2016.07.31 Sunday

IMG_7565.jpg スランプ脱出に向けて頑張りまっしょいの朝練おじさん

あんまり脱出出来なかった。グリップが1投目と2投目と3投目でちょっとずつ変わっちゃうんだよなあ。どうやって固めたものか。困った。一旦帰宅して夕方までゆっくりして、再び吉祥寺にお出かけ。

IMG_7566.jpg ゴジラ見たおじさんが3人集まってゴジラ談義

いやー色々アウトプットしたかったんだけど流石に2日目でTwitterとかあちこちであれこれ書くのもネタバレ的に遠慮していたから、好きなだけ内容のことを話せたのは良かったなあ。スッキリした。

2016.07.30 Saturday

IMG_7553.jpg 貸し切り朝練からのゴジラおじさん
IMG_7554.jpg 見ます。観ます。
IMG_7557.jpg シンゴジラ観ました。

何でおれ、怪獣特撮映画見に来てボロボロ泣いてんの…!?これは絶対に日本でしか作れない大傑作である!100点満点中5兆点!!ノーベル特撮賞!!しかしながら、これは多分ここ5年間を日本で過ごした日本人でないと、ここまで響かないかもとか思っちゃうのであった。そういう映画です。日本人の日本人による日本人の為の映画。あまりに響いてしまったので庵野監督は5年くらいゆっくりかけてエヴァ作って欲しいと思った。1〜2年で来たら勿体無いじゃないか!!!

映画観て昼飯食って表はクソ暑いのでちょっと休憩して、夕方になりせっかく立川に来てるんだし…ってことで、こへさん店に行った。

IMG_7561.jpg ミッケラーベルガーいただきまーーーー!
IMG_7563.jpg ミッケラーブラックホールいただきまーーーー!度数14!慎重に!

しかしなあ。40近くになって怪獣映画でボロボロ泣く日が来るとは思わなかった。40近くになったから、とも言えるのではあるが。

2016.07.29 Friday

昨日、職場で注文をお願いしていた消耗品が届いたかどうか気になって「アスクルは今日来ないんですか」って言おうとして、時空の歪みを感じるワードだなと思った。「昨日注文したアスクルは今日来ないんですか」と言うとカオス度が増す。

燃料見えた!原発2号機内部を“透視”

そこにほぼ全量ある、ってのがわかったのは朗報じゃないかな。

Android互換のRemix OS、マシュマロ対応のPC向けが無償公開

Android x86に続いてRemixOSもマシュマロ準拠になったか。面白そうではある

会社終わってから期日前投票に行ってきた。全然関係ないけど有力候補者の一人、K氏の選挙カー見た時に「マジックミラー号みてえだな」って思った。やっぱり関係ないんだけどさ。

2016.07.28 Thursday

疑問に思ったことは試してみるタイプなので、アナログタンテの上にポケモン起動したあいぽん置いて33rpmの-8%ピッチでぐるぐる放置してみたら、稼げたのは30mくらいだった。ああ人生の無駄遣い。贅沢な生き方。30mっていったらすぐ近くの自販機に行って戻ってくるより少ないわ…

Xiaomi、約79,000円でNVIDIA GPU搭載のMacBook Air対抗13.3型ノート - PC Watch

そうそうそうそう、こういう感じ、こういう感じのミドルクラスのラインナップが薄いんですよWindowsノートは。これなら軽量でお手頃で解像度も十分。こういうよさげな価格帯のミドルクラス軽量ノートって探そうと思ってもあんまりなくて、せいぜいマウスコンピュータくらいなんだよなー。よきかなよきかな。

短編『パトレイバーREBOOT』を制作しました

パトレイバー新作!と言っても短編だけど。去年は実写劇場版やったり今年は短編やったり、2016年にもなってこれというのもすごい話だ。

2016.07.27 Wednesday

ポケモンGOの卵を歩かずに早く孵化させる裏技 : カラパイア

その手があったか。アナログタンテ所有DJ大勝利案件じゃないですかー。SL-1200爆売れでパナソニック株ストップ高だな!!!(てきとう)しかしタンテの半径を考えたら2周してようやく1mくらい?1分間に15mも進めば良い方なのか。そもそもそんなに進まないのか。はて。

70年分の国会議事録をキーワード検索できる「kokalog」

あんまり調べることは無い気もするけど、まあメモ的に。

2016.07.26 Tuesday

格安スマホ、ポケモン“便乗”続々 データ無料、電池長持ちなどPR
>ポケモンGOのヒットで、子供のほしいものがゲーム機からスマホになる

…確かに。結局何をしたいかなんだよなハードは。昨晩は帰宅中に子供がタブレットを持って歩く親子連れが居たのだが、画面見続けながら歩く子供をお父さんが注意してるのよな。オブジェクトの有効範囲は一定の円弧だろうから数十m歩いた所で損はしないと教えないとだよな。

この「少し画面を見ずに歩いた所で損はしない」って概念をどう叩きこむかが保護者のテクかなあと思ったり。もし親子連れならお父さんが「よし、次はあそこまで歩いてから止まって画面を見てみよう!」と言ってみるのはどうか。それが習慣化すれば子供1人でも危険な事はないっしょ。イングレスはやった事ないけどポケモンGOで画面見たときに「あー、つまりここからだとあそこに見えるコンビニ辺りで画面見たら連続した領域になるな」って何となくわかったし。いかに安全に連続した領域をカバーするか、かなあ、と雑感。

