2023.05.31 Wednesday

AIで誰もがプログラマーに、情報格差解消=エヌビディアCEO

なんか一時期流行りそうになったノーコードやローコードに近い雰囲気が出ているが、結果を受け入れるかどうかの判断は常に自分だからなあ。仕事でもAIにPHPやJavascriptのコード書かせたりしてるけど「ああなるほどその書き方でいいのか」みたいな受け入れ方が多いなあ。

クロマティさん、徳島で入院…巨人で3度の優勝に貢献した「最強の助っ人」

野球を一番熱心に見てた頃(中学生くらいまで)最強の助っ人外人はやはりクロマティだったよなあ。パ的にはブライアントやデストラーデか。初夏にかかるくらいの時期の徳島、ほんとに良さがあるのでゆっくり養生して行って欲しい。阿波踊り近付くとあちこちの川べりの公園で練習してるのが、また良き。



昨日のボートレース江戸川12Rでの事象。いやあこれダメでしょ…事故艇が出た後の2-1Mからバックに抜けた直後に長嶋が早めにスローダウンして、その内側を堀之内が追い抜き着順変動まで発生。となれば (1) 長嶋のスローダウンが早すぎとして騒擾惹起走行、(2) 堀之内の優先艇保護違反、このどちらか片方だろ。しかし長嶋も堀之内もペナルティ無しで明日の出走表に載っている。あの確実な3-2体形から2-3に変わったことは、舟券持ってる人にとってみれば意味がわからんだろ。着順変動ありでお咎めなし、ちょっとこのバランス感覚は如何なものか。着順変動無しで3周目に多少のスローダウンをしただけで1年間出場停止を食らった選手を見てきただけに、これは納得いかんわなあ。

2023.05.30 Tuesday

KDDI、「山小屋Wi-Fi」スタート 衛星通信Starlinkを利用 auユーザーは無料

遮蔽物が無い所がやりやすいとなれば離島と山小屋だよなあと思っていたけど、決済手段を追加できるのは大きいなあ。これで山頂ライブカメラなんかも気軽に設置しやすくなっただろうから、3000m級の山頂付近の様子とかすぐ見られるようになるのは面白いよな。

落としたスマホを拾うためダムの水を放流、公務員に停職処分 インド

スマホ回収のためにダムの水抜くってのは豪快だなー。結局回収できたんだろうかというのが気になる。結果的に停職処分ということでスマホ買い直すよりもずっとコストがかかったという、今時の寓話的なものになってしまったオチ…

IMG_2390.jpg IMG_2392.jpg おゆうはん

夜はHardonize会議で御徒町にて。色々決まったぞ!

2023.05.29 Monday

メタバース事業、9割が事業化に“失敗”

東京タワーが見えるマンションとか、綾波レイと同じマンションとか、あの辺どうなったんだ結局。そもそも仮想空間の特定座標(と周りの領域)を売りますというのがピンと来ていなかった。同じ座標に100万人詰め込んだって他人を不可視にすりゃ同じことじゃんって。仮想世界に現実のくだらない制約を持ち込むなという話。

石野貴之「負ける要素が見つからない気がした」大会2度目V&10冠で賞金トップ浮上/芦屋SG

現時点で7000万超えなら2ndトライアルほぼ王手、って感じだよなあ。事故点もF休みもないし。SGが一つ終わる度に年末の事を考えるけど、倉持が多摩川QCほぼ当確になったのが東京支部的にいいニュースじゃないかな。F休みがあるけど積み重ね方によっては去年の遠藤のようにチャレカもありうる。

IMG_2386.jpg おゆうはん

「松屋歴30年のツワモノが、噂にしか聞いたことがない幻の商品」ということでなんかサクっと食えそうだから頼んでみたんだけど、鶏ハムをスライスして焼いたような感じの食感と言えばいいのかなんなのか。他のメニューより多少ヘルシー、という気はする。

2023.05.28 Sunday

IMG_2371.jpg グッッッッモーニン、ボートレース多摩川。

昨日は尼崎、今日はここ!忙しいな!まあ忙しくしているのは自分なんだけどな!ということでアワカツも出るので全力応援だだだ。風がちょっと強いものの、今日は荻窪ボート部活動ということで開門から屋外スタンドにてゆるりと。

IMG_2373.jpg 昼はウェイキーの日替わり
IMG_2377.jpg SG優勝戦はビジョンで見る!倉持がんばったなあ
IMG_2379.jpg エモー

本場が本当に難しくてどうしたものかなあと思っていたのだけれども、11Rヒロシのイン戦で6180円という中々にいい配当をズビシと取れたので満足した。1日通してもそんなに負けてないというかエンジョイ収支だったんじゃないかな。

IMG_2384.jpg 打ち上げで道草おいしいです

2023.05.27 Saturday

IMG_2315.jpg IMG_2313.jpg 今回のお宿

去年も利用したe-zone日本橋、eスポーツ施設があるので回線速度が異常に爆速で平均300Mbpsオーバーとか素敵なことである。今年は大阪でそこそこの安さのビジホを確保するってかなり難しいと思うので、こういうカプセルホテルやドミトリー的な所を活用していきたい。年末にはグランプリもあることだし安く泊まりたい。

IMG_2318.jpg 阪神なんば→尼崎→尼崎センタープールと移動
IMG_2335.jpg IMG_2321.jpg 直射日光抑えめで風もあっていい感じ

阪神電車にダイヤ乱れが起きてるらしいので早め早めの移動してたらめちゃくちゃ早く着いちゃった…15分くらい待って開門。今日は有料席を使わない方向なので無料席でミッチリとやっていく。

IMG_2324.jpg 朝飯は100円。多幸焼ひさしぶりだなー
IMG_2347.jpg IMG_2350.jpg 澤がんばれー
IMG_2343.jpg 本日の競艇めし。水明の日替わり定食、揚げ物三種

本場の序盤戦で88倍を取れたので心理的には余裕のある中での食事。見た目なんかショボく見えるけど、これで550円は、アツいのだ。

IMG_2356.jpg IMG_2358.jpg リザルト

はーーー、12Rドリーム戦でインの丸野が2コースまくり食らってドベとか、もう帰れホント。1走目も着外だったし、やる気無さそうだし。収支はもちろんプラスだけど本当にこういうの、モヤっとすんだよなー!なお仕込んだナイターは後にプラスに終わったのでそれはよかった。本場もプラス、場外もプラス。そこは言う事なし。

IMG_2361.jpg IMG_2365.jpg おゆうはん。

夕方の便を取った時点で決めてました、新大阪駅の「鶏太郎」(けいたろう)のズバリ鶏太郎弁当。以前、大阪によく出張してた頃は毎度ここで買って帰ってた思い出の味。注文してから米を入れるので温かい!うましうまし。

2023.05.26 Friday

IMG_2287.jpg グッモーニントキオ!

