2023.07.31 Monday

窓の杜 - 音楽CDデータ変換ソフト「CD2WAV32」のアップデート差分がリリース

レコード取り込み延々やってる中で「そういやPC装着のCDドライブでデジタル再生が流行り始めたのいつだ?」という疑問が。ドライブ背面からM/Bに行くアナログ音声ケーブル、いつしか使わなくなったよね…ソフト的にはCD2WAVの機能から派生したデジタルCDプレイヤーがあったので、この近辺な気がするけども。まだASPIドライバ使ってたりIDE接続でマスターだスレーブだって言ってた頃。

SamsungやWestern DigitalのSSDが大幅特価、2.5インチSATA SSD 4TBが2万円割れ [相場調査 7月第5週号]

今や1TB1万円をとっくに切ってるんだよな…Indilinxチップ搭載の第2世代SSDが出た時に「やっと実用的で現実価格の奴が出たから!みんな買え!」って騒いだけど「1TB1万円くらいになったらねー」って言われてシュンとした記憶が蘇った。それが今やCDJにブッ差すメディアとしてオススメされてるのが1TBのSSDだものなー。PCシステムドライブ用途を飛び越えちゃった。あの頃「まだハードディスクで十分速いし」って言ってた人達、みんなSSD使ってる。これが時代。当時安価に出回ってたSSD(個人的には1.5世代と呼んでいる)は貧相なバッファと貧相なコントローラのせいで「プチフリ」が連発しており「使い物にならん」と、SSDというメディアそのものの信頼性が著しく損なわれていて、ようやく改善された第2世代の登場は嬉ションレベルだったという背景がある。「SSDと言えばプチフリ」「システムドライブにはまだ使えない」の印象が強かった頃に人に「いや今度の新コントローラの奴はいいんだって!凄いんだって!」と言ったところで「いやー?まだまだHDDでいいよ高いし」と返されるのがオチである。狼少年の気持ち。

F2IKbXwaoAAJMkf.png 俺はスト6がやりたいだけなんだが

グラボも動いたし、スト6をSteam決済して購入、何十GBもダウンロードする必要があったので休み休みやっていたのだが、その途中でいきなりこれ。んで決済した分のお金が返金扱いになってるだし、なんなのもう…!?Paypalアカウント持ってるからそれで決済したのが何か引っ掛かったらしい。しらんがな。サポートにメッセージ送ったら向こうから「Paypalの請求書IDと住所、あと身分証のコピー出せ」って言われてまあまあおこ。マイナンバーカードの画像送ったったわ。スト6いつになったら出来るんやSteamさん。

2023.07.30 Sunday

IMG_3072.jpg グッモーニン平和島

更に気温が上がってマックス38度とかいう予報が出ていて「くるっとる」という気持ちになりますね。劇場の

IMG_3080.jpg キッチンROMA、3連発
IMG_3087.jpg 澤、優出!

フライング艇が出てしまったので恵まれ2着みたいな感じになってしまったけど、明日の優勝戦は頑張って欲しいなあ。

IMG_3089.jpg 今日はやりにやったり127R

3日間で320Rくらいやった計算になるのかな?ナイター収支と最後のカード残高を見る限り、どうやらトータルでプラスで終わらせるというミラクルな展開だった模様。ここまでやり倒してプラスって我ながら中々すごいことだなあと。

IMG_3090.jpg 道草おいしいです

2023.07.29 Saturday

IMG_3054.jpg IMG_3062.jpg グッモーニン平和島

あっっっつい!37度とか行くらしくて、もうそれ微熱じゃん。体温以上じゃん。ということで屋外観戦をするのは非常にデンジャラスということもあり、空調の効いた劇場に籠もるのは当然と言えよう。

IMG_3065.jpg 昼はキッチンROMA再び
IMG_3068.jpg 今日はトータル101Rくらいかな

朝来た時とカード残高がトントンくらいで終わらせることができたので収支的にはOKという感じで、ナイターも後にちょいプラになったので出来すぎかなーという気はしなくもない。

IMG_3070.jpg 道草おいしいです

2023.07.28 Friday

IMG_2985.jpg IMG_2988.jpg 今日は休みじゃグフフ

ということで夏季休暇1日目。まあ8月中旬までバラバラに取るので大連休というわけではないけども。今日から三日間、多摩川が休館日なので平和島三連戦ということになった。そして今節は澤がいるし。

IMG_2990.jpg 昼はキッチンROMAにて
IMG_2994.jpg 万舟取れた!
IMG_2996.jpg 100Rは行かなかったかな。97Rくらい。

途中まではあまりパッとしなかったのだが、強烈な追い風が吹きすさぶ江戸川での万舟で170倍ゲットがでかい!これでトントン以上に持っていけたのでナイター仕込んで平和島を離脱。中央線で西へ。

IMG_2998.jpg IMG_2999.jpg IMG_3005.jpg 4年ぶりの多摩川花火大会だ!
IMG_3018.jpg IMG_3020.jpg IMG_3033.jpg IMG_3037.jpg 待ちわびたねー
IMG_3021.jpg クイクラ合わせのナイター照明もバッチリだ

今回は多摩川ボート部の面々が場所取りを頑張ってくれて特等席で見ることができた。ありがたやー。また来年も見られるといいな。

2023.07.27 Thursday

Zen 2コアに脆弱性。修正は2023年10月以降

おっと?我が家の4750GもZen2のRenoirシリーズなので対象内か。すぐどうこうというのは無さそうだけど、AGESAアップデートを含む更新が来たら入れてみようかね。

新台入替、じゃないんかい! パチンコ店の激アツのぼりに大反響20万いいね→設置の理由を店長に聞く

赤坂見附のオリパサがあった頃(現・センチュリオンクラシック赤坂がある場所)ノボリにでかでかと「薄利多売!」って書いてあったの笑っちゃったな。赤字覚悟では商売しないという強い意志を感じた。

8台の3.5インチドライブが搭載できるNAS向けMini-ITXケース、JONSBO「N3」

HP Microserverみがあってとてもいいな…いい…

IMG_2978.jpg IMG_2984.jpg SF6_GPU.png ようやくARC750カードを装着したよ

Ryzen4750Gで内蔵RADEONの省電力構成だったので装着前は40W前後、装着後は40〜50W上乗せしてアイドルで90W前後というところ。まあそんなもんだよねー。お目当てのスト6はどんなもんかと設定HIGHESTのフルHD解像度で動かしたら、GPUは40W→106Wくらいに消費電力向上。PC全体では200W前後か。PCと別にPS5とかXboxとか起動するよりは全然いいんじゃね?ってくらい。アイドル時の消費電力については少々大きいんじゃないかと色々言われているが、APUで6〜7Wだったのが40Wに増えた所で…便所の電球くらいなものだし、まあそのうちファームウェアやドライバのアップデートで数Wまで下がるようになるんじゃないかな?CPUとメモリは問題ないんだけど内蔵グラフィック貧弱でスト6出来ないよう…でもPS5買うと5〜6万行くしPC用グラボも同じくらい行くし…という人に、この2万2千円のクロシコARC750は「スト6への最安最短ルート」な気がするよ。ネット対戦時はフルHDで60fps固定だし、それは確実に出るからよいよい。

