2018.07.31 Tuesday

なぜ「安倍1強」を崩せなかった?「野党内抗争」立憲&国民の“こじらせ国会

そらまあ、野党の行動が敵失をつつくばかりで何一つ国民生活の豊かさに繋がってなかったから、としか言いようがないわなあ。あの歴史的な政権交代だって漢字読み間違いとかバー通いとか執拗な与党叩きの下ごしらえの上に、子供手当てとかコンクリートから人へとか、一応経済に関わる話をしたから出来たんでしょう。大体は財源の根拠が無かったり嘘だったり失敗だったりでマジうんこ政策だったけどさ。重箱の隅つつくのは反与党メディアが勝手にやるんだから野党はちゃんとカネが動く話をしろっつーことですよ。IR法案だって副作用が多少あれ、大きなカネが動く話だろうに。カネが動かない政策は誰も豊かにならない。それすらやってない野党に投票する理由が1つもない。

週4日の労働実験が予想以上に効果が上がり、ニュージーランドで正式採用を検討

日本でも強力に推進しようぜ!って野党が言い出したらちょっと投票を考えるレベル。サービス業の反応はさておきサラリーマンへの訴求力は絶大でしょう。

約2ヵ月有給休暇を取ってみて、ぶっちゃけ思ったこと:バカタール加藤の崖の上からこんにちは!

はーなるほど。4月の有休日数の前に切り捨てられそうな奴も含めてがっつり休もうと。国内だと退職前くらいしかまとめ消化チャンスが無いからなあ。前に退職した時は7ヶ月間くらいフラフラしてたけど楽しかったなあ。特に最初の1〜2ヶ月間の開放感やばいし昼間っから外に出てビール飲んでたし。今だと一人遊びの趣味も増えてるから全然ヒマしなさそうだよなあ…

2018.07.30 Monday

旅の予定は早めに入れておこうということで、コミケ翌週の8/17〜18に蒲郡2デイズ日程を放り込むことにした。宿と新幹線の手配も完了したし、行き帰りがひかりだとまだ全然席が余ってるのね…豊橋宿泊だから「花せん」さんで魚と日本酒いただくぞ!!

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」特報の盗撮行為に「厳しく対処していく所存」 東映が警告

今時、この手の特報は公式がさっさとサイトに上げちゃうだろうしなあ。リスキー過ぎるし承認欲求と損得勘定のバランスぶっ壊れてんのでは。昔EOEの時も映画館でアレしたVHSが出回ったりもしたけど、今だともっと画質がえぐい感じだろうからなあ。

愛媛・今治 3歳男児が重症 うなぎで集団食中毒か

そういや3歳児って鰻食べさせて大丈夫なの?って調べたら2歳位からOKらしい。小骨が要注意なのと食材的にパワーあり過ぎて眠れなくなる事もあるそうな。へぇぇ

IMG_5937.jpg うおおおおおお若松優勝戦、吉田くんナイス!!!

3連複だけど1=5=6取ったで!親父の徳夫もご満悦や!!6号艇の吉田くんは前から応援していたので優出した時点でこうしようとは思っていた。信じてみるものである。次は優勝や!

2018.07.29 Sunday

IMG_5926.jpg はい改めてグッモーニン平和島劇場

台風一過で午前中は時折雨が降ったりもしたけどすっかり晴れ上がってようやく本場でレースが見られるね!!と思って早々に出かけたのだが、正門前の有料席待ちの列が開門30分前だと言うのに既にできていて、おールーキーシリーズ人気だなーと思うのだが、この蒸し暑い中でそんな時間待つのしんどいし、劇場の有料席を取ってキャンプ地とする。備え付けモニタで携帯充電出来るし売店クーポン500円つくから実質席料500円。コスパが良い。ナイターも出来るからね。

IMG_5929.jpg IMG_5930.jpg 今日は全然あたらねーなーとボヤきつつの競艇めし。エンジョイ飲酒

結論。おれルーキーシリーズわかんない。若い人の特徴なのか軒並みSTが速くて何が起きるかようわからんというのもあるが、なーんか今ひとつ取れないんだよな…というわけで本日はスッコスコにやられて帰路につくのであった。まあ本場でレース見られたのはよかったねと。

IMG_5933.jpg はいはい中華中華。ボート帰りで1人の時は大体これだな…

2018.07.28 Saturday

東京・多摩のビル建設現場火災、悪条件重なり被害拡大か 作業工程に疑問も

多摩・唐木田の火災ですぐ傍にDCがあって、報道じゃ全然DCって言ってないけどあれ普通DCだってわからんかー??ってツイートが流れてきた。いや中々DCって言わんもんだよ。周りの住人にすら。保安上。前職で世話になってたCTCのDC、311後の輪番停電で仕方ないから地下のディーゼル発電機フル稼働させたら「あの建物からずっと音がする」って近隣住民が怖がったらしく、エライ人が菓子折り持って巡回したって話もあるしなあ…

IMG_5916.jpg グッモーニン平和島劇場

台風が夕方には直撃するというコース取りをしていたことからボートレース戸田が早々に中止を表明したために、本日関東の場はどこもやらないという事になってしまい、台風への怒りに震えつつもどうしようもないので劇場にやってきたわけである。病気か。尼崎G1などやりつつ、あれこれ乱れ打ちという感じで。まあエンジョイ収支でしたが。準優の50倍取れたのは嬉しかったなあ。あと常滑12Rが強風で荒れたのを3連複27倍取れたのはよかった。

IMG_5925.jpg 夕飯はカツ。明日は勝つのだ

2018.07.27 Friday

嫁に週末の予定を聞かれたので「土曜は戸田、日曜は平和島!…なのだが土日は台風が直撃の可能性が高くどうなるかわからん。週末のお舟観戦の楽しみを糧に仕事しているのにな…お前、競艇おじさんから競艇抜いたらどうなるって、そりゃあ…只のおじさん…属性無しおじさん…やぞ…!」などと供述した。

大正当時を復元、姿現した国重文のレトロ駅舎

そういや去年下関に旅打ち行った時は駅舎なんも見えなかったなあ。次に行く時の楽しみが増えたな。下関、次の旅打ち候補として有力だったんだけど8月9月の週末は全部バカ高ぇのよ。競艇場は関係なく、単純に一大観光地だからなんだろうなあ…唐戸市場の辺りとかすげーもんなあ。

