2021.01.31 Sunday

IMG_0126.jpg グッモーニン、ボートレース平和島劇場

本来であれば今日も多摩川ウェイキーパークの予定だったんだけど、昨日のやかましいオッサン四人組が「明日も来るだろ?」「来るよ」みたいな話をしていたので、2日連続あの煩さにキーってなるのは面倒なので、避けてこちらへ。後は電車賃がほとんど変わらんとか飯の選択肢が全然違うとか色々メリットはある。あと劇場は天井が高いから他の人の声がそんな反響して聞こえて来ないのよな。だから落ち着いて出来る。

IMG_0131.jpg IMG_0132.jpg 本日の競艇めしは、ピースターにて紅龍坦々麺、と小ライス。

担々麺、単品でも十分なくらいボリュームあったなあ。食いでがあった。そして舟券の方はと言えば、昨日よりは全然当たって気分はそこそこよろしかった。やはり風が少し弱まったのと、集中して予想できたからだろうか。

IMG_0140.jpg 夜8時までの道草を。しみじみと。

帰りに仕込んだナイターでこれまたポコポコといい配当が取れて完全にプラス。ああよかった。昨日と同じ展開だったら暫くズーン…ってなったままだっただろうに。

2021.01.30 Saturday

IMG_0117.jpg IMG_0118.jpg グッモーニン、ウェイキーパーク多摩川

今日はここでのんびり一般戦を…という感じだったのだが、朝から夕方までまーーーったく舟券が当たらないという事態に冷や汗がタラリという感じで、何でこんな当たらんのだろ?全国的に風が強いから??というのは多少あるのだろうけど、クソやかましいおっさん4人組が広くもない有料席フロアでワーワーするものだから気が散ってしょうがないのもあった。暫くウェイキーパーク多摩川には行かんだろうけど、次に見かけたら注意しよ。

IMG_0120.jpg お昼は彩り亭にて魚定食

うーん、全てにおいて低調な日。ナイターもまた当たらずで、しんどいなあ。

2021.01.29 Friday

本日は強風につき、江戸川・津・鳴門の3場が中止順延決定。この時期あるあるだけど、確かにこの3場、風が吹いたら水面が毎度えらい事になっている場のイメージある。津と鳴門は大体追い風で。

最恐ウイルスEmotetをテイクダウンしたOperation Ladybirdについてまとめてみた

他の記事でアンインストーラの起動が3/25と書いてあったのだが(4/25という話もあり)だいぶ先なのは何でじゃろ?アップデートが十分に浸透するための猶予なのかな?

テレ朝・玉川氏「なぜ大規模仮設病院みたいなもの作らないのか」政治決断求める

船の科学館の所にあるだろ立派な奴が!俺が間接的に出資して出来たやつ!(運用する人の数の問題なのにネェ)

出場選手が新型コロナ感染で戸田G1が中止打ち切り

なんという…明日場外でやる気まんまんだったのに!!!



すごく見たことある人と、見たことある場所が出ているんだが???

2021.01.28 Thursday

今週の土日、都心の場は戸田のみ開催。そしてその戸田は緊急事態宣言下で無観客開催ということで、本場に入れる所は無し。いずれにせよどこかの場外で遊ぶ事になると思うのだが…まあウェイキーパーク多摩川かな。久々に有料席で朝から遊ぶのもよいかもしれん。キャッシュレスでポイント溜まるし。

「ステージ2」ならGoTo再開 西村経済再生担当相

やるにしても、ワクチン接種済みのおひとりさまから再開しよう!

緊急事態宣言、延長の公算 愛知、岐阜、栃木解除案―期限2月末まで・政府

そら通勤と通学が継続してるんだから急には減らんよ。人の移動を一番作ってるのはそれなんだし。通勤通学できる状況イコールリスクが少ない、みたいな心持ちになる人、多いでしょ。

IMG_0111.jpg IMG_0113.jpg 平家で誕生ビールを飲む48歳。HKB48!

夜はちょっと池袋に行って男二人でしみじみと。

2021.01.27 Wednesday

会社帰りに荻窪駅でビラ配りしてる人に「生演奏でカラオケできる店です!よろしくお願いします!」って声かけられたんだけど、この時期に一番逆風のスタイルの営業だなあって。大丈夫なのか。(実際どうなっているかは知らないしそれなりに対策はしているんだろうけど)

NECのWi-Fiルータ「Aterm」シリーズに複数の脆弱性

おおっと?うちはHS3だから、一応セーフか。Aterm WG1200HS3とAterm WR8500Nの2台使いでtransixと通常のPPPoEの2セッション張っての2ゲートウェイ運用にしているのだが、やたら安定しているものだから変える理由もあまりなく。NECのBBルータで1台で2セッション張れるのがあると面白いんだけどなあ。調べてないだけであるかもだけど。

