2016.03.31 Thursday

ANAシステム障害の原因判明、シスコ製スイッチの「世界初のバグ」でDBサーバーがダウン

職業柄、読んでいるだけでどんどん胃がキリキリしてくる記事。保守交換用スイッチの到着をDCのラック前でウロウロウロウロしながら待つインフラSEの心境を想像しただけでキリキリする。10分に1回くらい上長から進捗確認の入電があったりとかするんだ…ウゲエ。またスイッチが半端に壊れるって辺りがニクイ。そこら辺の会社のフロアで使うような島HUBでも熱で経年劣化して謎のブロードキャストパケット垂れ流しみたいな状態になったりするけど、切り分けに時間かかるんだよな…たぶん障害対応をしたのはANAシステムズの人たちだろうけど、生きた心地しなかっただろうねえ。特にDB同期失敗からサービス停止した際のアラート発生でDCからエスカレーションされた人。基幹系のやつは心臓バクンって来るんだよなアレ…

IIJ4UサービスのIIJmioサービスへの統合について|IIJ4U

あーそうか、今日でIIJ4Uのサービスが全て終了、IIJmioに移管されるんだなあ。2000年のフレッツISDN使ってた頃からのお付き合いだったな。まあIIJmio側のMVNOやら光コラボやらでまだ続くんだけど。

帰宅して22時からHardonize Radio。出番が急遽変更で俺になったので、前からやりたかった「全部入り」をやってみた。アンセム曲だけのやつ。GrooveyardもRenatoもAlterEgoもAnderson NoiseもRushも卓球もHardfloorも全部入れてみた。繋がるのかこれ…全部主張がド強いやつだし、繋がるかわからん…と思ったが、何とか繋がった。よかった。

2016.03.30 Wednesday

そういやiPhone SEって明日だっけか。アップルストアで5Sとか6とか下取りしつつ購入した人の話(主に状態による下取り価格がどうなるか)とか聞きたいものだ。俺は買うの2週間後くらいになりそうだけども。

IMG_6920.jpg 昨日撮ったやつ。

仕事で池袋行った際に昼飯食ってから豊島区民センター前の公園ぶらりした時のやつ。咲きましたなあ。その後知ったのだけれども、豊島公会堂って閉館したのか。人が出入りしていたからてっきり普通に運営しているのかと。相当昔だけど、上野洋子さん目当てにあずまんがライブ見に行ったっけなあ。

第1話 | ストーリー | TVアニメ『宇宙パトロールルル子』公式サイト

「銀河指定宇宙移民特区OGIKUBO」て。そらトリガーは荻窪スゴイタカイビル内にあるけども!アイマス、ピングドラムに続いてだなあ。

2016.03.29 Tuesday



大地カントクだから何も心配は要らないと思っているけど、それにしても再現度高すぎでしょ…あの絵柄で動いてる…!!!

長野県とかいう日本に必要の無い自治体(消滅希望自治体) - ありふれた事件

言い方はともあれ内容は結構合っている。未だに長野の良さを人に伝えるのに困るような始末だし。長野市つっても長野駅から幾つか駅が離れたらもうあれですよ、関東の感覚で暮らすのはしんどいなーって感じではなかろうか。北長野〜長野〜川中島くらいまでがギリギリな気がする。

2016.03.28 Monday

金曜日、窓7セットアップ中のノートをWU実行しっぱなしで半開きで帰って、今朝来たらご丁寧に閉じられてたんだけど、だ、誰だー!設定次第ではスリープしてまうで。最初からやると300項目くらい出てきてすげー時間かかるし。

無線通信に対応した「Raspberry Pi 3 Model B」が発売、64bit対応 - AKIBA PC Hotline!

そういえばもうラズパイちゃん3が出ていたんだった。少し前に対応版CentOSも出たし面白くなりそう。

自動生成されたアンビエント音源が終わりなく続く「Deep Blue Juke」 - 窓の杜

なにこれちょっと面白そう。このソフトで生成された音楽を「配布の主目的としてはならない」って所がちょっと面白いんだけど、このソフト特有のクセあんのかな。自動生成なのにどうやってこのソフトで生成した事を確認出来るのか。なぞい。

2016.03.27 Sunday

IMG_6919.jpg 今日は昼練おじさん

常連の人とJAPANルールで3LEGマッチやったりして、そういや対戦したの久しぶりだなあ。やっぱりプレッシャーが全然違うというか、RTに影響があると思っちゃうとダメなんだなー。もう手の力がおかしくなってグリップがズレちゃう。それでも今日は持ちこたえた方だけど、クリケが全然だった。20狙ってブル行っちゃったりとか。真っ直ぐ投げられなかったなあ。まあやるべき事はわかっているのでちょっとづつ上達していこう。