2016.07.25 Monday

お船の投票アプリを数日間使ってみたのだが、DATA24が縦表示なのにこっちは横固定で持ち方変えるの面倒だしオッズ見づらいしつらみがある。あとタスク切り替えて戻るだけでログインからやり直しなのが最高にウンコみがある。作った奴は自分で投票しててキレないんすかねこれ…センサで縦横変えろとは言わんがオプションで縦横変更させてくれませんかね本当に…あとセッションせめて1分くらい保持してくれませんかね…

しかしまあ、自宅でやるにあたってはリアルタイムのデータ見つつ別窓で投票しつつ更に別窓で全国のライブ中継をサッと出せるデスクトップ環境つよいなって思った。「桐生6R張ったから始まるまでに次の丸亀4R展示出走見て予想しとこー」みたいなのが出来るし。現地から足が遠のいちゃうよな…牛炊すきだけどさ。


多摩川競艇の女子オンリー戦、展示出走のときのBGMって、こ、これなのかあ…

2016.07.24 Sunday

IMG_7537.jpg 朝練おじさんレジェンド

ブル率もちょっとづつ戻ってきてるけど、投げ急いじゃって握りが甘くて下に行くのを本当になんとかせんといかんなあ。

IMG_7541.jpg こ、これは…

多摩川の現地でいろいろとやるのもいいけど、せっかく全国の競艇場に対して張れるのだから「片っ端から出走表見て4枠以下に絞れるレースだけ投票したらいいんじゃね???」ということに気づき、しかもその上で2連単/2連複/拡幅連のみに絞ったら相当に安定するんじゃね?という結論になったので頑張ってみた結果。的中率が素晴らしい事になるよなー当然のことながら。まあ例え3連単狙うとしても6x5x4の120通りが4x3x2の24通りになるわけだ。まあ3連単は暴れるけどね。2連単なら30通りが12通り。2連複なら15通りが…えーと7通り?その中で更に重みがあるから、たまに暴れるけど分が悪い賭けではない。保険はかけられるし。

もちろん大儲けはないけど、大負けもなくて1日楽しめるとなれば、これはアリなんじゃないですかねえ。収支も300円くらい浮いたし。やっぱり当たると面白いよな。しばらくこれで遊んでみよう。多摩川もたまーに行くけど。スロットやってる暇あったらこっちだな…5号機もいよいよ終焉だし、と思った瞬間である。

2016.07.23 Saturday

IMG_7524.jpg 貸し切り朝練おじさん

新バレルで色々とやってるけど、さすがにここ2〜3週間のスランプのひどさからはちょっと脱却出来た感がある。でもまだまだだなー。カウントアップも400前後をウロウロとすることが多いし、何とかならんもんかなーと思うのだが、ひたすら考えながら投げるしかないよなあ。で、昼飯食って色々あってから新宿へ定期で移動して京王線に乗り換え。

IMG_7529.jpgIMG_7530.jpg ここが日本のイビザ、多摩川かー
IMG_7532.jpg たぬきやにイン!

朝起きた時点で降水確率がゼロだったので、涼しいこともあるしこれは(自分としては)初のたぬきや、あるんじゃないですかー?ということで周りに声をかけていってみた。生憎と今日はおばちゃんが1人で切り盛りしていて色々と大変そうで、なおかつこの陽気ということもあって大賑わいだった。軽く一杯やって19時過ぎに離脱。河岸を変えることに。

IMG_7535.jpg バーミヤンで酒を飲む

いいちこボトル注文して、焼酎をドリンクバーで割ることで○○ハイ的なものがパッと飲めてしまう…おお…おお…ファミレス飲み、大人のドリンクバー…!というわけでつまみのクオリティもバーミヤンだから高いし、大満足であった。結構食ったはずなのに1人1500円行かなかったし。なんだそれ。神か。ゴッドか。素晴らしいな。

2016.07.22 Friday

箱でVF2ランクマやってたら、いつの間にか10000試合を超えていた。6100:3900くらいなので勝率61%。猛者が多い箱でこれなら、まあそんなもんかなあ。最初の頃負けまくってたしなー。

IMG_7523.jpg 新作だーーーー!爽の新作だーーーー!!

