2020.09.30 Wednesday

Fire TV Stick一新。HDRや新UI対応で4,980円

お?新型出るの?もうちっとサクサク動くといいなあと思っていたけど、どうしたもんか。買ってみようかな。モッサリ感を気にしている人にとっては「50%パワフルに、って数字がピンと来ねえ!50%増しの動作スピードが全然わかんねえ!」って感想が。どこかで触ってみたいなあ。

BSi7-1165G7 (rev. 1.0) | Mini-PC Barebone (BRIX) - GIGABYTE Global

GIGABYTEの第11世代Coreベアボーン、端子的にもUSBがちゃんとズラリあって、まとまっていてよさげね。

丸ノ内線 新型車両2000系、報道公開 ※写真追加(外装・内装) | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル

どうでもいい人にはどうでもいい話なのだが、ここ最近、どんどん丸ノ内線の新型、2000系にヘイトが溜まっている…ホームで待っててあれが来たら「チッ」って内心舌打ちするレベル。従来型が来たら喜ばしい、そのくらいの差が個人的にはある。何で車両端の座席を6席も潰したのん?バリアフリー観点から対応するのはわかる。圧倒的に正しい。だけど全車両じゃなくていいじゃん!6両編成なら2両くらいがそういう構成でいいじゃん!36席も減らして何やってんの。あの座席を減らして生まれたフリースペースのあるドア(主に3番)を避けて座りたいがためにわざわざ2番ドアの前に並んでしまう。俺は従来型の端が好きで必ず3番ドア前に並ぶマンだったのに…今や新型と従来型のおみくじになっていて、3番に並んで新型が来た上に方南町行きだとこの世の終わりだよね。何とかならんもんか…おれ鉄ちゃんじゃないからそこまで好きも嫌いもないと思っていたけど、ここまで嫌いになるのはやはり毎日使う路線だからなんだよな…

2020.09.29 Tuesday

今日何か調べ物しなきゃいけなかったような…なんだっけな〜と思い出せずにとりあえず積んでいた今月のアフタヌーンを読んだりした。やっぱ「メダリスト」面白ぇよ…!ブルーピリオドもそうだけど、やっぱり初回でガツっと来て2回目で確信に変わる感じ、まだ選球眼は衰え切ってないぜ…という謎の自信。

インフル患者1000分の1以下 コロナ対策の効果か

この冬は引き続きコロナ対策して、インフル予防接種して、ってやってりゃひとまずは良さそうだなあ。あと熱があるのに無理やり出社してインフルまき散らす人が居ないのもいいな。前に会社ルートで貰った事あるしなあ。とりあえず例年通りにインフルの予防接種はやって、コロナのがもし追加でシーズン内にあればやっておく、って感じかなあ。

スカパー・ブロードキャスティング杯

えっ…10末の戸田、アウト屋2人に斡旋入ってるじゃないの…チルト跳ねられんけど…前に澤が走った時はそこそこの成績だった気がするので、今の跳ねない状態なら結構いけるんかな???まあアウト屋が近くで見られる機会はそんなに多くないからね…まあ行くよね…



海外のライブMIX映像いちいちスケールがでかくて意味わからん。なんじゃこの風車の森は!

2020.09.28 Monday

西山貴浩が度胸Sで待望のG1初制覇!/徳山

つい先月びわこの優勝戦のイン戦を落として2度目のチャレンジで決めた!これで賞金ランキングも13位くらいなので、あとSG2つ、ダービーとチャレカをちゃんと走れば年末のファーストトライアルはほぼ確定なのでは。今年は平和島だから、まだ本場に入れるかどうかはわからんけど応援したいところ。そして入れるといいなあ。

インフル患者1000分の1以下 コロナ対策の効果か

この冬は引き続きコロナ対策して、インフル予防接種して、ってやってりゃひとまずは良さそうだなあ。あと熱があるのに無理やり出社してインフルまき散らす人が居ないのもいいな。かかる人がいなきゃ伝染る人もいない。

一瀬明が準優1枠「実戦型でスロー向き」/平和島

あら!この週末に応援して舟券的にもさんざん世話になった鈴木博、1枠じゃないのか…あれだけ1着並べたのに、と思ったら、初日にそういや転覆していたわ。そらしゃーないわ。でも2枠なので頑張ってほしい。

2020.09.27 Sunday

IMG_7734.jpg 夜更かしして早起きして、劇場に並ぶ。眠い…

今日は日曜日ということもあり、昨日よりも並びがきつかろうということで大森駅からのバスは無料ファンバスではなく、わざわざ20分ほど早く出るワンコインバスで劇場まで行ってみた。9:20過ぎに着いた時点で前から10番目くらいで、まあ好きな席をとれる感じで。初バス組の並びを見たけど、うーん、あれだと上の方の席は取れないなあという印象。早い所コロナ対策終わって席がフル稼働すればいいんだけどね。

IMG_7745.jpg 天気はボチボチ。ちょっと肌寒い
IMG_7751.jpg 昼はぺラ丼
IMG_7757.jpg リザルト

昨日が調子良かったから今日はどうかなーと思ったら、予想に反して昨日以上にいい感じで良配当がポンポン取れて、鈴木博の綺麗な4コースからまくり差しも間近で見られて、非常に良いものを見た。最後は7万舟の大波乱だったけど、全体収支としては昨日の4倍以上ということで大満足。これで何か言ったらバチ当たるがな。

IMG_7762.jpg 本日も素敵な道草を食って帰宅

2020.09.26 Saturday

IMG_7715.jpg IMG_7721.jpg グッモーニン、平和島劇場。

コロナからこっち、発売場数が6場となっており「そんな劇場に2000円も払って有料席に行ってもしゃーないし、それなら多摩川の外向行くわ…」ってお気持ちになるのは間違いないのだが、それが8場発売になったので「そろそろ行ってみるか」となった次第。初バスで到着してちょっと待って入場。有料席が1000円になったぞ?と思ったら、舟券クーポン付かなくなったのね。それ以外は変わらんので座席料金としても同じという印象。本当は12場発売に戻って欲しいけどなー。

