2022.07.31 Sunday

IMG_7590.jpg IMG_7591.jpg グッモーーーニン、平和島劇場

日曜日も本場は戸田と江戸川の2択なのだが、変わらずの猛暑でさすがに戸田はもういい!この陽気の中、空調のガッツリ効いた場所で丸一日ボートと洒落込もうというわけです。快適さは1000円で買えるのだ…体力使いたくないのだ…

IMG_7597.jpg 昼はピースターにて

これもしょっちゅう食ってるなーの焼肉定食。んで1日中やり倒したけども微マイナスという所で、ナイター仕込んで離脱。このナイター分はちゃんとプラスになったのでそれはとてもよかった。

IMG_7601.jpg 今日も道草おじさん

2022.07.30 Saturday

IMG_7572.jpg グッモーーーニン、ボートレース戸田
IMG_7583.jpg この猛暑でようやっている…

あついねー!!今週末は本場開催が戸田と江戸川のみ、そして多摩川は月曜日まで工事のため閉館中…ならばたまには行ってみるかということで戸田にやって来たのであった。しかし屋外の温度が33℃ともなると1Fに居るだけでも暑い…1日中そんな感じの気温なものだから2Fの奥とかに避難したりしていたのであった。

IMG_7579.jpg 「しぶき」の冷奴定食で涼と食を両立せよ

昼飯は食っとかなきゃいかん、しかしあまりギッチュなものは食えん…ということで、いつもの冷奴定食を頂いたり。本場の収支はパッとしなかったけど、まあエンジョイということで。ナイターも2場しか買えないから少な目で仕込んでの離脱。

IMG_7586.jpg 道草をくいますぞー

2022.07.29 Friday

今朝、駅前で共産党の「朝立ち」やってて、毎度やってる人だけど周りにベタベタ貼ってた「アベ政治を許さない」は無くなっていた。さすがにそこまで外道ではないか。その代わりといっては何だけど「トリチウム以外の放射性物質を含む汚染水の放出反対!」ってニューフェイスが登場していて、IAEAが問題ねえつってんのに、なあ。何を根拠に言ってんだろあの人たち。そういうとこは宗教めいてるよなあ。「ケガレ」を作るのに必死よ。何年も集めた膨大なデータによって福島の方々の原発由来の健康被害は「ない」とされたばかりで、それでは困る、食い扶持が無くなる、という「差別で商売する人でなし」の発露よな。

江ノ島OPPA-LAに行ったら感染症対策がゼロだった話

うへえ。店によりけり・客層によりけり何だろうけども、少なくとも運営側がピシっとしてないと際限なく客はダレて、調子に乗って「マスクださい」ってノリになっちゃうよなあ。水は低きに流れてしまう。最初の緊急事態宣言からこっち、営業に制限がかかったクラブ関係者やそれに近いクラバー、といった人たちが元からの「権力者が嫌い」気質が加わって政府や行政への罵倒を延々とSNSで垂れ流し続けるのを見てウンザリもしていて。なんかそういうのは違うんだよなー。で、それが「なんちゃってゲンロン」として変に腐ると反マスク・反ワクチン活動化してしまう。更にそれを見た「お上からの行動制限要請やお仕着せワクチンは何だか気に食わないし同調圧力も嫌だ」という人たちの格好の逃げ場になるのよなー。件のイベントにも多数居たんじゃないかな、そういう人。

関東の古参“ダフ屋”暴力団が解散へ 電子チケット普及で仕事なくなり、コロナ禍も影響

最後にダフ屋を見たのはどこだろう…WIREだった気がするので横アリ前かな。WIRE自体は全然プレミアじゃないし売り切れ無いし好きに入れたからなあ。行けなくなったツレの分、みたいなのを6掛けくらいで買って8掛けくらいで捌いていたのかな。相場よくわからんけど。

【GAS】Googleフォームの投稿をHangouts Chatへ送信する方法

電子メールよりも電話よりも早く、インシデントの発生を外部の誰かから社内の特定メンバーに伝達する手段、なんかないかなあと調べた結果、Googleフォームの送信をトリガーに入力内容をスペースに投稿させればいい、という気づきを得た。このご時世、最速のインシデント伝達手段は「スマホの画面にプッシュ通知が出る」だよなー休暇中は絶対にメール見ないし。仕事ではSlack使ってないし。GoogleWorkspaceの機能だけで完結させるならこれで十分。で、実際には試行錯誤するまでもなく、この記事を参考に、あっさり出来た。投稿の書式や改行位置などはソース内ちょっといじるだけで変えられるし。かんたん。

2022.07.28 Thursday

今週末の土日は近辺の場では戸田か江戸川G2しかやっておらず、真夏にG2の江戸川はさすがに…MIYABI絶対取れないだろうし、多摩川の場外でのんびり、かなあ…と思っていたら休館日ですって。土日なのに。おのずと、戸田もしくは平和島劇場という2択になった。戸田の面子面白そうだし悪くないなー。

【独自】新型コロナ 東京都の感染者 初めて4万人超の見通し この1週間で1万人増か

昨晩の帰りに「外食するべや」って嫁とサイゼリヤに行ったのだが、わんぱくキッズが跳んだり跳ねたりの動物園と化しており「しまったコロナ爆心地になってるじゃねえか」って思った。サイゼリヤは悪くないんだけどさ。子供の動きは制限できねえ。接種率低めの若年層・学生層でクラスタが発生して、複数回接種の家族にまで伝染するルートが今回は多かったと思うので、やはり子供の集まる場所にこそ注意せねばならぬ…

馬券払戻金約1億円分を所得申告せず 熊本国税局が男性告発

3年間での所得が1億かあ。ただこの所得は払い戻しだけで「純利益」いわゆる勝ち分はずっと小さいんだろうな。それで3200万+追徴課税されるわけだから利益吹っ飛ぶどころかマイナスじゃなかろうか。割に合わないねえ。

FYwUD8sUIAUcZw7.jpg おっと?

