朝から健康診断でバリウム飲んでグルグル回されてきたけど、途中で胃の膨らみが足らなかったのか(無論ゲフーはしていない)まさかの追い発泡剤である。しんど。
Download PuTTY SSH client for Mac
お仕事で「USBシリアルケーブルでYAMAHAルータのコンソールポートからコンフィグを流し込む」のをやったのだが、まあそれはいつもの事として機材がmac。コピペでバーっと流し込むと欠落する。せいぜい貼り付けできて3行くらい。なんてこった。ボーレートも指定したのに。王道は [$ screen /dev/tty.usbserial-hogehoge (ボーレート)] らしいのだが、それだと長文コピペに失敗する。めんどくさー!と思ったらmacOS版のPuTTYあるってマジ????Windows同様に動いてくれるなら、もうこれでいいじゃん。決定版じゃん。懸念点だったコンフィグコピペで垂れ流しを試してみよう。
モダンなターミナルソフト「Tabby」の紹介
あんまりないと思うけど、macOS独自の不具合によってPuTTYが仮にボツになるとしたら、あとはTabbyとかになるのか。モダーンな感じね。
世界で最初に飢えるのは日本?東大教授が衝撃の事実を指摘
ABCDに包囲されて石油が入らず持久戦はあかんから打って出るしかないで太平洋戦争なわけで、そうならん為の外交もそうだけど食料・エネルギーの確保は大事。捕鯨して原発フル稼働させようぜ、になるよな。俺はそれでいいけどさ。こないだ下関で食った鯨の刺身が、なんというか久しぶりの味で「ああそうだそうだ、こんなんだった!」で多少のクセはあれど甘めの刺身醤油で食うとうまかったのでまた食べたい。
「児ポ」「獣姦」──pixivの一部サービスで規制強化、対応なければアカ停止も ユーザーからは批判相次ぐ
国内最大手だからまあまあの影響範囲なんだろうけど、決済を伴わないコンテンツの公開は制限されないということになるのかなあ。ジャンルごとの判断基準も曖昧だし、かといって個別に世間にお伺い立てられるものでもないし(例えば「おそ松さん」とか)最終的にはpixiv側が国内でのコンテンツ消費を重視して決済側を切るというのが悪くない落としどころだとは思うけど。あとは「海外ではあかんジャンル」のタグを作者自身が付けたコンテンツだけ「おま国」でアクセス不可になるとか、かなあ。
Download PuTTY SSH client for Mac
お仕事で「USBシリアルケーブルでYAMAHAルータのコンソールポートからコンフィグを流し込む」のをやったのだが、まあそれはいつもの事として機材がmac。コピペでバーっと流し込むと欠落する。せいぜい貼り付けできて3行くらい。なんてこった。ボーレートも指定したのに。王道は [$ screen /dev/tty.usbserial-hogehoge (ボーレート)] らしいのだが、それだと長文コピペに失敗する。めんどくさー!と思ったらmacOS版のPuTTYあるってマジ????Windows同様に動いてくれるなら、もうこれでいいじゃん。決定版じゃん。懸念点だったコンフィグコピペで垂れ流しを試してみよう。
モダンなターミナルソフト「Tabby」の紹介
あんまりないと思うけど、macOS独自の不具合によってPuTTYが仮にボツになるとしたら、あとはTabbyとかになるのか。モダーンな感じね。
世界で最初に飢えるのは日本?東大教授が衝撃の事実を指摘
ABCDに包囲されて石油が入らず持久戦はあかんから打って出るしかないで太平洋戦争なわけで、そうならん為の外交もそうだけど食料・エネルギーの確保は大事。捕鯨して原発フル稼働させようぜ、になるよな。俺はそれでいいけどさ。こないだ下関で食った鯨の刺身が、なんというか久しぶりの味で「ああそうだそうだ、こんなんだった!」で多少のクセはあれど甘めの刺身醤油で食うとうまかったのでまた食べたい。
「児ポ」「獣姦」──pixivの一部サービスで規制強化、対応なければアカ停止も ユーザーからは批判相次ぐ
国内最大手だからまあまあの影響範囲なんだろうけど、決済を伴わないコンテンツの公開は制限されないということになるのかなあ。ジャンルごとの判断基準も曖昧だし、かといって個別に世間にお伺い立てられるものでもないし(例えば「おそ松さん」とか)最終的にはpixiv側が国内でのコンテンツ消費を重視して決済側を切るというのが悪くない落としどころだとは思うけど。あとは「海外ではあかんジャンル」のタグを作者自身が付けたコンテンツだけ「おま国」でアクセス不可になるとか、かなあ。