2018.09.30 Sunday

IMG_6851.jpg グッモーニン丸亀。

まだ風はほとんど無いが…これから大荒れになるのかね?という朝。既に岡山サイドに渡って新幹線で帰るような陸路は断たれているし、空路は全部アウトだし、どうやっても四国から東京に行くルートは無いので開き直ってのんびりすることにした。どっかに昼飯食いに行くことも考えたが、ボートレース場があるような土地なので駅から離れた孤島みたいな場所だったぜ。タクシー往復2000円は勿体無いぜ。昼飯食いに行くだけなのに昼飯より高くなるぜ。そもそも台風ヤバ事案で表に出られないぜ。

IMG_E6855.JPG うおーーーー

いきなりiPhoneから聞いたことない大音量のチャイムが流れたとおもったらこれだったーーーびっくりしたーーー心臓ひっくり返りそうになったわ!!流石に緊急速報だから端末をマナーモードにしていても問答無用で鳴りやがる。鳴るたびにひっくり返ってたら命が幾つあっても足りないので切ることにした。この界隈でホテル内以上に安全なところ、無いわ。建物もガッシリしているし。

IMG_6856.jpg IMG_6857.jpg 開き直りランチ。

もうホテル内で全部済ますしかない…そんなランチバイキング。昼飯食いながら表を眺めていて、更に雨足が強まってきたワロリンヌとか言いながらデザートバクバク食ってた。昼の時点で台風はまだ手前でこれからピークタイムというわけだ。

IMG_E6858.JPG 台風の目、はっきりわかるもんだなあ

さて、仕事の連絡など入れて戻りが月曜になるから出社できねーよって話もして、月曜に予定されていたタスクをリモート対応で消化してしまったので本格的に暇になったりして、じゃあ電投やりゃいーじゃんなのだが西の場は全て中止になってしまい、開催していたのは関東の戸田と平和島のみ…まあそりゃそうか。

IMG_6865.PNG 最後の最後で取れた。1-2-9からの一番高いところ

ちょっとプラスで終わったのでボート的には満足です。ナイター場も全滅だから本日の娯楽は本当にこれで終わりなんだけどね…



あんまりヒマだから動画撮っちゃったよ。

IMG_6872.jpg IMG_6873.jpg おゆうはん

ディナータイムがまさに暴風圏の真っ只中で、外がピャーピャーしている中で夕飯。落ち着かない…そしてホテル内は飯が高い…ディナーバイキング2750円…それは地酒や刺身に使いたいお金だった…仕方ないけどさ…食うもの食ったし、他にやることもないし表に出ても何も無いのでとっとと寝ることにした。暴風圏は21時には抜けていたようだ。空の雲が明らかに減っていた。

2018.09.29 Saturday

IMG_6738.jpg グッモーニン丸亀。宿の窓からこの景観、最強だな!
IMG_6739.jpg IMG_6741.jpg IMG_6743.jpg 瀬戸大橋線で児島へ

たったの二駅だけど本数が少ないのがちょっとネックだな。出張で何度も来てるけど、やはり瀬戸大橋通過はテンション上がるわ…

IMG_6746.jpg IMG_6752.jpg IMG_6755.jpg IMG_6757.jpg グッモーニン児島。正面ゲートが完成しとる!
IMG_6759.jpg IMG_6765.jpg 有料席確保した

G1だけどえらいアッサリ取れたな…お食事券500円分と専門誌450円がサービスで付くので、実質席料50円です。なんだそれ。まあモニタも無いオールドスタイルだけどね…あと無料席の席数がやたら多いのでそっちに皆行ってしまうのだろうな。

IMG_6761.jpg IMG_6762.jpg IMG_6763.jpg IMG_6783.jpg IMG_6795.jpg そして児島と言えばこの景観
IMG_6805.jpg IMG_6803.jpg 場内はあまり変わってない。ホールが新しくなったかな?
IMG_6809.jpg ご飯をたべます

朝からなんも食ってなかったんで朝昼兼の競艇めし。肉うどんと稲荷。お食事券があったのでうどん分はタダに。食べている間に場内アナウンスが流れて、明日は中止順延のお知らせが…まあそりゃそうか。台風24号はこの時点で沖縄近辺だし、明日は四国直撃コースだから妥当な判断だな…今夜は丸亀に戻って明日の朝の飛行機で帰る予定だったんだけど、俺帰れるんかな…

IMG_6810.jpg 今日は丸亀と児島を往復するので…

これだけ近くにデイとナイター場があるということは、そういうお客さんが多いんだろうね。それぞれの場でやっている交通費払い戻しサービスを使ってみた。JRの往復切符の復路側を窓口に持って行くと上限2000円まで出してくれるサービス。すげえな!今回は往復1040円なので520円が戻ってくる。その分で1レース買えるよね…!まあそういう風に使うのが場的に正しい気がします。

IMG_6828.jpg 本日のリザルト

前半トントンで+50円、みたいな芸術的なエンジョイ勢の様相を呈していたのだが後半は全然ダメで最後だけ当たって1=3=6で1790円とボチボチ配当。1=2=6と分けて2枚にすりゃよかったか…2号艇が峰だったから厚めにしておいたのだが…まあ満足。なんだかんだでエンジョイ収支!

IMG_6830.jpg IMG_6829.jpg 丸亀に戻ります

児島駅まで送迎バスで移動して、そこから快速マリンライナーで坂出駅へ。そこで快速サンポートリレー号に乗り換えて丸亀へ。慌ただしいな…そして本場に居る間に旅行代理店から電話連絡があって、明日乗る飛行機の欠航決定を知ったのであった。台風の早期通過を期待して夕方の便に一旦振り替えたがどうなるか…それすら欠航ならもう一泊だねー楽しいねーしょうがないねーー不可抗力ってやつだねーーー

IMG_6836.jpg IMG_6838.jpg とりあえず丸亀に戻ってきた。ただいまー
IMG_6840.jpg 夕飯はフードコートで牛丼です

19時過ぎに行ったらフードコートの各店舗が閉まりかけててギリギリ行けるメニューどれ?って聞いたら牛丼だった。もっと色々食べたかったんだが…まあしゃーないか。もう少し早く来ればよかった。学びがある。

