2023.04.30 Sunday

IMG_1958.jpg IMG_1965.jpg 今日も一日
IMG_1962.jpg IMG_E1964.JPG 本日の競艇めし

昼飯で牛炊。今節、電子クーポンが使えるのでそれでいただいた。スタンプ押す時にマジで画面にポンと押すのねー面白い。技術的にどうやってんのかな。押した時に「済」がついたチケット表示するあたりのトリガーとか…と調べてみたら、スマホ側のマルチタップ操作をトリガーにしてるのか。スタンプ側にBLEなスキャナーでもあるかと思ったけど、それならメンテナンスフリー。賢い。

IMG_1970.jpg 水面はそれはもう見事な静水面でした。鏡のよう

場外はまあまあのフルボッコだけど、多摩川本場の方は11Rからの追い込みでなんとかまくったー!最終レース、ジローちゃんのまくり差しが炸裂。2連単入れておいてよかったー

2023.04.29 Saturday

IMG_1942.jpg IMG_1951.jpg 今日も一日
IMG_1951.jpg IMG_1953.jpg 本日の競艇めし

タマガワアタックさんの定食、好きだなー。生ビールが置かれているのを今まで知らなかったので今回はそれとマグロブツを重ねてみた。GWの出だしとしては上々というやつではなかろうか。知らんけど。

IMG_1956.jpg 天気はなんとか持ってくれた

はー、本場も場外もプラスで終えた。まあ本場は最後外して+90円だけどさ。恐ろしいまでの帳尻合わせ。明日は雨らしいから色々がんばろー

IMG_1957.jpg 道草おいしいです

2023.04.28 Friday

「サイゼリヤ警察」終了でシャープが粋な提案「転職はキヤノン警察をおすすめします」

〇〇警察って言いだしたのいつ頃なんだろうな。その前はモヒカン族とかあったけども言い間違いってよりはロジックにいちいち突っ込みを入れる面倒くさいIT系の人を指す感じだった。まあそもそも人の間違いをいきいきと指摘することを趣味にするのは、寂しい人生だよなーって気はする。それ以外にアウトプットすることあるだろうと。

チャンネル登録者数71万人ユーチューバー「このお仕事をしてるからっていう理由で…」審査落選に不満語る

自称「職業Youtuber」で撮影や配信を自宅でするなら近隣トラブルありそう、って思うよなあ。たまに嫁がVtuberのゲーム実況とか見てるといきなり「ギャーーー!!!!」とかバカでけえ声でワーワーされて俺がビクってなることあるもの。それをやるにあたってスタジオ借りたり防音設備のある一軒家ならいいんだろうけど集合住宅とかは相当キツイし。うちでも上階の若い住人がたまにドスン!ゴン!ってえらい音出す時があって「おっ、上のヤツ、ユーチューバー始めたんか??」って茶化して言う時あるしなあ。そういうイメージの職業だし実際そういうトラブルは多いだろ。大家としてはたまったものじゃないよな。

「ぷよまん」が復活か。広島・平安堂梅坪が「ぷよぷよまんじゅう」を4月29日に発売し,5月終盤以降に関東などでも展開

おいおいおいおいマジかよ令和だぞ!!!平安堂梅坪って広島市内が中心だけども、宮島口に一番近いのはゆめタウン廿日市店か…宮島口駅前でのお土産ラインナップに入ってくれると最the高なんだけどなー。大体そのまま岩国行っちゃうんだよなー。でも嬉しいなこういうのは

松屋の券売機が「最悪のUI」「使いにく過ぎる」と話題に 松屋に見解を聞いてみるも「回答は難しい」

松屋、店頭に券売機があって並び辛いしメニューの階層がしっちゃかめっちゃかだし売る気あるんかなって思うんだけど、本当に誰か指導してあげたほうがいいし、なんなら俺は未だにロカボチェンジって何なのか理解していない。ここ数年で改善されたなーという良かった探しをしてみても、券売機のオーダーがそのまま厨房に流れるからカウンター行かずにすぐ着席で番号を待つ、くらいなものだけどそれも良くなった点と言っていいものかどうか。

2023.04.27 Thursday

仕事帰りに夕飯食ってこうと思って、とある店の前に立ち「軽くふれてください」と書かれた自動ドアに触れるが何度やっても開かない…って時に「そうか…俺は、もう……」って脳内小芝居が始まりがち。

なぜ?「スキーしない客」が集まるスキー場の秘密

同じ施設で二毛作をするか、年中使える施設なら2つ以上の価値を乗せるか、まあそうだよな。全国の競艇場が子供向け遊行施設を中に作って家族で来られるようにしつつあるのがまさにそれ。平和島なんかは先駆けての良い例で、同じブロックに競艇場とBIGFUN、二大施設を作ってテーマパーク化されている。隣接してバカでかい公園もある。目的(そこでできること)が2つくらいないと行かない人はまあまあ多い。

マイナンバーカード、引越し後に金融機関の住所を自動で更新可能に〜5月16日から

お、また手続きが減る、いいね。変更の反映(銀行による新住所情報の取得)も本人の同意が必須だからセキュリティ的に何か変わるわけでもないし。そういうのもっとやれやれ。先日も社内でなぜか説明する羽目になったけど「マイナンバーで芋づる式に情報が…」って言う人、本当に、根っこから間違えてる。芋蔓だけに。まとめて引っ張れるほど役所や民間のシステムは連携していない。当初からのこの誤解、いつ解けるんだろ?例えば以前にマイナポータルで給付金等の受取口座を登録して、マイナ保険証も登録した。で、その後に医者に行って実際にマイナカードを使った、その医院は給付金受取口座の番号がわかるか。ノーなんだよ。鍵が同じだけでシステムが別なんだから。

「16文字以内で最強のパスワード」は本当に最強のパスワードなのか?

色々な人が言ってそうだけど、このパスワードでバリデーションチェック通過してハッシュ化&保存まで到達できるシステムがそんなにあるんかな…ってところ。(真面目か!)