2023.07.26 Wednesday

快活CLUB、「ドリンクバー有料」計画急きょ中止 背景にコスト増も意見殺到...「期待の大きさ改めて認識」

ドリンク有料化は回避するものの「3時間パックなどのパック料金を一律100円値上げします」みたいなオチが待っていそうだが…材料費の高騰などはどこかに転嫁するしかないものなあ。

AIカメラだけでコインパーキング管理 ロック板や精算機不要 「電脳パーク」

色々と見てみたのだが精算無しで出ていく車を引き留める手段が無いのよな。車種ナンバーは映像で記録してるから後から追えるだろってことなんだろうけども

『ポケモンスリープ』就寝時に端末充電しながら起動の懸念… プレイヤーの不安に公式が助言

話のタネにとインストールしてチュートリアルまで終わらせてみたのだが、なるほど充電しながら寝ましょうというのは正しいなと。充電無しでやったら結構バッテリー減ってた。割と使い込んでバッテリーの劣化が気になりつつあるiPhoneSE2、寝る時にバッテリー100%にして計測開始して7時間半くらい寝て起きたら65%になってた。補充せずにそのまま持って出かけるというのは、さすがに不安になる位だね…

生肉に汚れた紙皿・・・河原にバーベキューごみが大量放棄、警察が捜査に乗り出す事態に 広島の太田川

特にこの時期、全国で起こりうる事案。漁業権みたくBBQ権を売るしかないかなあ。幹事がマイナカードとかで本人確認しつつ権利を買って有事の際は責任をすべて取るとか。BBQ施設がある所は無免状でもいいけど、何もない場所でやる時はBBQ免状が必要とかにして、持ってる?って聞いて持ってなかったら通報されたり解散させられたり、まあそんなの。キャンプ場や山地で地面焦がすのを取り締まるよりは簡単そう。複数人だし。それにしてもこの手の「いかにもDQN」行為、20人なら絶対SNSで写真上げてるの居そうだし特定班の仕事が余裕すぎるしあっという間に晒されそうなもんだけどな。その前に警察行っちゃったから晒すまでもない感じにはなったけど。

2023.07.25 Tuesday

いつの間にかBeatportのインターフェースが大幅に変わっていた…1ページ100曲単位でガーっと上から試聴して行く時に波形の表示が2秒くらい遅れて来るのまあまあストレスだな!ブレイクの場所くらいパッと見たいわ。波形が先!音が後!そうでないと効率悪い!波形だけ見てnot for meってすぐわかる曲、かなりある。音が鳴り始めて1秒後くらいに波形がやっと表示されるようなのは話にならん。巡回速度が2割くらい落ちる。2週間おきに1000曲くらい見に行くので、正直これは参ったなあ…

「家のトイレを立ってしないで!」の理由を検証→床や壁に飛び散りまくり お掃除歴36年のプロ「1週間掃除しない家庭は、強い洗剤が必須な汚れ」

自宅でも座るし、飲食店や人んちのトイレ借りた時も(小専用が無ければ)必ず座るなあ。たまにクラブや居酒屋で「Oh……」ってなるくらい下に零れててウンザリする。どうせ酔ってて狙いが定まらねえんだから座ってしろと。ここ数年、誰かの家に集まるってことをあんまりやってないけど「トイレ借りるねー」って入っていった後に「ジョボボボ…」って「えらい高みから行ったなあオイ!?お前が掃除しろよマジで!?」となるような音がうっかり聞こえてくると最悪よなー!「便座上げてるから大丈夫だヨ?」って言って高みから行くやつ、さんざ飛ばした所に便座で蓋してるだけなんで無駄に汚したことには変わらないんだよな、という。あーやだやだ。トイレマナーで言うと小専用のやつ、手前の床が余りにもシャバダバで「出しながら仕舞おうとしてねえかオイ!?」ってなるけど、大抵見かけるのは駅と競艇場ばっかりだし高齢者と酔っ払いの仕業なのでもう諦めた。

悠久山小動物園で飼育のチャボの死を隠蔽 他のチャボに入れ替え 新潟県長岡市の職員が懲戒処分 

チャボ、小学校のクラスで飼ってたなあ。意外に長生きなんだよな。2年生くらいから卒業するまでピンピンしてたし。卒業後はチャボ飼ってる家の新メンバーとして引っ越していった。この時期あるあるだけど、学校がある時はエサ当番とかちゃんと運用してるのに夏休みともなると忘れられがち。プール来たついでに忘れずあげられればいいのだが、まあ結構忘れるので結局担任の先生がやることになる。

インテルの超小型PC「NUC」、ASUSに事業譲渡へ

コンパクト・オールインワン・スペック色々のNUCだったけど、ひとまず10年以上経過で一区切りかー。うちにあるNUCはi5のやつで、インターフェースも充実しているので自宅鯖として丁度いいんだよね。ESXi入れて管理を楽にしたり、次の鯖機を買った時に移行しやすいようにしている。

2023.07.24 Monday

【ボートレース】勝った羽野直也、レースの鍵握った茅原悠紀…ハイレベルのレース内容/児島SG

多摩川のビジョンで見てて、茅原がスリットから出て締め始めた時は「おいおいおいおい」って声出た。さすがに。でもコンマ04で半挺身前に行ったなら、そらもう行くしかないもんな。地元だし。で、5-3-46で走ってる時にビジョンの右上に黄色い数字が出た時は震えたよね。1=5=9/23=5=46 という羽野軸の変則買いだったけど、まあこれ以上ないくらいにズッポシで。3連単16万舟(SG優勝戦歴代1位配当)に対して、まあ3連複なので6600円。十分よそれでも…

ウクライナ、世銀が15億ドル融資へ 日本政府が保証=首相

世界銀行における日本の出資比率が6%くらいで、ウクライナは既に340億ドルを世界中から援助してもらう手はずの状態。で、そこに15億ドル。まあええんちゃう?ドル建てで国内に繰り越せる金じゃないんだろうし。遠からずウクライナの「戦後」が始まるわけで、その復興に日本のゼネコンとか民間企業が続々と参加できるならいいと思うけどね…その布石なんだろうなあとは思う。日本も戦後に発電所や高速道など主要インフラを世界銀行に金借りて作ってたわけだし、まあ今度はこっちの番というか。