今月のアフタヌーン読んでて、おお振りのコマで「あら?」となった。シガポが身長-100Kgを目安に体重を増やして体力付けようみたいな話をした後のコマで、このコマの台詞の意味がすぐにわかる人、多くはないだろうなあ…埼玉県の野球部の話だからね。地域色。

2022.07.27 Wednesday

ヒカキン、好感度調査の結果に「オワタ…」 納得できずガッカリ「日々全力で取り組んでいるつもりですが」

まあYoutuberでは日本の中で一番有名なんだけど、それでも動画をちゃんと見たことなかったなと思って一応見てみたんだけど、編集点とSEの異常な多さにウヘエってなった。見ていると細切れ感というかコマ飛び感が凄くて、ここまで細かく切らなくても、もう少し長回しは出来ないのかなあ…と思ったけど、それは普段見ていない上での感想で、今はこれが第一線の技術なのかもしれないね…大丈夫な人が多いんだろうなあ。

遊泳中の男性、野生のイルカにかまれ軽傷…県警「見かけても近づかないように」

福井にイルカが出るのか…勝手なイメージで、日本海側には生息していない思い込みがあった。徳山がスナメリのマスコットなので(名称「すなっち」)瀬戸内だったら居るイメージなんだよなあ。

【宮島ボート】峰竜太が今節2回目の不良航法で賞典除外

峰竜太、宮島終わった後にインスタで右足首にヒビいったまま参戦してたって書いてたらしいけど、マジでそれはないわ。土曜月曜と現地でやってたけど、それ知ってたら一枚も買うわけないじゃんか。前情報として一番必要なところよそれ!?予想がぜんぜん成り立たなくなるし。怪我の情報を出さないで何千万の金背負って走ったら散々な成績で、それで痛みに耐えて頑張りましたなんてとんでもねえ勘違いですよ。これに関してはマジで「金返せ」って、まあヤカラみたいな言い方だけど思ってるわ。

ボートレースは予想の助けになるようにさまざまな情報が公開されてる。部品交換履歴や当日の体重まで。過去の戦歴にそういった情報まで加味しての予想なのに、どんな故障よりもレースに影響がある「足のヒビ」って。勘弁してくれよ本当に。現地で展示しっかりみて、真面目に予想してたんよ俺…大怪我の事をボートレース宮島が知ってて前検クリアにしたなら「まともにレース出来ない選手を走らせた」ということで連帯責任があり。大怪我の事を黙って前検入りして走り続けたなら峰の懲戒案件だろこれ。一年くらい休んどけって話よ本当に。

2022.07.26 Tuesday

羽田空港→吉祥寺駅(先着順座席定員制)|小田急バス

昨日、羽田空港から吉祥寺駅までの直通バスを初利用したけど、真昼間でもない限り乗車率は100%で補助席まで出す密度なので、そこだけがネックかなあ。余所行きはどうか知らんけど。高松→丸亀間のバスみたいに乗車率30〜40%の利用イメージとは全然違う。何せ前後左右に誰も居ないからリクライニングし放題で、なんなら靴まで脱いじゃうからね。1時間以上の移動とはいえ、あれは快適。さすがにそこは都心の空港リムジンバスには望むべくもなく。羽田→吉祥寺で1300円かあ。快適は快適だったんだけど、ギリギリの線。ほんと乗客率次第。まあそれでも夕方以降は30分以内の間隔で出ているのはええな。帰りに残席が△ついてたら、まあ次でもいいか、ってなるし。

韓国Webtoonの抱える“作家性”という課題…日本のWebtoonはこれからどうなる?

縦読みの漫画ってニコニコ静画とかで見たけどあれはページを縦に繋げてるだけだし、ちょっと趣が違うのかな。「見開き2ページで進行する漫画のアップデート」って昔から何度もトライされて来たけど結局根付いていない印象がある。それこそ90年代半ば「マルチメディア」が言葉として全盛期だった頃、色々なCD-ROMが出て「インタラクティブ」に挑戦していたけどなあ。好きな作品はあれど「フォーマット」として残ったものは無い気がする。寺沢武一先生のやつとか。マルチメディア作品群と言えばTECHWinやTECHサターンなどのアスキー系書籍を思い出すのだが、頭の中で「暴虐大帝えのしま」のテーマソングが止まらなくなった。豆だ〜〜銀河だ〜ウォーウォーウォー♪

逮捕者が出る事件も 自主制作「同人AV」の法的リスク

最近は有料コンテンツ誘導タイプの動画が多くなりすぎててけしからんし、誘導目的かどうかは尺とサムネで判断してるってマックで隣の席に座ってたJKが言ってたし、F〇2とかの動画で、手首ならともかく足首とか腰にテープ貼ってる人、何でこんな所ケガすんのかね?って思ってたけど、タトゥー隠しか!海外と逆なのね!って知見を得てより興味深く見られるようになったってマックで隣のお爺ちゃんが(以下略)

JR各社のお盆の指定席予約、昨年比で2・7倍 感染拡大でも大幅増

いやーこれは本当に、庭からビットコインでも生えない限りはお盆に遠出しちゃダメってことだよなー。単純に旅費が倍以上になるからなあ。旅打ちは繁忙期を避けてが基本。8月中旬は都心および近場で空調の効いたところでダラリするが吉ね。土曜〜月曜にやった宮島&徳山旅打ちで使ったルートで、飛行機の時間も宿も全く同じにして8/13〜15で検索したら6万オーバーで出てきたからね。普段は3万くらいなのにね。

2022.07.25 Monday

IMG_7502.jpg グッモーニン徳山。東に向かうとす
IMG_7507.jpg IMG_7511.jpg はいおはようございまーす

徳山→岩国→宮島口と2時間近くかけて移動して、旅打ち最終日は宮島に戻ってきたということで。帰りが岩国空港だから楽なんだよね。

IMG_7529.jpg IMG_7531.jpg 小川の一人旅を眺める
IMG_7520.jpg IMG_7521.jpg 最高のシチュエーションで、最高のうどん、食っていこうな

朝飯はあんまり食わずに昼に肉玉うどんを食っておく。それでもまあ腹はそうそうに空いてしまうのだが、まあさておき、流石に3連勝とは行かなかったけど3日間通してみたら満足できる結果にはなったかな。ちょっと名残惜しいけど17:10の岩国行きに飛び乗って17:38頃に岩国に到着。空港行バスは18:48発だから1時間くらいの余裕があるわけで、腹を空かせた上で行く所と言えば…

IMG_7540.jpg IMG_7543.jpg IMG_7554.jpg IMG_7556.jpg ビストロ四季さん!

来るのは2回目だけど、素敵だなあ…肉柔らかすぎ…うますぎ…前回はライスの量が多くて腹がギリギリパンパンのデンジャー状態になってしまったので、今回は最初からライス半分で、ということでお願いしたら非常に丁度良く、肉に集中できる量となってくれた。なんだこれでよかったんだ。満喫したー!