IMG_7718.jpg IMG_7720.jpg IMG_7730.jpg 天気は下り坂…寒いくらい

朝から夕方までずっと霧雨が降っている感じで、レースを水面際で見られないことはないってくらいか。まあ見たいレースだけ見に行く感じで。それでも結構往復したなー。今の平和島は入場と出場ゲートを分けているので劇場の有料席から本場の水面際に行ってまた戻ってくる、というのが結構距離があって大変。それを4往復くらいしたので、まー歩いた歩いた。

IMG_7723.jpg おひる。人間、たまに吉野家の牛鮭が食いたくなる瞬間がある
IMG_7731.jpg リザルト

本日はマスターズということもあり、難解なレースかなーと思われたが、結構ポンポン当たってくれて収支はそこそこ。きちんとプラスで終われたし鈴木博の5コースまくり差しが久々に見られたので満足であった。やはり応援している選手アタマの舟券が当たるのは嬉しいものだ。特にマスターズはB級おっさん達の腕の見せ所でもあるので、こちらも応援しがいがある。

IMG_7733.jpg 平和島から離脱後、グレートな道草を食って帰宅。

明日も平和島かな。マスターズは難しいけど楽しい。

2020.09.25 Friday

PCのCPUをRyzen7 4750Gにして以来、まあサクサク動くなーとか言いつつ、CPUパワー使う事はあまりしていなかったのだが、blog用に旅打ち写真JPGを80枚ほど長辺1280の一括リサイズかけたら2秒くらいで終わって「……え???」ってなった。16スレッドの底力を初めて目の当たりにした気がする…!

ファーウェイ、約2週間動作のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」

デザインもボチボチで値段もこんなもん、ってところだし、バッテリーが2週間もつのはよいな。メーカーは少々気になるところだけど。

優れたDJの見分け方 - 電子計算機舞踏音楽

なんかいわゆる「DJ論」のコンテンツという扱いで、DJ論だいすきおじさん達に補足されてあれこれ言われてしまっている模様。でもね、内容とかその是非はあんまり興味が無いのでさておいて、アウトプットする物があるだけえらい。えらいのよ、本当に。別に特定個人やイベントを攻撃したわけでもなく「俺はこうなっている方が優れていると思う」の好みを表明しただけだからなあ。優劣という表現に過敏に反応してマウント取りに行くのだけはみっともないかなあと。コンテンツが増えた。そういう意味でえらいなー。


これは…「ある」んか??最低でもVF1〜3までのレガシーパック発売希望。

2020.09.24 Thursday

iPhoneから動画を転送すると「デバイスに到達できません」エラーが出た時の対処方法 | ぶいろぐ

旅打ちで撮影した写真とか動画とかPCに転送しようとしたらエラーでこけるので「???」ってなって、ケーブル交換しても同じで、MOV形式の動画の所で必ずコケるぞ??と思ったらそういうこと…!とりあえず使い勝手が悪いのでiPhone側の設定を変更するなどした。そういや5月にiPhoneSE2になってから全然その辺の新しい機能を気にしたことなかったわ。だって旅打ち行ってないし…

「高級旅館はどこも一杯」富裕層ばかり得する「GoTo」は正しい政策なのか

来月GoTo使っての旅打ちを予約したけど、一泊7000円くらいのビジホを利用した2泊3日日程、往復飛行機代込みで3万行かずで、すげーお得感あったぞ??庶民にも全然アリだろうに。ビジホでなく更に高級宿へ人気が集中したと言っても、俺みたいに「えっ、これ安いわ行くわすぐ行くわ」ってビジホ利用プランで予約入れる人も少なくないわけだし、制度的には「コロナ自粛ピークよりずっとマシ」な需要喚起は十分出来ていると思うよ?偏りの話してもしゃーないじゃんね。

平和島劇場|発売場数変更のお知らせ

おー、12場発売を6場に限定して営業していた平和島劇場、先週から8場にしていたんだなあ。ナイター2場分の枠を増やした感じで。そうなると、劇場の有料席も値段に見合うようになって来たということか。(2000円払って朝1・昼3・夜2とか意味ないもんな…)これなら今週末は平和島、十分アリだなあ…戸田・江戸川・平和島からの選択肢だけど。江戸川は台風の影響が残っているとどうなるかわからんしなあ。

戸敷晃美、エース機で無念フライングで散る/下関

エース機持って絶好調で、おーこれは準優余裕だなーと思っていたらいきなりF。もったいない…前にもF2やっていた気がするし、通算事故率大丈夫なのだろうか?

2020.09.23 Wednesday

さて次回の旅打ちどうすっかなーとアレコレ見てたら「えっ…GoTo適用するとこんな安くなるの…やだ…行くわ…GoToするわ…」って感じで申し込めてしまったので色々決まってしまった。こういうのはすべて勢いとタイミング。

「過去最悪だ」ウンカ大発生で稲作大打撃 肩を落とす生産者

このウンカってあのウンカ?「雲霞のごとく」って言葉、このウンカが語源じゃないのかな?と調べてみたら、逆なんだな。大量に居る時は雲・霞のように見える虫だからウンカになった、と。ためになる話。

「紙」に印刷すると間違いに気づく理由 | リコー経済社会研究所

はー。透過光と反射光どちらが目に入ったかという条件によっての脳のモードの変化…確かにそういうところある気がする。うちの会社にも最終校正などの書面は必ず紙に出しているなあと。逆に言えば画面であっても印刷プレビューを反射光のような表示が出来れば世の中もうちょっと間違いが減るってことか?それでE-Ink技術とかになるのかな。そこいらの専門的なことはようわからんけど。

PS5は11月12日発売。通常モデルは税別49,980円/BDなしは39,980円

PS5は11月なのか。PSNのラグどうなのかね?同じ回線でも露骨に箱とPSで違いがわかるレベルなのでそろそろ何とかして欲しい。PS4持ってないからその時点で変わったのかは知らんけど。おいらがVF2しかやってないというのもあるんだけど、何というか…もっと根本的に、仕組み的にあかん部分がある気がする…ラグの差が露骨にわかり過ぎる…

山口達也容疑者 アルコール検出量?吉澤ひとみ超え? 家族とも離れ…孤独な「ぼっち酒」か 

なんかチラっとこのニュースがTL上で見えた時に「おいおい、いま丸亀走ってるんじゃないの!?途中帰郷してやらかしたの?」と思ったりも。峰竜太にも気を付けて頂きたい。

