2021.08.31 Tuesday

ん−、なーんか2回目接種の後からしばらく、胃酸過多なのかなんなのか、逆流性食道炎の5歩手前くらいの感覚がある。あーこれ食道炎なっとるー寝れねえーってなったのは翌朝だけだけど。現在は接種から6日目の所なので、内部的には抗体が指数的に爆増するエレクチオンタイムだし、まあその影響なのかなとも思うけど。接種翌日くらいに顕著に出た背中の痛みは筋肉痛じゃなくて逆流性食道炎起因だという話を、かげきしょうじょの5話で言ってて、ああそうなの?じゃあ俺もそっちかーというタイムリーな謎の納得感があった。

Uchi Cafe×八天堂 かすたーどラムレーズンロール

帰宅中に「そういやローソンと八天堂のコラボまたやってるんだっけ」と思い出して寄ってみたら、中々いいのがあるじゃないの…とラムレーズンのやつを購入。これが220円で食べられるの、いい時代だなあ。満足度がとても高い。

愛知県常滑市、屋外音楽イベントの主催者に抗議 「二度とりんくうビーチ使わせない」

例のイベント、愛知県なのは知っていたけど、常滑市なのか…そうか…りんくうビーチ方面へのルートってほぼ名鉄一本しかないので、帰りの電車もそれはそれは混雑したのだろうなあ…しかもノーマスクでワーワーした人たちで溢れて。それに居合わせちゃった地元の人にとっては災害やな。ボート帰りの人とかも巻き込まれるしなあ。

【独自】みずほ、新システム導入後に要員6割減らす…トラブル遠因になった可能性

人員減らしはさておき、そのタイミングと引継ぎ方法の問題か。自分の持ってるノウハウを文書化するの、ITだからすぐ行けるってわけでもなく、めんどいし大変だし難しいよなー。

2021.08.30 Monday

原田幸哉100点スタートで逃げ切り11年9カ月ぶりSG制覇/蒲郡SG 

1-23-56/1-5-9/35-1 の10枚勝負でした。イノキは流石に買えねー!原田おめでとう。蒲郡、節間195億売上げたってマジ????もう10億乗せたらグランプリじゃん…そしたら今年のグランプリ230億くらい行くじゃん…ちなみにヘマさんが2着だと賞金1650万上乗せで、一時的に賞金1位すら見えていたという…惜しかったねー

【ボート】住之江優勝戦で大事故 完走は1号艇1艇のみ スリット過ぎで3艇大クラッシュ

金曜夜の出来事だけど、住之江優勝戦でまさかの大クラッシュ、5艇完走不可という大惨事に…さすがにあれは危ないわ。見ててちょっと声出るくらい危なかった。6号艇の締め込みは、まあ普段からあるよねレベルなんだけども、5号艇がああも爆発的にタテに吹っ飛んだのが意外過ぎる…

普通のモニターなのに映像が立体的? 不思議な動画が話題に 「ソニーの“空間再現ディスプレイ”と同じことをもっと安く大画面で」

ROBAさんの力作がITmedia入りしていた。金魚鉢的なものなら何でも面白そうだなあ……エコーザドルフィンとかこのシステムで遊んだら面白いのかな。

2021.08.29 Sunday

IMG_2458.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

この土日は中々に朝から暑くて、先日ドンキで買った扇風機がようやく役に立つこととなった。ただ風量がちょっと足らないかな…風量が無い分、飲み物などで風を冷やすなりなんなりという工夫が必要なのだろう。

IMG_2461.jpg IMG_2463.jpg 昼は穴子丼!

彩り亭はたまにこういう魚系の丼ものを出してくれるから嬉しい

IMG_2468.jpg IMG_2469.jpg 今日はなんとかプラスで終了
IMG_2470.jpg 帰宅して晩酌しながら蒲郡優勝戦を見るなど

2021.08.28 Saturday

IMG_2451.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川
IMG_2459.jpg もうすぐ周年だねえ
IMG_2455.jpg 昼は豚汁ライス

朝から特観でバババーっとやっていたわけだけど、場外の的中率は今一つ…本場はそこそこ当たってちょいマイナみたいな、なんというか全体的に煮え切らない結果に。ナイターも仕込んでみたもののの、蒲郡SGと丸亀一般戦の2場だけなのでなんというか、間延びしているなあと。仕方ないんだけどね。