イーロン・マスク氏 Twitterのロゴ変更へ 青い鳥から「X」に

ツイートするからTwitterなわけで、じゃあXでの発言は何と呼べばいいのかという問題。動詞的に「エックスする」「エックスした」だとこう…とてもギリギリ感があるな。Xとして本格稼働した後にはAPI利用をもう少し緩和してサードパーティアプリが活用できるといいなあ…と思いつつ、仮にマイクロソフトがクライアント作ったらMSXなのかとかクソどうでもいい事を考えている。

IMG_2934.jpg IMG_2935.jpg IMG_2936.jpg 週末にやった作業

BIOSアップデートなんて何年振りじゃろうねえ…今はめちゃくちゃ簡単になったのねえ。そんな失敗しないし。ということでマザボ的には3年越しくらいのバージョンアップ。ちゃんと「Re-Size BAR Support」の項目が出てきたーよかったー。これでカード挿せばちゃんと使えるはず。

2023.07.23 Sunday

IMG_2956.jpg IMG_2957.jpg 今日も多摩川にて。アタックさんで昼食

なんか久々だった気がする。1人で来ることが多かったからなあ。1人で来ると100Rオーバーやるのに忙しくてメシとか適当にガガガっと食っちゃうので、のんびり瓶ビールなんぞやりつつ、ってのは最近無かった気がする。

IMG_2965.jpg SGオーシャンカップ優勝戦!

おいおいおいおい羽野くん!!!やったなあ!!昨日の執念の2着から、今日も茅原が地元の意地で捲りに行ったところをズッポシ!途中からわたくし、まさかの展開に震えておりました。流石に3連単16万は無理やけど。おめでとう羽野くん!

IMG_2970.jpg うーん多摩川、最終レースは固めの決着に
IMG_2972.jpg 道草おいしいです

2023.07.22 Saturday

IMG_2937.jpg IMG_2939.jpg 多摩川をやっていく

夕方までやり倒してカード残高的には-5200円とかだったけど、本場にメシ食いに行ったりとかの際にいい配当が取れていたのでトントンかちょいプラになったのではなかろうか。ナイターもちょっと浮いたので上出来。乱れ打ちマンとしてはトータルで負けない事が大事。

IMG_2951.jpg 道草おいしいです

2023.07.21 Friday

マイナ誤入金、所沢で全国初確認 別人口座に高額療養費

見出しの罠。「市職員が紐付けをする際に名前と生年月日が同一の別人物を紐づけてしまい誤送金になった」なので、マイナ運用の仕組みに何もおかしい所は無いんだよね。まあ毎度お馴染みの自治体職員によるエラー、名寄せミスなわけだけど「マイナ行政そのもの欠陥」という印象を受けるよう書いた方が、色々な人(≒SNSでとにかく怒りたい人)がこれ幸いとばかりに引用してくれそうだものな。事実に即して書くなら「市の紐づけミスで別人口座に高額医療費 マイナンバー運用開始後、初」とかそんな感じじゃないのかねえ。「マイナ誤入金」なんてイメージ先行の変な造語使うよりは。むしろ「人が紐づけしたその通りに入金処理までしっかり走ってるぞーちゃんと動いてるーやったー」って納得しそうなもんだけどな。システム側のロジックに破綻が無い証明。

カップヌードル、夏暑すぎて「売れてない」と告白 ファンから声援&アイデアも

そういや久しく食ってない…トムヤムクンヌードルが出た時には猛烈な勢いで食べたけど。あの時、求職活動しながら遊んでて、自宅飯が多かったし。トムヤムクンヌードル出た時に「めちゃくちゃウマいのが出た!」つって結構騒いでたんだけど生産が追い付かなくて品薄&品切れ連発して、カルディとかで売ってる「本場モン」買ったりとかしてた。ベースが違うので、好みはやはりカップヌードルの方だったけど。

岸田政権「サラリーマン増税」底なし…奨学金・遺族年金・失業等給付もリストアップ 「アベノミクス以前に逆戻り」専門家警鐘

この話、「キシダアアアアまた増税かあああ」ってなってる人を見るにつけ、どーも引っかかる。言い出したのは税調だし、それを丸呑みして委員会に提出されたらその時点でワーワー言ってもいいと思うけど。税調のメンバーは公になってて、東大名誉教授を会長とした、まあ各校経済学部の方々が中心。サラリーマンの感覚わかってねえだろ変な提言すんなって文句言うなら、まずこっちのメンバーに直接言えって感じじゃねえのかな。マスメディアとしては提言を受け取った政権をぶっ叩く方がぜんぜん楽だけど、そのついでで「何でそんな内容まとめて提出したんよ」って税調に凸した方が有意義じゃねえかなっていう。最初から本丸行っとけよ、という。

IMG_2929.jpg 久々にPCパーツ買っちった

昨晩0時過ぎにPC専門店だけでなく家電量販店のWebにまで在庫が出てきて、あれ、行けるんじゃね?これ?つってヨドバシで注文できて店舗受け取りにした。ヨドやビックは22000円の予価に対してポイント分上乗せの24400円なのでPC専門店より割高に見えるけど、ポイントが2400ptなので、まあいいのだ。問題があるとすれば、まあまあ競争率の高そうなグラボが発売日の今日に手に入ると思っていなかったので全然準備してなかったことで。マザボとか2年前くらいに買った時そのままで、後にリリースされたResizable BAR対応のBIOS入れてなかったとかそういう準備。その辺からのんびりやって行こう。

2023.07.20 Thursday

「水は一日2リットル飲むと健康にいい」は間違い。むしろ肥満の原因になることも

仕事中にも何度か見たなあ。1日2L飲むといいんですよつってペットボトルをドンと置いてグビグビしてる人。内臓で処理が追い付かないは、まあ確かに道理だよね。

熱海「ホテルニューアカオ」が復活! 昭和レトロな館内に、海の絶景を一望できる温泉大浴場や海鮮いっぱいバイキング

ん?ニューアカオって去年ruralやってたとこ?廃ホテルでのイベントってことで、数年かけて取り壊し予定とかそういう会場なのかと思ってた。ずっとリニューアル工事中だったのか。

Threads、スパム増でレート制限厳格化へ 「間違って制限された人は報告して」

そういえば登録してから全く起動していないな…と思って見たら、まだ0フォロー0カキコなのにTLが勝手に構成されてて、うーん??そういやTwitterは「ツイート」だけどThreadsは何て言うの?と確認したら「投稿」か。投稿によってスレッドを作成するということで、なんか大仰感はある。

5chブラウザー、JaneStyle代わりのオススメは「Siki」

iOSはとりあえずmae2chで5ch読めるので入れてみた。実況スレなどにおいてJaneStyle民だけがtalkでワイワイしつつも「ここ、過疎ってねえ?みんなどこいったの?」ってなっているみたい。

