


旅打ちである。午前4時半に起きて6:55発というハイパー早い飛行機に乗り、灼熱の広島に降り立ったのである。羽田の保安検査は手前でチケットを先に見るようになったのね。確かに荷物出してわちゃわちゃしている時にタッチしろってのは忙しないもんな。岩国には20分くらい早めに着いたのだが岩国駅に行くバスは別にそんな早く出るわけではないのでちょっとのんびりして、岩国錦帯橋空港→岩国駅→宮島口と移動。特にノートラブルであっさり到着。まあトラブルあっても困るんだけどさ。最近の広島は水害で色々あったりして、徳山へのルートも寸断されている所があるし、広島空港や呉の辺りも大変だし、それでも岩国と広島の間は問題ないから、だったら行くっきゃないじゃないか、という次第です。自粛してもしゃーない。現地で金使わにゃ。



















やはり宮島はこのロケーションよな。どこを切り取っても美しいのですよ。快晴でハイパー暑いというのはあるんだけど、景観を考えたらしょーがないということで。



朝、売店の看板に「牛炊」って書いてあるのを見かけて気になっていたんだよね。ボートレース多摩川のやつとどう違うのか…ってドキドキしながら食べてみたんだけど、えーとあれだあれあれ、肉うどんからうどん抜いてご飯入れた奴です。そのまんま。多摩川とは根本的に違います。当たり前だけど。当然ながら濃いうどんダシ味なので、それはそれでうまいです。500円なら全然アリ。

最後は1-45-3456/5-16/6-1の10枚勝負をしてみたのだが、途中で1-4-3ガッチリ出来てたのにグレートマザー、日高のおばちゃんに潰された…というわけで今日はふるさと納税!(予定通り)!!途中まではプラスだったんだがなあ…まあいつも勝てると思うなという話ではある。ちょっとだけ延長戦やって駅の方に移動。せっかく広島に来たということでyasujiさん&RINNさん夫妻と合流でご飯を食べる事になっていたのだ。



何やら面白い所に連れてきてもらった。MARIHO FOOD HALLという、るるぶ編集者が見つけたうまいもんを集めたフードコートらしい。あれもこれもと頼んでみたらテーブルの上が豪遊感を醸し出すようになってしまった。今日はDJでも何でも無く、ただの博打おじさんなのに…ご飯はハズレ無しでとてもうまかったです。これを活力に明日も頑張ろー!というわけです。宿は広島駅すぐそば、歩いて4〜5分のホテルにて。