2019.04.30 Tuesday

IMG_0200.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

朝から開門待ちの列が凄い!有料席は前三列まで開放して1000人受け入れ態勢にしたのだとか。なるほど、チェーンが無くなっとる。GWでベンチマークやって6月のSGの準備でもあるのかな?平成最後の多摩川のレースは、取りたいッスね…

IMG_0206.jpg 1Rから緑のアワカツを応援
IMG_0208.jpg 昼前にえらい雨が降ってきた
IMG_0209.jpg 昼は日替わりランチ。ボリュームがやたらある…
IMG_0214.jpg そんなわけで

平成最後の多摩川のレース、取れましたなー。1=9=6で張ってて1-5-6の1460円!前沢ありがとー。その前に10Rで取った2=4の4890円という高配当がでかかった。それで収支も奇跡的にプラスになったので満足。

IMG_0216.jpg 平成最後の夕飯

何にしようか考えたんだけど「らしさ」を優先しました、の日高屋ラ餃チャセット。

2019.04.29 Monday

IMG_0128.jpg IMG_0130.jpg IMG_0131.jpg IMG_0133.jpg 突然ですが、大人の遠足の時間です

中央線にゆらり揺られて立川〜青梅と乗り換えて奥多摩の川井駅にやって来た。駅前はボートレース戸田(あるいは浜名湖)を彷彿とさせる巨大な橋がかかっており、それ以外には民家が少々ある程度で、つまり、なんもねえ。河原ではBBQをする人たちが居たり、まだちょっと肌寒い陽気なのだが水着だったりした。すごいな大学生。風邪引くぞ。

IMG_0140.jpg IMG_0157.jpg IMG_0146.jpg IMG_0148.jpg 川井駅からバスでちょっと山を上って昼食
IMG_0150.jpg IMG_0153.jpg ほほう…!

何でもこの界隈では有名な釜飯のお店なんだそうな。山中のちょっとした集落にある釜飯屋なのにすげえ並んでる。16組待ちですって。なんとか1時間くらいで入れたけども。なるほど実際に釜飯はうまかった。あと焼き鳥が大ぶりで凄かったしうまかった。人気店になるわけである。バイクの人が目立っていたな。で、食べたら電車の時間があるので15分ほどかけて歩いて下山。川井駅に戻る。

IMG_0158.jpg IMG_0160.jpg IMG_0198.jpg 今度は沢井駅。

ここには……小澤酒造さんがある!!!澤乃井ブランドの本拠地!!つまり駅から坂を下っていくと…

IMG_0162.jpg IMG_0164.jpg IMG_0169.jpg IMG_0171.jpg 天国が…
IMG_0175.jpg IMG_0179.jpg IMG_0182.jpg IMG_0188.jpg IMG_0194.jpg そこにある…

青梅のイビサこと澤乃井園である!!このシチュエーションで澤乃井ブランドのお酒が飲み放題払い放題。天国か。300mlの瓶(約1.67合)に詰めて売ってくれる生原酒がすげーー美味くて2人で5合くらい開けてしまった。それでも悪酔いしないから凄いな。あと和らぎ水=湧き水(仕込み水)でフリー状態なのも良かった。帰る間際に気づいたのだが、もっと早く気付けはよかった。また来よう。

2019.04.28 Sunday

昨晩のうちによく考えてみたのだが、M3に行く時にわが町から中央線と京浜東北or山手線からモノレールを経て流通センターに行くよりも、大森からボートレース平和島にバスで行ってちょっと歩いた方が舟券も仕込めるし交通費もずっと安いのでは…???M3は11時スタートだから多摩川の序盤戦をやっておく手はあるな、という所に思い至った次第です。

IMG_0119.jpg 流通センター…の近くに到着したぞ!多摩川の序盤戦など仕込む
IMG_0123.jpg そして11時近くなったので歩く。近いっスねえー

1時間ほどお買い物してまた歩く。

IMG_0124.jpg 初めてBIGFUNのフードコートで飯食った。結構品揃えがいい

その後劇場に戻って多摩川最終までとナイターを少々。明日は「大人の遠足」らしいのでそこまで遅くならない感じの帰宅。

2019.04.27 Saturday

IMG_0101.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

GWの計は初日にあり!頑張りまっしょい!と臨んだ本場であるが、やはり注目はアワカツ、1走目で最内差しの久々勝利!!でも24=6は持ってるけど1=6は持ってなかった…!!ワーストモーターを信じきれなかった…けど、おめでたいのでワーって手を上げたらコクッて会釈してくれたので、まあいいや。しかしこのレースの前に「いつかサイン貰う用に買っとくかなー」って買っておいた単勝が当たってるじゃん…910円ついてるじゃん…!流石に勿体無いので換金した。

IMG_0104.jpg 今日は豚汁ライス食べるよ
IMG_0107.jpg IMG_0110.jpg んーー、最後1-6-4まで見えてたが…惜しい!

