2025.09.14 Sunday

IMG_3321.jpg グッモーニン佐賀。ロマンシング・朝。
IMG_3326.jpg 昨日歩いた道を戻るように行く

今回は虹の松原が目の前にあるナイスポジションの宿で、最寄り駅と言えば15分くらいのんびり歩いての東唐津。東唐津からもうちょっと足を伸ばせばボートレースからつということで、時間があればそこまで歩けなくもないんだよね。ということで何事もチャレンジだと宿を7時前に出て行ってみた次第。ロイヤル席も取りたいしさ。

IMG_3331.jpg IMG_3333.jpg IMG_3335.jpg 余裕ッス
IMG_3336.jpg IMG_3341.jpg IMG_3356.jpg グッモーニン、ボートレースからつ

結局宿から歩いて30分くらいか。距離的には2.5kmくらい?徳山最寄りの櫛ケ浜からがそのくらいの距離だった気がするな。朝の涼しさがちょっとあるとはいえ、蒸し暑いので到着してから汗が噴き出して来て入るまで止まらなくなった。ハードと言えばハード。

IMG_3364.jpg ロイヤルはこれがあるからいいよなあ
IMG_3367.jpg 今日の唐津全然わかんねー

オケラは回避したものの……明日はもうちっとがんばろー。ナイター仕込んで東唐津に送迎バスで行く。夕方から夜にかけてはヒマなのでどうしたものかと思いつつ、一駅お隣の虹ノ松原駅へ。ちょっと「忘れ物」を取りに行こうと思ったんだよな。8年前に来た時にこの虹ノ松原駅から浜辺に出てちょっと黄昏れてみようなんて思ったりして。でも松原の中を貫くバイパスまで出たものの、浜辺に至る遊歩道が全然見つからなくて、大雨降ってるし、もう靴の中もグッチャグチャでどうしようもなくて、挫折して駅の反対側の美人の湯に行ったのであった。悔しかったなあれ。あれのリベンジです。

IMG_3375.jpg IMG_3377.jpg IMG_3378.jpg ええ…?こんな所まで来ないといかんの??

虹の松原駅を出てから歩く事15分以上、バイパス沿いを歩いても歩いても浜辺に出られる標識や路が……全然見当たらなかった!!あの8年前の挫折は間違っていなかった。宿までの道半ばくらいの所で標識がようやく出てきた。暫し海を眺めた所で浜辺を宿の方に歩いて行く。

IMG_3380.jpg IMG_3392.jpg IMG_3395.jpg 浜辺には出られたけど、釈然としない

このわからなさ、唐津の観光協会を問いただしたいところ。バイパスから松林に入れそうな所は何か所かあったんだけど、丸太で組んだガードレールみたいなのが倒れてて踏み越えたら行けます、みたいな「本当にいいの…それ…??」って感じのやつで。一見さん的には行けなかったなあ。部屋に戻って汗を拭き拭き、小一時間くらい休憩してお出かけ。シーサイド前というバス停が近くにあるのでそこから唐津駅方面へ。

IMG_3402.jpg 唐津駅前へやってきたぞ
IMG_3421.jpg IMG_3409.jpg IMG_3414.jpg IMG_3417.jpg IMG_3418.jpg IMG_3420.jpg 唐津の夜をやっていく!

今回は「しあわせの駅」という面白い名前のお店。JR北九州出身の方が店主なのだとか。お通しが刺身!珍しい。そこから名物アジフライ、出汁玉子焼き、牛タンユッケ、レモンサワーの中おかわり、酢モツとやっていった。一人だとこれが精一杯。おいしかったー。たまたまガラガラの時に入れた。本当にたまたま。後から予約の電話がドンドン来てたし。また来よう。

IMG_3426.jpg 空調のよく効いたミニットで食休み
IMG_3433.jpg からの、みよこー

ミニットから徒歩10秒、美好子でナイター観戦。みよこママもミニットに行って舟券買う人なのでワイワイした!楽しかった。「また来年、良いお年を」でシメ。俺の場合はそうなんよ…

IMG_3434.jpg 東唐津まで行って、また夜道を歩くのであった