爽ピーチ、ひとまず合格ラインだしリピートありだけど、メロンフロート味の出来が良すぎて霞んでしまう。あれを期間限定としてしまったのは完全に失策と言えよう。レモンシャーベットは一体何がしたかったのかよくわからない。のけ。

ポケモンGOは地方でも楽しめたのか? 地方トレーナーが感じた「GOショック」|ギズモード・ジャパン

ポケモンはXboxのタグと同じニックネームを押さえるために入れてみたが、サーバ障害のせいなのか起動しても周りに何もなく、ノケモン、シットだぜー、という感想しか出てこなかった。イングレスやってなかったんでルールがいまいちわからんが…まあ光学のためにもやっておこうか的なアレでして。職場周りでも妙にみんなやってるんだよなー。ポケモンGOで出会って結婚したらポケ婚になるので子供が出来たらPC-E200とかを買い与えてほしい(何

2016.07.21 Thursday

CentOS7で構築したGUI中心の環境をP2Vしとかないとなーって思ってコンバータでVMwareなホストに流そうとしたら1%も進まずにエラー。なんでー?ってGoogleさん使ってゴチャゴチャと調べていたら「Converter 5.5 does not support RHEL7」って。最新にしたらすぐ終わったので良かった。何かパラメータが悪いのかと思って3回くらいリトライしちゃったよ…

<庵野秀明監督>「エヴァ」最新作の遅れを謝罪

ラブ&ポップ後と同じような事言ってるけど、個人的には新作と言うだけで何もかもがお得なエクストラステージ扱いなので2020年だろうが2030年完成だろうが、いつか来ればそれでいいよ…

【東京都知事選】 「表現の自由」を守る最善手は小池百合子氏への投票 〜氏のコミケ応援宣言を受けて〜 - Togetterまとめ

表現規制云々で小池百合子氏があれこれ言われているが、俺がブレーンなら参院選落ちたばっかりの山田太郎氏を都の表現規制スーパーバイザーとして次の選挙まで立てますって感じにするかなあって思った。それなら…って人多いんじゃねえの。適当だけど。

2016.07.20 Wednesday

そうそう、完全に興味本位で競艇オンライン投票出来るようにしてみたんですよ。

銀行口座と直結しててマッハで口座から現金ぶっこ抜けるのやばいなこれ。廃ガチャ勢のスピード感が少しわかった気がする。そしてオンラインで出来るようになっても日中仕事だし土日だったら現地でやるわ、結局いつやるのこれ、ってなってる。あとアプリの入金単位が「千円」なのが罠。すげー罠。とりあえず5000円入れようとして5000000円指定してしまった。「承りました」じゃねーよ。当然、残高不足でキックされてたけど。あぶねえな。嫌な汗出た。500万指定して焦ったのは、ほら、公営のアレだしハイパー権力で「残高不足?借金扱いでマイナスにしときゃいいでしょ、ハイ借金400万超」ってやりかねないなって3フレームくらい思ったから。ピュア。小市民。

[速報][EVO2016]「EVO Japan」,やります。4Gamer×松竹BC×HUGの協力で,日本版EVOを実現。詳細はTGS 2016にて - 4Gamer.net

EVO JAPANが開催されるってことはだよ?サイドトーナメントにVF2もワンチャンあるんじゃねえの!?!?!?!?って思ったよね。銀河系最強決めようや!確かEVOってやる気勢が頑張ったら(機材諸々持参したり)レトロゲーもプチ大会開けたはず。ところでいつやんのEVO JAPAN。

ソフトバンク、ARM買収を正式発表 〜目的はIoT戦略の加速 - PC Watch

マジ話だったんかこれ。有利子負債12兆位あるんじゃなかったっけ?

2016.07.19 Tuesday

Windows10無料アップデートが7/29までなので、フラグ立てのためにPCDJ用マシンをWindows10に一時的にアップデートしてみた。いつかは多分アップグレードするんだろうなーと思って、作業完了後についでに音飛び対策がWindows7と同様か調べてみちゃったり。

TRAKTOR_WIN10.jpg 無線アダプタONの状態
TRAKTOR_WIN10_nowifi.jpg 無線アダプタOFFの状態

Win7と同様の音飛び対策(デバマネのみ)をしておいてからTRAKTOR起動して4DECKフルに使いながらLatencyMonで計測。とりあえず問題なさげ。無線LANオンでnsid.sysが動くので500μsくらい出てる。無線LANオフだと更に数値は下がって、Wdf01000.sysは除外不可として、まあ大体250〜260μs。ここまで詰めるとド安定ですね。500でも全然問題ないけどさ。まぁWin10でも音飛び対策とかはWin7と変わんないっすね。新要素がいつどこで邪魔してくるかわかんないので、フラグも立てたしすぐWin7に戻したけど。流石にPCDJマシンが本番でいきなり何か起こるのは困る。

IMG_7479.jpg この作業にあたってはディスクイメージ取得して…
IMG_7502.jpg IMG_7503.jpg それを復元して元の環境に戻したわけだが

ディスクイメージ復元し始めて数%のところでエラー吐いて止まってしまい、何度やっても同じ所で止まるから真剣に焦ったよね。ファイル単位でのバックアップはあるとは言え、OS入れ直しからかよー!?って。なんとなくのカンで、USB3.0ポートにSATA→USB2.0なケーブルでHDD繋いでるせいじゃね?って思って土曜にSATA→USB3.0のケーブル買ってきてやったら復元100%まで一発で行ったからよかった。それでも駄目だったらイメージ破損判断でOS入れ直してた。

Win7クリーンインスコ→数時間かけてWU→アプリ色々導入→音飛び対策→500GB近い曲データをコピーする→マイドキュメントのNIフォルダの内容もコピーする…想像するだけで面倒くさすぎワロリンヌ事案であった。