今日は偶数デーでしたな。最終Rが取れたのは、まあよかった。あと他のところで1,2R取れてればトントンだったのだが。それでもレジャー収支ということで、まあよし。その後住之江の最終Rで54倍取ったし。

IMG_0117.jpg IMG_0112.jpg IMG_0113.jpg IMG_0114.jpg 夕飯。

前から気になっていたマーボーラーメンなるものを頂いてみた。辛さ控えめを選ぶとハヒハヒと涙目で食べる感じじゃないのが良い。850円で小ライスとデザートが付いてくるのも良い。また行こう。

2019.04.26 Friday

明日から(恐らく社会人になってから初の)10連休で、まあそれなりに周りに気を使って引き継ぎや不在時のアレコレをしておいたのだが、他所の上長から「自慢げに言わないで。(10連休じゃない)他の人の士気に関わる」ってメールがチクリと。自慢げかどうかはあくまでその上長の主観だし台無しの気分である。こちとら小市民だしそんな言い方をした覚えはさーーーっぱりないのだが、ちゃんと気を使ってもそれかよ。とっとと帰ってクソして寝ろというお気持ちである。ワーカーホリックの近くでは絶対に休む話をしてはならない。覚えた。

10連休明け「経済効果が吹き飛ぶほどの節約モード」の懸念

「サービス業は休めないのが当たり前なのでしょうがないね」じゃなくて多様な休み方があるだろうにね。GWが出勤だったらその分を祝日が無い6月に振り替えるとか。昔からよく床屋さんや美容師さんが月曜定休だったりするけど、それに文句言う奴はそうそう居ないじゃないの。そういう考え方をする気がビタイチないのに他人の足を引っ張るだけなのは勿体無いよな。例えば土日は糞ハーーードな仕事だけどそれで一週間分の稼ぎは出せるから平日は全部休みです、みたいな仕事があったとして、それを平日働いている人はズルいって言わんわな。多様な休み方ってそういうことよ。

IMG_0097.jpg IMG_0096.jpg 夜は新作発表会に。(ビールを呑みに)
IMG_0099.jpg 何せ福台さん最終日だったもんで…

水曜日にも行ったのだが、やはり最終日にも行っておこうという。久しぶりの人にも会えたり初めましての人にも会えたりでとても良かった。

2019.04.25 Thursday

ワイ将、上司との定期面談で「わたくし10連休ですからね!!余程の事がありゃすっ飛んで来ますが基本的にはハングアウトで連絡よろ!!!」と念押しする有能ぶりを発揮。サービス業だから他の人は出てるとか、しらねー。全然しらねー。それも見越して去年契約変えたんだし。

JTBの旅行相談が有料に?店舗の張り紙の理由を聞いてみた

条件を幾つか設定して、更に15分超えたら有料、とかかなあ。行く地域やら価格帯やらネットでアタリをつけておいて交通機関と宿を確保する目的で行くなら無料でいいとは思うがなあ。旅打ち始めてから国内旅行すげーー増えたけど、新幹線ならEX予約して宿はじゃらん、飛行機なら旅行代理店が用意してる安いプランから、というパターンで問題ない。何となくその辺りを観光したい、みたいに目的がモヤっとしていないからだな。旅打ちだと開門・閉門時間もあるし、分単位の乗り換え交通パズルや周辺観光下調べなども楽しいのでそういう所を他人に委ねるのは勿体ないなーって気もする。有料化、全然いいんじゃないですかね。ぷらっとこだま買う時とか、それだけの為に来たのに待ち時間がすげーことになったりするし。

D5CJ9tKUwAAYN8q.jpg あー

まーーーーーーたアワカツはワーストモーター引いてるーー!アウト屋のモーター運の悪さ凄いな。

2019.04.24 Wednesday

そういや昨晩、お腹が急降下して2回くらいトイレと仲良しになったんだけど、思い当たるフシが夕飯(野方)くらいしかない。俺は背油チャッチャ系でこうなってしまう程に衰えてしまったのか…もうチャッチャ出来ないのか…使ってる油との相性の問題かもしれないが。

IMG_0087.jpg IMG_0077.jpg 夜は四水と称して「福台さんありがとう飲み会」だった

撤収に付き合ったので福台さんを出るのが最後になったのだが、震災直後、たったの1週間後に強行したハードナイズ後の打ち上げで食べた料理で物凄く救われたんですよーみたいな話をした。改めて感謝感謝であるよ。

2019.04.23 Tuesday

グランドチャンピオン初日ドリーム戦メンバー発表

去年のグランプリ優勝戦から岡崎と桐生を入れ替えただけの面子!なるほどSGで好成績を上げることが出場条件のグラチャンということもあり、納得の面子ではあるな。こうやって見ると早くも年末の前哨戦になっとるんだなあと。賞金的にも上位だし。

4島で光回線利用できず…海底ケーブルが断線

海底ケーブルあったのか…東京〜浜松くらい離れている島に引いたのだなあ。断線原因が気になるところ。影響範囲を見るに、28年度からスタートした伊豆諸島の海底ケーブル敷設事業(第1期)で引いたケーブルに損傷が出たということかな??