IMG_6844.jpg IMG_6848.jpg 美しいナイター場を改めて堪能
IMG_6849.PNG そして…

明日、朝から夕方に振替えした便もあっさり欠航が決定したのでホテルに戻った際にもう一泊する旨告げた。かと言って明日は表に出られないし、しゃーないねー。メシどうすんだ…ここ街から離れてんぞ…全部ホテル飯か…それはお金がかかるなあ…どうせお金を使うなら地元のうまい地酒と魚に使いたいもんだが…

2018.09.28 Friday

IMG_6556.jpg IMG_6557.jpg グッモーニン羽田
IMG_6559.jpg IMG_6562.jpg 丸亀へ向かいます

旅打ちだ!まずは高松空港へ行って、リムジンバスで直接丸亀に行くルートということでこれは前回と同じ。ANA機だったんだけどWifiサービスは使えない機体だった。オウシット…仕方ないので雑誌読んだりCAさんの黒ストを眺めたりしていた。1時間半かからないくらいのフライトだから早いね。0905到着で0920発の丸亀行きバスに乗るのでちょっと忙しない。トイレとか行ってるとすぐ出発時間。

IMG_6567.jpg 丸亀駅前到着ー

羽田から約1時間のフライトと、リムジンバス移動を更に約1時間、丸亀駅に到着。そういう意味ではとても近いと言えなくもない。蒲郡や浜名湖など、一見近そうに見えて路線的に半端な位置にある場の方が遠いかもしれない。まあ行くための費用は全然違うけどね。さすがに一度でも来たことある土地はちょっと安心感がある。

IMG_6581.jpg IMG_6578.jpg IMG_6586.jpg IMG_6587.jpg はいボートレース丸亀!久しぶり!!
IMG_6599.jpg IMG_6603.jpg IMG_6606.jpg IMG_6609.jpgIMG_6619.jpg まったくもう…まったく…何て美しさだ!
IMG_6627.jpg IMG_6629.jpg IMG_6630.jpg IMG_6635.jpg IMG_6594.jpg いつでも競艇場は美しいという事です
IMG_6643.jpg IMG_6642.jpg IMG_6640.jpg 昼飯をフードコートで頂きます

改めてここで強調しておきたいのは、丸亀の競艇めしは全国でも屈指のクオリティであるということ。ちゃんと名物を食わせてくれる。カフェもある。フードコートが強い。というわけで昼は釜玉うどんと鶏の鉄板焼き。うまし。

IMG_6644.jpg IMG_6645.jpg IMG_6646.jpg IMG_6647.jpg そしてそして??

全国の怪獣マニアの皆さんお待たせしました。なぜか先日のSGレースでコラボしていた怪獣娘の展示が場内の片隅でひっそりと行われております。なぜボートと怪獣娘なんだ…丸亀のレース開始前に流れるアニメーションもこのコラボのものなんだよなー。いつまでやるんだろ。1年くらい使うのかな。

IMG_6569.jpg 本日はちょっと良い席、4Fスカイシート\2000を利用してみることに。
IMG_6655.jpg IMG_6571.jpg IMG_6656.jpg フォーメーションにキャッシュレス、色々と初体験。なるほどなあ…

3Fマリンシートのクーポン持っててそれは明日使うので、まあそれ考えたら良いかな的な。キャッシュレス投票用のBカードを作って無料で作れる席料をそれで清算すると1600円になるので更にお得。いい眺めだ…そしてフォーメーションのマークシートを初めて見た!関東はまだ桐生にしか無いんだっけかな。多摩川や平和島にはまだ導入されていません。たぶん。

IMG_6631.jpg IMG_6659.jpg IMG_6661.jpg IMG_6696.jpg IMG_6697.jpg IMG_6703.jpg 1マーク側のアクアデッキ

この角度からレースが見られるのは本当に良さ…この角度から見られるのは浜名湖と宮島くらいかな?宮島は場外扱いだけど。丸亀来た時の常宿にしているオークラホテル丸亀もこう見えるくらい近い。反対側の瀬戸内オーシャンビューを売りにしておられますが、俺はそういうのいいから!!!競艇場側が良い!最高だから!

IMG_6665.jpg IMG_6671.jpg IMG_6674.jpg IMG_6678.jpg IMG_6682.jpg 快晴なのでマーーージ景観最高!!!
IMG_6715.jpg 小腹がすいたのでオヤツ的なやつを…

夕飯は丸亀駅の方に行ってガッツリ頂く予定なんだけど、少し何か食べておこうね、と焼きホルモンうどんをチョイス。450円だからオヤツ量でしょー?と思ったらとんでもねえ。結構ある!うまし。

IMG_6723.jpg 本日は…微プラス!!

1=235=6で持ってたら1=4=6の抜け目が来るやつで、最初は1-25-25だったから1=2=5も持っていたしそれでも良いかと思ってたのに1-2Mで2/5がやり合って飛んでいくという…まあ展開的に仕方ないね。1Mの展開はしっかり当たっていたわけだし、最終的には負けてない!前回は負けちゃったから初勝利ということで満足した。途中で本場をちょっと抜けてホテルにチェックインしていたので、送迎バスで丸亀駅方面に。

IMG_6724.jpg 駅前にやって来たけど、なんだこれ…大学イモか、あるいはデッドスペースか…
IMG_6733.jpg IMG_6726.jpg IMG_6729.jpg IMG_6730.jpg やっていきます

丸亀の繁華街は飲み屋ってかスナックばかりの印象だなー。という事で「お食事処」を掲げるお店なら安心だろうと。ねぎま塩とマグロ刺身というスタンダードつまみでやって行く。これに瓶ビールがあるので大三元。そしてもう一品何か欲しいわね、とさっぱり系のつもりで鰹のタタキ頼んだら結構な量がモサっと来たのでお腹もかなり膨れて満足。大乃原さんというお店でした。明日は瀬戸大橋を渡って児島でG1やるのでがんばろー

2018.09.27 Thursday

今日は18度前後で寒いけど、明日は関東も四国も日中は23〜26度くらいになるのか…Tシャツの上に1枚何か羽織る程度でちょうどいいのかな。丸亀&児島、明日は晴れるが土曜は100%雨。台風の影響か…

非常に強い台風24号 勢力維持し直撃か

明日から丸亀と児島に旅打ち行くんだけどな…マジか…しかも空路…行きは良いとして、帰り飛ぶんか飛行機。まあ日曜日の朝時点ではまだ暴風域入ってないだろうから、あまり心配する必要は無いかもしれないが…割とドキドキであるな。