IMG_7561.jpg 早々にチェックインしてまったり
IMG_7563.jpg 羽田に着いてから、初めて吉祥寺行きのバスを使ってみた

いつもなら電車乗り継いで行くのだが…モノレール経由より500円くらい高くなるが、どのくらい快適なのかというね。快適さを金で買ってみるやーつ。C2ひた走って初台で下りて明大前から永福町方面に、あとはひたすら井の頭通りをバーっと斜め上に真っ直ぐ吉祥寺まで、というルートだった。きっちり50分で吉祥寺着となって、隣のやつのシャツの袖がひたすら俺の二の腕に触れる以外はまあ快適だった。

2022.07.24 Sunday

IMG_7408.jpg はいおはようございまーす

グッモーニン徳山である。開門8:00、1R展示開始8:15、1R締切8:34のスーパーモーニング開催…旅打ち泣かせの前泊必至形態やね。今回も乗合タクシーがスムーズに埋まったのですぐ来れたのはとてもよかった。暇だからメーター見てたら、徳山駅からは2290円という知見を得た。まあいざって時にはしょうがないかな、というお値段であるし、櫛ケ浜で降りてしまえばいいのだ。

IMG_7418.jpg IMG_7430.jpg うーん美しい

徳山、締切前BGMが「海」(童謡)なのが残り3分切ると「アルプス一万尺」になるのが好き。2M側が海なのに対して、1M側が金華山だから海→山という説が俺の中で濃厚。

IMG_7436.jpg 昼はおまかせ定食が終わっていたので普通に唐揚げカレーをば
IMG_7439.jpg リザルト

最後は露骨に3着穴狙いに行ったけどイノキ決着。徳山らしいね。でもまあプラスで終わったからよし。徳山かつルーキーシリーズという苦手要素が重なったけどなんとかなったねー。

IMG_7457.jpg SG優勝戦はここで見る

徳山、普段からそうなのかSGの時だけなのかは知らんけども本場の建物自体は17時まで稼働しており、14時半過ぎの最終レースが終わって以降も有料席などはそのまま滞在できる。そんなわけで他場のデイレースを買いながらナイターをのんびり仕込めるのはとてもよかった。落ち着いて書くと的中率も上がる。多分。最終的にプラスだったし。で、SG優勝戦も当てていい気分で17時10分の送迎バスに乗る。帰りだけバスがあるのだ。

IMG_7466.jpg IMG_7468.jpg 駅前に戻ってうろうろしたりして
IMG_7470.jpg IMG_7475.jpg IMG_7476.jpg IMG_7486.jpg パーリーだ!!!

ガチなやつが来てしまった。祭りじゃ祭りじゃ。刺し盛り、1980円とのことで、やっっっすくない??魚だけで腹パンパンになってしまった。宇佐川水産さん、満足度たかい!

IMG_7490.jpg IMG_7498.jpg 腹ごなしに夜散歩してみたのだが

徳山駅から10分ばかり歩いて海沿いの晴海親水公園へ。まあ駅からギリギリ見える距離の所だし散歩に丁度いいでしょって思ったのだが、いやいやいや道中が暗すぎでしょ公園入っても明かりが全然ないし、マジこええよ夜景百選かなんか知らないけどさ!海面近くて不穏すぎるわ!インダストリアル成分は、まあ、あった。

2022.07.23 Saturday

IMG_7302.jpg IMG_7310.jpg さーて、ゴーウエスト。 あっ児島だ!晴れた日はよく見える

朝6時40分、羽田発の飛行機。だから家を出るのは4:15頃という。毎回、何でこんなハードスケジュールを組むのかと自分で思う時がある。初便が安いからです。5000円ばかり。で、道中が快晴だったものだから浜名湖・児島・丸亀は視認できた。こういう楽しみもある。

IMG_7321.jpg シティーライナーで広島方面へ
IMG_7330.jpg IMG_7332.jpg IMG_7334.jpg IMG_7343.jpg はいおはようございまーす

前に来たのは…去年の夏、7月か。中国地方に豪雨が来て水害に土砂災害に…と広島が色々と大変な時期だった記憶がある。今回はそういった天候の問題はなく快晴でひとまず胸をなでおろしたり。

IMG_7369.jpg IMG_7374.jpg うどん食ってもみじカード新調
IMG_7382.jpg あら勝ったよ!?

なんとまあ、トントンペースで来ていた所で11Rで大きいのが取れて、12Rも当ててプラスとして快勝である。去年も万舟取ってルンルンで穴子を食いに行ったような気もするが、今回はYasujiさん&RINNさん夫妻からの連絡があって合流して飯を食う事になったのであった。行動力のお化けみたいな2人なので気が付いたら車に乗せられて山陽道をぶっ飛ばして徳山に到着し、宿にチェックインしてから更に移動して気が付いたら山口市に入っていた。お母さん何が起きてるのか僕にはわかりません。

IMG_7385.jpg IMG_7391.jpg IMG_7398.jpg ごはんはおいしかったです

ピッツェリア・アンコーラというガチの石窯があるお店で、それはもう美味かった…閉店が20時だったけど19時半過ぎに到着した関係でワタワタしてしまったが。食べ終わって車中でワイワイしながら徳山まで送ってもらったのであった。

2022.07.22 Friday

JR西日本、大阪〜福岡間の「WDMサービス」を発表。山陽新幹線ルートを活用、「大阪なにわリング」との接続も

直線的で頻繁に整備されるルートを利用するのはかしこいな。よっぽどの大災害でないとルート寸断は無いと思うし…日本海側は高速道くらいしか使えないからコの字型に伸ばすくらいしか回避ルートは作れんかな。全然関係ないけど「大阪なにわリング」って名称、なにわ自体が大阪地域全体を指すような印象があるので(『信州』みたいに)腹痛が痛い、みたいな感じでなんとなくモニョっとする。ちょっとだけ。

JR西日本、大阪〜福岡間の「WDMサービス」を発表。山陽新幹線ルートを活用、「大阪なにわリング」との接続も

直線的で頻繁に整備されるルートを利用するのはかしこいな。よっぽどの大災害でないとルート寸断は無いと思うし…日本海側は高速道くらいしか使えないからコの字型に伸ばすくらいしか回避ルートは作れんかな。全然関係ないけど「大阪なにわリング」って名称、なにわ自体が大阪地域全体を指すような印象があるので(『信州』みたいに)腹痛が痛い、みたいな感じでなんとなくモニョっとする。ちょっとだけ。

IMG_7300.jpg おゆうはん

久々の、つばめグリルー

2022.07.21 Thursday

「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」および「ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ」使用中止のお願い

任天堂、Wifi、脆弱性と来たところで「WEPのみだったから…??」と思って見てみたら大体合っていた。初代DSやDS Liteもそうだったから、ルータでWPA/WPA2が使えるのにWEPを生かしたまま、という家庭もあっただろうなあ。

政府、若者接種促進に躍起 感染拡大に打つ手乏しく

「若い人は心筋炎リスクが『少々』高まる」みたいな話が若年層の、そして親のワクチン忌避の大義名分化していたと記憶しているが、確率的に僅かだし、そもそも心筋炎では滅多に死なないというね。心筋炎って「心筋」ってついてるくらいだから心筋梗塞のイメージで、最悪で心臓止まるんでしょ!?超ハイリスクじゃないの!みたいなイメージの人、いるんじゃないかなあ。いやワクチンで多少心筋炎ぽくなったところで、止まんねーから。

渋谷のクラブミュージック専門レコード店 「TECHNIQUE(テクニーク)」運営会社が破産

うーん、デジタル全盛のご時世で、実店舗が無くなって、しかも取り扱いジャンルがどちらかと言えばニッチ寄り。厳しすぎたなあ。DRUMCODEのバックナンバー買い漁ってた時に尋ねたら未開封新品の8番が奥から出てきた時は、よくわかんねえなこの店!って喜んだ思い出。

