2023.01.31 Tuesday

NIN、The Prodigy、ナンバガも楽曲提供! 新感覚のリズムアクションゲーム『Hi-Fi Rush』発売開始

プロディジーの曲どれ使ってんのかなーと思ったらインベーダーズマストダイ。なるほどそこかー感。

イロモノじゃなかったWebカメラ内蔵デスクトップ「MINISFORUM MC560」、小型でWeb会議性能が高い!

おもしろいなーこれ。卓上で使う事に特化したスタイルというか。CPUも6C12Tの5600Uだしパワーも十分か。マウス・キーボード・モニタは外付けになるから嵩張るけど、少し長めの出張とかで宿のテレビにHDMI出力して使うみたいな用途もありうるな。後は自宅外での配信用とか実家用とか。

Discord、「AV1」形式でのストリーミングに対応

現状(ようつべ以外の)動画配信がH.264一択の状況そろそろ何とかならんもんか。AV1でいいんだけど主要ブラウザが対応しないとH.264にトランスコードされてしまうという…今やビジネスでの動画配信ってCDNの使用料との戦いなのでモダンなコーデックで容量削りまくってトランスコード無しでそのまま配信したいのだが、もう世の中バラバラ過ぎて困る。H.264の「次」が全く見えない。

sambaサーバにアクセス出来ないんですが…

2012年製の複合機からスキャンSMB送信がコケるの何でや…ってずっと悩んでたけど、認証がNTLMv1だからだ、って気づいてからは解決まで早かった。(Samba4-ADなので)…古いOSとかもそうなんだけど、複合機も当たり前にNTLMv1で認証に行ってしまうんよな…今時のは変わってるとは思うけど。ということで認証側のSamba4で「ntlm auth=yes」でNTLMv1を有効化して解決。

2023.01.30 Monday

猫の寿命を30年に 腎臓病の治療薬 完成間近 東大辞め起業の宮崎さん

あれ?もうAIM活性化させるフードとかは売ってたよね?そこら辺で気軽に買えるし…と思ったのだが、認可を目指しているのは既に腎臓病にかかってしまった猫の治療に使用する薬としての話ね。フードの方はうちでも結構購入していたりするし。ちゅーる的な奴に混ざっているタイプとかあって面白い。

松澤由実 / Dearest (25th anniversary Ver.) - OTOTOY

飯食ってる最中に店内の有線から劇場版ナデシコの曲が聞こえてきて「!?」ってなったんだけど、なるほど、周年リリースということでつい先日デジタル配信がスタートしていたのね。なので流行り邦楽が中心の有線でも流れてきたと。ふーん………って、25年!?一昔じゃないか…大学の時、千葉の映画館に見に行った気がするぞナデシコ。

「スシロー」でも“湯飲みなめ回し、寿司に唾液”の迷惑行為動画 警察に相談へ

経路上の寿司に改竄が起きないようにしなければ、という話題で「Secure Sushi Layer」技術なんやな…と思ったけど、高い位置をシャーっと流れていくあのレーンはそれなりにSSLだったのになあ。更にカプセル化も必要なのかね。くら寿司のように皿取る時にパコっと開くやつ。くら寿司の場合は回ってるやつはカプセル化されてるけど、ダイレクトレーン+カプセルで運用してる所が無かった気がする。よりセキュアに寿司を運ぶ経路、Transport Layer (for) Sushi 略してTLSの登場が待たれるところである。

ANA、羽田空港保安検査場の大型サイネージを撤去 「ANA Smart Travel」推進

空港に来たなあ!という感じがするオブジェだったけど、まあそこまで困らないよね。あちこちに小さいサイネージあるし。さておき、先週末の長崎行で中央エスカレーター上った脇にあるサイネージでは保安検査場Bってあるのに、でかい方のサイネージではCDと出ていて、どっち?ってなったの、何だったんだろ。中で繋がってるから極端に損することはないのだが…

2023.01.29 Sunday

IMG_0557.jpg IMG_0558.jpg 2日連続、ジョイフルモーニング

下関とか行った時もお世話になっているジョイフル、なんか好きなんだよね。ガストほどバギーな感じもなく、ジョナサンくらいのミドルレンジ感というか。背伸びしなくてよい、そしてモーニングが安い。

IMG_0574.jpg 今日の座席確保は場外のみ

夕方に帰ってしまうので本場に席は取らないで、本場の水面際にレース見に行く時だけ再入場券を使ってちょこちょこ行く感じで。

IMG_0578.jpg 小川のレースで79倍取れた!やった!
IMG_0582.jpg おひる

本場内フードコート「home ground」の牛炙り丼、650円+大盛200円。予想以上にガッツリのが来た!メニューにはローストビーフ丼もあって、それをさらに一手間かけて炙ったものかな。スパイシーでうまし。これすき。

IMG_0587.jpg IMG_0602.jpg 天気はだいぶもった
IMG_0611.jpg IMG_0621.jpg 17時半くらいまでやって離脱

やー二日半、遊んだ遊んだ。最後に7万舟とか炸裂しちゃったけど、それは無理よな…市役所前まで行って、バスで長崎空港へ。思いの外バスがキッチリした時間に来てちょっと驚いた。今まで何度か乗ってるけど大体5分くらい遅れて来るのに。

IMG_0626.jpg IMG_0630.jpg おつかれさまでした

次の5周目はどんな出来事があるのかねえ…

2023.01.28 Saturday

IMG_0496.jpg IMG_0497.jpg グッモーニン大村。

まずは朝ごはん食べるさー。西の雄ジョイフル。ジョイフルのモーニングメニューは24時間注文できるし500円くらいのセットなのにドリンクバーがついてきて、とてもえらいな。10時過ぎたところでBR大村に向かう。

IMG_0503.jpg グッッッッッモーニン!ブルードラゴン

14時開門で有料席の受付時間になるので、それまでは場外に席とってのんびりやることに。設備が整ってていいんだよなーここ。コンセントもモニターもwifiもある。本場の1M水面際にも近いので環境としては申し分なし。

IMG_0516.jpg 今日も風が強いが…もってくれよー
IMG_0519.jpg IMG_0520.jpg 昼食・おやつとして佐世保バーガーたべるよ

メニュー上の正式名称は「スペシャルバーガー」なのだが、佐世保バーガーの定義がよくわかっていないので何が入っていれば佐世保バーガーなのか…スペシャル以外のノーマル具材のやつでも佐世保バーガーなのか、これとこれとこれが入っていれば佐世保バーガーなのか…わからんけど、まあうまいからいいのだ。

IMG_0538.jpg IMG_0539.jpg 天気はなんとか持ってくれた!