自由に動ける6DoF VRヘッドセット「Oculus Quest」。399ドルで来春発売

はー。お手頃価格でよろしいな。PSVRの対抗馬なるか。外部入力が無いからGo同様に自宅内にメディアサーバ立ててストリーミング再生する感じか…もうちっとお手軽に入力できると嬉しいんだけどなあ。その時は有線でもいいよって感じで。

さー明日は早起きだ。がんばろー。

2018.09.26 Wednesday

<広島高裁>伊方原発3号機、再稼働可能に 四電異議認める

「火口から130km離れた所に火砕流が来ないって証明は出来ない、つまり危険はゼロじゃない!ゼロじゃないから稼働は永遠に停止しろ!」みたいなスゲー無茶な話だった気がするので、今回のこれはとても妥当な判断なのではないかな。130km離れた所に火砕流が来るような噴火ってどんなんよ…豊後水道越えてくるんかよ…そんな規模だったら中国九州四国全部アウトじゃねーの。

Microsoft、「Office 2019」をWindows/Mac向けに正式リリース

買い切り版なのか。よっぽどレイアウトガチガチでない限りはLibreOfficeでいい気がするけどねえ。業務的にもMSオフィスから離れて久しいな。



おっと新作。最近平和島や多摩川でもナイスーって言ってる若者を見かけるようになったので居影響力はあるんだなあ。でもこんなに大金使っちゃダメよ。豆券(100円)から始めような!そして江戸川のお向かいにローソン出来てからまだ行ってないけど、ローソンの隣に食堂まで出来たんか!それは知らんかった…

2018.09.25 Tuesday

僕らはeスポーツで「甲子園」めざす 週6練習の公立校

高校の部活になるのかー。願わくば「全員が必ず大会にプレイヤーとして参加できる競技」で戦えるといいね。チーム競技なばっかりにベンチ入り競って負けてスタンドで応援とか、貴重な学生時代をかけてやるにはバカバカしいからね。eスポーツはそういう物とは無縁であって欲しい。

【閉店】たぬきや – 開店閉店.com

10月末でたぬきやが閉店…また一つ天国酒場が消えるのか…理由は最近の気候、ゲリラ豪雨とかで洪水リスク高いので、という事だが…お店をばっちゃん1人で切り盛りしてる状態だったし、閉店後はゆっくり休んで欲しい…



松井繁スペシャルの後編来てる!関西では昨日放映だったけど、やはり関東で見られるのはありがたい

2018.09.24 Monday

先日、川崎ウェアハウスで久々にVF2やったけど、やはりアーケード版は下Pが「見てからガード出来そうな」気になってくるな。家庭用が60fpsに対してアケは57.5fpsと2.5フレの差があるけどその差が「猶予」としてゆっくり感じられる面白現象。毎度言っている気がするけど。

今、モナーがアツい!……のか? 「えっと今2018年だよね?」でバズった高円寺の『MONA BAR』に行ってきた

高円寺なんでもありだな…バーボンハウスさんは昔からあるし、エージさんとちょこちょこ行ってて「岩塩と蒸し鶏うめえ」って言ってたけどなあ。

障害者らの団体、住民監査請求へ 名古屋城EV不設置で

ええ…だったら最初にエレベーター付けなかったというギルティで小堀政一を訴えようぜ。当時その技術があったら秀吉のために付けてそうだし。へうげものでは何故かオカマキャラになっていたのが印象深い。

山崎奏恵さん「期待裏切るよう頑張って」/修了記念 - ボート

両親がSGクラスだとプレッシャーもあるだろうなあ。頑張ってほしいがこの記事の山崎智也のYシャツの裾が気になってしょうがない!!



浜名湖編の最終回きてた。有料席ゾーン広すぎでしょ…シングルシートが1500円からという強気な価格設定だけども…ううむ…そのうちクーポン出るかなあ??

2018.09.23 Sunday

IMG_6537.jpg IMG_6536.jpg 大村1Rの展示が15:00になってる…新鮮!

本日も劇場をキャンプ地とする。昨日今日と居て気づいたのだが、平和島劇場の自動アナウンスがどうもWindows制御らしく、時折タスクトレイにメッセージが出た時の「ポッ」って音が聞こえるんだよなあ。これ聞き慣れた人でないと気付かない系のやつだけど。

IMG_6543.jpg 昼飯はペラ丼でした
IMG_6540.jpg IMG_6544.jpg 今日はボチボチいいのが取れた

ナイターの9R終わった辺りで劇場を後にして帰路についたのだが、東京駅での乗り換えで中央線ホームに上ったら緊急停止のブザー鳴りっぱなしで騒然としてた。発車の際に何か引っ掛けたんかな…安全確認してそのまま発車していったし。

IMG_6546.jpg 日曜日のラストは中華だ

明日は祝日だけど仕事なんだよな…祝日が全部休みになるのは来月(下期)からなので仕方ないのだ。我慢するのだ。まあ金曜日に有休取って旅打ち行くから、まあそのへんは勘弁してやろうというやつである。

2018.09.22 Saturday

IMG_6514.jpg IMG_6516.jpg IMG_6517.jpg グッモーニン平和島。10時前到着

流石に早すぎた感はあった。とりあえず劇場にインしてキャンプ地を作る。何か配ってると思ったら大村のノベルティだった。鳴門のモーニング化は今日からで、明日は大村ナイター化の初日だし、いよいよデイ開催が減るね…旅打ちマンにとっては予定が立てづらくなるというデメリットもあり…ちょっと複雑な心境である。ナイター開催は終わった後に呑みに行きづらいのもちょっと残念な所である。現地で呑めばいいじゃんって話はあるけど、車で来る人が多くてアルコール飲料の販売を制限している所も結構ある。桐生とか。

IMG_6518.jpg あさごはん

劇場の有料席は1000円だけど500円の売店補助券があるので、このようにコーヒー200円、サンドイッチ280円に使うことで使い切った気になれる。つまり席料は520円なのである。何だその理屈。毎回言ってるけど。しかもその席は10:00〜21:00までの11時間使えるわけで、本場の有料席は17:00で追い出されるしな…

