ソフトバンク、ArmをNVIDIAに売却へ--最大4.2兆円
単純な売却益だけで見たら1兆近くだけど、SBは4年の間にArm事業でどんだけ収益上げたんだろ?そして売却とはいっても現金だけじゃなくて株式の割合も非常に大きいわけで、何やら複雑な模様。
サウンドハウス、980円のUSB HDMIキャプチャユニット
なんでサウンドハウスが??と思ったけど、BlackMagic製品とかキャプチャ系を前から扱ってたのね。中身はAmazonで売ってる中華激安キャプチャユニットと同じだけど、そこそこ安心感があるな。
パススルー対応の安価なHDMIキャプチャアダプタ「TC-HD2USBP」が発売
サウンドハウスが取り扱い始めたのを見たけど、また新しいやつか。最近出てるやつ、みんな使ってるチップが同じなんだろうなとは思うけど。前は3万くらいしていたHDMI-USBキャプチャ業界も価格破壊が起きつつあるな。6〜7年前くらいにSAA7160載ったキャプチャボード流行ったよねー。ドリキャプとかMonsterX3とか。俺はサンコーのHDMVC4UC使ってたけど、新しいPCだとPCIスロット無いから、いざキャプチャしたけりゃこういうのでいいな…
先週手続きしておいたやつ
そういやマイナンバーカード持ってんのにマイナポイント申し込まんのは損だよな、と手続きしてみた。なんとかペイなどの決済サービスは利用してないので毎月引き落としがあるクレカ決済に適用。ざっくり10分ぐらいかな。10分5000円と考えれば高収入!
単純な売却益だけで見たら1兆近くだけど、SBは4年の間にArm事業でどんだけ収益上げたんだろ?そして売却とはいっても現金だけじゃなくて株式の割合も非常に大きいわけで、何やら複雑な模様。
サウンドハウス、980円のUSB HDMIキャプチャユニット
なんでサウンドハウスが??と思ったけど、BlackMagic製品とかキャプチャ系を前から扱ってたのね。中身はAmazonで売ってる中華激安キャプチャユニットと同じだけど、そこそこ安心感があるな。
パススルー対応の安価なHDMIキャプチャアダプタ「TC-HD2USBP」が発売
サウンドハウスが取り扱い始めたのを見たけど、また新しいやつか。最近出てるやつ、みんな使ってるチップが同じなんだろうなとは思うけど。前は3万くらいしていたHDMI-USBキャプチャ業界も価格破壊が起きつつあるな。6〜7年前くらいにSAA7160載ったキャプチャボード流行ったよねー。ドリキャプとかMonsterX3とか。俺はサンコーのHDMVC4UC使ってたけど、新しいPCだとPCIスロット無いから、いざキャプチャしたけりゃこういうのでいいな…

そういやマイナンバーカード持ってんのにマイナポイント申し込まんのは損だよな、と手続きしてみた。なんとかペイなどの決済サービスは利用してないので毎月引き落としがあるクレカ決済に適用。ざっくり10分ぐらいかな。10分5000円と考えれば高収入!