その後なんとなく2.5スロで900ハマリのハーデスが落ちてたので打ったら1100くらいでいきなり[PUSH]が画面にドーン!押したら「激熱」がドーン!左リール止めたら7がバシーン!この時点で一確みたいなもんじゃねえか。でもやっぱりフェイクありうるし2リール目の「ディロディロリ♪」聞くまでは信用出来ないよなー。まあGODでしたけど。15枚役が全然落ちてこなくて2000枚も行かなかったけど。ヒキ落ちてんなー。お祓いとか行ったほうがいいんだろうか。

rt5.jpg RT.5に復帰してた。

もともと4.96だったからなー。年度内にRT.6行きたかったなー

2016.03.26 Saturday

ううむ。とうとう口唇ヘルペスで唇に穴を開けてしまったな。何を食うにも超しみる最高にファッキンな展開だ。明日朝一で皮膚科行って根絶のための飲み薬貰ったほうがこの先の人生楽しい気がする。以前も飲み薬貰ったのだが根絶には至ってなかったようで。残念である。ということで朝から皮膚科行ったら2時間半待ちと言われて「逆に好都合じゃん!先に練習すべえ」と思った。

IMG_6913.jpg そんなわけで朝練おじさん

夕飯は一旦帰宅してからまたお出かけ。行ったことのない店に行ってみようというチャレンジ月間として勝手に決めているので、今日は近場にありながら行ったことが無かった台湾料理のお店に。

IMG_6914.jpg IMG_6916.jpg ルーローハンあるじゃん!素晴らしさ。
IMG_6917.jpg IMG_6915.jpg 紹興酒と鳥。間違いなさ。

今日お邪魔したのはウーさんの台湾料理って店なんだけど、ウーさんていうとバブルさんの3分間クッキングのウーさん思い出して女性なイメージある。なおこのお店のウーさんはオッサンです。うまかった!全部うまかった!これはヘビロテあるなー。

2016.03.25 Friday

ちょっとした作業をフリーウェアでやろうとして、検索して引っかかったよさげなアプリのZIPファイルをダウンロードして、解凍した中からセットアップ用のexeファイル1個と「お読み下さい.txt」みたいなファイルが出てきた時の負の気持ち、世界に伝えていこう。「絶対システムよごすマンだ!絶対システムよごすマンが出たぞ!ころせー!!」って脳内で絶対システム綺麗に保つマンが叫んでる。

「すくらっぷ・ブック」漫画家小山田いく氏死去

長野高専の初代漫研部長が…!?遠い遠い先輩に当たる人とも言える。

シネマシティ|ニュース:4/2(土)から 【極上爆音】 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は死んで、甦る!

シネマシティ、予算6000万組んでラインアレイスピーカぶっこんで来るとかマジ狂気…!!マッドマックスだけじゃなくてガルパンにもラインアレイスピーカが適用されるんだろうけど、極音と極爆が組み合わさった極爆音上映になってガルパンおじさんたちの財布がカッスカスになる予感がある。

2016.03.24 Thursday

フォルダ内のtxtファイルの文字列をAND検索して行を抽出する時ってどれが一番良いんだろうなあ。[ find ./*.txt -type f -print | xargs grep 'hogehoge1' | grep 'hogehoge2' ] でとりあえずやってみたけども。

今田耕司 乙武氏不倫「すごいですよね。5人もは」

この話題については「どういう体位だったんだろうなあ」くらいしか興味がないっていうか男子的に話題性があるのはそこくらいというか。話題は単にワイドショー向けなんだけどなー。別に萎縮する話題でもないというか。5人とか言ったら「どんだけ立派なモンお持ちなんだよ…」って思っちゃうけどなあ。それに乗っちゃう女子も女子でチャレンジャーというか、シャワーの時とか介護感が凄くて気持ちが萎えたりしないのかな、とか。

アップルがiPhone下取りキャンペーン開始、iPhone SEが最大3万6000円引きに。他社スマホも下取り可能 - Engadget Japanese

Appleの下取りアツイな。買い取り価格もまあまあだし。4Sが1台、5Sが2台余る事になるから3万くらいになるしな。SEの64GBモデルも4万以内で手に入るっちゅーことか。やはりアツイな。

2016.03.23 Wednesday

清原が取材陣に配った弁当見た瞬間に叙々苑だって思ったしあそこランチがスゲエ値上がりして足が遠のいたなあって思ったし、でも久々に食いたくなったなランチ牛丼。牛丼(TRUE)って感じのうまさ。

iPhone SE - Apple(日本)

SEが発表されたのでドキドキしつつ見たけど、5Sと全く変わらないデザインで超安心。ガラスも曲面じゃないしフチも角張ってるしで最高か!!!これはもう買うしかない。お値段は『こんなもんか』感があってまあよしなんだけど、32GBモデルが無いのがちょっと悲しい。64GBだと多すぎるんだよなー。16だとちょっと少ない。5万円台半ばで32GBとかあれば最高だった。まあ64しかないなー。

iPhoneSEが5Sとサイズが全てミリ単位で一緒となれば、ケース等も使いまわし出来るので家電量販店のケース売り場とかも5S/SE用として扱いが広がるのでは。最近肩身が狭かったんだよね。みんな6とか6plus用で。