IMG_0073.jpg おゆうはん

なんかラーメン食いてえな、と教会通りの鳴神を目指したが休み!!ねいろ屋もやってないね…五稜郭も…という事で野方ホープ。ここも久しぶりだなー。

2019.04.22 Monday

ボートレース 江戸川 江戸川634杯イベントファンサービス情報

5/18(土)のイベントの所に「江戸川しみけん舟券」なるパワーワード。先日AV女優企画が始まったと思ったら今度はAV男優企画。江戸川は一体どこに向かってるんだ。独自路線すぎるぞ。面白いからもっとやれ!AV女優の人が来てトークショーとか舟券勝負やりまーす、だと客層的にはアイドルファンみたいな男子がワーっと来るのもわかるんだが、AV男優の人のファン層ってよくわからん…いや本場への来場者が増えるのは良い事なので予想外のチャネルが広がるといいよね、という話ではあるけど。

開票速報|杉並区公式ホームページ

定数48に対して70人だからそこまで敷居は高くないにせよ、ガチ活動家の人が余裕で当確ラインより上に居て「杉…並……!!」というお気持ちにはなる。しかしながら、杉並で極左議員が当選したから住民はアホかって人も居て、有権者48万人居てたったの3000票で当選しちゃうんだからしらねーよ。2009年に政権交代止められなかったから日本人全員アホだろって言われたら、しらねーよ俺入れてねーよ、ってならない??敢えてポジティブに捉えるなら、地下に潜られて色々されるより、活動が見えてた方がよくね?ヤバ発言がありゃ周知されるし。賛同者<ドン引き者、だと思うけどな。

gama_20190422_12R.png 久々に電投でまともな配当ゲッツ

大外からインコース奪取の後藤から。我ながらうましだけど、2分前の時点で2連単20倍超えてたのにな…単勝も12倍あったのにな…まあいいや。

2019.04.21 Sunday

IMG_0060.jpg やる気出しすぎた

早すぎたのか…昨日はこの時間には開いてたが…劇場の開門が本場に合わせて早まってただけか。もう少しのんびり来れば良かったと思いつつ、開門の時間には後ろにズラーっと列が出来ていたので別にこれで良かった気がしてきた。

IMG_0061.jpg IMG_0063.jpg 開門。ボックス席の組み立てが始まってら
IMG_0064.jpg 昼飯は無性に牛鮭定食気分だったので、それで。
IMG_0066.jpg 収支は、まあエンジョイ!上等でしょ。

今日は大森駅前では特にイベントは無いのでそのまま帰路につく。

IMG_0071.jpg 土日のシメはいつもの中華にて。

2019.04.20 Saturday

IMG_0034.jpg IMG_0042.jpg グッモーニン平和島。

んーーいい天気すねーー。風も穏やかで絶好のボートレース日和。で、朝一は女子G3だからスゲー混むかと思ってたのに劇場の有料席は全然並んでなかった。というよりは開門が早かったからなのか。本場の有料席はもっと早いから知らんけど。暫くして10時が近づいてきたらゾロゾロと人が来たので、開門時間早いのを知らない人の方が多かった模様。

IMG_0036.jpg えええーーーー!!??

平和島劇場の3F、何か工事してると思ったらフロア全体を有料席用フロアに転換!までは良いとして、席料が倍額に…!?1000円分の舟券クーポンが付くけど、ううむ…MIYABIみたいな価格設定だなあ。でもまあ劇場の有料席に座って1000円を舟券に使わないというのはまずありえないので、別にいいのか。後は売店クーポン500円分が付けば別に価格が変わらないということにはなるが…あるいは完全有料フロアになるからフリードリンク自販機があれば全然いいな。

IMG_0040.jpg 暇なので開会式は見に行った

清水沙樹は2R/11Rの二回走りなので応援していこう。女子の中でもきちんとまくれる選手だし…

IMG_0046.jpg IMG_0049.jpg 食ったり飲んだり

煮込みライス食ってレモンサワー飲みながらゆったり。なお収支はトントンかちょいマイナス。のどかっすねェ…なお収支はマイナスだった模様。ナイターを仕込んで早めに離脱。送迎バスに乗って大森駅前へ。いつもならこのまま帰るんだけど今日はちょっと寄り道。

IMG_0057.jpg IMG_0052.jpg IMG_0056.jpg IMG_0053.jpg IMG_0055.jpg IMG_0058.jpg 大森弾丸ツアーという催しに参加

福島の酒蔵と呑み屋のタッグというイベントで、駅前のあちこちを呑み歩けるラリー的なやつ。と言っても今回は大和川酒造とタッグを組んでいるTANIYAという店にだけ行ったのだけれども、酒もさることながらつまみもうまかった。隣り合った人達とワイワイしたりして、向かいの店のランチが美味いという情報も頂いたりとか。復興支援で始まったイベントという事もあり、来年で一区切りのラストなのでまた行こう。大森駅周辺も掘り甲斐があるゾーンだよなあ日本酒的に。

2019.04.19 Friday

これ考えた人は天才か!丸亀城スタンプラリー、重ね押しで城が完成

次に丸亀行くときは丸亀城を昼間に見てみたいなあ。手前の飲み屋街まで行ってウロウロしたんだけど城を見ないで終わってしまった。

マーボーラーメン44 - 荻窪 | ラーメンデータベース

お、なんだこの店。全然知らなかった…今度いってみよう。

世界初を謳う体温で発電するスマートウォッチ

あれ?ちょっと前にも体温発電の無かったっけ???と思ったら同社のPowerWatchシリーズだった。風呂に入るとき以外は腕時計つけっぱなしマンとしてはこういう方が良いな。

IMG_0026.jpg IMG_0027.jpg IMG_0029.jpg おゆうはん

杉並区役所で有権者の権利を行使したついでで、みつや酒店さんに寄って角打ちやっちゃうマン。兵庫の雪彦山という酒を頂いてから七億年ぶりにミート屋で夕飯。んまかった。

2019.04.18 Thursday

格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた

人口2億で25歳以下が6割!圧倒的に若者の層が厚く、日本と逆になっているのか。パキスタンと鉄拳で思い出したけど、中国も奥地の山村にはKOFくらいしかゲームが無くてそればっかりやり込んでる名も無き修羅がワンサと居る、みたいな話無かったっけ?