2020.09.22 Tuesday

IMG_7699.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

三国、三国、浜名湖と来て、連休ラストは地元多摩川にて。実家のような安心感であるな…旅打ちに出ている間も結果などは見ていたんだけど、珍しく今節は峰が来ているんだよねー。というわけで今日は連休最終日ということもあり、混雑しつつみんな峰を見に来ているなーという感じはした。人気者だ。ターンもエグかった。

IMG_7704.jpg お昼は牛炊。なんか汁が多い…??
IMG_7707.jpg IMG_7708.jpg リザルト

インの峰は峰なんよーー!前田が残して峰のイン戦で普通にアタマなのに10倍ついて、これは良配当といえる。他も勝負どころを幾つか押さえて快勝!連休最後ビシっと決めたねー

IMG_7713.jpg 連休のラストをいきつけの中華でやっつけていく

はー4日間、遊び倒したなー!来月もどっか行こう

2020.09.21 Monday

IMG_7504.jpg IMG_7508.jpg グッモーニン、ボートレース浜名湖

というわけで豊橋泊から明けて東海道線でサラーっと移動しての浜名湖である。蒲郡もやっていたんだけど、オール女子であることと、ムーンライトシートがかなりの争奪戦になっているらしく混雑を避けて今回はこちらへ。あとナイターやってたら最終レース前に帰らないといけなくなるしね…それはちょっと寂しい。

IMG_7516.jpg IMG_7518.jpg 有料席待ちの列……列??

浜名湖に来たならばロイヤル席(要するに有料席)取らなきゃなーと思って、いまはチケットぴあで予約出来ないし並ばなきゃなーとドキドキで。8時半過ぎに行ってみたら列に10人くらいしかいないぞ?と思ったら、みんな自分の場所に物置いて列を離れちゃうのね…!ソーシャルディスタンスならではの光景でもあるか。程々に間隔をあけるから自分の場所が明確で取りやすいというか。

IMG_7526.jpg IMG_7531.jpg 開門!入場!有料席はあっさり取れたーよかったー
IMG_7578.jpg IMG_7586.jpg うん、いいなあ…
IMG_7626.jpg IMG_7631.jpg IMG_7682.jpg すごくいい

前日までの三国同様、浜名湖も秋の訪れを少し感じさせるくらいの気温と快晴で、これまた最高のやつであった。今回は天気に恵まれる旅打ちだったなあ。まーとにかく表で見ていて爽やかで。毎回このくらいの気候で見たいわ。

IMG_7564.jpg IMG_7617.jpg おひるごはんは焼肉定食

浜名湖で場所がイマイチ謎だったレストランは南スタンドにあったのか…!朝方探検しているうちに見つけて、メニュー見たらラインナップ完璧だったので、次回からここに来ればいいかーという感じであった。

IMG_7667.jpg 結果!

1レース目でいきなり65倍の3連複が取れて、その後も当たったので前半折り返しの時点で+7000円を超えてて、おーこれは下手すると5桁行くな??と思っていたんだけども、後半は失速して全外し…浮きを削る結果に。無念。でもまあ快勝と言える範疇でしょう!我ながら最初の時点で、ようやった。昨日までの三国戦績を思えば、ね。というわけで大満足で新居町→浜松と移動して、そこからひかりで帰宅したのであった。

IMG_7696.jpg おみやげ

浜名湖行ってこれ。ベッタベタのベタだが一度やってみたかった。

2020.09.20 Sunday

IMG_7415.jpg 今日も起点はえちぜん鉄道から。駅構内かっけーよなー
IMG_7418.jpg IMG_7423.jpg IMG_7452.jpg あわら湯のまちから、昨日と同じルートでサクっと到着

日曜だからか、昨日以上に人が入っており有料席があと僅かだった…6〜7席くらいしか残っていなかったんじゃないかな?まあ取れなくても三国は無料席がそれなりに快適でよろしいのではあるが。それでも危なかった。今日も天気が良くてボート日和!!

IMG_7445.jpg 朝食代わりにタコネギ天。食べたこと無かったわそういや
IMG_7448.jpg IMG_7449.jpg 舟券いっこも当たらんのに今井美亜デザインTシャツが当たった!
IMG_7455.jpg IMG_7457.jpg 本日の競艇めし

食堂「喜船」にて、やきめしを頼んでみた。前に来た時から気になっていたんだよね。「チャーハンではなく、やきめし。この差は大きいな…」って。スープも付けてみたりした。で、それなりに三国をエンジョイできてはいるものの、舟券がマジで当たらない…焦りを感じつつの11連敗。もう最後は4カドに居る三嶌誠司に何とかしてもらうしかねー!と気合の10枚投入。

IMG_7458.jpg なんとかなりました。優勝戦で初的中
IMG_7460.jpg パレード、そっち(1M側)から来るんか

本線は1-4だったものの、3着も押さえておいてよかった。ノーホーラを免れたので一安心である。まあ金額はそれなりに行ってしまったが…昨日と同じくナイターを仕込んで移動の準備。今日は福井を離れて南下する予定で、JR芦原温泉からしらさぎに乗るので、この時間なら動いている路線バスで駅まで行かなくてはならない。

IMG_7468.jpg が…バスが来ない!!!!
IMG_7470.jpg IMG_7472.jpg IMG_7475.jpg うおおおお危ない!出発4分前に駅に到着!

はー!!なんとかなった。芦原温泉には16:07着で16:24発のしらさぎを取っていたので余裕あるかと思いきや、バスが来たのがそのマージンをきっちり削り取る17分遅れ…焦ったね。ちょっとだけ回復運転したのか、4分ばかり余裕が出来た…危なかった…なにせ1本特急を逃したら次は1時間後でこの後の動向が全部ズレてしまうから、それは避けたかった。北陸新幹線の延伸が終わればもうちょっと選択肢はあると思うんだけどね。

IMG_7479.jpg 本日の目的地、豊橋に到着ー
IMG_7482.jpg IMG_7484.jpg IMG_7486.jpg IMG_7488.jpg IMG_7490.jpg IMG_7495.jpg で、豊橋と言えば!

