむ
IMG_6432.jpg IMG_6439.jpg IMG_6441.jpg グッモーニン、ボートレース江戸川。

……………………………………………………………………………………………………グッッッッッモーーーーニン!!!!ボートレース江戸川!!!!!!俺は帰ってきたぞ!!!!4カ月近くの時を経て!!!ただいま!!!なお本場は開いておらず、場外の有料席です。

IMG_6442.jpg IMG_6443.jpg IMG_6448.jpg IMG_6451.jpg じんわり…

久しぶりなのと、ナイターまでガッチリやる気なので、奮発して2500円のリクライニングシート取っちゃった。そして本日の競艇めし!久しぶりだねー。takebueのしょうが焼き定食。うまし。そしてキリンでやっていく。もう有休を100%満喫してやろうじゃないか。このために来たのだから。

IMG_6454.jpg MIYABIはこの時間の眺めが好き。
IMG_6458.jpg おや?

MIYABI、20時以降まで居るとなんかあるよ、とは書いてあったんだけど、よもや1000円の現金キャッシュバックだったとは…2500円の席に1500円のお食事クーポン付いて1000円戻ったら席料タダじゃん…凄いや…今まで19時すぎくらいに帰ったりしてたの損じゃん…というわけで最後の最後に学びがあった。

2020.06.23 Tuesday

明日は数カ月ぶりの有休。4〜6月中旬までは繁忙期で、コロナ禍で他所の部署が週休3日になろうが何しようが平日はカレンダー通り出勤し続けたのだから、そろそろよかろう。10日連続で取っても文句言われる筋合いが無いくらいは頑張った…俺…遊ぶよ…!

新Mac CPUは独自の「Apple Silicon」に。既存アプリもiPhoneアプリも動作

MacはIntel CPUから卒業かー。「Intelやめます」「ええーー」「Ryzenにします」「ウオオオオ」って流れの方が個人的には面白いとは思ったのだが。Intel CPUに依存した機能とかどうなっちゃうのかね。Bootcampとか。

EbMdSXyUEAAHHLz.png 今日の進捗(そろそろラストでありたい)

帰りしなボートタイマー見たら蒲郡が中止扱いになっていて、あれ?なんで??と思ったけど、スマホで表示させてバックグラウンドにしておいて、レース締め切り後にフォアグラウンドにすると時間がガーっと進んだようになって「展示情報が取れないまま締切になった」扱いになるのかな?と。なるほどねー。というわけで、展示情報が締切までに取れなかった場合に呼び出される中止時データ生成用のPHPで本当に中止のお知らせが公式で出ているか、のチェックロジックを追加。もー本当に色々出て来ること。Webプログラマの人、大変だな。

2020.06.22 Monday

ゲーミングマスク「GRAPHT ストレッチマスク」発売!フィルター交換対応で丸洗い可能な高耐久仕様

ゲーミングと銘打ってるけど7色に光るわけじゃないんだ??(偏見)

EbHfwNHUMAErz7F.jpg 今日の進捗(まだ続くのか…)

江戸川が途中から中止になり、そのデータを使って中止対応をキチンとやる事にした。レース締切を迎えた時点で展示データが取れていなければ中止とみなし、残り全レースの展示情報を9で埋めたダミーデータを生成するようにして、その後は公式サイトに新たな接続要求が発生しないように改善。画面が出続けている状態で中止モードに移行してそこで情報取得を止めるのは簡単なんだけど、その次のレースの時間帯にリロードしたり新たに表示したりするとまたモードが戻って展示情報取りに行っちゃうので、それは公式に申し訳ねえ…ということでその防止というわけです。



新作上がってた!この人のキャンプ動画は余計な装飾がほとんど無くて、1人を楽しんでて、ほんとすき。

2020.06.21 Sunday

多摩川優勝戦までを家で見てお出かけ。

IMG_6412.jpg と言ってもソムニオですが

いよいよ各場で場外発売が再開されつつある中で、早い時間からソムニオに集まってボートをやるというのは中々に得難い体験だった。まあ場外に行っても帰り際に寄るんですけどもね。