途中えらい吹雪いたりして「おいおいおいおい連日の中止はやめてくれ…」って思ったけど何とか天候は回復して、12Rには冷え込むもののかなり穏やかな天気になったのでよかった。収支はマイナスだったけど、まあ最後のレース当たったのはとてもよかった。百武くん頑張った。

IMG_0546.jpg 夕飯をどうするか考えていたら…

夜にガッツリ食べようとは思っていたのだが、昨日しっかり呑んだしそこまで飲酒という気分でもあまりない。よさげな焼肉屋さんに幾つか目星を付けていたものの、土曜はやはり混むかなあ…そもそも21時過ぎてるからラストオーダー近いしなあ…と歩いていたら目に入ったここ。そういや俺…濱かつ、入ったこと無いんじゃないの???人生何事もトライ。

IMG_0550.jpg すてき!

このチョイスは正解だったんじゃないの??折角初めて入ったのだから、とちょっと奮発して 180gで2,050円のロースかつ御膳!そんな重くなくてサクサク食べることができた。満足したー。

2023.01.27 Friday

IMG_0338.jpg IMG_0339.jpg グッッッッッモーニン羽田 to 長崎

4度目の終わりとなる、始まりの地へ。

IMG_0352.jpg IMG_0344.jpg おひるー

大村に到着してからの昼、何にしようかなあと考えて考えて、朝飯抜くから空港着いて市街に入る頃には腹ペコじゃろうて、肉。大村でリーズナブルにお肉を頂くならここ、だそうで。「醍醐味」さんのサガリステーキ丼をいただいた。うましうまし…そして食後にコーヒー付いてくるのも嬉しいなあ。

IMG_0358.jpg IMG_0363.jpg トラブったので超歩いた
IMG_0370.jpg IMG_0372.jpg なんとか着いた!!

昼食をとった醍醐味さんは大村バスターミナルすぐ脇にあるのでそこから市役所方面に向かうバスに乗ろうとしたのだが、なぜか市役所どころか海と反対側、山をどんどん上っていくぞ…??仕事のメール打っててそれに気づくのが遅れてしまい、これは流石にヤバいぞということでとりあえず一回バスを下りた。逆に向かうバスもあるにはあるが…20分くらい寒空の下、待たなきゃいけないし極端に市役所から離れたわけでもないっぽいのでザクザク歩いた。とりあえず到着できたので何より。

IMG_0374.jpg 今日は1000円のファーストシートを確保
IMG_0404.jpg IMG_0412.jpg 2Mに出来た新スタンド施設を確認したり
IMG_0396.jpg IMG_0390.jpg IMG_0391.jpg うん、天気はボチボチ。風が強いな…

1Rから出走見合わせがあったりして、今日はとにかく風が強い。時間が経つたびに結構な強さになっていくので色々心配である。

IMG_0443.jpg 夕方に軽食をとっておこうとローストビーフ丼
IMG_0450.jpg IMG_0454.jpg IMG_0470.jpg IMG_0471.jpg IMG_0477.jpg そして…!!

まさかまさかの、旅打ち初日に荒天中止に遭遇とは!まいったね。横風10mらしく、まあ無理だなあ……何年も旅打ちやってるけど(台風直撃で前日から中止が決まっていた丸亀を除いては)途中で中止になるのは初めてだなー。今回は2泊3日行程の大村三連荘だからそこまで焦る必要も無いんだけど…とりあえずファーストシートの無料券貰ったので明日使おう。

IMG_0491.jpg であるならば。

ちょっと場外に寄って他場の11/12Rを買って、20時くらいに宿に行って一旦チェックインしてしまおうということで。で、荷物置いてとっとと呑みに行くことにした。2年振りの「一歩」さんである。金曜だからか何なのか、カウンター席が空いていてスッと入れたのはラッキーだった。全開来たのが2020/01/25だったので、ピッタリ2年ぶり!なおその翌年にも来たけど、マンボーでゴーストタウン状態でしたとさ。

IMG_0482.jpg IMG_0483.jpg IMG_0485.jpg IMG_0489.jpg うましうまし

久しぶりに来れて満足!

2023.01.26 Thursday

湯布院の旅館、24万円分の宿泊が前日キャンセル…台湾メディア報道で客から謝罪電話

国内だったらまだ追えるかもだけど、海外客はな…手数料が腹立たしいけどクレジットで決済完了した場合のみ受けるようにしないとだよなあ…今週末は遠出するけど初めて宿をhttp://booking.comで取って決済はクレカ。予約はだいぶ前だったけど、昨日メールで「直前になったので請求処理するで」って入ってた。まあこれなら取りっぱぐれはないか。

物価高の救世主?ドラッグストアの「菓子」「カップ麺」がコンビニ・スーパーより安い理由

仕事の日は朝バナナを啜りながら始業するマンなので週一ペースでそれ用の朝バナナを買いだめするんだけど、ドラッグストアが一番安いのは本当にそう。あまりにも同じペースで朝バナナを買い続けるものだから、そろそろドラッグストア店員の間であだ名を付けてる頃ではなかろうか。バナナマンとか。芸人ではなくダレン・タイラーの方。

PFUのスキャナ、リコーブランドに転換 ScanSnapなど 4月から

長らく使ってたブランドが変わると戸惑うよな…複合機でDocuCentre使ってたらいつの間にか富士ゼロックスが富士フィルムになっててApeosになったとか。

なぜ「メロディ信号」は減った? 紛らわしさ防止で擬音に変化 今後はスマホ通知も増えるか

夜になると音が鳴らなくなる交差点信号あるよね…仕事が早く終わった時とかに「あれ?この交差点こんな音鳴ってたの?」みたいなことがある。

羽田エアポートガーデン、“3年間の沈黙”からついに全面開業

羽田に新しい施設できたけど、朝早い便に対する安上がりな現地での前泊手段がそんな無いのよな…23〜6時を4000円程度で過ごせるようなドミトリー的施設。最寄りが大鳥居。フライトの前日から出発まで限定で使える有料仮眠施設とか空港敷地内にできたらいいのに。ロングステイに使われるとあれだから利用に航空チケットの提示が必要なやーつ