ポケモン睡眠ゲーム、DLできず嘆き 長時間睡眠を推奨も深夜まで起きてプレイ準備「夜ふかししちゃった…」

睡眠量がスコアに直結するゲーム!夏休み目前に、布団入ってスマホいじりがちな子供を何とかしたい全国の親御さん待望のやつじゃないの。布団に入ったらスマホは速攻で枕の下に入れてしまい、絶対6時間以上寝るマンとしてはいい所狙えると思うのだが問題はポケモンにそこまで思い入れがない所…遠出が多いからとGoも入れてはみたものの1カ月持たなかった。

2023.07.19 Wednesday

ふなっしー、2億7700万円もらえたら「ウマ買いたい」

相当前だけど「船橋にある〇〇〇屋が急に建替えやったりして羽振りが良くなって、そこの店主のちっさいおっさんがふなっしーだと近所の人が皆知っている」って聞いた話、あれどこまで本当なのだろうか…ウマ買いたいってのもなんか船橋っぽさがある。

【ボートレース】8、9月の大村ミッドナイトの発売時間が午後10時50分まで延長

全国でお盆開催が終わって一息、というところでミッドナイトか。22:50締切とはまた遅い…いま若松ミッドやってるけど時間感覚がバグるんだよな。本当はミッドいらないし21時までに終わって欲しいし、モーニングはせめて9時に始まって欲しい。スーパーモーニング開催とか、ミッドナイト開催とか、超薄暮とか、今までにない時間まで時間ズラしました、ってもので「これはいいな!!」って感じられたのが今まで一つも無いしなあ…正直、しんどいだけよ。

映画『火の鳥』主演は宮沢りえ エンディング異なる2作品で公開・配信へ

望郷編…!!よりにもよって、という…2種類の話があるってことで、スリープ入ってからムーピー来るまでのくだりがスゲエ勢いで変わりそう。

人工甘味料アスパルテームに発がん性、許容量守れば安全=WHO機関

9〜14缶を「1日で」飲んだら、ってことかな?350ml缶だとして4〜5リットルくらい?普通飲まんと思うけど世の中には規格外のバカタレが居るからなあ…お焦げをバケツ一杯摂取したらがんリスクがあるみたいな話で、not肥満大国な日本で、常識的な範囲で飲む分にはリスクなんてほぼ皆無、という話だよなこれ。

2023.07.18 Tuesday

IMG_2917.jpg 昨日出勤したので今日代休にした

で、多摩川の有料席を取ってSG初日を満喫するムーヴ…の前に役所に行ってマイナカードの電子証明書の更新手続きをすることにした。もう作ってから5年経つのか…で、実際行ったら10分かからず終わって拍子抜けした。もう5年して次の更新の時期が来たら新カードへの切り替えだねー。どんなデザインになるかな。

IMG_2919.jpg あらためて
IMG_2926.jpg まけたー

128Rくらいやったけど、まーそこそこいいのも取れたは取れたけど基本的にはハズレが連発してジリ貧という感じだった。ナイターは早々にプラスに出来たのが幸いだったけど…

2023.07.17 Monday

先週末、APUのグラフィックでどこまで動くかなーってスト6の体験版入れてみたけど、なるほどスペック足らんとスローモーションになるのか。LOWEST設定で1280x720だと60フレ出てる感じ。森ベンチで639枚を叩きだすハイパーコンピュータもコンテンツのリッチ化には勝てんか…

玄人志向がIntel Arc A750を2万2,000円で販売。コスパ最強?

ん?3060相当ってことはスト6やるならこれで十分っちゅうこと?単純な性能の話であれば足りそうな気もするけど。ドライバでの最適化がどの程度されるのかって所はありそうだが…

「ITエンジニアこそ筋トレをやるべき理由」 SIerのクラスメソッドが無料公開

エンジニア、力仕事もたまにあるけどデスクワークがとても多いので、座りながらでもコレ継続的にやっときゃ腹回りスッキリするぜ、みたいな用例があるといいなあと思った。まあスッキリまで行かないまでも代謝が上がるようなやつ。最近ちょっと腹回りが気になって、夕食のカロリー制限とダーツ練を多めの時間やるようになった。その間にレコード取り込みやったりナイターレース見たりブログ書いたりで複数タスク同時で中々に忙しい…

IMG_2915.jpg IMG_2912.jpg 灼熱地獄と酒

会社の納涼会的なアレで、まあコロナでずっとやってなかったし、たまには顔出すか…と思ったら昼間は36度で夜もそんなに落ちなくて屋外で、ビールは好きに飲めるものの目の前に鉄板があって…これ納涼会っていうか我慢大会じゃねえか…ってすっかり疲れ切って帰宅したのであった。来年は幹事をしばいてでも屋内の会場を取らせよう。

2023.07.16 Sunday

IMG_2900.jpg グッモーニン平和島

今日は平和島に初心者を連れて行きたいという方のエスコートというかガイドというか。グループ席取らせて俺は一人のんびりペア席取ってやってるからわかんない事があったら呼んでー、みたいな感じのやつ。

IMG_2906.jpg なおかなり負けた模様
IMG_2908.jpg 道草おいしいです

ナイターは55倍くらいのが取れたので微マイナスだけど、うーん、風が強いのでなんともだな…平和島では若松ミッドが売っていなかったので、優勝戦だけでも電投で買ってみるかと思ったら日曜なので銀行メンテで入金できず…なるほど、そういう事もあるか!ミッドナイトだし。

2023.07.15 Saturday

IMG_2882.jpg 今日は多摩川にて
IMG_2881.jpg 昼は炒飯をサクっと

まーとにかく暑い…34度くらいだっけ?猛暑としか言いようがない…

IMG_2894.jpg 色々イマイチだったが…

デイはマイナス3000円くらいで終わって、そこからナイター仕込んでそちらは余裕のプラスとなったので差し引きもプラスなのはよかった。吉祥寺に立ち寄って久々の面子で呑みとなった。鳥串うまー

2023.07.14 Friday

夏の怪談とか、自分ではしない方だけど…

朝、オフィスに入った所で呼び止められて「さっき、電車の中にPCを置いてきちゃったみたいなんですが代わりのPCってあります?」と言われて、この猛暑の中、秒で今年一番のヒエッヒエ、という事案が。クラクラしながら「これマジのマジで『事案』なんで始末書ですからね」って言ったら「ちゃんと返ってきたら、そういうのいらないんじゃないですか?」って言われて!冷えた後に沸騰すること言われたら「逆ととのい」が発生するやろがい…心臓に悪すぎるやろがい…死が目の前にあるわ…

「今年から夏休み廃止!有給でよろしく」新社長の宣言に激震…まかり通るのか?