「VirusTotal」の検出率0% 〜オープンドキュメント形式(ODF)のマルウェアが確認される

EmotetはEXCELマクロを実行してウィルスを外部から引っ張ってくるタイプだけど、ODFで似たようなのが出てきたかー。まあ感染するまでには、Emotetよりもう一段手順が増えてるので大繁殖とは行かないと思うけど。

2022.07.20 Wednesday

国連科学委、福島第一原発事故での「放射線被曝を原因とする健康被害は認められない」

「結論は堅固で将来も大きく変わるとは思われない」と。ハッキリ言ってくれたなあ。つまり最終結論ということです。あの2011年3月、福島が5年以内に死の街になると吹聴した連中どうしてんのかな。今頃は反原発を経て反ワクチンに転向している頃だと思うけど。知らん顔だろうな。それでも石油資源が出ない日本で、原発は必要なんだよと言ってたら、面識もないどっかの大学の怪しげな准教授とかいうのが「ならばあなたが福一に行って作業されたらいかがか」ってクソリプ飛ばしてきたけど、数年後に見たらアベガーになり、RTばっかりのドーナツの穴化してた。ただのゴミだった。

そもそも11年前、福島全体に対してワーワー言ってた連中、福島県の横幅のデカさを知らないまである。なんなら原発の場所がよくわかってない、までありそう。(俺は前の職場で白河に馴染みがあったのでわかりやすかった)長野にしてみたって北信と南信で比べてみりゃ文化的にも全然違うしなあ。

新型一体型VRヘッドセット「Pico Neo 3 Link」を体験 Meta Quest 2の対抗馬となり得るか?

Quest2どうしようかなーってずっと考えているうちに対抗馬というか、同価格帯の新しいのが出ていて、ますますどうしようかなーってなる奴だった。

Microsoft Storeがオープンソースソフトウェアの販売を禁止する方針を撤回

あれー?そもそもMicrosoft StoreでCentOS売ってた上に230円とか有料じゃなかったっけ…??と思ったら、あれはどっかの中華系の人が勝手に売ってた奴だった模様。今だとAlmaLinux8 WSLが無料で使えるので、RHEL系ならそれで十分だね。

2022.07.19 Tuesday

安倍氏関連の川柳が炎上した朝日新聞、スポンサーへの不買運動求める声も

どこまで行ってもアサヒはアサヒなんだなあという。悪い意味で「アサヒ的」を象徴するのが論説委員なんだなあと。事件後でもずっと言われてる「疑惑」についてはモリカケサクラなんだろうけど、何年経っても「そんなはずはない」つって勝手に疑惑をかけ続けたまま騒いでいる人がいるわけでしょう。「裁判にもなっていないし疑獄事件として証明もされていないが、俺は安倍が何か悪いことをしたと確信している、そんな悪いことをした奴が国葬されていいはずがない」みたいな言動の人ばかりで、反対の理由としてそれはありなの??言いがかりのレベルじゃないの??ってなる。長かろうが短かろうが、国の代表だったんだから総理経験者は国葬やってもいいと思っていて、それは民主党政権時のやつもそうで、役割の話なので「どういう奴が」って要素はあんまりいらんと思うのよね。好き嫌いとか言いがかりでやっちゃダメでしょそんなの。

17日にフェリーで行方不明になった乗客 監視カメラに転落する姿

船めったに乗らんけど…最後に乗った船って宮島フェリーだな。毎度毎度「この海面に今、財布とか携帯とか落としたらどうしようもないな」って想像して勝手にゾワゾワするけど、自分が転落するはもっとゾワゾワする。

IMG_7243.jpg my new なんとか…

Amazonのプライムデイで非常にお安くなっていたし、利用頻度も高いので思い切って買ってみた。メニューとかもっとサクサクするといいなーとは思っていたので。さてどのくらい変わるのだろうね。

2022.07.18 Monday

IMG_7282.jpg 今日も一日

連日の多摩川、三連休ラストということでやっていくぞと。

IMG_7285.jpg IMG_7286.jpg 本日の競艇めし

多摩川のロータリー挟んで向かいの「大むらや」さんでミックスフライ定食。ここの揚げ物、サクッとしてて素敵なのよなー。まあ場内の売店の揚げ物は作り置きだから、どうしても作り立てとは差が出てしまうのだが…それでもこのサクサク感は他の洋食屋とかでも中々出てこない感じがある。

IMG_7291.jpg IMG_7292.jpg IMG_7295.jpg 夜もやっていきます

多摩川から撤退してナイター見ながらパーリーである。三鷹の魚の四文屋さん久しぶりだったなー。昼が揚げ物だったので夜はそこそこにしたつもりが腹パンパンになってしもた。

2022.07.17 Sunday

IMG_7267.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川
IMG_7266.jpg おやおや

多摩川は特観席が長らく工事中で、下旬からフルオープン予定。既に販売所では座席表が更新されてたけど、シングル席増設ばかりでなく、グループ席が増えてるな?大きさとしては6人用が2スペース、ペア席が13席だなー。場所もいいし激戦区になりそうだ。

IMG_7270.jpg IMG_7271.jpg えっ…

彩り亭、なくなるの!?改装で新店舗になるとはいえ。寂しいなあそれは。最近はウェイキーよりもずっと利用頻度高かったのに。

IMG_7281.jpg 道草おいしいです

結局90Rくらいやったなー。やりすぎや。

2022.07.16 Saturday

IMG_7244.jpg IMG_7246.jpg どようびー、ムシャーからのー

IMG_7247.jpg IMG_7255.jpg IMG_7261.jpg Hardonizeだ!

まー15年近くかけて41回目。よう続いております。今回はゲストビールで「ベアード セゾン さゆり」を仕入れて、うまいんだけど6%なので程々にね…!と思ったら結構飲んでしまったのであった。出番が最後だったので後半は水だけ飲んでた。プレイ自体は割と満足感がある感じで、トリとしては仕事できたなあという印象。

IMG_7262.jpg 帰りに寄り道

今日はソムニオの面々にも来てもらったのでお礼がてら。あー面白かった。

2022.07.15 Friday

センチュリー、最大60台の同時処理モデルなど業務用デュプリケータ「これdo台」計3機種

1対5で連結可能なやつかー。数年に一回こういうのが必要になったりするのよなあ。何十台かでまとめ買いした同じ機種を社内にバラ撒く時とか。

原発最大9基の稼働で電力安定供給確保

本来はもっとずっと前から「その位は稼働していて当然」であるべきだったんだけど、それでもGJの指示。9基の内訳が大飯3/4・美浜3・高浜3/4・伊方3・川内1/2・玄海3で、現在稼働中が大飯3・伊方3・玄海4・川内1/2なので、これを9基常時稼働にしようね、という話か。で、よく見ると玄海原発は3号機と4号機が入れ替わっとるな??と思うんだけど、3号機が9月まで定期検査中で、4号機は稼働再開したものの9月12日で停止させるため、結果的に入れ替わるという流れらしい。なるほどねー。

「できる限り多く」岸田首相が最大9基の原発稼働指示 冬の電力需要逼迫で 40年超の美浜3号も再稼働?