三菱UFJ銀行、店頭・ATMの振込手数料引き上げへ…500円以上値上げの場合も

給与口座がUFJ指定だったので仕方なく毎月メインの住友に送金してるけど、220円無駄だったんだよなー。人によってはネットバンキング側が値上がりしたら相当面倒くさいことになりそう。メインバンクプラスに口座を切り替えることでひとまず回避はできるものの。それもいつまで持つことやら。

2023.04.26 Wednesday

「クソ素人が来たな」二郎系ラーメン店主が批判レビュー客を公開非難し物議…その後謝罪し投稿は削除

二郎系ラーメン、たまに「食ってもいいかな」くらいまでモチベ上がる時があるんだけど「小でも多いんだよな…」で諦めがち。一般のラーメンくらいの量でスターターキット的な食券が欲しいなあ。普通の量って言ってもまあ色々あると思うけど、日高屋のタンメンくらいの量。そこにニンニク入れるか入れないかの2択くらいで食券機にあって、それを買ってカウンターに置くだけで全て話が済むのであればとても気が楽なのに。

国内線の搭乗手続き「オンラインチェックイン」

先週の旅打ちでANA機を利用するにあたって24時間切ったからオンラインチェックインしないとな…ってアプリ入れて搭乗券はiPhoneのウォレットに入ったし、念のためにPCブラウザから入ってチケットも印刷したんだけども。帰りどーすんだろうなあって少々考えてしまったわ。せめて行き帰りでそこまで日数が離れてなかったら、7泊8日くらいまでだったらまとめてコードを出せるようにしてくれ〜〜〜って思うんだがなあ。高齢の方が旅行する時、行きは家族がスマホ借りて手続きするとか印刷するとか出来るけど、帰り、つらくない???

金子龍介が引退

ああ…とうとう、である。住之江優勝戦で頭部に舟が当たるという大事故から1年半以上、復帰を心待ちにしていたけども叶わず。個人的に推しの一人だったのでとても残念。マスターズでも素晴らしい走りをしていたし。お疲れさまでした。養成所に息子が入所しているのでそのデビューにも期待したい。

新潟県の公文書データ10万件が消失 保守業者がテストなしで新機能追加し不具合に

先週見たニュースの詳細が出てた。添付の拡張子を小文字に変更するプログラム発動して、元からあった「不要なファイルを削除するプログラムが小文字になったファイルを不要なものとして削除…???どういうロジックだ。DB上、公文書1件を1レコードとして…「添付ファイルのパスがそのレコード内にある」→「ファイル名を含むフルパスで記述されている」→「小文字化した実ファイル名がそのパスとは「違う」と判定される」→「違うから不要として削除される」という、DBに紐づかないファイルを全部消すロジックかひょっとして??

2023.04.25 Tuesday

一昨日の話。

日曜に児島行った時、場外の津のレースモニタ見つつ隣に居たおっちゃんと盛り上がったんだけど、東京から来てるんですって言ったら日大出身で小田急線沿いに住んでたとか。旅打ち、そういう他愛もない話でも思い出になる。5分くらいワイワイした後に本場レース締切で別れたんだけど「お互いがんばろや!またな!」って言ってくれて「またな」の所がちょっと強調されていて、おれ1年に1回くらいしか行かないから多分もう一生会うことは無いと思うけど、それでも「またな」って言えるのは、とてもいい。

滝川真由子が2日目こそ初勝利狙う「普通は十分あると思います」/大村ミッド

昨日初日の大村ミッド、最終Rの締切時間「22:40」を見てびっくりしたよね。前は更に1時間前、21:40くらいの半端ミッドナイトだったけど。ミッドナイトレースは無観客だから間違えて旅打ちの予定入れないようにしないとなんだよな…朝は朝で8:15展示開始のスーパーモーニング開催が増えてきたし。いよいよ8-23時の体制ができつつある。朝早すぎるのはちょっと困るんだよなあ…

Status Page - freee (フリー)

電子契約サービスにアクセス出来ないという社内からの問い合わせがあったけど、なんかドメイン/DNS周りの設定しくじったのかで公式がアナウンスしとった。俺なんもできないし、放置するしかないねー、という。名前解決に失敗していたので社内DNS経由じゃなくて外部のパブリックDNSいっぱい試したけどそっちでもダメだった(lookupできんかった)だけど4G回線では行けたりして、経路によっては行ける感じだったなあ。


日本テレビ生放送で「不適切発言」 アナウンサーが謝罪...出演者の一部表現に視聴者指摘


人間相手に使うのでなければ全然いいと思うんだけどね…この話で言えば対象はスーパーだったし。昨日児島で食ったカレーがチキンとビーフの「あいがけ」ってツイートをしたので妙にタイムリー

2023.04.24 Monday

IMG_1886.jpg IMG_1889.jpg グッモーニン児島
IMG_1899.jpg IMG_1896.jpg 今日は曇天気味。それでも絶景!

昨日は半日勝負だったけど、今日はこのまま一日やり倒して瀬戸大橋往復という形で坂出に戻ってきて高松空港、というルートである。もはやお馴染みだね。

IMG_1917.jpg この景観を前に呑まねえとか、ない。ビールしちゃーーす
IMG_1743.jpg IMG_1740.jpg IMG_1914.jpg 本日の競艇めし。

すずらんにて、ダムカレー(よく分からんが名物にしたい模様)をチョイス。チキンとビーフのあいがけ。それだけじゃ足りないなーと思ってハンバーグトッピング追加。うん、うまし。

IMG_1928.jpg 最終レースは目論見通りの波乱決着!

今日は1-11Rまで完封ペースだったけど最後に一矢報いた!何とかオケラ回避。危なかったぜ。昨日一昨日とイマイチ調子が上がってなかった佐々木完太だけど、4カドのガースーとなればチャンスが巡って来るだろうと買っておいてよかった。胸を撫で下ろしながらバスに乗って児島駅、そして坂出へ。空港で夕飯食ってる暇は無いだろうなあと坂出でパンを買い込んで空港バスの中でひっそりモグモグと。大きなトラブルもなく羽田に到着したのでよかった。

IMG_1936.jpg おみやげ投下ついでに道草おいしいです

あーつかれた。次の旅打ちは…5月のHardonizeの翌週!

2023.04.23 Sunday

IMG_1709.jpg IMG_1712.jpg グッモーニン丸亀→児島
IMG_1715.jpg 開門前に着いてもた

今日明日は単独行。まずは丸亀→坂出→瀬戸内海を渡っての児島、というお馴染みの快速マリンライナーを使ったルートで本州側に。で、児島駅のバスロータリーから送迎バスに乗るんだけども…9:40が初便のはずだけど俺ともう一人か乗った瞬間、9:32に出発して「????」となった。5分かからん距離だから往復するのだろうか。まあ電車がそんなに頻繁に来ないから数分ズレた所で問題ないんだろうな。

IMG_1727.jpg IMG_1738.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース児島。快晴!