花せんさんだーーー!!!確か去年の3月末に豊橋に来た時も行ってみたんだけど、歓送迎会シーズンのピークもいいところで入れなかったのであった。その前は2018年8月だからなんと2年ぶりである。刺し盛りもアンキモもノドグロ刺しも全てが美しい…さんざんやらかして5000円行かないお会計というのも素晴らしい。久々に満喫できてよかった。

IMG_7497.jpg IMG_7499.jpg ちょっと風に当たって酔い覚まし。

豊橋も路面電車あるのよなー。素敵よなー…明日で旅打ちはおしまい。

2020.09.19 Saturday

IMG_7174.jpg IMG_7177.jpg IMG_7182.jpg IMG_7191.jpg IMG_7197.jpg 昨晩のお話。

仕事して定時1分過ぎに下書きに入れておいた日報を発信すると共に流れるような打刻からの誰も呼び止められない速度での退社ムーヴ。帰宅から速攻で着替えて準備しておいた荷物背負って東京駅へ向かい、20時発のひかりで米原へ、そして米原で特急しらさぎの最終に乗り換えて零時過ぎに福井着。本当は23:50着の予定だったんだけど「シカに衝突した列車がいた」という北陸本線らしいお出迎えで20分くらい遅れてしまった……というわけで、半年ぶりの、旅打ちです!!!福井!!

IMG_7203.jpg IMG_7204.jpg IMG_7207.jpg IMG_7210.jpg えちぜん鉄道であわら湯のまち駅へ

夏のモーニング開催、そしてコロナでファンバスの運行停止中、週末の路線バスはこの時間はまだ走ってない…という、到達難易度が元々S級の場なのに、このご時世で更に難易度が上がってSS級くらいになっている!攻略、考えてます!最寄りとなるのはあわら湯のまち駅で、そこから三国までは約1km程度。歩くしかねえ!というわけでテクテクと15分ほど歩いたのであった。まあそこまで遠くないかなー。誰かと行く時に使うルートでないことは確かだけども。

IMG_7217.jpg IMG_7221.jpg 久しぶり!カニーーー!!!
IMG_7227.jpg 有料席も取れました

4連休の初日だからなのか、元々こうなのか、座席数が減っているのか、開門10分後くらいに到着した時点で有料席の数がだいぶ無くてちょっと焦ったね。まあそれでも取れたのでそれはよかった。

IMG_7246.jpg IMG_7250.jpg IMG_7274.jpg 今日はとにかく天気が良い。快晴!

三国はデイレースになる冬季にしか来たことが無かったのだが、この青空が広がる夏に一度来てみたかったというのがあって、それが叶ったのは嬉しいねえ。とにかくいい天気で最高のボート日和だった。ちょっと秋めいてきて暑すぎずという気温もまた素晴らしいものがあった。

IMG_7296.jpg 昼はソースカツ丼。まあ三国来たならばねー
IMG_7315.jpg リザルト

途中で2連単のいい配当を2枚取れたのでマイナスは小さいながら、あとちょっとだったなあ。最終レースで狙いすぎたのが敗因だけども、3連単470円の一番人気を買うのはどうにも躊躇われたのであった。しゃーない。明日がんばろー。15時オープンの外向で素早くナイターを仕込んでバス停に向かう。

IMG_7323.jpg IMG_7325.jpg IMG_7327.jpg 今日は観光をします。バスで移動して…
IMG_7332.jpg IMG_7339.jpg IMG_7347.jpg IMG_7348.jpg 東尋坊だー!!

ハイパー船越チャンス発動!!!!三国に何度も行ってるくせにその先の東尋坊には行ったことがなかったので、モーニングで早く終わるこの時期しかチャンスは無いと思った。まーあれでしょ?ガケなんでしょ??と近づいてみたら、死が、目の前に口を開けている…うん、これはヤバコンテンツですなー。

IMG_7356.jpg 岩場カフェ…!鳥取砂丘にあるのが砂場カフェなのでその対抗馬
IMG_7371.jpg IMG_7389.jpg IMG_7393.jpg 帰りは海沿いの遊歩道を歩いて三国駅まで

4kmくらい歩いた気がするなー。まーちょっと歩きすぎた感はある。遊歩道がどんどん茂みになっていくので、初めて来た全く土地勘の無い所でトライするにしてはちょっとハードルが高かったのかもしれん。実際高い。まあ何とかなって17:39発のえちぜん鉄道で福井駅まで戻る。何気に観光客も多いなあ。この辺はコロナ警戒がそこまででもないって感じがするし、実際東尋坊は観光客の数が結構居たし。まあ4連休というのが最も大きいんだろうけども。で、福井に戻って一旦宿に戻って休憩して、夕飯へ。

IMG_7399.jpg IMG_7405.jpg IMG_7407.jpg IMG_7408.jpg 今日の旅飲みは「弥吉」さんにて

とりあえず駆けつけで頼んだこの店のオリジナル酒、よく考えたら300mlあるってことは二合近くやんな??これ一本で最初から最後までいけるやんか…というかそれ以上呑めんわな…お得感すげえな。赤カレイ塩焼き頼んだら一尾丸々きたり、良さがあった。しかし、旅打ちに行くといつも地酒とうまいもんがあるのに、ソロだと三品くらい頼んだらお腹いっぱいになってまう……うう…もったいない…

2020.09.18 Friday

本当に覚悟してる? プライベートキャンプ場のための森林購入

うちの実家もなあ…リンゴ作ってたし梅は今でもやってるし、山にただっ広い土地があって、あの処分どーすんだろと思う。農地扱いで家は建てられないだろうし、長野の山奥までわざわざ行って維持なんて土台無理だから基本的には放棄or譲渡してしまうのだろうけども。正直この辺は親に整理しておいて欲しさはある…親の資産なんて全部わからんし。せめてリスト化しておいて欲しいわな。

セリアの「重曹&ゴムの力」は水だけで落とせる油汚れのお掃除グッズ | 家事 | オリーブオイルをひとまわし

TLに流れてたこのアイテム、うちにあるXone:K2とCDJ-800の加水分解が進みまくってべったべたもいい所なので、これでいけるかなー?