派遣でやってた頃は夏季休暇は有休でやっていたなあ…それでも年度末に滅茶苦茶に余ってたけど、新人のうちは少ないからきついよね。入社時にサインする契約書記載の就業条件と変わるわけだからなあ…いかんよね。自分が今の会社に入社した直後くらいに社長が特定の遅刻者にバチギレして「全員、今の定時より15分早く出社!」って言い出したことがあって、早出なんてまっぴらごめんだと俺が逆にバチギレして「就業条件の変更なら契約書を再度交わさないとですよね!?」って言って取り下げさせたことがある。

マイナンバーとマイナンバーカードの歴史 似て非なる2つの仕組みを理解する

めちゃめちゃ良記事。なんというか、総まとめって感じの。昨今の報道やツイートに煽られてマイナカードに妙な不安感がある人全員に読んで欲しいレベルで。もう人に色々説明するの面倒なときは「これ読んで理解できなかったらお前アホ」って言ってしまっていいよなって感じである。

パチンコ店の大倒産時代が到来…原因は「規制強化が招いたファン離れ」

最近のスロに関しては動画勢だけど、ほんと最近の機種ってどうやったら勝てるんだろって思う(Aタイプ等は除く)ハーデスとか、天井までブチ込んで鬼神の如きヒキで差枚プラスまで持っていけても+2400枚超えて有利区間終了、ストック消滅でエンディング、全部無駄引きになるのでレア役も確定役も意味ありませんので出ません、もう少し出したければ1/4の引き戻し頑張ってください、みたいなの。どうせいと。いやいやそんな派手に出る事は「稀」だよって言っても大体は負け先行からだし、そんな中でいつか来る「稀」に賭ける機種なんじゃねえのかって話でなあ…4万突っ込んで天井行く→ちょっと戻す→また4万かけて天井行く→ちょっと戻す、と支出4万に対して戻し1万ちょっとみたいなループの中で「一撃5万以上の勝ちは許されないので強制終了」ってアンバランスなルールには乗ってもしょうがないよなって話。

2023.07.13 Thursday

OracleがRed Hatを批判 RHELクローンOSへの非難について「競合を減らして儲けようとしているのでは」

Oracleは自社ドメインのページだとVirtualBoxが6.1.36を最新としているのを早く何とかしてほしい。公式サイトだと7.0.8やぞ…?「VirtualBox」でググった時に1位が公式サイトで2位がオラクル社の製品ページ。2位の方では「最新リリースはバージョン6.1.36です」とまで断言してて、おいおい、とはなるよな。メジャーバージョン違ったら話が?み合わない事もある。

山崎貴監督が手掛ける『ゴジラ-1.0』戦後日本をマイナスに叩き落す初映像解禁

ゴジラに関しては、もう誰が何をやっても大丈夫なIPという印象がある。具体的にはあれだ、シンギュラポイントとか。面白かったなあアレ。

「独身証明書」って知ってる?役所で発行できる公的書類に驚きの声

あーなるほど、結婚相談所で使うのか…どちらかと言えばストーカーに勝手に婚姻届を作られてしまうような人、アイドルや芸能人向けの防衛策としての証明書かなーと思ってた。あと聞いた話では他国で婚姻の手続きなどする場合にも必要なんだとか。



Love Paradeが名前を変えて復活!の「Rave the planet」が先週末あったんだねえ。ハードテクノなアクトがとても多かった。ハードコアもあったりしたけど、このI Wanna Be a Hippyで爆上がりするレイヴ民のシーンが至高だな!

2023.07.12 Wednesday

Mp3tag + Discogsを利用したデジタルファイルのTag付け方法

おいおいおいおいおい!!今まであまり必要に迫られなかったので調べたことなかったけど、Mp3tagでDiscogsからAPIで情報取ってきてタグ打てるという超神連携機能があるんかよ!!マジかよ今知ったよ!超有用すぎてぶっ倒れた。これから2000個くらいのファイルのタグ打ちが待っているので、これで7割くらいの作業が減らせるかもしれない。いやー時代!素晴らしい!

「Jane Style」が5ch.netのサポート終了 新たな匿名掲示板「Talk」専用ブラウザーに

はー、色々面倒なことになってるんだなあ…にしても、専ブラが行先勝手に変えちゃダメだろさすがに。iOSでどうすんだ問題については、今のところmae2chで外部板として5chを追加するのがベストという感じだろうか。デフォではtalkのみ出てくるようなので…状況としては、Janeがtalkのみ、BB2Cはちょっと前に作者より終了のお知らせがあり、twinkleがなんかダメで残るはmae2chで外部板登録をする、という感じらしい。あまり細かく調べてないけど。

AlphaTheta 株式会社が「Serato Audio Research Limited」の株式100%を取得。DJ 業界のリーディングブランド同?の?期的なパートナーシップを強化。

TRAKTOR民としては「ほーん」て感じだけど、どうなっちゃうのかね本当に。独立したブランドとして事業継続とは書いてあるけども…CDJやミキサーでSeratoとの親和性が上がる?むしろ今までダメだったっけ?なんかこう、目的地が見えない感じ。

【カツカレー】杉並区天沼。母校の近くにこんな名店があったなんて:パリッコ『今週のハマりメシ』第89回

ん?天沼?と思って見たら天沼八幡を過ぎて日大二高通りに出た所!なるほど。荻窪に十何年住んでても行ったことの無い店は死ぬほどあって、あちらの通りとなると「駅前」や「駅周辺」という感じではないからますます行かないなあ…もう一つ何か目的があれば行きそうなものだけど…

2023.07.11 Tuesday

Anker、ノイズキャンセリング機能に特化したワイヤレスイヤフォン

お、Ankerの新型はノイキャン特化。Air2ユーザーとしては「本当かあ〜〜〜???」って感じもするけど。今時の「ノイキャン」イメージが自分が望む物と違い過ぎていてなあ…要は「NC中でも人の声の周波数帯は聞こえるようにしました!安全!!」みたいな、お前そういうクソみたいなインテリジェンスさはいらねえんだよ全帯域キッチリ逆相ぶつけてキャンセルしろよ周りの音を聞きたい時はちゃんとNC切るからよ!という思いが常にあったりする。昔のソニーイヤホン等はそういう「不要な器用さ」が無くて実直にやってくれてたのでいいけど、ここ数年のワイヤレスイヤホンの体たらくは何だねチミィ、と思っている。NCが必要な人にとって人の声は、間違いなくノイズです!キャンセルしたいんですよ!…ということでAir2にも満足し切れていない身として「今度こそ『ちゃんとしたノイキャン』が来たのか??」という期待感は、まあ、ある。

中国初のオープンソースデスクトップOSがリリース

詳細は今一つわからんけどLinuxカーネル6.1で動いているとかなんとか。西側への依存を減らす目的で作ってるけどカーネルがそれ?ってのは野暮なんだろうな。完全国産ってよりはその国独自のディストリビューションという感じだよなあ…有事の際はリポジトリにあるパッケージにバックドア仕込まれたりとかありそう。(むしろ国的にはデフォでありそうな…)

Starlink活用の車載・可搬・船舶型基地局を23年度約200台導入

これから屋外フェスやらコミケやら、屋外通信の需要がありそうな所で高負荷運用の試験ができると面白いよなー

「どうして間違えたの?」→「申し訳ありません」→「もう頼りません。さようなら」…AIをいじめる危険性とは?