学校授業1年分の学習範囲を、わずか32時間で終わらせる人工知能教材Qubenaが効果的な理由

面白いなー。学習が一旦躓くとその後が引っ張られて全部ダメになるしなあ

仕事が終わってからダッシュで中央線→西武多摩川線と乗り換えてお馴染みの地へ。毎年恒例のやつが今年もありまして。

IMG_5827.jpg IMG_5831.jpg IMG_5835.jpg 相変わらずのすげー人!やっていくぞ
IMG_5836.jpg IMG_5860.jpg IMG_5861.jpg IMG_5874.jpg IMG_5881.jpg 平和島で散った俺の舟券が燃えていく…
IMG_5901.jpg IMG_5903.jpg シメのナイアガラ。1M大炎上!全艇フライング返還欠場!!!!
IMG_5907.jpg IMG_5912.jpg 夜の競艇場、ほんとすき

来年はSG来るしこのくらいの人手になったら大変だろうなあと。10年前の映像を見る限りではそこまで強烈には混んでなかったっぽいけど。でも売上がズンドコの時代だし、今はもうちょっと入場者数が増えてるだろうしなあ…なかなか読めないのであるな。

2018.07.26 Thursday

土日は宮島で24R(場外含むと更に沢山)やり倒して廿日市市にふるさと納税したわけだが、勝とうが負けようが25%は施行者に入るので沢山買ったほうがいいわけであるな。次はどこにふるさと納税しに行こうか…基本的にはナイターの場が次の候補だが…大村はナイター開始が9/23からなのでもっと後かな。丸亀・下関あたりかなあ…でも丸亀行くと児島行きたくなっちゃうんだよな。日程がカツカツになるかもだな。

東芝、SSD容量を5倍にできるフラッシュメモリを開発

同じ量のシリコンから生成出来る容量が5倍になるということは…エンドユーザー的には小型化と、価格的にもそれなりにメリット出る話…でいいのかな。

「あと5点、10点欲しかった」文科省汚職の密談音声を入手

ドラマのようなやり取りだけど…密談なのに何で音声が残っていたんだってのが最大の謎だよな。悪巧みの当人が記録していた???密会場所となった店で盗聴されていた??なんだかよくわからんな。



はい更新ナイスゥーだけど、張る金額だけは真似しないようにしような!

2018.07.25 Wednesday

昨晩、駅前で夕飯モグモグしていたら隣に座った女性が携帯で飲み屋の予約を始めたんだけど、うるせえなあってより危ないなあって。フルネームと連絡先の電話番号ハッキリ言うし。俺が無言電話変態性癖マンだったらこの後は大惨事ですよ。そういう性癖は全く無いから大丈夫だけどさ。皆も色々と気をつけて。

IR実施法について、菅官房長官「日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」

これ菅さん言ったの?マジ?本格的になってきたなあ…IR法がカジノ法案と間違った呼び方されてギャンブル依存症を増やすとミスリードの材料に使われていたのに、セットで成立した依存症対策の法案が最大数の患者を抱えるパチ業界に切り込む一撃になったという状況は結構面白いな。

入札説明書等の公表|尼崎市公式ホームページ

尼崎も大幅改修やるんだねえ。選手宿舎を敷地内に作る工事もやるのか。裏手には廃墟みたいな建物も幾つか残ってるしな。



若松編も最終回か。若松は公共交通機関だとやたら遠回りになるのが玉に瑕であるよなー

2018.07.24 Tuesday

エアコンつけっぱ実験は、7/15にエアコン新しくなったのでリセットして継続中。猫様のために一部屋を29度つけっぱで8日目。1日100円くらいで推移しとるかなーって状況。月に3000円で命と快適な生活は買えるのだよ。

映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2020年公開 特報解禁

早くて2025年くらいだと思ってた。EOE以降は全てボーナスステージ扱いだから、どんな内容であれ、楽しかったなあ!良い物見れたなあ!というくらいですよ。新劇エヴァに関しては良作とか駄作じゃないんだ。あるだけを受け入れるんだ。魂は1997年の夏に置いてきたんだ。墓にかける水が天然水だろうが水道水だろうがどっちでもいい、そうだろう??(虹色のお薬をボリボリ噛み砕きながら)

mugi.jpg あらら?

後藤麦、引退まじかー。結局デビューから1勝もしないまま500連敗以上を重ねて、この先破られる事の無いであろう記録を打ち立てての引退…芽は出なかったな…

2018.07.23 Monday

IMG_5815.jpg グッモーニン平和島劇場

平和島はG1開催中でS席のクーポンが使えないので、劇場の有料席をキャンプ地として本場と行ったり来たりしようかと…1000円だし500円の売店クーポン付くから実質500円だしナイターまで出来るし、コスパ高い。本日未明に「山崎智也と焼き肉を食う」っていう最高にどうにかしている夢を見たので、目の前で応援してあげようとも思った。夢の中でトモヤは「中島町」って場所に住んでるらしく。嫁がそれを聞いて「あらー、いい所だわそれ」って(夢の中で)感心していたのだが、どこだよそれ…

IMG_5819.jpg 平和島に来たならば、当然煮込みライスですね
IMG_5820.jpg あら?マルキンさん前の場所に戻ってきたのか

予想屋さんの位置ってローテーションになってるのかね。なお本日はナイターまでやってみたものの、びっくりするくらい当たらなかった模様。まあ穴目ばっかり乱れ打ちしていたらそうなる…

IMG_5821.jpg 三連休は中華でシメる

2018.07.22 Sunday

IMG_5725.jpg IMG_5728.jpg グッモーニン広島。そしてボートレース宮島

宮島アタック2日目、朝8時過ぎに起きて9時前にはチェックアウトしてた。休みの日なのに我ながらよーやる。それでもよく寝た。今日も有料席にてのんびりと。もちろんブイも買ったしエージさんへのお土産を含めて2部買った。硬派な感じが好きです、ブイ。

IMG_5747.jpg IMG_5748.jpg 朝飯は昨日と同じ売店で冷やしうどん。キンキンに冷えてる!
IMG_5733.jpg IMG_5735.jpg IMG_5742.jpg IMG_5744.jpg IMG_5780.jpg IMG_5781.jpg 無料スタンド含め、場内を探検したり…
IMG_5768.jpg IMG_5786.jpg IMG_5789.jpg 水面はどうやっても美しい…
IMG_5760.jpg 昼飯は2Fの食堂でしょうが焼き定食。これは微妙だった…

去年来た時はその隣の食堂で食べたのだが、そっちも微妙で…ううむ。ボートレース宮島は定食系は全部微妙で、うどんがハイパーうまいとかそういうことなのかもしれない。次回来たときにはもうちょっと面白おいしい競艇めしにありつけるだろうか。

IMG_5751.jpg IMG_5756.jpg IMG_5757.jpg IMG_5761.jpg IMG_5774.jpg IMG_5776.jpg で、舟券なんですがね…?