IMG_E0092.JPG 一昨日のお話。

火曜の出走表を見た時に「アワカツおらんやないかい。なんでやねん」と思ってリプレイ見たけど納得がいかん…

処分の原因は4Rの1-1Mで事故艇発生後、1-2Mからホーム側大時計の手前の所でスピードを緩めたアワカツを4号艇の鹿島が抜いて、更にその後に鹿島がスピードを緩めて、またアワカツが抜いて…ということで4着/5着で着順の変動が起きたため。事故艇があることをいち早く認識してスローダウンしたアワカツが悪いんかい…大体にして、追い抜いてまたスローダウンした鹿島が悪いんじゃないかなと思うのだが。平和島の審判、どうにも去年から印象悪いんだよなー。

2021.01.26 Tuesday

IMG_0093.jpg グッモーニン、ボートレース平和島劇場。

有休取得マン!本当は先週金曜に取って徳島に行く予定だったのだが、このご時世で取りやめになりまして…んで、今日、澤のアウト屋としての最後のレースを見届けようと。

IMG_0095.jpg お昼はピースターでスタミナ焼肉定食
IMG_0101.jpg 優勝戦は…中島!

澤の2走はいずれも届かず…本場の成績としては優勝戦も外してグダグダだったなあ。ひとまず澤、おつかれ!!最後も届かんかったけど…今度はありとあらゆるコースから勝ってやろうな!という感じでナイターを仕込んで劇場を後にした。ナイターはそこそこいい所が当たってプラスになったのはよかった。

2021.01.25 Monday

7種野菜の鶏塩スープ(塩こうじ入り) |商品情報|ファミリーマート

あれ?1/5に新発売扱いになってる。どこか変わったのかな。これ結構量が多くて食いでがあるのに84Kcalとかいうちょっとチートみたいな食い物なので肥満が気になる人にもオヌヌメ。あとこれに柚子胡椒を少々入れるとマジでうまいし「これが完成形でしょ!」って感じがするので準備しておけ!

モデルナのワクチン接種 400万人中激しいアレルギー反応10人

ファイザーもそうだったけど、400万人のうち反応出たのたったの10人!全員何かしらのアレルギー持ちだった上で、重篤者はゼロ!すげえな。サンプル数としても十分でしょ。やらん理由がないわ!

IMG_E0089.JPG IMG_E0091.JPG 今日はアウト屋にお小遣いを頂いた

特に平和島11Rの結果!猛烈に感動しております…アワカツのまくり勝ちなんて何か月ぶりや!同期で同じスタイルの澤が6コース専門を辞めるにあたり「自分もこの成績で、頑張ろうぜと言えないのがもどかしい」と言っていたアワカツが、12R展示を控える澤の見ている目の前で、まくり勝ちを決めたのがどんなに素敵なことか。最高過ぎますわ。

2021.01.24 Sunday

IMG_0076.jpg グッモーニン、ボートレース平和島劇場。

ファッキン寒い!本日も本場と行ったり来たり、アウト屋の全力応援で行く所存。

IMG_0084.jpg 君、Windows10やったんか…
IMG_0080.jpg IMG_0081.jpg 昼はピースターの唐揚げ定食。まだ食べてないメニューを制覇していく
IMG_0086.jpg リザルト

うーん、今日はアウト屋舟券を取れてないから、あんまり良くないね…まあ仕方ないね。

IMG_0087.jpg 今日も道草を食う

2021.01.23 Saturday

IMG_0061.jpg グッモーニン、ボートレース平和島劇場

澤のアウト屋卒業まであと4日…きちんと見届けます…

IMG_0064.jpg IMG_0068.jpg 澤−全−全!今節、本場でやる時は全部これ!
IMG_0067.jpg 昼はピースターでスタミナ焼肉定食。これうまいのよ
IMG_0071.jpg リザルト

最後は狙い目じゃない所だったけど当たって一息。澤-9-9を2回やって外して、-4000円を抱えてのこの結果、実質勝ちでしょう。明日もこの調子でがんばろー

IMG_0072.jpg いつものように道草を食う

2021.01.22 Friday

今週は平和島でダッシュ島グランプリ、阿波・澤のアウト屋同期コンビが出るので応援へ。澤は今節で6コース専門のアウト屋を卒業、自在派への転向ということで大きなピリオド。その姿をしかとこの目に焼き付けて来ねば。

カポエイラ少女 世界一 松任中1年・舘あかりさん

「無限にかっこよくなりたい」…いいなあ。すでに相当に「かっこよい」のだけれども、本当にこの言葉は、いいなあ。中1で、全ての世代に響くような言葉を放つ凄み。本当に無限にかっこよくなって行くのだろうなあ。

マタタビのネコに作用する物質を同定 岩手大などのグループ

問題はこの特定できた物質「ネペタラクトール」を自由に扱えるようになったとして「猫にとって嬉しいか」というのはあるなあ。体をこすりつけるのが単なる習性だとしたらば。どうなんだろ?別にこすりつけるのが心地よいわけじゃなく、物質の作用で強制的にそうなっちゃっているだけ、というオチはあまり好ましくないなあって。

家のスピーカーから無線のようなものを受信 -都内の普通のワンルームに

昨晩スピーカーから急にオッサンの声が20秒くらい聞こえてきてゾゾゾーっとなった後に「トラッカーの違法無線局か」と気づいたけど、心霊現象めいているのでマジでやめてほしい。それとこの回答者、ルー大柴とオーディオオタの合成で失敗した出来損ないなので滅して欲しい