この手の話でよく「核のごみ」って言葉が出るけど誰が言い出したんだろうな。何によって発生したかわからん呼び方だし、細かく言えば「原子力発電による廃棄物」なんだろうけども、核のごみって言い方は輪郭がかなりぼやける。少子高齢化で限界集落がバキバキ増える中で、親が亡くなった後にそんな場所のでっかい土地を貰ってもなあ…って人沢山いると思うよ。俺も将来そうなったら処分場の土地として国とか電力会社に半ば放棄の形で提供したいくらい。だから「最終処分場が決まっていない中で…」なんてのは、周りから文句言われて揉めそうだから手を上げないだけでさ、ちょっといい値段で土地を買い上げて有効利用して貰えるなら(どうせ管理も行き届かない荒地だし)どうぞどうぞ、って内心思ってる人はスゲエ居ると思うんだよな…

note、誰でもサブスクを始められる「メンバーシップ」開始 「安定収入を得て創作活動に集中」

サブスク機能に追加ということか。審査があるので「舟券師」とか「予想師」とかいう怪しげな情報商材屋は全部落とされるんだろうなあと思ったら、そもそも前のシステムの時点で審査があった上で予想を売っている状態らしいので審査もザルなのだなあ…

2022.07.14 Thursday

ロマンスカー虚偽予約9千回…人気の展望席、乗客から「誰も乗っていない」と指摘

ロマンスカー乗るの楽しみにしてる人にとっては極悪犯罪者やな。こうなるとWeb予約からの現地精算・発券は出来ないシステムになっていくよなあ。予約はクレカ決済のみという。前に映画館利用した時もそうだけど、開始〇分前までにチェックイン&精算&発券しない場合は自動キャンセルになります、というシステムは善意によって運用されてるよなあ…と。毎度大丈夫かなって変に心配になる。最近はホテルとかのキャンセル料も1か月以上前から発生するようになって、直前で変なこと起こらないでくれよーなんて祈る事が多いんだけど、向こうにしてみりゃ生活がかかった問題だからねえ…

代アニ フルリモート校 |代々木アニメーション学院

フルリモート校だからzoomで講義やるんかなーと思ったらMetaQuest!それで出来るのか。N校などの実例があったから踏み切れたって感じなのかな?この辺の業種のインフラ周りの認識アップデートしないとだなあ。

原発事故 東電株主訴訟、旧経営陣の4人に13兆円賠償命令 東京地裁

地裁判決だから何やかんやあって最高裁まで行っちゃうんだろうけど、13兆円の賠償額が判決に載るってのは憲政史上最大なんじゃないの…??

議員当選の赤松健氏が“過去のゲームの合法的保存”に着手。あらゆるゲームをプレイ可能な状態で後世に残す

2009年、麻生政権時に「国立メディア芸術総合センター」の構想あったっけな…メディアと野党の無茶苦茶なこじつけを含む総攻撃に晒されていた時でポシャってしまったが。今度は邪魔されないといいね。国営マンガ喫茶なんて言われてさ。今回は国営ゲームセンターとでも揶揄されるのかね。したが最後、無能決定の発言だけど。

2022.07.13 Wednesday

東京の新規感染者、4カ月ぶり1万人超 1万1511人確認

増えたなあ。ただ職場周りで極端に増えたような印象は無いんだよなー。子供が学校で貰ってきて家庭内感染するパターンがほとんどなのかね?そちらの予防接種率は低そうだし、変な反ワクチンカルト親が沢山いるっぽいし。最近のワクチン云々に代表される、いわゆる医学カルトも新興宗教みたいなもんで、人の命に係わるぶん、かなりタチが悪いなあ。勝手に不安がって子供が接種する権利を奪って、それはちょっとした虐待だぜ。

銃撃男の母と“統一教会” 教団が会見「破綻されたことは知っている」――「合同結婚式」「霊感商法」社会問題化…被害救済の弁護士「今も深刻」

多かれ少なかれ関係性のあった集団が悪であればあるほど与党の失点に繋がると考える人の行動力すごいよね。創価も含めて事実があればやってもいいと思うけど、憎さ余ってこじつけみたいなのまで出てくるからね。RTばかりしてる人とか気を付けないとね……「自分としては資料も無いしうまく説得力を出せないから、識者っぽい人のそれっぽい言葉を集めてRTで広めよう。これが自分の理論武装や。これで憎き与党にダメージや」ってドーナツの穴化する人、原発の時もさんざん見た。学びが無い。

こういうの、他人事じゃないからなあ。俺も、巣鴨プリズン出の右翼のドンが作った旧・日本船舶振興会(現・日本財団)に対して毎週毎週お布施のように金銭を流しておるからな。多くはないが同じ流れで破産者も居るだろうしな。関係性を突かれたら弱っちゃうなーいやーどうしようー(棒)俺も叩けば埃の出る体…例えば青梅市へ毎年流れている金銭の流れを追われると弱い。青梅市ではそういった金銭によって会計上の繰越金が発生して福祉や高齢者支援などに流用されているという…なんてこった。ここを突かれたら…どうすればいいんだ…という、ね。で、これに「とある市民から元右翼団体および地方自治体へ、賭博を経由したカネの流れ」と見出しを付けると、まともな人はもうバイアス無しには見られない。メディアとインフルエンサーの仕事、完成やね。

グラニフ×藤田和日郎『うしおととら』や『からくりサーカス』モチーフのコラボTシャツやパーカー

藤田作品は本当に大好きなんだけど、この「ど真ん中にキャラ置いときゃファンは喜ぶやろ」というお約束の漫画・アニメ&アパレルのコラボ、令和の時代になってもどうにもならないんだな高校校歌斉唱。

田崎史郎氏、安倍晋三氏の葬儀で弔辞を読んだ麻生太郎氏と安倍氏は「心が通い合っている本当の友人」

麻生さん、2009年には中川(昭一)さん、そして今年は安倍さん、いずれも突然の死という形で盟友を失くしているんだよな…それを思うと何とも言えない気持ちになる。

2022.07.12 Tuesday

GitHub - WerWolv/ImHex

プログラマーおよび午前3時に頑張ってる人たちのためのバイナリエディタ…OSSで各プラットフォーム対応で画面がきれいなのはよいな。とてもよい。バイナリエディタは国産のPowerwitchがまだ一強なのかな?使う機会がすっかり無くなってしまったけど。Windows版のVF2起動のCDチェック外すのに使ったりしたことを思い出した。サターン版準拠の作りだったけどDirect3D対応とかしていたっけなあ。