2023.01.25 Wednesday

日曜の朝から「……あれ??」ってなって、めちゃくちゃ心配だったことが一つあってそれが昨晩(とりあえず)解消されたので胸を撫で下ろしている。よかった…Hardonizeで最後に一言のところ、自分がマイク持って喋った内容を全然覚えてなかったという。どんだけ思い出そうとしてもなぜか無理で。エージさんの上げてくれた録画みて、seimeiさんが途中で来てくれた所から結構思い出した。ひとまず失礼な事は言ってないようで…日曜からずっと怖かったぜ。あの日、パーティ中に他の人と話したこととか、ほぼ全て覚えてんのにね。なぜかあそこだけボコボコと断片的に抜けてた。次回は、ちゃんとしよう!(普段ちゃんとしてるみたいな言い方)

今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、「AirPods Pro」と「WF-1000XM4」の首位争い続く

自分もAnkerのAir2使ってるけど、なんかさー…最近のノイキャンてインテリジェンスにしようとし過ぎて、本当に欲しいレベルのノイキャン無い気がするんだよな。前に使ってたのはソニーMDR-NC33で、単4電池でノイキャンやる有線イヤホンだったけど、レガシーな仕様ゆえに全帯域がキャンセルされててそれがよかったんだよね。話し声だけ通すとか、そういうのいらないから。キッチリ全部やってほしい。今のAir2もノイキャン機能はあるけどやはりNC33程ではなくて、何なら付属のイヤーピースも全然音を通し過ぎて納得いかなくて、300円のSONYのイヤーピース付けた方が納得感あるという。歩いてる時の安全性とか知らんので(なんなら外そう)全力ノイキャンの登場オナシャス。



昨日インプレスのサイトで見たMS2130搭載のUSB-HDMIキャプチャ、ようつべでレビューあるかなと思ってチップ名で検索したら出てきた。ん−、やはり色がモヤンとしているというかコンポジット感というか、値段相応なのかなあという感じ。妙にパキっとしてない印象があるなあ。でもまあ3000円でUSBポート1個消費で気軽にHDMIキャプチャが出来るのはいいよね。マザボ上のPCIスロットとか埋めていた頃よりは。

2023.01.24 Tuesday

国葬反対「ツイッターデモ」、3・7%の投稿で全体の半数…4219回のアカウントも

海外でもコロナ系デマ投稿を数人のインフルエンサーがやってた話もあるし、国内も変なタグが出てくると「また数人で仕掛けたか」ってなるよな。ほんとロクなデモがない。国葬反対の時もそうだし緊急事態宣言中に色々あったタグ拡散も、営業活動を大幅に制限されたというのが元でクラブカルチャーや演劇などの方面の人まで続々乗っていって「ええ…あの人もこの人も…?活動家を利するだけなのに…?」って何とも言えない気持ち悪さがあった。

4K入力/フルHD録画対応の安価なHDMIキャプチャが2製品

この手のUSBキャプチャって画質も値段相応か…って感じだったけど今どうなんだろね?十分スペックはある気がするけど。検証動画とかあれば見てみよう。

【競艇】来田衣織選手 減量失敗なら破門 - 競の出来事

ん−、確かに女子間だったら体重差は多少のアドバンテージになるかもしれないけど、筋肉量があって52kgなら混合戦に備えてそれでもいいと思うけどね…直線でそこまで負けずにターンで勝つという感じならば。昔から女子の体重制限が低めなのは有利な点と言われていたけど、そうしないと混合戦で女子が勝てないとしたらそれはおかしな話で。ただ単にスタート行かなかったりターン技術や道中の捌きで負けとるだけで。だってレースに使う道具はみな同じなんだから。



サターンはRGB21ピンケーブルで出力できるので、それをNECのPC-TV454に接続してやってたなあ。クッキリすぎて違和感すら出るしテクスチャの解像度の低さが目立つという。ただPC-TV454は音声がモノラルで残念な仕様。ケーブルからLR引っ張り出してアンプ等に繋いでた。

2023.01.23 Monday

26歳ユーチューバー、収益公開“炎上”にストレス「何でこんな、他人に対して上からコメント書けるの?」

月何千円とかならまだしも何百万なら法人化するだろうし確定申告するだろうし、収入は会社の売上であり「稼ぎ」だよなあ。ようわからんのは職業欄に何と書くか、くらいか…自営業?

ドライバ−セット 8本組|セブン‐イレブン〜近くて便利〜

仕事でネジ回してて思い出した。先日名古屋出張した際にドライバーセットが現地になくて「調達するか…」と思ったんだけど周りにコンビニしかなくて、セブンでこれ買って事なきを得たことがあり。「おっあった!セブンやるじゃん!」ってホクホクで値段見ずにレジ持ってって「208円です」って言われて「ええ…!?」ってなった。経費で落として清算する手間の方が高くなる値段。セブン神。自分用の出張セットに組み入れることにした。

IIJ、音声通話付き4GB/900円からの法人向け低料金プラン「IIJモバイルサービス/タイプD for IIJmio Biz」提供開始

先日ちょっと法人携帯の契約を仕事でやったけど、まー最近は音声定額入りで3000〜4000円くらいでお安いんだよね。機種代不要の三大キャリア契約か、適当に中古で端末買ってきてIIJで契約するか、みたいな選択肢があるのは良き。

映画『グーニーズ』の熱狂ファン、マイキーの家を約2億円で購入「続編の撮影はぜひ我が家で!」

去年売りに出たというニュースを見かけた気がするが、売れたのか!2億円以上…映画ファンに売れたのはよかったね、というところか。

2023.01.22 Sunday

IMG_0320.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース平和島劇場。

昨日の今日なのでのんびりやります。

IMG_0331.jpg 寒いけどいい天気
IMG_0328.jpg お昼はピースターでマグロユッケ丼

んーーー全然当たらんかったねーー頭がぜんぜん動いてないね。

2023.01.21 Saturday

IMG_0285.jpg IMG_0287.jpg ムシャーからのー
IMG_0291.jpg IMG_0303.jpg Hardonizeが43回目、15周年回!