2016.07.18 Monday

法人の担当者としてとあるWebサービスに申し込む際に「パスワードを忘れた時のヒント」に個人と同じ内容、やれ母親の旧姓だとかペットや初恋の人の名前だとかが並んでいるのはどうかと思う。ID共有する事も多かろうに…社長の名前とか居なくなればいいと思ってる上司の名前とかにしろよ(無茶)

11時からスト5決勝ってことで、こっそりひっそりと携帯でおチラしていたが今回の面子だと色々読めなかったなあ。インフィルキラーのときどが落ちているから他に誰か対策できてんのって所が心配だった。最終的にはラスボスのインフィルがそのまま。うーん残念。Wifiのある環境であまり見られなかったので、余ったパケット15GB全投入するつもりなのに一試合100MB無いくらいの消費で、ヘイヘイそんなんじゃ速度制限に持っていけないよーって気になった。みおふぉん最高か。

アナログレコードが若者にも人気 ネット時代の新しい「ハマるツボ」

最近ずっと埃ノイズや浅い溝の針飛びでキシャーってなってる俺が通りますよ。あのチリチリ…が味と言うのもわかるが、今は邪魔。マジ邪魔。自宅レコードのデジタル化、たぶん200枚くらいは終わってると思うけど、それでもテクノ棚の2/5くらいだしハウス70〜80枚くらいあるしハピコアに至っては300枚くらいあるしまだまだ先が見えないし死にそう。裏表33rpmでA1/A2/B1/B2みっちり入ったレコード1枚を録音するのに30分かかるんだぜ。2時間頑張ってもせいぜい5〜6枚。n倍速で吸い出せるCDという媒体の何と利便性の高いことか。

昔ヤフオクでレコードをまとめ買いしていた頃、盤面の状態はそりゃー様々だったけど一番面白かったのは「明らかに軽トラもしくはバイクに轢かれたタイヤ跡」のついたレコードだった。砂利が食い込んでもうザリザリよ。なぜそれを売り物に入れようと思ったのか。

2016.07.17 Sunday

IMG_7505.jpg 起動待ちの朝練おじさん
IMG_7509.jpg IMG_7512.jpg 本日久しぶりに引いたやつ。

頂ラッシュ中に1/65535引いたー。実際は最強ベルか強弁当箱の合成だから実質的には1/32768だけど。レバオンからヌルヌルヌル…ってリールが違和感ある回り方するのほんとすこ。これが140乗って更に天国ついてくるからおいしい。上乗せもボチボチあって2000枚オーバーありがとーーーー!ここ数日金回りがよろしい。豪腕。

IMG_7515.jpg IMG_7520.jpg 吉祥寺に行ってmoA寄って新バレル購入。

今までのが39mmと短めの神ダーツ29号機だったので、今度は同シリーズで5mmほどロングになった30号機。これでスランプ脱出していこう。流石にここ一週間の入らなさはやばすぎる。神ダーツシリーズはお手頃価格でバリエーション豊富なので好き。○○プロモデルみたいなのは1万円くらいしちゃうけど、似たようなのも6割位の値段で買えるし。

IMG_7517.jpg IMG_7519.jpg 夕飯は公園口側のPecoriにて

2H飲み放題+お通しベーコン食べ放題\1800付けてから結構な量のメシをバクバク食った気がするんだが、お一人様会計3000円て!?どういうマジックが働いたのかさっぱりわからない。ピザ1枚500円とかどうかしてる価格帯だし。最高か。また来よう。

2016.07.16 Saturday

クラブイベントの集客にポケモンGOのルアーモジュールを使うのが流行りそうだって思ったけど、音楽で勝負しろよってプライド派と、まずは集客して音楽でも掴もうぜって寛容派と、人が来れば何でもアリだぜの実利派がせめぎあう地獄が見える。ちなみにおいらは寛容派かなあ。正直、箱代もバカになんねーし来た奴は全員ハードグルーヴ聞かせて踊らせるつもりでやるし、なんだかんだで音楽以外の「おつまみ」として魅力的な特典が用意出来るのはつえーのよ?

IMG_7480.jpg utter練おじさん。絶不調からのーー
IMG_7486.jpg 水辺に来ました。蔵が建つぞ。
IMG_7493.jpg 牛炊!!!これを食いにきた!

牛炊が相変わらずのうまさで(塩っけがいいんだよなーこれが)バクバク食って戻ってアイスココアなど優雅に頂きながら最終レースまで。12R開始前時点で4000円くらい飲まれてて、うーん最後どうするかな…オッズ見てると期待値が高い所(人気高)のところ行っても逆転は出来ないし…と、そこで横の男が「5が来る気がする」とボソリ。再度オッズ見ると5絡みは結構な高配当…駄目元で3連単行ってみますかね…5000円目の投入。

IMG_7497.jpg んなーーーー!?

