2025.08.27 Wednesday

Google、画像生成AI「nano-banana」発表 画像内の人やモノの一貫性保つ性能強化 編集も自然言語で自在に

「Google AI Studioで音声からの議事録起こしが急に出来なくなったんだけど??」って言われて、は??って見てみたら、この新モデルがデフォルトになってて1チャット辺りのトークン3万しかねえの。そら音声解析とか全然足らんわ。モデルを変更することはできるので、ここ最近までずっと使ってた2.5Flashに戻して100万トークン使えるのを確認。新モデル触って欲しいのはわかるけどいきなりデフォルトモデル変えるなよ…

電車を待っていた太めの人がホームに来た電車を見て『待て、弱冷房車だ』って敵のトラップみたいな言い方して別の車両に移って行ったの良かった

武蔵境でJRから西武多摩川線に乗り換えるとき、エスカレーター上がった目の前の車両が弱冷房車で毎回「チッ」ってなってる。競艇場前駅に着いた時にも階段目の前のいいポジションなんだよなあの車両。弱冷房車、一番前 or 一番後ろ、わかりやすい所に移して欲しいところだが。

「あの弁護士は恥知らず」──イーロン・マスク氏、“日本のアニメ・漫画は国際基準で作るべき論”に反対

イーロンこういうナードな所は信頼できるよな。Aniの件とか。事の発端となったYOSHIKIの一番最初のポストでは「最初これを知った時は、なんだか面白くて笑っていたら、弁護士達からも連絡がきた」とあり、全く問題無しだった内容にわざわざ放火した弁護士が居たってことよな。で、その弁護士が顔出しで「コンテンツをもっと国際化しないと(キリッ)」なんてやったら、そりゃ怒られるわ。サンプリングでもパロディでもない、せいぜいオマージュくらいの寄せ方なのに著作権の話になるんだもんな。中韓に向けてご注進報道を繰り返した朝日新聞みたいな関係。こういう、権利者が法律にそんなに詳しくないのをいいことにあちこちにイチャモンつけさせる輩、顔が見えない事が多いんだろうけど今回はめちゃくちゃわかりやすい形でご登場頂いて、全世界から突っ込まれるようなヌケサクな提言までしてくれてよかったね(?)という。

IMG_3017.jpg そういえば2週間くらい前に買ったもの

最近PC関連のデバイスぜんぜん買ってないんだけど、久々に買ったのが2.5インチSATAのSSD。500GBで4000円という破格のやーつ。あやしげメーカーではなくて国内ではお馴染みキオクシア(旧・東芝メモリ)ということで、それでもこんな値段なんだねえ。作業用のテンポラリドライブとして購入したんだけど、いわゆるディスクレスドライブというの物には昔から変なアコガレがあるのだ。PC98のCバスに挿すラムディスクとか。