ゴーウエストである。先週も乗った気がするけど今週は仕事。大阪行きなのでまあまあ早い時間の新幹線でないといけない…ということで7:18発のやつにライドオンしたのだが、週の真ん中くらいに予約したのにE席はすっかり無く…A席で我慢。

IMG_2294.jpg IMG_2293.jpg 仕事のキモの部分はさっさと終えて昼飯

大阪駅前ビルには大阪のすべてがあるな。あの飲食店の数の多さはヤバい。ヤバさしかない。

IMG_2305.jpg IMG_2298.jpg IMG_2301.jpg IMG_2302.jpg IMG_2304.jpg そして呑む

仕事終わって宿の近くに移動して色々と見てみたのだが金曜の夜ということもあって中くらいの居酒屋まで軒並み満員御礼で独り者がフラっと行って入れる感じではなく。彷徨った挙句に空席が目に着いたのがキリンシティ。歩き回った後のブラウマイスターうまし!!ソーセージとラム肉をアテに2杯目のシルクエールまでキッチリ頂いて満足。

2023.05.25 Thursday

マイナンバーカード、今度は公金受け取り口座を誤登録…複数件発生 デジタル庁発表

マイナポータルで前の人のログアウトをせずに…って、同じ端末でやってたのか…なるほど、そりゃそうなるわ。マイナンバー悪くない。入力ミスなんて未来永劫なくならんし、各自治体の責任だからリカバリー手段だけ決めてちゃんと個別に対応しといてくれ、ってだけの話なんだよねえ。マイナンバーの在り方とか仕組みとは全然関係ないんだよなー。こういう事案って只のヒューマンエラーなんだけど、関係ねえ!これはマイナンバー絡みの不祥事だ!騒いでいこうぜ!という意図をあちこちで感じる。

【開発者向け】凍結(SUSPENDED)されたTwitterアプリへの対応【ログイン障害】

開発用として登録して自分だけでひっそりと使っているアプリが急に401吐き出したので、あらー色々API厳しくなったし年貢の納め時かしらねと思ったのだが色々やって直った。5月以降、無料の範疇でAPIを使う開発者はアプリ1つまでなのだが2個あったので使ってないのを削ったりとか、その際に明示的に無料プランにダウングレードしたりとかその辺。

ちょうどいい案件管理ツール board

数年前にBtoB稼業の案件管理と顧客管理やりたいから何か探してくれって言われて見つけたのがこれだったなあ。今は管理の全てを他セクションに渡したのでノータッチだけど、決め手はUI。各社の商品を見比べる中で専属デザイナーが優秀なのかダントツに見やすくて使いやすい、設定も感覚的に行けたし。UIがいいシステム、わかりやすいシステムは大体のことが許せるが、逆も然りでどんなに高機能で素敵なシステムでもUIがクソだと全てがクソに見える。具体的には毎年Web管理画面を触る度にキレ散らかしていたシスコのWebexとか。

TBSアナ、YouTubeで「著作権の申し立て」誤送付 スタッフの誤操作が原因

ようつべに過去のMIX配信動画とか上げてるけど、上げた直後はボチボチ来てたなあ申し立てが。Hardonizeもパーティーアーカイブとして動画アップされてるけど「今回は〇〇の箇所がアウトでした!」ってのがたまにあってミュートされる。俺が瀧勝の「人生」(ハードフロアリミックス)かけた時も。東芝EMI音源はその辺厳しい。正直すまんかった。

2023.05.24 Wednesday

IMG_2252.jpg IMG_2261.jpg IMG_2265.jpg グッッッッモーニン、ボートレース多摩川
IMG_2255.jpg 本日わたくし有休が取れたのでテレワーク

有休なのにテレワークとは。今年度は毎月必ず1日は有休を取ろうと4月に決めて、5月はGW以降にお仕事で色々あって有休を突っ込むタイミングが無かったのであった。ということで仕事が落ち着いた今日、ということである。せっかくなのでお高い方のボックス席を取ってすごい勢いで在席投票してやろうかと。10場なので最大120レースということである。10時に行くから114レースになるけど。

IMG_2270.jpg 昼はモツ煮定食
IMG_2276.jpg 優勝は川原!モーター出てたなあ
IMG_2281.jpg リザルト

伝票番号124まで行って複数賭式使ったのが22なので差し引き102R、更にナイター8-12Rを紙で仕込んだので、今日は合計112レースやった!理論値マイナス2、ということである。我ながらキチガイ沙汰や。でもこれだけやってプラスなのはすごくね?いやーやり倒した。ナイターは変なレースしかなかったので忘れる事にする。

2023.05.23 Tuesday

人気高まる一人旅、「行き着くスタイル」 世代問わず旅は個人化傾向

行った先に友達が居てワイワイするならいいけど、移動と宿泊は一人が圧倒的に楽ね。そもそも分単位でタイトなスケジュールを組みがちなので同行者に気を使う暇も余裕もあんまり無いからなあ…それでも同行するという酔狂な人には「振り落とされんなよ」としか言いようがないのだよな。

さくらのVPS(CentOS7)のバックアップを取りたい

お仕事で使ってるVPS、ファイル単位の抜き出しはいいけどOS丸ごとって出来るの?と思ったらできるのね。ローカルのESXiとかに検証用でVM作ってそこにイメージ展開するとか、アリだな。業者さんにいじって貰う前に自分で変えて(依頼内容の)ロジックの確認とか必要だしなあ…検証環境にて自分で思い通りに動くところまでロジック確認やっておけば、本番の方をいじる際の工数も減らせるので価格交渉しやすいとかそんな感じである。いよいよ何屋の仕事やってんだかわかんねえ。

Twitter乗換先として話題のSNS「Bluesky」について「招待コードはいつゲットできる?」「どんなデータが公開されるの?」といった疑問を解決する公式Q&A