この景観がたまらない。児島の良さの全てがここにある。24場の中でもトップ。今日は午前中だけの勝負として、明日みっちりと、である。

IMG_1770.jpg IMG_1779.jpg この景色も見納めかなー

倉敷市の発表によれば今年からスタンド改修が予定されているので、夏のオーシャンカップ後から取り掛かって1年くらいで1M側スタンドが改修に、2M寄りのスタンドが解体になるのだとか。つまり今見ている昭和な佇まいの設備はガラっと入れ替えで全て無くなるのであった。ちょっと寂しいけど楽しみでもあり。スタンド自体は収容人数が25000→5000になるそうなので、まあ5分の1か。今でも過剰に巨大なくらいだからなあ。それは仕方ないか。

IMG_1792.jpg てくてく歩くよ

12時半すぎに本場を離れて駅に向かう。丸亀に戻るために13:05の高松行きに乗るのだ。復路のバスはまだ動いてないから歩く。1kmくらいだし散歩気分。割とセカセカ歩く自分の芦田と10分くらい。

IMG_1815.jpg IMG_1829.jpg グッッッッッイヴニング、ボートレース丸亀
IMG_1813.jpg IMG_1814.jpg ひるごはーん

昨日押さえておいた有料席にイン。昼飯はぶっかけ肉うどんに唐揚げ2個を重ねていくスタイル。この唐揚げがなかなかにうまかった。1個130円だったかな。3個くらい食べてもよかったなあ。

IMG_1859.jpg 児島が景観日本一なら、丸亀はスタンドの美しさ日本一だな
IMG_1861.jpg IMG_1869.jpg ナイターの良さ

んー、今日も場外の配当に助けられたなあ。本場は全然だった。オケラは回避したけど。さー明日は児島を丸一日みっちり!がんばろー

IMG_1879.jpg IMG_1880.jpg マグロ中落ちと串を肴に、香川の地酒、金陵(上撰)そしてピーマンの塩昆布合え
IMG_1881.jpg いやー60分一本勝負でやってやりましたなー!

ということで今回お世話になったのは「うさぎ」さん。丸亀駅前のこの界隈は日曜がお休みの店舗が多い中、ありがたい存在。また良き店に巡り会えたー。飯田屋→うさぎ、のコンボが出来るとわかれば丸亀の夜はもう大丈夫。何が。何かが。

2023.04.21 Friday

IMG_1627.jpg IMG_1629.jpg IMG_1633.jpg IMG_1634.jpg グッモーニン羽田

おっと初のサテライト搭乗口を引いた。こないだニュースでサテライトまで繋げる工事やってるってのを見たけど、今はバス移動。しかし連絡路完成したらどうなんのかな。保安検査場から1km近くあるんだけど。(調べてない)で、実際に行ってみると中々に開放的で眺めがいい。曇天だけど。

IMG_1640.jpg IMG_1651.jpg IMG_1653.jpg なんかワープしてきた

高松空港にて高知からやって来たナイスガイと合流してそのまま丸亀にワープである。車あると便利ネー。という流れで一鶴である。去年6月にきて以来だからまあまあ久しぶりだけど、最高ですね!!ひなどり+むすび+黒ビールという「俺セット」を今年もやっていけることに感謝。

IMG_1659.jpg グッドイヴニング、ボートレースまるがめ

去年6/25-27以来だから10ヶ月ぶりくらいか。それなのになぜかBカードの期限が切れてた。期限は確か1年だったはずだが…謎。で、ここの有料席は1000/2000円の2種類があって、Bカード持ってると800/1600と二割引きになってたんだけど、いつからかそれが更に割安に、500/1000と5割引になってた。そら上の方のシート使うわ!在席投票もできるし眺めいいし。明日もそうしようということで前売りも取ったりとか。

IMG_1674.jpg 快晴の競走水面際で呑むレモンサワー!天国酒場!
IMG_1681.jpg IMG_1693.jpg 「いい」時間帯が連続する最高の競艇場

さて収支はと言えば、本場11Rまで全外しで12Rだけ当たったー!オケラ回避!危なかったー。その代わりと言ってはなんだけど、場外でいいのを結構取れたのでトントンという。なんなら+50円。帳尻合わせが絶妙すぎる。明日も頑張ろー

IMG_1706.jpg IMG_1701.jpg IMG_1703.jpg IMG_1705.jpg 晩酌タイム!

丸亀終わって駅前に戻ってきて、ホテルにチェックインして荷物下ろして、いざ夜の街へ。と言ってもホテルの目の前なんだけど。去年も行った飯田屋さん。その時行ったのが初めてだったのだけれども、お店のお母さんが俺のこと覚えててくれたみたいですげー嬉しかった。10カ月ぶりなのに!前回食べなかったシメのうどんも今回はキッチリと。うまかったー!丸亀の土曜夜はこれで間違いないね。

2023.04.21 Friday

Microsoftが初のARM搭載「Surface Go 4」と11インチの「Surface Pro」をリリース予定とのリーク

SurfaceGo4の話がやっとそれなりに出てきたなあと思ったらまさかのARMベース???どうなんだそれ。Windowsのええとこはどんなレガシーなソフトでもそれなりに動いちゃう所(かつてのWin3.1のファイルマネージャーとかね)なので、その辺しっかりしてればいいんだけども…今はCore i3ベースのGo2を使ってて、出張や旅打ちに持っていくにあたり大きな不満は無いものの、例えばzoomで背景をぼやかすのにCPU要件が足らないとか「あとちょっと」のパワーが無いと感じる時はあるので、Go4の際に買い替えをちょっと考えてはいた。6〜7万であのサイズのマシンだからいいのよ。

優勝戦6枠・佐藤大佑が57号機を大絶賛「もうね、フェラーリのV8ですよ。チャンス」/江戸川

人間、一度大きく出て失敗してした後の信用を取り戻すというのは中々難しいものでして…佐藤大佑はこないだ平和島優勝戦での一件があって「実際どうなのそれ…??」という気持ちが芽生えてしまってもそれは致し方無いことではないか…

フォームのデータを取得できませんでした。のエラーに対処した話

Googleフォームの送信をトリガーに各部門にその内容のメール投げるスクリプト起動して、みんなで顧客対応しようぜって仕組みなのにスクリプト起動が時々失敗して誰も対応してない(できない)事象があってウワ怖ぇぇぇぇってなった。GASの起動失敗をトリガーに通知できるの、そのフォームの所有者だけだよな…定期起動のトリガーで「今日こんだけ失敗がありました」って各所にメール送る事できるんかな?そしたらフォームに紐づく回答が保管されたスプレッドシートを見ればいいだけだし。どうやらGASにおいて「起動失敗をトリガーにできない」という仕様になっているっぽい。出ているエラーはこの「フォームのデータを取得できませんでした」なので(不定期にコケてるのがタチが悪い)こういう形で対応するべきなんだろうな…

人為的ミスで…県が公文書を誤って消失 庁内の起案文書などの添付ファイル10万件超【新潟】

公文書システムって普段どういう仕組みで管理してるか気にしたことないけど、本文はDBにあって添付書類はファイルとして専用フォルダに置いて、んでそのファイルパスを各文書のレコードで持っておくって感じなのかなあ?だとすると添付ファイル側が消えたらまあまあキツイ。

2023.04.20 Thursday

グリーングリーン 歌詞の意味 和訳 原曲

家でボーっとしている時に「大宇宙なんとなく」の精神が発動。「そういや小学校の頃に歌ったグリーングリーンって曲、パパンが戦争に行く歌やったって話があったけど本当かな…??」って調べてみたんだけど、そもそも原曲には戦争のせの字も出てこないどころか、パパすら登場しないという。マジかよ…!!