性能2倍、ピクセル数50%増加、小型軽量化された「Oculus Quest 2」実機レビュー

37100円はこれ、お安いんじゃないの?VR入門としては言う事ない気がするというか、もうこれ以上安くなりようがないというか。PCVR用としても使えるデバイスなので宝の持ち腐れみたいなことにはあまりならない気がする。

「デジタル庁」設置法案を通常国会で提出へ 平井担当相

まーとにかくこの政権ではマイナンバーカードの権威付けを何とかして欲しい。最低でも各種手続きにおいて免許証と同等の権限を持たせてほしい。今でもたまーに住基カードやマイナンバーカードがIDとして使えなくて「免許証は無いんですか…??それじゃあ保険証でもいいです」って顔写真もチップも無しの保険証で通ってしまう奇妙な状況、あるからなあ。そろそろ何とかせいという気持ち。

2020.09.17 Thursday

一昨日の夜に久々にまめけんのメンテナンスをした。テーマ更新したらカスタムCSSやらfunctions.phpやらがおかしくなってたんだよね。どんな風な内容だったかすっかり忘れていたけど何とか元に戻した。ついでに長らくサボっていたSEO対策のお約束、title・Description・keywordを既存記事分全部埋めた。まあ収益があるサイトじゃないのでSEO対策頑張っても、って気はするが!ボートレース関連情報サイトとして上の方に来たら気持ちいいじゃない。

すべて国民のおかげ 心より感謝」 | 新内閣発足へ

アベ政治を許さない人達には悲願の日がやって来たわけだが、これからどうすんのかな。アジるためのマイクを置いて一市民に戻るのかな?と思ったらもう「スガガー」って言っていて、変わり身の早さには舌を巻くばかりである。まーここ最近はネットでも「何か政治に対して怒ってる事だけ表明する」「こうした方がいいのにって自分の意見は特にない」って感じのばっかり見えちゃって、それはよくないね…

IMG_7170.jpg IMG_7169.jpg IMG_7171.jpg my new gear……!

注文していたビジネスリュックが届いた!旅打ちを始めてからこっち、ずっとLeaperのLサイズリュックを使っていたのだが、だいぶくたびれてきたのと、もう一回り大きいのが欲しいなーと思っていたので。これは…大きさも手ごろでだいぶ良いですぞ…!この連休で早速役立ててみるつもり。

2020.09.16 Wednesday

他の部屋の人がシャワー浴びながら歌っている声がマンションの共用部(廊下)に聞こえてしまうのはまあいいとして、それが中々に壮絶な音痴なのはどうしたものか。どうもせんが、あそこまで音痴なのはちょっと凄い。ワキガと音痴は人に中々指摘されないものだ…

「機動警察パトレイバー 後藤喜一ぴあ」10月1日発売

富士見ファンタジア文庫で出たパトレイバー小説で、3巻だか4巻だかで後藤さんの過去に関する話あったよなあ。長すぎてあんまり覚えてないけど…レイバーが穴に落っこちる話。なんだっけあれ…って調べたら、後藤さんの公安時代話は4巻と5巻の「ブラック・ジャック」前後編、か。TOKYO WARは巻数に入っとらんというか別扱いだっけ。

サクラチェッカー | やらせ サクラレビューが丸わかり

私服で出かけるときに使っている肩掛けカバンを新調したいなーと思って、旅打ちにも使うから一回り大きいのを…と色々見ていたのだが、最初これがいいかな?と思ったやつがサクラ99%とか出てウワァ…ってなった。まあ合格の物でも当たり外れあるんだろうけど、参考にはなった…まあ確かに紹介画像の日本語が怪しいの沢山あるからね。これで一旦合格のものだけ出して、そこから1つ1つスペック見て自分に合いそうな物を探すということで、いい物を注文できた気がする。実際使ってみないとわからんが。リュックの例で言えば「おススメビジネスリュック20選!!」みたいな販促サイトで必ず挙がるAISFAのリュックがどれもサクラ度99%で、フーン、ヘー、ホーってなった。ノースフェイスやコールマンなどメジャー処は低いから、なるほどなー感はある。

Eh8-VZ9U0AAN_YB.png 封書が来ていたのでサクっと

国勢調査の封書が来ていたのでサクっとオンラインで入力した。簡単になったねえ。10分かからんかった。

2020.09.15 Tuesday

今週末、久しぶりに遠出するのだけどもコロナ状況下で移動に様々な制約が付加されて、交通パズルが久々のS級難易度だった。理論上は完成したので後は根性で何とかするしかない。この年で根性て。

JR東海ツアーズ「ぷらっとのぞみ」発売へ 東京〜新大阪グリーン車14,700円

東京−新大阪がEX予約で13620円だったから…3日前までの予約で更に1000円ほど安くなるプラン、ということかなー。そこまで強烈な割引ではないけど、往復を考えたらお得感あるな?

PDF に謎の漢字が含まれるとき
見た目の変わらない文字化け―康煕部首とメイリオ

Googleスプレッドシートからコピペした字が化けるんです、って言われてさんざん調べた結果がまさにこれ。とりあえずデータ入力した奴をしばくかと思ったが…メイリオを埋め込みフォントとしたPDFを作る→そこからUTF8ベースの文字が扱えるアプリに貼り付ける→ShiftJISベースのアプリに貼り付ける、というような手数を経てようやく発覚する系の不具合なので、わかるかーーそんなもん!ということである。まあPDFからのコピペやるならShiftJIS状態のエディタなりなんなりに直接貼り付けましょうね、で済むのかな?それにしてもややこしい。



おお新曲だ。おかえり!