朝飯食う前に買った平和島2Rで6950円という高配当をゲットして、今日は行けるやんけ!って思ってたら2連単1810円とか3780円とか取って、おーこれは昨日の分までまくれるのでは!と思ってたらトドメに8Rでズバーンと7330円!!完全勝利確定!!というやつです。このくらいの倍率を1日に2回取ることって無かったから嬉しかったなあ。豆券おじさんだから、このくらいのを一発取るだけで1日遊べちゃうのよね。

IMG_5791.jpg ふるさと納税しつつ懐が暖かくなりました。ありがとう宮島
IMG_5796.jpg IMG_5798.jpg IMG_5801.jpg ということで帰路につく

宮島口から岩国へ移動して、バスで空港へ。行きの逆ルートだけど電車では海側に座ったのでシーサイド感がある。やはり海無し県で育つとこういう光景にとても憧れがあるのだなあ。明日も休みだしこのまま徳山に行ってしまいたいなあ、とも思ったのだが、飛行機チケットがオジャンになるので大人しく空港に行ったのであった。行ったのだが…

IMG_5803.jpg 羽田から来て往復するはずの飛行機が大幅遅れって。ウワー
IMG_5804.jpg 仕方ないので菓子パンを買って食べる

これが他の空港なら「カッフェーでお茶してたらええんちゃう??」って余裕かます所なんだけど、岩国は新しくてちっちゃい空港で、そのような寛ぎスペースは無いのです…カフェもなければレストランも食堂もお食事処もない。あるのはお土産とちょっとした食品とドリンクを売っている売店くらいなもので…同じ事を考えた人たちに先にだいぶ買われてしまって売れ残っていたパンをもぐもぐした。まあ仕方ないね。

IMG_5814.jpg 飛行機が遅れた以外はノートラブルで羽田到着

帰りの飛行機は空いてたなあ…三列シート独り占めだった。広島近辺への旅行を取りやめた人も居るのかねェ…

2018.07.21 Saturday

IMG_5614.jpg IMG_5620.jpg IMG_5621.jpg グッモーニン広島

旅打ちである。午前4時半に起きて6:55発というハイパー早い飛行機に乗り、灼熱の広島に降り立ったのである。羽田の保安検査は手前でチケットを先に見るようになったのね。確かに荷物出してわちゃわちゃしている時にタッチしろってのは忙しないもんな。岩国には20分くらい早めに着いたのだが岩国駅に行くバスは別にそんな早く出るわけではないのでちょっとのんびりして、岩国錦帯橋空港→岩国駅→宮島口と移動。特にノートラブルであっさり到着。まあトラブルあっても困るんだけどさ。最近の広島は水害で色々あったりして、徳山へのルートも寸断されている所があるし、広島空港や呉の辺りも大変だし、それでも岩国と広島の間は問題ないから、だったら行くっきゃないじゃないか、という次第です。自粛してもしゃーない。現地で金使わにゃ。

IMG_5643.jpg IMG_5638.jpg 久しぶり!前回は17/08/22だったのでピッタリ1年ぶり
IMG_5647.jpg IMG_5664.jpg IMG_5665.jpg IMG_5666.jpg 有料席に一番乗り。宮島専門紙「ブイ」も買うのです。ブイ10ヶ条は最高
IMG_5649.jpg IMG_5656.jpg IMG_5654.jpg スタンドからの眺めは全国トップクラス。これは間違いない
IMG_5668.jpg IMG_5669.jpg IMG_5690.jpg IMG_5689.jpg 朝飯のうどん。1Fのやつがうめーのよ。暑いけどこのシチュエーションで食うのが最高!
IMG_5627.jpg IMG_5635.jpg IMG_5679.jpg IMG_5687.jpg IMG_5708.jpg IMG_5712.jpg はあー何もかもきれいー

やはり宮島はこのロケーションよな。どこを切り取っても美しいのですよ。快晴でハイパー暑いというのはあるんだけど、景観を考えたらしょーがないということで。

IMG_5694.jpg IMG_5667.jpg IMG_5697.jpg ビールをやったり牛炊を食べたり

朝、売店の看板に「牛炊」って書いてあるのを見かけて気になっていたんだよね。ボートレース多摩川のやつとどう違うのか…ってドキドキしながら食べてみたんだけど、えーとあれだあれあれ、肉うどんからうどん抜いてご飯入れた奴です。そのまんま。多摩川とは根本的に違います。当たり前だけど。当然ながら濃いうどんダシ味なので、それはそれでうまいです。500円なら全然アリ。

IMG_5707.jpg 本日はちょっとダメでしたね

最後は1-45-3456/5-16/6-1の10枚勝負をしてみたのだが、途中で1-4-3ガッチリ出来てたのにグレートマザー、日高のおばちゃんに潰された…というわけで今日はふるさと納税!(予定通り)!!途中まではプラスだったんだがなあ…まあいつも勝てると思うなという話ではある。ちょっとだけ延長戦やって駅の方に移動。せっかく広島に来たということでyasujiさん&RINNさん夫妻と合流でご飯を食べる事になっていたのだ。

IMG_5713.jpg IMG_5718.jpg IMG_5720.jpg おゆうはん

何やら面白い所に連れてきてもらった。MARIHO FOOD HALLという、るるぶ編集者が見つけたうまいもんを集めたフードコートらしい。あれもこれもと頼んでみたらテーブルの上が豪遊感を醸し出すようになってしまった。今日はDJでも何でも無く、ただの博打おじさんなのに…ご飯はハズレ無しでとてもうまかったです。これを活力に明日も頑張ろー!というわけです。宿は広島駅すぐそば、歩いて4〜5分のホテルにて。

2018.07.20 Friday

荻窪にノイタミナ作品作ってるアニメスタジオがあるんだけど、先日その会社の情シス求人が出ていて「うおお…!!」って少しテンション上がったんだけど就業時間が10〜19時で「そうじゃないんだよなあああああ」って悶絶ブリッジした。惜しい…とても…惜しい…世の中いつの間に8時間労働+1時間休憩の9時間拘束が基本になってしまったのだろうな。7時間労働+1時間休憩の8時間拘束で十分ジャマイカ。何一つ楽になってねえぞ日本人。

酒井法子、子ども健全育成大使就任…「私にできることがあるのであれば―」 : スポーツ報知

はあああああああああああああああああああ!?!?!?!?このヤク中がクラブでバキバキやらかすから「お前は大丈夫か」と心配した親から電話が掛かってきた身としては全くもって穏やかではないよ!しかもB&G財団って競艇収益で運営する団体じゃねえかよ!ギャワー!!DJやらラッパーやらがバキバキやるニュースを見る度に「クラブがそういう目で見られるのは嫌だなあ」くらいなのだが、これだけは実害があったから看過できない。ノーギャラで色々やるらしいが、俺が舟券買った25%のうち一銭たりとも渡りませんように。そのくらいあの事件にはヘイト溜まってる。

川淵氏Mリーグ最高顧問「かけなくても麻雀楽しい」

赤牌入りのルールなのか。何の条件も無く、あるだけでハネるってのが好きじゃないんだよなあ赤牌。最高峰のプロリーグ向けルールとして適当なのかなあそれ?点のやり取り大きくしたいならドラで十分じゃんという感じはある。ドラだって条件があって発動するわけで…赤牌はなあ、そこにあるだけで、ってのがなあ…

IMG_5613.jpg 1週間を倒したー

待ってろよ広島!ふるさと納税し倒してやるからな!