今回、おそらくもうこれ以上の豪華さは無理じゃねえかって感じの3人ゲスト!採算度外視の出血大サービス回で、そこに俺が入るんか…ってのはあったけど序盤の出番だったのでまあそこそこ気楽に。焦土に至るレッドカーペットを敷く担当として仕事は出来たのではないかと自負している次第。

IMG_0295.jpg IMG_0314.jpg IMG_0315.jpg ゲストの豪華さ、えらいこっちゃで。

ただ終わった後にだいぶ飲まされてしまって…酔っても自分で言ったことは逐一覚えているのだが、最後の挨拶の所だけマジで何を言ったか思い出せない…録画を見るのがちょっと怖い。

IMG_0317.jpg 帰りにソムニオ寄って…酒じゃなくてソフトドリンクで…反省。

2023.01.20 Friday

去年、分社化で真っ二つになった弊社、別会社扱いになった側のセクションがやっと新オフィスに引っ越すことになって色々対応してるんだけど、ありとあらゆる段取りが出来てなくてウゲェーってなってる。引っ越し経験者が皆無。作業日のチャートが存在しないとか引越先にルータ・スイッチ置くラックがまだ無いとか、床下配線後の動確とってないとか、搬出までPC使って仕事してていいですって事になってたとか、もう怖すぎて泣いちゃった。(泣いてない)

電気代が高騰! 最も電気代が高い「暖房器具」はどれ? 比較表でチェック

温める場所が限定的で、密閉ゆえに多少の保温性もあるこたつがコスパ的に一番安くあがるのは、そりゃそうだねと。1人ならそれなんだけどもね。2人以上でこたつを使わない、となった時が難しい。とりあえず原発フル稼働で電気代値下げはよ。

アメリカザリガニとミドリガメの放出禁止、6月から 違反で懲役も

ザリガニガチ勢のことはようわからんけど、飼おうと思ったらその辺で野生化しちゃったのを釣ってくるものと思っており…ショップにも売ってるのかな。普段行かない所だからようわからんけど。泥臭いのをなんとかすれば食えるしエビみたいな感じらしいけど、これがもうちょっと肉厚でめちゃくちゃうまい、だったら乱獲されまくっていいのにな…それだったら養殖されて全部食用になるか。半端なのがいけない(とばっちり)

「新潟こないで」再び NEXCOが大雪予報で呼びかけ “一部の業務休みます”予告

北陸方面がこの調子だと関東はどうなん?と思ったのだが、少なくとも明日は丸1日快晴らしい。ただし最高気温8度、最低気温2度の冬。気を付けないとだなあ。

2023.01.19 Thursday

びわこボートが静水面に! 鉄板で「うねり対策」効果あり 事故防止・選手の安全性確保に全力

びわこのうねり、ずっと遊覧船ミシガン通過の影響と言われていたけど(それで発走遅らせたのを何度か現地で見たし)ミシガンの接岸場所により近い1M側の処置が終われば更に軽減するのかな?後は全場そうなんだけど、キャビテーション対策…ターンマーク付近の事故の多くがキャビって発生しているわけで、何とかならんかなあ…1馬力減らした減音モーターのせいだとは思ってるんだけど。元に戻さんかねえ。

トロピカーナ「100%メロン味」、実は2% キリンに課徴金命令

製品名や中身に問題があるわけではなくて、パッケージにメロンしかなかったのが問題だったというやつか。前にスーパーで見かけて「オッ、これか噂のやつは…」ってなった

「孤独のグルメ」漫画家、飲食店の注文方法に苦言「口で言えばそれでいいじゃん」投稿に共感の嵐

ファミレスや居酒屋のように席にタブレットがあるなら楽だけど、QRコードはまあまあキョドる。「お、おお?本当にオーダー通ったんか?」ってなるなあ。自分の端末から見てるから信用が置きづらいというか。福井駅近くの飲み屋さんとか、福岡空港内の飲み屋さんとかがQRコード式だったけど、オーダーしたら必ず通ったかどうかを履歴で確認してた。ぶっちゃけメニュー数が多い飲食店では、スマホの画面サイズはオーダーに向いてない。

IMG_0282.jpg おゆうはん

駅前にちょっと前に出来た新しいラーメン屋さんにて。

2023.01.18 Wednesday

すき家で納豆定食を「これで420円はコスパやばすぎ…」とか思いつつモグモグ。そしたらノーマスク入店を注意されたのかレジの方から「コロナなんか一度もかかった事ないわ!失礼だろ!」って声が。論点がズレてるしお前がコロナになったか、なるかなんて関係ないし失礼はそっちだわな。店員さん災難だったな…

〈独自〉新型コロナ、4月から「5類」に緩和へ 政府が20日決定

ノーマスク威張り散らしマンを見た後だとちょっとシャクな話だなあ。まだ死者が多いままだし、5類になった後にそういう連中にうつされて自己負担が発生することになるのが特に。自衛は続けるつもりだけどね。

新しいNISA : 金融庁

1月にして今年のNISA枠ズドンと使い切った。来年、2024年から成長投資枠は120→240万に増額されるんだっけ。まだ保有5年の銘柄はないけど、来年あたり整理しないとだな…去年までに買った保有銘柄はコロナ禍で価格が半壊した後の値上がり待ちで気長に見守っていつか売却益を取るためのものだけど、今年は価格が大きく変動せず配当による利回りがよい、という銘柄に投入。買う前に利回りについて見てたら、いま海運関係が凄いのね…13%とか。輸送費がものすごく値上がった結果、収支真っ黒の爆益になって増配とか。短期だったらいいけど長期には向かないのでパス。

トイレ紙が尽き、フロアに悪臭が立ちこめる…ツイッターの米国本社が荒れ放題になっている根本原因

床に放置された食べ残し=TL上の広告と捉えると、オフィスがサービスの状態に近づいたじゃん、リアル!なんだけども、ひとまず自分らでゴミを一か所にまとめるくらいはした方がいいし、食べ残しは食った奴に片づさせればいい

【懐パーツ】またの名を“石油コンビナート”。Envy24HT搭載サウンドカード「SE-150PCI」

Envy24HT懐かしい!2002年くらいにVIAから出たチップ。PCIバス使うようになってISAバスのサウンドブラスターからの乗り換え先になっていたような。その後、VH7PCが1万円で投げ売りされているのを買ったのがUSB接続オーディオデバイスの使い始めかな。どこで買ったっけ…秋葉原のザコンだった気がするけど。気合いでお持ち帰り。