マジで1-5-2来た!?一番人気は1-4-2だったんだけど、10番人気20倍オーバーの1-5-2で三連複も取った!?1周・第1ターンマーク抜けた時点で1-5の形が出来上がってて、第2ターンマークの時点で1-5-2の形が出来上がって、あれ?あれ?あれ!?これ来るんじゃないの!?って所から祈った。超祈った。最後3着争いが際どかったけど、何とか取りましたね…!!収支は当然の事ながら一気にプラ転。いやードキドキした。

IMG_7501.jpg 吉祥寺に行って谷記から花道の祝杯コンボである

はあー労働所得を運用して増やした利益で飲む酒おいしいー3連単ありがとーーー、でもこないだ行った時に「静波まつりちゃんの薄い本はよ」ってツイートしたのを公式アカがいいねしたのは大丈夫なのか心配だよおじさんはーw

2016.07.15 Friday

ようつべ用メールアドレスにぼこぼこメールが来ていて、Hardonize Radio録画に対してLabel Worxが権利侵害申し立てしまくりんぐ、って内容だった。MIXだからグレーだけどさ、しょうがないけどさ、曲名もアーチスト名もちゃんと出してプロモにもなってるんでそこを何とか。

Windows 10はすぐ使う気がなくても、7月29日までにアップグレードした方がいい?

絶対WindowsでPCDJするマンだけど、まだDJ用マシンはWindows10にしていない。8月以降のためにディスクイメージ取ってからアップデートしてフラグ立てて戻すか。やっぱり不可逆変更な気がするんだよねあのアップデート。Windows10はサービスレベルでWU止めなきゃとかWindows7以上にLatencyMon見ながらあれこれ細かいところ設定しとかないといけない気がするけど面倒くさくてまとめる気にもならない。誰かやって!!瀧、グーやって!!

Oracle、PC仮想化ソフト「Oracle VM VirtualBox 5.1」を正式公開

おっとニュース見るのが遅かった。とりあえず入れておこう

2016.07.14 Thursday

自宅ダーツ練習の際にGRANBOARDアプリを実行させているNexus7(2013)にSlimport→HDMI変換アダプタかまして外部出力してると映像だけ途切れる謎現象があって、何度か初期化しても症状が変わらなかった。出力先のモニタにはどんな解像度が入っているのかなぁ。そのまま入っているのかなあ…解像度を1080Pや720Pにしてみたら解決するのかな、ってことで色々やってみることにした。

SecondScreen - Google Play の Android アプリ

こいつで解像度を下げようとしたんだが、root権限が要るのか…まあ中身は全消ししても問題ないし、文鎮化の可能性は僅かにあるがやってみるかーってことで初めてNexus7のroot奪取に挑戦してみた次第。と言ってもあちこちのblogを見ながら手探りでだけど。

Nexus7(2013) Android 6.0 Marshmallowのroot化方法・手順。

ここの手順通りに、予めADB入れてそこにパス通しておいて、TWRP落としてboot.img落としてSuperSUのzipファイルを落として、全部同じフォルダに入れておいてからそのフォルダにコマンドプロンプトで入っておいて

> fastboot oem unlock
> fastboot flash boot boot.img
> fastboot flash recovery twrp-3.0.2-0-flo.img
> fastboot format userdata
> adb push UPDATE-SuperSU-v2.76-20160630161323.zip /sdcard


って感じでやったった。4番目のコマンドでユーザーデータフォーマットしているのは、なんかTWRPが「データ領域が暗号化されててマウントでけへんで」って言って上手いこと起動しなかったから。起動ループしてちょっと焦った。先にやっとくべきだった。

IMG_7477.jpg SuperSUでたー

ということで無事にroot取ってSecondScreenで解像度を1080pに落としたら、HDMI出力の表示が恐ろしく安定した。というか切れる様子が全く無い。そうだよなー、Nexus7さんは1920x1200のやる気解像度だからなー。1920x1080まで対応のモニタ側が半端に映像出さず、Out of Rangeでも出てくれりゃもっと早めにこの対処をしたんだが。だいぶ無駄な時間を今まで過ごしてしまったんだなあ。まあ直ったからよしとしよう。

2016.07.13 Wednesday

保守分裂で乱立模様 都知事選あす告示

都知事に立候補出来るのは東京都議会議員を3年以上勤めた人、みたいな規定でも出来ないかねえ、と思うんだがどうなんだろうなこれ。他県の知事も同様に。少なくとも俺は「舛添都知事リコール選挙」的なものが開催された記憶も、それに行った記憶も無いんだが。勝手にパッと辞められてもなあ。任期満了とか公民権を失うような事態とか命に係わる大病とかなら話は別なんだがなあ。辞職までの流れに民意(180万人の署名とかそれに伴う住民投票とか)が無いじゃないっすか。辞めさせたのどっちかと言えば報道じゃん。主権者は一体誰なのよ感がモヤっとする。

だから「舛添辞めさせた後に来たのが全部ハズレの50億円ガチャwww都民わろすwwwwwww」みたいな話が出ても「高ぇ税金払ってる主権者様だけど辞職に何一つ関与してねえし出来なかったし、それで何か言われても知らんがな」だよな。

天皇陛下 「生前退位」の意向示される | NHKニュース

ちょっとびっくりだね。数年以内に平成が終わる可能性が高いってことか。皇室典範改正も必要だろうから最低1年はインターバルがあるわけだけど。ご高齢のまま公務を続けるのは辛いし、静かに過ごす時間が増えるといいねえ。1800年代辺りからこっちは崩御=退位だったけど、それ以前は生前退位は当たり前だったみたいだし。