2018.07.19 Thursday

今週末が旅打ちということは、もう次の旅打ちの予約をしていく時期になったということか。夏休みを避けて9月だろうなあ…そうすると大村のナイターも始まっているか。大村は9/23以降にナイター開始なので、その後に行きたいなあ。前は12月で激寒な上に雨で強風だったから…

AtomからCore m3への変更で性能+品質も高まる「GPD Pocket 2」

GPD社長のインタビュー記事を読んで、最後の最後で7型より大きい機種を作ってみるつもり、みたいな事が書いてあったのは朗報といえる。7型であれだけの物を作ったGPDなら10型でも良い物作れるさ。Surface Goの対抗馬になればよいのだが。

急成長する「伝説のすた丼屋」 模倣を難しくしている独自の調理法と秘伝のタレ

これとは別のチェーンで「すためし」があるけど、区別があまりつかないからそっちは混同狙い商法の王、モンテローザなのかな??と思ったら違うのか。

日本橋首都高、地下化3200億円計画合意 五輪後着工

ずっと前に兜町に2年住んでたけど、日本橋を通る度に首都高が邪魔なんて一度も思ったことないけどなあ。そもそもあの周りに住んでる人、少数派でしょ…あの辺の住宅地なんて八丁堀とか水天宮とか人形町まで行ってようやくポツポツ出てくる程度で、日本橋の周りにはマンションが極少数ある程度で、景観がどうのこうの言うくらい毎日そこ見てる住人なんかいねーだろ感はある。夜なんか周りの店ガンガン閉まってメシに困るような土地だぞ??

2018.07.18 Wednesday

来月に退職願出す前に「うち基本的に祝日が出勤ですけど全部休みになりゃしませんか?この先それ相当の休みを出す気ってあります?」って聞いてみるかな。俺も大人だから話くらいは聞いてみようって気になるかもしれん…定期面談で給与体系の確認があった時に「同業他社の中だと結構ちゃんと出してるほうです」という社長のありがたいお話があったので「なら年間休日110の会社から125の会社に同額で移ったら30万くらいの昇給にあたるのでは????」って思ったのがスタート地点よな。就職活動中のお友達も、ちゃんと年間休日まで見て活動した方がいいぞ。最初は問題ないと思っていても段々ジワジワと効いてくるぞ。遊び盛りなら尚更だ。

【ボート】吉田拡郎が500万円を寄付 倉敷市西日本豪雨災害の義援金として

カクローえらいなあ。岡山は地元だものな。2着付けの目は買ってたけど田村アタマだったんで外して正直すまんかった。



メシ紹介は洞海うどんか。俺なぜか洞海を「どうかい」じゃなくて「ほらみ」って読んでたんだよね。ずっと。謎

2018.07.17 Tuesday

リアニのことあれこれ思い出してたんだけど、リアニ初日の「何だったんだアレ大賞」はVRゴーグルみたいなの片手に持ってる人が警察に小言を言われながらドナドナされていったの、本当になんだったんだアレ。あとはまあ高尾駅で河口湖行きに乗るところでセルフ車掌おじさんが居たくらいで大事件はなかったです。セルフ車掌おじさん同士がバッティングしたらすげー事になるんだろうなーと思いながら見てた。テリトリーというか担当路線が決まってんのかなアレ。

ボートレース多摩川オフィシャル - 1日最大発売場数が12場になります

ハアーーーー!?多摩川の外向、8場から12場対応になるってマジ!?と思ったらマジだった。しかも今月末からって…!平和島劇場ってどのくらいだっけと思ったらデイ8場、ナイター4場併売で合計12場だった。それに近い運用が出来るってことか。すげえな。SGに向けて本場の改修もしなきゃだろうし、外向は(嬉しい誤算かもしれんけど)すでにキャパオーバー気味だし、いずれにせよ増築待ったなしだなこれ…

ストリートファイター5はインプットラグが周期的に変化。コンピューターサイエンス博士号を持つ海外勢が解析した結果、60秒周期でインプットラグが変動することを確認 : チゲ速

これでeスポーツは少々無理があるんじゃなかろうか…!遅延と言えばVF2も通信対戦だとそうでもないが、筐体でやると脳とレバー持つ手が直結して虫並みの反射速度で動けるような気になる時がある。画面もブラウン管だしね。しゃがパン見てからガード出来る気になる。あれは快感よなー

2018.07.16 Monday

海の日とか知ったこっちゃねえ。仕事な上に納涼会とかいう職場呑みで終わるのが22時前とかもう本当にどうにかしている日である。だが、おそらく今の職場では最後になるであろう海の日出勤であるから仕方ねえと思うことにする。辞めるんだ…来年は大手を振って休める職場に行くんだ…!

iPhoneの[マップ]アプリがまた進化! 駅の出入口とエスカレーターの有無がわかるように

Googleマップしか使ってないから知らなんだ!バス停からバス時刻表出るのは便利だな!旅打ち行った時とかにバス使うしかない場面があってググると大抵Navitimeの検索結果ページが出てくるんだけど「時刻表は会員登録してからねー!」みたいなのが出てビキビキする。



ええー、アワカツが津に出られなかったの、そういう理由だったの…これは災難…津は難波から一本だし合理的だとは思うが…前泊が名古屋だったらと思うと惜しいな…東京支部の人間が大阪前泊は合理的ではない、というのがねえ。納得いかんねぇ…なお本日のSG優勝戦は3号艇田村から行って見事に外した模様。