『Bomb Rush Cyberfunk』が8月18日に発売決定。『ジェット セット ラジオ』の影響を受けたゲーム

おー発売日決定したのか。マジでマジのJSRの中の人こと長沼さんがこのゲーム用に書き下ろしたという「GET ENUF」が先行でYoutube等で聞けるけど、これがまたよき、なんだよなあ…!

スープストック、離乳食提供は本当に「炎上」したのか 賛同・応援も多数...SNS反応の実態は

なんか昼間に吉野家コピペ付きで話題になっているなあと思ったらそういうことか。スープストックには全く縁がない行動範囲だけど、日本橋に住んでいる時にコレドにあったっけなあ。基本的にお持ち帰りの店だと思っているから、離乳食サービスはお持ち帰りの限定パックみたいにしたらいいんじゃないかなあと。既にイートインで利用している人もそれならそんな気にする事ないだろうし。

新作メニューで牛乳廃棄問題に取り組む「ホワイトソースハンバーグ定食」新発売|松屋フーズ

松屋は新メニューが出るたびに「まーーーたソースにニンニクを使ってコクを出そうとするー」って何とも言えない顔でしばらくスルーしたりするんだけども、これは流石にニンニク要素はないか。であればこれはヘビロテあるかなあと。しかし松屋でのメシでチーズホワイトソースの方はいきなり930円からスタートみたいな、ちょっと強気だなって価格設定なのでホワイトソースの方を食べるんだろうなあと思う。

2023.04.19 Wednesday

期間限定!ANA SUPER VALUE SALE タイムセール|ANA

6月の旅打ちの予定を考えていて、JALのセール開始はもうちょっと後だしなあ、ANAの方はどうなの??と見てみたらば。ばっっっっっっっっかやろう!!やってんじゃねえかスーパーセール!!今日から!!!危なかった。さっそく1泊2日で行く航路を確保した。

ツイッターで裁判経過報告か=岸田首相襲撃容疑者、被選挙権巡り―事件4日前まで書き込み

やってることは左翼過激派で、ただオルグされてなかっただけという存在だし、テロリストの言動や思想を深堀りするだけ無駄だしメディアが取り上げなくていいだろ。無名のままで終わらせたらよかったのにね。以前の襲撃事件もそうだったけど「敵の敵は神」って感じでテロリストを内心賞賛した与党嫌い・首相嫌いの人も多かったはず。誰でもいいんだ、自分以外に手を下してくれる人が居て、それでスッキリできれば。それは外道の範疇だけど。

あの「ハイジ」がエログロバイオレンスの実写R18+映画に「マッド・ハイジ」7月14日公開

B級映画マニア歓喜の紹介文だけどパワーワードが多すぎる。「闇チーズディーラー」「チーズフォンデュ攻め」とか。

漁師がナマコ密漁、仲間が海保巡視艇を見張り…「黒いダイヤ」価格高騰で後絶たず

ナマコって養殖できる食材なんだっけ?と思ったらウナギ同様に自治体&大学のタッグで研究するくらいの段階なんだねえ。そりゃ密漁も減らんか。

2023.04.18 Tuesday

松屋「ブラウンソースハンバーグ定食」終売へ ファン衝撃「世界一うまいハンバーグがなくなる」「軽く絶望」

松屋のハンバーグ定食って期間限定物しか食ってない気がするので、ブラウンソースが定番メニューと言われても…そうだったっけ…そもそもハンバーグって常にあったっけ…という認識で。

数学あるある「動く点P」を映画タイトル風に「じっとしてて!」 完成度の高さが「センスの塊」と話題呼ぶ

中学の頃に一定の速度で動く点Pの問題、よくやったなあ。なんでそんなに熱中したかわからんけど。確か正方形の上を一定の速度でグルグル回る2点を直線で結んで、その線で区切られた領域の面積の変化を表す式を作るウンヌン、みたいな問題だったような…点が3つになると中学の領域じゃないけど、頭ウンウン捻って式を出して宿題として提出したっけなあ。そこは担任に褒められたけど、数学に関して自分が真面目にやったなあってのはそこだけだった。

続・JAL「全国どこでも6600円」驚安セールの第3弾、21日から発売開始! 対象搭乗日は20日間

5月の週末の予定は大体決まってるので6月の旅打ちで狙うかなーと思っているんだけど、飛行機がお安く取れたとしても宿がいま高いんだよね。どこ行っても。ホテルについては土曜の夜に跳ね上がる所ばかりで、5000円くらいのお安いビジホで金曜から日曜までの2泊3日にするとなぜか1万8000円くらいするという。土曜夜の金額が倍以上に跳ね上がって腰抜かす。

Edgeがいつの間にか高機能に?これはChromeより便利かも

Edge、Chroniumベースのブラウザして「勝ち馬に乗った」所からの快進撃よなあ。Chromeに無い機能をグイグイ入れてしまうあたり、VScodeを作ったマインドに近いものがあるなあ。あれも使いやすさであること、そして無料であることからいつの間にかシェア1位だものな。

2023.04.17 Monday

小原聡将「テク負け」馬場貴也に差されるも初のA級昇格へ気合「今節で仕留めます」/多摩川

このレースは小原君のイン逃げで買ってたので、1-1Mからバックに抜けた時はよっしゃ馬場は2着だ当たったぜ、と思っていたのだが1-2Mでめちゃくちゃにエグい差しがズドンと入って来て、あーやっぱり、どうにもならない格の違いってあるよなあ、と思ったのであった。白井が準優すら怪しい時点で馬場は優勝だな…


【杉並区】「ミート屋 高円寺店」が生パスタ専門店「スパ吉 高円寺店」として再出発!


阿佐ヶ谷のミート屋が建物の改築で一時閉店になっており、今は吉祥寺とこの高円寺でしか食べられないのかな…場所は大蔵さんがあった辺りからもうちょっとだけ先に行った所かな?あそこまでは行った事無かったなあ。高円寺も探検のし甲斐がある場所ではあるのだが。

IMG_1613.jpg おもしろパッケージ

土曜日、ローソンで牛乳買って帰るついでにデザート棚見たら発見。ちょっと前にコラボニュースが出ていて、美味そうなのでもしあったら買おうと思っていたやーつ。予想通りの味でした。200円くらいだから食いでがあっていい。

2023.04.16 Sunday

IMG_1614.jpg 今日も一日
IMG_1616.jpg 本日の競艇めし。

リップルのメニューを色々やっていく中で、今日はスタミナキムチ丼。昨日の醤油ラーメンが「なんだかサッポロ一番の醤油と同じというか…インスタントラーメン感がするというか、インスタントが凄いのか…?」というような味わいだったので、今日は丼ものを攻めてみようということである。問題は全てのメニューについている味噌汁がなめこ汁な所か…

IMG_1621.jpg 最後はガッチガチの一番人気

エンジョイ収支で終了。まーしょうがないね。

2023.04.15 Saturday

IMG_1584.jpg 今日も一日
IMG_1597.jpg 大雨が降っているのであった。屋外観戦は無理ねー

というわけで週末だというのに雨がざんざかざんざか降っているのに少しガックリしつつ。先週もまあまあの荒天だったわけで、そろそろ穏やかな春の陽気にでもなって欲しいものである。

IMG_1599.jpg 昼はリップルにて。醤油ラーメンと小丼セット
IMG_1606.jpg 12Rうそだろ…???