Bluesky、インバイトコード申請してるんだけど全然来る気配がないんだよなー。スパム扱いされてるわけでもなさそうだし単純に来ていないのか…

IMG_2251.jpg おゆうはん

麺処 龍、初めて入った

2023.05.22 Monday

金児隆太2着でG2初優出も「大きな点数は付けられない」100点の足に仕上げてV狙う/桐生

3/5枠の金児くんは買いなので1-3-9で取れた。最近どんどん良くなってきてるなあ。このレース3-2MでB2の新人みたいな大流れターンで湯川に着を献上した井上はちょっと職員室に来なさい、という感じでした。騒擾を惹起する寸前のターンでした。喝。

【ボートレース】高塚清一がボート最年長勝利記録を更新!通算2380勝目/びわこ

76歳、5コースからまくり差し!凄いな。びわこに出ていたのは知ってたけど初日からずっとSTが遅くて厳しいと思っていた。高塚御大のターン、若手のように体を乗り出して位置高めのモンキーではなく足を揃えるスキーのような全速ターンなんだけど、これがまた無駄が無くて本当に美しいのよな…

【ボートレース】吉田凌太朗4カ月間出場停止処分、3月若松で「騒擾を惹起する航法」で即刻帰郷

あーあの荒れ水面でのレース…両方買ってたから騒擾はしなかったけども。平和島での高幡と塩崎が3か月処分、そして先週末にも周回誤認が2件と、なんか多くねえ???それにしても全員3〜4か月処分なのが…周回誤認ではなく着順も変わってない事案で1年間の長い長い出場停止を食らった藤原菜希は本当に何だったんだという気がする。競走会の判断が本当にテキトーすぎるんよ。西川八百長事件の直後だったから、って。

IMG_2247.jpg IMG_2248.jpg 昨日買い込んだやーーつ

主に津駅と直営店舗くらいでしか買えない蜂蜜まんじゅうが20個も…ククク…愉悦…ッ!!今週は何か嫌な事あっても「まっ、うちには蜂蜜まんじゅうがストックされてるしな…!」で乗り切れる。そういうものなのだ。

2023.05.21 Sunday

IMG_2212.jpg さー2日目やっていくぞー
IMG_2214.jpg IMG_2219.jpg グッッッッモーニン、ボートレース津

快晴!日頃の行いだな!今日はテクノクラスタの連れ打ちということで、はやおくんとやっていくのであった。

IMG_2223.jpg IMG_2220.jpg 本日の競艇めし

津に来たらこれや。Aセットにお造りをメインにした、刺身定食。お造りは全国24場の中でも津でしか食えない一品。

IMG_2233.jpg IMG_2236.jpg 優勝戦でした

いやー最後厚く張ったところに刺さりかけたけどあかんかったー惜しかった。送迎バスがこの時間ならではの渋滞にちょっとハマりつつも、乗る予定だった急行の時間には間に合ったので駅の蜂蜜まんじゅうのお店でしっかりと買い込んだりとか。

IMG_2237.jpg さーかえろかえろ
IMG_2245.jpg おみやげ投下ついでに道草おいしいです

2023.05.20 Saturday

IMG_2101.jpg グッモーニントキオ。西へ。
IMG_2104.jpg 名古屋に着いて名鉄にスイッチ
IMG_2106.jpg 常滑!

ということで旅打ち、今回は常滑と津である。東京→名古屋まではいいとして、ちょっとタイトスケジュールで組んでしまったものだから名古屋で名鉄に乗り換えるのが7分くらいしかなくて、でもまあ人通りの少ない乗り換えルートをサクサク通ったので事なきを得た。飛行機は搭乗手続きとか待ち時間が多いけど、新幹線でサクっと、ってのはやっぱり近いやねー。

IMG_2108.jpg グッッッッモーニン、ボートレースとこなめ
IMG_2109.jpg IMG_2127.jpg 快晴!日頃の行いだな。
IMG_2131.jpg IMG_2134.jpg 昼はビフテカのチキンステーキ弁当(ライス大盛)
IMG_2146.jpg IMG_2151.jpg そして…

12Rのドリーム戦は白井のイン戦という事で人気一本被りだったんだけども、まさかまさかのドカ遅れスタートでビリッケツ…賞金王さま、何をどうしたらそんな馬鹿げたことになるのか教えてけれ…1マーク抜けた瞬間に呆れかえって踵を返して駅に向かったらセントレアに行く電車、予定より一本早いやつに間に合っちゃったわ。一本早い電車に乗れるとどうなるの?

IMG_2156.jpg IMG_2158.jpg IMG_2157.jpg 知らんのか。オラレセントレアに立ち寄れる。

ということで常滑場内にいるうちに書いておいたナイターレースのマークカードをここで投入して買ってしまうのである。セントレアは最初の津への旅打ちの時も通ったけどオラレセントレアには行かずじまいだったんだよなー朝だし。

IMG_2171.jpg IMG_2172.jpg IMG_2175.jpg 伊勢湾をこいつで横断するのだ
IMG_2183.jpg IMG_2187.jpg サクっと45分で津なぎさまちへ

津駅方面のバスが16時台で終わりという狂った設定なので、三重会館まで散歩。伊勢湾の眺めがいい。そのままフェニックス通りをてくてく歩く…風が涼しくて気持ち良い。何がフェニックスなのかと思ったらヤシの木にそういう名前のやつがあるらしい。博打を打ちに来ただけなのにまた賢くなってしまった。移動時間は大体予想通りで、三重会館の前で5分ほど待ったところでバスが来たので津駅前に移動。

IMG_2206.jpg 今日はここ!
IMG_2196.jpg IMG_2199.jpg IMG_2201.jpg IMG_2202.jpg IMG_2203.jpg ワーー

今日は「田福」さんにお邪魔したのであった。去年末に行った庵JUJUさんの姉妹店らしい。んで、東海・中部地区テクノクラスタの雄、行動力のお化けことはやおくん(四日市在住)とマンボウ食べたりしたのであった。テクノクラスタが集まったのにまっっっったくテクノとか音楽の話してなかったなあ。さめたれと地酒セットで頂いた時に「いやーーこのマリアージュはそう、Just Kick!!!」とか銀河規模でどうでもいい例えをしたくらい。