2020.09.14 Monday

ソフトバンク、ArmをNVIDIAに売却へ--最大4.2兆円

単純な売却益だけで見たら1兆近くだけど、SBは4年の間にArm事業でどんだけ収益上げたんだろ?そして売却とはいっても現金だけじゃなくて株式の割合も非常に大きいわけで、何やら複雑な模様。

サウンドハウス、980円のUSB HDMIキャプチャユニット

なんでサウンドハウスが??と思ったけど、BlackMagic製品とかキャプチャ系を前から扱ってたのね。中身はAmazonで売ってる中華激安キャプチャユニットと同じだけど、そこそこ安心感があるな。

パススルー対応の安価なHDMIキャプチャアダプタ「TC-HD2USBP」が発売

サウンドハウスが取り扱い始めたのを見たけど、また新しいやつか。最近出てるやつ、みんな使ってるチップが同じなんだろうなとは思うけど。前は3万くらいしていたHDMI-USBキャプチャ業界も価格破壊が起きつつあるな。6〜7年前くらいにSAA7160載ったキャプチャボード流行ったよねー。ドリキャプとかMonsterX3とか。俺はサンコーのHDMVC4UC使ってたけど、新しいPCだとPCIスロット無いから、いざキャプチャしたけりゃこういうのでいいな…

EhewwYBU4AAFcrc.jpg 先週手続きしておいたやつ

そういやマイナンバーカード持ってんのにマイナポイント申し込まんのは損だよな、と手続きしてみた。なんとかペイなどの決済サービスは利用してないので毎月引き落としがあるクレカ決済に適用。ざっくり10分ぐらいかな。10分5000円と考えれば高収入!

2020.09.13 Sunday

IMG_7147.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川
IMG_7150.jpg お昼は久しぶりの豚汁ライス

曇天!だけど涼しいのは助かるなー。んで、今日は優勝戦!頑張って行きまっしょい…と言いたかったのだが、今日はどうもピシっとせず…今日の空模様が象徴するようなはっきりしない感じで。

IMG_7155.jpg IMG_7161.jpg IMG_7162.jpg 優勝は大本命の星栄爾!3着外した…
IMG_7166.jpg 多摩川を離脱してソムニオへ

仕込んだナイターは細かい当たりが引けてるので、まあ良いか…

2020.09.12 Saturday

IMG_7134.jpg IMG_7135.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。


曇天!そしてこの後おそらく雨!だけど涼しいので頑張って行きまっしょい。そして今日は初っ端から良い事があって、多摩川に通って4年、ようやく特観の当たりが引けたという…確率どのくらいかわからないけど。これは幸先が良い。

IMG_7141.jpg そんなわけで

準優日だったのだけれども、10/11Rと2-1決着が続き、どちらも2-1-9で張っていたものだからそこそこの配当が出て収支はそこで一気にプラ転へ。最終12Rは狙いすぎて外したけど、まープラスで終われるのが一番いいからね。この結果には満足。

IMG_7142.jpg IMG_7143.jpg IMG_7145.jpg 久々に吉祥寺の「花道」へ。1年以上ぶりだな…
IMG_7146.jpg 帰り道にソムニオに寄ってナイター見ながらシメの一杯

2020.09.11 Friday

夏になってから都内のコロナ患者が増えたのに応じてランチ処が結構な数でクローズしており、普段行かない店の開拓を余儀なくされているのだが…「歩くと床がニチャニチャ音を立てるような大衆居酒屋のランチはクソ」という知見が強化された。

AMD、次期CPU「Zen 3」を10月8日、GPU「RDNA 2」を10月28日に発表

Ryzen PROでPC組んだらすーーーぐこれだよ!!…知ってたけど。まあCPUであってAPUじゃないので…APUは来年だろうし。そういやZen3はB450でも動くという話があったような…余らせちゃった新品未開封のB450マザー、ここで需要があるかな…??

客足が戻らぬパチンコ業界 救済システム「遊タイム」に不満抱く客も

パチって生涯2度くらいしか打ったことなくて、それも1〜2K円くらい。抽選を受けるまでに不確定要素があるのがどうにも納得行かなくてなあ。

ピーチ機でマスク着用拒否した男性語る 「退去は不当」と反論

疾患があってマスクできないならその代替策くらいは用意してCAに共有するもんだと思うが、疾患があるからマスクしない!何もしない!それを咎めるのは不当!と言われてもだよなあ。それはただの自分勝手というやつで。だから降ろされたんだけどさ。

IMG_7128.jpg IMG_7130.jpg IMG_7131.jpg おゆうはん

金曜なのでおにくを焼きました。うまかっちゃんでした。

2020.09.10 Thursday

【2020年版】秋葉原メイドカフェ・コンカフェまとめ200軒以上 | 秋葉原ベースキャンプ

先週土曜に秋葉原行ったとき、浜田電機やレジャランのある辺りからずーっとZoAの方まで、割とまんべんなく客引きの女の子が立っててえらいことになってんのね秋葉原…と思った。最近、MOGRAか役場かの2択でパーツ通りの方そんなに行ってなかった。あと目立ったのは「11時間飲み放題2000円」みたいなとこの客引きで、やべえな11時間はさすがに。フルタイム居たらそれはそれで、キャバクラのフルーツ的な様々なオプションで何万毟られてしまうのか…そしてこの手のお店が「コンカフェ(コンセプトカフェ)」と呼ばれるジャンルであるというどうでもいい知識を得た。コンセプト…そういやHeyの裏手あたりに軍事系だというトンガった店の客引きもいたなあ。語尾を「であります」にすれば何でもそれっぽくなるんじゃね?というメソッド。

船長釈放「菅直人氏が指示」 前原元外相が証言 尖閣中国漁船衝突事件10年 主席来日中止を危惧

もはや懐かしい事件。ようつべにsengoku38なる人物が上げた動画が発見された直後は物凄い祭りだったな。船長の釈放は那覇地検の独断みたいな報道されてたけども日本中で「んなわけねーだろ」と言われていたり。

IMG_7124.jpg IMG_7125.jpg ケーキを買いました

バースデーケーキということで…毎年ひいきにしている新宿のフルーツタルト屋さん、どうやら11月1日で閉店してしまうらしい。つらい…

2020.09.09 Wednesday

中小に優しいお値段のPaaSである頭文字HのサービスのDNSアドオンが割と大規模な障害起こしているらしくて、うちはまだ大丈夫だけど波及してきたらヤベエなってことで設定しているレコード全部控え直した。ヤバくなったら他所のDNS使おう…

きよの漫画考察日記1324 ドラえもん第14巻 後編 | きよの漫画考察日記

任天堂マリオカートの新しいやつ、どこか既視感・懐かしい感じがあると思ったら、ドラえもん14巻「ミニカー教習所」の話に通ずるものがあったのよね。俺だけか。ガリバートンネルで小さくなってミニカーを自由に運転する。その未来がいま、来てる。

【やじうまPC Watch】ついにDOOMを妊娠検査キットで動かす猛者現わる?