中古パソコン市場がまだ熱い! テレワークと半導体不足でいまだに需要が落ちない中古PCの選び方

まあ職種上「テレワークでも使えるPC調達して」なんてお題をふっかけられる時はあるが、2018年以降のモデルで4〜5万くらい出せれば中々のやつがありますぜ、くらいの感覚だなあ。メモリやら何やら足らんなら個別に足せばいいし。

Meta、「Quest VR」ログインのFacebookアカウント使用を断念し、「Metaアカウント」導入

Quest2買おうかなーと調べるたびに「Facebookアカウント必要なのはクッソ面倒だなー」って思ってたけど不要になるのか。そもそもFacebookってまだあんのかなってくらいで、個人的にはmixiと同じポジション。

銃撃事件巡り関係を問題視 仏紙、欧米では「カルト宗教」

与党と宗教の関係で「日本メディアはこれを伝えない!おかしい!」って言ってる人が沢山いるけど、ネタとして売れないから大して調べてないし語るべき言葉もなかったんじゃないかなあ。先週末辺りから慌てて識者にヒヤリングしてると思う。件の宗教も合同結婚式のときはワイドショーでえらいやってたけど、それっきりだものなあ。継続的に追ってるメディアなんてなかったんじゃないかな。それこそ過去の資料ひっくり返して、あれ以降の期間を埋める作業やってる気がする。(という外野の感想)過去、エホバとオウムに潜入取材を敢行した大泉実成クラスの人材を大手メディアは持っていないだろうし、人員も入れ替わって過去の映像用意しながら「何だこれやべーな」って若手も再確認してる所じゃないのかなあ、なんて勝手に想像している。

2022.07.11 Monday

土日を挟んだので日付感覚が怪しくてすっかり忘れていたが、夏季賞与が入ったのでしばらくの間は…なんかこう…手をガッと前に出したら波動拳くらいは出るんじゃないかという気分だ。

参議院選挙2022

まあ「そんなもんだよなー」な結果という感じで。自分が推した所は当選したので何より。事件で行動が変わったかと言えば、極端に大きな影響は無かったとは思うんだよな。むしろ俺は「今回はいいかな…」と考える程度にダウンしてた。土曜に思い直して期日前行ったけど。逆に絶対に入れるまいと思っていたのは共産党で、杉並だからか駅前の朝演説を毎日のように見るんだけど、数日前に見た時点で「アベ政治を許さない」「九条ナンタラ」って貼ってる時点でダメだろ。総理大臣2回変わってんだぞ?どんなに革新的な政策があってもダメ。最後はそこに行っちゃうんでしょ。おそらく今週も駅前に彼らは現れるだろう。ビラ配り部隊と共に。(駅入る時に正直邪魔なんだよな…)その時にどんなお題目を掲げて演説するかだけは注視したい。変わるのか、変わらないのか。

侮辱罪の法定刑の上限引き上げ きょう施行 背景にネットの中傷

結局「他人に物申す」ことが好きな人がこの手の規制に引っかかるんだよなあ。匿名でワーワー言うのが好きな人を筆頭に、ツイッターだったら引用RTを連発して「こいつバカ、おれ利口」をしている人。他人のツイート褒めるならいいけど、文句言ったり難癖つけたり議論ふっかけたりは「そのつもりがなくても」誹謗中傷のスタート地点だからなあ。危うきに近寄らず。自分がバカだと思ってる人の言論を集めて文句言ったところで、相手は絶対曲がらんから自己満足で終わる。

動画視聴で200ギガ以上利用も 児童生徒175人が貸与のiPad長時間使用 群馬県前橋市

そもそも何でどこでも使えるLTEなんだ…家庭でも何かフォーム入力したりお知らせ見たりするのかな?その上でのインフラ格差を想定しているのだろうか。ようつべは端末側で制限をかけるしか無いが…子供は抜け道探すだろうな

71歳男、ボートレース場で立ち小便 警備員に注意され暴行して逮捕

最近は若い人や家族連れが滅茶苦茶に増えて全体的にマナーとかは良化してるんだけど、たまにいるんだよな、こういう昭和の忘れ物みたいな人。尼崎は正門から外向行くためにグルっと表を回って行く途中に交番があるので、駆け付けも早かったろうなあ…公営競技場だと結構いるんだけど、舟券やらマークカードやらビリビリ破いて紙吹雪にしてポイっの人。クソマナーの老人とか漫画の真似してるんだか知らないけどクソ恰好悪いし、まさにゴミの立ち振る舞いですわ。掃除の人とか、もう溜息だと思う。

2022.07.10 Sunday

IMG_7232.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川
IMG_7234.jpg 昼はカレー

昨日とは打って変わって当たらねえ〜〜〜本当に当たらねえ〜〜〜〜。昨日の浮き分も溶けて2日収支ではマイナス方向に行ってしまった。あちこちで強風が吹いていたのが大きいかなあ。そうするとどうしても思い通りに動いてくれない部分が出てきて。そこまで読み切るのは難しいよなあ。80Rくらいやって、結果的に2日トータルでは10K負けてないって感じだった。合わせて150Rくらいやってそれなら、まあ上手い方なんじゃないの!?

IMG_7239.jpg IMG_7240.jpg 道草おいしかったです

氷が無くなる位の繁盛で何より!

2022.07.09 Saturday

IMG_7220.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川
IMG_7225.jpg 昼は彩り亭にて

昼飯は冷やし肉うどん的なやつだったのだが、肉の中に大量にエノキが入っていて「なぜ…なぜ…」とか言いながら選り分けていた。プレーン(?)な牛肉の煮込みで良かったのに!とまあ昼飯的にはちょっと失敗感があるのだが、舟券的には絶好調ででかい所をポンポン取れて、夜まで含めて70Rオーバーやったのだがプラスで終わるという。すばらしいな。6時くらいに多摩川を離脱して移動。

IMG_7231.jpg 色々と昼間に考えていたのだが

昨日の今日で非常に気が滅入っていたのだが、やはりせんといかんよ、と気を取り直して期日前投票だん。嫁と外食して帰る。

2022.07.08 Friday

第7波が来るのではないかと言われている中で社内の感染者&濃厚接触者もボチボチ。で、感染者として休んでいる人がワクチン0回だったという話が飛び出してきて「こんな身近にまだそんな愚かな人が居たの!?」ってひっくり返った。しかも営業職。で、再度の注意喚起のお触れが最高責任者様より全社に向けて通達されたわけだけど「私もこれから3回目を接種予定ですが〜」って書いてあって「まだ3回目打ってなかったの!?!?」って再びひっくり返った。年齢的にも最優先で打てて数か月前に終わってるはずだろうに…

安倍元首相死亡 容疑者「拳銃や爆発物複数製造した」

あの悪夢の民主党政権が終わって第二次安倍政権が始まった時に祝杯を上げるくらいに喜んだものだが、それにしてもこれは悲しい…ネットには色々な声が溢れているわけだけども、モリカケ桜で悪魔の証明を要求し続け、独裁者と呼んだりヒトラーになぞらえたり「アベ政治を許さない」と声を張り上げ、そうやって悪の枢軸として扱ってきた相手がいざ誰かの手に掛かったら「それはそれとして暴力はいかん」なんて奴が多くて都合が良すぎるわ。どう考えても地続きだろうが。