宮内庁次長は全面否定「報道の事実一切ない」 生前退位

かと思えば飛ばしって話もあるし。どっちやねん。

2016.07.12 Tuesday

そういやリアニでほっこり話が1件。Dr.SHINGOの時に最前で下向いたまま音に合わせて頭振ってたテクノ女子居たんですが、その光景、控え目に言って最高でしたね。オールで大きめの箱に行ってた頃に居た!こういう人たくさん居た!って懐かしくなった。テクノ最高。午前4時とかにスピーカー前に張り付いてフラフラフラフラ音に翻弄されている人とか、ああいう光景もクラブ良さ。今だと疲れきっておやすみ状態になりがちだからあんまり見られないけどさ。

<避難解除>南相馬6例目 1万967人対象 | 河北新報オンラインニュース

これはいいニュース。相馬−浜吉田間は海に近過ぎて内陸化に時間がかかってるのか。

IMG_7435.jpg そういや先週初めて食ったんですがね。

松屋のグリーンカレー。あれか、松屋はカレーで世界制覇するつもりなのかってクオリティだな。以前のチキンカレーもそうだったが。

2016.07.11 Monday

ここんとこの謎現象。CentOS7+Xfce環境作ってから、どうも日本語入力がおかしいな…???と思ったら、ランチャから起動した場合は入力が出来て、ランチャからデスクトップにコピーしたショートカットを使うと入力出来なくなる!なんだこれ???ランチャとデスクトップで起動するプロセスに大きな違いがあるとも思えんが…何なんだろう。/usr/share/applications にある項目をダブルクリックしても日本語入力出来ないから、Xfceランチャを絶対に経由しなきゃならんのだな…これがXfceじゃなくてMATEだと大丈夫だな。マネージャ次第ってことか。なぞい。謎すぎる。Xfceの設定で何とかなるんかいなこんなの。

オンラインゲーム「Habitat」のソースコード公開 1986年にルーカスフィルムのゲーム会社が制作

ハビタットのソースが!?VRとかで生かせると面白いかなあ。

とある部署がクソ忙しくて手が回ってない所の仕事を(片手間で出来るし)手伝ってあげていたらいつの間にか自分が担当という雰囲気にされていて、しかも自分の知りえない要素で不具合が出たら「ちゃんとやってくれなきゃ」みたいなニュアンスで言われるの納得いかねえー。じゃあ最初からやらねえよなあ。もんにょりする。

2016.07.10 Sunday

IMG_7443.jpg リアニ前の朝練おじさん
IMG_7449.jpg そしてー、コマ劇前に帰ってきたリアニ!

主にテクノアクト目当てだったんで15時位に到着する感じで。先にメインフロアで久々の屋外レイヴ感を堪能して、デビュー7ヶ月目の新人アイドル()を見てBLAZEへ。今回そんなにたくさんの知り合いには会わない感じだったなー。やはり季節的にハードだからかな。日が陰ると風が気持ち良い状態ではあったのだが。

IMG_7462.jpg うおおおおおおドクターシンゴ!!
IMG_7470.jpg トリはヒロシワタナベ…!
IMG_7468.jpg 夜ゴジラ

トリがヒロワタさんなのはまだリアニがB2B発祥のクラブイベントなんだなーってのがあって。被害妄想100%だけどアニクラの前にはテクノって隅に追いやられるというか不当な扱いを受けている感があって。そりゃ「今、都内のクラブでお客さんが入るジャンル」ってとこで見た母数を考えりゃ強い方に傾いたりはするのだが。仕方ないんだけどさ。それにしても気持よかったなあ。

IMG_7475.jpg 打ち上げはアルプスめいた行為。

会場の近くだったから、リアニ打ち上げな人達も何組か。土日みっちり遊んだので明日からもがんばろー。

2016.07.09 Saturday

IMG_7436.jpg レイニー朝練おじさん
IMG_7437.jpg 昼飯。

GJKくんと久々に会ってダーツ投げて昼飯mgmg。近所にあるのに行ったことがなかったヴィレッジヴァンガードダイナーズに初めて行ったのだが、ちょっと値は張るけど悪くない。ガッツリ系ハンバーガーだけど、やはり割高感はあるかな。

IMG_7438.jpg IMG_7441.jpg 高田馬場に移動して、久々にミカド!

本日は遠方からバーチャ勢が遊びに来るということで、ミカドに集まってから移動して、酒と食料買い込んで都内某所でバーチャパーティーという趣向だったりした。バーチャファイターリラックスで言われていたバーチャパーティーの概念がいま目の前に…!