2018.07.15 Sunday

にちようびー。リアニでフラフラになって寝て起きたら部屋のクーラー交換工事がやって来た。で、立ち会って、終わったら多摩川にサッサと向かうのだ。今村豊が多摩川来るの珍しいからな…若松SGもやるよ!準優戦だし!…と思っていたのだが結構時間がかかってしまった。到着したのは11時半過ぎ。

IMG_5603.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

3Rからの参戦で、3Fスタンドはほぼ満員。この暑さならそりゃそーだ。空いてた端っこで観戦するとす。半分女子戦だしSG準優勝戦だし江戸川も平和島も戸田もやってないし…というわけで多摩川にボートおじが集結する要件がてんこもり。最近はパチ・スロから移行してきたと思われる若者も滅茶苦茶に増えたので連日大賑わいで、多摩川どんどん良くなっていくなーという。SGも来るから設備的に増強されるだろうし。

IMG_5604.jpg IMG_5606.jpg IMG_5609.jpg IMG_5607.jpg 舟券はいいとこ当たりました。延長戦で仕込んだのも

的中率は著しく悪いのだが当たる時は40〜50倍くらいのが来てくれたので財布の中身は増えもせず減りもせずというレジャーに終始した内容で、まあそれもいいんじゃないか。マイナスにならない状態で万舟にアタックし続けられるという点においては。

IMG_5608.jpg 府中本町に移動して呑み

久々に府中本町駅前の「たぬき」にて。なんかいいんだよなこの店。

2018.07.14 Saturday

朝6時半に家を出る。旅打ちレベルの早さではあるのだが、リアニなのである。うちからは中央線で一本なので気楽なもので、高尾で乗り換えしたら終わり。なのだが、高尾で河口湖行き…河口湖行き…って2番線行ったのに、そこに待っていたのは大月行きでちょっと挙動不審になった。土地勘の無いところは怖いぜ。立川から西は滅多に行かないからなあ。

IMG_5557.jpg 上野原に着いたぞ
IMG_5558.jpg IMG_5560.jpg おー広いなーこれはー

それにしても暑い。クッソ暑い。これは過酷だ。というか出演者でなきゃ多摩川行って空調のきいた屋内でのんびりボートでもしているところである。そのくらいの酷暑。屋外なのはいいけどこれ本当に死人が出るんじゃないかと思っていたよ。8時半からオリエンがあって本部に移動して、出演者用のリストバンドをゲットしたりとか。これがないとただウロウロしに来ただけの近所のオッサンになってしまうからな…

IMG_5569.jpg IMG_5572.jpg IMG_5586.jpg IMG_5588.jpg サイレントEXブース。西日が当たる。危険!

日光直撃でPC熱暴走の可能性が大アリでやべーな!リアニ前にPCDJ用マシンとして導入したNECのVK22TG-Lも初実戦にしていきなり過酷な状況で、西日ガンガン当たって表面温度も50近く行ってただろうに、なんとか50分持ってくれた。熱暴走もしなかったからえらい。耐久テスト、合格ですなー!

IMG_5576.jpg IMG_5577.jpg IMG_5591.jpg IMG_5593.jpg 折角ギャラ(交通費程度)貰ったのでその金でメシ食いまくった
IMG_5584.jpg IMG_5599.jpg IMG_5595.jpg 後は暑さにクラクラしながらボヘーっとあちこち見てた

いやー過酷だった…コミケ3日目に2回行ったような体力の削られ方だったなあ。ミストが常に出ているような機械もなく、あまり日陰もない場所だったものだから救急搬送も6人くらい出ちゃったらしく。たまに楽屋に逃げ込んで居たりもしたけど時間によっては風通しが悪い時もあったりして。うーん逃げ場なし。もうちっと季節を考えてほしかったな…というのが正直なところ。春か秋にやって欲しいね。

IMG_5602.jpg 上野原から1時間で帰れる幸せ。夕飯は富士そば

リアニはクラブイベントであって欲しいから、終わってから富士そばなんやな…いや知らんけどー

2018.07.13 Friday

今回の水害で北九州地方も結構な被害になったわけだけど、熊本地震の時みたく復興支援で旅行安くなるとかないかな…競艇場がある所は放っておいても行くんだけど、そういうのがあるなら積極的に活用したいのだが…とりあえず災害が起きる前から予約していた件もあるし、来週は広島県にて、万単位でお金を使って行きたいと思うのである。ふるさと納税なのである。そろそろ還付されたい。

被災閉店のコンビニで窃盗未遂 容疑で岡山・高梁署が男3人逮捕

放火が他の犯罪に比べて重罪になるように、火事場泥棒もそのレベルの重罪でいいんじゃないかな。

VOICEROID2 桜乃そら|製品情報|AHS(AH-Software)

世界が永遠の17歳を手に入れる瞬間が迫っておるな…ピッチ0.9で喋らせたらなるほど、本物であった。

IMG_5553.jpg IMG_5554.jpg さて、週末を始めようか

2018.07.12 Thursday

我が社もそろそろCRM的なの入れないとねって事でなぜか俺がシステム動作検証やらされてるんだが、えーとあれだ、あの邪念があると乗れない雲みたいな名前のやつとか、マジ脳が理解を拒否している。無理。上司に「マジ無理ッスもう触りたくネェッス」って言おう…

10型2in1「Surface Go」、国内は7月12日予約、8月28日発売

Surface Goの国内販売価格が発表されていたんだけど、全くいらない、個人的に不要なOfficeがついて64800円って一体何事。Office無しWin10PROの法人向けが52800円なら、Office無しWin10Homeモデルで399ドル+為替差を考慮したチョイ値上げ、くらいでもええんちゃう!?例えばOffice無しで399ドルに対して49800円位なら「まあ…しょうが…ないか…な……」くらいで済むんだけど、Office無理矢理つけて64800円スタートて。ドラクエ4にクソゲー抱き合わせかよ的な。うわーーこれはガッカリだなー。Office抜いた本体がヤフオクに並ぶんだろうなー。各社の記事見てもガッカリ感があちこちから滲み出ている…このバンドル値上げを決めたMS日本の担当者は親父の玉袋からやり直して欲しい。



新作来てるナイスぅー!