2021.01.21 Thursday

効果は? 安全性は? 新型コロナワクチンについて知っておきたいこと Q&Aで医師が解説

mRNAワクチンのニュースでコメント欄とか見ると「私は打ちません」「うちの子には絶対打たせません」「政治家の皆さまから率先してどうぞ?」みたいな人たちがワラワラ居て、基礎疾患の有無じゃなくて「ワクチンに対する幻想と思想」で言ってる人が居て、ううむ…??ってなるね。で、俺は打てるようになったらすぐに打つ。全然打つよ。毎年インフルの方もやっとるし。基礎疾患とかアレルギーも無いし。ファイザーのなら数値上も安全性はとても高い事は実証済みだし。弱毒化あるいは非活性化したウィルスを使わずどうやって?と思ってたんだけど、免疫生成の仕組みやらソースコードやら見て「ヘェー!!」ってなった画期的なやつなんで、実は接種が楽しみまである。

荻窪ラーメンの老舗「春木屋」はコロナとどう戦っているのか

去年だったか一昨年だったか、表に券売機が出来て「おお…春木屋が券売機…!?」って妙な驚きがあったっけ。なおラーメンは表面に脂の膜があって保温力が凄く、舌をヤケドしまくるので【個人的に】苦手意識がある。

美川憲一に見えるアイコンがTwitterで話題に!本人に独自取材成功「どうせなら顔も入れて欲しかった」

直接聞きに行ったんかい!しかも本人もまんざらでもない様子。

エレコムのUSBメモリ型SSD「ESD-EMNシリーズ」、ツクモにサンプル入荷

128GBモデルが3800円前後で手ごろなのもいいなー。SSDであるからにはブータブルで使いたいところ。USBメモリにCentOS入れたりするときにファイルシステムがEXT3でないと使ってるうちに破損して来たりとか、色々不具合があったりしたのだけれども、SSDとなれば大丈夫かなーとか。会社のカネで買って検証するのはアリだな。

2021.01.20 Wednesday

ブルーピリオド」2021年TVアニメ化決定!山口つばさ「漫画家としての目標の1つ

マジか!!!アニメどこまでやるんだろ。受験終わるまでかな?絵柄にクセがある漫画なので、どんなアニメになるか中々想像しづらい。アフタヌーンだと今は「メダリスト」が激推し作品になっていて、このままのペースで行ってくれればむしろアニメ化カモン!!という感じです。

細江慎治氏インタビュー再録(第1回)

IIDXにsampling masters MEGAが登場したのが5thのOuter Wallだっけ。あれが飲み会で盛り上がったから、って理由なのは、うーん物事タイミングなんだなあって。あの曲の最後に使ってるサンプルが「いかにも」で大好きなんよ。

一律10万円の再給付「するつもりはない」 麻生財務相

一律やらんのなら会社単位でズドンとやるしかないのだろうけども、幸いにうちは仕事まだ干されてないし、生きる死ぬの困窮まで行く気配もあんまりないから、来年くらいに景気が回復するときに何か恩恵があるといいなとは思ってるけど。前回の給付金の多くが貯蓄に回ったこともあり、それが一律給付しない理由には「なる」と思う。カネは使わなきゃ経済が活性化せん。血の巡りが思ったより良くならなかったという結果を無視して「おかわり寄越さないのはダメ」という結論にはならないねえ。

2021.01.19 Tuesday

本日も一人で黙食黙食…と穏やかに飯を食っていたら、近くのテーブルで延々とツレにしゃべり続けるご年配の人が居て、内容が「アメリカの不正選挙ガー」とか「中国共産党の陰謀ガー」とか香ばしい内容だったので、ああ、歳食ってから「真実が見えちゃった」系の人なのか…と残念なお気持ちになった。ああいうご年配の方を見ると「おじいちゃん、もうご飯は食べたでしょ?」と言いたくなるネエ。なお「もうご飯は食べたんだから口を閉じてマスクして黙る時間よ?」の意。年長者が率先して手本を示せ。

2005年に発売の「無線LANルーター」現在もなお販売され続ける理由

Linksys久々に聞いたなあ。いつの間にかCiscoに買収されていたりして、今どうなっているか全然しらんかった。んで、LinksysのBBルータでヒット商品あったよなーなんだっけなーってググったら、そうそう、BEFSR41!UPnPか何かに対応してたのがウリだったような気がする。

店では「黙食」を カレー店が苦渋の呼びかけ「お客さんと店を守る」

「べちゃべちゃ喋らず黙って食え」をワンフレーズで言い表せたのが大きいよな。ワンフレーズ大好きそうな都知事がこれ採用したらいいんだけどな??

