2021.08.16 Monday

ここ1か月くらいの体感で、妙にチルトを跳ねている選手が増えたな??という気がする。準優など勝負所で特に見かけるようになった。

それまではチルトアッパーと言えばアウト屋と江戸川のレースを除けば下出・伏田・菅くらいだったのに。+2.0とか+3.0とかいきなり出てギョッとなるのだ。「現行モーターでも伸びがちゃんとつくペラ形状が発見された」のか、あるいは「現行モーターの部品が変わって伸びが付くようになった」のか…?ちょっと前に導入された「黒いフライホイール」で伸びが更に削られたという話はアウト屋フリークとしてちょっとこれは…だったけども、少し変わってきた。チルトを跳ねてきちんと伸びがつくようになったのならそれは豪快なまくり一発のレースが増えるという「良い事」なので、悪い気はしないのであった。ただその理由が知りたいのだ。

三井住友銀行のネット取引で一時不具合

SMBCダイレクト、朝アクセスしたらめちゃくちゃ重かったなー。盆明けでアクセス集中してたのかな…不動産屋に家賃振り込もうとしたら全然できないし。諦めて昼飯の時間にやったら出来たからいいけども。

E8ltZPpUcAknQiU.png 先日の関税ちょっと高すぎるんじゃないかの件で進展アリ

数回のやり取りの後で、やはり品物の額が二重に入っていて合計額が跳ね上がって関税額に影響したとのことで、着払いで払ってしまった分の金額は返金と相成った。そうだよなー同じ所利用してて今まで払った記憶ないもんなー。ああよかった。