2023.05.19 Friday

うなぎの蒲焼の食感や風味を再現「プラントベースうなぎ」 日清が開発

面白いなあ。こういうのは一度食ってみたい。「超高級・蒲焼さん太郎」とか「ジェネリックうなぎ」とか呼ばれそうだけど。カニカマも高級品、あるからなあ。ファーストフードチェーンが夏場にうなぎフェアやる度に「毎度毎度この値段で扱って、枯渇せんのかな…」って心配になるので、この際全部このジェネリックうなぎになればいいかな。本物は専門店などに任せるとして…まだ製造コストは割高だろうけど、いずれ「うな丼1280円、ジェネリックうな丼680円」みたいな状態になったら「…まあジェネリックでいいかあ」ってことはありそう。本物の方は光明が見えてきた養殖技術の進歩待ちで。

『STEINS;GATE』『SPY×FAMILY』やゲーム動画など無断配信の男性、著作権法違反の疑いで逮捕

まあ他人のコンテンツ借用して収益を上げるってのはどの分野もさすがにあかんよなという。ボートにもそういうの滅茶苦茶あるけど。多数艇F、事故、グレード優勝戦、インタビュー…話題にできそうな所をJLC配信映像から切り取って頭と尻尾つけておしまい、みたいなの。そのくせ自chのロゴはしっかり入れる。今でもボコボコ出てくるけど捕まえてもいいんじゃないかなあれ。レース映像がメインで画面隅に演者の顔がワイプで出てきて一喜一憂みたいな動画もまあまあグレーだけど、顔出し無しの露骨なタダ乗りコンテンツはそれ以上に沢山あるから先にそっちやね。

三井住友カード、はがき表面にクレカ番号を誤印字 29万件超を郵送 原因は顧客情報システムの確認ミス

たまにハガキが来たと思ったら、今なら支払いをリボに変更できます!ってゴミみてえな内容だからすぐ捨てちゃう。もはや利息と手数料で貪欲に稼ぐしかないんだろうけど長年の顧客にそういうハガキ送るの本当にガッカリするから勘弁してほしい。

TRAKTOR_Latency.png まあまあかな

昨日Win11入れたPC、一通り対策やってTRAKTOR入れ直してK2で2デッキ鳴らしながらレイテンシ測ったりした。もうちょっと詰められる気はするけど、とりあえずこんなもんでしょう。wdf01000.sysはWin10以降で目安になるプロセス。これ以外の物が割込み掛けてたらそれは余計。これ以外が出なければOK。

2023.05.18 Thursday

都内企業のテレワーク実施率、4月は5割を下回る…都は「柔軟な働き方を浸透させる」

丸の内線など、朝のラッシュ的には完全に戻ってしまったな…来た奴に乗れば座れる、という状態がもはや懐かしいくらい。最初の緊急事態宣言からこっち、全くテレワークしないまま今日に至る感じなので、五類移行記念感謝セール、今までよく頑張りました的にテレワークさせてほしい。3年くらい。インフラ稼業なので絶対無理だけど。いいから、さっさと甘やかせ、俺を。社会が。

フィッシング詐欺の報告件数、4月は約9万件まで増加。Amazonをかたる詐欺が3割【フィッシング対策協調べ】

ここ数週間位かもしれんけど、Google検索結果で出てくる詐欺サイトが急増したような…ドメイン見たら、まあそれは一発なんだけども。普段アドブロックで使っているURLリストにはその辺の偽ドメインも入っているので「あかんで」って行かないように表示してくれるけど、検索結果が汚染されてるのはこちらには如何ともし難いよなあ…例えば「ノートPC 中古 Lenovo」という目的がわかりやすい検索してみると、もう2ページ目の真ん中あたりから詐欺サイトがボコボコ出始めてる。タイトルや説明文は丸々スクレイピングした結果のせいかちゃんとした日本語で「それらしい」感じなのが面倒くさい。Google、仕事してけれ!!

【2023年最新】Windos11を非対応PCにインストールする方法【Rufus使用】

Hardonize(44回目)も無事に終わった事だし、兼ねてよりやろうと思っていたDJ用PCのOS入れ替えをやっていこうかね、と思った。折角だから最新のWin11にした上でレイテンシ重視でカリッカリにチューンしていきたいわけで。未知の領域!

IMG_2094.jpg IMG_2097.jpg んで。

まあまあ古い機種だけどWindows11インストールはあっさりできた。Rufusで色々とチェック解除したインストールUSB作ったから楽々だね。さて、ここからカッツカツに調整していくぞ…

2023.05.17 Wednesday

歌舞伎町ゴミ捨て場にネズミ異常発生 30匹超がウジャウジャ...動画にSNS騒然、近隣店舗に聞く実態

よく昼飯を食いに行く店がB2Fにあるんだけど、そこに下りていく入り口の脇にゴミ捨て場があって上階のテナントの出すゴミ臭がえげつない時がある。食欲減退レベル。上階の飲み屋が深夜営業して朝にゴミ出して、それが昼までに熟成される…ってことでまあ虫も飛んでるし、ビルの入り口に近ければ近いほど損というおかしな状況で。ああいうのは何とかならんもんかなあ…

京セラ、一般向けスマホ端末販売から撤退へ…買い替えサイクル長期化で「市場性見いだせず」

ガラケー・PHS時代はカッチリした、角のある端末を作るメーカーだったという印象。京ぽんとか懐かしい。

首相襲撃容疑者のPC、初期化 データ大半消える 自ら証拠隠滅か

この手の事件で、捕まった後の事を考えてPCの中身消去までキッチリやってるって珍しいんじゃないの。どのレベルまで消したんだろ。ゼロフィルくらいかな??と思ったらOSは起動して多少のブラウザ履歴が残ってる状態ならしく。ってことは一通り準備が終わった後にメーカーリカバリ状態にしたのかな…それでも結構な領域が上書きされるだろうから有効ではあるのか。

堀之内紀代子「隙があればやりたいですね」追加されたチルト3度での勝負をにおわせる/びわこ

そういや前は1.5度までだったなあ。1M側ターンマークの位置が変わってイン有利に傾いてたから、これで面白くなるといいな。住之江・戸田とかは狭いし拡張不可だからしゃーないとして、大村や徳山、若松、桐生あたりはそこまで狭くないし3度まで緩和してもいいと思うんだけどな。出力低減モーターでそこまで吹っ飛んでいかんだろ…