けしからんSoftEther VPNを作ったら怒られた 登大遊氏のVPN構築ソフトを日本政府が配布停止した理由

SoftEtherは自宅用にお世話になっているけど、いつもながらこの人の語り口は飄々としていて面白いなあ。

IMG_E0058.JPG IMG_E0059.JPG 昨日の朝の謎

寝て起きてスマホを見たら、寝る時に100%だったバッテリー容量が30%削られてたんだけど、接触確認アプリになんでこんな継続的に取られるんだ?他のタスクは一切なし。で、一応昼間のうちに再起動して、寝て起きたら今度は普通。なんだったんだ。

2021.01.18 Monday

dell poweredge - iDRACログインループ

お仕事でちょっと古めのiDRAC6のWeb管理画面を使う事があったのだが、近年のブラウザではID/PWが合ってても認証エラーになってしまい、ブラウザをシークレットモードで立ち上げたら入れちゃったというメモ。Cookie辺りが悪さしているからなのかねえ。一応その辺消したつもりではあったんだけども…



ついに、というべきか、とうとう、というべきか、澤がアウト屋を卒業、6コース以外からも進入するようになると…ちょっと寂しいけどね。引退じゃなくてよかったというところでまず胸を撫で下ろした。

前提として、ここ数年で一気に6コース専門のまくり屋が勝ちにくい状況があった。持ちペラ制度廃止、出力低減モーターの採用、黒いフライホイール…伸びではなく出足に偏ったモーターが全場に配備され、インコースが圧倒的に勝ちやすい状況になっていた。アウト屋はいつでも応援しているけど、痛感したのはちょっと前の尼崎に澤が出た時か。節間ほとんどがゼロ台の、ヒヤヒヤ物のスタートを決めていたのにまくりは一度も決まらず、届かず。あのスタートで勝てないなら一体どう勝ったらよいのか。どうやっても伸びが全くつかない、ペラ調整だけではどうにもならない今の状況で。ここ何年もそういう辛い状況の中で大外から行くアウト屋の3人を見ていたら「6コース専門ではなくなる」という選択肢は、もう仕方ないというか、必然という思い。だって今は3人とも、適用勝率4点だぜ?現行ルールでは徹底的に勝てないような状況にされてしまった。今は「1号艇が勝ちやすいから当たりやすい競技」を成立させるための体制作りが進んでいて、敢えて外を選ぶ個性派がどんどん消えていく途中。

澤が6コース以外を選ぶなら、俺は支持するし買う。「4コースなら届いたのに」というレースは幾つもあった。俺は6コースからまくり勝ちをする所が見たいが、そもそも澤が勝つ所を見みたいのだよ。行ったれ行ったれ!澤!中枠からガンガン行ったれ!今まで伸びが付き切らずに捲れなかった、取りこぼしたレースを全部取ったれ!!

…アウト屋マニアからは以上です、が、この澤の決断に対してはエールを送る立場は明確なのだけれども、何年もかけて個性派を追い込むルール改正に携わってきた日本モーターボート競走会を筆頭に決定権を持つ人たちについては、このウンコ野郎ども、毎度毎度つまらない改正ばかりしやがってロクな死に方しねえぞ、というお気持ちが常にあったりするのだった。

2021.01.17 Sunday

IMG_0047.jpg グッモーニン、ボートレース平和島劇場

そういや緊急事態宣言下での「並び」ってどのくらいなのかなー?と思っていたのだが、9:35の初バスで来ると大体10〜15番目くらいで、割と好きな所の席を取りやすかったりして、まあ空いてる方か。昨日と同じくここをキャンプ地として、本場と行ったり来たりするムーヴでやっていく。

IMG_0049.jpg IMG_0050.jpg 本日の競艇めし
IMG_0051.jpg リザルト

昼飯はピースターのメニューを片っ端から試すの巻。スタミナ焼肉定食。850円でこれなら、なかなか良さがある。そして最後はガチガチの結果に。まあ仕方ないね。1-2-6を厚めに行ったけど4着。惜しかった。エンジョイ収支で終わり。場外の方は昨日が良すぎたせいか今一つ。

IMG_0057.jpg 帰りに道草。ホットな飲み物を〆に今週もがんばろー

2021.01.16 Saturday

IMG_0024.jpg IMG_0026.jpg グッモーニン、ボートレース平和島劇場

このご時世で制限はだいぶ増えたものの、有観客で営業してくれる事に感謝…囲いを強化した劇場の有料席をキャンプ地として、黙々とやっていきまっしょい!なお今月から10場発売が再び12場発売に戻って、頭の中はひっちゃかめっちゃかに忙しい事になるのであった。特に15時〜17時の、デイとナイターが重なる「魔の時間」をどう抑えるか。いや買わなきゃいいんだけどさ。ついやっちゃうのよね。

IMG_0030.jpg IMG_0033.jpg 本日の競艇めし

ピースターにて「チルト3丼」…そういや来週はダッシュ島でアワカツが出るねー。チャーシューをカツにしたやつが3枚乗った丼ものです。元祖チルト3丼はカツにしてなかったような…ペラ丼と同じになるから差別化した??

IMG_0039.jpg IMG_0036.jpg リザルトとエモ

トントンペースで最後まで来て、ラストどうなるかなーと思ったんだけど取れた!20倍オーバーの中々いい配当だったなあ明日もがんばろー

IMG_0045.jpg 帰宅してから…

今日は本場も場外も好調だったので気分良いし、ヒューガルデン開けちゃう!……ただ単に一昨日買ってて冷蔵庫に入れてただけだけども。

2021.01.15 Friday

かみ合わない質疑・言い間違い続出…会食自粛の首相、ストレス蓄積?