BJÄRNUM 折りたたみ式フック - IKEA

軽量な薄型モニタをゲットして足外してこのフックで本棚に固定したら家ダーツ環境が更に高まってしまうのではというメモ。サラっと検索してみたけど、HDMI入力があって薄型で21インチくらいでフルHDで中古がゴロゴロしてそうで重量3kg前半なモニタ、あんまり多くは無いんだな…

2016.03.22 Tuesday

Webサーバの面倒見てもらってる業者さんから証明書更新連絡をメールで頂いたんだけど件名が「SSL証明書発行のご連絡 www.hoge ...」って省略されて画面に出たもんだから「2chまとめサイトの煽りタイトルかよ」って思ってしまった。

IMG_6900.jpg 先日秋葉原行った時に勢いでこれ買った

結局Nexus7のドッキングステーションが腐ってるのか繋いだモニタが腐ってるのかケーブルが腐ってるのか、いまいち判別し辛いのでSlimport→HDMIの変換コネクタを買ってしまった。これより安いからってドッキングステーション買ったのに。安物買いのなんとやらと言われるとぐうの音も出ない有様である。グウ。

2016.03.21 Monday

IMG_6910.jpg 昼練おじさん…なんだけど
IMG_6911.jpg んんん??あれれ??

普段カラオケチャート的なのが流れてる店内BGMが完全にメインストリームなミニマルテクノで!?ってなってる。何事。店員さんの趣味か?ってことでこの件を店員の女の子にリサーチしてみたところ、店長の趣味なんだとか。店長最高か!!!!でも「今日はちょっと暇なんでPVとかの映像見たりしたいから変えちゃいました…」とのこと。ですよねーーーーー!普通そうですよねーーー!!!店長頑張れ!応援してるよ!地味に!んで結局BGMは何だったかと言えば、これっぽいな。PHUTURE#39でトラックリストも実にそれっぽいし、ほぼ確定だろう。いつもこのチャンネルになっていればいいのに!

IMG_6912.jpg なんかでた

ソロ練しながらミッションこなしてたらLvマックスになってファイナルミッション出てきた。グローバルマッチ必須か。うへえ

2016.03.20 Sunday

今日は日曜日だけど出勤。その代わり明日が休みなのだが、世間様も休みなので全くおいしくないというか、どっちかと言えばシャクな話である。何だよ振替休日って。知らんがな。

アメリカ アトランタ FINAL ROUND 19 - 大会メモ

ストVが採用されてから最初のプレミア大会ということで、時差的に観るの厳しいかなーと思ったんだけど明日休みなので心置きなく見られるのであった。でも決勝とかはどうせ月曜の昼とかだよな。たぶん。

「PlayStation VR(PSVR)」の価格は4万4980円、10月に発売 - BCNランキング

PSVRが5万切ってきたのかー。6〜7万て予想もあったから結構お安いと言える。本体が35000円くらいだから、アケコンと足してハードだけで10万あれば足りるくらい。後はVF2が動いたりPS3との互換性があったりしたら何も迷わないのに!!!

2016.03.19 Saturday

PCを使った「アニソンDJ」の初心者向けイベントが19日に開催 - AKIBA PC Hotline!

なんか秋葉原で今日こういうのやってたみたいで。へええ。DJ初心者なら最初に学ぶべき事は多分オールジャンルで一緒だけど、アニソンと付けないと集まらんのかなあ。アニソンとなればボーカルの扱いがとても大事になるから、ハウスDJ方面からよく聞こえてくる「サ行が割れる問題への対処」みたいな事もやるのかな。調子に乗って赤叩いて○○(声優名)のボーカル割ったら処刑、みたいなやつ。

「基本は○小節で繋いで〜」とか「サビのこの辺からリリースすると〜」みたいなジャンル固有の話の前に、難聴ピーポーを生み出さない為の話題は少し欲しいかなーって思った。銭湯でどの種類の湯に入るも自由だけどみんな先に体洗えよみたいな話。とか言いつつ「いや別にクラブでクソでかい音を出す前提じゃないんで…とりあえずやってみようって話なんで…」とか言われちゃうと、確かにそうだね…ってなる可能性に行き着くので、まあそれはそれ。いいと思います。

IMG_6901.jpg 朝練おじさんインダ貸切状態!今日は好調だった。
IMG_6902.jpg 昼飯。これで俺もウェイ勢だ!

