2022.11.30 Wednesday

米政府、HuaweiやZTEの通信機器の国内販売認可を禁止

結局Huaweiに纏わるスパイチップの話ってどうなったんだっけ。これというのも見つからなかったような…位置情報が関係しているという話もあるが、それならば中国国内の通信キャリアと政府との合体技な気もするけど。2017年くらいにはHuaweiの機器が発する通信をWiresharkでパケット解析してみた系の記事がチラホラあったようなのだが「それっぽい」通信は結局発見されなかったようで、未だに謎が多い。

イーロン・マスク、「Twitterアプリがストアから排除されたらスマホを作る」と発言

iPhone14から衛星通信に仮対応したし、スターリンクに接続できることをメリットとするだろうからAppleのストアからは消えないとは思うけど、どうなんだろ。スターリンク専用(音声は追加SIM入れるとか)のスマホが生まれても面白いか。

歌舞伎町を横切る電車…を全力で追う撮り鉄 「親見つけた雛鳥かよ」「夢中になりすぎ」「車道走ってんぞ」

TLに流れてきたのをおチラしたけど、確かに丸の内線の旧車両だったなあ。しかしこれで撮った写真をネットに貼ると「お前あの時車道走ってた奴だろあぶねえな」ってプチ炎上するので自分だけで楽しむしかないね。しかし旧車両、どんどん無くなっていくのかな…丸ノ内線のメトロ2000系が日常通勤者にはマジで不要で入線してきたら舌打ちするレベル。全車両にフリースペースを作った結果、座席数が大幅減で3番ドアを避けて乗りがちという。車椅子対応は必要だろうけど1/3くらいでいいじゃんね。2000系が入線してきた時のガッカリ感は、御堂筋線中津行とか総武線津田沼行とか東西線中野行とか丸の内線方南町行とか、ガッカリのジャンルは違えど近いレベルのガッカリさである。「あー」って声が漏れるような。

田中聖被告を逮捕へ “ライブの出演料がなかった” 知人女性から現金1万円を脅し取ったか

ライブ出演のギャラ踏み倒されたから口利きした奴に「代わりにお前が払えよ」ってバリ怒ったら逮捕されんのはちょっと理不尽さがあるなあ。ここに出てる情報だけで見ると、だけど。もちろん発端はライブ主催側の踏み倒しなので、そのイベントが何だったか、だなあ。

2022.11.29 Tuesday

いま若松でやってるコラボ節の「かぐや様は告らせ杯」、各レース開始前にアタック映像が出るんだけども、止め絵を頑張って動かしているので何だかちょっとアレな出来になっており「そこはもうちょっとだけお金かけても良かったんじゃないかな…」と思いました。ナイター場の若松なら持ってるべ、金。

『リコリス・リコイル』キミもアランチルドレンに!?“アラン機関のネックレス”が予約受付中

いやホント、アニメグッズってこのくらい「わかる人だけがわかってさりげない」ブツでいいんだよな。「あのアニメがあのブランドとコラボ!上着出します!」でド真ん中にキャラ絵ドーーーーン!「こういうのが欲しいんでしょ?」の勘違い感。アパレルの森へお帰り。

チケット高額転売対策にマイナカードの活用検討 購入・入場時の本人確認

色々と対策は必要だけど、これと一限販売を組み合わせてどうなるかだなあ。外国人にもマイナンバーカードは発行できるので集団で並んでの買い占めに対しては根本的には解決にならんと思うけど。まず購入段階つまり「仕入れ」の所で一回シメて、その後の「売上」でもう一回シメての二か所で締め付けて「割に合わない」ようにさせないと意味がないのよなー。

大王製紙の元会長がサポーターによるゴミの片づけに私見「ただの自己満足」

こういう物言いするオッサンが競馬場や競艇場とかで紙の券ビリビリバラバラーって床に撒いたりゴミ箱や床にペッてやって人の仕事増やすんだよなー。そもそも個じゃなくて集団で見られる事案だから気を付けるでしょ。なにか海外で日本人がやった事に「個」の立場で文句を付ける逆・出羽守みたいな人が出るけども、まあ人んちのトイレ借りた時に立ったまま小をするタイプだなと思う。



ちょっと前のレースでなんかドローン浮いてるなー??と思ったらワイヤーで吊られたカメラだったのね。そりゃそうか。

2022.11.28 Monday

先日、とある理由で台湾に行ってみたくなったのだが、旅行会社のサイトで今の相場を調べたら円安+燃油サーチャージの高騰で結構なお値段になっていたのでそっ閉じ。そのうち行けたら行くわの精神だし、そもそもパスポート持ってねえや俺。そこからか。

丸野一樹が最終切符 堀之内紀代子は初出場 グランプリ&クイーンズクライマックス出場選手決定

今年のチャレカは去年以上に色々な選手の勝負駆けがあったりして、まさにチャレンジカップだったなあと。あと2週間でグランプリだけどTOP18の顔ぶれもかなり変わっていて楽しみだ。ただ、女子優勝戦で前付けしての.31スタートはさすがに「喝」だよなー。やるなら常勝のつもりで普段から100起こしの覚悟で前付けやってないと。若手の怪しいチルト3に対しても同じ気持ち。いま蒲郡走ってる鈴木幸夫っさんとか見ろよ。イン強奪にずっとトライして常勝目指しとる貪欲マンだぞ。結果は残念ながら伴わないことが多いけどスタートはちゃんとゼロ台行ってるし、たまにそのままイン逃げが決まるのがたまんねえんだ。昨日もアタマで買っちゃったわ。

従業員の3分の2がクビになってもTwitterのシステムが停止せず動き続けた理由を元Twitterエンジニアが語る

要は仕組み化はそれなりに終わっている状態だから落ちてないよって話。そりゃそうだ。むしろ10何年かかけてこの規模のサービスインフラが誰かに依存していたらおかしい。この記事中に出てきているようにデータセンターが止まるレベルの何か破滅的な事態が発生した時にようやく「さてどうしようか」になるわけなので、ただ人が辞めた程度ではビクともしない。

全国旅行支援 年明け以降も継続すると斉藤鉄夫国土交通相が発表

額は少し下がるけど継続はありがたい。24場巡りも既に福岡・唐津・若松行の行程が決まっていて、4周目ラストとなる大村が未定の状態(おそらく2月以降)なので、そこで投入できるといいな。

NISA、恒久化・無期限化で投資額56兆円に 資産所得倍増プラン

NISAの恒久化は歓迎したいなあ。自分でやってみて、5年という時限措置は意外に短かった。コロナ禍で全銘柄が爆落ちした最初の緊急事態宣言の頃に買ったけど、もうあれからだいぶ経ってるもんな。とにかく塩漬けになっている貯蓄、低金利の今となってはそのままにしておくとマジでただの役立たずなので、せめて固めの株を買って動かしていた方がいい。金を働かせるという考え方。