IMG_7442.jpg なお対戦はガチのモデル2使用。

面白かったなー。またやろう。

2016.07.08 Friday

職場の後輩が古い世代のノートPCをどう処分したものかと持ってきたので「リースじゃないし適当に使っていいよ。Linux入れたりサブモニタ的に使ったり」と言ったところ「それならVM立ち上げるんでいいっす…」と言い残して去っていった。 これが「若者の物理離れ」か…

先週から「なんとしてもCentOS7をUSBメモリブートで安定させるマン」と化しているのだが、Fedoraほどファイルシステムの安定感がない。すぐぶっ壊れる。xfsなのがいかんのかなー。CentやFedoraでF2FSがブートドライブに使えたら面白いんだけど。/bootはxfsで/以下をf2fsでマウントする感じになるのかなあ。探したけど前例がない…ってことで色々と試していたのだが、やっぱりUSBにLinux入れるにあたってはxfsよりext4の方が安定する気がする。ガンガン書き込んでも全然壊れる気配ないしなあ。ここ数日、ずっとxfsでやってて破損する度に「USBメモリだからしょうがないよな…」って思ってたけど、しょうがなくなかった。

知恵袋やまとめサイトを丸ごと除外してGoogle検索する方法をついに発見

おもしろそげ。技術系の調べ物には結構アリだな

【速報】HTC、VRヘッドセット「Vive」を国内正式発表。価格は99,800円に値下げ

あれ?Viveって10万切って来たのか。これは夢がある!

2016.07.07 Thursday

重要なお知らせ | Information | ZABADAK OFFICIAL SITE

吉良さん…!?え!?どういうこと…!?

亡くなる当日の朝までツイートしてたし…突然の話過ぎてまだ何というか信じられない…頭の中でEasy goingがぐるぐる鳴ってる。人生で最も再生回数多いCDって言ったらRave Racerサントラ、ZABADAKの創世記+2、そして電気のAって順番だし。今までのどんなビッグアーティストよりも衝撃があるなこれは…

ZABADAKの吉良知彦が逝去 - 音楽ナタリー

まずは、ご冥福をお祈りします…。

高校時代、もうのれんわけの後だったけどZABADAKを知って繰り返し聞くようになって、いわゆるプログレ&ケルティックな独特のコード進行がクセになって菅野よう子やら新居昭乃やら光田康典やら、そういう方面に傾倒していったわけで。平行してテクノも聞いていて、もう音楽遍歴的には王道を全く歩んでいないわけだが後悔は無い。

2016.07.06 Wednesday



あらー!!今日でナイツ20周年ですと!!多分バーチャ2に次いで人生でやり込んでいるランキング上位のゲームであるのことよ。XBLA版ではギルウィングx2.0のやり方が変わってるから要注意だぜ。

プレスリリース−太陽誘電からプロダクションを引き継いで製造された高品質CD-R/DVD/R(TY-MID)をリリース致します

素晴らしさ!!!

アナログ取り込みようやく150枚くらい終えたけど、退役した古参兵がどんどん戦列に戻ってくる感がある。Beatportで買ってるような曲とごちゃ混ぜのセットは「オッサンやるじゃねえか何モンだよ!」「若ェもんにはまだ負けられんな。どいてろ小僧」感があって好き。

2016.07.05 Tuesday

上司と定例面談をする中で勤務状態についての話題になり「契約では、みなし残業20hでしたっけ。見た感じちょっと少ない(10h程度)ので20〜30hはやって貰わないと…」などと言われた俺ちゃんの心中ちょっと乱れるというか、モヤモヤするよね。みなし残業制度ってそういう物じゃねえじゃん!!定時までに仕事を区切らせるモチベ向上のためにあるんじゃん!!きっちり終わらせて残業少なくて何が不満なのか理解に苦しむ。頼むよ…仕事は結構楽しんでるんだよ…辞めるモチベを上げるような事言わないでよ…

他所の会社よりも拘束時間が長い上に祝日も一切無いような会社で、更に残業が少ないから余計にしろ、会社に居ろって言われてもなー。困っちゃうなー。悪しき社畜文化だなー。俺なんにも曲げる気ねえし更に言われたら辞職覚悟でワーワー文句言うけども。その上司は経営者然としていて俺は従業員然としている所に、仕事時間に対する意識の圧倒的な差があるのは歴然なのだが。24時間仕事に関する事だけやっていたいような相手だしなー、って部分はしょうがないとも思っている。折り合わんかったらそれまでだなー。

競艇のレース確定後にオッズ表を見る方法 過去データ

そう、これ。ほんとこれ。競艇って1R終わるとアプリとかでそのRの最終オッズが見れなくなるの。マジでこればっかりは意味がわからん。理解不能なんだよなー。なんでだろ。日曜は2連複の2-3番人気に張り続ける試みをやったのだが、締切5分前に買った後もオッズは動く訳で、R後に最終値がどうだったか(本当に2-3番人気だったのか)確認したいよなあ。あともう1個、机上の理論で考えているのがあるんだが、それを実証するためにデータ無いと困っちゃう。

2016.07.04 Monday

先週末にX指定行為こと期日前投票をしてきたわけなんですが、誰に入れりゃいいんだっけって選挙区と比例とリストを調べてみた結果、なんというか、一択じゃないですか東京都…という気分になり。特に迷うこともなく現状維持方向で。まあアレっすよ、学生服のままX指定な行為をしたって堂々と言える行為はそれくらいなので今のうちにやっとけー、若いうちにやっとけー、って感じだな!!!アルプス伝説のリッチー先輩も言っていただろう。「エッチなコトとかはオトナになってからでもできるけど、制服着てプラトニックでドキドキってのは今のうちにしかできないぞ〜」を思い出すな。投票は残念ながらエッチな行為ではないが。