IMG_6522.jpg アワカツは現地で応援せにゃ!
IMG_6526.jpg 煮込みライス食べるよ

で、色々やったのだが…今日は色々とパッとしなかったなあ…寝不足が原因かな…目がずっとシパシパしていた。

2018.09.21 Friday

先週から自社Webサイトの過剰トラフィック対策してるんだけど特にアクセスが多いIPが1個あってWhoisしたらあっさり大手企業の部署名まで割れたので、おい営業!ここ行って来い!サーバ代の元を取れ!というお気持ちになったりした。PV数が一定の増加傾向なんだよなー。クローラでも動いてんのかしらん。

7千円と言われ5人で入店、90分で68万請求

飲み屋の客引きって皆知っているような大衆チェーン店以外は関わらない方がいいよなあ。先日川崎をバーチャ勢でウロウロした時も客引きをシッシッてやりながら「安定の山ちゃん」つって入ったし。満員だったけど。まあこういうボッタクリ店はとっとと名前が晒されて潰れるのがよいね。そういう時代だ。

吉野家1号店、59年の歴史に幕=来月6日、築地市場移転で


あーそうか、市場が移転するからか。新市場にも出来るのね。跡地は本当にどうなるんだろうなあ。唐戸みたく観光市場になっちゃえばいいんだけどな、ってのは前から言っていることなのだが、あの賑わいは本当に凄かったからなあ。

新型iPhone発売 価格12万円超、雨の中行列も

雨なんで地下道通ってこうとしたら丸井の辺り、つまり新宿アップルストアの真下にえらい行列出来てたっけ。あの辺に列出来るのは伊勢丹が何か売る時くらいだったからそっちに思い至るのに時間かかった。

2018.09.20 Thursday

梅田に「なおみ」さん殺到 とんかつ店は夜待たず品切れ、大坂選手優勝サービスで

読みだけだと男性でも居るし女性でも結構メジャーな名前だと思うし、せめて同姓同名にしときゃ良かったんじゃないかな…

KUSANAGI for VMware – KUSANAGI

自宅でちょっとテストサーバ立ててWordpressが動くようにしようと思ったのだけれどもOSをイチから入れるのは面倒くさい。Dockerもあんまり使ったことない、何かESXi向けのないかなー??って調べたら出てきたのがこれ。実際サクっとWordpress動くローカルサーバが作れた。ovaファイルのダウンロード除いて20分くらいかな。それこそDockerで出来合いのコンテナ拾ってくりゃいーじゃんみたいな話もあるが、こうやってESXi上で動かす方が何となく性に合ってるのだ。

国内市場の8割近いシェアを持っていたNECのPCが駄目になった理由

NECのPC復権?VersaPro VJ18V/SA-7みたいな名作を今の技術で作ればいいんじゃねーかなー(鼻ホジ)内蔵のWifiアダプタが故障しやすいのが玉に瑕だったけど、当時としては最強のクラムシェル型モバイルマシンだったと思うがなあ…VJ18/SA-7は。前職で扱って、一発で惚れて導入しまくったわ。

2018.09.19 Wednesday

先日どっかのクラブイベントで未成年無料!ってのを見かけた気がするが、例えば高校生が来たとして完全分煙・お香も炊かないみたいなハコで無いといかんかもなあ…。帰宅した息子が出した洗濯物がそれらの匂いプンプンだと流石にお母さん心配にならない?という。要らん心配なのかな…ゲーセンでも煙草の匂いは付くからそんなに大した事ではないか。お香の匂いは要警戒モードになるかもだよなあ。

真っ白な「尼崎城」駅前に姿現す 地元愛で私財10億円投入

10億あると、城、建っちゃうんだな……尼崎城址公園だから、鳴門・尼崎の組み合わせで旅打ちに行った時に泊まった区域の反対側か

関空連絡橋、2週間ぶり鉄道再開 道路は来年5月完全復旧目指す

作業員の方々がワーって手を上げてるのがかなりグッと来た。俺こういうの本当に弱いんだよ…インフラ系SEだし。関空のありとあらゆるインフラに携わる人は今も昼夜問わず復旧作業にあたっているわけで、全員本当にお疲れ様です…

【iOS12新機能】計測アプリの使い方。カメラで写した物の長さがわかる。

iOSのアップデートでサクサクになるぞ、という話を聞いたので早々にアップデートを実施した後に「新しいアプリ入っているな??」と起動したらこれだった。その辺に転がっていた箱とかの大きさを測ってみたりしたら、結構面白いなー。引っ越ししようとして内見した際とかに便利だな。あと水準器もあるのでアナログタンテ野郎も必携のアプリであるな。

2018.09.18 Tuesday

あれ?今日からの江戸川オール女子、清水沙樹が出場予定じゃなかったっけ??と思ったら数日前に家事都合での欠場が発表されていた模様。次は28日からか。外枠からいいスタート行っても全然締めない女子が多い中、容赦なくグイグイ締めて捲り切るレースが多いから好きなんだよな…

iPhone SE 2の発売は絶望的?さようなら iPhone SE - iPhone Mania

会社でも新型を買うだの買わないだのやっぱり買うだのって話が出たりする。大変ッスね。SEは「完成」しちゃったからな〜新型出す必要ないしな〜〜!!って鼻ホジであるよ。だってあれ以上何を改良しろと。せいぜいCPU変えてバッテリー持ちと性能を微増させるくらいじゃない?そのくらい何もすること無いんだよなあ…



更新来てた。浜名湖は2度行ったけど現地で鰻丼食った事ないんだよな…あと次回は有料席スタンド紹介するのか!こないだ行ったらまだ改築中だったからなあ。

2018.09.17 Monday

本日も普通に仕事なのだがやる気はあんまりない。来週の月曜も休みなんだっけ。祝日が休みになるのは来月(下期)からなので、ジリジリするね色々と…

ONE-NETBOOK、次期UMPC「OneMix 2」を予告

まーーーじかーーーー!!初代がGPD Pocketと同じ形だから2も追随して同じ形になりました!ヘコー!ってのだけはやめて欲しい。まだ100名のクローズドベータテストなのだけれども…果たしてどうなることやら。

セブン銀行ATMが交通系ICカードや楽天Edyのチャージに対応。10月15日から

へえ!コンビニでは現金決済マンだからあまりそこでチャージってのはようやらんけども…そろそろ切り替えた方がいいのかねぇ…

IMG_6506.jpg おゆうはん

完全に興味本位ですき家のチーズドリ牛丼を食って見たけど、悪くないなこれ…むしろ好きまである。チーズたっぷりこってり系かと思ったら、もうちょっとサラサラしていてあっさり気味だった。そこはちょっと予想外。いい方向に。