えらい時代になったなーと思いつつ、エクセルのイルカに「お前を消す方法」と入力するやつがエスカレートしたようなもんだなーと考えれば、やる側も進歩ねえなって気になる。会話内容が一切学習されない閉鎖的な使い方なら(それが人に向く敷居が下がる懸念はありつつも)自分の性格を鑑みつつストレス解消ご自由にって感じだなあ。サンドボックスでサンドバッグ…

2023.07.10 Monday

夏のSHOW-YOが出たので気が大きくなっており「スト6始めるなら今じゃね??」って思ったんだけどPS4/5もないからPCだよなあと思いつつ、フルHDでやるとしてグラボ何がいいんじゃろ。(3070の値段見たらひっくり返った)ひとまずTwitterで聞いてみたら20xx型番ので十分という話。あとは最近でた4060がちょい上の性能で低電力という知見を得た。

広さ3000平方m…津市の御殿場海岸に『海上アスレチック』期間限定で登場 50分で大人2800円・子供1500円

御殿場海岸ってあそこかな?と思ったらやはり、津競艇場から裏に見える海岸だった。有料席フロアからよく見えるんだよね。現地に行くと競艇場の入り口に「潮干狩り客の駐車禁止」って看板があったりして、競艇場の駐車場に車を置いてすぐ海岸の方に行ってしまう客の対策に頭を悩ませている模様。場内に舟券を読み取らせて駐車券を発行する機械でもありゃいいのかな?駐車場自体はキャパあるし競艇場の入場客自体はそこまで多くない(場外・ネット比率が高い)んだけど、これから海水浴シーズンでますます増えるだろうから規制はしないとで、これが毎年のように恒常化されても困るわな。

【ボートレース】平川香織が8R2着も優先艇保護違反で賞典除外処分に/桐生

リプレイ見たけど、以前の江戸川オール女子初日12Rとは打って変わってバチバチにやった結果。で、転覆艇は1M回った所なので徐行に移行するのは大時計近辺で、着順変動はまさにその辺りの微妙なラインだった。結局、選手にこの微妙な判断をさせているルールに問題がある。何のためにあの高みから、しかも三か所から審判が見ているのか。ただの見物客か。審判が審判の仕事しとらんじゃないの。最近この手の話が多すぎる。優先艇が発生する状況なら審判がしっかり見て、順番がわかるよう表示出して、選手はそれに従う、それが徹底できなきゃ「公正公平」なんて戯言よ。

話題のスウェーデンで開催の「セックス選手権」、ついに優勝者が判明!

一時期話題になっていたあの選手権の話、審査ってどうやるんだろ。芸術点とかあんのかな。個人的には審査員のナニに取り付けられた鈴がチリンチリンと鳴ったら1ポイントであってほしい。

『ドリフターズ』の最新刊・第7巻が8月10日に発売決定。歴史上の偉人が異世界で激突する歴史ファンタジー漫画の最新刊が約5年ぶりに登場

おー出るのか!朝の支度してる時に目線と同じ高さに置いてある単行本の背表紙が目に入ったりして、「続きっていつ出るんだろ…」と時々思っていた。ヒラコーはこれで安心として、ダークウィスパーとアップルシードの続巻が出たら起こしてくだされ…ゴホゴホ……(そして起きる機会が無いまま永眠)

2023.07.09 Sunday

IMG_2861.jpg IMG_2863.jpg グッモーニン平和島。

スタンド建て替えのための解体工事が進んでいて、昨日まであった正面の「BOATRACE平和島」の看板が無くなっていた。次はどんな外観になるのかねえ。

IMG_2871.jpg IMG_2872.jpg 昼はROMAにて。久しぶりだなあ
IMG_2873.jpg ううむ、勝負レースでFの全額返還…

で、舟券自体はいいのも取れつつ基本的にはジリ貧で…酷かったなあ、という感想。昨日が良かっただけに、色々変なレースが多かったり、2連単のいい所が裏目ったり…とまあ、ダメな時のやつが全部出た感じだ。まあここ最近良かっただけに、仕方ないね。

2023.07.08 Saturday

IMG_2829.jpg IMG_2834.jpg IMG_2842.jpg グッモーニン平和島。

解体工事が始まってから来たのは初めてかな?久しぶりの劇場は早朝発売の場所が変わっていたりした。有料席の並ぶ場所自体は変わってないのでいつも通りの入場スタイル。最近はペア席最前がお気に入り。

IMG_2846.jpg 昼はピースターであっさり目の方向性

昼飯食った所でデイの残りで買いたい所と、ナイター仕込んで早々に離脱。今日はTAKくん宅にてクラブ民が酒やらつまみやら持ちよって呑もうぜという地獄の飲み会みたいなものがあり。

IMG_2860.jpg IMG_2858.jpg IMG_2855.jpg いやー呑んだなー!

あまりにも酒が多いのでサイコロ振って出た目に対応した瓶を開けて飲み干したら再度サイコロを振って…みたいな地獄ルールだった。

2023.07.07 Friday

海底ケーブルの盗聴は簡単 日本だけ知らない事実

光ケーブル切断せず盗聴できるのかー。されるものと前提の上で復号化が難しくなるように頑張るしかないよなあ…海底ケーブルからの盗聴となると思い出すのは「国民クイズ」(名作)だなあ。回答者にわざと次の問題の答えを回答させてシステムの信頼性に疑問を植え付けるやつ。

イオン“最後の地”福井 来年ついに初出店へ 県民「ちょっと都会になった気分」

福井駅から北に2kmくらいの北陸本線沿いで車以外だと行きづらいか。「開発」って地名あるんだ…福井はこの先10年くらい、新幹線の延伸でガンガンに発展しそうだなあ…しかしそろそろ三国もファンバスの芦原温泉便だけでも復活してくれんもんかな…福井駅までの移動はJRで頑張るからさ。福井駅周辺の宿泊で朝8時の開門時間に合わせようと思ったらえちぜん鉄道であわら湯のまちまで行って、そこから徒歩15分だもの。平日、金曜とかはええんよ。芦原温泉駅から路線バスの東尋坊線で7:40発のがあって8時丁度くらいに三国ボート前に着くから。土日の初便が8:40なので開門どころか1Rに間に合わず。

