約2ヶ月ぶりに仕事で他の事務所に外出となった。その間は自宅とオフィスの往復、週末は自宅の周りだけで動いていたので、残高46円のまま延々と改札を通っていた。定期更新の時もチャージせんかったし…そして久しぶりに仕事で外出したからには、世界一うまいしょうが焼きを食いに行かなくてはならない。
いつ来ても最高にうまい。お店の中の様子も好き。
うまかっちゃんでした。
今日の進捗
タイマー動作が安定したので、いよいよajaxに挑戦だ。テストとして「場番号」「レース番号」をフォームに入れたらそのデータを公式から引っ張って来て、取得できた枠番とチルト角度を表示する、というスクリプトを組んでみた。わかれば簡単だな!…ごめん2時間かかったし全然簡単じゃなかった。JSONデータ返ってきたはいいけど[Object Object] みたいなのがズラっと並んで「ハァー???」ってなったよね。調べてJSON.stringifyってのを知ったけど。これが出来たならばJS側をトリガーにして、展示情報ゲットするPHPを叩けるし結果をファイルにも書き出せるので、それを次のループで読み出す処理が可能になる。デバッグが大変そうだけど終わりが見えてきたなあ。ただ今回は処理終了を待つ必要がなく投げっぱなしの処理でいいからそこは気が楽か。



うまかっちゃんでした。


タイマー動作が安定したので、いよいよajaxに挑戦だ。テストとして「場番号」「レース番号」をフォームに入れたらそのデータを公式から引っ張って来て、取得できた枠番とチルト角度を表示する、というスクリプトを組んでみた。わかれば簡単だな!…ごめん2時間かかったし全然簡単じゃなかった。JSONデータ返ってきたはいいけど[Object Object] みたいなのがズラっと並んで「ハァー???」ってなったよね。調べてJSON.stringifyってのを知ったけど。これが出来たならばJS側をトリガーにして、展示情報ゲットするPHPを叩けるし結果をファイルにも書き出せるので、それを次のループで読み出す処理が可能になる。デバッグが大変そうだけど終わりが見えてきたなあ。ただ今回は処理終了を待つ必要がなく投げっぱなしの処理でいいからそこは気が楽か。