IMG_2456.jpg 今日のエモ散らかし水面はよかった

2021.08.27 Friday

早朝からなーんか胃酸過多で軽い食道炎になってしまっているのだが、なんだろうなこれ。仕事で厄介な案件が1つあったからそれ絡みか…どっちだ??と思いつつ出社して、朝一でその厄介な仕事をバシっと片付けて精神的にすっきりしても昼前まで胃酸過多っぽいのが続いたので、これ副反応の名残りかなあ。スゲエ腹が減るって話の延長上みたいな。謎だ。とりあえずメシは普通に食えるのでいいんだけども。

寄生虫、電力処理で刺し身OK 加熱・冷凍の代替法開発

すげー何これ面白い。冷凍するしかない所をこれで100%処理できると色々楽しいな。昔イカの沖漬け丼を食って大ヒットした苦い記憶が思い起こされる…

パイオニア、高精度の音楽CD読み取りが可能なポータブルBDドライブ

昔は精度の高い(焼きミスが少ない)CD-Rドライブと言えばパイオニアだった気がするけど、Burn-proofとかJust Linkとか、焼きミスを防ぐ機能がドライブについてからは「どれでもいい」って感じになって行った気がする。で、今は何がいいのかって話は全然わからんけど「音楽CDの読み取り精度を高めるPureRead 4+」って何それ何それ!?という感じでして、はー、読み取りエラーの部分を曖昧に補間するんじゃなくて、頑張って元データを読み出す技術なのね。音楽CDってデジタル読み出ししたらそういう頑張り方になるんじゃないの??とは思うのだが…はて。

ファイザー製ワクチン、追加接種で抗体3倍超に 米で正式承認申請へ

5〜8か月後ということで、年明けから年度末くらいまでにやっておこうねという感じか。その頃には2回接種がぐるり一周しているだろうし、また年齢層的に同じ順番なのかなあと。2回やってる時点でだいぶ安心感はあるんだけどね。

2021.08.26 Thursday

ワクチン休あけて今日は普通にお仕事。

ワクチン2回目接種から40時間以上経った今朝、体温は35.8℃でむしろ低目で肩透かし、背中に筋肉痛が少しある程度かな。副反応は一通り終わったと見える。盛り上がりに欠けるが世の中の大半の人はそんなもんなんだろう。結構な確率で死ぬ病気との戦いを想定した「模擬戦」なんだから副反応なんてあっていいんだよ。別に。副反応は終わりがあるし死なないし。その結果としてコロナで死なない体になる事が目的なわけで。

だから「39℃の熱が出ました!副反応つらい!」みたいな話は、そりゃーその時は辛いだろうけど、高波と津波の違いみたいなもんで、コロナにかかったらそれが延々と続くわけでしょう。怖がらせすぎも如何なものかと思う。

だからまあ、打てる人は打ちましょう。終わりが見えていて薬でも抑えられる副反応と、終わりの見えないまま死ぬ可能性が高いコロナと、どちらがいいか、そういう話。なんでこんなに副反応は死なねえし終わりがちゃんとあるって強調するかというと、職場の若手が「でも副反応が…」と打たない理由に使っていて盛大な溜息をついたからです。リスク計算ごっちゃごちゃ。

2021.08.25 Wednesday

今日はワクチン休。

起きて検温したら36.3℃と出て「ええ……??」となるの巻。体のどこにも異常がねえ。ポカリスエットをバリバリ飲んでいる以外は特別な事してないんだけども。まあいい事ではあるか。腕は1回目の接種と同じくらいの痛みはある。ぜんぜん許容範囲。それよか背中に広範囲の筋肉痛が。こっちのが副反応っぽいなあ。これは1回目には無かった。インフルの時にこの10倍酷いのを体験してるから「終わりがあって死なないと分かっている」反応は気楽でええな。

(更に時間経過して)

昼めし食って昼寝して起きたら接種から25時間経っていた。体温36.6のド平熱、背中の筋肉痛みたいなのも大体消えていた…副反応終わったのかこれ…???まだポカリ1Lとクーリッシュ3つが控えてるんだが…??