2018.07.11 Wednesday

ちょっとリアニ用に未所持の古めの楽曲を探す用事があり、そういやTRAKTORさんにiTunesライブラリ同期じゃなくてファイル単位で楽曲を突っ込む用途にあたり、デジタル購入はAmazonかiTunesStoreか、どちらからするのが良いのだろう。ビットレート同じでもエンコードの差やDRM云々があるだろうし…??どうもそういうのまとめてるサイト見ても容量を得ないのでついったで聞いてみたら、Amazonが320KbpsのMP3でiTunesが256KbpsのAACなんだそーな。AmazonもAACだと思ってたのだが違うのね。

Microsoft、10型で399ドルの「Surface Go」。日本でも近日発売。 - PC Watch
Microsoft's $399 Surface Go is its smallest tablet yet

そうそう、持ち運び考えたらこの位のサイズ感とスペックでいいんだよなー!これはやる気が出るやつ。で、必須のType Coverの重量どうなの??ってググったら0.5ポンド(226g)程度ということで、合計750g程度なら許容範囲だなー。750gで10型って言ったらレッツノートRZが近いんだけど、値段のケタが違うしRZみたいなパワーは別に要らないしで、やっぱ今回のSurfaceGoすげえなあ、という感じはある。買わない理由を今がんばって考えているレベルではある。

アニサキス症に正露丸 大幸薬品が痛み緩和で特許

へええええええええ!大体アニサキス被害は突発的だし、正露丸なら処方箋無しでそこいらの薬局ですぐ手に入るからええな。

2018.07.10 Tuesday

そういえば今日は夏の賞与の日ではないかと思い出して口座見たらちゃんと入っていたので今週末のリアニでは山梨メシをガッツリ食べるのと、来週末の宮島旅打ちでは広島メシをガッツリ戴きたいところである。

2019年度SG競走及びプレミアムG1競走等の開催地決定〜グランプリは初のナイター開催〜

グラチャンが多摩川で!?!?!!!!!!!大事件!!!!!多摩川でSG!!!!うわーーーーーーーーーーーーーー!!!!大変だーーーーーーーーーーー!!!というわけで大歓喜なのですよ。

多摩川、7/19から8/3くらいまで長いお休みがあるけど、こういう所でちょっとづつ改装やってくんだろうなあ。1マーク側スタンドにも手を入れるんだろうけど作り直ししてるヒマはないから、内装外装を整えて座席を新調する感じなんだろうな…1月にはバトルトーナメントもあるし、あれが布石だったのか…11年ぶりのSG開催で120〜140億くらいの売上が上がるし、それに備えるための改修予算が沢山下りるね…特観席も使い勝手が良くなりそうだね…あの机と椅子、お金払うレベルとは言い難いからね…500円ならいっか、というくらいで。あと住之江の賞金王がナイター開催なのがびっくりだね。今年はデイレースだけど。何年かのうちに蒲郡あたりでもやりそうだな…

多摩川もSG決まったことだし、誰かしらを立ててYoutubeで番組やってこ…メディア展開してこ…!前から申しております通り、有名人で多摩川愛を公に表明しているのは安住アナ…!安住アナがアジフライ片手にのんびりダラダラとボートやる番組、やってこ…!ボートレース多摩川…!

アメリカ EVO 2018 - 大会メモ

EVO2018って8/3〜5なのか。例年だと海の日くらいにやっていたけど、今年はちょっとズレるのね。そしてとうとうマーベルシリーズがメイン種目から消えた…

2018.07.09 Monday

新宿よりも西側住まいのワイ、自宅からリアニ会場までの電車調べとこうと思って検索したら「2時間半」とか出て、ファーー!?って思ったら「大野原」って入れてた。秩父。みんなもうっかり大野原行って大草原みたいな事態にならないようにしような…

平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害 - Wikipedia

広島の水害って具体的にどの辺なの?空港寄りの方なの??って思ってたけど、広島市の北の地域なのか。なるほど。っていうかWikipediaにスゲエ詳しくまとまってた。来週末に宮島行くけど、岩国への空路だし大きな影響は無いと思うが、前から予定していたことだし、あまり気にしてもしゃーないなー。宿が広島駅前なので、徳山に行ったり広島空港サイドに行ったりはしないので大丈夫かな…



モーター分解から始まった前編から、後編全然来ないな??と思ったら更新来ていた。これはためになるやつ。

2018.07.08 Sunday

にちようびー。自宅のクーラーが一台交換になるから電器屋さんが下見に来るので、多摩川の開門に間に合わないよなあ…と思ってたら朝イチで来てくれて、さらに下見なので5分くらいで終わって、結局いつも出る時間に出られた。圧倒的感謝…!

IMG_5519.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。マスターズリーグ4日目。

昨日の勢い維持で頑張りまっしょい。天気も穏やかで良好!

IMG_5532.jpg 小川は2着になったりして昨日よりも調子よさげ
IMG_5536.jpg チャーハン食べるよ
IMG_5537.jpg 結果。昨日が良すぎた!今日は無理―

まあ昨日と合わせても結構なプラスなのでしゃーなし。今日も延長戦はそこそこに調布へ移動。

IMG_5550.jpg IMG_5541.jpg 駅前ビアガーデン!!ジンギスカン!
IMG_5544.jpg IMG_5546.jpg IMG_5547.jpg こじんまりとしていいんですよここ!

いやー堪能した。ビールも種類あってうまかったし、この夏のうちに何度か来るべきだなーこれは。調布から三鷹に直通のバスもあるし、そう考えると調布から荻窪は結構近いのだ。

2018.07.07 Saturday

IMG_5496.jpg IMG_5500.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

マスターズリーグなので全員45歳以上!やっていこうな。

IMG_5502.jpg アウト屋の小川も出ています
IMG_5498.jpg IMG_5508.jpg IMG_5509.jpg IMG_5510.jpg 今日は舟券がズバズバ当たります
IMG_5507.jpg なので牛炊食べちゃうのです

いや本当にどうしたんだろうね…丁度いい中穴配当がポコポコ出るせいか、こっちの予想にズバズバっと絡んでくる感じで、なんというか絶好調である。途中で初めてっぽい学生グループに色々聞かれたので、舟券が当たりまくっていて非常に気分が良かったのでアレコレと簡単にレクチャーした。多摩川はどんどん若い人が来るな。ええな!まあ俺も先輩方に比べたら若造だが…

IMG_5511.jpg というわけで快勝!寿司が止まって見えるぞ!

いやーこんな勝ったの久しぶりすぎる。逆に明日が心配だわ。延長戦は殆どせずに府中本町へ移動して、そこから武蔵小杉経由で中目黒へ。

IMG_5513.jpg IMG_5514.jpg IMG_5518.jpg 中目黒solfaに来たぞ。HTG5.5!