白井が二回連続でドベ引くとか!!しかも12Rはドリーム戦でイン戦で、ということでその場に居た全員びっくりしたと思う。しかしその割に配当は万舟ながら2万くらいで安いのであった。出来事的には7〜8万くらいになっても良さそうなものなのだが。今日は地獄川やな…なお収支は途中でいいの取れたのでエンジョイで終わった。

IMG_1608.jpg 道草おいしいです

2023.04.14 Friday

昼飯食った店の有線、邦楽チャンネルでたまたま谷村新司の昴が流れていたのだが、思い出そうとすると西田敏行の時の旅人になる呪いにかかってしまったようだ。困る(困らない)

人気ラーメン店が「18歳未満の入店お断り」とした切実理由、店主「本当はしたくないけど…」

業態や店の規模によるけど、ラーメンで代表並びはマジでわからんな…なぜそれが「通る」と思えるのかというのが。中華料理チェーンで4人掛けテーブルを家族で使う、みたいのは代表で誰かが待てばいいだろうけど殆どがカウンター席のラーメン屋はさすがにな…なお毎回のように集合前に早稲田の麺珍亭に突入するHardonizeクルー、見事にバラバラな入店である。並ぶタイミングがたまたま被って隣り合ったり前後することもあるが、たまたまであり基本的には孤高を貫く油そばスタイルである。食ったらサッと出る。

《ネームプレートに群がる犯罪者》店員の本名の名札は必要か、コンビニ大手3社に聞く

よく行くコンビニは外国人の店員ばかりだから、興味本位で名札見たりはするなあ。どちらからの方かな?って。「きょ」さんだったら、ああ中国の方なのねとかそのくらいだけど。店に入った瞬間に「いるな」って余裕でわかるレベルのワキガが強烈スパイシーな店員とかは名札見たりする。お国柄ってあるじゃん。スパイシーな人が多くて気にしない国からなのかな、とか。

歴代最高に面白い劇場版『名探偵コナン』ランキング!2位 ルパン三世VS名探偵コナン、気になる1位は…

セブンで買い物してると映画タイアップのCMが流れるんだけど、灰原がコナンの事を「江戸川くん」って呼んでいて、そういう感じだったっけ?って思ったりした。サンデーはコナン、マガジンは金田一、とまあそういう時代には多少読んでいたが…アニメは全然だしなあ。灰原はあぐだセンセがよく描いてるキャラという認識…

Nintendo Switch新作『ドカポンキングダム コネクト』で、片仮名の「ソ」に起因する不具合発生。ソがプログラムの中で大暴れか

ShifJISのダメ文字問題…なんかあったなあそんなの!遠い昔の記憶だよ(EUCで書かれたPHPのソースを眺めつつ)

2023.04.13 Thursday

帰宅してPC起動したら急に青画面バシバシ出てちょっとびっくりした。昨晩WindowsUpdateやって電源切ったのでその影響だなってのはすぐわかったけど。数回起動失敗すると自動的にロールバックしてくれるから、昔に比べたら全然マシね…

前代未聞…本屋で「醤油」がベストセラーを押しのけ「売上げ1位」に輝いたワケ

「何でこんな所で醤油が」という話であれば一番衝撃的だったのは、前にも書いた気がするけどコミケで醤油が売られていた事だな…準備会チェック済みだったようだし。白昼夢みたいな出来事。

日本の大学はChatGPTを「禁止」している場合ではない

まあ学校と職場では道具としての位置づけが変わるからなあ。AIの出力結果を「使う」にしてもその出力を「是」にするかどうかの判断基準を養うのが勉強。昨日も仕事でjavascriptのコードを生成させるのに使っていたのだが、AIにプログラム組ませるのもそうだけど「とりあえずこれやってみな」ってAIが提示したものを一回なぞって「違うなこれ」ってなるなら問題ない。それは勉強の結果が活きてる。

【ボートレース】「33年ルール」適用が一時的に緩和。今後は根本的な見直しを

期末の時だけ思い出す、忘れがちなルールの33年4.80縛り。人数割での緩和もそうだけど、今のルールなら4.50くらいがボーダーでもいい気がするけどねえ…高塚御大、相変わらず最年長勝利記録を更新しているし優出もあるし、ターンめちゃくちゃ綺麗だし、まだ続けて欲しい。

ネコの寿命は30年に延ばせる! 元東大教授が画期的な薬を開発できた「理由」

猫用の根本的な腎臓病治療薬、あと2年くらいで完成なのか…!今はフードにAIMのやつを混ぜたりして予防としているけど、どんどん話が進むなー。楽しみだ。ただし猫にとって2年は長い時間なので、しっかり予防せな。

2023.04.12 Wednesday

「AIひろゆき」GPT-4導入し再び生配信 今度は投げ銭OK 収益は“本物”に還元

Vtuberの完全無人化収益モデル(システムメンテ要員は要るけど)の領域まで来たんだなあ。この収益モデルで作成されたVの者はbot寄りの扱いになって、Youtubeの規約で「AI利用」「中の人は居ない」だということを明記する必要が出そうだなあ。後は還元率をグッと下げそう。ひとまずシャロンアップルまでは来たなという感慨深さがある

Twitter Blueの広告半減機能、提供開始。対象は「おすすめ」「フォロー中」タブのみ

API終わって渋々公式アプリでTLを見るようになって驚いたのがその広告量ね。ツイート4件に対して広告1件、そうそうそのくらい。多すぎやろ流石に。APIを利用したスパムbotを跋扈させてたから利用を止めさせたい、そこはわかるんだけど焼畑したら全てに火がついてサービス存続自体が危うい焦土になったみたいな、加減が無さすぎる。

政府が大阪IR計画認定へ、長崎は協議中

お、大阪のIRいよいよ始まるのか。カジノばっかり取りざたされるけど、敷地的には全体の3%だからなあ。川崎チッタのスケールで言ったらカドにあるファミマくらいの規模。国際会議場ドーン!展示場ドーン!宿泊施設ドーン!!カジノちんまり…というくらいの面積比だし、大阪府内だったらパチンコ屋の方が圧倒的だね。ただし全体の年間売上のうち80%はカジノで、4000億オーバー稼ぐつもりらしいので、気になるのはそれくらいかな。

“のぞき穴”に要注意!?盗撮被害も・・・一人暮らしの新生活で気をつけたいドアスコープの防犯対策は?

