2025.09.04 Thursday

ワークマンの公式アプリ登場 先行予約や在庫情報

何年か使った冬用のイージスジャケットがくたびれたのでシーズンオフと同時に廃棄したので、この冬から使うやつを調達せねばいかんのだけれども、これはいいタイミング!ワークマン、駅から近い店舗が限られている上に店頭在庫は実際に行くか電話で聞くか位しかなくて、欲しいブツがあっても苦労していた。あとようつべで紹介されたものが片っ端から転売屋に押さえられてメルカリに並んでるとか。「購入後、使う予定が無くなりましたので出品します」で定価より高いとか。

生成AIで巧妙化するフィッシングメール 総務省、DMARC導入など対策強化を業界に要請

ここ半年くらいで「それっぽい」テンプレートを使ったHTML形式のフィッシングメールが本当に増えたよなあ…まあどんだけ頑張っても差出人アドレスとかボタンのリンク先アドレス見ればわかるんだけど、めんどいね。とはいえ、いつかは誤ってリンク踏んだりするだろうから、その上で自分の財布からカネが変な所に出て行かない、入出金ルートを潰す方向で行かないとなんだよな…「ワリに合わない悪事」としなければ。

楽天ふるさと納税、10月からポイント付与取りやめ 総務省のルール変更で

そもそも納税システムのイチ代行業者がエサで釣って囲い込みをすんな、競争すんなって話なので。基本的に商行為の結果として付与されるポイントを納税において付与するってのが変だったんよな。そういう意味では各自治体が返礼品で競争するのも変な話ではあるんだけども。まあ昔っからあるクレカ納税もポイント付与するし、結果的に決済代行業者での競争が発生しているわけだが…あれは納付先を利用者が選ぶものではないからなあ…微妙。

LINE「送信取消機能」24時間→1時間に短縮のなぜ 運営会社説明、ほとんどは「1時間以内に操作を完了」

明らかに事実誤認とか、誤変換で送信した時くらいかなあ送信取り消しやってるの。つまり10分以内とかで十分。24時間とかめちゃくちゃな長さだったのが1時間に短縮されて怒るのはようわからん…寝る前のボンヤリした頭で送って、起きてから取り消ししたい人くらい?それはまあXのポストでもそうなんだけども。LINEの場合は既読がついてから取り消してもなあって感じなので、それはもう諦めた方がええんでないか。あと1時間でステータスが確定してくれた方がシステム的には非常に楽なのではないかというのもある。