2023.05.09 Tuesday

Googleの生成AI「Bard」が「Google Workspace」からも利用可能に 〜管理者がON/OFF可能

あらそうなの?と思って管理画面見に行ったらまだ出ていなかった。地域にもよるけど最大で15日かかるのか。GoogleWorkspaceって何か変更した場合の適用が「24時間以内には終わるよ」みたいなアバウトな表記が多くて、まあありとあらゆる物の規模がウルトラでかいからなんだろうけどももうちょっと細かくならんのかなって時はある。

売上額が3年連続で全国トップ、長崎・大村ボートレース場「SGグランプリ初開催が大きい」

新幹線の新駅は出来るわ売上全国トップだわで、市の規模の割にウハウハだな…繰出金110億はエグい。大村市の一般会計規模(歳入・歳出)が令和5年度予算案時点で475億らしいので、ここに110億オーバーを繰り出しできるボート事業の貴重さ・重要さといったら。老人ホームが建つどころの騒ぎではなく、結構な数の公共サービスが無償化されるのだよな。

尼崎ボートG2「第5回全国ボートレース甲子園」出場メンバー発表 開催は7月4〜9日

いつも「和歌山に立具がいるか」を注目しがちだけど、ニューフェイスもボチボチ。特に島根と北海道!確か去年は島根代表が不在で茅原が「島根代表気分で」って出たような…あと不動の北海道代表だった熊谷の引退によって門間が出てきた形なのが面白い。頑張って欲しい。

休眠アカウントの削除実施=マスク氏「数年活動なければ」―ツイッター

スパム用に大量に取られたゴミアカウントなどの対策は必要だろうから、まあ致し方ない部分はあると思う。データの維持はタダではないし。アーカイブドアカウントになった場合は新たなツイートやそのアカウントへのリプが不可になるとかそういう扱いでいいのでは。まあ「30日アクセスが無いところから更に一定猶予を経て削除」なので、色々取っておく余裕はあると思うけどね。あるいはアーカイブドに自動移行する仕組みがあってもいいかなあ。予め自分で申請して決めておくの。何年か継続して使っててフォロワーがボチボチ居てアクティブにツイートしてるとかそういうので。急にパタっと動かなくなったら一定期間を経て自動的に移行する。