で、色々あって夕飯どうしようかなーと、ソロ飯だったんだけど、前から気になっていた地ビール&チキンの店に行くことにした。クラフトビアスタンドターコイズというお店。荻窪でこういう素敵な地ビール中心のお店に行けるのは贅沢な事であるなー。

IMG_6903.jpg 一杯目はアウトサイダーブルーイング、山梨県産。 IMG_6905.jpg これが名物らしい。ジャークチキン!!
IMG_6906.jpg 2杯目!ワイマーケットブルーイング、愛知県産! IMG_6907.jpg 牛タンつくね!復興支援商品なんだとか
IMG_6908.jpg 3杯目、箕面ビール、大阪産。飲みやすい IMG_6909.jpg 特製チリビーンズ。酒が超進むやつ…

西荻は去年5月閉店で荻窪は3年くらい前からやってたみたい。もうちょっと早く気づくべきだった。勿体無い…!

2016.03.18 Friday

iPhoneでのメインTwitterクライアントにしているTheWorldさん、バッテリー消費度合いが妙というか、表(画面)と裏(バックグラウンド)の比率が5:5くらいなんだけどそんなに処理する事あるんかなあ…他のクライアントはどうなんだろう。まあ作者の方が「TheWorldはバッテリーの消費を気にしません」と明言するくらい全力なのだが、Userstream使ってる時くらいの話だと思っていたよ。

今週は平日でも何か1つは話のタネになることをやってみよう週間と勝手に決めたので、TRAKTORのバージョンアップやってみた。

TRAKTOR2_8_0.jpg なんとなく見たらTRAKTOR2.8.0だった。

安定しているからってちょっとサボりすぎたか。

TRAKTOR2_10_1.jpg TRAKTOR2.10.1にした

バージョンアップ終わってから数曲読ませてみたけど特に変わらず。まああんまり変わっても困るんだが。STEMとか関連のコントロール増えてんのかな。ちょっと使ってみるかな。

2016.03.17 Thursday

朝からバリウムを元気よくゴクゴク飲んできた。テイスティー!そしてファック!あの胃部X線検査って本当に2016年になっても何とかならんものか。万券1発払ったら楽な検査になるとかないの?喜んで払うよ???なんかさあ…こう…あるんでしょ?技師のドS性癖を満たす為に存在するようなあんな検査じゃなくて、VIP用の胃部検査みたいなやつが。垂金権造みたいな連中が受ける専用のやつ。出してよ!ねえ!出しなさいよ!その流れで「厚生労働省の地下10Fで政府関係者とVIP待遇の人のみ受けられる健康診断」みたいなのを想像してたのだが「は〜い白いのゴクゴク出来たら後で白いのゴクゴクしてあげますからね〜」って伊東ライフばりに美人技師が言うシーンで考えるのを、やめた。

というわけで暫く尻からアルビノ便を垂れ流す珍妙な生き物と化す。トイレに篭りつつ「尻から出る便の色によって期待度が↑UP!」とかバリウム出しながら考えてた。白だから期待度10%くらい。はいはいわろすわろすでレバオンするレベルである。期待度って大体 サミー基準では白<青<黄<緑<赤<虹だけど、白より右は何食ったんだお前って感じだし赤は本当に赤信号だし、虹って。虹って…

IMG_6894.jpg 仕事から帰宅して、キーボード清掃やったりした。掃除前。きたねえ!
IMG_6893.jpg IMG_6897.jpg 掃除前後。

キートップ全部外してその下の方を綺麗にして、キートップ磨きながら1つ1つ丹念に戻す簡単なお仕事。指の付け根がいてえ。あと写真がやはりきたねえ。でもすっきりしたので良しとする。大手メーカー製のキーボードだけど無線な分、安くはなかったからなあ。

2016.03.16 Wednesday

先日購入したNexus7のドッキングステーション、HDMI出力がちょくちょく切れるの一体何なんだろう…モニタやケーブル変えても切れるので原因は一箇所なんだろうけど。ゴミか。ゴミなのか。内部の接触不良が原因なら分解してやろうか。別にドッキングステーションをASUSに修理に出したりamazonに返品したりってのは出来るんだけど、購入価格が1300円で箱はその日に捨てちゃったもんだから色々な労力考えたらバラして勉強させて貰うわって感じで。ついでにblog記事にして元は取らせて貰うわって心境である。

IMG_6898.jpg やる気があるうちに…

ドッキングステーションを分解して基板上の見えてる半田付け箇所を盛り直してみた。HDMI出力が数分に1回落ちてすぐ復帰する症状だったのだが、あんまり変わらず。Nexus7側でそういう設定あったっけ??あるいはNexus7のSlimportが接点不良なんだろうか。よくわからなくなってきたよ…

2016.03.15 Tuesday

ルータ設定するためにUSBシリアルケーブル繋げようとしたらジェンダーチェンジャー忘れてて、ルータに対して「あれ…お前、オスだったっけ…?」という一歩間違えるとエロマンガみたいな台詞が出そうになった。

DJ初心者にこそ知ってほしい、最低限の音質の話 | uinyan.com

検証がちゃんと付いた良記事。(面倒くさいFLACおじさんのトーク10万字省略)

ぅぃにゃん繋がりで思い出したんだけど、TRAKTORでMIX配信する際、曲名表示にtwitrak使ってるんだけど特定DECKのデータは無視出来ればいいんだがなあ。Broadcastで取得出来るの2つの情報しか無いっぽいんだよな。historyにはどのDECKで再生したかまでバッチリ残るのに。なんでTRAKTORの曲名表示で特定デッキ飛ばしたいかって言うと、キックだけループさせて低音補強に使ってる場合があるからで、まあ切り出してRemixDeck使えって話なんだろうけど。そういやRemixDeckってBroadcastにMetadata吐き出すのん?