(もうちょっと時間経過して)

接種から31時間。なんか体が火照る感じがあるな…?と思って測ったら37.2〜37.3℃。きたきたきた!副反応の発熱の方!だいぶ遅れて来るんだなあ。夜中にどうなることやら。テンション上がる熱も上がる。

2021.08.24 Tuesday

zoomが業務で使えないという制約があるお客さん用にシスコのWebexも契約してるんだけど、まーーーじで画面構成わかりづらすぎるしローカライズが手抜きすぎるしで朝からキレっそう。春先に設定した時もキレてた気がする。

IMG_2448.jpg IMG_2447.jpg IMG_2450.jpg ワクワクワクワクワクワク…した。

待ち侘びたよ…本当に…!ということで接種証明を手に入れた。ゲームで埋まってない実績の枠を埋めたみたいな気分。ちょっと遠出する時とか、きっとこれ持ち歩く必要があるんだろなあ。マイナンバーカードか何かで接種済み認証とかできると良いのになあ。普及が遅れてそういうところが後手後手なの、ほんともったいない。

新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の発行|杉並区公式ホームページ

わが杉並区でも一応ワクチンパスポートは発行してるんだけど、まだ海外渡航者専用なのよなー。まあ対面での事務手続きが大変そうだし、仕方ないか。

2021.08.23 Monday

COCOA-Log-Checker

iPhoneに記録されたJSONデータで近くに陽性者が居た場合の記録が見られるのだが、2件出てきたりして、おおお…となった。ハッシュで調べたら12日だったらしい。仕事した日だから、1m以内に15分が検出基準てことは…そこまで人と近づくのは職場か電車か。職場では感染者出てないから、通勤電車で隣り合った人とかかな。こわ。

ラクテック注(500mL袋)/ ラクテック注(1000mL袋)/ ラクテック注(250mL袋

ここ1年くらい、毎週末は猫に点滴やってるんだけど、その点滴液の生産場所が鳴門市(さすがの大塚製薬お膝元)で、ボートレース鳴門から2kmくらいの所に工場があり「縁」を毎週感じている。旅打ちに行きたい。

月間スケジュール|BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

気が付いたら10月のカレンダーが出ていた。つまり旅打ちの予定が立てられるということである。2回接種後で緊急事態宣言も終わって…ちっとは遠出できるかな???まだわからんけど。

2021.08.22 Sunday

IMG_2445.jpg 今日も平和島へ

昨日同様に平和島劇場の有料席を朝一で取って本場と行ったり来たりするいつものムーヴ。今日もこれと言って大きなトピックは無かったんだけども…昨日同様にナイターをしっかり仕込んで帰宅。

IMG_2446.jpg ナイター見ながら晩酌タイム

2021.08.21 Saturday

IMG_2429.jpg 今日は平和島へ
IMG_2432.jpg 昼は煮込みライス

平和島劇場の有料席を朝一で取って本場と行ったり来たりするいつものムーヴ。まあこれと言って大きなトピックは無かったんだけども…あんまり当たらんかったしなあ。ナイターをしっかり仕込んで帰宅。

2021.08.20 Friday

コロナに感染するのとワクチンを打つのとでは、どちらがより強い免疫が得られるのか?

オラもいよいよ来週2回目なんだけど、もう楽しみ過ぎてワクワクしちゃってるからなー。副反応?死ぬ病気相手の模擬戦やってんだから熱くらい出るだろそりゃ。ドンと来いよ。すげー多くの人が2回目の副反応報告しているけど「これでコロナではまず死ななくなった」「スプレッダーになる可能性も減った」っつう最大のメリットを添えて書かないものだから、副反応は苦しいよ!みたいな喧伝になっちゃってるのが残念。何の為に打つのかっつう話。

「出し子」疑いのDJ追送検 2330万円窃取 埼玉

無職で自称DJという奴の犯行が多い中、音楽家と報道されるのは珍しい気がする。プロ扱い。やってることは外道だし、犯罪しなきゃ食えない程度に音楽家としてはアレだったのかもしれんけど

日本の製粉大手に「前例ない」大規模攻撃 大量データ暗号化 起動不能、バックアップもダメで「復旧困難」

もう被害状況見ているだけでつらい。一部上場だから、まあそれなりに費用をかけての構成だったんだろうけど…情シスの担当者の胃に穴が10個くらい空いたんじゃなかろうか…