Model 2 Emulator 1.0を使用した1PCマルチプレイヤー設定方法

へー。文化遺産としてプレイアブルに残すとしたらこういう方法で(基盤は所持・保管しておく前提で)PCで動かすしかないんだけど、LINK出来るのは大きいな。VF2だと1台のPCで可動させて映像出力をスプリットするだけでいいんだけど、OMGとかDAYTONAとかはLINKしなきゃならんからね。それがエミュレータで出来るなら面白い。

IMG_0024.jpg そういえば

うちにも選挙公報が届いていて、まともな人おるかな…とパラパラ見たけど「やべーやつ」は数人いますな…とりあえず区政なのに原発とか辺野古とか言ってるのは全切りで。候補者の中には全学連にいたバキバキの活動家もいて、流石は杉並区であるな…んで、どいつもこいつも無駄の廃止だ議員定数削減だ何だかんだと言っているが、金を持ってくる方の話をするのが全然いない。乾いた雑巾絞るより水汲んできた方が早いのにな。1人だけ、区の借金ゼロに、という人はいたが。駅前では野党候補が健康保険料高すぎる!とか言ってたけど、そもそもなんで高いんだっけ。その大半を高齢者がバリバリ使っちゃうからじゃないの。財源って他にあるんでないの?どっかから引っ張ってこれないの?みたいなアプローチで話が聞きたい。高齢者のタンス預金くらいしか思いつかないが。

2019.04.17 Wednesday

Pioneer DJ DDJ-800 | 上位機譲りの機能を搭載しながら軽量化したDJコントローラー

DDJ-1000が4chミキサー搭載だったのでそれの廉価版で2ch化したもの、ということでいいのかな。レコボ専用だしプラッターいらないので特に購買意欲が湧くわけではないのだけれども。それよかそろそろ新しいMIDIコンがほしい。レイアウトがそのままにUSB type Cで給電増やして出音を強化したXone:K3か、あるいはKORGのナノコンサイズにXone:K2相当のキーを収めたXone:miniが出たら起こして下さいな…

杉並区議会議員選挙 - 2019年04月21日投票 | 東京都杉並区 | 選挙ドットコム

そういえば選挙って今週末なんだなー期日前投票しなきゃだなー土日はどうせ舟いってるし…と思いつつ候補者一覧見たら区議選だから流石に多い。この中から1人?後援者が怪しげな市民団体かどうか教えてくれるサイトないかな。杉並だし。結局、自民or無所属という大枠を作って、その中で細かく見るしかないのだなあ。そして杉並は無所属でたまにトンデモな支援を受けている人がいるから侮れない。中核派とか。

IMG_0015.jpg IMG_0018.jpg 三水にちょっと顔だしてからの、
IMG_0023.jpg ムシャー。

来週の四水も行きます。いよいよ福台さんのご飯も食べ納めが近づいてるからね…

2019.04.16 Tuesday

EVO 2004にて梅原大吾選手が成し遂げた「背水の逆転劇」。試合のすべてを収めた別アングル映像が15年の時を経て発掘される | AUTOMATON

結構な高画質だった。よく残ってたなあ!

モンタチャンネル

昨日リニューアルオープンしたボートレース宮島の有料席、動画で席の様子が見られるけど、浜名湖っぽさあるなー。つまり今新しく有料席を作ろうと思ったらこういう形がスタンダードなのだな。まあどこでも同じ競技なのだから大きく変わることもないけどさ。そして宮島もいよいよ12場対応か。場内でそこまで売るのは多摩川が最初かな?と思うんだけど他にあったっけ…どうやら西日本では宮島が最初になるらしいけど。去年末に行った時は有料席が工事中(改装中)だったので見に行かないとだなー。そして1Fの元気うどん食いたい。しかしもみじ席はどうなるんだろ??残るんかな?

大津びわこ競輪場跡地の複合商業施設「ブランチ大津京」着工

え??大津京と言えばすぐ南にびわこボートがあるけど、競輪場もあったんだ??と調べたら2011年でクローズしてたのね。しかもずっと赤字経営が続いていて2011年3月でクローズが決定しており、最後のレースと銘打った節で地震が発生、そのまま中止になってしまうという…何という幕切れか。

レノボ、Snapdragon 850搭載Windows 2in1。ペン/LTE対応

バッテリ駆動18時間。すげーな…Sモードの解除は出来そうだけど、x86/64アプリの起動はWOWでやっちゃうのかな。ARM版Windowsの仕様をよく調べてないからわからんけど。

2019.04.15 Monday

WTO最終審、日本が逆転敗訴=韓国の水産物禁輸を容認

ガンガン国内で流通して!!食べるから!東北の魚介で幾らでも呑めるから!…まあこれに限らず、豊洲のベンゼンとか原発とかの騒ぎって「安心」「安全」の順番を取り違えた人からキチガ……おかしくなってくんだよな。「安全」は定量的で、だからその後に「安心」がある。俺は東北のものは検査もされていて定量的に「安全」なのを知ってるから全くもって「安心」だよ。

篠崎元志、巻き返し成功「最悪は脱した」/大村

そういや篠崎元志、長期欠場でB2になって11月から数えると150走くらいしてるんだけど、半期でA1復帰ってことになるんかな?復帰直後はB2斡旋で出走数足りずA2止まりって話もあったけども。

AndroidスマホにWindows 10移植、昔のPCゲームもプレイ可能

なるほど、ARM版のWin10を使うのか。MW2動くのはすげーな!