2023.01.17 Tuesday

DJイオさん死去 44歳 所属レーベルが発表「突然のことで大変動揺しております」

ええええええイオさん……!?先日のHIGEさんといい、よく知っている人が亡くなる事が続いている…2012/09/22のHardonize#13では、イオさん&パリッコさんのLBTお二方で出て頂いたりしたのだった。仮眠中の事故ということで、恐らく自分が死んだこともわからないままに、ということで、事故や病気で長く苦しんだということではないというのが唯一の救いと言えば救いか…それにしても、せつない。

2022年12月24日 ダイヤ改正のお知らせ

三重(津)と愛知(常滑/セントレア)を海路で結ぶエアポートライン、12/24にダイヤ改正があって津なぎさまち発の8時台のやつが復活してる!コロナ禍で減便されてて、この丁度いい時間帯のが消えてたんだよね。これは高まる情報。セントレア発は減便中でも18:00発のがあったから、東京→名古屋→常滑→津(泊)→名古屋→東京というルートでデイレース2場をぐるり出来たんだけど、逆回りが出来なかった。出来るんだけど津側を朝6時発なので常滑で時間を持て余す上にハード。やっとまともなダイヤになってくれたなあ。ただ、1泊2日で常滑・津の2場を回るなら先に常滑やってエアポートライン18時便で津に渡って駅前宿泊、翌朝に送迎バスで津本場に行って帰ってくる方が基本的にはいい。食事とか飲みとか選択肢の数が全然違う。

ワクチン接種後のT細胞 高齢者は反応鈍く、収束早い 京大チーム

PD-1ってガンの時にも抑制対象として出てくるたんぱく質だけど、これを抑制しつつ免疫を刺激することでよりワクチン機能が効率化するって話か。ついでにガン対策にもなりそう。

新宿駅〜西新宿を結ぶ地下歩道 新たに140m開通

言われてみれば、まだ繋がっていなかったっけという。最近西口や西新宿駅に用事が無いから疎いなあ。あと定期があるから地下鉄で移動すりゃいいやと思いがち。

2023.01.16 Monday

何年も通ってる居酒屋ランチ、昼は生姜焼きとか唐揚げとかの定食メニューなのだが「シマホッケが食べたい」って店長にゴネて、メニューに無いシマホッケ定食を作らせている奴がいて、ああ、夜の分の食材を引っ張ってきたんだろうなあと。ああはなりたくないな…通ってるお店なら尚更である。そもそもそういう隠しメニュー的なのは足繁く通ってくれた人に「あなたなら」って教えてくれるようなもので、強要してオリジナルメニューを作らせるもんではない。近くに座っててこっちが恥ずかしくなったわ…どっかの人事担当やっていそうな、なんか面倒そうな外見だしなんか独り言多かったし。

マイナンバー公金受取口座 公的年金など振込先とひも付け検討

公金受取用口座とマイナンバーをまだ紐付けしていない人に対して、もともと公金受取用として使っていた口座をそのまま紐付けるよ、ということね。いいんでない?ずっと使ってた口座をマイナンバーと紐づけられたからって困るシチュエーションないだろ。あくまでマイナンバーを使った公金受取手続きの送金先になるだけで、送金する側(国や地方自治体)は口座の中身を照会できないし。それは個人や会社での取引も一緒でしょ。マイナンバーになると急にそこを勘違いする人が多くなるのが不思議。

アイドルマスター ミリオンライブ!10周年記念 楽曲加振熟成酒「Thank You!」PROJECT

まさかのアイマスと大和川酒造コラボ…!!加振器のくだりに新社長の「存在」を強く感じる。っていうか使用した音源、社長の私物、のラインまである。

なんばん往来ストーリー | さかえ屋公式サイト

先週の月曜に福岡から東京に戻るとき、買ったことの無い土産にしようと思って色々見て、嵩張らないし手ごろだしいいなーと思って買って来たこれ、お茶菓子的に食べてみたけど中々に良き、ですなー。

高梨沙羅は2本目終了後にスーツ規定違反で失格に 自国開催大会で再び悪夢 W杯蔵王大会

もはや欠陥競技だろこれ。ウィンタースポーツでアジア人がいい成績出すとすーぐ変なルール変更するって話がまああるけど、こう何度も何度も失格者が出てたら選手は萎縮するし、見てる側もいいジャンプを見た後のガッカリ感がすごい。

2023.01.15 Sunday

IMG_0273.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース平和島劇場。

昨日は調子良かったので継続して行きたい。

IMG_0275.jpg 今日も天気はイマイチ
IMG_0277.jpg 昼はROMAの日替わり、かつとじ定食

昨日とは打って変わって狙い目が全然来ず…もちろん、勝って兜の何とやらという言葉もあるのできちんと2連単など中心に行ったのだが…それでも当たらんとは何をやってもダメな日はあるものだ。

2023.01.14 Saturday

IMG_0253.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース平和島劇場。

G1やってはいるものの、面子的にようわからんので…本場と他の一般戦の狙い目をしっかり。

IMG_0264.jpg 昼は調子良かったのでピースターでねぎとろマグロ丼
IMG_0267.jpg IMG_0271.jpg 平和島ラスト、えぐかーー!!4.7万舟て。

カドからの展開は十分読めていたので、念の為と入れておいたお守りの偶数艇2連複ボックスが効いてくれた。お守りで30倍オーバーはうまし。今日は快勝!

IMG_0272.jpg 買ったので道草もおいしいです

ナイターは昼の調子とは裏腹に全然ダメ。んー??