2016.03.14 Monday

ここ数ヶ月、地下鉄でイヤホンのノイズキャンセリングをオンにしていると時折「ビィーガガガガブブブブ」ってすげえノイズ乗るんだけ何なんだろうアレ。ネズミ返しの高周波拾ったりして逆相処理し切れない音なのかな??さっぱりわからん。何なんだろうなあ…あのノイズというか雑音。最初はイヤホンの故障を疑ったけどノイズキャンセルをオフにすると全く問題がなく、地下鉄で移動している時の発生率が高いので何かあると思うのだが。はて。何が原因なんだか。イヤホンのノイズがネズミ返しの高周波が原因かどうか確かめるなら、マルイ本館の裏路地をスイッチオン状態で通ってみればいいのかな。「うわっ!」ってなるくらい強烈なんだよなあそこ。昼飯んときにやってみよう。



ミカドからVF2撤去された光景、結構じわじわ来るものがある。もうこの際、MODEL2格闘コレクションつってVF2、バイパーズ、ソニックファイターズ、ラスブロがスイッチ切替で遊べる筐体出してくださいよセガさん…それにしてもVF5ターミナルに売り上げて負けるってどんだけだ。

他の人の書いた日報で「本日は私用のため定時で失礼いたします」という記述に微妙なイライラ感を覚えたりした。いや、その人の性格がどうとかその人がムカつくとか、そういう感じではなくて、何か定時という言葉の意味が軽いっつーか、いいんだよ契約で決まってる定時なんだから。その後に遊びなり勉強なり何があっても誰にも何も言う権利はないから帰んなさいよ…って気持ちになるんですよ。俺は残業イヤイヤ同盟なので。

2016.03.13 Sunday

「激しく前後する」って言葉だけだと濃厚いやらシーン感があってフィールソーグッドなのに、頭に「納期が」「リリースが」を付けると急にサツバツして忍者が出て殺す感じになる。ってのを適当にTwitterに書いたら600RTされた。世の中の面白さの基準がよくわからん。

IMG_6888.jpg 寝坊した昼練おじさん。やるぞー

なんかダーツライブでβ機能としてミッションが出ていて、それを何となくクリアしているだけでちょっと面白いというか、まだ全然対戦とか出来るような腕前とかメンタルとかじゃないので一人で練習しているとそういうのがあると楽しみがあってありがたい。課題を提示されるのは結構励みになる。もうすぐ20000ブル達成だろうけど、いつになったらBフラになれるんですかね…対戦やらないと上がらないからなんだけど。

IMG_6889.jpg その後、なんとなくガルパン初打ち。

革命!?コレ凄いんじゃないの!?と思ったら革命って10種類くらいあんのね。特にアンツィオ革命がアンツィオ15連戦ってそれ確かにすげーわで。それ知らずにワー革命だー!すげー出るんだろうなー!って期待しちゃったものだから次のATで終了して暫くポカーンてなってた。継続確定なだけなのね。しょんぼりである。

IMG_6890.jpg 夕飯はガッツリ行きたかったのでこれ

荻窪すてーき亭の300g。思ったよりアッサリでサクっと食えた。腹も苦しくない。ケネディの300gって結構苦戦したような気がするんだが。脂身が無いのが違いだからかなあ。

2016.03.12 Saturday

“外部電源供給システム”、「エヴァ」コラボのバッテリーに6200mAhモデル

なぜエヴァはキャラ絵ペターの手抜きコラボから逃れられないのか。これぞネルフ官給品デザインで作れそうなブツだったのに!何かしらコラボ出る度に難癖つけてるおじさんみたいな体になってはいるが、作品内にはクリエーターの人達が魂削ってひねり出した格好良いデザインのものが沢山あるんだからそれ活用しようぜという感じですわ。

IMG_6879.jpg バーチャ対戦会前の昼練おじさん。
IMG_6880.jpg 高田馬場に移動して半端な時間の昼食。トンテキ!