IMG_0014.jpg おお、立川マシマシが荻窪にオープンしている…

これで荻窪駅近辺のガッツリ系は二郎、大、マシマシという布陣に。

2019.04.14 Sunday

IMG_9997.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。昨日と同じく特観からやっていく。
IMG_0002.jpg ラッキーカードも配布。この後あたってビール一杯もろた

今日は何やら未確定舟券1000円で田中圭のクリアファイルが貰えるらしく。なるほどそれで普段見かけない感じの女子がチラホラいたのか。

IMG_0006.jpg 最後は2号艇茅原から厚く行ったら3着…昨日と同じかよ!まあエンジョイ収支
IMG_0007.jpg IMG_0008.jpg IMG_0009.jpg 傷心のまま府中本町「たぬき」で呑む
IMG_0012.jpg 勢いで吉祥寺のKIDさん行っちゃう

まー結構飲んだなー。土日を遊び倒した感はあるな。

2019.04.13 Saturday

IMG_9965.jpg IMG_9970.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川そしてサギ先輩。

G3で結構いいメンバー揃ってる!頑張っていきまっしょい!

IMG_9972.jpg と、今日の実験くん。

多摩川ではインフォメーションの所に単複マークシートが置いてあってそこいらの券売機で使えるのだが、連勝式マークシートの空欄(単複をマークする箇所)にマークして単複を買えるのか!?というやつ。戸田とかでは出来るという話になっていたりして、じゃあ多摩川はどうかと言えば出来た!見本が一枚あるかマークする箇所を覚えておけ単複マークシート取りに行かなくても良いね!!なお他の場でどうなるかは知りまへん。日本トーターの機械が置いてあって単複の購入が可能な設定ならどこでも出来るとは思うけど。面白いなー。

IMG_9977.jpg 女子選手トークショー見たり
IMG_9979.jpg 彩り亭で煮魚定食食べたり
IMG_9984.jpg IMG_9986.jpg 収支は…ううむ。場外は大幅プラスで助かったけど。

本場はあかんかったなあ。最後もテラショーの2号艇から買ったら三着て。ナイター仕込んで高田馬場に移動。移動中に仕込んだ舟券で51倍とか炸裂したので本場マイナスだった分は許した。

IMG_9988.jpg IMG_9994.jpg IMG_9993.jpg ミカドで対戦会!そして海峡で呑み

東北からバーチャ勢が来ていたのでその迎撃的に。面白かった。その中でびっくらこいたのだが、対戦で勝ってて乱入された時にスタートボタン適当にバシバシやってたら、こっちがデュラルになって仰天したんだけど、あれ乱入された側も出来るの!?全然知らなかった。

2019.04.12 Friday

ちょいと仕事で品川方面に車で行った時に道路から見えた銅像に強烈な既視感があったのだが、よく考えたらあれ笹川会館だったわ。既視感じゃないわ。毎週どこかしらで見てたわ。

アマゾン、プライム年会費を初の1000円値上げ--担当者が理由を明かす - CNET Japan

プライム年会費上がったって、3900円/年(325円/月)が4900円(408円/月)になっただけ?大体は年会費で払っているだろうから、月100円以下やぞ。倍になったなら兎も角、まあええわという印象。まあ値上がった分がアマゾンジャパンの中の人達とかにちゃんと回って、国内で金がグルグルすれば文句なしなんだけど。出てった分どこかが活性化してくれないと。経済だし。今回の値上げで「マジかよもう解約する!!」って言ってる人が居たら、鳥貴族が280→298円に値上げした時に「マジかよもう鳥貴族いかない!!」って言ってる人と自分の中では同レベルというか同じ人種。

IMG_9961.jpg IMG_9960.jpg 本日の夕飯は「なるとキッチン」にしてみた。

2月に「伝説の風味焼き ぶたや」の跡地にオープンしていたのだが、開店直後は列も出来ていたということで落ち着いたであろう今。一番少ないと思われるザンギ3個定食でも腹いっぱいになった!1個の大きさが成人女性の拳くらいある。なるとキッチンの手前に行列が出来ていて「うおお…ご飯時だしそういうものか…!」と思ったらそれは更に手前の吉田カレーの列だった。開店直後より客足も落ち着いており、すぐカウンター席に座れた。中で食べるより持ち帰りの人の割合の方がかなり多い印象だから、今ならいつ食べに行っても多分大丈夫。