ようわからん…ストレスに弱い総理であって欲しいという願望とフェイク込みの記事なのかね?そんなタマではないと思うが。んで、会食無くしたくらいで情報収集不足になるなら、それは側近がクソ無能ってだけじゃないの???

リズム遊びと物語の児童書『エイト・オー・エイト -声と手拍子で遊ぶリズムの絵本-』発売

808が児童書になる時代!すげえなー!

ErxFeEpVoAUrRNy.png ちょっと感心したおもしろ事案

PHPでmkdirするときに、パーミッションを '0777' と括ると8進数扱いで1411と解釈され、スティッキービット付きのディレクトリになるのだが、0777と括らない記述をすると素直に適用されるという…0777じゃなくて777って書くと1411で解釈される話は見たのだが、今一つわからず。

PHP code mkdir('images','0777') creates a folder with 411 permissions! Why? - Stack Overflow

PHPは整数の最初が0だと8進数の整数になる クオートでくくると文字列になって意図しない挙動になるっぽいという話を聞いて、ヘェー!!!なるほどなーーー!!って。割とテキトーに書いてもテキトーに動いちゃうから、そこはこわいねえ…扱いやすい言語ではあるけど。

2021.01.14 Thursday

丸山穂高議員 外食は4人までは非科学的「飯は一人で黙って食えとすべき」

この人の発言に「そうなんだよ!その通りなんだよ!」と思う日が来るとはなあ…??

Nintendo Switchからスーファミまで対応するHDMI切替器、実売4,980円

RCA入力をアップスキャンしてくれるのか。それは便利だなー。サターンとかだとRGB出力最強だけどもその場合は別のコンバータでHDMIに変換して入力しろって話だし。あとこの切替器の出力をスプリッタにかけて片方でHDMIキャプチャしたりするのも面白いか。後はビデオデッキ出力が大体RCAだからそのキャプチャにも使えるな。

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開 再延期のお知らせ | 株式会社カラー

大体わかってはいたけど、待てる。年単位で、待てる。

官房長官「国民皆保険は守る」 首相の「検証」発言受け


そもそも話題の「なり方」がおかしかったしなあ。話の流れとして見直しの対象は2つの法律だったし、それなのに国民皆保険が見直されるという意図的な切り取りがなされた結果だし。国民皆保険は現在の状態であって前提。感染症法と医療法の見直しをするならその前提への影響を考慮しつつやらないかんね、というどちらかと言えば保守的な話だと思ったのだが、それを「国民皆保険という禁忌に触れる気だ!」っていきなり言い出した人たちがいて面倒な話になった印象があるよな。

2021.01.13 Wednesday

ソルロンタン?もち麦入り牛骨スープ?|ナチュラルローソン

週末、帰宅する途中でナチュロ寄って、なんかスープ的な物が欲しいねえ?ってこれ見て、裏面のシールで使用具材チェックしたのに「椎茸が漢字で書いてある」「椎茸が表面のシールで隠れた場所にある」の2つの罠にかかってまんまと買ってしまった。帰宅してよく見たら\コンニチワ!!/ってヤツが鎮座しており、盛大にガッカリした。ガッカリしたので翌日の嫁の昼食になった。

西村担当相がコロナ対策で呼びかけ「誤解がある。昼間も外出自粛を」

ほんと、去年夏から秋にかけて複数人でランチ来てノーマスクでギャハハーって喋ってる男女増えたよ。おひとりさま優遇やってこ?そもそもハイリスクな複数人ランチしてる人は「誤解」なんか全然していなくて「夜がダメなら昼にしょう、リスクは知らんけど」って十分わかって意図的にやってる。去年レベルのテレワーク体制にするしかそういう輩を止める手段はないのだ。

「菅義偉首相が国民皆保険の見直しに言及」とSNSで話題に ⇒ 実際には何と言った?

目的語は感染症法と医療法で国民皆保険はあまり関係ない気がするのだが、まあ単語の唐突さはあれど、これで国民皆保険の見直しをすると色々な人が断定して怒っているのは更に唐突でわからん。コロナ禍で病床のコロナ感染者向け転換の話題から始まっているので、まあそこは感染症法が肝になるところだよなと。転換するとそれ以外の病気の人の受け入れが物理的にし辛くなるから、被保険者であっても皆入院できるわけではなくなる、という文脈で出た話か?いずれにせよもう一度聞きゃ済む話やね?このご時世とはいえ、急にぶっ倒れて救急車に乗ったもののコロナ患者に締め出されてどこにも入院出来ません、ってなった場合、当事者だったら「何のために毎月毎月たっかい健康保険料払っとるんじゃ」ってプリプリするだろうなあと。国民皆保険の単語はそのスジなのかね?という気はする。

2021.01.12 Tuesday

一般へのワクチン接種、3月以降 新型コロナ、まず医療従事者

働き盛りの中年に回ってくるのはGW前くらいになるのかなー。ファイザーのmRNAワクチンなんかはソースコードが公開されているので、国内で幾つかの企業が合同でそれを大量生産できればいいんだけども。薬学の世界もその辺はうまくいかないんだろうなあ…?