またDOOMか!外人DOOM本当に好きねーという話ではあるのだけれども、この手のギーク仕草、欧米はDOOMで、そしてアジアはBadAppleで、みたいな地域的なギーク文化の差がある気がする。128スレだかのCPUモニタでBadApple再現してたのはアジアだったしなあ。むしろBadAppleが欧米に届いていないか。

EhUSx60U0AAss50.png いきなりですが

そういえば新しいPC組んでから森ベンチやってないな??と思い出したので(どうして?)やってみた(いやだからなんで?)…で、結果は森639枚!(T98NEXT20100525版使用)640を「PC98的にキリのよい数字」と考えると、あと1枚だったなあ…非常に惜しい感じがした。

2020.09.08 Tuesday

Dell U2713HMモニターで使用可能な最大解像度 | Dell 日本

新PCの立ち上げとデータ移行が大体終わってハタと気が付いた。モニタ解像度がMAXの2560x1440出てないな?オンボード出力は4Kまで行けるのだが…HDMIケーブルが古いのかな??と思ったら、我がU2713HMはHDMI接続だと1920までしか出ないなんて…今までDPでやってたからなあ…そして新しく買ったB550マザーにはDP出力がないのであった。そんなわけでHDMI→DP変換使って、何とか2560出せた。出費ばかりだな!そろそろモニタも何か新しいの買った方が良いのかねえ。

Amazon | 80PLUS GOLD認証取得 高効率高耐久電源ユニット NE550 GOLD

今回、新PCで相当に苦労するきっかけとなった電源、新しい物については秋葉原に居るうちに割とパッと決めてしまったのだが、結局ANTEC NE550 GOLDにした。CPUがTDP65WだしグラボいらないしメインドライブはNVMeのSSDだし、他にはSATA接続のDVD-Rドライブとデータ用SSDしかないし、ピークそんなに行かないしで一番低めのやつを。とりあえず暫く交換の予定はないのでGOLDにしておく。

EhZBBJQVoAEAVRP.png EhZ5GkoUMAMAyav.png 住之江G1優勝戦!

3-1-6/6170円ゲッツ!!!!!写真判定の十数秒間が死ぬほど長く感じた…実にしびれるね。数十cm差で0円か6170円か。さすが磯部は6コースから3着取らせたらうまい。2-1Mでゲンコーにカマ掘られなければ判定も何もなく、もっと楽々な3着だったのになあ、と。

2020.09.07 Monday

IMG_7113.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

本日、誕生日休暇で連休を作ったものの台風の影響で9場が中止順延…まあ残りの場を買って家でダラダラ酒飲みながら見るか!と多摩川へ。行ったら行ったで江戸川、そして鳴門が中止になり、最終的に残ったのは、津・びわこ・そしてG1開催中の住之江、たったの3場となってしまった。ならば36レース買ったらぁーー!!と気合の全仕込みである…のちにこれが結構当たって居て、トントンくらいになった。

IMG_7116.jpg 昼は彩り亭にて

日替わり定食が牛カルビ焼で「あっ、これ好きな味!」ってくらいドンピシャの味だったので割とうれしかった。午後1時過ぎには多摩川を離れて、昨日頂いたパンで夕食を摂るべくアテになるものやビールを駅前で買ったり。

帰宅してからはビールをやりながら3場のレースをゴロゴロ眺めるという至福の時。優勝ですよ優勝。俺が優勝だ。

2020.09.06 Sunday

IMG_7104.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川…の外向
IMG_7106.jpg 本日の競艇めし

今日は天気が各地で荒れ模様なので、本場行って中止とか悲しいからここで…昼飯は彩り亭の日替わり。しょうが焼きと竜田揚げのセット。味濃い系。んで、舟券は全く当たらず、どうやっても当たらず、スッコスコにやられてしまったのであった。どうも天気が荒れ模様だと読みづらい。まあそんな日にやるなということではあるが。

IMG_7109.jpg 吉祥寺でゆるり反省会
IMG_7111.jpg その後ソムニオへ

お誕生日プレゼントにちょっといい所の食パンを頂いてしまって恐縮である。

2020.09.05 Saturday

IMG_7090.jpg IMG_7092.jpg IMG_7093.jpg IMG_7094.jpg my new gear...

昨晩遅くの話。リテール版APUを待ちきれなくなったのでGIGABYTEのB550マザーとRyzen7 4750Gをとうとう買ってしまったのであった。今がXeonE3-1260Lなので、どのくらい快適になるかワクワクだったのだが…最低構成で組んだ所で全く起動しない。CPUファンは回る。ええーマザーの初期不良?あるいはCPU?その他何かある??CMOSクリアやら「お約束」を色々試してみたが…全くPOSTしない。午前1時くらいまで格闘してダメだったのでフテ寝。ark通販でパーツ買ったんだけど、サポート開始の11時に電話して事情を話したら持ち込み検証がOKらしいので持ち込んで検証することにした。という次第で。

IMG_7096.jpg IMG_7097.jpg ハァーーー面倒くさいーーーー
IMG_7098.jpg IMG_7100.jpg とりあえずパーツ預けて検証待ち。昼飯を食う

ブラブラして来てねとのことなのでブラブラしつつ、昼飯を食っていたらお店から電話が。えらい早いな…「組んだら動きました」……おいーーーーー!?!?自宅環境と違う所、もうメモリと電源しかねえよ!ってメシをガーっと食ってとんぼ返りして話を聞く。

「OSのインスコまで問題ないですね…そうすると後は電源かな…Haswellより前の電源使い回しちゃって動かない方いらっしゃいますね」

ウウーーーーそれなのかーーー(IntelのZ68チップセット出た直後に組んだ時の電源なので世代的に心当たりがあり過ぎるマン)…というわけで電源新しいのを買って帰ることに…ケチっちゃダメだね電源。というかおれ、自作久しぶり過ぎてATXのバージョンがそんな事になってるなんて知らなかったよ…日々勉強だな!次に何か作る頃には忘れてるだろうから全とっかえだな!

