2020.10.06 Tuesday

東証、障害の原因を特定 「自動切り替えできない設定値になっていた」

あー、閾値の設定ってことかな…メモリ故障だから異常が発生した後に中々切り替わらずにデータが破損し続けるのも問題と思えば、この設定は難しそうだけども…本当に、インフラ的にはこの閾値の設定が難しい。何をもって「故障」とするのか。日中に絶対に止めてはならないシステムに対してなら猶更、だなあ…

居酒屋「和民」から「焼肉の和民」に。120店舗を転換

ここ数年、チェーン系大衆居酒屋としては鳥貴族の一強で他に行った記憶がないなあ。後は小さな店ばかり。でも本当にたまーに行きたくなるのは養老乃瀧。あれは昔から長野にもあったからなあ。子供だからサイコロステーキが好きだった。今はどんなメニューになっているんだろう。今度戸田に行ったときに立ち寄ってみようか。

「学問の自由掘り崩すのか」 学術会議問題、抗議広がる

なんか騒いでいる人たちが検察庁法の時と同じ顔触れでなあ。左巻きの新しいシノギって感じで、うさん臭いんだよな。それにしてもなあ…政府に提言できるって相当に大きな権限だと思うんだが、その権限を選挙でなく推薦された人が持ち、政府がそれを拒否するのはけしからん、ってえらい話だと思うんだがなあ…推薦者が後ろ暗くないと断言できる理由は??