新型コロナウイルス 治療薬・ワクチンの開発動向まとめ【COVID-19】

その他ワクチンの臨床試験状況はどうなの?と、少し調べてみたら…日本は結構後手に回っている印象があるなあ。RNAワクチンは第一三共が試験中で最後発。

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』世界最速上映中止のお知らせ

まあ、そこまで急いで見なくても、だしなあ…なにせ97年夏以降の映像は全てご褒美みたいな、エクストラステージの扱いなので…

IMG_9711.jpg IMG_9712.jpg そういえば松屋のこれを食った

濃厚オマール海老ソースのチキンフリカッセ定食。長いよ名前が…要はお馴染みの松屋のチキンにエビクリームソースをかけたやつである。悪くないな?もう1回ぐらいは食ってもいいかもしれない。単品だと実は543kcalと中々にヘルシーなやつなのであった。

2021.01.11 Monday

IMG_0003.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

極寒!…ながら風は無いのが救いか。昨日は後半戦で一気に盛り返したもののマイナスだったので、今日は早めにプラ確できるよう頑張りまっしょい!と意気込んでみたわけである。緊急事態宣言下ながら、割と人は入っていておとなしく遊んでいる印象。流石にワーワーしてる人はほとんど見ない。

IMG_0006.jpg 昼はウェイキーの日替わり定食
IMG_0012.jpg IMG_0013.jpg IMG_0011.jpg リザルトとエモ

よーしよしよし、最後は乃村のズボ差しが決まって1-4-2/3590円はうますきるー!と言うことで本日はプラスにて終了。あーよかった。昨日と合わせても僅かながらに浮きということで週末のお遊びとしては満足な結果に。本場でちゃんとプラスになると嬉しいよね。来週は戸田・江戸川(G1)・平和島という3場開催で戸田が無観客開催になっているから、まあ平和島かなあ。

IMG_0015.jpg や、やる。

今宵も20時までのスタイルでした。

2021.01.10 Sunday

IMG_9975.jpg IMG_9977.jpg IMG_9979.jpg IMG_9980.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

今節から飲食に強い制限をかけての営業ということで、売店がオールクローズ、軽食の辺りにはフェンスが置かれていたりと色々と考えられている模様。我々もしっかり鼻にまでマスクかけてやっていかないとな…また入れなくなるのは嫌だしな…

IMG_9990.jpg IMG_9993.jpg リザルトとエモ

はー、今日は完封ペースだったけど、11/12R怒涛の追い上げでエンジョイの範疇まで戻したー。危ない所だった。前半戦でそれなりに稼いでおかないと後半に焦りが出ちゃうからなあ。で、買わなくてもいいところ買って外す、みたいなパターンがちょいちょいある。今日はまあ良い方。

IMG_0001.jpg 20時までまったりと

2021.01.09 Saturday

3連休初日、本日は艇休日。

IMG_9968.jpg IMG_9970.jpg IMG_9971.jpg うまかー

ちょっと出かけて、うまいもん食って帰宅してゴロゴロしてた。
たまにはそういう日もある。

2021.01.08 Friday

マイナンバーカード、2021年は健康保険証対応。'22年度末全国民普及へ

本人確認にマイナカードだけじゃダメで保険証も要求される、というシチュエーションに備えて両方持ち歩いてるので、これは助かる。ええぞええぞ!

静岡競輪場、KEIRINグランプで配当金10倍支払う 「言いにくいが返還を」

20万の配当に200万払った、て。いきなりオビになったら俺、小市民だからキョドってその場で返しちゃう

「コロナ禍だからどんどんやらなければ」 河野行革相、7日から異例のテレワークへ

昨今あちこちで言われてる「政治家自らが手本を示せ」の本当に良い見本。いいぞもっとやれ!

ErNVEGPVoAEYBXC.png ぐぬぬ

1/22〜24に予定していた尼崎・鳴門旅打ちがGoTo適用外になったので、苦虫を?み潰した顔でキャンセル…ぐぬぬ。おのれコロナ。満額払って行くこともできなくはないが、兵庫が緊急事態宣言を発令する話が出たし、県外の客は入れないとなれば行っても意味が無いからね。徳島もまだ少ないながら県外の人は入れなくなる可能性が大。仕方ないね…

2021.01.07 Thursday

マイ職場、このご時世だからって窓をずっと開けていて寒いのだが、それなりに空調設備が整ったビルでそれやる意味あんのか、オイ、全員疑問に思わんのか…って言いながらガタガタ震えてた。むしろ想定外の空気の流れが出来てしまいそうだが。毎月のように空調測定にビル管の人たちがオフィスに来るのだが、普段開けない所を開けて換気していたらそういうのは無駄になるのではなかろうか。

ミノタウロスの皿(藤子・F・不二雄SF短編集)

丑年だからか、大名作・ミノタウロスの皿が無料で読めるようになっている。

コロナワクチン 米で約190万人中21人に激しいアレルギー反応

これ見出しちょっとおかしいんじゃないの?そこだけ見ると「ンッ!?」となりがちだが、よく読むと反応が出た全員が回復済みで重篤者は居なかったようだ。滅茶苦茶に優秀なんでないの?しかも21人のうち17人は元々食べ物なりなんなりのアレルギー体質があったようなので、安全性はある程度証明された形かなあ。老若男女みんなきちんと打とうず。