まあカメラ付きインターホンがあればいらないね、ということで適当にマグネットなどで塞いでいる。ポストに投函される水道トラブルとかのマグネット、こういう時に使えるぞ。ドアスコープで思い出したけど、田丸センセのアルプス伝説で出てきたピンホールカメラの原理を使ったあの投影装置、リアルに作れるんだろうか。ずっと気になってはいる。

2023.04.11 Tuesday

「パンを焼かないパン屋」とは? 謎掛けのような投稿に絶賛の声「いいアイデア」「こういう頭の使い方、とてもステキ」

わが街にもパンを売っているお店は多数あるけど、軒先にテーブル置いてパンを売っている所とか朝から売っていたとして夕方過ぎても大丈夫なのかなって心理的に敬遠しがち。まあ大丈夫だってのはわかるんよ。夕方に出ているものは奥から出してきたものかもしれないし。何となくの話で。

9割の日本人が持つ昆虫食への“嫌悪感”、それを覆す3つの効用とは?

世の中チャレンジ精神で立ち向かうような食材は多々あるけど、今回昆虫食が取りざたされたのは「お上が国民に食わせようとしている」って(意図的に)変な騒ぎ方した人が出てきたからでしょ。素の状態を見たらイカだってタコだってキモいだろ…魚だって捌いている時にワタとか出たり、まあまあよな。それと昆虫たちとを「絶対違う」って言いきれない。脳で食べている、は確かにそうなんだよなー。個人的に「脳が何となく拒否する」ような食材はシラスかなあ。シラス丼とか無理。うじゃーって居る上にいちいち目が合ってきつい。食べる時の丸呑み感。ホタルイカとかも近い物はあるけどスケールが多少大きい分、あまり脳が拒否しない感じ。

ついに本格スタートした「マイナンバーカード保険証」の実際

最近病院にかかってないから、保険証連携は終わってるけど実際のマイナカード認証、まだした事ないなあ。まあ病院に行くような機会は少ない方がいいんだけども…2か月後に歯医者の定期チェックの予定があるからその時に使えるかな。何かあった時のために財布に保険証も入れっぱなしだけど、いずれ要らなくなるんだろうなあ。

「東急歌舞伎町タワー」を見てきた。娯楽一色の巨大エンタメ複合施設

Zeppの写真もあるけど、WOMBっぽいなあというか大箱を作るとなるとこういう構造になるんだろうなあという感じで。なるほどなー

2023.04.10 Monday

IRCサーバ構築手順メモ

3末でIRCサーバ irc.juggler.jp が運用を終了してしまったので、まだ生きてる別のサーバにチャネルを移動するという2023年にあるまじき行為をしていたのだが、移動先もそのうち…と思うと内輪用に自宅で鯖立てられるようにしておいた方がいいのかもね、というメモ

「TheWorld for Twitter」をApp Storeで

とうとうiOS用のTwitterアプリ「TheWorld」がAPIでのTL取得ができず使用不可になってしまった。長らくお世話になりました。後継のSocialHubも存続が厳しそう(という作者さんのツイートを見た)とりあえずAPIに関しては後から色々と変更があるかもしれないので(世界中で騒いでいるだろうし)使えなくなったアプリも一旦置いておくこととする…騙し騙し自宅鯖で使っていたTwitterIRCgatewayもいよいよもって「Could not authenticate you」メッセージを連発するようになったので、こちらも一旦放置だな…

大村ボート3年連続売上日本一 最高更新1807億円 電話・ネット投票後押し

一般会計に110億繰出しとか、市の規模からいったらとんでもない額よ…全国ボートファンのふるさと納税がここに。

マスク“個人の判断”まもなく1か月…着用率は大きく減らず 東京駅前映像のAI解析で

この自動映像解析でマスクとノーマスク見分けてるの面白いな!と思いつつ、まあ「個人の判断」イコール「自衛せよ」ってことなのだから自衛を継続するのは当たり前のことよな。マスクを外したからってコロナウィルスが消えるわけでもないし。

2023.04.09 Sunday

豊橋の朝。8時までゆっくり寝るぞー、と思って目覚ましセットしてたら花火の音に起こされる。最初、雷か何かかと思った。どうやら豊橋で今日祭りがあるらしい…田舎で運動会の日の朝にやるのと一緒か。

IMG_1483.jpg 豊橋→新居町へ移動開始
IMG_1486.jpg 新居町ついたー
IMG_1498.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース浜名湖

天気晴朗なれど風強し。ロイヤル席の狙ってた所をちゃんと取れたので一安心。まあ座席数は沢山あるので取れないってことはあんまりないんだけどね…ということでのんびりとやっていきまっしょい。浜名湖はこの眺めが最高。晴れならなおよし。

IMG_1507.jpg 中央アトリウムは大工事中。やっと半分くらいかな
IMG_1516.jpg IMG_1530.jpg やー最高!

ドピーカンな浜名湖、控えめに言って最高なんですよね…24場全ての現場はすべからく、良さなんだけども。なぜか浜名湖に行く日は天気が悪いことが多いので嬉しい。

IMG_1549.jpg IMG_1547.jpg 本日の競艇めし。フラワーにて、日替わりのハンバーグとエビフライの定食
IMG_1561.jpg ひゃーーーー

10Rまで全然当たりが無くて(場外はボチボチいいの取れたりしたけど)二日連続完封の24連敗が見えてちーっと冷や汗かいたけど、11/12Rともに的中させてオケラは回避したー!危なかったー!ということで足早に新居町駅に。浜松からひかりで帰るのだ。

IMG_1573.jpg IMG_1576.jpg 軽食食いながら残業しちゃーす
IMG_1577.jpg さらに道草しちゃーす

ナイターは80倍くらいのが一発取れてそれだけでプラスになったのが良かった。そこから細かく積み上げて200%オーバーの収支で旅打ちのラストがそれなら満足である。

2023.04.08 Saturday

IMG_1417.jpg IMG_1418.jpg グッモーニン豊橋

まずは特別快速で蒲郡まで行って乗り換え。ほんの一駅だけど…

IMG_1421.jpg グッモーニン、ボートレース蒲郡。15時までのーんびり
IMG_1440.jpg 昨日とは打って変わっていい天気

風は相変わらずあるけど…まあ突風という程ではないか。多少レースに影響はあるかもしれない、というくらいかな。

IMG_1427.jpg IMG_1447.jpg ピンラッシュで昼食。サバ竜田揚げ定食。うまし
IMG_1450.jpg IMG_1452.jpg クラフトビールしちゃーす
IMG_1454.jpg IMG_1459.jpg 今日はアワカツ2回走り!