IMG_9964.jpg 本日の晩酌

なんか嫁がやる気満々でいぶりがっことクリームチーズを買ってきたので、冷蔵庫で眠らせていた青煌を開けることにした。数ある日本酒の中でも今の所一番好きな銘柄。実にすっきりとした山梨の酒。

2019.04.11 Thursday

青梅市/平成31年度青梅市モーターボート競走事業会計予算書

なんとなくで青梅市のモーターボート事業の予算書を見たんだけど、建設改良費が平成30年度2700万→31年度17600万に大増額になってる。SG対応のためだと思うが、この中にあの表示板の予算が入っているのか、あるいはROKU建設で全て消えるのか…?どうなるボートレース多摩川。

再現CGメーカー(@cgig_imagecg)さん | Twitter

一瞬のブーム的な物だと思うけど、いざ入れてみると色々と遊べるのであった。皆それぞれのジャンルの好きなものを再現したりして。なぜかガチャ要素もあったりして楽しい。ガチャに必要なポイントはCG作ってSNSで共有すると稼げるというのが「うまいな」と思ったりもする。

SSVK2597.PNG そんなわけで作ってみた

2019.04.10 Wednesday

総売り上げは目標を9億円以上も上回り大盛況/下関

来年の目標売上のハードルがまた上がるなこれは。それにしても去年から今年にかけてのグレードレースの売上がどれも凄い。大体どれも2割アップだからなあ。数年連続でそういう伸び率なもんだから5年前から比べたらえらい騒ぎなわけで。再来年くらいには底を打ったとき(8000億規模)の倍、1兆6000億に到達しそう。そうなると色々変わるだろうなあ。

Twitterは今や「貧乏人の怒り共有ツール」で完全にゴミになった | sakamobi.com

Twitterが貧民の怒り共有ツールになっているって話が何度か回ってきたけど、RTした上で何か言う人はフィルタリング出来るし全然良くて、RTだけでTLが埋まっているドーナツの穴みたいな人を見えなくする方が割と重要性が高い。ただ、たまにドーナツの穴も侮れない時があって、知らない人にフォローされてどういう人やねんと見に行ったら「この黄色い粉は放射性物質だ!騙されないぞ!その証拠に子供の鼻がずっと止まらない」って花粉らしき写真付きツイートがRTされてる時とか。

寄生虫でダイエット効果 世界初証明 群馬大などグループ 働き研究しサプリ開発に期待

寄生虫の存在よりもその寄生虫が増やす細菌の作用で代謝が上がるってことね。最終的には寄生虫無しでその細菌が増えりゃいいという話になるか。

2019.04.09 Tuesday

桐生のナイター中継、最終レースの後にアナウンサーがマイクONのまま実況部屋から出ていく時に鳴っていると思われる「ガラガラガラ、ピシャン」の扉が閉まる音、なんか好きだなあ…

新校舎に「双葉みらいラボ」開所 ふたば未来学園中・高 | 福島民報

昨日入学式だったらしく。このラボに守田のダービー賞金3500万が投入されたとJLCでやってたが、税金の事を忘れてて慌てて足して3500万にしたエピソード、らしくて好きだなあ。

うまのしごと│園田・姫路競馬場

園田競馬の初心者向けマンガがおもしろいと聞いて見に行ったら、これは攻めた内容だな!おっさんが帰る時の行き先が十三なのがリアル路線と言える。こっちで言うと赤羽かな…あるいは鶯谷か…

富士通フロンテック(株)【6945】:株式/株価 - Yahoo!ファイナンス

新札発行ってことはトータリゼータシステムも刷新があるということで、富士通フロンテックの株がハネたんじゃないの??と思ったら案の定1割ハネて戻しつつある感じで。なるほどねえ。

豊洲市場で事故相次ぐ ターレから転落、死亡も

「相次ぐ」の比較が何と比較してかよくわからんが…築地での頻度はどうだったの?ってのが不明。あとターレって荷台部に人を載せて走るもんなの?いかんのでしょ???まあうちの田舎でも畑から家に帰る時に軽トラの荷台に乗ったりもしてたけどさ。それは山道・林道を移動する話で。ターレが行き来する交通量の多い所だと話が全然違うわな。そうやって「アカンぞ」って言われている事を「知らんがな」って言って無視して事故起きた奴をカウントに入れていいの?いかんでしょ。それ新市場の不備じゃないでしょ。

2019.04.08 Monday

第29回グランドチャンピオン(多摩川)出場選手決定 | BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

お、大体わかってたけど正式に発表になったか。もう2ヶ月ちょっとなんだよね。あの2連単表示盤どうすんのボートレース多摩川?