7日から市内のファンは本場、場外へ自粛要請/大村

大村の動きが一番早かったなあ。大村市直営だからのかな。どこも人数制限厳しめでも入場出来ればいいんだけどねえ。場外発売は実況モニタオフにして人が溜まらないようにして、サッサと買ってサッサと帰る、それが出来れば全く言う事はないんだが…それで思い出したのが1/3多摩川の特観、10席以上ブロックで取ってワーワーしていたヤカラが居たけど、警備員に2回注意されて3回目にはスタッフまで来て、出た言い訳が「大丈夫、わかりました!うまくやるんで!」って。うまく出来てないから注意されるのよ。ああいうのは〇ねばいい。マスク半端に付けたり外したり、それで注意されてもすまし顔で同じことを繰り返す。せっかく本場が再開して半年くらいやれてるのに、ああいうのが居るから台無しなのよ。わざわざ大きな所に初詣行ったり箱根駅伝の沿道に居たり、居酒屋で騒ぐ人たちとはああいう類のヤカラ。

で。

緊急事態宣言中の営業について(多摩川)
緊急事態宣言発出に伴うBOATRACE平和島の制限について(平和島)
「緊急事態宣言」発令中の営業について

ボートレース多摩川も飲食と営業時間に制限を付けた上で有観客継続…!!ブラボー!引き続き気を緩めず対策して行きます!飲食については元より「本場でカネを使う」をモットーにやっているので持ち込みはせんけどね。朝飯に外のデイリーでサンドイッチ買ってモグモグしてるくらいか。そこだけどうしようかな…向かう途中で朝バナナでも摂取すればいいか。19:30までの営業も、そんな時間まで居たこと殆ど無いから無問題!都内3場の対応については飲食物の持ち込み不可を徹底することで「観客席でマスクを外す理由を一切合切消滅させる」という強い意志を感じる。ボートやってて、飲食以外で外す理由ないもんなマスク。だからそこは明確だなーと。正しい。

あーよかった。

2021.01.06 Wednesday

IMG_9954.jpg IMG_9957.jpg IMG_9958.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

元旦に働いたので今日は代休。なのだが、あいにくの曇天でハイパー寒い!正月の喧騒はどこへやら、特観席も良い感じに疎なので、のんびりと出来るねーと思いつつあれこれやっていたのだが、初っ端に15万舟が飛び出して驚き。まあ後は全然当たらずで…ううむ、全国的に風が強い日は苦手なのかなあと。

IMG_9962.jpg 本日の競艇めしは豚汁ライス
IMG_9964.jpg リザルト

んー最後ガミったー!あんまり良いところ無しだったけど、最後当たったのはよしとしよう。

IMG_9967.jpg しみじみとやりつつ、ナイター観戦

2021.01.05 Tuesday

WebサイトLinuxシェア1月、Ubuntuが50%に迫る

デスクトップOSとしては元々Ubuntuが独占って感じだったけど、Webサービス用途でもかー。まあそれでも納得の位置付け

音ゲーの譜面制作ってどんな仕事? 音ゲーが好きすぎた結果、職人になった話

おお…真面目なインタビューだ、と思ったら後半、写真がどんどん「やまじ」になって行く…!

「年末年始陽性者数少なくなるだろうと考えていたが」…菅首相が語る緊急事態宣言の背景と見通し

見出しでそこ抜き出すんだなあ、という感じで。クリスマスくらいから締め付けをきつめにしておけば良かったかなあと思いつつも、コロナ拡大の最大の原因であった「言っても言うことを聞かない人たち」はどうやっても止められなかったと思うのよね。昼間に複数人数の同僚でワイワイとランチに行く人たち、箱根駅伝で沿道に居た18万人、初詣が7割減と言われた中での残り3割、そういう人たちがコロナ拡大を下支えしてしまっている現状で、どうペナルティを課せるのか。ペナルティなんか屁でもない人たち、死ぬまでわからん人たち…「政治家が会食してんだからいーじゃん」を理由にガヤガヤする人たち、そういう人たちは政治家が会食しなくてもやるよ。たまたま非難を逃れられそうないい理由を見つけただけで。インフルエンザの予防接種を「俺はインフルかかったことないから」って拒否していた人たちと根っこは一緒。

で、結局のところそういう人たちが集まりそうな所をきつく締め上げるしかないんだ。それが多くの場合、飲食だったんだ。だから再びの勧告に怒り、震える飲食店の方々は「言うことを聞かなかった人の起こしたパンデミックの犠牲者」だったと俺は思っとるよ。政治動向の前に。で、最初の「年末年始陽性者数少なくなるだろうと考えていたが」のくだり。実際に呼びかけの効果はあったよ。「Uターンラッシュが無かった」という各地の報道を見る限りでも相当でしょう。多くの人が大移動を自粛した。数字でもそれは明らかなのに、反した動きをした人が台無しにしたというのが第一。それに対して政治は、どうせいっちゅうんじゃろね。

