「『闇のテクノ』とかもあるのかな」外出先の会社名を見て思ったつぶやきに大喜利状態
モンドグロッソの「光」やんけって思った。闇のテクノはいっぱいありそうだけど一文字で「闇」って曲名のものは…あったっけかな…??と、戯れにDiscogsでワードを「闇」、フィルタをElectronicにして検索してみたらボチボチあるっぽい。まああるかそりゃ。
膨大なケーブル・コネクタを扱っていた「コンピュエース秋葉原店」が閉店に。併設の「魔術堂」も
死ぬほどニッチな種別のケーブル売ってたりしてオールドPC・ガジェットマニアに重宝されていた店だけど、同人音楽屋さんの側面の方が印象強いかなあ。入って左側の方に行って、棚の上の方にズラっと並んでデモが流れてて。現在まであのレイアウトだったかはわからんけど。
すき家「830円の新メニュー」を食べてみた感想 まぐろをのせた海鮮丼
先日少し書いたが、ずっと気付かなかったんだけど、すき家で久々に鉄火丼が復活していて、長らくフリスビー丼しかなかったからな…よかったな…と思いつつ食った。「ああこれこれ」って感じの、ファーストフードらしい細切れ感とペラさで、わさび醤油ベタベタつけて雑に食う。それもよし。肉系より海鮮系の丼をなるべく食べたいのだが、ランチで「海鮮三色丼」(内容は日替わり)みたいなのがあるとときめく半面、三色の内容を聞いた時に「しらす」がなぜか入っているとガッカリしてしまう。マグロ(いいね!)カンパチ(いいね!)しらす(なぜ…???)みたいなテンションの落差。食材としてのしらすに罪はないが、なんだろう、あのガッカリ感。マグロ・サーモン・カンパチ・カツオ・メダイ…と刺身で行けるラインナップに混ざっているしらすの場違い感…でもねぎとろは三色に入ってもギリ許される感、あるよね。(個人の感想です)
釧路太陽光、事業中止せず 「立ち止まれない」と社長
こういうのこそ毒を以って何とかやらって話で、こういう土木工事の邪魔が得意なプロいるじゃん、プロ。呼んで来なさいよ辺野古から。近くにテント張って看板立てて土砂積んだダンプの出入りの邪魔くらいはできるでしょ。新しい食い扶持よアンパンマン。
モンドグロッソの「光」やんけって思った。闇のテクノはいっぱいありそうだけど一文字で「闇」って曲名のものは…あったっけかな…??と、戯れにDiscogsでワードを「闇」、フィルタをElectronicにして検索してみたらボチボチあるっぽい。まああるかそりゃ。
膨大なケーブル・コネクタを扱っていた「コンピュエース秋葉原店」が閉店に。併設の「魔術堂」も
死ぬほどニッチな種別のケーブル売ってたりしてオールドPC・ガジェットマニアに重宝されていた店だけど、同人音楽屋さんの側面の方が印象強いかなあ。入って左側の方に行って、棚の上の方にズラっと並んでデモが流れてて。現在まであのレイアウトだったかはわからんけど。
すき家「830円の新メニュー」を食べてみた感想 まぐろをのせた海鮮丼
先日少し書いたが、ずっと気付かなかったんだけど、すき家で久々に鉄火丼が復活していて、長らくフリスビー丼しかなかったからな…よかったな…と思いつつ食った。「ああこれこれ」って感じの、ファーストフードらしい細切れ感とペラさで、わさび醤油ベタベタつけて雑に食う。それもよし。肉系より海鮮系の丼をなるべく食べたいのだが、ランチで「海鮮三色丼」(内容は日替わり)みたいなのがあるとときめく半面、三色の内容を聞いた時に「しらす」がなぜか入っているとガッカリしてしまう。マグロ(いいね!)カンパチ(いいね!)しらす(なぜ…???)みたいなテンションの落差。食材としてのしらすに罪はないが、なんだろう、あのガッカリ感。マグロ・サーモン・カンパチ・カツオ・メダイ…と刺身で行けるラインナップに混ざっているしらすの場違い感…でもねぎとろは三色に入ってもギリ許される感、あるよね。(個人の感想です)
釧路太陽光、事業中止せず 「立ち止まれない」と社長
こういうのこそ毒を以って何とかやらって話で、こういう土木工事の邪魔が得意なプロいるじゃん、プロ。呼んで来なさいよ辺野古から。近くにテント張って看板立てて土砂積んだダンプの出入りの邪魔くらいはできるでしょ。新しい食い扶持よアンパンマン。