1走目は捲ったもののインに伸び返されて2着に…行ったと思ったんだけどなあ。やはりアシが今一つ仕上がってないのが問題か。そして2走目は壁が高いため特に展開もやって来ず…という何とももどかしい結果に。

IMG_1463.jpg 今夜の競艇めし。メンチカツとアジフライの定食
IMG_1477.jpg やられたー

かーーー完封されたー!強風の日はほんとわからん。アワカツの1走目で取れれば良かったんだろうけど、全部ピン勝負で買ってたもので。しょうがないね。

IMG_1482.jpg 宿で晩酌

強風の影響で東海道線に遅れが。10分くらい遅れて豊橋駅に到着したり。そして気温一桁!!めちゃくちゃに寒い!!ということで宿に戻って、寒いから湯船にお湯張ってザブンと。サッパリしたー。寒い中買って来たので組み合わせ無茶苦茶。

2023.04.07 Friday

IMG_1382.jpg 本日は仕事でゴーウエスト
IMG_1384.jpg 昼は名駅前でまぐろどーん

ということで出張仕事である。暫く行く予定は無いかなーと思っていたんだけど行かなくては終わらない作業が出来たのでこれ幸いとばかりに自腹の宿を押さえて日帰り扱いの出張というわけである。なお仕事はそれなりにちゃんとした模様。夕方に事務所を出てそのまま東海道線の新快速にライドオンである。

IMG_1389.jpg 岡崎で各駅に乗り換えて三河塩津へ。ここから見ると悪魔城みてえだな
IMG_1394.jpg めちゃくちゃな風で雨が横殴りに降っておる

到着した時には8Rがとっくに終わっているくらいのはずだったのが、強風と雨で出走見合わせ、このまま中止もあるのか…??という勢いだった。なにせ駅から坂を下って100mあまり、傘を持っていたものの体の右半分だけずぶ濡れのあしゅら男爵みたいな様相になってしまった。その後少しして天気は回復したので12Rまでは無事に出来たものの、ヒヤリであった。主目的だった「明日の有料席チケットを買う」は出来たので中止になってもそれはそれでしょうがないかな、とも思っていたが、まあよし。12Rでは50倍くらいの舟券も取れたのでホクホクである。

IMG_1413.jpg 12R終わって三河塩津から大都会豊橋へ
IMG_1415.jpg ホテルの部屋で一杯しちゃーす

2023.04.06 Thursday

「ムツゴロウ」畑正憲さん死去 87歳 「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」で人気 北海道で動物王国

動物王国よりも何よりも、麻雀が鬼のように強い人というイメージ。片山まさゆきの麻雀本(マンガじゃなくてムック)にも出てきたなあ…と思ったらこれだ!バカヅキハリケーン!!最後の方に大会のドキュメンタリーみたいなのがあって、そこにチラっと出てきたんだよなムツゴロウさん。「ええー!?」ってなったわなあ。

森且行が復帰戦で勝利! レース中の落車・骨折から2年3カ月 鮮やか独走で歓喜のゴール/川口

川口9Rのリプレイ見たけど2周目で、ここしかない、って「森ロード」が出来ていたなあ。復帰戦でそこ突けるのは流石というか、錆び切ってない感じが。

丼にティッシュ入れる客...人気ラーメン店が食後マナーに注意喚起 「最近多い」「やめていただきたい」

丼はカウンターの上に置いてくださいって店で「あれ?ティッシュは…どうしたものか」と思ってぐるり見回す時はあるなあ。すぐゴミ箱が見つかればそこに入れてるけど。

「Suica」に新改札システム 運賃計算を改札機からサーバに移行 首都圏は23年夏ごろから

運賃計算を改札機でやるからこその冗長性だったはずで、新方式だとどうなるんだろ。サーバ側との通信が途絶した際に旧来方式で稼働するという処理ならいいんだけど。Suicaの場合、カードが20件分データ保持、改札が3日分を保持、駅サーバが改札からデータを吸い上げて保持、駅サーバからセンターに定時送信、センターサーバがデータを26週間保持、という流れで…途中すっ飛ばしてセンターサーバへアクセスというのはどういう理屈なのか…さすがにここまでの大規模変更となれば何かしら勝算というか大丈夫な根拠がありそうなので、その設計思想とか論文があれば読みてええええええええ!!(Suicaの論文はある)

長野・善光寺の国宝「びんずる尊者像」盗まれる 60キロ以上離れた松本市内で発見

市内かと思ったら60km離れた松本まで!?しかも平日とは言え寺の朝8時ってボチボチ人が居るだろうにどうやって持ってったんだ…本堂の拝観は朝5時半から可能らしいし。そして盗難に8時半に気付いて松本で発見されて午後1時には回収されるという…なんというスピード感

2023.04.05 Wednesday

仕事中に若手に「ミスキーって知ってます?こういうやつなんですけど。ヤバいっすよねコレ」って与謝野晶子まみれのタイムライン見せられたんだけど、大人の対応として何が正解なのかマジでわかんねえ。とりあえず「おお??おー、おお…なんかちょっと前に話題になってたね…」って返したけど。「おー!レターパックで現金送れは詐欺だよな!」とか返せばいいのかよ。

医療機関「マイナ保険証」システム導入義務化で現場医師たちの悲鳴「ついて行けない医師は引退しろというのか」

政府vs高齢医師たちという単純な話に仕立ててるけど、そもそも各所へのマイナカード導入は自治体の協力が不可欠だろうに、どこにも出てこないんだよね。そっち取材せな。去年、後期高齢者医療制度も大きく変わったりしたけども、保険証に紙管理で十分なんて言ってたらどんだけ間違いが出る事か。今時、銀行口座の管理が全部紙の帳簿で、利用者が紙の通帳しか使えなかったら「えっ…大丈夫??」ってならんかね。「レガシーなもので十分」は数年前に宮島口PASMO入場→徳山で未対応窓口精算、を体験した身としては「ねーわ」だなあ。それでボヤいたら「山口の人はずっとそれでやれてるんで」ってクソリプが来たけど「知るかバカ」だし。今は徳山も変わったようだけど。

「パーカーを脱がせたら裸だった」空港保安検査員が遭遇した迷惑客たち

最近のフリースが高性能過ぎて、ジャンパー+フリース+Tシャツorヒートテックの3枚で十分なのだけど、フリースも脱げって言われるのよなー。上はTシャツ一丁で保安検査通過。最近は保安検査まで見越してインナーをTシャツにしてるけど(フリース高性能で暑すぎるし)フリース+ヒートテックだとポッチリ乳首券発行で情けない感じの通過になる。

Web版Twitterのアイコンが突如「犬」に、マスク氏「約束通り」

公式が急に使いだしたアイコンの話をする時に「Twitterの犬」って呼ぶの、罵倒っぽくていい(?)な。イーロンの手先!みたいな言い方。このツイッターの犬が!!