IMG_7101.jpg ウワーー動いたーーーPOSTしたー電源だったーーー
IMG_7102.jpg OSインスコまで来た所でもう始めてしまう

OSセットアップ終わってデバイスの設定終わって…アプリ投入とデータ移行やらなんやらをバーっとやってしまう。ああ疲れた!結局今日はボート行けずで新しいPCをあれこれ設定したりゴロゴロしていた。

2020.09.04 Friday

福井県坂井市で震度5弱 県内で震度5弱程度以上 昭和38年以来

珍しい所が揺れたな??福井から芦原温泉に向かう途中のところが震源だとかで。滅多に揺れないから原発もあったりして、比較的安全な場所なんだよね。

小沢一郎氏、次期首相本命・菅義偉官房長官の「安倍路線継承」を危惧「戦前のような社会がすぐそこまで来ている」

この人、初めてびわこ旅打ち行った時に帰りの京都駅ですれ違ったっけな。日刊ゲンダイに溺愛されとる政治家と言うイメージ。「こいつに任せておくと軍靴の足音ガー」って人をよう見かけるけども、8年近くやって戦争になってないし近づいてもいないと思えば立派なもんじゃないですかね。それでも軍靴の足音が聞こえるなら何かの病気なので受診をお勧めしたい。受信じゃねえよ。それはもうしてるでしょ。

俳優 田中圭さん泥酔し警察に保護 タクシー料金支払えない状態

何年か前に泥酔してタクシー乗って運転手に小銭投げつけて御用になった広島支部の選手が居たけど、それをマイルドめに再現したと思えば、再現度たけーな!!ハートに炎を!(無理筋)

2020.09.03 Thursday

今垣光太郎コンマ01の3カドまくりで万舟!/住之江

勝利者インタビューで流石に踏み込み過ぎたと反省していたっけなあ。明日から回転上げて出足型にするとも。ガキさんはグレードレース最終日のひとまくりに旨味があるお人なので、初日は何も無かろうと思っていたら3カドで旨味の塊になっておった。買っておけばよかったかな…

台風10号は最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か 暴風や高潮などの大災害に早めの警戒を

6〜7日で影響を大きく受けそうなのは、大村・芦屋・唐津の3場か。大村はルーキーシリーズオール進入固定だから逆に荒れそう。

新たな「マリオカート」が家の中にやってくる。Nintendo Switch『マリオカート ライブ ホームサーキット』が10月16日に発売決定。

ラジコンにカメラ乗せて操作したら楽しそうね、というのを実際に形にした上にゲームとして成立させてしまうのがスゲエ。任天堂、本当にそういうとこがスゲエ。

きよの漫画考察日記1324 ドラえもん第14巻 後編 | きよの漫画考察日記

で、これ何か既視感というか、どこか懐かしいというか…そうだ、ドラえもん14巻のミニカー教習所の話じゃないの!小さくなってミニカーを自由に運転するこの感じ。子供心に憧れたし技術的にはカメラ内蔵のラジコンなんて作れそうなものだが、中々にハードルが高かった。それをあっさりと実現してしまうのがスゲエのだ。

2020.09.02 Wednesday

しくじり先生でセガのことやったらしいんだけど、今現在のセガサミーHDの株価も相当しくじり感があるので頑張って欲しい。最低でも1400くらいまでは回復して欲しい。

安倍首相、辞任の真相ーー河井夫婦1・5億円一部還流疑惑に新展開

患者の容体について守秘義務があり実際はどうだったかなんて絶対に明かせないのをいいことに、怪しげな「告発者」を登場させて好き放題書く…なんと気楽な商売か。リテラの名前が出た時点でお察しか。小泉政権下の頃はきっこのブログなんかも自称芸能スタイリストが色々な人から聞いた話、と称して怪しげな話(ファクトチェックが出来ないような話)を書きまくってたけど、その時から何も変わっとらんねこの反体制ジャンルの話。有料記事であれその内容はすぐ広まるわけで「仮に『そう』だとしたらけしからんし、そうあって欲しい」という人たちを釣るのにはちょうどいい塩梅の内容だなあと感じるネェ。

前澤友作氏、フォロワー1000万突破!コロナ禍での社会応援“毎日お金配り”話題

フォロワー1000万人行ったらお金配るおじさん、まあ他にも沢山お金配るおじさんは居るんだけども一番多いこのおじさん、簡単に1000万人に届くツイートが出来るようになったということなのだなあ。広告宣伝費の前払いと考えればとても安いのか。

iPhoneのOSアップデート13.7で新型コロナ接触通知システム標準搭載 ただし日本ではCOCOAインストール必須

へええ。入れておこう。COCOAこれでいらんなーと思ったら、陽性登録についてはまだCOCOA使うのねー。

2020.09.01 Tuesday

パソナ、本社の主要機能を淡路島に 東京一極集中避ける

大手町のパソナ、1回だけ行った事あるなあ。パソナがキャプラン買収した直後のパーティみたいなの。「この春からボクたちの仲間になる方々です!それでは1人1人自己紹介お願いします!」ってイケイケベンチャー気質たっぷりのパソナ社員に囲まれて「ええ…なんでこの人たちこんなノリなの…」ってドン引きのキャプラン組という構図なパーティだった。終わったらマッハで帰ったっけな。

PASONAと淡路島? ~淡路島でのとりくみについて~

で、このパソナの島流し案件、淡路島つったって巨大だしどの辺かにもよるよなーと思って見てみたら、現在の淡路島オフィスが北端部にあって「淡路島だけど実質明石じゃないの」という感じで、神戸にも近いし島流し感は低めなのかな。うっかり南端だと鳴門だからな。俺はいいけど!(よくない)

新型コロナ:消費者庁が徳島に新拠点 集中是正、コロナで再注目

お?淡路島の話題とたまたま同じタイミングなのかようわからんが、徳島かあ。徳島市内、街は少々寂れつつも街中をズドンと横断する川べりの雰囲気とか、夜散歩の際にすげー良さがある。空港以外に太いアクセスが無いので、淡路島鉄道復活で神戸〜徳島まで直結しても良いのではという気はする。徳島〜鳴門間が単線で30分かかるのは流石にアレだなあと。