コロナ「第5波」でもテレワーク拡大せず 五輪の影響も限定的

この8月になっても電車は別に空いてない、昼飯食いに行ったら3〜4人で来てはギャハハと会食する若年サラリーマン&ウーマンがた。そら収まらんわの光景を横目に黙食おじさんよ。俺もテレワークにしたい。

2021.08.19 Thursday

今日も夏休み、なのです。

IMG_2414.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

昨日までは雨がボツボツ降っていたりして変な空模様だったけど、今日は打って変わって快晴でちょっと風があるお天気。

IMG_2420.jpg IMG_2422.jpg 彩り亭は鉄火丼!!激テンション上がった
IMG_2427.jpg エモ散らかし水面

舟券は昨日ほど調子いい感じではなかった。まあ勝負事はそうだよなあ。
場外も含めて全体でエンジョイ収支くらい。

2021.08.18 Wednesday

夏休み、です。

IMG_2396.jpg IMG_2397.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川
IMG_2404.jpg 特観席のお値段も発表に!

いよいよシン・特観席も出来上がりつつあり、モニタが配備されたりコンパネが置かれたりとか。朝からズドドドドと音がしてえらいやかましいなと思ったらエレベーター乗り場が出来たりしていて、多摩川、変わるんやなあということで。しかし1500円かあ…フリードリンクが無くなる場外の有料席が1000円に値下がりするので、それとの天秤になるねえ。平和島も本場の方の特観にはすっかり行かなくなってしまったからなぁ。

IMG_2400.jpg お昼は豚汁ライス
IMG_2406.jpg IMG_2407.jpg リザルトとエモ

最終レースをピシャリと仕留めていい気分。毎度こうありたい。

2021.08.17 Tuesday

Amazon.co.jp: シン・エヴァンゲリオン劇場版

来てますねえ。夏季休暇シーズンにこれというのがまたにくい。一時停止で細かい所を確認し放題。とりあえず見たいところだけつまみ食いして見たりしたけど。ヴィレが南極にカチコミする辺りからとか。

IMG_2312.jpg my new gear...

ここ数年なかなかに猛暑っぷりが凄く、競艇場の開門待ちとかでちょっと並んだりもする中で「ハンディ扇風機、やっぱり要るよなあ……」とドンキ行って買ってみた。充電式のやつ。なんと550円…そんなもんなのか。まあ1シーズン持てばいいな!と思っていた途端に涼しくなってしまったよ…??

2021.08.16 Monday

ここ1か月くらいの体感で、妙にチルトを跳ねている選手が増えたな??という気がする。準優など勝負所で特に見かけるようになった。

それまではチルトアッパーと言えばアウト屋と江戸川のレースを除けば下出・伏田・菅くらいだったのに。+2.0とか+3.0とかいきなり出てギョッとなるのだ。「現行モーターでも伸びがちゃんとつくペラ形状が発見された」のか、あるいは「現行モーターの部品が変わって伸びが付くようになった」のか…?ちょっと前に導入された「黒いフライホイール」で伸びが更に削られたという話はアウト屋フリークとしてちょっとこれは…だったけども、少し変わってきた。チルトを跳ねてきちんと伸びがつくようになったのならそれは豪快なまくり一発のレースが増えるという「良い事」なので、悪い気はしないのであった。ただその理由が知りたいのだ。

三井住友銀行のネット取引で一時不具合

SMBCダイレクト、朝アクセスしたらめちゃくちゃ重かったなー。盆明けでアクセス集中してたのかな…不動産屋に家賃振り込もうとしたら全然できないし。諦めて昼飯の時間にやったら出来たからいいけども。

E8ltZPpUcAknQiU.png 先日の関税ちょっと高すぎるんじゃないかの件で進展アリ

数回のやり取りの後で、やはり品物の額が二重に入っていて合計額が跳ね上がって関税額に影響したとのことで、着払いで払ってしまった分の金額は返金と相成った。そうだよなー同じ所利用してて今まで払った記憶ないもんなー。ああよかった。

2021.08.15 Sunday

IMG_2347.jpg グッモーニン、平和島劇場

三連戦の最終日。まー雨はずっとざんざん降りで、色々どうしようもないのだ。今日は優勝戦ということで、まー色々と悩んで悩んで…買って、まあハズレたんだけども、流石にちょっと予想外の所だったのでしょうがないね…