20230405_biwako01R.png 今日のメモリアルレース

アウト屋を辞めてオールラウンダーの道を選んだ男、澤大介、そしてアウト屋の道を選び続けている男、小川晃司、最後にアウト屋3人全員が揃った若松での個性派王決定戦以来の、同じレースへの出場、そして激アツの接戦からワンツーフィニッシュ。こんなドラマあるかよ。泣けたわ。2人とも最高や。なおこんなメモリアルレースをわたくしが指を咥えて見ているはずがなく、心意気として3連複2=6=9を投入しておりました。的中!

2023.04.04 Tuesday

【元A1レーサー・西川昌希の告白】競艇八百長で服役中だった俺に、警視庁の刑事二人が漏らした「衝撃の一言」

このシリーズまだ続いていたのか…前にタドゥーの兄貴の元嫁がワーワーして結局何も出てない時点で記事の信頼度はガタ落ちだし、後からオッズ見て疑わしいって言ってるだけだしなあ。あと前本の引退についても書かれているが、俺が聞いてる話とぜーーんぜん違うね。オッズ見てあれもこれも八百長って言うのは楽なんよな。西川が捕まった時のようにLINEのやり取りでもないと「八百長の証明はできない」わけで。とりあえず言っとけみたいなのはあるでしょ。ドカ遅れで「やってんな」みたいな。俺は引退のラストラン等を見ていて「忖度はある」くらいまでの認識。それはそれとして「何で八百長の当事者の西川がご意見番みたいに偉そうに語っとるんか」というのがある。説教強盗か。

45万件弱に影響したフレッツ光の障害。特定パケットに起因、攻撃の可能性はほぼなし

特定メーカーの特定機種で発生する障害、って2016年のANAシステム障害を思い出しちゃうね。CISCOのCatalystスイッチで発生した滅茶苦茶レアなバグだったっけあれは。

羽田第2ターミナル、北側サテライトと本館が接続 専用バス不要に

そういやサテライト経由での便に当たった事ないな?大体はバスで直接飛行機の所まで行ってしまうし。それにしてもバス使う便(5xx番ゲート)に当たった時のあの「ハズレ感」たるや。なんか面倒だし、遅れて来る奴が居そうだし、それで時間通りに出なさそうだし。

「リツイート直後のツイートを表示するやつ」TwitterのAPI有料化でサービス終了「Twitterが方針変更しない限り継続困難」

RTの後のツイート拾う奴、例えば100RTされてRT後に何かを呟かれてるのって10個もないんだよな…9割以上はちょっと話題になったツイートをひたすらしてブックマーク的に使っているだけの、何者かもイマイチよくわからない「ドーナツの穴」な方々。仮に何かを呟かれていたとしても大体は「わかる」とか「それな」とか、その位の簡素なやつで。RT元の内容に何かを言及したい人は引用RTするだろうし。だからサービス自体は「そういうのあったねえ」くらいの認識。

2023.04.03 Monday

「MultiTab for Tumblr」をApp Storeで

タンテキちゃん(tmbrtext)に代わるTumblrリーダーを探した話。タンテキちゃんを間違えて削除したらストアからダウンロード出来なくなってて永久に入れるチャンスを失ってしまった…TLを縦にスクロールしていくのではなく、1postが1ページで一気にキャッシュしてバーーーっと見ていく形式のアプリが欲しい。公式とかIllustailとか試したけど、縦にスワイプしてTLを遡っていくタイプのリーダーは目が疲れるのと内容が頭に入らん。SocialHubも縦だよなあ…?画面の左右をタップして1post単位でパパパパっとページを変えていくタンテキちゃんが操作感もキャッシュの挙動も最高だった。で、ひとまずはこのMultiTab for Tumblrを入れて様子見ということに。

交換費用が3月から値上げに、iPhoneのバッテリー交換はいつする?目安となる“最大容量”は?

最近バッテリー持ちが悪くなってきたなーって感じるようになってきたので重い腰を上げて自前交換かなーと思っている。SE2だから、まあ失敗しても滅茶苦茶に痛手ではないし。AmazonとかでiPhoneSE2の交換用バッテリーの中に「2250mAh 23.5%の容量増加」とか謳ってるのがあるけど、あれどうなんだろうね??(純正は1820mAhくらい)特に問題なければそれに交換でいいと思うけども…

ボートレースびわこ番組の配信でお詫び

この手の回収率勝負みたいなコンテンツ、個人的にはいっこも面白くないので見てないけど、変な事になってたんだなあ。現地に行く、そこで飯を食う、水面際で観る、それこそが現場でレースを見るということであって、自分たちのチャンネルではそれなりにやってたんだろうけどね。公式が絡んでるのに金遣いの荒さを見せるだけの勝負コンテンツなんて本当にしょーもないわ。ボートレースによるエンタメではなく、金の浪費を見せるためのエンタメになっている。射幸心とも違う。

IMG_1373.jpg おゆうはん

ちょっと前にバズってたヤコーさんの天津飯とギャルに関するツイートを見て以降、食いたいぜ…となっていたので王将に来た。天津炒飯。これで俺もギャルだ(???)

2023.04.02 Sunday

IMG_1362.jpg 今日も一日
IMG_1367.jpg 最近信心が足りてないなと思ったので10円放り込んで来た

その甲斐あってか朝っぱらから40倍、27倍とポンポンいい所取れて昼までにプラスの状態だったのと、ナイター仕込んで買った分は2連単で一撃68倍のが取れてプラスに出来たりと、いい戦績で終わったのであった。午後2時過ぎに東へ移動。

IMG_1368.jpg IMG_1370.jpg 井の頭公園にきたー。久しぶりだなあ

ヨルワラメンバーによる超久しぶりの花見であった。古参DDRerがボチボチ居たものだから「みかぽんターンとあびターン、若ェ連中に見せてやりましょうや、おお??」みたいな煽りが散見されたのよかった。なお心肺機能が追い付かない模様。

2023.04.01 Saturday

IMG_1326.jpg 今日も一日
IMG_1337.jpg IMG_1336.jpg 本日から場内レストラン、リップルがオープン。

早速見にいくマンである。メニュー自体は公式ツイートで貼られていたのでわかっているのだが、まあなんというかこれで十分ですよねという感じで。

IMG_1346.jpg 緑水亭が無くなってウェイキーになった
IMG_1354.jpg ということで昼はリップルで食べる

初日という事もあって非常にバタバタしていたなあ。ビール半額なんてやるから…

IMG_1356.jpg エモー。本場をプラスで終えたのはとてもよかった
IMG_1361.jpg 道草おいしいです