2022.11.27 Sunday

IMG_9338.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

今日も多摩川にて。昨日はソロだったけど今日は2人ということで縦並びの席取ろうぜーって言ってたんだけど、起きたら家を出る時間過ぎてた。遊びで寝坊したの久々だわ。びっくりした。とりあえず席を取ってもらったので問題はなかったし電車の接続が元々良くない時間帯だったので開門から10分遅れで済んだけども。

IMG_9342.jpg IMG_9345.jpg 本日の競艇めし

多摩川お向かいのタマガワアタックさんにて。最近よくお世話になっております…マグロブツの存在感いいね。焼き魚定食も良さがある。日曜日で鳴門SGの最終日ということもあって大混雑を予想していたものの、なぜか全然だった。みんな府中本町で競馬場の方に吸い込まれていったのだろうか。まあ興味ないからいいけど。

IMG_9348.jpg 今年何本目だっけ…万舟ゲットーーーー!!!
IMG_9349.jpg グワーーー!6-1は流石にねえーー

鳴門チャレンジカップ優勝戦は、去年グランプリの賞金王決定戦で力を発揮できず悔しい思いをした平本に頑張って欲しいなーと思っていて、1-4-9/4-156を買っていた。4カドから伸びて行ったので「あるか!?」って思ったけど衝突して弾かれていった…そして深谷は執念のプラス0.5度だった。流石にあの展開は読めねえ。

IMG_9352.jpg 夜は道草おいしいです

2022.11.26 Saturday

IMG_9327.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

今日は非開催日ながら、江戸川しかやっていないため朝一そこ行ってMIYABI取るのもアレだし風も強めで現地に行く理由があまりないのでこちらでやっていきますということで。

IMG_9333.jpg 昼は場外売店のイートインでサクっとカレーうどん
IMG_9335.jpg 夜は自宅でナイター見ながら晩酌

デイがかなりイマイチな出来で、ナイター仕込んで帰ったけどそちらは9割くらい取れたか。4場ってやはり忙しいなあ。

2022.11.25 Friday

この時期恒例の、半期に一度の上司との評価面談をやったけど、数字目標を持たない部署だし冬の賞与も自分の等級+全社業績で決まるから、前期からの振り返りで終わるんだよなー

クールジャパン機構が崖っぷち 政府肝いりファンド、巨額の累積赤字

最近hallyさんがバトルしてる、ゲームサントラを勝手に売って収益を上げた上に著作者ヅラするふてえやつをシメて回って本来の著作者に収益を回しつつ手数料をちょっと貰うのはどうだろう。クールジャパンやろ一応。

「戯画」ブランド開発・販売終了のお知らせ

戯画なくなるんか…と言うべきか、まだあったのか…と言うべきか。PC-98版のヴァリアブルジオ2はA-MATEの改造(M/B直付けのYM2608を使ってのジョイスティック端子増設)を決心させるくらいやり込んだわ。色々技術的に凄かったメーカー。あとA-MATEはマウス端子に自作の変換コネクタかましてアタリ仕様のジョイパッドを接続出来たりして、やたらと拡張性が高かった。

映画『グーニーズ』のマイキーの家、2億2900万円で売りに出される

これはもう、海賊船とお宝を探すしかねえな…!!という気持ちで世界が一つになる気がするな。グーニーズの名シーンは色々あるけど、個人的に一番好きなシーンは冒頭でパトカーとカーチェイスをするフラッテリー一家の車が海岸でやってた四輪駆動車レースに紛れ込んでゴボウ抜きにしていくところ。本当に冒頭。

Amazonブラックフライデーの目玉

Fire TV Stick 4K Maxがいくら位になるの?と思ったら2500円。半額じゃん…投げ売りじゃん…普段はようつべビューアとboatcastビューアばかりになってるけど便利よ。音声検索も楽だし。少し前に買った4K Maxの付属リモコンが長時間放置するとペアリング切れたままで復帰しない問題は原因がわからず、再ペアリングが必要になってしまう。テレビの世代が古いから、それかなあ?スト4やり込んでる時に買ったREGZA 42Z2。2011/03発売の機種だもんなあ。

2022.11.24 Thursday

フランスが学校でのMicrosoft Office 365の使用を禁止

監査法人によるシステム監査でもインフラにクラウドサービス使ってたりするとGDPR周りの質問来るんだよなあ。クラウド、使う側は意識しないけど作る側は「どこにデータがあるか」を聞かれて色々と面倒くさいのだ。

ビズリーチ、クラウド経費精算「HRMOS経費」投入 経理と人事の業務連携目指す

ビズリーチはモダンなインターフェースのプロダクトを持つ会社を買収してHRMOSシリーズに作り替えることで最初からイケてる感じを出すんだよなあ。勤怠管理のIEYASU(現HRMOS勤怠)とか。幸いにして(?)IEYASUはテーマカラーが変わった程度でインターフェースの使いやすさは据え置きなのでよかったけども。この手のシステムごと取り込むのって買収した側の意向や文化で簡単にクソ化してしまうからなあ。

食品に金箔を貼って回路化、食べると電気で“塩味増強” お茶大などが技術開発

なんか前に、風呂に入った状態で食べたものがまずくなるって話なかったっけ。金属鍋を使っているものを食べると水に濡れた部分が回路化してしまい電気味覚が生まれる話。

強豪ドイツ撃破で渋谷のスクランブル交差点は大混雑 ハイタッチの狂喜乱舞

まージャイアントキリングの後だからそんな事にはなるだろうなあと思いつつ、記事中の「DJポリスもわずか2台のみ」という、人なのか物なのか概念なのか、何もかも、全てが奇妙な表現を見て「ええ…」ってなった。

2022.11.23 Wednesday

IMG_9306.jpg 今日も1日

今日は島の様子を見に行こうと思ったのだけれども1日中雨が降るという予報であり、ならば劇場の有料席を取った所でちょくちょく本場の方に行くこともないだろうから川の様子を見に来たということである。なおこちらは非開催日。鳴門のSGもやってるのでミッチリ朝からやり倒すつもりで。

IMG_9310.jpg 昼はタマガワアタックでホッケ。
IMG_9314.jpg やりすぎた

いやー朝から晩まで乱れ打ちしましたなー。どのくらいやったのかな?と伝票の枚数調べてみたら…92枚ある…こわ……丸亀4は別で買ったからナイター6Rまでで93R。ここにナイター4場分の7-12Rまで、24Rが乗っかるので…今日は117R遊んだとです。こわ。でも93R分での収支は-3000円行ってない。天才の所業だろこれは…