2023.05.16 Tuesday

URLの最大文字数って結局いくつなのさ〜IE亡き後の新常識を探る

社内システムで、テキストボックスに改行入りで入力したデータと対になるデータを1対1で出すだけの機能があって、一度に出来る件数増やせないか?と聞かれたのだがURLにパラメータ渡してるじゃないの…モダーンなブラウザだと8000文字くらいらしいのだが、一度に処理できる限界を探ってったら確かにURL長がその位になった所でこけた。なるほどなー

予約したはずの飛行機が空港で“消失”!? 海外旅行の大ピンチ、世界を巡ってきた撮り鉄に何が起きた

席も取れて購入したはずの交通機関が乗る直前で「消失」する…は確かにある。2010年1月の東海道新幹線での架線故障で大阪出張から帰れなくなりそうになった時、自分が予約した新幹線は改札に入ってから消滅した。しかも2回。この話はジャンルが全然違うけどねー。その時はcoolsurf先生に様子を見に来てもらったり夕飯に付き合ってもらったのであった。(その節は色々と…)そろそろ予約したの来るわーじゃあねーまたねーつって手を振って改札入った途端にその新幹線が消失したのはさすがに笑った。

MDR-Z700の修理:soundrabbitの無駄話

そういえば先週末のHardonizeで音出ししようとしたら違和感があって、ヘッドホンのヒンジ部分が割れていたのであった。直すかなあ。名機MDR-Z700で色々と惜しい。PCDJだとアナログ取り込んだ音源等で生じる1/16くらいのグリッドズレをチョチョっと直す程度なのでぶっちゃけイヤホンでも出来るのだが、なんというか、心意気とかスタイルの世界。

「これヤバいやつちゃうんか…」12歳と9歳の兄弟が近所の山で歴史的大発見 平安後期-鎌倉にかけての墓か

今週末行く土地で妙にタイムリー!これはワクワクするやつ。刀と鏡がセットで出てくるとか凄いな。後は「まがったままのまがたま」が出てくれば完璧(何が)

2023.05.15 Monday

YouTuberも登用、ワークマンが「現場の味方」でなくなった? カジュアル路線に苦言も...運営は作業服軽視否定

大体ワークマンって車で行かないと面倒な場所にあって、そっちの店舗が減らされたということはないんだよな。立川や吉祥寺にもできたけどはっきりコンセプトが分かれてるし、江戸川行った時に船堀店に寄るとちゃんとワークマンだなって品揃えで安心(?)する。新形態の店舗が目立つようになっただけという。

古いシリアル機器にも対応するRS-232C-Bluetooth変換アダプタ、ラトック「RS-BT62」シリーズ

ヤマハルータとかConsoleがシリアルケーブル接続だからこれで無線化できるのかな。できたとして役立つ場面があまり思いつかないが…例えば鍵がかかったサーバラック内にあるルータをドア越しにcold startさせてコンフィグ流し込むとか。なんだそのシチュエーションは。ラックの鍵でも無くしたか。

「Googleでもダメか」 チャットAI「Bard」日本語対応プレゼンに落胆の声 原因はフォント

これはちょっとがっかりするやつ。ちょっと前にAI対応のBingが出た時にも話題になったけども。確かBingのWebサイトのFont-familyにまともな日本語フォントが無くMicrosoft YaHeiしか無かったとかそういうずさんなやつ。今はMeiryoとか入ってるっぽいけど。

スケボー選手・池田大亮容疑者を大麻所持の疑いで逮捕 “五輪強化選手”歴も 警視庁

この手の単純所持って減らないよなあ。ドラッグが何であかんかって、人体に及ぼす影響よりも大麻そのものが「逮捕された時に失うものより優先される存在」になるからなんだけどな。法律で所持はあかん事になっとる、捕まったら前科者で積み上げた物もリセット、失う物も多い、それでも所持するのは「失うのを承知の上」なんだよな。物事の重みが薬物のためにバグってしまうから。過去、薬物関連で消えた現場も幾つかあったけど「そこまでして持ちたい誘惑があるものなのか」じゃなくて「薬によって損得勘定がバグってしまったのだな」という話。

2023.05.14 Sunday

IMG_2079.jpg IMG_2080.jpg グッモーニン、ボートレース平和島

本場を横目に劇場の開門待ちしていたんだけど、G1の開会式やってた!なんというか、コロナ禍明けを感じさせる光景だ。それでも9割以上の人がマスクしてた。意識高い。良き事だなあ。

IMG_2087.jpg 大雨のため、昼はピースターにてマグロ二色丼

最終的に伝票の番号が105くらい行っていたので80R以上はやったのかな?一旦は13本くらい持っていかれてたので「今日はダメか…」と思ったらそこから15本取り返すっていう意味わかんない展開で、あんまりこれはよくないです。これはギャンブルや。まあ最終的にはトントンで終わったのでそれはよかったとしよう。

IMG_2090.jpg 道草おいしいです

2023.05.13 Saturday

IMG_2055.jpg Hardonizeのある昼ムシャー
IMG_2057.jpg IMG_2060.jpg IMG_2061.jpg ということで!

Hardonize44回目、今回はTAKAMIさんとATTさんのBUZZ^3コンビをお迎えしての、2つのパーティのレジデントが激突という対バン的なノリでの展開となったのであった。俺は2番手だったので少し渋みを出しつつのハードルルーヴど真ん中という感じで、出来としては非常に良かったんじゃないかなあと思う。

IMG_2068.jpg IMG_2072.jpg IMG_2076.jpg 盛況!
IMG_2077.jpg 終わってからまたムシャー

2023.05.12 Friday

JAL「全国どこでも6600円」驚安セール、再び実施へ! 今回は「6月前半搭乗分」対象に

6月前半のを取ろうと思ったらANAが既にセールやってることに気づいてそっちで取ったので、この6月後半セールを狙ってみるかなあ

韓国、処理水呼称で賛否 「汚染」見直し報道も

日本国内ですら頑なに処理後の水を「汚染水」って呼称して風評被害を起こそうと躍起になってる人、いるからなあ。もう「お気持ちフェーズ」は終了で。そもそも太平洋側での放出なら潮流的に日本海側の国は関係ないし、世界をぐるりしていつかは到達するかもしれないけどその頃にはただの海水だし。かの国の言う事はワカンネ。

