NIN、The Prodigy、ナンバガも楽曲提供! 新感覚のリズムアクションゲーム『Hi-Fi Rush』発売開始
プロディジーの曲どれ使ってんのかなーと思ったらインベーダーズマストダイ。なるほどそこかー感。
イロモノじゃなかったWebカメラ内蔵デスクトップ「MINISFORUM MC560」、小型でWeb会議性能が高い!
おもしろいなーこれ。卓上で使う事に特化したスタイルというか。CPUも6C12Tの5600Uだしパワーも十分か。マウス・キーボード・モニタは外付けになるから嵩張るけど、少し長めの出張とかで宿のテレビにHDMI出力して使うみたいな用途もありうるな。後は自宅外での配信用とか実家用とか。
Discord、「AV1」形式でのストリーミングに対応
現状(ようつべ以外の)動画配信がH.264一択の状況そろそろ何とかならんもんか。AV1でいいんだけど主要ブラウザが対応しないとH.264にトランスコードされてしまうという…今やビジネスでの動画配信ってCDNの使用料との戦いなのでモダンなコーデックで容量削りまくってトランスコード無しでそのまま配信したいのだが、もう世の中バラバラ過ぎて困る。H.264の「次」が全く見えない。
sambaサーバにアクセス出来ないんですが…
2012年製の複合機からスキャンSMB送信がコケるの何でや…ってずっと悩んでたけど、認証がNTLMv1だからだ、って気づいてからは解決まで早かった。(Samba4-ADなので)…古いOSとかもそうなんだけど、複合機も当たり前にNTLMv1で認証に行ってしまうんよな…今時のは変わってるとは思うけど。ということで認証側のSamba4で「ntlm auth=yes」でNTLMv1を有効化して解決。
プロディジーの曲どれ使ってんのかなーと思ったらインベーダーズマストダイ。なるほどそこかー感。
イロモノじゃなかったWebカメラ内蔵デスクトップ「MINISFORUM MC560」、小型でWeb会議性能が高い!
おもしろいなーこれ。卓上で使う事に特化したスタイルというか。CPUも6C12Tの5600Uだしパワーも十分か。マウス・キーボード・モニタは外付けになるから嵩張るけど、少し長めの出張とかで宿のテレビにHDMI出力して使うみたいな用途もありうるな。後は自宅外での配信用とか実家用とか。
Discord、「AV1」形式でのストリーミングに対応
現状(ようつべ以外の)動画配信がH.264一択の状況そろそろ何とかならんもんか。AV1でいいんだけど主要ブラウザが対応しないとH.264にトランスコードされてしまうという…今やビジネスでの動画配信ってCDNの使用料との戦いなのでモダンなコーデックで容量削りまくってトランスコード無しでそのまま配信したいのだが、もう世の中バラバラ過ぎて困る。H.264の「次」が全く見えない。
sambaサーバにアクセス出来ないんですが…
2012年製の複合機からスキャンSMB送信がコケるの何でや…ってずっと悩んでたけど、認証がNTLMv1だからだ、って気づいてからは解決まで早かった。(Samba4-ADなので)…古いOSとかもそうなんだけど、複合機も当たり前にNTLMv1で認証に行ってしまうんよな…今時のは変わってるとは思うけど。ということで認証側のSamba4で「ntlm auth=yes」でNTLMv1を有効化して解決。