IMG_9318.jpg 道草おいしいです

2022.11.22 Tuesday

FC2のカード決済中止求める 警視庁、違法わいせつ動画横行で

なんか先日のPixiv騒ぎみたいなものかなと思ったが少し趣が違う感じで。モザ無し動画を個人がアップして利益を得られることをとにかく止めたいという。そもそもモザイクって何であるんだっけってグルグルしてしまうのだ。行為中の部分を隠すことで「本番してないですよー売春になりますからねー」って建前のためにモザイクがあると理解しているのだが、それ以外に何かモザイクが視聴者に対して役立つことってあったっけかなと。モザイク文化の中で知的好奇心を満たしてきたボーイズ&ガールズがいざ実戦となった時に「うわ…初めて見たけど…なんか…きも…」とならないか心配だよ。ネットで幾らでも見られる時代だから余計な心配だけど、そうなるとますますよくわかんねえなモザイクの意義。

#21 ボートレース芦屋 | まめけん

手前味噌ながら、久しぶりにまめけんを更新した。先日、やっとボートレース芦屋の新ロイヤル席に入ったのでその紹介が出来る!という感じで結構な期間、更新待ちの状態になってたんだよねー。ということで有料席の紹介とメシ処の紹介を大幅に強化したりしたのであった。

IMG_9301.jpg 昨晩のおゆうはん

たまには松屋で食って帰るかーと券売機見てたら異彩を放つメニューが。なんだこれなんだこれ?思わず注文。なんだこれ??????いやちゃんと食ったけど。マジでよくわからん。何だったんだ。「何食べたの?」って聞かれてこれをちゃんと説明できる自信がない、そういうわからなさ。「いや…えっと…牛丼と麻婆豆腐…が…同じどんぶりに入っていて…」とかモゴモゴ言うしかないメニュー。

2022.11.21 Monday

昼休みついでにインフル予防接種やってきた。先月コロナワクチン4回目やってこの冬は「かなりつよい」状態といえる。もはや無敵。後光すら放つようになるのではないだろうか…正直、インフルかかった時の苦い思い出が強烈すぎるのよな。その後、1か月くらい気管支の具合が悪かったし。

10億人の若者に難聴の恐れ、安全でない聴き方に警鐘

先週、年1回の健康診断があったんだけども、聴力診断の時だけは毎回ちょっと緊張する。趣味が趣味だけに……まあ問題なかったけども。あのテスト音が聞こえなくなる時がいつか来るのかなあ。

Twitterが数百人退職のため本社を一時閉鎖へ

なんか先週末に流れていたTwitter閉鎖だ何だかんだという話題の元はこれか。退職勧告された奴が腹いせに時限式のスクリプト仕込んだり変な破壊工作しないようにって感じのやつじゃないの?Twitterが使っている全てのデータセンターがブッチンというなら、まあそうなるけども…オフィスを閉鎖したくらいでは止まらんだろ。あるいはTwitterの動力源がオフィス地下深くで奴隷がグルグル回すやつだったならわかる。この手の大ナタを振り下ろす時にオフィスに居る猶予を与えると、そら色々と工作したり情報を持ち出して他社に売ろうとしたり手土産にしようとしたりする奴は出てくるのは容易に想像できるわけで。それを防ぐには電撃的に社員の物理アクセスを閉鎖するしかないんだろうなあと。

IMG_9256.PNG 接触通知が無くなった世界

COCOAが無効になって以降、寝ている間のバッテリー消費ってどうなるのかなーと気になってはいたので100%にしてキッチリ7時間寝た結果、93%になってた。1時間に1%づつ。アプリによる消費無しでこれかー。機種は発売と同時に買ったiPhoneSE2。

2022.11.20 Sunday

IMG_9288.jpg IMG_9289.jpg グッッッッッモーニン、平和島劇場。

今日は平和島初日。本場と行ったり来たりのムーヴでやっていく。送迎バスの第1便(9:35大森発)で行ったのだけれども、劇場の並びは6人くらいだった。空いてるなー。開門までに後からちょっと来たけど、9:55開門時点で20人は居なかったんじゃないかな。水曜は祝日でチャレンジカップもあるし、どうなるんだろうね。

IMG_9293.jpg 昼はキッチンROMA

豚焼肉とヤンニョムチキンのセット。食いでがあった。

IMG_9297.jpg 夕方から雨が降ってきた
IMG_9298.jpg IMG_9299.jpg 連日の道草おいしいです

今日はナイターでマイナスが出た感じだけど、本場はプラスだったしデイ全体でもちょいプラって感じだったので、まあよかったのでは。

2022.11.19 Saturday

IMG_9271.jpg グッモーニン、ウェイキーパーク多摩川

関東場は戸田と江戸川開催だけど、戸田はオール女子で変な混み方しそうだし、江戸川は100円酒フェスでリュウジおにいさん?とか言う人が酒クズ大集合!って告知してたので治安悪化が確定的で回避。そういう時の江戸川は最悪やけん。酒クズのためのイベント開催だ…!って告知するのは、そらコラボしとる当人だしご自由にだけど、それでマジのマジで額面通りの酒クズの人が集まるからなあそこは。紙パック鬼ころしで100円酒フェスタを毎日開催中のプロたちや。さすがにそれ分かってては近付けん……

IMG_9279.jpg 昼はロータリー挟んだ店舗がやっていたのでそちらで

タマガワアタック(それにしても凄い名前)がやっていたので焼き魚の定食を頂く。マグロブツを他の常連の人が頼んでいたんだけど、結構な量だったしお得感がすごいので今度頼んでみよう。

IMG_9287.jpg 夜は道草おいしいです

朝から晩までトータル95Rくらいやった気がするしもうちょっとで100Rだったなあ。それでも収支的には丸1日で-1500円とかそんなん。帳尻合わせパワーがすごい。ギャンブルなんて全部のレースやったら大概大負けすると決まっているので、この結果は我ながら天才だと思う。

2022.11.18 Friday

昨晩Hardonize会議やってる時に初回をやった2008年1月の話になって、その初回の翌日に秋葉原でハチロクがあり、更に2週間後に代官山UNITでフロッグマンのColdSleepパーティがあったという。トリのTOBYさんがフロアに下りてきた所を担ぎ上げたっけね。

令和に蘇る「X68000」の開発者版、「X68000 Z HACKER’S EDITION」のモニター募集開始

モック出た時にも何かようわからんかったけど、エミュレータで実機のように振る舞うPCなのね。(x86ベースでガワがX68Kの楽しいPCという可能性も考えていた)中身はラズパイのようにArmベースなのかなあ