以前に名古屋へお呼ばれしたイベントが東京出張版ということで。Solfa初めて(多分)行ったけど良い音響だったなー。

2018.07.06 Friday

大宇宙なんとなくで今年の住之江グランプリ日程を確認したら、12/23が日曜なもんだから翌24日の月曜日が振替休日で最終日なのな!おいー俺仕事じゃんよーと思ったが、うまいこと退職フェーズが進んでいればこの時期は有休消化期間になってるかもだな。頑張ろう退職!(ぇ

【速報 JUST IN 】オウム真理教 松本智津夫死刑囚に死刑執行

マジか。あれから23年…

ギャンブル対策法案、6日成立=カジノ、参院審議入りへ

法案の内容が全然わからん記事だなこれ…せめてこう目玉的なポイントでも書けないもんかね。その後に控えるIR法案のことばっかり。仕方ないので原文を読んでみたら、「関係各省庁や機関や地方自治体みんなでギャンブル依存症対策やっていこうな!!あと啓発期間も設けるからな!!」みたいな内容の法案で、特に何がギャンブル依存症かは書かれていなかったしわが国におけるギャンブルとは具体的にどれなのかは書いてなかった…IR法案の踏み台なのだなあ。

IMG_5492.jpg ぺたぺたしていく

新マシンがだいぶ安定してきたのでZenbookさんに貼っていたシールを移植した…が、うまく移植できずに死亡したシールがあるのでまた集めていかないといけない。

2018.07.05 Thursday

Flashプラグインの更新ついでに入ってしまったであろう望まれない存在ことMcAfee Security Scan Plusが画面の中央にでかでかと「危険な状態です!」みたいに表示するの、どさくさに勝手に上がりこんで何言ってんの感がすごいナァっていつも思ってる

充電作業が要らないスマートウォッチ「MATRIX PowerWatch」に新モデル、電話着信などに対応

スマートウォッチはスタミナがネックだったんだけど、これはいいな…!

ウナギ、販売中止や値上げ 稚魚不漁、対策急ピッチ

鰻の販売、完全養殖技術が確立するまでは更新が必要な免許制にしたらええんでないか。適当に言ってるけど。

IMG_5489.jpg あららー?

荻窪ラーメン界隈で、あっさり醤油系の雄として脳内認定していた旅人の木が6末でラーメンの販売を終了して、台湾まぜそばと油そばのみを出すようになっていた…どちらかといえばラーメン客のがマイノリティだったらしい。そっか…そうなのか…美味しかったなあの醤油ラーメン…冬限定での復活を待つ。まあ折角行ったので油そば食べて来た。乾拌麺という名前で売っていた。これはこれで。

2018.07.04 Wednesday

サッカーの結果をおチラしたけど、何かすげーじゃん。俺フィー読んでた頃から思えばTOP16まで行ってる時点で桁が違うんでねーの。後は大会後に嫌がらせみたいなルール改定があれば完璧だ。日本人が何かやるとすぐルール改訂するからな…

Wdf01000.sys Latency - Windows 10 - Microsoft Community

これまだまとまってないし検証中なんだけど、Windows10ではワークフレームドライバの存在のために超低レイテンシのシステムを構築できない可能性が出てきた(聴覚上もしくは実用には問題ないが気持ち悪いという程度)…で、何でかと言うとWindows10ではwdf010000.sysが常に1000μs程度の割り込みを発生させることがあるということで。じゃあwdf010000.sysって何なのよと言えば色々なドライバが相乗りして使っている、カーネルに近いとこのファイルらしくて排除出来ない。Windows7の頃には余裕で叩き出せた150-300μsって数字が出せない可能性がある。どうしたものか。7で行くべきなのか。

tamagawa_hanabi.jpg そういえば7/1過ぎたから広報発表あるよな…とチェックしたらば。

やはりあった!!ボートレース多摩川の花火大会!!7/27の金曜日や!あの多摩川がSG開催クラスの人出で埋まるレア体験!マスト!!お舟遊び始めてから2年くらい、週末くらいしか行けないけど多摩川は入場者数が爆増しとる気がする。家族連れもそうだし大学生に見えるくらいの若者グループとか。初めて来た感じで正門の辺りをパシャリしてる人もおるし。いい傾向なんだけど何だろうね。パチ衰退の余波?

2018.07.03 Tuesday

久々に今朝見た夢をはっきり覚えてたんだけど、リアニで最後の曲だつってIncidentかけて何かの台の上に乗ってフロア煽り倒して、いやーやり切ったな!!ってブース下りたらあと15分残ってたっていうロクでもない夢だったんで頑張ります。色々と。

ユニオンレコード新宿、4月20日開店−ディスクユニオンのレコード店、半世紀ぶり「再誕」 | 都市商業研究所

昼飯食いに行ったときに「あれ?こんな所にユニオンあったっけ?」と思ったのだが、開店が4月て。2ヶ月も認識していなかったのか俺。うっかりにも程がある。

CSVファイルでウイルスに感染!?「CSVに関数を埋め込んで実行してみた」

どういうこと???って思ったら、なるほどなーーーーー!!標準書式セルとして読み込まれれば関数も有効になるか。そりゃそうだ。

2018.07.02 Monday

久々にPCDJネタで長いエントリを書くのですよ。
こんにちは、WindowsでDJするおじさんです。

思えば数年前、月刊リアニメーション用に一週間かけてスライドを作ってしゃべくったわけですが、WindowsノートでPCDJする、という話を濃くやるのはそれ以来なのですなー。その縁もあってかリアニ本編にも出ることになりましたという話を先にしておきます。ワーワー。その時のスライドは今PCDJするのにも使える話が満載ですのでぜひぜひ。

読み応えだけは無駄にありますよ ←←←←←

さて、PCを使ったDJ的行為において、ASUS Zenbook UX31EとXone:K2の組み合わせでそこそこ満足行く状態になってから何年かが経ちました。TRAKTOR自体が大きな進化をせず、割と必要十分な状態でいるものですからPCなども特に変えることなく来ているわけで。その環境をちょっと変えてみるのも良いかなーということで中古PCを今回入手してみましたよ。Zenbookさんは職場で第二の人生を歩んで頂こうかと。

IMG_5405.jpg ドーン。VersaPro UltraLite タイプVG

2012年当時、ウルトラブックを各社がこぞって出していた時にNECが突如として投下したビーーーッグボーーーーム!!(シスコハウス館2の紹介文っぽく)が超軽量のLavie Zシリーズであります。現在もそのシリーズは脈々と続いていますがそのシリーズの血を分けたというか型番が違うだけのいわゆる法人モデルというやつです。で、これは2015年1月発売のモデルで型番でいうとVK22TG-Lというやつです。大体のスペックは以下の通り。

CPU: Corei5-5200U (2.20GHz(最大2.70GHz) Broadwell世代)
コア数/スレッド数: 2コア / 4スレッド
メモリ: 4GB(増設不可)
ストレージ: 128GB SSD
内蔵ディスプレイ: 13.3型ワイド
解像度:2560×1440ドット
本体重量: 約779g
端子: 右側面にUSB3.0x2、SDカードスロット、HDMI出力など