マイナカード 一体化された健康保険証で別人の情報がひも付け

人力での紐づけの際に誤り発生という、マイナンバーの安全性云々とは全然関係ないやつだった。健康保険証とマイナンバカードの紐付けは多くの人がマイナポータルからやっていて(おれもー)ポイントゲットしていると思うが、この方法でやった人は全然関係ない話、という認識。

土佐市の移住者カフェ?強制退去?騒動で新展開 市役所が告発者に法的措置検討

この手の地方ムラ社会におけるゴタゴタは、事実をありのままに(大事)ネットに拡散してしまうのが手っ取り早いからなあ。仕掛けた側(追い出そうとした側)はもう詰んでるでしょ色々と。実家の土地で「村議会議長の家の水田に農薬が撒かれて稲が枯れた」って出来事があったのを知った時は「ヒューッ!!さすがムラ社会!狭い土地で陰湿ゥ!」って感心したものだが。「ゴタゴタの存在を拡散されるリスク」による抑止力は大事。狭い土地の中での脅迫・恫喝・嫌がらせ、それが「ある」と広く衆目に晒された段階で仕掛ける側はやりづらいし、その上でやるならリスク無視のよっぽどのバカか反社か、見つかっても捕まらない有力者か、なので。

2023.05.11 Thursday

『パトレイバー』シリーズ35周年を記念し、押井守氏が監督を務めた劇場アニメ2作品を収録した「機動警察パトレイバー the MOVIE 1+2 SET Blu-ray」が8月10日より発売決定

不朽の名作がまとめて9000円。1本4500円と考えるとお得感がある。気になる音声部分は「劇場公開版とサウンドリニューアル版のマルチサウンド仕様」なのででかした!!!!!中空SOC司令の「冗ぉー談じゃねえ」の違いもバッチリだ!

NHK教育「できるかな」の高見のっぽさんが昨年9月に死去 88歳

昨日今日の話かと思ったら去年9月だった。いま物作りに携わる40〜50代の人であの番組が原点だった人、多いんじゃないかな。

[jitsi-users] “Video turned off to save bandwidth” on meet.jit.si

ちょいと仕事でJitsi Meet鯖を社内に立てて常時接続試験をしてるんだけど、ある拠点だけ帯域不足として映像がすぐオフになってしまう。原因が全然わからんかったけどやっとわかった。ブラウザ種別だったか…フォーラム片っ端から調べたら「Firefox使うと(実際使ってるのとは違う)帯域幅の数値が送られてしまい映像がオフになる機構が作動する」みたいな話をしていて、あらそういうこと!?ってことで全てChromeにしたら安定した。なんてこった。スピードテストで数十Mbps出るのにビットレート絞りまくった設定(1か所あたり2〜300Kbps)でも起きるので何事かと思っていたら…FirefoxでWebRTCってのが鬼門なのかねえ…まあわかれば何てことはないが。

【Chrome】Chromeで警告が出ないようにする

社内でIPベースのオレオレ証明書を使ったホストにアクセスするときにブラウザ警告が煩わしいので回避するめも

実案件から学んだ、本当に役立つUIデザインの法則50 ユーザビリティチェックリスト総集編|i3DESIGN Designers

ここ最近CSSとばっかり格闘してて、まるでフロントエンド開発者みたいになっている中でこれは有用な資料

2023.05.10 Wednesday

格ゲー“挫折組”にとって、『ストリートファイター6』は買いなのか?シリーズが生き残るために示す、「勝てないストレス」への対策

ずっと言ってるけど格闘ゲーで攻撃やガードした時に「やたら重くて固そう」なの嫌なんだよな。スト5とか6見てるとやたら「ゴツッ」「ガチッ」って感じのぶつかりで重くて「バキーン!」感がないというか。VF4やり込んだけどVF5あんまりやらんかったのもそこかなあ。「やわらかさ」ってもうちょっと大事だと思うんだよな。後は単純に試合が長い。今でもVF2なら「やるかなあ」って気になるのは1試合が滅茶苦茶に短くて、でかいの当てた時のバキーン感が最高なので。1ラウンドで2〜3回の濃密なじゃんけんやって3ラウンド2分かからんし、終わってもすぐ「ハイ次!」ってなる。スト4も今基準で考えるとテンポはまあまあいい方だけどそれでも長くて、3〜4分の試合を繰り返して勝った負けたやってると本当に疲れちゃう。2本取って3本取られてみたいな試合やった後だと尚更ね。

岩国消防の隊員4人、合成写真で広島旅行装い互助会助成金を不正受給

岩国→宮島口って20分少々で、東京→横浜行くのと変わらん位の距離感。まあ幾ら近所であっても観光地だしそこのお宿に泊まるとしたら旅行なんだろうけど「いくら何でも近すぎね??」ってのはあったのかなあ。岩国の人たちにとって宮島ってどういう位置付けかわからんけど。

マイナカード コンビニの証明書交付システム 一時停止を要請

高負荷時の一時ファイルの取り扱いでに不具合があった事象だし、既にロジックをどう直すかはわかってるんじゃないの?原因の究明のために、ではなく早々にパッチ適用するために止めるという話ではなかろうかと。3末の転入・転出ピークで起きた事象で1か月経ってりゃ流石にパッチ出来てるだろうよ。

ツイッター、休眠アカウント削除進める トレンド入りで意見さまざま「故人のアカウントは残してほしい」「作品の公式ツイも削除されるよね」

前にTRAKTORと連携して掛けてる曲を呟くためのアカウントを作って2016年以降休眠してたのでログインとツイートだけしておいた。別の事に使おう。どこかで誰かがチルト1.0以上に跳ねた時にSlackに通知させて自分だけで見てたけど、それをTwitterに投げてもいいな。1日数回のツイートだから今の厳しくなったAPI制限にも掛からんだろうし。

2023.05.09 Tuesday

Googleの生成AI「Bard」が「Google Workspace」からも利用可能に 〜管理者がON/OFF可能

あらそうなの?と思って管理画面見に行ったらまだ出ていなかった。地域にもよるけど最大で15日かかるのか。GoogleWorkspaceって何か変更した場合の適用が「24時間以内には終わるよ」みたいなアバウトな表記が多くて、まあありとあらゆる物の規模がウルトラでかいからなんだろうけどももうちょっと細かくならんのかなって時はある。