VirtualBox6にしたらCentOS7がOh no! - Qiita

あ、この現象こないだ見たなあ。6.0まだ使い込んでないからメモ的に。そろそろ色々と実用を考えて調べていかないといけないなあとは思うのだけども。



昨日の徳山9R、1/2号挺が凹むだろうし、こりゃ3号艇のまくり一発で外連れてくるやつだわ!と3から買ったらとんでもない結果になって、これは酷い、本当に酷いし女子戦を買う人が居なくなるよ??と思ったらういちも呆れていた。そりゃそうだ。確か藤原菜希ってアワカツの弟子でしょ?あんだけスリット先行していってまくりに行かないって、マジ怒られるんじゃないの???と思うのだが。また「女子はまくらない」という謎の忖度がまーた強化されちゃうじゃないですか。やめようよ本当に…と思うのだが。平和島QCでの深川真奈美の不可解なまくりヤメ、今日の徳山の藤原菜希のまくりヤメ、どうかしてる。ボート好きでもこれは擁護できないわ流石に。そのくらい、何とかした方がいいよなこういう傾向は…

2019.04.07 Sunday

IMG_9938.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

我が家のような安心感。特観からやっていきます。場外強いおじさんだから。座席が狭いは狭いんだけど500円だし外向と同じ場数買えるので、まあその辺はメリットか。あと治安というか。ある程度フィルタリングされる感じ。

IMG_9942.jpg お昼は豚汁ライス
IMG_9943.jpg IMG_9944.jpg うーん??なんだこりゃ。万舟5本、うち10万舟1本、どうしろと

最終レース後に多摩川から府中本町に移動して、そこから西国分寺へ。駅前に「まるひで」さんというお店があって、いつか府中本町周辺の飲み屋が競馬のG1で全滅した際に行ってみたらとても良かったのだ。というわけで再訪しようと午後の時点で決めていた次第。お酒の種類も豊富だし肴も相当に種類があって中々に侮ってはいけない店なのです。

IMG_9946.jpg IMG_9949.jpg IMG_9950.jpg IMG_9951.jpg エモい場所で反省会
IMG_9953.jpg IMG_9952.jpg 呑んだ後に近くのクルミドコーヒーに行ってゆったり

2019.04.06 Saturday

IMG_9923.jpg グッモーニン、平和島劇場。ここを拠点として本場と行ったり来たりするとす。
IMG_9925.jpg IMG_9926.jpg イイっすねえ…風も穏やかで晴れていて…ボート日和っスねえ…
IMG_9927.jpg 平和島なのでジャスティス飯
IMG_9929.jpg アイスコーヒーをかき混ぜるたびに思う

アイスコーヒーにミルクやガムシロ入れてストローでかき混ぜようとしても底の方がよく混ざらんから、氷の一ヶ所穴が空いてる所にストロー突っ込んで底まで持ってってかき混ぜる行為。どのくらいのメジャー仕草なのかわからない。割と皆やっているとは思うんだけどなー。ほら、底の方をブクブクするのは流石に見栄えが悪いし人前じゃ出来ないし言うほど混ざらないしで。

IMG_9933.jpg うーん結果はパッとしない。場外戦はそこそこ当たったけど
IMG_9935.jpg おゆうはん。腹ペコだったので久々にやしろ食堂

2019.04.05 Friday

来月以降の旅打ち日程をほんのり考えていたりしたのだが、今月〜GW明けまでは当然のようにピークだしどこも一杯なので近所をぶらつくとして、そのGWの翌週(5/11〜12)はどうなの??って旅行会社のWeb見てたら福岡往復が全然普通の値段だしあれほどきつかった加算も緩くて「えっ?えっ?マジ?」となり、思わず予約してしまった。完全に思いつきで決まってしまったが、まあ旅打ちとはそんなものなのだ。徳山や若松、下関も行きたいけどモーニングやナイター場は3連休無いとつらいし、6末くらいまでは有休を使った3連休も作れなさそうなので、福岡でいいのだ。

ピエール瀧被告保釈「逃げるなよ」「めげるなよ」の声が飛び交う

モンヤリした気持ちで写真見たけども、それ以上に「後ろから見たらびんぼっちゃまみたいにケツ丸出しで『おちぶれて、すまん!』って言ったら面白かったのに」と思う自分も居るのだ。それにしても、わざわざ現地まで野次馬に行って「逃げるなよ」って瀧に呼びかける人(ニセモノフーリガン)のメンタルはさっぱり理解できないが…そういう人が居なくなると世の中もうちょっと生き易くなると思う。

「ラブライブ!」公式サイト乗っ取り、ドメイン登録名義がサンライズに戻る

有名アニメのドメイン勝手に移管されて乗っ取られた事案が話題だけど、そういえば俺も有名アニメなドメイン(ここね)を長らく持っていて、G社の人達には黙認されていたという話を昔聞いたことがあったりして、でもこれから改めてK社に何か言われたらどうしよう的な感じではあり。友好的に細々といきたい。

IMG_9922.jpg おゆうはん

激務と、そして平日を無事に倒したので!週末に向けてビールと回鍋肉でバイヴスを高めていく。明日はどうしようかなー?江戸川か平和島だが…明後日は多摩川で確定。

2019.04.04 Thursday

そういや春のM3っていつだっけ??と調べたら4/28なんだけど、この日は多摩川しか開催していないということで「まーーーーじか!」ってなってる。いつもなら徒歩で平和島に行く所だが…さてどうしたものか。平和島劇場に行くべきか。なんかM3の時っていつも平和島開催していて、非開催日がそうそうないイメージだけどなあ。GWだからそういうこともあるか。

Visual Studio 2019正式版リリース。メモリ使用量が4分の1以下に激減、リモートペアプロ機能のLive Share、AIによる支援機能IntelliCodeも正式機能に。Mac版も同時リリース − Publickey

へー。もう最近のIDE関連さっぱり分からなくなってきてる…開発やらんからだけど。それにしても元々使っているメモリ容量が2GBってのも相当でかかったんじゃないか。それが1/4になるのは目出度いけど、前の設計がどうだったのという話ではある。Eclipseとかは初期段階では数百MBだった気がするが、プラグインとか追加していくとどうなるか。

