2022.11.24 Thursday

フランスが学校でのMicrosoft Office 365の使用を禁止

監査法人によるシステム監査でもインフラにクラウドサービス使ってたりするとGDPR周りの質問来るんだよなあ。クラウド、使う側は意識しないけど作る側は「どこにデータがあるか」を聞かれて色々と面倒くさいのだ。

ビズリーチ、クラウド経費精算「HRMOS経費」投入 経理と人事の業務連携目指す

ビズリーチはモダンなインターフェースのプロダクトを持つ会社を買収してHRMOSシリーズに作り替えることで最初からイケてる感じを出すんだよなあ。勤怠管理のIEYASU(現HRMOS勤怠)とか。幸いにして(?)IEYASUはテーマカラーが変わった程度でインターフェースの使いやすさは据え置きなのでよかったけども。この手のシステムごと取り込むのって買収した側の意向や文化で簡単にクソ化してしまうからなあ。

食品に金箔を貼って回路化、食べると電気で“塩味増強” お茶大などが技術開発

なんか前に、風呂に入った状態で食べたものがまずくなるって話なかったっけ。金属鍋を使っているものを食べると水に濡れた部分が回路化してしまい電気味覚が生まれる話。

強豪ドイツ撃破で渋谷のスクランブル交差点は大混雑 ハイタッチの狂喜乱舞

まージャイアントキリングの後だからそんな事にはなるだろうなあと思いつつ、記事中の「DJポリスもわずか2台のみ」という、人なのか物なのか概念なのか、何もかも、全てが奇妙な表現を見て「ええ…」ってなった。