解像度がフルHDどころかWQHDなのは相当に好感度高いですね!!実はWindowsノートではこの解像度って最近まではあまり多くなくて、安いやつで1376x768で、まあ1600x900もあればいいだろ…みたいな風潮があったんですよ。今のZenbookも1600x900でして。そして重量!800g切ってるんですよ。「あっ!頭おかしい」ってくらい軽い数字ですよこれ。これがこのシリーズ最大の特徴なんですが、10〜13型のクラムシェルノートでこの数字と勝負できるの、ここ8年では富士通のLIFEBOOK UH75/B1(2017年/748g) 同B3(2018年/761g)、そしてLet's note RZ4(2014年/745g)くらいしか知りません。(GPD Pocketは確かに軽いし小さいしそこそこスペックあるんだけどちょっと特殊なので比較対象外で)

で、このVK22TGが当時お幾らだったかと言えば2015年1月のリリースを見ますと33万円でした。33万円て、年収500万くらいの人の給料丸々1ヶ月分くらいと思えばリアル感が出るでしょうか。ハイパー高い!DJ用でポンと買えるかそんなもん!ってことでこのシリーズの新機種が出るたびにスルーしていたんですが、最近中古相場を見たら偉いことになってるんですね。今回は38000円くらいで買いました。33万円が3万後半って!!!!なんだそれ!!!!安い!!!!……まあIT機器ってのはそういうもんです。数年待てばお値ごろになるものなんです。そんなお値頃機種がPCDJ用のWindowsマシンとして強力に使えるのならば大学生も新卒の人もスコっと買えるし、あるいは高校入学祝いでねだったりしても「あれ?安いじゃないか…これなら全然買ってやれるぞ」とお父さんの財布の紐も緩もうかというものです。イコールDJデビューが早まるというものですね。で、本体の状態を見てみましょう。

IMG_5407.jpg IMG_5406.jpg IMG_5408.jpg 中古だけどキレイ。天板もキーボードも裏面も問題ないですね
IMG_5413.jpg M/Bへのアクセスは裏面のプラスネジを全部外すだけで出来る
IMG_5411.jpg IMG_5410.jpg SSDはM.2(2280)なので大容量のものに交換した(mSATAの機種もあります)

今使っているASUS Zenbook UX31Eは2011年のPCなのでi7ではありながら世代を考えるとこちら2015年モデルのi5の方が上なのでは。そして解像度は1600x900から2560x1440に大幅アップ、本体重量は1.3kgから779gへと500g以上の減量。大きな違いとなったのはそこだけですが解像度が特に大きい。1600x900の環境で、TRAKTORで4DECK回しながら選曲をするとブラウザ部分が下に押しやられてやたら見づらいのが、相当に解消されてしまうのです。

IMG_5409.jpg 100%だとむしろ字が小さすぎるくらいなので125%がいいのかな?

で、解像度の差でどのくらい情報量が違うか見てみましょうか。TRAKTORのレイアウト3つ作ってるのでそれぞれ比較で。レイアウトごとに1枚の画像で比較してみます。左が1600x900で、右が2560x1440での状態。拡大率はとりあえずMAXの実力を見る意味で100%とします。

TRAKTOR_Layout1.jpg レイアウト1、2DECKでGlobalセクション無し
TRAKTOR_Layout2.jpg レイアウト2、4DECKでGlobalセクション有り
TRAKTOR_Layout3.jpg レイアウト3、4DECKでGlobalセクション無し

現場ではレイアウト3がメインなのですが、もうこの解像度だと全部入りのレイアウト2でええやないか…切り替える必要無いわ…ファイルブラウザ部分も30行以上出てるし、もう他に何を表示させればいいのかってくらい十分です。

Dgs1cp5U0AMYLhl.jpg DPC Latencyも安定してますねー

まあ当然っちゃ当然ですがTRAKTORを動かすのになんのトラブルも起きません。このシリーズは2012年に初代を使ってテストした時にも大安定していたので、その光景でも大体安定しそうなのは分かり切った事なのですが。OSはWindows10ですがその標準ドライバはオーディオ再生向けではないので、そこんとこはMS配布の新しいドライバ入れた方がいいです。特に割り込みが多いAHCIドライバ。後はデバイスマネージャでACPI周りを無効にしておけば大体安定すると思います。

これに限った話ではないのだけれども、中古PCを買う時に気をつけるべき点があるとすれば、まあ幾つかありまして。

・ボディの状態悪化(傷・汚れ・スレ・特に裏の塗装浮き)
・バッテリーの劣化(全く充電できないとか)
・添付OSが半端(10にアップグレードしたことの無い8.1とか)

中古でPC買うなら、まーそりゃあるよねーって話ばかりなんだけど、オークションなどで買うのであれば写真を穴のあくほど見て、ちゃんと紹介文読んで許容できない点が出てこないか、などは確認しておきましょうね。それさえクリア出来ればこのシリーズ、相当行ける感じです。フルHDじゃないモデル、2011〜2013年モデル等に至っては25000〜30000円までレンジが下がりますので2DECKしかやらないよー、解像度は1600x900でも十分だよーって人はそれでもOKかと。

それと、OSを自分で1からクリーンインストール出来るくらいの知識はあった方がいいです。中古だし、メーカーお仕着せの環境はDJ向けとは言えない状態の可能性もあって、ちょっと気持ち悪いし。今回は初期のディスクイメージを別途バックアップしておいてからWindows10をクリーンインストールして調整。最近はディスクイメージも簡単に取れるのでいい時代になりましたね。個人的にはMacrium Reflectってのを愛用しとります。

ということで憧れのシリーズ機種を購入した話でした。

2018.07.01 Sunday

IMG_5466.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。今日はソロ打ち

まあ平和島は強風だろうし、江戸川は中止だということで穏やかなこちらへ…内陸のメリットなのだなあ…それにしても、江戸川中止ならびわこ売ってくれよ!!!阿波、澤のアウト屋2人が出てるんだよ!頼む!関東全場どこもびわこ売らないのよ今日!とボヤいてみても買えないのである。仕方ない。

IMG_5479.jpg 今日はあの峰竜太が来ておりました。G1でもなきゃお目にかかれない…
IMG_5484.jpg 昼は日替わり。豚の味噌焼きにとろろ。これすき
IMG_5486.jpg 的中率は厳しいながらも収支は微プラス。2連勝!延長戦はパッとせず…

この週末2日間も遊び倒したなー。