2018.09.16 Sunday

IMG_6489.jpg IMG_6491.jpg グッモーニン平和島。

今日は12Rやったら川崎に移動予定。ヤングダービーのノベルティ配ってた。うなぎいもサブレ…そうか浜名湖でやるのか。

IMG_6495.jpg 本日の競艇めし

昼飯食いに1Fに下りたらすげー人出。G1かよ…ってくらい居るな。日曜日だからか。あるいは3連休だからなのか。俺は3連休じゃないけどさ。本日の競艇めしは、たれ勝丼。どれだけ場内が混んでいても、かちふね亭はいつも空いているな…心配になるレベルだぜ…多分、麺類以外にいきなりカツ系メニューしかない感じで、客層的に重いんだろうなあ…と。中間のサッパリ系のご飯ものがあるといいんだけど。

IMG_6497.jpg 今日はプラスで終わりました。やったね

場外でも特観席での併売だったびわこや常滑でボチボチいい配当のが取れたりしたのでお財布の中身はキープかちょい浮きくらいで。最終R終わってから劇場でナイターの11/12Rの気になる所を仕込んで、今日は早々に大森へ移動。そこから2駅、川崎へ向かう。

IMG_6498.jpg 久しぶりに来たなーウェアハウス
IMG_6499.jpg IMG_6501.jpg IMG_6503.jpg 川崎でバーチャ勢の集まりだった

ウェアハウスにVF2があるという話で、しかも50円だから行ってみようぜ、ついでに飲もうぜって話になったわけで、行ってみたら50円なのはいいけど2セット先取!!ヘコー!店員に交渉してみたけど変えてくれなかったそうな。残念。両替した50円玉がサクサク無くなっていく…これは大人の遊びだなあ!…で、小一時間遊んで店を出て、川崎らしく肉食って思いつきで怪獣酒場なるものに突入したりした。結構面白かった。

IMG_6504.jpg で、その時に桐生12Rを見たんですがね

何となく仕込んでおいたやつが炸裂してた!!1-5-6で9760円…!ギリギリ万舟届かず…惜しい…!でも嬉しい…!!

2018.09.15 Saturday

IMG_6472.jpg IMG_6473.jpg グッモーニン平和島劇場。

明日は本場のS席行くけど今日は行ったり来たりするつもりなので劇場側の席を取ったりした。この500円分の売店補助券の存在で爆裂に安上がりな有料席と化すのだ。携帯充電できるし。

IMG_6475.jpg 競艇めしはいつも通り煮込みライス
IMG_6480.jpg 最後は1Mから見る
IMG_6477.jpg IMG_6478.jpg IMG_6479.jpg IMG_6484.jpg IMG_6481.jpg さて舟券はと言えば

エンジョイ収支!丸一日通してこれならばよし。本場では子供の小遣いみたいな金額で1日遊んだなーというお得な感じで、場外戦では劇場に居たこともあって結構買ったんだけど中穴がボコボコ取れたので多分プラスまで行ったんじゃなかろうか。今日は細かく収支付けてなかったけど、その方が気楽に行けるのかな。財布の中身をまじまじと見たけど別にあんまり減ってる感じはなかったので、まあエンジョイ出来たんでしょう。

IMG_6485.jpg 明日も平和島なので、ゲンを担ぐ。

2018.09.14 Friday

お仕事で、Web表示に最適化してない画像を何年もベタベタ貼った記事を掲載し続けた結果、トンデモトラフィックを発生させてしまっていたというWebサイトの改善、みたいな面白ミッションに遭遇した。これトラフィックがN分の1になったらN日休んでいいとかだったらクソ燃えるんだがなあ…10分の1になったら10日。

絶版本も買える。必要なときだけ製本するアマゾンの「プリント・オン・デマンド」の仕組み - PC Watch

えっ、ファミ通の創刊号も買えるんか…雑誌で貴重なのは時代が表れがちな広告の所だけど、そこも印刷してくれるんかな?ベーマガで言うならテクナートみたいな。

ファミコン通信創刊号 | 週刊ファミ通編集部 |本 | 通販 | Amazon

アマゾンでその創刊号のページに行ってレビュー読んでみたら、広告は削除されてるのか。そりゃそうか…残念だな…あと印刷品質もかなりイマイチらしくて、うーんそれはどうなんだ…

Appleのサイトから「iPhoneSE」が消える ユーザーの間で悲しみの声

シェア4.62%??周りの反応的にはもうちょっとあると思ってたんだが…同サイズの5/5Sのシェアを足したら変わるかも。SE2の需要はその合算した所にあるでしょうに。

2018.09.13 Thursday

実家から急に電話があって「んっ!?何事っ?」って思って出たら、まーたオトンがアホみたいにでかいカボチャ作って大会に出てテレビに映ったって連絡だった。ヘコー!!…まあ元気そうで何よりです。

DJ KIMERA Tracks & Releases on Beatport

Beatport巡回しててひっくり返ったんだけど、あの盗作騒動で色々あって鍵付きアカウントに引きこもってしまわれたDJ KIMERAってまだ活動してたの!?新作でなくリマスターって表記だから稼げるうちに稼ごうって感じなんだろうけども。凄いな。ツラの皮の厚さ8mくらいあるな…そろそろ盗作騒動も風化しただろうし動き出すかって感じなのだろうか。で、過去のネット記事探してみたらblock.fmのニュース消えてるしTogetterまとめは軒並み非公開になってるし、なんだこれ。これは風化が早まるやつ…とりあえずこの楽曲群は買ったらアカンもんとしてネットでも広まっていないと危ないねえ…

Apple、「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」を発表

内容はさておいて、ムラサキキャベツの断面みたいな画像使われると画面のフチがどこなのかよくわからなくなるの勘弁して欲しい

2018.09.12 Wednesday

ケンタッキーが復活?「500円ランチ」の威力

以前ケンタッキーによく行っていた頃、昼飯で食っていたのはサンドセットだったなあ。あれ今690円するんだよな。それが500円と行かずとも、600円になるとマックの対抗として破壊力あるとは思うんだが。この記事の500円ランチの組み合わせだと、なんか全体的に茶色くてクドそう…というやつがファーストフード食うなって話でもあるんだが、チキンサンド+ドリンクS+ポテトで500円、それに小さいサラダついて600円、ならば…って気持ちも少々。

