2022.07.29 Friday

今朝、駅前で共産党の「朝立ち」やってて、毎度やってる人だけど周りにベタベタ貼ってた「アベ政治を許さない」は無くなっていた。さすがにそこまで外道ではないか。その代わりといっては何だけど「トリチウム以外の放射性物質を含む汚染水の放出反対!」ってニューフェイスが登場していて、IAEAが問題ねえつってんのに、なあ。何を根拠に言ってんだろあの人たち。そういうとこは宗教めいてるよなあ。「ケガレ」を作るのに必死よ。何年も集めた膨大なデータによって福島の方々の原発由来の健康被害は「ない」とされたばかりで、それでは困る、食い扶持が無くなる、という「差別で商売する人でなし」の発露よな。

江ノ島OPPA-LAに行ったら感染症対策がゼロだった話

うへえ。店によりけり・客層によりけり何だろうけども、少なくとも運営側がピシっとしてないと際限なく客はダレて、調子に乗って「マスクださい」ってノリになっちゃうよなあ。水は低きに流れてしまう。最初の緊急事態宣言からこっち、営業に制限がかかったクラブ関係者やそれに近いクラバー、といった人たちが元からの「権力者が嫌い」気質が加わって政府や行政への罵倒を延々とSNSで垂れ流し続けるのを見てウンザリもしていて。なんかそういうのは違うんだよなー。で、それが「なんちゃってゲンロン」として変に腐ると反マスク・反ワクチン活動化してしまう。更にそれを見た「お上からの行動制限要請やお仕着せワクチンは何だか気に食わないし同調圧力も嫌だ」という人たちの格好の逃げ場になるのよなー。件のイベントにも多数居たんじゃないかな、そういう人。

関東の古参“ダフ屋”暴力団が解散へ 電子チケット普及で仕事なくなり、コロナ禍も影響

最後にダフ屋を見たのはどこだろう…WIREだった気がするので横アリ前かな。WIRE自体は全然プレミアじゃないし売り切れ無いし好きに入れたからなあ。行けなくなったツレの分、みたいなのを6掛けくらいで買って8掛けくらいで捌いていたのかな。相場よくわからんけど。

【GAS】Googleフォームの投稿をHangouts Chatへ送信する方法

電子メールよりも電話よりも早く、インシデントの発生を外部の誰かから社内の特定メンバーに伝達する手段、なんかないかなあと調べた結果、Googleフォームの送信をトリガーに入力内容をスペースに投稿させればいい、という気づきを得た。このご時世、最速のインシデント伝達手段は「スマホの画面にプッシュ通知が出る」だよなー休暇中は絶対にメール見ないし。仕事ではSlack使ってないし。GoogleWorkspaceの機能だけで完結させるならこれで十分。で、実際には試行錯誤するまでもなく、この記事を参考に、あっさり出来た。投稿の書式や改行位置などはソース内ちょっといじるだけで変えられるし。かんたん。