で、最後はなぜか仕事論で盛り上がってしまった。コロナ禍がまだそんな明けたとも明けないとも言えない中で部課長クラスが「コミュニケーションが足らなくなるし」と部下に出社を要請するのをどう諫めるかみたいな話。あーあるあるですねーと。ならば「カネ」の話をしましょうと。僕らは社会人という関係性で仕事をし、そのド真ん中にはカネがあって、出社しないことでどれだけのマイナスがあったのかを説明するべきだし、それができないならコミュニケーション云々はただのこじつけ、お気持ちの話で終わってしまうのだからと。根っこが無い「やりがい」の話に終始してしまうよね。という話などをした。

2020.06.20 Saturday

土曜日。

IMG_6391.jpg IMG_6393.jpg 3/20からだから、三ヶ月ぶりかな?麺珍亭、ただいまーーー!!
IMG_6394.jpg IMG_6395.jpg IMG_6402.jpg IMG_6410.jpg からの、Hardonize!
IMG_6405.jpg エージさんが夕飯に出してくれた富士宮焼きそばも久しぶりー!!

ここに録画があるみたいです。

今回は特殊な開催スタイルのため、セットはプロモーションMIX的な側面もありつつ。色々やったのであった。全てが配信ということもありパーティ全体の連続性は控えめになるので「90分のHardonizeが4回分味わえる」という感じでやるといいんじゃないかなーというポジティブなやり方で。こんだけ長い間やってきて初めての出来事だから、まあ慣れないなりに楽しくできたんじゃないのかな、と。それでも次回は大人数の前がいいな。

次は11月!!

2020.06.19 Friday

ボートレース戸田オフィシャルサイト ATM撤去のお知らせ

いやあそこ周りなんもないじゃないですか…ギャンブル依存症とATMと何の関係があるのよ。朝飯も昼飯も場内で金出して食うしうっかり下ろし忘れる場合もあるし。これは前にもボヤいた気がするけど、豆券でボートを楽しくやっている身としては「ワリを食った」形なのよな。利便性だけ下がった形。おいらは戸田ならまだ土地勘あるけど、旅打ちの人とかどうすんの。ちょっとファミマまで歩いて行けってか?納得いかねーしこの件はパブコメも送ったけど、ATMの撤去自体が既定路線だったんだろうなあと思いつつ。政治家とコネクションないとダメね。

ギャンブル等依存症対策推進本部

ここの「意見募集」の項で集まったパブコメの一覧があって42〜45PのあたりがATM撤去に関する項目の意見だが(俺のもあるw)「意味なくね?」って意見がやはり多くて、そうじゃろうなあという気持ちに。そうなんだよ。意味ないんだよ。

小池都知事「12日からロードマップのステップ3」イベント目安も緩和

あーなるほど、平和島・江戸川が7/10以降に観客を入れると発表したのは、この各種イベント開催基準の5000人枠に合わせたからなのか…まあ確かに今開いても1000人は流石に超えそうだしなあ…

Ea1PBpyVcAYOTW3.png おっと

ボートレース多摩川も入場再開を発表!あの外向1Fについては閉鎖して、本場の一部を外向として営業する模様。そりゃそうだな。本場の再開も大体予想通りの日程。7/10以降の節の初日。

2020.06.18 Thursday

コロナで換気が最重要なこのご時世に、選挙カーがガンガンに大音量で通っていくのマジ害悪なんで何とかして欲しい…せっかく今日は涼しくて窓をあけておくのに丁度良い陽気なのに。

IMG_E6386.JPG IMG_E6387.JPG ボートレース平和島、平和島劇場の再開のお知らせ来たワーーーー!!

本場は7/10から、劇場は6/20からということで来週行ってみようかなあと思ったのだが、6場発売という縮小っぷりと月曜〜木曜までお休みということで、それなら江戸川のMIYABIを狙った方が存分に楽しめる感じがあるなあ。火曜日は初日でワーワーしているだろうし、その次の水曜日かな。

IMG_E6383.JPG IMG_E6384.JPG 昨晩色々と実装していた

欠場艇が出た時にその通りに表示を減らす機能と、個人的にこれ欲しかったんだよなーと思っていた「チルト+1.0以上に展示で跳ねている人が居たらマークを表示する機能」を実装した。これがまた結構面白いのだ。これで95%くらいの完成度になった気がする。

2020.06.17 Wednesday

そういえばここ最近やってないなと思ったのは「生中を頼んでゴッゴッゴッて喉を鳴らして飲む」やつで、土曜日に茶箱でやろうと思った。4月頭の繁忙期にギリギリ営業してくれていた日高屋でおつまみ三種盛り+小ライス+生中の晩酌セット作ってやったのが最後…ビールは自宅で、缶でたまに飲んでいたんだけど「ぐびっ」とか「クピッ」って感じの擬音が似合う飲み方になるので、やはり趣が違う…