スマートウオッチ1週間充電いらず クアルコムが半導体

そうそう。スマートウォッチはこの辺のスタミナがスタートラインな気がする。年がら年中、腕時計を装着しているマンとしては最低限がこのライン。せいぜい外すのが風呂場に行っている時だからなあ。なんか付けていないと不安になる。携帯持ち歩いていない時はなんかソワソワするのと同じ感覚か。



更新来てた。あれ取るんか…すげえな…まあ常に絞らず広く張って、という手法で無いと取りにくい目ではある…江戸川ならあるかなあ、ってくらいだな

2018.09.11 Tuesday

Traktor : Djソフトウェア : Traktor Pro 3

新しいTraktor、新しいコントローラには特に期待するところはなくて、むしろあの不評以外聞いたことのないコントローラエディタがどうなっているかであるな…

IMG_6446.jpg ついに。

ちょっと前にダラーっと駿河屋のWebサイトを見ていたら、たまたま売ってるのを見て「まーーーーーじかーーーー!!!」と驚愕し、マッハでカートインから購入したブツなのである。古くからのアフタヌーン読者はこの貴重さがわかって頂けるかと思う。2巻のAmazon中古価格とか狂った事になってる。以前から探してはいたけど、とうとう入手したぜ!成人コミック!!

2018.09.10 Monday

約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

インフラ屋さん、こういう時にしか脚光を浴びないというのも皮肉な話である。インフラの宿命でもあるんだけども。そういやこの石狩DCのディーゼル発電施設、外部電源復旧後に全てシャットダウンしてたような映像が出ていたけど(あまりよく見ていない)本当に全停止したのかな?以前関わっていたCTCのDCではいざ緊急時に全部動かないってのは流石にアカンからって通常時も1基づつ交代で稼動させてたけども。

ネット空間も飾った防護服アート 撤去に「分断疲れた」

もうハナからズレてるんだよな。何がズレてるって原発は日本のあちこちにある発電施設であって福島県だけにしかないもの、というわけでは無いからでしょ。復興のシンボルとしてこういう物を作るのならば「放射能汚染が無くなった事」を示すのではなく「地元のうまいもんをバクバク食って喜びを噛み締めてる」方がまだ復興に近い気がする。農産物だって海産物だって別に汚染もなんもないわけでさ、それを堂々と食えるってのは風評被害に対するアンチテーゼだし、風評被害が発生する前の福島に戻ったってことでしょうに。汚染無くしたら復興、って短絡さが致命的にズレている。



浜名湖2回目来てた。あの24場で最大の公園が紹介されている…!いやあそこマジ広大なのよ。フラリと遊びに行ったら1R分くらい時間かかるので、穴を開けずに見に行こうと思ったら公園サイドから電投するか、先読みで2R分くらい買ってから行くか、ってくらい広い。それでも1回は行ってみるべきだな。

2018.09.09 Sunday

IMG_6449.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

台風一過の晴れ模様。津遠征の後だけど頑張って行く。場内のアナウンスで知ったのだが、なんと特観席が12場発売に対応したらしい。それで午前中はコーヒー飲めて500円なら、まあ無料席に対するアドバンテージはそれなりにあるか。でもそんなにモニタあったっけ?先日、花火大会の前に長めの休みがあって改装した時に導入したのかな?そういや改装以降は特観席行ってないな。今度行ってみようかな。

IMG_6455.jpg F休み明けだけど、豆がんばれー
IMG_6451.jpg お昼は彩り亭で日替わりを。塩サバに豚汁!うまし!
IMG_6466.jpg IMG_6467.jpg IMG_6468.jpg 今日の多摩川はハイパー難度だった、が…

最後は4-6-3で決まって万舟。最後までデス川だったなー。特にこの12Rは「この面子で引けを取る事はないだろ」って思ってた吉田がドカ遅れで1M前に勝負が終わるとか…何やってんのマジで。こないだ若松で6コースから超イカス捲り差ししてたじゃん!…10/11Rの的中が大きかったお陰でプラス収支で終わったのはちょっとしたミラクルだった。

2018.09.08 Saturday

IMG_6402.jpg グッモーニン津。一雨来て晴れた。よかよか。

津駅前からバスで米津に行くとそこが競艇場に最も近いバス停になるのだが、そのバスが全然来ないな??と思ったら10分遅れで発車。この狭い地域で何でそんなに遅れるんだ…まあ8時過ぎだったから道路がラッシュアワーだったかもしれんが。それにしてもそんなに交通量あるんかいな…

IMG_6403.jpg IMG_6404.jpg あっさり津インクル到着ー
IMG_6408.jpg IMG_6407.jpg はい久しぶり、ボートレース津!
IMG_6417.jpg IMG_6418.jpg IMG_6438.jpg IMG_6426.jpg とは言っても4〜5ヶ月ぶりくらいだが

…正面の看板が外れてるのは台風で吹っ飛んだのかあるいは外しておいたのか…前回来た時は4月だったのでその時の写真を見て確認してみたら、その頃からもう「ボートレース津」の看板は無くなっていた。一体どうしたことだ。別に建て替えるわけでもあるまいに。謎である。

IMG_6419.jpg 朝飯。天むす150円。注文してからおばちゃんが握ってくれるのだ
IMG_6410.jpg そして予想紙を買う。地方ごとに色々あるのだ

ハヤブサは(ざっと調べた限り)おそらく津限定だと思うんだけど、デザインがとても格好良い。赤黒2色刷りとかじゃなくてちゃんとフルカラーで400円。この価格設定なにが上手いって、1000円でも500円でも出したら必ず100円お釣りが発生するとこ。100円ならそのまま入場ゲートに使えるからね。よく出来ている。

IMG_6424.jpg そういえばB指定席、500円に値下がりしてた。モニタなどは無いが結構広くて快適な席
IMG_6429.jpg 競艇めし。

本日の昼食は1Fフードコート、ミナミの焼肉定食600円。定食単体でもそこそこボリュームあるのに、更に並んでいるおかず(値段がついてない)をプラス一品、好きなの持ってって、という競艇めしにしてはなかなか珍しいタイプの定食だったので明太子の小鉢をチョイスなどした。これコスパすごいな。焼肉ちゃんとその場で炒めたから暖かかったし、味噌汁はどんぶりサイズのアサリ汁でこれも中々だったし、津の食事情というのは本当にトップクラスだなあ…と。これは決して宮島のしょうが焼き定食と並べてはいけないやつであった。競艇めしを愛する者としてもあれはちょっと如何なものと思う。