「アニメの内容 富良野のイメージ落とす」 市議会、一般会計決算を不認定

不適切表現の総合商社みたいな連続ドラマを観光資源にして稼ぎまくった市でこの討論はすげーなというか、今更感。時折差し込まれる美しい風景とさだまさしの歌に騙されがちだが、まーよく考えるとロクな事がないお話だよなあ。やっちゃあかんこと全部やってるというか。家族で北海道旅行行ったときに聖地巡礼()したけどさ。初めての彼女が夜逃げ、東京に出て傷害事件起こす、知り合った女子を堕胎させる、地元に戻って出来た彼女のAV出演発覚、次に面倒な感じの元旦那がいるバツイチと出会う……主人公でこれだものなあ。前世でどれだけ悪行を重ねたらこうなるのやら。(ドラマの話です)

インサイダー取引の疑いでスクウェア・エニックス元従業員ら逮捕 東京地検特捜部
新たに有名ゲームクリエイター中裕司容疑者も逮捕 スクウェア・エニックス元従業員らインサイダー事件

は??????中さん????????どういうこと???中さんと言えば最近は開発チーム外される話とか色々な社内のゴタゴタの話をしていた気がするが、なんという……というか、こんなすぐバレそうなインサイダー取引やったんだろ。全然繋がりがなさそうな第三者に情報を流して買い付けさせて山分けならなんとなくわかるが、内部に居ながらにして何万株も買い付けしちゃうの…そら流石にマークされるでしょ…ばかなの…

IMG_E9249.JPG IMG_E9250.JPG そういえば

COCOAの機能停止版が来ていたのでアップデートして機能停止手続きをした。ついでにアンケートも答えておいた。さらばCOCOA。利用期間879日!長かったなあ。

2022.11.17 Thursday

蛭子能収 実際は存在しないものが見える「幻視」の症状も

マクール(ボート雑誌)の表紙を見かけるたびに「蛭子さん大丈夫かなあ」ってチラっと思ったりするのだがお元気そうで何より。認知症って認知が「欠落」でなく「変化」するんだよなあ。今でも「このレースマジのマジでわかんねえな」って時は、3連複で1256BOXと235/245の合計6点で「蛭子買い」するしなあ。確かに来ればいい配当になる出目。偉大だぜ蛭子パイセン。

堀之内紀代子に大暴れの予感 40歳を過ぎても衰えない向上心 目指せクイーンズクライマックス

堀之内、いま女子で賞金12位の所に居てチャレカでもそこそこ稼げれば当確なんだよなー。チルト自在派として頑張ってほしい。いまチルト角度&ペラ調整での「伸ばし方」って3つくらいの流派があると何となく思っていて、現行エンジンの規格がどこまで影響しているのかは気になるところ。エンジン詳しい人に直で聞いてみたいなあ。0〜+0.5度で極端な形のペラでチルト上げず伸ばす藤山、+0.5〜1.5でエンジン相性を見つつ総合的に伸ばすアワカツ、やる時は+2.0〜3.0で一気にやりに行く菅・下出・堀之内(3.0使う若手選手もここ)…と、こんな感じの3流派に思える。

イーロン・マスク、次の標的はカフェテリアで提供されていた無料ランチ

視点が違うと試算が変わるの面白いな。社員は自分が食う分だけで出してるけど、経営側はリモートワーク含め利用者が減った上で同じメシを用意するコストで1人400ドル相当になると言ってるってことか。

IMG_9251.jpg IMG_9255.jpg IMG_9254.jpg 夜は御徒町でハードナイズ会議やって帰宅。

次回の話がだいぶ進んだ気がする。

2022.11.16 Wednesday

朝から健康診断でバリウム飲んでグルグル回されてきたけど、途中で胃の膨らみが足らなかったのか(無論ゲフーはしていない)まさかの追い発泡剤である。しんど。

Download PuTTY SSH client for Mac

お仕事で「USBシリアルケーブルでYAMAHAルータのコンソールポートからコンフィグを流し込む」のをやったのだが、まあそれはいつもの事として機材がmac。コピペでバーっと流し込むと欠落する。せいぜい貼り付けできて3行くらい。なんてこった。ボーレートも指定したのに。王道は [$ screen /dev/tty.usbserial-hogehoge (ボーレート)] らしいのだが、それだと長文コピペに失敗する。めんどくさー!と思ったらmacOS版のPuTTYあるってマジ????Windows同様に動いてくれるなら、もうこれでいいじゃん。決定版じゃん。懸念点だったコンフィグコピペで垂れ流しを試してみよう。

モダンなターミナルソフト「Tabby」の紹介

あんまりないと思うけど、macOS独自の不具合によってPuTTYが仮にボツになるとしたら、あとはTabbyとかになるのか。モダーンな感じね。

世界で最初に飢えるのは日本?東大教授が衝撃の事実を指摘

ABCDに包囲されて石油が入らず持久戦はあかんから打って出るしかないで太平洋戦争なわけで、そうならん為の外交もそうだけど食料・エネルギーの確保は大事。捕鯨して原発フル稼働させようぜ、になるよな。俺はそれでいいけどさ。こないだ下関で食った鯨の刺身が、なんというか久しぶりの味で「ああそうだそうだ、こんなんだった!」で多少のクセはあれど甘めの刺身醤油で食うとうまかったのでまた食べたい。

「児ポ」「獣姦」──pixivの一部サービスで規制強化、対応なければアカ停止も ユーザーからは批判相次ぐ

国内最大手だからまあまあの影響範囲なんだろうけど、決済を伴わないコンテンツの公開は制限されないということになるのかなあ。ジャンルごとの判断基準も曖昧だし、かといって個別に世間にお伺い立てられるものでもないし(例えば「おそ松さん」とか)最終的にはpixiv側が国内でのコンテンツ消費を重視して決済側を切るというのが悪くない落としどころだとは思うけど。あとは「海外ではあかんジャンル」のタグを作者自身が付けたコンテンツだけ「おま国」でアクセス不可になるとか、かなあ。