レッドロック偵察に行ったけど相変わらずの行列で回避。さかえ通りまで行って更にうろうろ。よさけな定食屋にイン。「こめこめや」のトンテキ定食。丁度いい。そのお向かいに入り口がちょっとお上品な感じのトンカツ屋があるんだけど、その前で話をしていた男子2名の片方が「いやここホントやばいから」みたいな事を言いつつプッシュしていたので今度食べに行ってみたい。今日はちょっと衣モノといいますか、そこまでギッシュな物を求めていなかったので保留とす。

IMG_6883.jpg ミカドでバーチャ2対戦会
IMG_6881.jpg SuperHighwayを倒すのは恒例
IMG_6884.jpg 打ち上がった。今日は初の串鐡へ!結構飲み食いしたのに1人2000円ちょっと。神か。

今日は三重からの遠征の人もあって、面白かったなあ。ミカドUstでも放送していたので2時間くらい喋り倒していた気がする。

2016.03.11 Friday

もう5年ですか。5年。

5年前のあの1週間、世間様に合わせてやりたい事や楽しい事を自粛しても全く健全じゃないし健全じゃない奴のパワーなんてたかが知れているなあと痛感した。まず自分ありき。人の為はその後!!などとマジメな事を考えつつも、来週健康診断だから検査キットをクリニックに受け取りに行った際にお綺麗系な受付事務のお姉さんが尿だの便だの説明してくれるの「このご説明行為は有料っつうかオプション診断項目ですか」って聞きたくなるやつだよな…とか思ってた。台無し。

iPhone 5s/5の中古品がソフマップでセール中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

iPhoneでMVNOしたいのーって人にも良いかもだな。もうすぐ新型が発表されるからセールやってるんだろうけど、普段使いにそこまで高スペックなものが必要かというと、うーん微妙。今は5S使ってるけど特にCPU遅い!みたいな事態無いしなあ。Tumblrというかタンテキちゃんで300post分くらい巡回する時かなあ。

【レビュー】PCで再生されている音声を“Chromecast”に出力「Chromecast Audio Stream」 - 窓の杜

お、ちょっと面白そう。何か面白いことに使えれば良いのだけれども。

2016.03.10 Thursday

昨晩、自宅PCの左Ctrlキーが利いていない気がしたのでパコっと取り外してみたところ、猫毛の塊がモサーっと出てきて「Oh…」ってなったので週末くらいに大掃除しようと思った。数年前に買ってから一度も掃除しとらんかった。キートップ全部外したら埃と猫毛で絨毯みたいになってるだろうな…

Amazon.co.jp: Anker PowerCore 10000

Anker PowerCore 10000も欲しい人には行き渡ったのか在庫安定してるなー。お手頃価格だし容量でかいし小さいし軽いしで「だいぶ前にバッテリー買ったけど最近のはどうなのかね」って人にも改めてオヌヌメですよ。iPhone5Sのバッテリー容量が1400mAhくらいで、iPhone6Sが1800mAhくらいだっけ。10000mAhとなれば4〜5回満充電出来る計算か。ゴイスー。17日くらいに発表になる5SEは幾つになるんだろうね。

高浜原発3号機 原子炉停止作業始まる

大津地裁はゼロリスクでないとアカン、新基準でも不足って判断か。個人的には無茶振りだと思うし関電と電気代を払う地域の人が気の毒であるなあ。結局ゼロリスクを求める人たちってのは落とし所を設定する気は一切ないままに対象を全滅させることが目的、すなわち「原発絶対止めるマン」なのだから、単なるリソース浪費よなーこういう話。

2016.03.09 Wednesday

綿棒で鼻の中にワセリン塗って花粉症対策ってのをTLで見て、おおーなるほどーって思った。要は粘膜をカバーして反応しないようにすりゃいいんだもんな。ワセリン有用だな。ケツ毛対策でも使われるしな。

昼飯ん時によく「もと村」新宿店の行列を横目に行くけど、あそこ2時だろうが3時だろうが列が耐えないな…一応チェーン店のはずだが競合もあまり出てこず。牛かつ独自の秘術でもあるんかね。客単価と回転率が異常に良さそうだから家系ラーメンみたいな増え方をしそうなものだが。初めて食った牛かつは池袋の「いろは」で、もと村の系列らしいので味は一緒として、2時間も並んで食う感じでは無かったんだよな…階段で数名待ってる程度なら後に並んでもいいかなーってくらいか。

日本HP製、クアッドコアAPUと非光沢フルHD液晶搭載ノートが37,260円 - PC Watch

大体この値段の15型ノートって横1366なクソ解像度の量産型液晶なのだが、これはフルHDあってよいな。でかいからPCDJ用途には微妙かな?「TRAKTORでPCDJしたいキッズたちがHPの新製品で快適に動かせるの!?」みたいな検証でしたらナンボでもやってレポート書くんですがねえ。実物が手元にあれば。サンプルでもいいから貸してくれないかな。まあ北方謙三メソッドで「まどろっこしい事はいいからMacbookを買え」ってレポートになったとしてもご容赦であるな!