IMG_2382.jpg 優勝は中野次郎、まあ貫録勝ちか
IMG_2388.jpg 今宵の晩酌withナイターは、よなよなエール。

ナイター4場の6R〜12R、28レースやって147%で終わったのはちょっと気分がよい。デイレースがちょっとグダグダだったからこういうのが嬉しいのだ。展示見ない方が当たるということでもあるが…

2021.08.14 Saturday

IMG_2369.jpg グッモーニン、平和島劇場

三連戦の2日目。相変わらず雨が降っており、というか日本中でそうなのだが全然降りやまないねえ…これがレースにどう影響するかは気になる所。

IMG_2370.jpg 昼は色々迷ったので吉野家

で、アワカツは本日準優との2回走りで、最終レースの準優ではまくっていって1号艇を脅かすようなまくり差しで入って行ったもののギリギリ届かず3着…あと半挺身だったなあ。まあこれで明日は2走になってますます勝率が稼げるのだとポジティブに捉える事にする。

王者松井繁が5艇集団フライングに散り、チャレンジC選出除外に…/住之江

3R終了の時点で7R〜12Rのマークカード書き終わってて「おいおいおいおい待て待て5人Fしたら後半レースの展開がえらい変わるぞ」つって慌てて書き直した。しげちぇるは住之江正月レースのドリーム6号艇くらいから復帰かな…

IMG_2377.jpg ナイター見ながら晩酌。当方、基本的にはヱビス党やけん。

2021.08.13 Friday

IMG_2348.jpg グッモーニン、平和島劇場。

夏休みである。あいにくの空模様だけど、今週はこれを楽しみにしてきた!ということでアワカツ全力応援の節である。今節はかなりの伸びがついているらしくて、最内差しでピンまで取ってしまったくらいなので、勿論まくりにも期待できるわけである。

IMG_2350.jpg 昼はピースターのスタミナ焼肉定食。これほんとすき。
IMG_2358.jpg IMG_2359.jpg IMG_2360.jpg そして最終レース…うおお……

まくり一発決まった!!決まってしまった!!ここ1年くらいで3回しか大外からピンを取っていないらしい(マルキンさん談)アワカツが、本領発揮の大外からのまくり勝ちを、それはそれはもう久しぶりに、本場で、目の前で見られた。あまりに気持ちが昂ぶりすぎてちょっと涙目になった。最高だぜ…

IMG_2365.jpg 帰りに「もう肉食うしかねえ、肉」と思ったので肉食った。

2021.08.12 Thursday

自宅療養中の死者数、厚労省「把握していない」

自治体が入力した上でようやく厚労省が把握できる仕組みならば(まあそりゃそうだ)てんやわんやの現在、データも中々揃ってない状態で質問されてもキッチリ答えられないわな…多分そこもわかってて敢えて聞いてるんだろうな。底意地が悪いというか。そういや日本財団が船の科学館の所に作った施設どうなってんだろ。使用率とか。自宅療養よりはあそこの方がまだいいのだろうけど。万が一、自分に何かあったらあそこに入れてもらおう…建設資金の礎になりまくったので優先入居の権利は大いにあるはず…!(ねえよ)

シャープNEC、3辺スリムベゼルの27型フルHD液晶

このカッチリ感、カクカク感、そしてスリムベゼル、シャープとNEC、国内大手が手を組んだ白物家電的なデザイン!完璧よ。こういうのでいいのよPC周辺機器は。たまらん…と思ったら「主な仕様は、解像度が1,920×1,080ドット」て……解散!!

『STUDIO COAST』22年1月で閉館 定期借地契約満了に伴い、クラブイベント「ageHa」も同施設での活動終了

はぇーアゲハなくなるんか。コロナ渦と契約期間の区切りが一緒くたに来た形かなあ…

GitHub - intrnl/firefox-revert-proton: Revert Firefox Proton to Photon Compact

Firefox91になってブックマークの行間がスカスカになったな??確かProton UIをオフにしていたはずなのだが…と思ったら強制的にオンにされたらしい。個人的にはProton UI嫌いなんだよな…変にスカスカで。この辺のcssでいい感じにできるらしいのでやってみよう。