2021.01.04 Monday

緊急事態宣言、7日にも再発令 1都3県、対象「限定的」―1カ月間軸・新型コロナ

「緊急事態宣言が発令されたらどう対応するか」という議題の会議を7〜8人で顔つき合わせて1つの会議室で真剣にやっている弊社、なかなかに面白い所です。喜劇。いい機会だから3末までに消化しきれない有休を全部投入して週休3日にさせてくれないかなあ。そういう時こそバリバリ使うもんだろ有休ってのは。

感染者数が爆増した最大の切っ掛けは通勤・通学の復活だし、そこを再度制限することで効果はあると思うが…「学校や会社に行っていいんだから〇〇も大丈夫だろ」の心理へのけん制。複数人・集団での行動もそれで歯止めはかかりそうだが…

再び動き出す“時短8時”応じる飲食店の悲痛な声

去年、緊急事態宣言発令から飲食が20時クローズを行うまでにちょっとタイムラグがあったっけなあ。で、その時期が繁忙期なもんだからテレワークにもできず残業した時に「えっ、松屋やっとらん…から好しも…日高屋までもが!昨日までやってたやん!」って愕然としたっけ。結果的にギリギリ営業していた荻窪商店(家系)に皆集結して混雑していたのは笑った。飲食への制限を強めるなら「この範囲でならやっていいし、それで減った分はきちんと補填する」という感じでイーブンに出来そうな条件を最初に強く言ってくれないとだよなあ。

2021.01.03 Sunday

IMG_9929.jpg グッモーニン、そして迎春、ボートレース多摩川。

あらためて今年もよろしくお願いします。いい天気だなー。新年一発目がこういう天気だと何だか気分がいいね。などと言っていたら…??

IMG_9935.jpg IMG_9934.PNG ンッ!!!!

よおおおおおおおおし今年は早かった!!!!!新年明けて3日目で取れたよ!ギリギリ万舟!3-1-4/10250円!!これで万舟(酒の方)の開栓権を得た!いつでも来い澤乃井カップ!

IMG_9937.jpg 本日の競艇めし!新年一発目なので、縁起物(?)の牛炊たべます
IMG_9938.jpg IMG_9939.jpg リザルトとエモ

場外の好調さとは裏腹に本場の方は今一つ。完封を食らう事は無かったのが良いけども。最後も1Mを抜けた所では1-34-346体形はキッチリ出来ていたんだが…??2Mで一気に変わってしまったなあ。まあエンジョイでした。そして9Rではアワカツが.06のフライングを切って即帰郷という…これは今日一番悲しい出来事だった…

IMG_9945.jpg ナイター見ながら反省会して帰宅

ナイターの方が調子良かった…!よさげな中穴配当がポコポコ当たった。

2021.01.02 Saturday

IMG_9914.jpg IMG_9915.jpg IMG_9921.jpg IMG_9923.jpg グッイブニン、そしてハッピーニューイヤー多摩川。

運動不足を感じたのでナイターのアウト屋舟券を仕込みに。前検とスタート特訓日やねー。午後に行ってデイレースが終わったあたりでサクっと撤退。場内から遠くの富士山を眺めて、最後に人っ子ひとり居ない「疎」なお社へ初詣して帰宅。

[翻訳] BioNTech/Pfizer の新型コロナワクチンを〈リバースエンジニアリング〉する

なにこれ!滅茶苦茶面白いんだけど。正月の読み物としてひとつ。

令和2年次売上・利用者(速報)について

2020年の売上がとうとう1兆9000億を突破!コロナ禍で本場に入れない時期もあったものの、一気にネット投票に軸足を移して前年比2割増!ここ数年の伸びはマジですげえな。



去年の話になるけど、駅弁売るスタイルでロンドンの街中を歩きながらDJ配信してるけどすげーな!ってずっと見てた。で、最後の最後にバッキンガム宮殿の前でプレイして警官に囲まれてて滅茶苦茶笑った。そこはあかんやろさすがにwwww

2021.01.01 Friday

IMG_9912.jpg 新年あけました。

明けた感じが全然しないなーーー!!!特に外に行くわけでもないし。神社仏閣なんて密もいい所だし、敷地に入るにあたって検温はあまりないだろうし、競艇場よりも数倍はノーガードの人が来るだろうしなあ。初詣とか二年参りとか、さんざん中継やった結果「なんだ、みんな行ってじゃん俺たちも行こうぜ」ってなるのがなんかアレよね、とは思っている。

【伝説のパソコンMSX】仕掛け人がついに明かす「失敗の本質」

うちもカシオMX-10スタートだったけど、なんだかんだで先進的な部分は多かった。大人になってからもMSXの話で盛り上がれる友達はかなり居るしなあ。妖怪屋敷の1面ボスがずっと倒せなかった…

総売り上げは大会最高169億円超え/浜名湖PG1

ほぼ170億売り切った!!昨今の女子戦の売り上げが尋常でない…170つったら2018年、峰が賞金王になった年のグランプリと同額です。賞金もちっと上げてもバチは当たらんな…

IMG_E9913.JPG おっと

皆さんアウト屋を信じてますか。わたくしは2021年も変わらず信じております。新年最初の購入がこれは、幸先良いね!