2016.03.08 Tuesday

グルーヴ地獄V、ガチャ回して音ネタ集めるゲームだからソシャゲ化したらどうなるかと想像したのだが「ブェ↑ーーーーーウェ↓ーーーーー」ってフーバーノイズがSR扱いで30万突っ込んでも出ない!とかなって悲しいなって思った。瀧の「オトナの男だけ」ってサンプルもSR扱いで9万円の天井の先にあるやつだろうなあ(以下延々と適当な妄想が続く)

無煙?新型電子タバコ「iQOS」が変えるタバコの未来 - pokodataroのブログ

そういえば書こうと思って忘れてた。年明け位からiQOSを数名に見せて貰ったけど正直素晴らしいな。煙草に関する事件・事故・諍いの9割くらいはこれで改善するかもって気になる。これならクラブのフロア内でも使用OKかも!!もっと流行らねえかなあ。特にクラブ界隈。ちゃんと煙草だし器具はサイバーだし空気はそれなりにクリーンに保たれるし、トップアーチストの人達がこぞってそれにしたら客も真似したりする感じで、何とかならんかね。と、元嫌煙家のおいらが大プッシュしたくなるくらい「ちょうど良い落とし所」だと思いましたハイ。

Ploom TECH(プルームテック)を買ってみた その1 | Vape2u

へえ。国内でもiQOSの対抗馬というか、JT公認のやつが出たんだねえ。利便性はちょっと上がったのかな?もっと流行ったらいい。

2016.03.07 Monday

昨晩は立川をウロウロしたのだけれど、やはり行く頻度が高そうな場所(駅)の近辺の飲食についてはよさげな店を常に数店把握しておいて、二の矢三の矢がサクっと撃てる位にはなっておきたい。

荻窪・立川・吉祥寺・高田馬場・新宿・池袋・中野・秋葉原・渋谷あたり。なんつうかあれだ「ここんとこの路地をちょっと入ったところにね、お手頃に美味い物食える店あるんだよ。俺も人に教えて貰ったんだけどね」ってサラっと案内出来るといいよなあ感ある。これはOTONAだ。

参院予算委 安倍首相『福島産のコメも乳製品も毎日食べてる』

一国の総理に同じ県の物を毎日食えってのも少しズレた話だが、作る側が少しでも報われてくれないとなあ。僅かでも基準値オーバーの物が間違って出たらアレな人がカチコミに来るようなご時勢、俺は「日本一厳しい目を向けられている地域の人らが出荷したものは統計的に見ても一番安全だろ常考」の論理でバクバクゴクゴクするのである。科学的。

2016.03.06 Sunday

IMG_6855.jpg 先日のamazonでこれも買っていた
IMG_6860.jpg こうなるのだ

うちにあるNexus7さんは2013年バージョンでMHLに対応しておらずそのままではHDMI出力ができない。変換ケーブルは2000円以上とちょっとお高いのでどうしたものかと思っていたら、純正のスタンドがmicroHDMIに変換してくれる上に1300円くらいと安価なので、じゃあこれでいいじゃないですか!Nexus7は別に持ち歩かないし、ということで買ってみた次第。HDMI端子がちょい緩いのか、時々外部モニタがブラックアウトするのだが何だろうこれ。まあ頻繁で無ければ別に構わんのだが。Ezcastでもこういう事は出来るんだが、ミラーリングすると激しい画面描画(アワードとか)に付いてこれないので今回こうなった。絶対ドロップしねえだろうなーって有線の安心感はある。

IMG_6868.jpg IMG_6869.jpg 電気極音で観た!

客の入りは、まあこういう映画なんで半分くらいだけど、立川の心意気に大!大!リスペクトと言える!これ絶対赤字なんだろうけども!極音にふさわしい作品は極音でキッチリやるんだよ!そこが心意気!ちゃんと報いねば。

IMG_6870.jpg 駅からちょっと離れた所の連絡通路。すげえ。
IMG_6874.jpg 夕飯的なやつ。

シネマシティ出て、夕飯をどうすっかなーとウロウロした結果、立川だからここで良いんだかじゃん!!ということでバナナ食堂。久しぶりである。シネマシティから見て駅を挟んで反対側だし距離もあるのに、近くの席に電気の話しているテーブルがあったりして面白し。

2016.03.05 Saturday

IMG_6858.jpg 一昨日届いたAnker PowerCore 10000なんですがね!

実際に持ってみたら軽いし(卵2個分らしい)、大きさをモバブと比較してみたら「これで容量が倍とかやべえな…」ってくらい科学技術の進歩を感じるサイズだったのでグレイトである。オヌヌメ。中身はパナソニック製のバッテリー部品だからモバブと変わらん点も安心感がある。充電用のMicroUSBケーブルもちゃんと付属していたので買えば即使えるし、これでアマゾン価格が2500円ってのは格安ではなかろうか。

IMG_6863.jpg 昼間はダーツおじさん。
IMG_6864.jpg 夜はミカドへ。バーチャやってからのー
IMG_6865.jpg 安いホルモンをたらふく食う会合

言い出しっぺであるバーチャ勢のはらだおじさん曰く「ぶっちゃけ美味くないホルモンでかまわん。からだに悪そうなやっすいホルモンが食いたい。 だがそれがいい!」だそうで。なるほどそれにビールもしくはホッピーという中年コムボを決めるわけですな…というわけで以前行った「みつぼ」へ。ミカドから徒歩1分圏内。ちゃんと安くてうまい良店!