売上額が3年連続で全国トップ、長崎・大村ボートレース場「SGグランプリ初開催が大きい」

新幹線の新駅は出来るわ売上全国トップだわで、市の規模の割にウハウハだな…繰出金110億はエグい。大村市の一般会計規模(歳入・歳出)が令和5年度予算案時点で475億らしいので、ここに110億オーバーを繰り出しできるボート事業の貴重さ・重要さといったら。老人ホームが建つどころの騒ぎではなく、結構な数の公共サービスが無償化されるのだよな。

尼崎ボートG2「第5回全国ボートレース甲子園」出場メンバー発表 開催は7月4〜9日

いつも「和歌山に立具がいるか」を注目しがちだけど、ニューフェイスもボチボチ。特に島根と北海道!確か去年は島根代表が不在で茅原が「島根代表気分で」って出たような…あと不動の北海道代表だった熊谷の引退によって門間が出てきた形なのが面白い。頑張って欲しい。

休眠アカウントの削除実施=マスク氏「数年活動なければ」―ツイッター

スパム用に大量に取られたゴミアカウントなどの対策は必要だろうから、まあ致し方ない部分はあると思う。データの維持はタダではないし。アーカイブドアカウントになった場合は新たなツイートやそのアカウントへのリプが不可になるとかそういう扱いでいいのでは。まあ「30日アクセスが無いところから更に一定猶予を経て削除」なので、色々取っておく余裕はあると思うけどね。あるいはアーカイブドに自動移行する仕組みがあってもいいかなあ。予め自分で申請して決めておくの。何年か継続して使っててフォロワーがボチボチ居てアクティブにツイートしてるとかそういうので。急にパタっと動かなくなったら一定期間を経て自動的に移行する。

2023.05.08 Monday

大量騎乗停止 JRA審判部長、通話の2人は「誤った解釈があった」騎手同士の連絡もアウト

これで30日?JRAも甘いというかなんというか、優しい世界なんだなあと。明らかに八百長を疑われる事案だし、一年あるいは永久騎乗停止を食らってもおかしくないと思うんだが。解釈なんて間違えようがないだろうという。トレセンと競馬場の距離のせいでフリーな時間(大穴な時間)が出来ているのが一つの問題でもあるのだが…宿舎が同じ敷地内でゾロゾロと徒歩で戻ったり、近所にあっても全員でバス移動したりする舟とは縛りが全然違うんだよなあ。まずはそこを見直す所からではなかろうか。

【ボートレース】荒天のため6R以降が中止、選手らも荒れ水面にびっくり/びわこ

とにかく強風に翻弄されたという印象のGWボート事情、本日も、である。昨日時点から津の中止が決定していたし、びわこもか。毎回、旅打ちに行く直前には現地の天気を確認するんだけど、ちょっと荒れそうなくらいでは計画変更しないからなあ。今年の大村遠征初日で吹雪になって途中中止というのが記憶に新しいところ。あとは去年のクリスマスイブ、名古屋出張から津に移動して泊まったら中止ってのがあったなあ。過去一番インパクトあったのは初めて江戸川行ったら1R展示が始まらずそのまま中止になったことだけど。

自主警察襲われた!「江戸川カキ殻」騒動 外国人の大量不法投棄 条例施行後も収まらず

江戸川放水路の河川敷って東西線の駅2つ分くらいの長さがあるみたいだから取り締まりも大変だよな…そんだけ乱獲されても枯渇しないってどんだけ増えてんだ、牡蠣。もう獲るか獲られるかで先に獲ってしまうしかないよな。市が主催で1000人規模の牡蠣獲り大会やってローラー作戦で根こそぎ回収してしまうとかさ。

福岡−ハワイ直行便 3年ぶり再開 4月30日夜に福岡空港を出発 週3往復予定

GW2日目に流れたこのニュース映像のことを今日知った。なんというアロハ事案。

2023.05.07 Sunday

IMG_2040.jpg グッモーニン、ボートレース平和島

ということで4日連続同じアングルの写真である。朝から大雨が降っていたのでバスの時間を10分遅らせて劇場の並びへ。天気次第だけど、もう10分遅らせても全然かまわないなあ。ペア取るのであれば。このやり方がいつまで続くかわからないけど…まあ同じような事をするメリットに気付く人が続々と出てくればだけども、それまではこのやり方で。

IMG_2043.jpg 雨なのでピースターでマグロねぎとろ二色丼
IMG_2046.jpg アワカツ三着!

昨日フライングを切って(俺が)涙したのだが、それでも食らいついて3着!三連複の方が引っ掛かったのだけれども20倍超えたのは幸運というべきか。本当は2着以上で二重獲りを狙っていたのだけれどもね。まあよし。その7Rを見て気分よく劇場を後にする。

IMG_2050.jpg ソムニオにて

今日は貸切で店主のヒロさんのバースデー会。楽しかったー

2023.05.06 Saturday

IMG_2024.jpg IMG_2028.jpg グッモーニン、ボートレース平和島

明日まで同じ写真が続きます(同じとは言ったが毎回ちゃんと撮ってる)ということで昨日と同じく9時半のワンコインバスで移動して9:55開門で劇場入り。昨日が滅茶苦茶に調子良かったので今日も同じムーヴにしてみようとペア席を取った。うん、やはり落ち着く…シングルの上の方の争奪戦やるよりこっちの方が100倍いいな。このGW最大の「気付き」があった。

IMG_2036.jpg ROMAの日替わり。色々乗ってる!

今日はあまりパッとしない感じだったけども、まあ連日勝てたら苦労しないということで仕方がないね。ナイターも買ったけどそちらも大きな出来事は無くという感じで。昨日稼いだ浮きをちょっと削って終了。

IMG_2039.jpg 飲んだ事無い奴を飲んでいく晩酌スタイル

あんまり印象に残らなかった。

2023.05.05 Friday

朝、大森駅のバス乗り場いったらえらい行列が出来てて、行ける場所なんてビッグファンか公園か流通センターくらいだぞ?…と思ったら、その流通センターでV関連のオンリーがあるらしく。モノレール駅は地獄絵図だとか。その近所でJR貨物ふれあいフェスタもやってるらしく。何それそっちの方が面白そう!