インターネット老人会(いんたーねっとろうじんかい) | numan

少し前に「インターネット老人会ってどの辺までですかね」って話をしたんだけど俺個人としては「国内限定の話をするならmixiの前か後か」だと思っている。Netnews、ウェブ、ほめぱげ、匿名掲示板…と来て、それら要素が全部入りのプラットフォームとして立ち上がり、ネット上の「つながり」の形態をガラっと変えたという点から、そこが「分かれ目」だと思っている。そこから数年してTwitterが始まって「mixi疲れ」なんて言葉もあってか、日記ではなくもっと気楽に散文を垂れ流したい、匿名でゆるく繋がりたい、みたいな需要もあってか受け入れが早かったなあという印象。なのでmixiを含むそれ以降がニューエイジかなあと。ガラケーとスマホのハードウェア差がそこに関わってくるかと言えば、そこは時期がズレるし単純にiPhone3GSの前か後か、になっちゃうかな。そこから始まったのはWebコンテンツのリッチ化とアプリ化でちょっと老人会に関係するものとは違う。

人気有名ゲーム公式実況 不適切発言で謝罪、動画で障がい者差別表現か 「ありえない」批判殺到

事のあらましは見たけど、なんかこう、色々面倒くさい世の中っすね…OBSか何かのプラグインで特定ワードに反応して自動でピー音入れるような機能ありゃ防げるのかな。配信設定で常に30秒くらいバッファがあるようにして、その間に判断&処理するみたいなの。中国のNHK放送で中共にとってまずいニュースが流れるとすぐ映像が変わるみたいなアレ。仕事でやってたり収益化されてるストリームならコンプラあるから多少の批判もやむなしだけど、こういうのを血眼になって探す、重箱の隅にドリルを突き立てるような人が出てくるからね…むしろそっちの人の方がAIで音声解析して不適切ワード拾ってんじゃねえかな?

2023.07.06 Thursday

マウスがチャタリングして困る!接点復活剤で直す方法を解説

一昨日の夜くらいから愛用のMX620さんがチャタリングを起こすようになっていたので分解して接点復活材シュッシュしたけど(あっさり治る)そろそろ買い替えも考えたいがなあ…MX620の後継を考えるとサイズ的にはmm単位で全く同じサイズのマウスはM500sなんだけど、有線なんだよな〜〜これ〜〜〜無線バージョン作ってくれ〜〜〜

MetaのTwitter対抗サービス「Threads」がスタート 文字数は500

とりあえず入れとくかーで入れてみたけど、アカウントはインスタの物がそのまま使われるのか…Twitterは爆速で登録したから5文字で取れたけどこちらは流石に無理。継続的に使うか使わんかもわからんしTwitter継続の可能性が一番ありそうだからしばらく放置かな…まあ仮宿を作ったという程度。

河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」

読み取り機が変わるってことはISO/IEC 14443 TypeA/B以外の読み取りを行うという事になるけど、今のところそれに代わる規格、ないよなあ…?で、早速「また国民に負担を!」「利権があるのか!」「廃止しろ!」って騒ぐ人が居るわけだけど、2026年までには出ないだろ新しい国際規格なんて。それでも可能性は極小であってもゼロと断言するべきでない、だから「ある」って話でしょ多分。こういう時にデジタル庁がどういうレクをやった結果そういう回答になったのか、解説でもしてくれるといいんだけどな。可能性があるというだけで変えると決まったわけではない、が、報道はそう取ってはくれない(事業に混乱が出れば出るほどいいので敢えてしない)

令和6年度SG競走及びプレミアムG1競走等の開催地決定

7月に入ったので来年度のSG/PG1日程が発表に。5月のオールスターは多摩川開催!!そして10月のダービーは戸田。江戸川と平和島はG2まで。まあ江戸川はさておき、平和島は工事中だからね…一番気にしていたグランプリは安定の住之江。あちこち行ってられんから安心。そういえば賞金女王決定戦は…と見たら、初のナイター開催、蒲郡!住之江でやった時すらデイだったのに。最終日は大晦日なのに。12月31日の20時45分締切の大一番ということに。これ、家事都合の斡旋辞退者が結構出てきそうな…

2023.07.05 Wednesday

昨晩「そろそろいけるかな?お、いけるじゃん!?」となったので12月の住之江GP用の宿を確保した。23(土)24(日)とクリスマスだだ被りの日程なので、23夜の価格高騰がエグい所ばかりだったけど安めの所が取れて安心。色々条件絞って見ていたけど、やはりというかアパはエグかった。土夜だけ倍以上ついてたね…変動させすぎなんよ。住之江ボートの道挟んで目の前のホテルも空いててグラグラ来たけど少しお高いのと利便性を考えてなんば近辺に。ということで、あと半年は大怪我や大病なく健やかに生きなくてはいけない。住之江で石野が賞金王を取る所を見た翌年からコロナ禍が始まり、平和島(抽選外れ)・住之江(近畿地区外お断り)・大村(無理)…と現地で決定戦を見れなかったので、今年こそ。

北大阪急行線、延伸で急上昇する「箕面」の知名度

御堂筋線の終点が変わるんだよーって話を見て、おっ、箕面市?と思ったら財源として競艇収益金が投入された模様。住之江にぶち込んだ金が線路になったよ!やったね。これはもうあれだ、長らく三鷹終点だった東西線が平和島の金で西国分寺まで行くようになったものです。(違くね????)

「Starlink」が日本の海上でも使えるように KDDIが法人向けに提供へ

一度くらいでいいけどフェリーで新門司あたり行ってみたいんだよなあ。何か作業タスク持っていきたいから、そこそこの速度で通信できないのはきつい気がしていて。横須賀−新門司が21時間らしいから、そこにスターリンクでそこそこ速度があるWifiサービスがあれば相当頑張れる気がする。オフラインでも出来る作業はあるけど調べものもあるだろうしなあ…

砂でできた超人「サンシャイン」を本物の砂で立体化 精密部品メーカーのキャステム

地獄の凱旋門ってよほどめり込まないとダメージ無いよねと思いつつ、この技術面白いなあ。強度あるから地獄のローラーまで実装できそう。

F0MkwWkaMAUzMOZ.png わー

ずーーーーっとやっていたアナログ取り込み、どうやらテクノ部門に関しては一段落した模様。な、長かったーーー!!途中サボりすぎて6年以上かかった。しかし今日からハウス部門が始まっているという。100枚くらい。その後にはハッピーハードコア部門250枚くらいが控えていたりする。おとろしや…