2022.11.15 Tuesday

あえて中央に立つ人も出現 エスカレーター「片側空け」論争活発化でトラブル・事故多発

地域によって右左あるけど、大阪くらいが境目なのかなー。新幹線駅だとバラバラだったり右だったりもするんだよな。基本的には前に乗っている人達に合わせるけども。無用なトラブルを防ぐ&一応の気配りで空けておく感じ。去年〜一昨年に遠出した時は「よそからコロナ持って越境してきた」と思われたり石を投げられる事がないよう、左右の立ち位置に気を付けていた事もあった。まあ大体考えすぎなんだけども。

tumblrのアカウントが消されたけど復旧してもらった

旅打ちの合間に起動したタンテキちゃんがエラー出すようになってしまい、更新の無いアプリだったしとうとう使えなくなっちゃったか…同じくらいサクサク使えるtumblrクライアントあるんかな?なんて思ってたんだけど、タンテキちゃんが使えなくなったわけではなくて、アカウントが削除くらってることに気づく回。新しくアカウント作ったらそれは使えた。大してリブログ数もそんな多くないのに、なぜだ…誰をフォローしてたかなんて覚えてないわー!なんか削除前に警告でも来てるんかなとメールみたけどそれっぽいのはないし、ほんと謎。復旧してもらって中の情報見て、新アカウントに移行しようかなあ。

具がほとんど入っていない…日本のコンビニのサンドイッチにカナダ人が落胆

いつもツナ・ハム・玉子の3点セットのやつを買っている民としては「まあわからないでもないけど量が丁度いいんだよなあれで」という感じで。一発の満足感なら戸田ボートの売店のエッグサンド。あれはつよい。とてもつよい。

イーロン・マスクの「Twitterアプリが遅い」発言が間違っていると指摘したTwitter従業員が解雇される

普段Android使ってないので、iOS版の公式アプリの動作しか知らないのだが実際遅かったんかね?iOS版が特別速いとも感じず微妙なモッサリ感はあると思うけどそんなものなのかなと。ひどいストレスという程ではない。解雇云々は社内の問題だからさておいて、この出来事の結果で次のバージョンの公式アプリの動作がどうなるかでしょ。個人的には爆速になってクソワロタみたいな展開に期待しているけど。

2022.11.14 Monday

大村のライブ放送、レース解説のコーナーが始まるとえらい大きな音(ファンの音?)が聞こえるんだけど新棟の工事現場が近いのだろうか。グランプリまであと1か月しかないから突貫工事なのかな。グランプリは現地に行かない(行けない)ので年明け以降にゆっくり行く予定。

九州の店舗における書籍・雑誌の発売日・配送に関するご案内

昨日、帰りの飛行機で雑誌(11日発売号)を読んでいこうと天神の本屋を2〜3件回って「あ、九州は遅れるんだ…」と改めて実感。金曜発売の本は月曜までズレるのかな??11日は下関に居たから、そこで書店を見ておけばよかったのだが、帰りに読む本を初日に買って荷物を増やしてもなあ、と思ってやめてしまったのだった。

福岡空港、国際線ターミナル増改築の起工式 面積倍増で混雑緩和、免税店は4倍に

昨日の件で「保安検査 福岡」で検索するとまあまあの人が冷や汗かいてて「わかるよ…」ってなった。検査待ちの最後尾に向かって行くだけでも中々にゾワっとする長さだった。福岡は滑走路一本でキャパ的にかなり問題があるわけで、現金にモノを言わせて殴る席取り合戦になっているの、どうにかならんかなあとは思っていたが、第二滑走路が2025年3末にできるのね。ターミナルの床面積が倍になって保安検査レーンが6→11レーンになるのはアツイ。

IMG_8813.jpg 先週木曜の話

旅打ちで3日間家を空けるので結婚記念日のケーキを早々に食べたのであった
高野本店のやつ、中々うまかった

2022.11.13 Sunday

IMG_9127.jpg グッモーニン下関。ボートファンの朝は早い。早すぎや。
IMG_9131.jpg 門司、折尾を経由して遠賀川まで移動してきた

何年か前に火事があってしばらく仮設の駅舎だった遠賀川駅もすっかり立派になったね…しかもまだ何か増築しているっぽいし。無料送迎タクシーの運行は7:45で到着したのは7:28くらい。まあまあ早く着いたが、次の電車では開門後の到着なのよな…で、45分の時点でタクシー待ちは俺ともう1人だけだったので乗客2人で

IMG_9136.jpg IMG_9138.jpg IMG_9135.jpg ボートレース芦屋到着!

日曜の優勝戦日ということで開門の混雑を心配してたが、全然だった。今回の最大の目的であるロイヤル席の整理券も慌てて取りに行ったのだが、数字が一桁で全然大丈夫なやつじゃーん!好きな所選べるじゃーん!ということで一安心。

IMG_9165.jpg IMG_9155.jpg IMG_9157.jpg IMG_9160.jpg IMG_9199.jpg グッッモーニン、ボートレース芦屋。

ということでリニューアルから初めて、やっとロイヤル席に入れた。どんなものか気になってたんだよなーまめけんの取材もせにゃならんし、と。で、なるほど、今っぽいリニューアルで、座席としては同じく最近変わった宮島のタイプに近いかなと。

IMG_9179.jpg IMG_9186.jpg IMG_9207.jpg 水面際、今日は追い風強めの基調
IMG_9195.jpg 転スラとのコラボやってんのね
IMG_9198.jpg おっと?

古賀方面のバス、今日は16:50発ですって…??G1の場外発売やってて閉館が遅いからか!ちょっと福岡市内に向かうルート変えなきゃだな…それにしてもコロナ禍になって以降、ずっと遠賀川止まりだったバスが折尾まで行くようになったんだなあ。そうすると芦屋から帰る時に北九州空港を使うルート復活もありうるなあ。その辺は次回、若松と芦屋をセットで攻める時用だな。

IMG_9218.jpg 昼はねぎとろ丼。見た目が微妙だが…すき家とドッコイ
IMG_9226.jpg 収支は全然ダメダメのだめーで完封、コテンパン

16:50のバスで古賀まで行ってから博多方面に向かうルートだとさすがに遅くなりすぎるので、まず15:10発のバスで遠賀川に出て15:38発の電車で一気に博多方面に向かうことにした。せめてバスが15:00丁度くらいに出ていれば15:15とかに間に合うのになー。スーパーモーニング開催で終わりも14:30くらいになったことだし、電車に合わせたバス時刻設定にしてほしい。

IMG_9232.jpg IMG_9234.jpg 天神着、そして「博多」にやってきた
IMG_9237.jpg IMG_9236.jpg おゆうはん

帰りは福岡空港からだったので、G1初日が終わったばかりの福岡の場外に寄ってナイター舟券を仕込むことにしていたのだ。で、仕込み終わったら天神の地下街を少しぶらぶらして、早めの夕飯。なんか連日ステーキ食ってる気がするが、鉄板の上に乗ったやつとは趣きが違うから良いのだ。ご飯大盛りはちょっと調子に乗りすぎた。満腹で福岡空港に向かったのだがそこでちょっとしたヒヤリ事案が。

IMG_9240.jpg IMG_9239.jpg 保安検査までが…長い!!!