ボートレース江戸川 スマートフォンサイト:イベント・お知らせ

とうとう関東の場から再開のお知らせ、第一報が出たぜーーーー!?江戸川の本場発売が7/16と決まったということは、他の関東の場も7/16からという可能性もあり、丸々1か月は長いなあ…という気も。多摩川なんかはそこまで密にならんと思うんだけどねえ。本場再開が7月中旬かよーーーとは思いつつもある程度「そうだよな感」はあって、都の定めたステップ3で営業再開となる施設には「場外舟・馬券売り場」はあれど本場については記載が無かったのよね。それが引っかかってたけど実際にその通りになった形。

Music Unity 2020 #MU2020 - MOGRA 秋葉原

おうおうおう、Hardonizeの裏ではMU2020でオモダカさんが出るだと!?そんなん俺が見たいわ!(終わってから見る)…同じ都内から、関東ボートレース場の復活を祝う狼煙を上げるし「それなり」の準備をせねばな…

謎の浮遊体に仙台騒然、関係機関も正体分からず 「気球にドローン」専門家指摘も

仙台上空の謎の気球、側面に「Ultima Ratio」って書いてあって、無味無臭、虫も死なんような着色ガスを放出しながら市街にそろそろ降りてくるような気がするのですが気のせいですかね…

2020.06.16 Tuesday

Windows 10 2004のSSD最適化に不具合か

TrimってSSDの第2世代、Indilinxコントローラが登場した頃はかなり有効だった気がするけど、今の世代だと目に見えて差は出るのかなあ?

JR東海、7月1日デビューの新型新幹線「N700S」量産車を公開。700系のアルミ材をリサイクルして使用。全席にコンセント

N700Sいいなあ。コンセントの位置が各座席になったのはありがたい。壁についてるから窓際席取るために乗る列車まで変えるのとか日常茶飯事だったしなあ。グリーンも快適そうだから、ぷらっとこだまが捗るな

日経平均大引け、3日続落 774円安 新型コロナ「第2波」警戒、先物主導で売り

そういえば含み益の1/3がズドン減ったなーと思ってたんだけど、今朝になって1時間で復活してた。この落差で稼いだ人多そうだ。

2020.06.15 Monday

住之江優勝戦、適用勝率2.48の橋本健造がエースモーターでここまでのし上がってきたものの、最後は6コースからの大まくり敢行でフライングに散るの、現代の寓話って感じがして切ない……強大すぎるパワーに自壊する的なアレ

天才プログラマーが2週間で構築 テレワークシステムが好評

天才プログラマーっていったい誰よと思ったら、SoftEther作った人じゃん…お世話になってます…

jQuery.getJSON で同期通信させる

とうとう展示情報がまともに表示されるようになったわけで、色々調べた結果jQueryの機能で $.ajaxSetup({async: false}); なる同期に関する記述が出来るのでやってみたらできたのであった。これ、つまりは強制的にファイル読み込み等の際に「他の全ての処理を待たせる」オプションなのだが(場合によってはブラウザがフリーズしたみたいに見えるかもだけど)今回みたいにユーザー操作を必要とせず何十秒かに1回の更新をする全自動のタイマー表示アプリならば全く問題ない。関係ないぜ。やったね。

2020.06.14 Sunday

2020061401.jpg 2020061402.jpg ンッッッッッッッッ!?

ここ数日悩みまくっている、Javascriptにおけるファイル読み込みなどを同期処理にするの、出来たんじゃねえか!?ってことでちょっと興奮して細かい所のデバッグを実際のレースデータでやっていた。ついでにレースもやっていたのだが…あまりにも舟券が当たらない。

IMG_6374.jpg …ので、ちょっと頭を休めようと飲み始めた

最近、セブンで週末用に変わり種ビールを買っておくんだけど、今回のこれは…飲み口がヱビスビールにそっくり!缶もゴールドだし。チェコ産ポップを使って岩手で生産なんだそうな。で、プログラムの方はとりあえずナイター始まるまで動かした見たけど、ボチボチ動いておるな。後は4艇、5艇立てになった時の表示と、いつまで経っても展示情報が出ない(中止順延など)への対応だな…