2021.08.11 Wednesday

ドメインログオンしているユーザーのChromeでフォーム入力等のパスワードが保存されないという相談が。ローカルユーザーでログオンしてChrome起動したらこちらはパスワード保存される。なんだこれ。Firefox等では両者問題なし。なんだこれ。SQlite形式で保管されているファイルへのパーミッション?単純に書きに行ってないだけなのかどうなのか、謎は深まるばかり。

「Visual Studio Code」に内蔵サーバーでWebアプリをプレビューできる拡張機能が登場

とうとうWebサーバ内蔵しちゃった…リアルタイムに変化見ながらゴリゴリ書けるの面白いな。最近(なぜか)仕事でWebサイトいじってばっかりだから割とタイムリー。

レジャー化する密漁「自然のもの取って何が悪い?」 海水浴客がサザエやアワビ狙い

道具完備の上で素潜りしてアワビ44個ゲットって完全に手練れの犯行じゃないの…またやるんだろうなこういう人は。



自分がシューティングようやってたのこの辺までだけど、37億て。最後の二層式洗濯機、久しぶりに見た。やはりえげつねえ!

2021.08.10 Tuesday

菅首相の長崎式典遅刻の理由はトイレ 予想以上に遠く時間がかかる

1分でこの騒ぎ…4分前到着なのがそもそもギリギリ過ぎて、うーん、多忙なのかなんなのか、交通網のトラブルなのか。コントロール仕切れない理由ならしょうが無い気がするが。まあソースがソースだしな。DJも時間枠オーバーは2分程度にしとこうな!(唐突なDJ論)

麻生財務相、自宅待機に 運転手がコロナ感染

まあ麻生さんに限らずだけど、秘書や運転手を抱えている人は少なからず同じような事、あるだろうなあ。2回接種済みの人だから特段心配は無いと思うけど。それはさておき、このニュースに関してTwitterで検索すると「人の業」みたいなものが可視化できるのよな。もっとコロナ頑張れよみたいな。他人任せというかなんというか…

E8MEuaWUYAE0KFp.jpg んんんんん??

先日届いた海外便、何でか知らんけど着払いで4400円も取られてしまい、何が起こっているのかようわからんけど、まず荷物の関税額がおかしい…関税の計算の基になっている値段が21077円なんだけど、ここは品物の値段やんな?買ったものは$84なのでこんな数字にはとてもとても。なんか二重に計算されている気がするなあ…ということで課税通知書をスキャンしてサポートに連絡するなどした。

2021.08.09 Monday

IMG_2333.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

台風9号が日本列島を蹂躙していった関係で関東にも影響は出ており、雨が降ったり風が吹いたり…昼くらいにはすっかり快晴になったものの、風はまだ残っている感じで。6〜7mくらいの横風が時折吹くようなコンディションで大変だ。

IMG_2333.jpg 昼は久々に牛炊
IMG_2344.jpg IMG_2345.jpg リザルトとエモ

んー、収支は今日もエンジョイ気味に。4連休はこれでおしまい。また金曜に休みを取っているし、週末は平和島にアワカツ応援と洒落こみたいところ。

2021.08.08 Sunday

IMG_2319.jpg IMG_2320.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

今日がお盆開催の初日ということになるのかな。金土とキャッシュレスカード使ったので、有料席を積極的に使っていく。入ってびっくり、工事中だった有料席、出来てきたねー。まだモニタなど調度品(?)は全く設置されていないが。

IMG_2323.jpg 昼は彩り亭でおろしハンバーグ

んー、舟券収支的には全体的にエンジョイの範疇で。

IMG_2328.jpg IMG_2330.jpg エモと本日の晩酌

毎晩飲んでいるようになっているが1缶だけだし、休日だけだし!