2023.07.04 Tuesday

2023夏休みの旅行ピーク=「お盆」ではない? 代金高騰も「分散」に拍車か

8月3日夜から5日いっぱいまでの旅打ち行程で昨日予約できたけど、ギリギリだったんだなあ…まあ一人だから取りやすい方か。最近は旅行支援も手伝っての宿泊費の高騰があるので、金曜を休みにして遊び、土曜朝にチェックアウトして夜に帰宅し、日曜は地元で過ごす、みたいな形で混雑も含め回避するのがいいかなと思っている。場所にもよるけど土曜夜の宿泊が一番無理。ビジホ「金夜の宿泊は6000円やで」 ワイ「おっええやん」 ビジホ「なお土夜は14000円やで」 最近はこんな感じで土夜だけ倍以上プッシュなのが多すぎて悲しくなる。それなりの都会だったら平均4000円くらいのスパやドミトリーでいいが…

マイナンバーカード保険証でいま起こっている問題とマイナ活用の未来

よくまとまっている。この位のまとめは大メディアのどこでも出来る担当が居るはずなのにやらないのよなー。それどころかカードについて「返納の動きが相次いでいる」って表現するんだものな。9千万枚近く配布済みで、その中で阿呆な芸能人・活動家・その扇動に乗った人、たったの300人少々が何の意味もない(ナンバーが消えるわけでないし)無駄な事しただけなのにね。結局マイナンバー事業ってインフラ整備なわけで、例えば国道作ってて担当の建設会社がミスしたとしても、発注者は国だしあいつら嫌いだから国道作るの全部やめろ、俺は道路なんていらないっていうわけですよ。そりゃ無茶だよな。

F0GSAGRakAAR2tV.jpg イエアーーーー!!!

あれ?そういえば7月だし何かアナウンスある?と思って府中市の広報誌チェックしたら、きたーーーボートレース多摩川の花火大会が復活!レースの施行者は青梅市だけど住所は府中市だから発表はそっちの広報。ややこしいね!1マーク大炎上!!(ナイアガラなので)

2023.07.03 Monday

Red HatがクローンOSベンダを非難、「付加価値もなくコードをリビルドするだけなら、それはオープンソースに対する脅威だ」と

CentOSも7以降どうすんだ問題ってのがボチボチあって、国内での使用だとMiracleLinux辺りかなあ…と思うのだが、妙な話になってきた。じゃあDebian系いくわーってわけにも中々いかないのがLinux情勢のクソ面倒くさいところで、派生もめちゃくちゃ多すぎて何していいかわかんないというか、そんなことに脳味噌を使う事が煩わしい。

Twitterに厳しい一時制限 未認証アカの閲覧件数は「1日600件まで」── 「Twitter終わり」「API規制」トレンドに【更新:1日1000件に緩和】

API制限がついて非公式クライアントが根こそぎ終了したタイミングでTL追わなくなったから、昨晩は「制限?そうなんだ?」だった。移行先も一長一短でいいのが無い状態。この際、デジタル庁が旗振ってゆるいSNS作ったら面白そう。登録はマイナポータルから。「政府が作ったSNSなんて監視しているに決まっている!」とかいうアレな活動家の人が少なくてそれはそれでよさそう。メリットらしきものがあるとすれば、認証をマイナンバーでやれば捨て垢スパム垢が作りづらい(法人は事業者コードか何かでやる)発信者特定が容易、登録時に成人認証も済むから18禁な内容もゾーニングも楽々…あれ?なかなか悪くない?

「超薄暮」の開催について

多摩川の初の試み「超薄暮」は昨日が初日だったけど、やっぱり「うーん」という感じだった。サマータイムどこまで行けるのかって試みと、大晦日の大一番、賞金女王決定戦があるからそれに備えて照明など場内設備の稼働をさせておきたいってのはわかるんだけど。1R12:55〜12R18:50締切って、客側としては行動時間が滅茶苦茶よ色々と。もともと薄暮開催の開門が場外10:00、本場10:40とズレているのも面倒だしどうかと思うけど、更に本場が開門したらしたで超薄暮の場合、レース開始まで2時間以上待つという。ナイター場が場外発売のみで朝から開けているのとはわけが違う。来場者にとってメリットが全然わからんし今年だけなのか来年もやりたいのかわからんけど(超はさておき薄暮は続けるんだろう)個人的にはやめて欲しいなあ…と思っている。デイレースは10時開門!17時閉門!続きは場外で21時まで可!がやはり一番好き。

福岡市営地下鉄、タッチ決済で1日何回乗車しても上限640円の新サービス

空港線も対象だから、博多に泊まって朝一で唐津行って戻った時に安くならんかな?と思ったら姪浜−博多が300円なのでそうはならんかった。

2023.07.02 Sunday

IMG_2795.jpg 今日も一日
IMG_2796.jpg IMG_2802.jpg IMG_2806.jpg やっていきまっしょい

旅打ち後で体力温存、かつ集中できる環境で収支の安定を、ということで最近多用している場外のロイヤル席。鳴門のロイヤルでも扱ったお馴染みのタッチパネル投票である。これほんと、買い目が決まってから10秒で投票できるから楽。

IMG_2799.jpg 昼は初の和牛炊。んー値段ほどの価値は…?
IMG_2812.jpg IMG_2814.jpg IMG_2815.jpg IMG_2819.jpg ボートレース界初の試み、スーパー薄暮レース。なんやそれ。

1Rの締切が12:55で、最終レース締切が18:35で…終わってみたら、もう7時前じゃないの…誰得なのこの開催時間。半端だわ。次節からやめて欲しいわー。あとドリーム戦でピット離れ遅れた吉川くん、正座。予想もクソもねえわ。勝ったけど釈然としない。

2023.07.01 Saturday

IMG_2726.jpg ロイヤル席からスタート
IMG_2744.jpg IMG_2749.jpg IMG_2752.jpg 専用デッキからの眺めがいい

本日は土曜日ということで通常価格のロイヤル席に一回入ってみたかったんだよねーということでインしてみた。キャッシュレスカードで払うと1割引きということで1800円か。多摩川の場外ロイヤル席と同じシステムで在席投票できるのがとてもいい。

IMG_2759.jpg 朝は有料席サービスのモーニング
IMG_2765.jpg 昼は豚丼に唐揚げをプラス
IMG_2771.jpg IMG_2776.jpg リザルト

今日は本場でいい感じの配当がバッカンバッカン当たったので収支がとてもいい感じに。空港行のバスが来るまで1時間くらい場外で遊んでいたけどそちらでもいいの取れたし、ナイターもプラスということで今日は文句なしの感じだった。よく寝るの大事ね。

IMG_2782.jpg さーかえろかえろ
IMG_2793.jpg 道草おいしいです

モーニング場からの帰りということで17:40発の飛行機だしフライト時間も50分くらいなので19時前には到着してしまうという。近いなあ。