IMG_6375.jpg IMG_6377.jpg 夕方からソムニオへ

わいわいボートでござんした。

2020.06.13 Saturday

午前中から舟やってたら珍しくポロポロ当たってそれなりのプラスを抱えて、午後からちょっと動物病院へ。2匹いるうちの片方が腎臓の数値があまり良くないので自宅で点滴をすることになるらしい。んでやり方を習いに、というわけで大病というわけでもないし見た目は至って元気なので早めにやっておこうねと言うやつです。

獣医師が教える猫の皮下点滴の必勝法 | 猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

で、実際に自分でやった方がよかろうということで先生にアドバイスもらいながら自分でサクサクっと。稜線を作って90度に刺す。簡単でしたね。

IMG_6370.jpg IMG_6371.jpg IMG_6372.jpg IMG_6373.jpg 夕方からソムニオへ

色々と緩和されてはおりますが、ソーシャルディスタンスで1席づつ空けてワイワイと。飲食はまだ風当たりが強いからね…

2020.06.12 Friday

ビデオ会議とあわせてクイズ番組や大喜利っぽく使える手書き入力共有システム

なにこれ面白い。ホスト側で稼働するアプリが仮想カメラの動作もしてるのかなあと思ったら、Webブラウザ動作??仕掛けがようわからん

IMG_6366.jpg IMG_6369.jpg ンッ!?

桐生のファンクラブ会員になっているので、休刊号となるボートボーイが届いたのだが、ファンクラブ特典がこれの年間購読権だったんだよね…まだ3回しか貰えて無いけど…どうしたものか…と思ったら、ボートボーイに代わってマクールが送られてくるとな…私は一向に構わん!!というお気持ち表明であります。

2020.06.11 Thursday

東京麺珍亭本舗 | 元祖油そば専門店

我らがソウルフードの麺珍亭、高田馬場店が新規にオープンしたらしく場所を確認したら、なるほど西早稲田駅のすぐ傍だ!新宿から茶箱行く時は副都心線でもバスでも、どのルートでも油そばが頂ける布陣…!これは強いな。

2020061101.jpg 毎日進捗

んーーーーーーあとちょっとなんだけど。関数の処理をしている間に先に進んでしまい、おかしくなっている気がするので同期的な処理をさせなきゃならんのだなあ。JSONファイルから展示情報を読み込むtenjiloadって関数を作って呼び出してるんだけど、その直後に「tenjiload内の処理で出来た配列データのlengthが0以上なら(中身があれば)」という判断でやってるものだから処理を待たずに進んでしまい、lengthが0と判定されてしまう…

2020.06.10 Wednesday

約2ヶ月ぶりに仕事で他の事務所に外出となった。その間は自宅とオフィスの往復、週末は自宅の周りだけで動いていたので、残高46円のまま延々と改札を通っていた。定期更新の時もチャージせんかったし…そして久しぶりに仕事で外出したからには、世界一うまいしょうが焼きを食いに行かなくてはならない。

IMG_6362.jpg IMG_6363.jpg IMG_6365.jpg いつ来ても最高にうまい。お店の中の様子も好き。

うまかっちゃんでした。

2020061001.png 2020061002.png 今日の進捗

タイマー動作が安定したので、いよいよajaxに挑戦だ。テストとして「場番号」「レース番号」をフォームに入れたらそのデータを公式から引っ張って来て、取得できた枠番とチルト角度を表示する、というスクリプトを組んでみた。わかれば簡単だな!…ごめん2時間かかったし全然簡単じゃなかった。JSONデータ返ってきたはいいけど[Object Object] みたいなのがズラっと並んで「ハァー???」ってなったよね。調べてJSON.stringifyってのを知ったけど。これが出来たならばJS側をトリガーにして、展示情報ゲットするPHPを叩けるし結果をファイルにも書き出せるので、それを次のループで読み出す処理が可能になる。デバッグが大変そうだけど終わりが見えてきたなあ。ただ今回は処理終了を待つ必要がなく投げっぱなしの処理でいいからそこは気が楽か。