2021.08.07 Saturday

IMG_2295.jpg 連日のウェイキーパーク多摩川
IMG_2298.jpg IMG_2300.jpg 昼は「うな玉丼」らしい

うな玉…鰻に錦糸卵というメニューなのだが「なんだか穴子っぽいな」という食感であり実際にどうだかはよくわからない。あのタレに漬けてしまえば何でも同じ味というやつである。

IMG_2310.jpg 本日の晩酌

2021.08.06 Friday

夏休みだ!というわけで…

IMG_2285.jpg グッモーニン、ウェイキーパーク多摩川

本日の都心場の開催は戸田と江戸川のみ。多摩川は非開催日で場外のみの営業。久々にMIYABI行こうかなーと思ったのだが、平日で電車が混みそうなのとMIYABI待ちの列に並んでいるうちに熱中症で倒れてしまうのではないかということで江戸川は断念。戸田も人が多そうであまり場外が買えないし…そして19時には家に居なきゃならんし…ということで消去法で、ここ。

IMG_2289.jpg お昼は彩り亭で。

ほっけに豚汁、これはいいね!というメニューなのだが、更に豚汁にちょっと焼いたネギを入れるというこのワンポイント工夫、こういうの素敵だよねーと思いつつ齧ったらネギがちょっと生で辛かった。一長一短だ(?)

IMG_2293.jpg 本日の仙術超攻殻。

2021.08.05 Thursday

【重要】スカパー!オンデマンドリニューアルに伴う商品の販売および配信終了について

スカパーオンデマンド上でのレジャーチャンネル配信が9/30で終了。21時からのTIMEが無くなって早めに解約してしまったけど、最近拍車がかかるJLCのやる気のなさよ。今は月木に植木アンバサダーの番組やってるけど、トーク部分が多すぎて…ボートはそのレース数の多さからトピックが死ぬほどあるのに拾えてない悲しさよ…Youtubeで1日1時間、TIMEのようなバランスでやっておくれ…

送る前に見直して!「下手なメール」4つの修正点

まあとにかく具体性に欠けるのがダメという話。作業の依頼等で「来週中に」や「お手すきの際に」を使ったらギルティ、そんな依頼が社内から来たらやらんでよい、という話はよくしている。中身をちゃんと書いても件名が簡素ならあっさりと読み飛ばされるので、相手が1日100件以上のメールを扱っている前提で具体性のあるものにせよ、という話もしてる。



そうそう、本当にこのビューなのよね。オークラホテル丸亀。旅打ちでよくお世話になっとります。なお現在、丸亀駅までのホテルサービスバスはコロナ禍で運航中止、周辺を走るコミュニティバスも日曜日は来ない、と中々につらい状態になっております。日曜日の朝に児島へ向かうべく丸亀駅に行こうとして「ホテルがバス出さないのは知ってる。コミュニティバスでいいじゃんね」って余裕ぶっこいてたら停留所で「日祝および12/31〜1/3運休」って見てマジで凍り付いた。丸亀駅まで走ったさ。2kmくらいあったんじゃなかろうか。

2021.08.04 Wednesday

職場で若手が「接種しててもデルタ株だと拡散しちゃうらしいじゃないですか」ってな、どこからか適当に聞きかじって来た理由で接種に否定的な見解を表明。よりによって俺にそれを言うかー。ハァー。「接種済みで免疫が出来ている人が、未接種の人と比較して、実際に拡散へ至る可能性や他人へ拡散する期間が同等と申すか??」って言ったらわかったっぽいけど、変なロジックが流行ってるんだなあ。誰だ下らない事を言い出した奴は。デルタ株の拡散で既接種者がスーパー・スプレッダーにもなりうるのは残念ながら事実として、実際に「そうなる」までの確率やそうなった後に回復に要する時間、後遺症の有無は未接種と比べても格段に違うだろうにネェ…

ネット含め医薬品など誇大広告に課徴金。改正薬機法が8月1日施行

「違反していた期間の対象商品の売上額の4.5%が課徴金額」って、素人的には「健康詐欺で巻き上げたアブク銭からたったそれだけしか取りあげられないの?」という気もしており。儲けが消し飛ぶ程度、やらん方がマシという程度には取った方がいい気もするけど。おそらくだけど、この手の詐欺商品って原価がクソ安い。水道水にテキトーに香りづけしてペットボトルに入れたようなものをコロナ対策薬品と銘打ったりとか。利益率で言ったら9割とか行きそうなもんだけど。なのでそれが消し飛ぶくらいでないと、ねえ。

「ミッドナイトボートレース」を開催 〜21時以降もボートレースが楽しめる!〜

ボートでも、とうとうミッドナイト開催が始まる…無観客開催なので旅打ちerとしては行ける日程が減ってしまうのは少し寂しい。オートや競輪も参考にしただろうけど、コロナ渦の無観客開催がテストケースとして機能していたんだろうなあ。で、まあ基本的には本場に行ってレースを間近で見たい派なのでテストケースで終わってくれて、本格化しないといいなあとは思っている。下関・若松・大村だからしょっちゅう行く場所でもないけどさ。全てのナイターが後追いして来たらそれはそれで面倒なことに。