まあまあ余裕を持って来たはずなのに、保安検査の列が200mくらい出来ててめちゃめちゃ嫌な汗が出た。怖いところだ福岡空港。なんとか出発30分前には通過できたのだが、もう10分くらい遅れていたら緊急避難的に優先ゲートを利用することになるところだった。余裕を持って来たけどラッシュアワーの福岡には通用しなかったかー。

IMG_9246.jpg 羽田とうちゃーく

三日間、濃密に遊んだな!次は12月頭。

2022.11.12 Saturday

IMG_8969.jpg グッモーニン下関。昼まで時間があるのでぶらりする
IMG_8970.jpg IMG_8972.jpg 人道トンネルを5年ぶりに歩こうかと。

下関駅前からバスで行ったのだが、人道トンネルの前のバス停、壇ノ浦かと思ってたけど御裳川なのね。手前で降りるとこだったよ…危ない危ない。前回は唐戸から門司港に渡って駅前のバスで人道トンネル(九州側)に向かったのだが、今回は人道トンネルを往復する方向で動くことにした。

IMG_8984.jpg IMG_9013.jpg IMG_9024.jpg 県境を跨いで九州側へ、また戻って来て壇ノ浦感を味わう

で、この公園がある所から唐戸はバス停で2個分くらいなので、海峡を眺めながら歩いたらあっという間である。関門橋の裏側を眺めながらテクテク歩く。

IMG_9041.jpg IMG_9048.jpg IMG_9052.jpg 唐戸についたー
IMG_9064.jpg IMG_9066.jpg ここで昼食。ふく刺身定食

最後に来たのが2019年8月、猛烈に暑かったときで、それから来てないからコロナ禍になってからは初めてか。緊急事態宣言が全国で発令されたときはどんなだったか分からないのだけども、きっと賑わいが戻っているんだろうなあと。

IMG_9070.jpg 唐戸から長府まで路線バスで移動
IMG_9078.jpg IMG_9087.jpg グッドイヴニング下関ーチヌ多いなー

唐戸でバスを待っている時のバス停にて、昨晩の送迎バス来ない事件の謎が解けた。行く前にWebサイトをよう見とけって話だけども…現在は無料バス運行休止中。「下関への送迎バスってどこから出てますか」って聞かれて「ジョイフルの前です!」って元気に答えるインフォメーションのお姉ちゃんisなんなのよ、という話ではあるが。ちゃんと「下関への無料送迎バス」って言ったのになあ…

IMG_9098.jpg 夕方にオヤツ的に肉うどん
IMG_9106.jpg IMG_9111.jpg IMG_9114.jpg ナイターを満喫

いやー最後は5艇立てで28090円とか。下関なんもわからん。また来年ということで。昨晩のバストラブルで学んだので20:53長府発の電車で下関へ向かう事に。12Rが20:35締切だから間に合うのよな。で、今日の夕飯はどうしようかと色々考えていたんだけども、昨晩と昼は魚メニューで攻めたので、そろそろ肉が食いたいなと。

IMG_9125.jpg IMG_9119.jpg IMG_9121.jpg この時間にそういう需要を満たしてくれる「極」さん

肉屋さん経営なんだとか?ステーキにライス&サラダ&スープセット付けて生ビール小をオマケしてピッタリ2000円くらい。満足度たかい!我ながらナイスチョイスだった。

2022.11.11 Friday

IMG_8816.jpg IMG_8832.jpg IMG_8834.jpg グッモーニン旅打ち。ねむ…

ナイター場に行くのに何でこんな早い時間の飛行機にしちゃったんだろうな!!…安いからです。行きはスターフライヤーでHND→UBJと移動。空港から路線バスが出ているのでそちらで移動。

IMG_8835.jpg IMG_8839.jpg IMG_8846.jpg サクっと宇部新川駅に到着

90年代オタクの終着駅こと宇部新川駅にやって来ましたよと。去年の12月以来か。あの時は夕方で日も暮れていたので印象も少し違うね。ここから宇部線で宇部まで移動して乗り換え、山陽本線で下関方面に向かうという、去年とは逆のルート。去年は帰り道に立ち寄ったっけ。駅前のラーメン屋で夕飯食ったんだけど酢をジーンズに溢した思い出が…

IMG_8877.jpg IMG_8880.jpg IMG_8881.jpg 長府到着!昼飯を食うよ

下関場外と本場では買える場数が全然違う(12場と3場)ので、ジョイフルでランチを食べてドリンクバーで珈琲など頂きつつナイターの仕込み(マークカード記入)もここでやっちゃうことにした。そうしないと面倒な行き来が発生してしまうので…とやったのだが、結局開門してから2往復してしまった。なんてこった。

IMG_8896.jpg IMG_8908.jpg IMG_8907.jpg IMG_8914.jpg グッドイヴニング下関ー

水面際の両サイドが改修工事をやっていて立ち入りができなくなっていた。

IMG_8932.jpg IMG_8939.jpg IMG_8949.jpg ナイターレース観戦は「栄養」

激エモな観戦風景からしか摂取できない栄養があるのだ。で、最終レースよりだいぶ前にインフォメーションのお姉ちゃんに「いま帰りの送迎バスってどこから乗るようになってんですか?」って聞いたら「ジョイフルの前です!」って言われたのでバーっと行って待ってたんだけど、こねえ。21:10過ぎても来ねえ。明らかに変だったので仕方なく長府から下関まで電車で行くことに。なんだったんだ。

IMG_8968.jpg IMG_8966.jpg IMG_8957.jpg IMG_8961.jpg IMG_8964.jpg 夜を…やっていこうか…!

色々トラブルあったものの、下関駅に着いて宿にもチェックイン完了、宿のすぐそばにある「おかもと」さんで、三十分でやれるだけやってやった。お会計は割安感があって、満足度高杉!刺し盛りに鯨があったのも「ならでは」かなあ。薄いカツとかではない、ちゃんと噛みごたえのある鯨肉を頂いたのかなり久しぶりな気がする。ああこんな感じだったなあ、って。商用捕鯨賛成。

2022.11.10 Thursday

「死刑のはんこ押す地味な役職」失言で厳重注意 葉梨法相、辞任は否定

この見出しも(毎日ソースだけあって)切り取り・恣意的だなあと思いつつも。全ての仕事でハンコを押すけど死刑の時だけマスコミが(批判をするために)大きく取り上げるじゃん、という意味では確かに全体的にその通り、地味。承認業務はすべからくそうだろうけど、事実に反したことは言ってないよね。判決確定から半年で執行せにゃならんのに代々先送りにされた上でやっと執行したと思ったら「けしからん」という論調で取りざたされるから、まあ損な役回りだと思う。褒められることはないし。