IMG_6441.jpg さておき。

序盤から中穴が取れて順調なペースだったのだが、最後は5-1-4で2万舟が飛び出してこれは大外れになってしまった。3号艇横川のトップスタートは読めてたんだが…杉山が飛びついての5-23という展開予想で5-1を外してしまっていたんだよね…だから仕方ないね。それでも中々のプラス収支で、3回目にしてようやく、津で初勝利!!やりましたね。これはもう素直に嬉しかったな。いい所なんだけど舟券相性悪いイメージあったからな。澤の地元なのに…と言ってる間に送迎バスが出そうだったのでサッサと乗って津駅前に行き、そこから急行で名古屋へ。小一時間もウトウトしていたらもう名古屋。

IMG_6442.jpg 名古屋駅前のビックカメラで買った

津ボートから送迎バスで津駅前に向かう途中からだったんだけど、あいぽんさんのバッテリーが残り少ないのでモバイルバッテリーに繋いだら接続と切断を繰り返すという現象が…これはケーブルがコネクタ付近で破断してる予感…というわけで仕方なく同じものを買った。よく考えたらこの巻取りライトニングケーブル、いつ買ったんだっけこれ…もう数年は使っていると思うが。2500円くらいだから元は取れたか。

IMG_6445.jpg 肉欲を満たしていけ…

自由気ままに旅をした後は、妥協せずに自由気ままな飯を食う。マイタウン荻窪に着いた頃には21時を過ぎており、お目当てのトンカツ屋に行ったら閉店30分を切っていてオーダーストップで振られてしまった…ので行き場をなくした肉欲がステーキという形で昇華されたわけである。おなかいっぱい。

2018.09.07 Friday

金曜日。本日は珍しく出張。珍しくっていうか今の会社に入って初めてだな…まあ今まで遠方の事務所が無かったからなんだけど。で、いつもよりちょっと早めの時間に中央線で東京に向かう途中、もう中野くらいから腹具合が怪しくて、東京まで耐えたんだけどラッシュアワーなもんだからどこのトイレも文字通りのクソ野郎どもが列をなしていて「んモォォォ東京駅トイレ無さスギィ!!!」ってウロウロした挙句に乗る予定だった新幹線に飛び込んだら奇跡的に空いていた。尊厳は守られた。E席に座っていたのでしっかりと浜名湖ボートを視認して名古屋へ到着。

IMG_6372.jpg 昼飯に呑気にあんかけスパなんか食っちゃってる

準備万端で乗り込んだものだからノートラブルで仕事はサクサク進んであっという間に良い時間。まー電車代くらいの仕事はちゃんとしたでしょうということで、ちょい早めに離脱。金曜日の出張でこのまま帰るのはもったいないでしょ??ということで本日は自腹で三重に宿を取っておるのです。すなわち津。貰った往復分の新幹線チケットが回数券なもんだから、自腹で別のどこかしらに行ったら名古屋に戻ってこないといかんのよね。それが出来るのは蒲郡・常滑・津あたりなんだけど前2つはやってないし、浜名湖は回数券使えなくなっちゃうしね。ということで名古屋から1時間で行けて帰る時も必ず名古屋を経由する津、というわけですハイ。

IMG_6388.jpg でもなぜか三重と真反対に寄り道するマン。何も起こらず。
IMG_6390.jpg 津。

大体到着したのが20時半過ぎで、結構遅くなってしまった。そらー栄に寄り道していたらそうなるわな。だって桐生G1やってるんだもの…という言い訳はさておき、宿はこないだ来た時に泊まったのと同じとこ。カバンを部屋に放り込んでさっさとお出かけ。

IMG_6392.jpg 久しぶりに来ました!!!三重の美味!!やって行きます!!!!
IMG_6393.jpg 地酒、寒好梅からスタート。お通しも渋い…
IMG_6396.jpg IMG_6395.jpg ヒラメ刺しの背中の方。そして…逢いたかったぜマンボウ!!の唐揚げ!
IMG_6398.jpg IMG_6399.jpg 前回食べなかったマンボウ腸のバター炒めとガスエビ刺し

マンボウ腸のバター炒めは少し歯ごたえがあって、どのくらいだろうなー、イカと軟骨の間くらいかな?そんな歯ごたえ。うまし。ガスエビってなんじゃらほいと思ったら、石川の方のエビなんだとか。学びがある。

IMG_6400.jpg シャケおにぎりと赤だし。

今回頂いた品数は少ないものの(ソロ呑みだし)最大の目的であったマンボウシリーズは頂けたので満足した。んで、津の開門はやたら早い(なんと9:30)ので1時間くらいしか居なかったけどシメにかかる。お吸い物系で赤だしが選択肢にあると毎度毎度の事ながら、西に来たなーって感じがする。本当にお腹いっぱいになった。旅打ちの時なんだけど、一人飲みの時のペース配分ホント難しい。あれもこれも全部食べたいのにな。まあ今回も満喫できました。

2018.09.06 Thursday

【東大阪】台風21号が過ぎて2日経過。撤去や復旧作業は各地で続けられています | 号外NET

そういや今回の台風、大阪は激甚災害指定にならんのかな…と思ったのだが、大体の被害額がわからんと指定が出来ない仕組みなのか。台風が過ぎた直後でいずれは指定されるんだろうけど、そういう意味では内閣もどうにも動けない状態なのね。まずは大阪府が情報をまとめなきゃだな。

北海道の地震は最大震度7に 全道で停電など被害拡大 - ウェザーニュース

大阪が台風でわちゃわちゃした翌朝にこれとか、本当にもうどうなってんの震度7とか…しかしそんな中で泊原発は外部からの電源供給が途絶えて燃料プールを非常用ディーゼルで冷却出来ていた。7日間の備蓄って炉の冷却までカバーする100%フル稼働の前提だから実際はもっと持つだろうし、この辺は311からの対策がしっかり出来ているんだなあ。

PWRの起動・停止方法 (02-02-03-04) - ATOMICA

で、まだまだ道内は電力が供給しきれていない状況だし100%に辿り着くまでの道のりが遠い。その中でとりあえず緊急措置で泊再稼動させる方向で動けたと仮定して、再臨界そして商業運転に至るまでどのくらいかかるんだろうとググってみたらこの資料が出てきた。これによれば大体45〜48時間で定格100%の出力が可能と。であればなるべく早く運転開始した方がいいよなあ…3機合計200万Kwの大電力は、今の北海道に必須のものでしょう。

LEMFO LEMX − スマホなしでも通話やアプリ利用ができるAndroid OS搭載スマートウォッチにニューモデル!