2023.01.13 Friday

高級食パン『乃が美』にドロ沼裁判トラブル! 異常な“ロイヤリティ搾取”でFCオーナーが抱えた5億円損失

確かに2年前くらいはちょこちょこ買っていたなあ。結果的に「神戸屋の詰め合わせサイッキョ」という結論になってしまったので、週末など「お惣菜とパンとビールでナイター見ながら晩酌や」と思った時にはそればっかり。

サードパーティ製「Twitter」アプリが利用できなくなるトラブルが発生中

サードパーティ製Twitterアプリが使えなくなった話が出てるけど、The Worldは生きてるな…(後継アプリもあるのにまだ使ってるやつ)TweetConsoleなども使えているので、APIの叩き方によって差が出るのかあるいはエージェント名を見て弾くためのブラックリストみたいなものがあるのか…??ようわからん。マイナーアプリほど難を逃れてる感はあるけど。

Amazon.co.jp: ゾンビランドサガ リベンジ - シーズン 1を観る | Prime Video

先日はBR唐津に行ってきたわけだけど、そういえばゾンビランドサガのワラスボターン回に出てきたスタンド風景がリニューアル後のスタンドをモチーフにしているかを確認していなかったな…と思い出したので確認するの巻。(第6話 ウォーキング・ベット SAGA)1M寄りのスタンドの端っこ、現在この位置は無料席ではなくロイヤル席があるので、そこが違う以外はおおむね(まだ改修工事中だった)新スタンドを参考にしたことがわかる。

【速報】東京外国為替市場でも円相場一時1ドル=128円台に

ここ数か月、Beatportでチェック済みのまま一旦放置していた楽曲を一気にカートへ放り込んで決済する時が来たようだな…Beatportの楽曲は全部ロスレスオプション付けて買ってるので加算額も結構あるし、その上で1ドル150円だったのが130円になるのは大きい。

2023.01.12 Thursday

Twitter Blueに980円の価値はあるか? 地味な「編集」と新機能

たまたま取得が早かったので5文字アカウントだけど、その保護的に(乗っ取りとか対策で)公式マーク付けてもいいかなあと思っていたが、980円かけて付ける程でもないなあ、という状態。300円くらいならワンチャン。前はシアトルのトラックメーカーとよく間違えられて外人にフォローされたりメンション飛ばされたりがよくあったけど、最近はあまりない。Vの者で周防サンゴってキャラが居るらしいけどそれに間違えられたこともない。なんか平和だ。

アトピー性皮膚炎の"かゆみ"原因を解明し薬を発見 佐賀大学医学部の教授らが発表【佐賀県】

知人友人でアトピーの人がぼつぼつ居るので、何となく気にしている対アトピー新薬事情。ここ数年で急に色々な発見が出てきて新薬もガンガン登場という状態の模様。デュピクセントくらいしか印象に無かったけど(シェア的にも大半がそれらしい)5年間で7つの新薬ってのも中々にハイペース。展望は明るいと言っていいんじゃないかなあ。

玄人志向、電源ユニットの一部に誤ったケーブル同梱で謝罪 交換へ

見出しだけ見て「メガネとミッキー(ケーブル)間違えたみたいな話か?」と思ったけど数倍ごつい電源の話だったしこれは混じっててもパッとわからんやつだった。

PC出荷台数、2022年4Qは前年比28%減

仕事柄、新モデルの記事も見たりするけど価格が極端なんだよなあ。ラインナップ的に個人用ミドルクラスが薄いというか。新世代CPUノート出ます!価格はi5モデルが19万円から!i7モデルが24万!とかさ。ポンと出ないわその値段は。持ち歩きとか遠出の際はSurface Go2使ってるけど、法人向けCore i3モデル(Officeなし)が6万半ばくらいで、これはめちゃくちゃいい買い物だった。ちょうどいい価格帯とちょうどいい性能。PCDJでちょっといい性能の買うにしても3年前位のモデルの中古で十分だしなあ。

2023.01.11 Wednesday

Windows 8.1、1月10日でサポート終了

Windows8シリーズがこれで全て終了。7→10へ飛び級した人が多かった事もあったし、あの起動直後のタイルインターフェースが嫌で避けてた人、多かったんじゃないかなあ。とりあえず俺はすげー嫌だった。Miixとか8インチWindowsタブレットがその時にボコボコ出たのは面白かったんだけど、モッサリ感があったりサイズ故にバッテリー持ちが微妙だったりでスマホ1台で頑張った方がよかったという何とも言えない結果に。

豚汁うどん 国産米粉使用|セブン‐イレブン〜近くて便利〜

先週末、ローソンで牛乳を買って帰って来てほしいというリクエストがあったので夕飯もついでに買ったのだが、なんというか、ローソンのごはんは、あんまりうまくない…何なのだろう。食事はセブン一強、スイーツはローソンとファミマ、という印象。この冬はセブンの豚汁うどんをアホほどヘビロテしていて、週3回くらい食ってんじゃないかな。健康診断でコレステロール値だけ上がってて要観察になったマンとしては、脂質6gなのがとても素敵(糖質はとくに制限する気なし)

WordPressの“古いプラグインやテーマ”から侵入するサイバー攻撃、ロシアの企業が発表 標的のアドオンリストあり

一応ざっと見てみたけど、使ったことがあるプラグインはなさげ。良かったというべきなのか何なのか。WP、プラグイン更新はいいけどテーマの更新でカスタマイズ部分が吹っ飛びがち。そちらの方が面倒くさい。

スマホでのピンチアウトにも対応するLightBox系プラグイン「Lightbox with PhotoSwipe」が良い!設定も解説。 - ソロ学

まめけんで試すメモ。記事内でベタベタと画像を貼っているんだけどスマホで見た時などにEasy fancyboxでは拡大出来ないのが気になってな…

2023.01.10 Tuesday

長府駅(JR山陽本線 小月・岩国方面)の時刻表 - Yahoo!路線情報

ちょっと前にそんな話を聞いていた気もするが、山陽本線の長府駅(ボートレース下関の最寄り駅)から徳山に向かう21:20頃の電車がダイヤ変更で無くなっている件。ナイターを最終レースまで見たら21:54の下松行まで待たなくてはならない…色々とプランに関わるなあ…その下松行は厚狭と新山口での停車時間を極端に短縮しており、かつての徳山行より30分乗車時間が短いのだが、徳山と下関をセットにするのは今後控え気味になるかなあ…宮島口〜岩国〜徳山の所はアクセスも良いままなので、宮島と徳山のセットで組んでいくべきなんだろうな。前に宮島→徳山→宮島とやって岩国から帰る2泊3日をやったけど、あれはデイ・モーニング・デイなので行程に余裕があってよかった。1泊なら宮島→徳山と行って、岩国でも山口宇部でも好きな方から帰ればいいし。下関は山口宇部から入って芦屋か福岡やって福岡空港から帰るのがいいんだろうな。

史上最高売上を達成の裏で…ボートレース界に忍び寄る、八百長スキャンダルの「深すぎる闇」

まあ忖度はある競技で色々あるけどさ…とりあえず細かい話をさせてもらうと、件の下関のレースはインの中村がF2で捲られ負けの要素満載で、買わんわ普通、って感じなのよね。俺も3456箱買ってワクワクしてるようなレースだわ。どちらかといえば「イン飛ぶことを確信して買うべきレース」だものな。