5艇立てレースで3連勝式舟券は全額返還、鈴木雅希は1日2本フライングで即日帰郷/江戸川

ルーキーシリーズ、かつ江戸川となるとビタイチ当たる気がしない。そしてこの内容は地獄みがある。.05以上のFで即日帰郷は無くなったけど、1日2本のFで即日帰郷のルールは残ってたんだなあ…そこまでやらかすのは滅多にいないけどさ。

ツイッター「公式」ラベル、導入直後に撤回 マスク氏「没にした」

つぶやいて、それを順番に見る、というTwitterの機能の一番基本的な所が押さえてあればそれなりに実験はやっていいと思うけどねえ。シャドウバンとか基本機能のあり方に抵触する試みだからいらんかっただけで。

IMG_8810.jpg IMG_8807.jpg IMG_8808.jpg 今日のお昼

前職で通い倒した店のランチからしか得られない栄養がある。久しぶりのポークソテーとホットオレ。世界一うまいわ。

2022.11.09 Wednesday

【PHP】Allowed memory size of *** bytes exhaustedエラーの対処法まとめ

PGの真似事やってて、開発環境で動いてたとこがステージング環境に上げたら動かなくなってずっと首を捻ってたんだけど、php.iniのメモリサイズ値がステージングの方が半分になっててヘコーってなった。開発・ステージング・本番の値を見比べたらステージングだけ半分になってるのマジ罠やんけ…今まで何やってたんだ当社の開発人員は…(関係ない所ばかり改修してたかステージングでの確認をスルーしたか)

【三国ボート・ヴィーナスS】藤原菜希が冷静に差して優勝 今年3回目の2コースV

五反田の1-1Mターンが漏れてたのもあるけど、しっかりスタート行ってしっかり差して、の理想的な展開だった。これでV4か。明日からフライング休みに入って今年残るは12月に入ってる多摩川の斡旋のみ。実はクラシック勝負駆けなのよな。取れたら5Vで確定なんだけど、4Vのままならボーダーラインという微妙な状況。頑張って欲しい。



Pioneerの新作DJ機材でるのかー。ほんとプラッタが好きね…という感じでして。アレヒがXone:K2とレイアウト同じでUSB-CになってPDで給電能力が上がって出音が格段に良くなって表面が加水分解しないプラスチックなK3出してくれたらPC本体ごと買い替えるよ。マジで。

2022.11.08 Tuesday

新ワクチン、接種率5%台 開始から1カ月経過も低調 新型コロナ

やっとけやっとけマジで。無料で行けるんだから。4回目接種から一週間後くらいに陽性になったけど症状が「ただの風邪」くらいで済んだのはワクチンの効果がちゃんと出た結果だと思ってるし5回目も打つ。症状は喉の腫れ感が中心で肺にダメージが行くような辛い咳は出なかったし熱も一回だけ37度ジャストになったくらいで。「いやーこんな軽いのに強制的に一週間休みでいいのかなー仕方ないよなーずっとボート見てるわ俺ー」ってなってた。ありがとうワクチン。

西日本最大級のデータセンターに潜入! “巨大な箱”の内部を徹底レポート 訪ねて分かった「うどん県」に建てた理由

「具体的な住所は安全上の理由で明かせないが」ってあるのに「旧高松空港の滑走路跡地を活用している」って具体的すぎて笑っちゃった。香川大学 創造工学部の辺りってことね…STNetって書かれた建物、Googleマップにもあるし。データセンターはかなりアバウトに場所が分かった上で、その辺をストビューで見ているだけで「あ、それっぽいのがある」と発見できるから、住所非公開のセキュリティ云々は建前で、あって無きが如し。
it

ツイッターの「お金配りアカウント」に応募してみた件

なぜか俺のTLでもお金配りがリツイートされてきて残念な気持ちになることがある。きっとダメ元でやってるんだろうけども「あーこういうのやっちゃう人なんだー」って。大昔から言われてる通り、タダより高い物はないですからね。

反ワクチン団体「神真都Q会」代表の男を逮捕 生活保護費を不正に受給した疑い 大阪府警

「大衆でありたくない」「他人より『真実』に近い自分でいたい」という、厨二病をこじらせた少し頭の弱い人を標的にしたカルト団体のなれの果てがこれなのか。笑うしかないよね…そして今回初めて読み方を知った。字面を見るたびに「かみ…ま…と??」とか脳内で言ってた。

2022.11.07 Monday

マスク氏の大規模解雇でツイッター混乱 社員提訴 広告主も撤退

3700人で約半数ということなので、まあ7〜8000人くらいの社員が居たということになるのだが「そんだけ居てこの有様?」と言いたくなるほど、時が経つごとにいらない機能や表示が増えていったので、いいんじゃないかな。正解でしょ。

中田達也選手が宮島ボートでレース中の事故により死亡 10R・1枠で出走し落水、後続艇と接触

まあ突然の事故で、気分も落ちるしモヤっとしているんだけども…今後どうしていくかは競走会の方で決めていくわけだし、勝負服にケブラー繊維を使ったりとか対策としてはこれ以上無いようにも見えるのだよなあ。これ以上やると逆に動きづらくなって支障が出てしまう。ではモータージェットはと言えば、今の技術で自由に引き波を越える出力を持つモータージェット仕様のエンジンは無いという結論になっているのでこれも難しい。持ちペラ制度が無くなってエンジン出力が下がって、選手としては納得の足に仕上げるまでの苦労が増えているのだよな…んで、客サイドとしてはあまりやる事は無くて、とにかく舟券を買って、選手を応援して、本場に足しげく行って、そこでメシを食って、ワイワイ楽しんで、たまにボヤいて嘆いて、を続けるしかないんだよな。

IMG_8798.jpg IMG_8800.jpg おゆうはん

松屋でバターチキンカレーが出ていたので。久しぶりだなあ。

2022.11.06 Sunday

IMG_8784.jpg IMG_8785.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

連日塩対応されております。塩はナンボあっても困りませんからね。というわけで昨日が優勝戦で、今日は非開催日ながら戸田しか開催されていないので場外でのんびりやろうということで。

IMG_8790.jpg 昼飯。多摩川お向かいの店はやっていたのだが満席で…場外の売店で力うどん

今日は流しの2連単ケチって60倍逃したり2連単でまあまあつく所を3連単にして3着抜けしてしまったり、ポカミスが多かった気がするなあ。読みはいいセン行ってるんだけど。もっと2連単できちんと戦わなくてはいけない。

IMG_8794.jpg IMG_8795.jpg 道草おいしいです

2022.11.05 Saturday

IMG_8751.jpg IMG_8754.jpg IMG_8752.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

多摩川ついて場外の有料席取ったら塩対応されたのである。若松のせっけんとか、常滑のきしめんとか、丸亀のうどんとか、ご当地産のノベルティ配るのはとても素敵なことよなー。塩の写真を嫁に送ったら「ちょうど塩が切れていた所なの!!!最高!!」という予想外にいい反応が返ってきたのであった。お得感ある。

IMG_8764.jpg 昼は豚汁ライス
IMG_8774.jpg IMG_8775.jpg 今日は最終日、優勝戦でした。エキサイティング&エモ!