お、これまた値段も手頃で面白そうなブツ。Youtubeにレビュー動画もあったので見てみた。結構サクサク動くんだなー。最大の弱点としては「でけぇ」ってことか…弱点にしてはちょっと致命的すぎるような気がしなくもない。外人サイズ。

2018.09.05 Wednesday

台風21号被害・大阪・南港は車20台以上横転 5日朝から復旧作業各地で

関空もさることながら、南港の被害もヤバいな…仕事で何度かそこの事務所に行って南港トラックターミナルの食堂でメシ食ったりしてたけど…関空も貨物地区の国際貨物代理店ビルに出入りしてたり、あそこの食堂、見晴らしがいいんだよな。泉佐野にも事務所があったからあの辺りは色々と思い出がある…

【ボート】尼崎が台風の影響で開催打ち切り 場内は鉄骨散乱…選手宿舎も停電

あらー!?あのゲート入ったところの広場かこれ!あの屋根でかいもんなあ。ここまで壊れると、確かに無理だ。

猛烈な台風21号で施設も被害続出/住之江 - ボート : 日刊スポーツ

住之江も施設が破損したって話があったけど、どこかと思えばピットなのか。なるほど。スタンド側は割と頑丈そうだしなあ。



今回は浜名湖か。あの1M側の公園も紹介されるのかな?

2018.09.04 Tuesday

夕方に台風直撃。風速10〜12mは久々に恐怖。

タンカー流され衝突、関空の連絡橋が破損 乗組員11人が船内に取り残される

離れ小島となっている関空と陸を結ぶ唯一の道路・線路にダメージが…これ鉄道は暫く運行無理そうだなあ。道路はダメージの少ない反対側を先になんとかして2車線道路として使えば何とかなりそうだが…これは長引くな…

トリチウム水 なぜ処分か 漁業への影響は

世の中には名前で区別する人も多いので「三重水素水」って呼び続けるしかないかねえ。水素水なら体にいいし大丈夫そう!っていう層、声だけはでかいし、そういうのが風評被害の先頭に立つ人種だからな。頭に詰まってるのが脳味噌なのかウンコなのか区別が付かないような人々。

王様ランキング / goriemon - マンガハック

猛烈な勢いで1〜63話まで読んだが、無茶苦茶面白いなこれ!なんだこれ!!!ヒステリックボインババアが最高。

2018.09.03 Monday

本日はお休みなので…

IMG_6320.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川!

G1予選最終日の勝負駆けデー。そこ念頭にやって行きまっしょい!という意気込みで行ったのだが…

IMG_6321.jpg 昼飯もカツを食べたのだが…
IMG_6322.jpg なんだこれ。なんだこれ。

完封食らった!!!血ィ吐きそう!イン逃げばかりで外枠が全く絡んでこない展開、特に6号艇が一度も3着以内に入らないという天中殺的な1日で、これでは中穴派としてとてもとても苦しい…ヤマテツや萩ちゃんも居たのに…

IMG_6323.jpg 中華!そしてビアしていくしかねー

来週頑張ろうね。

2018.09.02 Sunday

IMG_6309.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川!(2日連続)

天気はイマイチ、収支もイマイチ。というか9Rまでぜんっぜん当たらなかった。1回だけ27倍取ったのでそれでなんとかお財布の中身は保たれたのだが。変なところに2連単の10万単位のブチコミがあったらしく、オッズがおかしいレースがいくつかあった。ブチこみ先を見る限り、どこかのうっかりさんが1Rづつズレて投入していたようだ…そんなこんなで後半戦で離脱。多摩川から府中本町駅へ、そして下北沢に移動。30分くらいで行けるのね。近い。ARENAというお店へ歩いていくのだが下北沢駅で降りるのが久々な上に駅周りがどんどん再開発されているので出口が無くなってたりで色々迷った。それでもなんとかARENAというお店へ。

IMG_6316.jpg IMG_6314.jpg DJイング行為します!
IMG_6317.jpg IMG_6319.jpg テラス席でBBQ出来るお店で、肉も食うのだ!

いつもここうさんとWIREで会っては「誕生日お互いおめでとうだコノヤローーー!」って言ってたんだけど近年それも無くて、今回は出来たので安心して夏を終わらせられますねというやつで。DJも気楽にやらせて貰って、面白かったー。

2018.09.01 Saturday

IMG_6284.jpg IMG_6286.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川!

G1ウェイキーカップ2日目!楽しんで行きまっしょい、ということでやり始めたら2Rでいきなり大きいやつ。4370円の3連複を取ってだいぶ気が楽になった。その後もそれなりの配当のを取って収支は1日ジリジリ減って戻すの繰り返し。

IMG_6291.jpg IMG_6292.jpg 牛炊食っちゃう。ビールも飲んじゃう。
IMG_6296.jpg IMG_6295.jpg 最後のドリーム戦は峰の逃げでガチガチの結果に

収支はプラスで終わったので良かった。G1でこれなら全然オッケーでしょう!とホクホクで競艇場駅から西武線に乗ったらお向かいに伊藤アナが座っていてびっくらこいた。21時からJLC TIMEのキャスターだから笹川会館に向かうんだな…そういえば笹川会館の場所って知らなかったんだけど、三田のユニ・チャーム本社のお向かいなのね。

IMG_6301.jpg 突発で高円寺の大蔵さんに来たよ
IMG_6303.jpg IMG_6305.jpg IMG_6307.jpg IMG_6308.jpg メシがうめーーー!?!?

以前に円蔵さんではイベントに出演した関係で行ったのだけども、大蔵さんには行ったこと無かったので行ってみた。じくうやぅぃにゃんが出るアニクラ系で入場無料なイベントをやっていて。でも普通にメシは食えてよかった。全部うまかったし酒の取り揃えも拘りがあってよかった。また来よう。