2020.06.09 Tuesday

Amazon.co.jp: rosemaryrose キャプチャーボード 1080P

最近HDMIキャプチャ事情に疎いワイ、職場でこれが動くのを見てひっくり返る。macでも動く。USBでのキャプチャってお値段15〜30Kくらいのイメージじゃん…!!中華デバイス恐ろしすぎる…!最初「へ?それがHDMIキャプチャ?USBの?1600円???んなアホなwそういうのは大体15Kくらいっすよww怪しげ中華クオリティですやんwww」って草はやしてたのに「う、動いとる…!?」ってなったからな。令和キャプチャ事情が一変しとる。先入観は禁物だな…

で、その中華HDMIキャプチャデバイス、ちょっと借りてノートPCのHDMI出力をデスクトップPCでキャプチャする、デジ−デジでの取り込み結果を見たんだけど、なるほどそこが1600円クオリティなのか、映像はモヤンとする。S端子入力?ってくらい。Wikipediaとかの細かい字は、まあ読める。UVC扱いだからなのかなーという気もするが。メジャーな奴と価格に10倍近い差があるのに何もかも同じという事はあり得ないと思っていたが、その差は取り込みの画質に出るのだなー。当たり前の話なんだろうけど。玩具としては十分。

IMG_6358.jpg おゆうはん

この組み合わせ、至高。最近、夜さっぱりで良いやーと思ったらコレにしてる。

2020.06.08 Monday

ピークの9割くらいまで人が街に戻っている感じがあるなあ。朝の通勤電車もだいぶ混んできたし。

「権堂の顔」に幕 市民の生活支え42年 イトーヨーカドー閉店

おお…あそこが閉店したのか…権堂もすっかりシャッター街になったイメージあるけどどうなんだろ。居酒屋は多少あるみたいだけど

Ajaxで画面からPHPに値を渡しjson配列で返す | AgoHack

展示情報はPHPでスクレイピングしてJSONデータに出来るので問題ないんだろうけど、その取得トリガーどうすっかな…軌道はJS側からなんだろうけど取得は3〜4秒なので「やっといて」って非同期で放って次のループで取るとして、JSONファイル化しておくべきだろうか。複数アクセスがあった時のために…スクレイピングしてるわけだから取得回数増えるのは良くないし、10場あったら120回以上の取得をしてはならない。同じリクエストが短時間に複数あった時に最初のリクエストで取得しておいて後のリクエストはその結果を参照できるようにJSONファイルに吐き出しておくべきだと思うが…どうなんだろう?

2020.06.07 Sunday

IMG_6352.jpg IMG_6354.jpg IMG_6356.jpg 今日も今日とてゆるりボート
20200607_1.png 20200607_2.jpg 帰宅してからどうしても取れないバグに対処した

どうにも1〜11R締切後の処理と12R締切後の処理は(後の在る無しで)大きく異なって処理がゴチャゴチャするので12R締切後専用のモードをタイマーに設けてやってしまうことにした。当初に比べると、ソースがとんでもなく肥大化したな…ここまで苦労する予定ではなかった。金曜日の夜からこっち色々やってて、レスポンシブな感じになったしタイマー系バグは大体取れたし、足りない数字は作ったしで開発の第1フェーズ終わりって感じがしたので、明日からは残った課題である「展示情報がんばって表示する」に着手します。(誰に言ってるのか)

2020.06.06 Saturday

EZyrM4WU0AAec93.jpg 今週からのおうちボート環境

コロナ禍で自宅から出られないためにあれやこれやと開発が進んだことにより、環境が「ととのい」つつある…!だいぶ平和島劇場に近づいたのではないだろうか。後は自宅に日本トーターの券売機があれば完璧なのだが。紙の舟券大好き。

IMG_6349.jpg IMG_6350.jpg 午後からソムニオでゆるりボート
20200606_1.JPG 20200606_2.png その最中に大きな不具合に気づいたので直す

あれ?鳴門の締切カウントダウン出てねえぞ?バグ残ってたか??と思ったら、30以上の数字作ってなかったわwww グレードレースだとあるんだよね長い時間が。なので作った。そもそもボートレースの最大レース間って何分なのよ??って去年のグランプリの11R〜12Rの締切時間を見たら19:51と20:39だった。48分。なら50までありゃ十分だろ。

2020.06.05 Friday

外付けUSB 3.0 SSDケースに入れたSSDからWindows 10をブートする(外付けUSB 3.0のSSDにWindows 10をインストールする)