ジェットスター機“爆破予告”中部国際空港に緊急着陸 多くの便が欠航に…返金などを求める人で空港混雑

福岡に向かう途中でセントレアに緊急着陸…自分の旅打ちでも十分ありうるルートだけに、これはしんどいなあ。少なくとも移動再開できるのは午後だろうし。もはやオラレセントレアしか娯楽がない。

「全国旅行支援」再開にネット賛否「コロナなくならないから経済回す」「医療従事者考えると旅行する気にならない」

東京とか大都市圏は今日から再開だろうけど、12月末くらいから2割引適用で申し込める地方はあった。山口県の「旅々割プラス」とか。だからまあ、旅行支援が始まるから行こうって人はさておき、放っておいても一人でしょっちゅうどこか地方に行ってる連中(自分含む)は年末時点でとっくに動いていそう。

2023.01.09 Monday

IMG_0194.jpg IMG_0196.jpg 東唐津とうちゃーく。さんちゃん寒い…

朝5時55分起床、6時24分の博多発の電車に乗って筑前前原で乗り換えて、7時45分くらいに東唐津に到着ということで朝から滅茶苦茶にハードな展開。で、送迎バスの初便と電車到着の時間が噛み合って無いので8:10まで、20分ほど待つことに。一般戦で来たのがかなり久しぶりなので、3連休の混み具合がよくわからんのよね…

IMG_0200.jpg IMG_0201.jpg IMG_0209.jpg グッッッッッモーニン、ボートレースからつ!

前回はG1だったのでデイだったけど、真の開催時間は今どきのモーニングよ…15時まで頑張って行きまっしょい。で、なんでこんなハードなスケジュールで開門直後の時間に到着するよう頑張ったかと言えばロイヤル席の混み具合が一番わからなかったからである。結論から言えばガラガラやった。一番上の列から好きな所を選べるレベル。なーんだ。肩透かし感。今度からもうちょっと余裕を持って来れるな。きっと地元の人は安いテーブル席を取ってしまうのだろうな。

IMG_0211.jpg IMG_0214.jpg モーニング食べたり
IMG_0218.jpg IMG_0221.jpg IMG_0223.jpg 昼もケータリングで食べたり

ロイヤル席取ると600円の割引券がついているので、ケータリングでフードコートの「ポムの樹Jr」のオムライスを。うましうまし。

IMG_0228.jpg IMG_0236.jpg そして…

直前にやっていた徳山オール女子優勝戦も、そして現地のからつ最終レースもサクッとダブル的中して、とても気分良く帰れる。収支もプラスで満足だ。それにしてもいい天気だし暖かい!むしろ暑い。朝の極寒ぶりは何だったのか。なんか15度以上あるらしい…

IMG_0237.jpg さっさと福岡空港に移動してしまう
IMG_0241.jpg IMG_0243.jpg はじめて展望デッキに出てみた
IMG_0245.jpg 保安検査場はまだ余裕があった

前々回に福岡空港を利用した時の200mくらいの検査待ち列という苦い思い出があり、3連休ラストとなればそれはそれはエグいことになるだろうということで唐津から移動して来てそのまま17時前には検査通過してしまった。フライトまで2時間半以上あるのだが、そこまで余裕を持って入ったのにはひとつ理由があり。

IMG_0246.jpg IMG_0250.jpg IMG_0251.jpg 空港内で、呑む。

保安検査ゲート通過してすぐ右にある「しらすくじら」で呑んでみたかったんだよねーということで。一部メニューとドリンク類が結構強気なお値段でそこは微妙だったけど(まあ空港内だからお高いのか)ゴマサバは価格相応の量があってよかった。ビールよりはチューハイでゴクゴクやった方がお安く上がるかもなあ。グラスビール500円で中生が800円だし。まあ飛行機を眺めながらナイターも見つつ呑むというのは中々に貴重な経験だったんじゃないのかな。

ということで羽田には少々遅れて到着となったものの、そこからはサッサと移動して、帰宅してパッと風呂入ってさっぱり。まーーー昨日はともかく、今日はハードだった!

2023.01.08 Sunday

IMG_0076.jpg IMG_0077.jpg グッッッッッモーニン羽田
IMG_0096.jpg IMG_0105.jpg そして黒崎から奥洞海へ。展開が早い

さすがに連休中日の朝だからか、保安検査ガラガラ。HND→KKJのスターフライヤー便で移動して、そこからバス移動。前は折尾までダイレクトに行ける便があったのだがダイヤ改正で黒崎止まりになってしまった。便利な便が減ってバスもWifiはあるもののUSB充電とかは無い車種で、うーん色々あるのねえ。

IMG_0116.jpg IMG_0120.jpg ロイヤル席からこんにちは
IMG_0129.jpg IMG_0143.jpg ドピーカンのいい天気

1年と2ヶ月ぶりか。前回はオール女子戦で完封された上に最終レースが20万舟炸裂という心をバキバキに折る展開だったので、今回は頑張りたい。快晴だし!

IMG_0147.jpg おやつに唐揚げ食べたりして
IMG_0158.jpg IMG_0159.jpg 夕飯として…何これ何!?

洞海うどんの焼うどん!って口に出して言うと「やぶらこうじのぶらこうじ」みたいだが、とにかくこういう珍妙なメニューに至極弱いので思わずオーダーしてしまった。出てきたものは間違いなく焼うどん定食だった。炭水化物オン炭水化物。すげえや。

IMG_0174.jpg IMG_0184.jpg 最後は荒れたー
IMG_0186.jpg 陣原(じんのはる)から移動
IMG_0189.jpg 博多とうちゃーく。なんかすごいな

若松ナイターが20:40過ぎに終わってバスにのって近くの陣原駅で降りて、そこから電車で一気に博多方面に移動。22:42着だったから1時間半くらい乗ってた事になるか。とりあえず今回の目的である「若松を制覇する」は達成できたので明日は気楽にやれそうだ。唐津なので朝早いけども…

2023.01.07 Saturday

IMG_0062.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース平和島劇場。
IMG_0071.jpg ううむ

本日はアワカツ2走!やっていくぞーと思ったのだが。2着…!やはりチルト0.5ではそこまでしか届かんか…この後F休みだしモーターも出てないから、ひとまず差し仕様ということなんだろうなあと。残念だけどしょうがない…

IMG_0067.jpg お昼はROMAにて

2023.01.06 Friday

ライブ「縦ノリ」振動減…8割超 都内企業が特許取得

これをさいたまスーパーアリーナに設置して、近所から苦情が来て追い出された説が濃厚だったWIREを復活させよう。(朝まで震度1くらいで揺れてたという話)あと「その後の実証実験でも縦ノリの振動を8割ほど低減」のくだり、実験風景がたのしそうでいい。

「ThinkPhone」誕生。ThinkPadの堅牢性をスマホに

ありそうでなかったThinkpadフォン!ASUSがZenシリーズやってるから何となくありそうな気もしていたけど。裏面の斜線デザインも非常に「それらしい」んだけど「こういうデザインのスマホケースじゃダメだったの?」で終わらせてはならないのだ…(?)