立具敬司が逃げて戸田初勝利「行き足から伸びはかなりいい。上位だと思います」/戸田

そういえば今年の和歌山代表、立具じゃなかったな?B2級であっても勝率が何であっても、出場してたはずだけど…と思ったらなるほど、出走数で引っかかったのか。

捜査車両に「エアタグ」…犯罪組織が“位置把握”か

エアタグの活用方法としては「なるほどなあ」のやつ。車両盗難の拡散希望ツイートとかたまに見かけるけど、エアタグが2年くらい電池持ってくれればいいのにね。車検の度に取り外し困難な場所に埋め込むの。すげえ手塩にかけた愛車が盗まれました、は100%盗んだ奴が悪いし悲しい出来事なんだけど、それはそれとして「そこまでの愛車にエアタグとか取付けないの…??」という疑問がちょろりと。トレースできなくなる対抗技術もあるにはあると思うが。

銀座線、丸ノ内線、東西線、千代田線 2022年8月ダイヤ改正のお知らせ

メトロが8月にダイヤ改正すると聞いて、丸の内線はどのくらい変わるのかなと思ったら荻窪民の新宿・赤坂方面への通勤にはそこまで大きな影響はなさそう。方南町方面の支線がオール6両編成になる関係で減便になるのがどうか、くらいかなあ

中野サンプラザ、2023年7月2日に閉館決定 「記念コンサート」「回顧展」なども検討

来年夏かあ。後にできる施設はもっと特徴的な(良い意味で奇抜な)デザインがいいな。そしてシン・中野サンプラザと名付けて「え??新しいサンプラザは青梅街道の方に出来るの??」と勘違いされていこう。

2022.07.07 Thursday

割とツーカーで会社の文句もワーワー言いながら一緒に仕事してて、毎度毎度、最後には「…でも、さんご(仮名)さんは辞めないでね」って言っていた人が7末で辞めるって聞いてめちゃわろてる。笑うしかねえだろそんなの。まあ事情はよくわかっているので仕方ないとは思いつつも。ほんっっっっっとに人材を大事にできねえというか評価に偏りがあるな弊社。

ボートレースのトレンド「伸び型」に新星!仲道大輔は西山貴浩からアドバイスを受けて成長

まくり勝ちはボートの華、伸び重視の人が増えるのはいいんだけど、たまに準優とか優勝戦で思い出したように謎の+2.0セッティングやって伸びが来ず散る選手が居るのは、よくないよねーと最近思った。先日の下関で水摩が+1.0セッティングで強烈に伸びて捲り勝ちしまくってて、予選からそれだったら納得だし期待もするけど。賞典レース6枠だからとりあえずバクチ的に跳ねて、結局本番はそこまで伸びず同体でしたー、なんてのは最悪だよな。そこはリスク承知でキワッキワまで行ってのピンロク勝負をやって欲しい。

徳島県発行の食事券に「紙くず」化のリスク 店廃業でも返金なし

なるほどなあ。リスクを避けるならば閉店要素の少なめな、そこそこ長くやってて繁盛してる店を使うのがいいわけか。難しいな。火事とかだと「もうお見舞金でいいよ…」ってなる気もするが。逆に新しい店のリスクは…単一の経営者が複数やってる所で、ここ数年のコロナ禍での撤退判断が早い所が要注意ということになるのかな…でも買う側はやっぱりわからんよな。

登録者数462万人「スカイピース」ブランド立ち上げに批判の声 テオくんが弁明「正直もう手一杯です」

ちょい有名になった人がアパレルになぜか行ってしまう問題。影響力を現金化できるルートとして最短なのかな?本業で少しでも失敗するとアパレルが本業でしょ?ってやいのやいの言われるのでリスキーな気もする。

Anker、「充電器の過電流は通常の使用では問題なし」。ただし、今後は仕様を変更

あーなんかTwitterでチラっと見たなあ。Ankerやっちまった??と思ったらなるほど、負荷抵抗器の接続は想定してないわな。それでオーバースペック引き出されて危険と言われても、困ってしまうのはわかる。そういやここ数年ずっとAnker PowerCore10000使い続けてるけど何も起きないなー。旅打ちにも必ず持っていくのでまあまあ日本中を飛び回っている物品のひとつ。

2022.07.06 Wednesday

令和4年7月1日号 東京都府中市ホームページ

「広報ふちゅう」の7月1日号が出ていたのでチェックしたら、ああ…やはり今年もボートレース多摩川花火大会なし…残念。まあSGより人来るし場内の人口密度かなりエグいものな、あの花火大会。そういえば一昨日、多摩川の帰りに久々に見かけた(俺が場外の席ばかり取ってるから)常連のおっちゃんと話したんだけども、長らく未完成で半端な状態が続いていた特観席が7末で工事完了、8月頭からフルの座席数で運用開始らしく。少し余裕ができるね。ついでに席料1000円にならんかな…

FirefoxでYoutube見続けるとSSDが早死にする問題とその対処法

へええ!そうなのか。学びがある。とまあ、早死につっても明日死ぬわけではなく、今時のSSDだと10年とか20年先の話かもしれんけどね。15年くらい前の初期世代SSDに比べたら滅茶苦茶に頑丈よ…海外のテストだと1PB超の書き込みでも中々壊れないという検証結果もあったし、それなりに定評のあるメーカー製品なら個人使用の中でキャッシュの設定ごときで吹っ飛ばすのは中々に難しいということやね。

中国で10億人分の個人情報が流出か〜史上最大の漏えい事件の可能性

真偽が微妙だけどもし事実であれば文字通り「桁違い」だなあ。23TBのデータってどういう形式で提供されるんだろ。ダンプデータかな。そもそも何を使ったDBだったんだろ。国家スケールのDBに適用できるようなプロダクトが思いつかない…と思って色々調べたら、どうやらアリババクラウドだったらしい。まあロケーション的にも規模的にもその辺しかないか。しかも流出の原因が政府関係のプログラマーが技術ブログ記事書いた時にエンドポインドURLとIDとアクセスキーを載せちゃったとか…えええ……尼崎事件と同じくらいしょーもない!!