ええ…最近のバージョンのWindows10って外付け状態からクリーンインストール出来るのー!?パーティションを先に作っておくとか少々面倒な準備は必要だけども…と仕事マシンで試してみたらあっさり成功。すげえ。なお他の機種に繋げたらサクッとブルスクを吐いて落ちる。この辺はやはりLinuxと違って厳しいねー

民度発言「おとしめる話とは違う」と麻生氏

民度って言葉に反射的に過剰な反応してワーワー言っている人いるけど、そういう話じゃないよな。これお前ん所だけ特効薬があるんだろ?って冗談交じりのやっかみに対して、家に土足で上がらんとか手をまめに洗うとか清潔感のある生活をするための習慣が根付いていたり、そのために衛生用品が充実していたり、そういう違いがお宅ん所とあるんじゃねえのかって言い返しただけの話なんだよな。賞味期限や消費期限もそうだし、ユッケやレバーの後対応でもそうだったし、こと衛生に関しては厳格すぎる位の法律やら何やらかんやらあって、それがこの国では是として回ってる、そういう度合いに他の国と差があるんじゃねえのって話だろうになあ。坊主憎けりゃ何とやらで、この人が言ったからダメ発言なんだって捉える困った人がこの国にはポツポツ居るのよな。

20200605.jpg 進捗

展示情報は後回しにしてレスポンシブな感じに。自動的に拡縮するだけだけど。タブレットとかスマホの画面サイズに最適化。CSSの親子要素を自由に生成出来るようになった!(気がする)

2020.06.04 Thursday

品川区が全区民に3〜5万円を支給 道路1本挟んだ大田区民は羨ましがる

追加給付の話を見た時に「あー住民数に対して法人税収入が多いからかな」と思ったけど大体そんな感じか。中央区も近いイメージだけどどうだろ??あとはまあ、自治体のサービスなんて区のレベルですらマチマチで、大田区は手厚くて品川区ではそうでもない、そういうサービスもあるだろうし、ここだけ比べてもなあ、という気はする。

【競艇】福岡競艇場の「ペラ坊SHOP」がTwitterを始める

ペラ坊ショップと言いながらペラ坊グッズが2種類くらい、しかも人形と帽子だっけ?そのくらいしかなくて、並んでるグッズはあのクソセンスが無いJLCのやつ……この辺のグッズ展開については大村・鳴門・常滑をぜひ参考にして欲しい。

20200604.jpg 進捗

趣味のプログラミングは、ようやく条件分岐のお化けを書き終えてタイマーとしてはそれなりに機能するようになった。まだバグありそうだけど。後は展示情報取って表示するのと、ウィンドウサイズの拡大に対応するという2つのタスクがあるが、それは週末。

2020.06.03 Wednesday

往年の名機が復活!? セガ、「ゲームギアミクロ」を発表

セガ新ハードと聞いて「おいおいマジかよ株価1470前後→2000円突破くらい行っちゃうんじゃないの!?」と思ったらゲームギアで、別に株価も変化ないのであった。むしろ微減。セガ60周年記念のサプライズはこれだけじゃないと思うので続いてほしい。6にちなんでフルポリゴン最新格闘ゲームの6番目とか。

20200603.png 進捗

とりあえず展示情報が抜けない以外にはそれっぽい動作になった気がする。

2020.06.02 Tuesday

趣味のプログラミングはバリバリ進んだけど悩ましいのは展示情報取る時だな…特定のタイミングで展示情報が載っているページにアクセスしてHTML取得してxpath使ったスクレイピングから展示情報を拾うのだけれども、Javascriptでの記述方法がわからん…ググりまくったけど具体的な例が無い…と思ったら、Javascriptではセキュリティの制約上出来ないようになっていたのね…という無駄な時間を使った気がする件。

Javascriptスクレイピング!jquery.xdomainajax.js | ITかあさん

この方法ももう使えないっぽいし。

javascriptでsetIntervalの最初の1回はまたずにすぐに実行したい時 : 森のコーディング

もうとりあえず書ける所からどんどん書いてしまうことにする。

2020.06.01 Monday

JLC TIMEの無い月曜日…頼むでJLCホンマ。今月は仕方ないにせよ7/1がチャンスやぞ。それはさておき、休業していた居酒屋ランチが片っ端から復活して、昼飯事情が革命的に改善したのでテンションちょっと上がった。

売り上げ150億円超! 開催は大成功/住之江SG

いやもうホント、ここまでみんな一般戦我慢して金残してただろ!ってくらいの売上。とんでもねえよ。