多摩川優勝戦は3着穴の1-3-6/3900円で、1-23-236/2-1-36で買っていたのでドンピシャだった。なんか多摩川の優勝戦を当てたの久々な気がするな。どうしても穴目行っちゃうからなあ。そして一年振りの優勝かー、おめでとう廣瀬。

IMG_8780.jpg IMG_8783.jpg 吉祥寺へ移動して呑み

久々の面子でだらだらと近況と何の実にもならない話を。それでいいのだ。

2022.11.04 Friday

朝から横浜に行って1日中肉体労働。体がガタピシしている…

サイバー、22年9月期の純利益4割減 「ウマ娘」失速で

ウマ娘の売上に落ち着きが出たからというのは一つとして、全体売上は増で純益が落ちるとなれば猛烈に食い潰してる所があるよなあ。広告やら300人増員やらが主要因な気がするけど。バランスシート細かく見ないとワガンネ。売上的には去年がピーク100億/月で今年45〜60億という感じか。夏から急に落ちたわけではないので「去年との50億差をそれ以上にしている」要因があって、それが人件費と広告費かなあ。去年と変わらない売上予想のまま事業拡張しちゃったのかなあ。

元プロ野球選手 131期 野田昇吾 デビュー戦に密着!│戸田一般 初日1R

4カドからの捲りに乗じて真ん中を割った時は「デビュー戦で着絡み、あるのか!?もう行ったれ行ったれ!!!」って大声援だったなあ。西武ファンがマジで多かった。4R目くらいから普通の戸田になった。

ウェブページ上で「塊魂」がプレイできる「Katamari Hack」

Xboxのビューティフル塊魂、死ぬほどやったなあ…太陽ステージで世界一を取れた所でやり切った感があってやめちゃったけど。インターネットランキングにガチで挑戦したのあれくらい。

2022.11.03 Thursday

IMG_8668.jpg IMG_8658.jpg IMG_8660.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース戸田。

今日は元西武の野田がデビューということで西武ファンのベイダー卿をエスコートすることに。出番はデビュー戦ということもあり1Rだったのだが、水面際にめちゃくちゃな数の西武ファンがいてびっくりしたね。正月とかG1の時くらい混んでる!その中で野球少年がお母さんに連れられて来てるのはほっこりした!お母さんに「野田選手はどの辺りを走るんですか!?」って聞かれたりとか。元気よく「一番手前です!」って教えてあげた。

IMG_8661.jpg 朝っぱらからビールでレジャー気分
IMG_8664.jpg IMG_8663.jpg 昼はしぶきのモツ煮定食。定番のところ。

収支はマイナスだったが、まあ場外も全然やってなかったのでレジャーで終わった感じ。ナイターは2場分仕込んだのだが、住之江で一発いいのが取れたので即プラスなのはよかった。

IMG_8667.jpg エモーい
IMG_8679.jpg IMG_8686.jpg 西新井に移動して肉焼いたり猫を愛でたり

遊び倒したな〜。明日仕事だけど。

2022.11.02 Wednesday

「旅行支援」条件に“新ワクチン?” “オミクロン株対応”接種率のアップ案

無料で接種できるものに対して、旅行割引が報酬になるのはいいんじゃない?打たない人はノーガードの上で自費(フル価格)で旅行に行くだけだし。3回目までの接種率も全国で7割くらいあるわけだし。体質的な問題ではなく思想信条で打たないのは「勝手」、その結果で旅行割引を受けられないのも「勝手」なので、まあ打たない人が何か文句を言う筋合いもないんだよな。

『かぐや様』完結、連載7年半に幕 作者の今後は漫画原作に専念で来春に新作読切発表

ボートレース若松で27日からコラボ節の「かぐや様は告らせ杯」があるのを思い出した。唐津はゾンビランドサガの舞台ということでコラボになったけど、そういや若松って何か作品に関係あったっけ??まあそんなことを言い出すと下関がなんで男塾やカイジやストリートファイターとコラボしてたのかイマイチ伝わらんという話になるんだけど。この先も、何かとコラボするならそれなりの由来があった方がいいなあとは思う。

国産「MIRACLE LINUX 9」無償公開

CentOS8以降、あっちこっちに派生してゴタゴタしててどれ選んだらいいかわからんという所での選択肢、まあこの辺よなあ、のミラクルリナックス。Cent7はまだ現役なので、それでどこまで行けるかなあというチキンレース状態。

脆弱性を修正した「OpenSSL 3.0.7」が予告通り公開 〜ただし、深刻度評価は引き下げ

これ最初ニュースで見た時は「おっ、仕事がややこしい事になりそうだな…」と思ったけど管理してるサーバ、軒並みEL7系だから懸念するまでもなかったぜ…(大体が1.0.2)

2022.11.01 Tuesday

朝からお仕事で横浜に行って、まあ直行直帰になったわけだけど電車混んでて体力的にはつらいなあ。杉並からだと近道が無く路線的に結構大回りになってしまうのが勿体ない。伝説のエイトライナーでもあれば違うんだろうけど。

新しいNISA制度はどう変わる? 老後資金作りに使える?

一般NISAが2階建てになるとか細かい変更あるんだなー。でも結局年間投資額は120→122と2万しか増えていなくて。ざっくり150とか200くらいになっても良さそうなもんだけど。再来年くらいにはロールオーバー手続きしなくちゃだ。

7Rで3連単76万円超え! ボートレース3連単史上最高配当飛び出した/児島

児島で7600倍、76万舟!歴代の3連単記録を遥かに上回るドすげえ配当出たー!なおここまでの過去最高は徳山で出た68万舟ということで、10万近い上乗せ…これを取れるのは地元だからという理由で買うか、借金がめちゃくちゃあってここで取らないと死ぬ勢いの人くらいだったのではないか…的中は57票だったというから、まあそこそこ売れてたんだなあ。

阿波勝哉が伸びに手応え「チルトは1度か1.5度」/津

アワカツにしては比較的ポジティブなコメントで、わくわくしていたのだが、伸びはまあまあ付いていたものの内枠に抵抗されての六着が2本…うーむ。1.5度〜2度くらいに跳ねて一気に捲り切るスタイルの方がいいんじゃないかという気もするが…