バーもダーツもVRも! 設備満載の豪華なカプセルホテルが荻窪に7月にオープン - ねとらぼ

吉野家・てんや・さかなやの親戚の跡地かと思ったら、もうちょい奥の白山神社参道入り口の辺りなのね。とんかつ屋、たつみ亭の前

年金の運用損、昨年度5兆円超 GPIF公表は参院選後

この2軸グラフ、全く違う要素だったらいいんだろうけど同じ兆円単位でやるのは微妙感あるな

Twitterが140秒動画を投稿出来るようになったので、ちょっと小粋なミキサーテクとかエフェクトテクとかミックステクそういうのを定期的に動画付きツイートしているアカウント無いんですかね。2分20秒でMIX流すのは無理があるけど技だったら、ね。

2016.07.03 Sunday

IMG_7391.jpg 朝練おじさん

カウントアップ22連荘してこのアベレージは相当に良いなー。ただしテイクバックの時点でズレがあるとフォローの時に肘が痛む。痛くならないフォーム固定せな…というわけで練習を切り上げて、中央線に乗り込んで西方に向かう。本日といいますか、今週もといいますか、生涯行ったことのない場所に行ってみようシリーズ、今回は…

IMG_7397.jpg IMG_7396.jpg IMG_7393.jpg IMG_7424.jpg 多摩川競艇場!

まあその前に入場の仕方がわからないという体たらく。競馬場のノリで入場券の券売機があるんだろうなーと思って数分間ウロウロしてしまった。まさか入場ゲートに100円を直接入れるスタイルとは。そして競艇場、これは半信半疑だったんだけど屋内で観戦できる上にそこは空調が結構きいてるし、これ最高かーー!?今日みたいな日は特にありがたかった。3階自由席に至っては椅子に加えて机まである!いいなあこれ。素晴らしいなあこれ。競馬場の比でないくらい快適なんだが!!!

IMG_7400.jpg IMG_7405.jpg IMG_7408.jpg ここで観戦出来るんだもんなあ
IMG_7402.jpg ランチはこれ。

多摩川競艇場名物の牛炊じゃーーーー!これを食いに来たと言っても過言ではない。すげーうまかった。朝飯に半分くらいの量で出されても全然食えるくらいサッパリ。でも塩っけはしっかり。良さ。さて、多摩川競艇場は投票締め切り5分前から「ほほえみのバネッサ」が流れるんだけど、更に締め切り直前になるとピッチが上がるので、マリオかよ…って気分になったりする。

IMG_7416.jpg IMG_7419.jpg 夕暮れ時の競艇場エモい!良さがある!
IMG_7425.jpg 競艇場から2日連続の鳥貴族で中年力を矢鱈に高めていくスタイル

クッソ負けたけど楽しかったなー。競馬場よりもずっと長居出来る観戦スタイルなのでむしろ俺は競艇場の方が好きかなー。東京競馬場は秋までオフシーズンなので、月1回くらいチョコチョコ来て安目の勝負していくのがよいかもしれん。そのくらい印象は変わったなー競艇場。

2016.07.02 Saturday

ヨルワラ明けでお昼近くに起きる。

IMG_7385.jpg IMG_7386.jpg 昼錬おじさんしたところ…

ぬわあああああ!!苦節1年と10ヶ月、ようやく、ようやく実機でブラック出た!震えた!インブル2発までは何度もあるんだけど、3回連続インブルってのは本当に難しいんだよ…僅かに意識して力はいっちゃうしねー。その後チロっと5スロ打ったけど夕飯代が出た程度だった。その後、ちょっとだけ時間潰す必要があったのでまたIIDXやったりとか。段位認定やったらまだ四段くらいの実力はありそうだ。認定曲にeraとR5入ってる時点で老害的には勝ち確なのだが。

IMG_7388.jpg 夕飯はなぜか鳥貴族。俺も貴族になるんだ…
IMG_7390.jpg お買い物。Amazonから届いた。

私服の際に使うカバンはレコバッグだったんだけど、流石に13年も経って色褪せたり汚れたりでそろそろ…ってことでLeaperの肩掛けカバン購入。お値段の割にいい感じ。背負ってみたらスッと乗る感じで、いい。すごくいい。長く使えるといいなあ。

2016.07.01 Friday

時間あたりの作業効率を上げて少々仕事が多くても皆が定時内に収めて帰れるようにするのがIT化の目的なので、ITセクションの俺としては自らそれを証明しなくてはいけない。だから定時過ぎたらすぐ帰る。そういうものだ。そういうものなのだよ…?

[Linux] 一般ユーザのプロセスをポート1024番未満でBindする方法 ? Roguer

先週すげえ悩んでいた問題があって、まあユーザー権限で起動したプログラムが特定ポートでlistenしてくれないという問題なのだが、ふと見かけた「only root can bind to ports <1024 under Linux」という一文で崩壊する。えええーーーーそういうこと!?この制限いらないんだけど、外せるんかいな!?とか騒いだら「FAQ事項っす」って突っ込まれちゃって、初めて知ったそんなの…。

IMG_7381.jpg 夜は仮眠ちょっと取ってからヨルワラー

なんかテクノあんまり知らない人にようつべ等を駆使してテクノを解説する流れに。面白かった。