IMG_2005.jpg IMG_2007.jpg グッモーニン、ボートレース平和島

昨日は2人だったのでグループ席を取ってキャッシュレス投票をサクサクしていたのだが、そのサクサク感はグループ席のみならずそのすぐ後ろにあるペア席も同様に味わえるということである。てなわけで1人で来たもののペア席を取ってみた。値段はシングルと同じ1000円だからお得と言えばお得なのか。

IMG_2014.jpg ROMAで昼食を。キッチンROMAの日替わり。久しぶりのポークピカタ!
IMG_2021.jpg あららーーー???

一昨日昨日とコテンパンにされてたので、今日の好調はとてもよかった。アワカツ様々。あと西村勝大先生には頭が上がらない。埼玉の誉れ。ということで本場も場外もいい配当をポンポン取れて両方プラスという、昨日一昨日は何だったのかというくらいの好調ぶりだった。たぶんペア席が午前中はほとんど周りに人が居ない所なので、集中できたってのはありそうだなあ。明日も取ってみよう。ナイターも200%超えのプラスで大満足。

2023.05.04 Thursday

IMG_1991.jpg IMG_1993.jpg グッモーニン、ボートレース平和島

ゴールデンウィークとなれば色々な所に行きたいもの。昨日は内陸…となればそろそろ海沿いに、という。海沿いのアミューズメントパークに来たということである。劇場は朝10時開門ながら本場は11時なので無料送迎バスはまだ動いておらず、ワンコインバスで移動。

IMG_1996.jpg ROMAで昼食を
IMG_1998.jpg 暑い。快晴。呑むしかねえ

全員スタート揃って特にアワカツに関して何も起きなかったので肩を落としつつビールしちゃーす。結局収支としては昨日よりマシなものの、3着が抜けまくる、神の存在を感じざるを得ない決着ばかりで心がバッキリ行ったのであった。

IMG_2002.jpg 道草おいしいです

2023.05.03 Wednesday

ここから五連休!ということで。

IMG_1977.jpg IMG_1982.jpg グッッッッモーニン、ボートレース多摩川。

遠出なんかしないぜ。するわけもないぜ。そして久しぶりに特観入ったなー。薄暮開催で開門ズレるのほんといらない。来年からでも通常開催に戻して欲しい。誰得なのかわかんない。さておき連休一発目、締めてかかりましょう。

IMG_1986.jpg 本日の競艇めし、ウェイキーの日替わりなかなかにボリュームがある。
IMG_1988.jpg つら!

はー、最後1-3-9買ったら1-5-3が来た…ダメな日ってそういうもの。本場は-1000円くらいで、まあエンジョイ収支だしそこまで悪くないというかむしろ良いくらいだよねー、という所なのだが、いかんせん場外でコテンパンにされたね。

IMG_1989.jpg 晩酌

高知の結婚式に行った時に頂いたものを取ってあったのでそれを開栓!

2023.05.02 Tuesday

『THE TIME,』中継の喫茶店、ゲームが“海賊版”?「テレビ出しちゃいけない」指摘相次ぐ

自販機と一緒で「置きましょう」って薦めてきた人が居そうだなあと。占有面積次第で5号の風俗営業許可が必要になるんだっけ?なので海賊版か純正か云々もさることながら営業形態の方にも飛び火するような話になりそうで、そっちの方が大丈夫なんかなって気はするけど、筐体置いた時点で切り替えてんのかなー?あるいは元々風俗営業にしていたのかなー?(これ以上突っ込んで調べるつもりもあんまりない)

「3年間お世話になりました」処分か保管?アクリル板どうする『5類移行』正式決定

うちの職場も大量にあるけど保管の方針だなあ。飲食店のカウンターなら仕切りがあった方がありがたい所もあるよね。最初の緊急事態宣言からこっち、アクリル板の需要がエグいことになっていて作る傍から売れていた、みたいな状況を想像するんだけど実際どうなんだろ。最大手は三菱ケミカル…こないだ瀬戸大橋渡った時に香川工場を見たね。なんかタイムリー

IMG_1973.jpg 今日の晩酌

さあGW突入すっぞ、の前に晩酌のアテ。どんなもんだろうね、って買ってみた。なるほど7%なので結構ガツンと来る。味はスモーキーなコーラ…としか言いようがない。悪くはない。

2023.05.01 Monday

【iPhone修理?】通知が来ない・届かない5つの原因と解決策 | スマホスピタル

木曜日くらいからiPhoneのプッシュ通知が死んでて、出るのはカレンダーくらいなもの、という。LINEもDiscordもSlackも全部出ねえ。さすがにそれは困る。ということで土曜に一旦初期化してiTunesから復元かましたら何とか治った。芦屋で誰かがチルト跳ねたという通知もバッチリだ。初期化、そこまでやらんといかんものかなあ。結局何が原因なのかわからず、モニョる。

MSX turboRバージョンアップボード

某ニュースサイトで見かけたこれすごいな…MSX2+のZ80Aを取り外してそこにアクセラレータ嵌める話。今貴重な実機にそこまで手を入れるのかという話はあるけど、経年劣化した実機のリニューアル用としてならアリか。うちの実家にあるFS-A1WXも死んでるだろうなあ…

JR東日本、東京駅-羽田直結や新Suica改札など23年度に7360億円

歴史的経緯とか事情は色々あったんだろうけど、JR直結の羽田路線が無かったんだよなー。だいたい浜松町か品川の2択という。羽田にできる予定の新駅は「羽田空港新駅」が仮称らしいけどどうなるんだろね。またなんちゃらゲートウェイみたいなナンセンスなのは勘弁だけど。

「Windows 10」の最終バージョンは「バージョン 22H2」 〜2025年10月14日でサポート終了

Windows10もあと2年で終了のお知らせ。割と軽快に動くしバランス的に好きなOSだった。11も似たようなもんだけどまだ使い込んでないから…どこから使い始めようか…なお「Windows10が最後のバージョンになる(キリッ)」と公式にアナウンスされたのが8年前。あれはいったい何だったんだろうな、と。

IMG_1941.jpg IMG_1937.jpg ここ数日の夜のおやつ。

旅打ちで自分ち用に買ってきた香川でしか買えない銘菓・観音寺と岡山のきびだんご!