“Gmail”が誕生から15年、日時を指定して送信する機能を導入

いつになったらGmailは「メールの再送信機能」が付くのやら。15年経ってもまだ付かんのか。例えば日報送る時とか面倒くさいんだぞ。サードパーティ製のアドオンはあるのだけれども、当然のように標準搭載して欲しい。

ネコは自分の名前を聞き分ける? 研究者が呼びかけ実験

メシ関係ない時でも適当に名前呼んだりするからなあ。特定の音の組み合わせが自分に関係のあるものだという関係性の認識はあると思う。

2019.04.03 Wednesday

いわゆる繁忙期に突入したのだが、俺の仕事は事前に色々仕込んでおくのがメインなのでいざそういうシーズンになったら逆に台風の目の中である。たまに暴風吹き荒れる中に引っ張り込まれるけど。そんなわけで今月は流石に有休取って3連休作って旅打ちイエーイとか出来ないのがちょっと寂しいね。まあ土日は休みなので完全に思いつきで行っちゃうかもしれないけど。航空券がセールやったりとかそういう理由があれば。

【新店】アイリッシュパブ「Peter Cole」荻窪店(都内で2店舗目) | 荻窪LOVER?【オギラバ】

いつの間にか地元に17種類のビールが楽しめるアイリッシュパブがオープンしていた。しかも南口出てすぐ!これは激アツ事案。HUBに行くような気分で立ち寄ると良いのだな。それなりにきちんと食べようとするとお会計はそこそこ行ってしまうのだがまあよし。

新元号、原案確定は1週間前 2カ月前から絞り込み

他の案が何だったか1ミリくらいは気にはなるけど、そこまでして知りたいものじゃないなあ。落選したものを蒸し返してどうするのか。そもそも政府関係者って誰だよ。漏洩ルートを調べるためのリークかね?

「DENKI GROOVE INFORMATION」より運営に関する大切なお知らせ

このインフォ見て「何でだよ!!誠意って誰に対しての誠意だよ!」って吹き上がっている人が結構いるみたい。ファンクラブ停止って、窓口がソニー・ミュージックアーティスツ内にあるからなんだろうなあ。瀧の契約を解除したので卓球だけが残ったままの状態では窓口をするわけにはいかない、というわけか。よし、瀧が出所したらナゴムレコードに移ろう。2013年に新生ナゴムレコードになってるし。

2019.04.02 Tuesday

平成30年度売上・利用者について | BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

ボートレース平成30年度売上でとるな。2018年売上とそう大きく変わらないが、それにしても兆単位の売上が10%増加するって凄いことになってる…しかも低迷期、底の頃とは経営の質が全く違って筋肉質経営だから利益率ハンパない。パチが復権する兆しも全く無いし、暫くは止まらないなこの勢いは。

transword_live.png 新年度よくわからないシリーズ

おそらく昨日、4/1からだと思うけどトランスワード社が担当する場(蒲郡とか鳴門とか)のネット配信、音声コントロール部分が「つぶつぶゲージ」に刷新されているのは良いとして、これ音声ミュート出来ない気がするんだが?左にドラッグしてもダメだし。どうやんの???

2019.04.01 Monday

新元号の選定について | 首相官邸ホームページ

新元号、令和、かー。何か雅な響きだね。万葉集からの出典らしく、ちゃんと歴史を踏まえて決まっているし、いざ言われてみるとこれ以上のものはそうそう出てこない…という意味では実にバランスの取れた新元号じゃなかろうか。んで、新元号が発表になった直後に、お名前.comなどレジストラで「新元号は令和!ドメイン登録は早い者勝ち!」って出てるのは流石だなと思った。なお当然のことながら全滅。

DOMMUNE「DJ Plays 電気グルーヴ ONLY!!」のここがすごかったをふりかえる - letter music

先日のドミューン、まあ話題性とかそういうのは他の人が語るに任せて、テクノゴッド・ケンイシイ大先生の電気セットの選曲傾向にわかりみがありすぎて「だよね~~〜〜〜〜〜〜!?!?!?」って無言で首をブンブン縦に振らざるを得なくなったという所をわたくしは申し上げたいんですけどね。というのは、普段クラブテクノ・ロングミックス主体の人が電気セットを組んでやれと言われた時って結構困るんですよ。マジでマジで。ボーカル曲多いしショート繋ぎする楽曲が殆どで。なのでそういう宿題が出たらおのずとああいうセットになる。原曲じゃなくてロングミックス可能な、アナログやラストサパーに入ったリミックスが中心で。原曲にしても猫夏とかキラーポマトとか。その経験が自分にも散々あってわかりみ満点でしたわ。マインドが近かった。比べるのもおこがましいかもしれないが、親近感があった!

大ヒット劇場版「Fate」の人気アニメ会社に脱税疑惑 東京国税局がガサ入れ

へえ。そういや鳴門旅打ちした時に、徳島駅前のポッポ街商店街を通ったらお店があったっけなあ。

IMG_9921.jpg おゆうはん

暁月さんの限定ラーメンが新しくなっていたので。チョイ辛(選べる)でうまい。