行方不明だった伊豆の国市の中3を保護 市内の路上で通行人が発見

数日の家出かと思ったらガッツリ1か月だった。冬だしどこかで暖を取れる住処があったのだろうけど、ガッツだなあ。実家に居た頃にも2つ下くらいの子の家出事案があったけど、山奥過ぎて何もかもハードモード。

「Colabo問題」追及で7000万円の支援金を集めた男性が独占告白「これはネット界におけるウクライナVSロシアの戦争です」

はーなるほど。とにかく流れがわかりやすい。これが「不正会計ではないし何も問題ない、はいネット民の皆さんは解散解散!」で通るなら、モリカケサクラは一体何やったんやという話でもあるが、与党憎しが余ってガソリンバンバン投入して煽りまくってた人にとっては「それはそれ、これはこれ」なのだろうな…安倍元総理が亡くなった時に「まだ疑惑があったのに…」「これで色々な事が有耶無耶に…」的な事を言ってる連中が沢山居て「これが21世紀の魔女裁判か!!」って思ったっけなあ。どうかしとる。

2023.01.05 Thursday

狭量マンなので、900円の居酒屋ランチでカード切ってダラダラモタモタするマンの後ろでチッて舌打ちしちゃった。ほんと少額カード決済って無駄ばかりで誰も得しない。

包丁は全てチェーンで固定...寿司屋の安全対策が話題に なぜここまで?その理由は「立地」にあった

あーなるほど、確かに保安検査ゲートの向こう側のお店はそういうのあるか…近日中に行く予定があるから観察してみよう。こないだ福岡空港のゲート内にある海鮮居酒屋の位置は確認できたものの時間があまりなくて寄れなかったので、次回ワンチャンである。かなり早めに到着して保安検査通過しておかないとだなあ。

今週末は山手線外回り終日運休 大崎→渋谷→池袋

そういえば今週末だったっけか。7日は平和島に行きそうだから要注意だなあ。いつものように中央線+京浜東北線ルートで行けば行き帰り共に問題ないと思うけど。品川から新宿に山手線を使って行こうとしなければ大丈夫だが…あとは丸の内線と銀座線を乗り継いで新橋まで行って京浜東北線、とかそういう回避ルートかな。

「ガスト」のすかいらーく、24時間営業の「復活」を検討

ここ数年でロイホ・ジョナサンとファミレスがどんどん撤退してしまったわがまち荻窪。ジョナサンが無くなってガストとサイゼリヤしか残ってなくて、それでもまあ悪くはないんだけど、やはりジョナサンくらいの丁度いいファミレスが復活してほしいところだなあ。

2023.01.04 Wednesday

正月休みラストだが仕事行く時と同じ時間に起きて出かけた。遊びだぞ真面目にやれ、のマインドである。

IMG_0050.jpg IMG_0052.jpg が。

1/4だし、まだまだ混むだろーなーと思って送迎バスの一本目より早く到着する路線バス使って平和島劇場に早めに来たらなんとまあ、2番手で「ええええ……???」ってなった。世間的には今日から通常モードなのか…??まあ後に開門後の本場に行ったらめちゃ混んでたけど。

IMG_0054.jpg いい天気だなー
IMG_0056.jpg 昼はROMAのしょうが焼き

昼は大マイナス、夜はプラス、というよくわからない日だった。両方大マイナスよりマシだけど。

2023.01.03 Tuesday

「一年の計は多摩川にあり」

IMG_0032.jpg IMG_0034.jpg 快晴!
IMG_0041.jpg ちゃんとお参りもしたのだ

ということで、ハッピーニューイヤー&グッッッッッモーニン、ボートレース多摩川!今年もやっていくぞー。なお富士山は残念ながら雲がかかって見られず。快晴なんだけどなあ。

IMG_0044.jpg 年始一発目の競艇めしは、豚汁ライス!安心の味や。
IMG_0049.jpg 道草おいしいです2023

デイはマイナスだったけど、ナイターはそこまで悪くない感じで。90%くらいか。

2023.01.02 Monday

田口節子が大会史上初の連覇 「やればできる」平高奈菜を差して2M先取り/住之江PG1

賞金王の時に紐抜けで外れて悔しい思いをしたのでこちらは2連単厚めにキッチリ行ったけど、結果何とかなった。多摩川の場内ビジョンで見ていたけど、刺さった瞬間に思わず声が出たよね。去年は強風の福岡だったが、今年は無風だから勝ち筋は差し一本だったね。

大会新記録の194億2642万9100円売り上げ、目標を4億円余りプラス/住之江P・G1

194億はエグすぎる!自分がボート始めた年、2016年のクイーンズクライマックス(平和島/松本晶恵)が98億だったのでそこから6年かけて倍になった。同年の賞金王決定戦が148億。ダウントレンドと言われてはいるものの、2023年もまだ微増かなあと。

本日は嫁実家にお出かけ。

IMG_0028.jpg IMG_0031.jpg 帰りにソムニオ。あけおめです

2023.01.01 Sunday

IMG_0012.jpg 茶箱20周年!

2002年12月31日の大晦日がプレオープンパーティだったのでちょうど20年なのであった。そんな中で客で行くつもりだった年越しパーティに欠員が出て出ることになったので、多摩川から帰って少し仮眠取ってメディア持ってお出かけ。

IMG_0014.jpg IMG_0015.jpg IMG_0020.jpg 久々のオール楽しかった
IMG_0023.jpg 日の出前の光景

帰宅して芦屋の1R見て(縁起物だから)寝て起きたら昼だった。つまり寝正月である。