IMG_2232.jpg 最近ちょくちょく食べている

夏の松屋と言えば山形だしの丼であるな。

2021.08.03 Tuesday

ファイザー1回目打って一晩明けて、まあ確かに腕を動かすと打った場所から少し下あたりが「いたたた」ってなる程度には痛むけど、腕が上がらないとかケツも拭けねえとかそんな事は全く無いなあ…?

なぜ接種2回目は副反応が大きい? 「ファイザー」「モデルナ」ワクチンを感染症専門医が解説

1回目を終えたので改めてよむ。2回目は3週間先だからそれまでにスポーツドリンクなり何なりと、一応ロキソニンとか解熱剤とか用意しとこ。その2〜3日前くらいからは水分多めに取ったりとか。持てる限りの最大の対応力、発揮していくぜ??まあ多少熱が出ようが節々が痛もうが、意図的に起こした反応の結果だし、それで死ぬことはないと思えば実に気楽なもんよな…

IMG_2281.jpg たまにメンテナンスせんとだなー

うちの鯖はNUCにESXi入れてるんだけど、今夏から猛暑日の真昼間に熱暴走をするようになってしまい、廃熱が上手く行ってないのだなという判断にて分解清掃にて対処することにした。で、分解したら案の定、ファンの排気が通る場所、ヒートシンクと繋がっているスリット部分(オレンジの部品ね)にホコリが溜まっていた。そこをダスターでガッと綺麗にして、ついでにCPUにグリス塗り直して終了。これで安定するといいなあ…

まあ去年は起きなかったから1年間のホコリの蓄積によるものだろうけど。んで、分解清掃おわって起動してちょっと負荷をかけつつ数時間置いてみた、昨日までは天板の部分がかなり熱を持っていたのだがぬるい程度で収まるように。やはり廃熱が全く出来ていなかったんだなあ。そういう意味ではNUCをオシャカにする可能性が十分にあり、危ない所だった。

2021.08.02 Monday

陽性率19%、「異常」上回る東京 収束「予想つかず」

こんなんでも定例会議をやめない弊社、中々にグレーなのだよなあ。今日も8人が広い部屋の真ん中でテーブル突き合わせて小一時間と来たもんだ。ずっと苦虫を?み潰したような顔をしていたのだけれど、この悪習をどう止めさせたものか。定例だから前回のタスク確認と今回の新トピックの確認と、やる事は決まっているのだから別にオンラインでも良さそうなものだが。対面でこそ意思決定は早く済むとかいう幻想がまだ残っているのだな。共有スプレッドシートにトピック用意して各自が書き込んで1つのアジェンダに仕上げるでいい気がするが…

さて、仕事が終わってから阿佐ヶ谷へ。正直、朝からワクワクしていた。

IMG_2274.jpg 久々にミート屋でサッと食べてからのー
IMG_2275.jpg IMG_2277.jpg 待望のファイザー1回目!

痛さは別にまあ、チクッとはするし普通に筋注だなあと。特段痛いわけでもなく。手に痺れもないし、スン…て顔してる。導線とかちゃんと考えてるなーって感心してた。早い所2回目を済ませたいのだけれども、3週間後なのよなー。

2021.08.01 Sunday

昨晩、なんか鯖機の様子がおかしいと思ったら、4ベイ外付けケースに入れているHDDのうちの1機がお亡くなりになっていた。4TB、まだ結構高いんだよな…熱にやられちゃったかな。とりあえずミラーリングバックアップ先をメインに昇格して、空きディスクを放り込んで新しいバックアップ先とした。

IMG_2268.jpg と、それはさておきムシャーからの
IMG_2272.jpg 早稲田音泉3回目!

色々あって無観客配信でのトークイベントとなったわけだけど、それなりに視聴者数もあったし初めてオンラインフォームを活用してのリクエストを受け付けてみたけど中々の数のものが来たりとか、面白おかしく出来たのではなかろうか。配信の合間に久々に富士宮やきそばも食べられたし、満足。