2016.03.04 Friday

ここ数日乾燥がひどいせいか唇が2箇所サクっと割れたので卓上加湿器の導入を考え始めたところ。とりあえず価格コムのランキングの上の方で3000〜4000円くらいのを買っておけばいいのかなあ。昔だったらすげー勢いで調べたり2chの家電板行って該当スレを掘ったりするのだが、まあ加湿器だしそこまでする必要は無いかなと。

歴代Windowsロゴ入りピンバッジ同梱のDSP版Windows 10 Pro特別パック

何か足りない気が…ミレ…ウッ頭が

IMG_6861.jpg 仕事帰りにコニカミノルタプラザに寄ってみた。

この展示はWebで知ってちょっと気になってたんだけど、よく見たらコニカミノルタプラザが職場にウルトラ近え場所だったし、無料だしで行くしかねえ!と思ってたんだよね。んで今日ようやく行けたんだけど、タイミングが良いんだか悪いんだか、撮影者本人の解説トークやってて心ゆくまでじっくりと…とはいかなかったが、まあよし。過剰なインダストリアル分が含有されたハード(鋼)ミニマルな写真群。良さ。

2016.03.03 Thursday

最近ちょっと遅くなったりすると「おれ2時間以上残業するとジンマシン出るんすよ全身にブツブツーって。医者から止められてるんでウヘヘヘ」等と言うようになった。「ああもうアイツはいいや仕方ねえ」って思われるイメージ付けが大事。真面目にモーレツにやるよりは、不真面目なんだけどなーんか回ってる、くらいの仕事の仕方が好き。要点だけ押さえる事に全力を傾け隊である。そして定時で帰ってダーツ投げたいねえ。

『高市氏言及の停波は違憲』憲法学者ら見解表明

この人ら、前政権で松本龍(元復興相)がマスコミ相手にイキってた時に何やってたのか存じ上げないのだが。遊んでたの?

IMG_6854.jpg アマゾンヌで色々買い物した。

酒場人(さかばじん)vol.1も買ったぞ!いきなり見開きでパリッコさん。つよい。

2016.03.02 Wednesday

世の中には「ガルパンはいいぞ」とツイートするおじさんが多いのだが、同じ「○○はいいぞ」でも「喋りたい事は死ぬほどあるけど10万字くらいあるし濃密すぎて言葉にし辛いからひとまずこれで省略」という圧縮言語的な、詠唱を超短縮した大魔法使いが使う魔法って風情のやつと「どちらかと言えば面白かったけど細かく言う程ではないし皆も言ってるから自分も合わせて言っとくかー」っていう浅めの風情の奴がある。「ただのメラだ」って字面は一緒だけど威力が全然違うみたいな。そういう差ってあるよねーとか思った。おれもFLACおじさんとして「FLACはいいぞ」と発言した際に妙な説得力とバックグラウンドを感じさせるように頑張ろう(なにを)

ITガジェットの分解修理情報を提供するサイト「iFixit」が日本語に対応

たまーに社内PCの修理を強いられる情シス野郎としては必須サイトであるな!

RA: ニュース: SFXがBeatportを売却

Beatport、独立じゃなくて公売なのかー。まあSFXも3億ドルの負債を何とかせにゃならんしなー。

2016.03.01 Tuesday

おっ、月が明けたなーと思ってみおぽんアプリ起動したら「20000MB」って書いてあってンフーってなった。やわらか銀行では到底望めない数字。しかも半額。持ち越し制の存在は大きいなあ。パケット10GB/月で残パケット1ヶ月持ち越し可なので、やわらか銀行時代のペースで使ってると2〜3ヶ月でカンストするんだよなー。それで2560円/月だからお安い。

「アゲ太郎」DJイベント「LARD CITY」in渋谷、tofubeatsやおみそはん出演

ASIAじゃなくてWOMBなのがちょっと惜しいなあ。

無線通信機能を搭載した「Raspberry Pi 3 Model B」 〜Cortex-A53搭載で前モデルから50%性能向上、64bit対応 - PC Watch

ゼロもまだ国内で出回ってないのに、はえーよ!!電流容量が2.5Aになったということで電源周りはかなり要注意になったんだなあ。モバイルバッテリーで稼働させるとかそういう遊び方はちょっと難しくなってきたということか。まああんまりそういう遊び方したことはないんだが。

今日から同じ部署に中途入社の新人が来たんだけど、本日に至るまで面接にも立ち会ってないし今朝もすぐ研修に入ってしまってたし、社長を交えたウェルカムランチでようやく初対面になったわけで、何なの何なのこれ!!あれっすよあれ、漫画とかで良家のお嬢様が「両親が勝手に決めた許婚で顔も見た事ないの」って愚痴こぼす奴だよこれ…