2022.07.11 Monday

土日を挟んだので日付感覚が怪しくてすっかり忘れていたが、夏季賞与が入ったのでしばらくの間は…なんかこう…手をガッと前に出したら波動拳くらいは出るんじゃないかという気分だ。

参議院選挙2022

まあ「そんなもんだよなー」な結果という感じで。自分が推した所は当選したので何より。事件で行動が変わったかと言えば、極端に大きな影響は無かったとは思うんだよな。むしろ俺は「今回はいいかな…」と考える程度にダウンしてた。土曜に思い直して期日前行ったけど。逆に絶対に入れるまいと思っていたのは共産党で、杉並だからか駅前の朝演説を毎日のように見るんだけど、数日前に見た時点で「アベ政治を許さない」「九条ナンタラ」って貼ってる時点でダメだろ。総理大臣2回変わってんだぞ?どんなに革新的な政策があってもダメ。最後はそこに行っちゃうんでしょ。おそらく今週も駅前に彼らは現れるだろう。ビラ配り部隊と共に。(駅入る時に正直邪魔なんだよな…)その時にどんなお題目を掲げて演説するかだけは注視したい。変わるのか、変わらないのか。

侮辱罪の法定刑の上限引き上げ きょう施行 背景にネットの中傷

結局「他人に物申す」ことが好きな人がこの手の規制に引っかかるんだよなあ。匿名でワーワー言うのが好きな人を筆頭に、ツイッターだったら引用RTを連発して「こいつバカ、おれ利口」をしている人。他人のツイート褒めるならいいけど、文句言ったり難癖つけたり議論ふっかけたりは「そのつもりがなくても」誹謗中傷のスタート地点だからなあ。危うきに近寄らず。自分がバカだと思ってる人の言論を集めて文句言ったところで、相手は絶対曲がらんから自己満足で終わる。

動画視聴で200ギガ以上利用も 児童生徒175人が貸与のiPad長時間使用 群馬県前橋市

そもそも何でどこでも使えるLTEなんだ…家庭でも何かフォーム入力したりお知らせ見たりするのかな?その上でのインフラ格差を想定しているのだろうか。ようつべは端末側で制限をかけるしか無いが…子供は抜け道探すだろうな

71歳男、ボートレース場で立ち小便 警備員に注意され暴行して逮捕

最近は若い人や家族連れが滅茶苦茶に増えて全体的にマナーとかは良化してるんだけど、たまにいるんだよな、こういう昭和の忘れ物みたいな人。尼崎は正門から外向行くためにグルっと表を回って行く途中に交番があるので、駆け付けも早かったろうなあ…公営競技場だと結構いるんだけど、舟券やらマークカードやらビリビリ破いて紙吹雪にしてポイっの人。クソマナーの老人とか漫画の真似してるんだか知らないけどクソ恰好悪いし、まさにゴミの立ち振る舞いですわ。掃除の人とか、もう溜息だと思う。