IMG_7215.jpg おゆうはん

なんかすき家の新メニューらしく。しょうが焼き定食。微妙感があるなあ。リピートはないです。

2022.07.05 Tuesday

仕事メールアドレスに届いたフィッシングメールの本文の締めが「敬具 郵便局長」で笑っちゃった。Postmasterを直訳したのかよ。ほんとこの手のメールっていつまで経っても日本語ガバガバで違和感でバレるので、滅茶苦茶に特殊な言語なんだなあと痛感する。

DV、OV、EV の各 SSL 証明書の違いは何か

自社で運営しているWebサイトのSSL証明書、EVの奴が幾つかあるけど、今時どうなんすかねえ…B2Bのサービスであっても気にするもんなのかな?証明書の発行が無料か有料かって。なんかシステムの運用コスト的にはすぐ切られそうな所だけど。EVじゃなかったから起きたインシデントの事例ってあるのかな。結婚相手の会社のWebサイトがLet'sEncrypt使ってて破談になったとか、Let'sEncryptを使ってる会社の社員の息子がイジメにあったとか。

「au通信障害」KDDI郄橋社長の会見質疑詳報、なにが起きたのか、「ドコモの教訓」は?

KDDIの会見内容まとまってるけど、郄橋社長って現場からの叩き上げの人なの?技術方面のレスポンスもちゃんとしてるけど…正直これ以上望むべくもない会見内容というか、質問する側が少々意地悪に思えるくらい。

IMG_7206.jpg IMG_7207.jpg IMG_7208.jpg 仕事の後に映画を見た

ゆるキャンの映画、火曜の仕事上がりに見るべーって嫁に提案して調べたら、ちょうどトークショーがある回だった。面白かったー。ピカデリーで映画はえらい久しぶりだな…トークショーは撮影録音禁止なので、終わった後の様子です。「書」の実物!

IMG_7209.jpg おゆうはん

時間も遅くて色々な店が閉まっていると思われたので、ファミレスにて。めちゃくちゃに久しぶりだなデニーズ。やはりデニーズはハンバーグが強い。

2022.07.04 Monday

Apple製品が軒並み大幅値上げ、円安進行が影響か。iPhoneは最大4万円、iPadは最大6.3万円、Apple WatchやAirPods、HomePod miniも値上げ

GoogleWorkspaceの1アカウント料金も上がってたなあ。ドル基準の請求になる物は大体上がるんじゃないの。円安が進行した段階で「次の改訂時期には上がるな」ってわかるだろうし。例えばJALなんかは燃油サーチャージを直近2カ月間の燃油市況価格平均を基準に定期的に改定をしているので、米国会社の製品が円安で値上がりするのは、そういう見直しがあったからだよなと。

県外からねぷたさ来いへ! 運行体験者、弘前市が募集

労働力の搾取!!って噴き上がる人が居そうだけど、手伝う時間が1日〇時間、あとは自由時間、とかだったら観光も出来ていいんじゃないかなあ。祭りの時期で宿はどこも一杯の中、現地で5泊出来るのはでかいんじゃね。祭り好きな人にはご褒美かと。

新型コロナワクチン3回接種終了 全人口の61.6%に

全人口の6割超え、7800万人か…進んだねえ。街を歩けば10人に6人は3回目接種済みということで、反ワクカルトの皆様におかれましては街を歩けないんじゃないの。打った人から通りすがりに毒素(笑)貰っちゃうよ。さておき、うちにも4回目のお知らせが来ていて、今回はPかMか、あるいはそれ以外かとワクワクしながら見たら、ハイリスクの人だけ4回目やるからこの項目に当てはまる人だけ申し込みなーってやつだった。全く当てはまらなかったのは、まあ良い事か。

IMG_7201.jpg おゆうはん

松屋のシーフードカレー。悪くないけど凄く良いわけでもない。880円という価格もちょっと微妙なラインだし、リピートは無いかなと。

2022.07.03 Sunday

今日も多摩川へ。

IMG_7182.jpg お昼は彩り亭で魚定食

昨日ほど大きいのも取れないし的中率自体もそこまででは無かったのだが、それでも途中までは全然プラス領域だったし後半戦でもうちょっとシメてかかれば良かったなあと。外れが続いた所でどうマインドセットを変えるか。そんな大層なものではないが。

IMG_7189.jpg IMG_7191.jpg 優勝戦の後になぜか内山くんが水神祭を
IMG_7197.jpg 道草おいしいです

2日間で130Rくらいやった気がするけど、それでもトータルではちょい浮きくらいなので満足感が非常に高い。来週もこうありたいもの。

2022.07.02 Saturday

IMG_7159.jpg 今日も一日
IMG_7165.jpg 日差しがえぐいなー

多摩川でヒロシが走っているということで、まあ他の場に行く理由は無いなあと思って朝一から場外の有料席を取ってのんびりと。流石に猛暑日なので空調が強烈にきいていてありがたい…生き返る…なお舟券自体は場外でいい配当がバッカンバッカン当たって、キャッシュレスカードの残高が今まで見たこと無い金額になってた。素晴らしい。

IMG_7173.jpg 夕方になって少しだけ過ごしやすく…
IMG_7176.jpg 道草おいしいです

デイだけで50R、よう遊んだ遊んだ。さらにナイター4場の07-12R、合計24Rやってこちらもトントンなので、丸一日、74Rやって大幅プラスなのは大満足。(桐生ラストの若林のおかげもある)我ながらようやる。

2022.07.01 Friday

イーロン・マスクの衛星インターネット「Starlink」は過去1年間でどのくらい通信速度が高速になったのか?

ウクライナでも重宝されているらしいけど、確かにどのくらいのスピード出るのかは気になっていたなあ。昨今では国内線の飛行機でも衛星通信でのWifiサービスがあるわけだけど、お世辞にも快適とは言えず、TwitterのTLを追う位が精一杯、LINEで誰かに写真を送るのも何度もリトライが必要、という有様だけど、スターリンクは大体ダウンロード100Mbpsくらいなのかー。アップロードは非対称だけども、流石にここまで出てくれれば実用的と言えるなあ。

令和5年度SG競走及びプレミアムG1競走等の開催地決定

来年度はグランプリが住之江に戻ってくる……そしてクイーンズクライマックスが多摩川!!これ!!住之江は現地で見たいなあ。今年は大村やけん、コロナ次第だけど抽選入場で長崎の人しか入れないという事態が十分に予想されるし…一応大村も狙ってはみるつもりが多少あるけども、そもそもあの辺の宿取れんのかという、ね。

サハリン2、ロシア側に無償譲渡 プーチン氏が大統領令

日本企業合同で50%、英企業が50%の権利を持っている所で露政府に全部差し押さえられるという、いわゆる中露リスクの顕著なやつか。追い出されるなら操業できないように破壊なりロックなりせんとなあ。

マイナポイント1万5千円分、30日から開始

前は6000円分くらい貰えたんだっけ。ポイント自体はiDに振り替えてちょこちょこと使ったりはしているけども。これだけで貰えるならやるべきだよなーというか、事実上、税金の還付やけんやっとけという感じでトライしてみた。前回と同じく三井住友のVポイントに交換のつもりだったのだが…

マイナポイントに関するご案内|クレジットカードの三井住友VISAカード
>マイナポイント第2弾のうち、??は2022年6月30日(木)より開始されますが、弊社の開始時期は現在未定です。

ええええ…