2025.08.07 Thursday

甲子園出場・広陵の暴力事案がXで拡散 高野連が厳重注意済み、学校は見解公表へ

なんか「高校生だなあ」って感じなんだけど、某NNCTの寮でも「指導寮生」って制度があって、1年生のフロアに1部屋だけ2年が入っていて、そのフロアの指導役になるという。んで入寮直後の1週目に1年が1人づつその2年生部屋に呼ばれて面通しをする謎の慣習があったのだ。入るとカーテン閉めて明かりが落としてあって真っ暗で、なぜか中に居る2年生は竹刀を持って「雰囲気」を出している。直立不動で「(名前)!〇〇中学出身です!よろしくお願いいたします!」って元気に挨拶するわけだ。儀式やね。今にして思えばバカな儀式だなあとは思う。あれも因習やね。ああいう変な儀式で「俺らの見えてる所でヤンチャするなよ」と2年が1年に釘を刺すわけだけど、まあ体育会系だとそこから手が出るんだろうな。その上、手加減もわからんだろうし。野球に限らずチームスポーツなら全国どこにでもあるんだろう。

関電の原発新設、地質調査を了承 福井・美浜町長が表明

福一の失敗とは結局、外部電源喪失時に炉内だけで完結できる冷却システムが無かったこと、ただそれ一点に尽きるので、そこをキッチリ対策した革新軽水炉ならいいのでは。この手の技術を継承する技術者もどんどん居なくなるから育成も並行していかないとなんだよな。ぜんぜんどうでもいい話なんだけど、三菱重工の革新軽水炉の型番が「SRZ-1200」なのは色々と思う所があるよな。テクニクスの(超使いづらい)CDJがSL-DZ1200だったり。

トラブル続出の「特区民泊」外国人不動産取得の温床に 参入容易、大阪は運営4割が中国人

だいぶ前だけどウチの隣の部屋を不動産屋がマンスリー扱いで貸出してて、誰が出入りしているか全くわからず、そのせいでヤクザ絡みのイザコザに巻き込まれかけたので、民泊にされるってのはその建物の住民にしたら本当に嫌なもんだよ。真夜中にいきなりピンポンしてドアをドンドンして「〇〇社長いるんでしょー」って何事か全然わからずインターホンで顔見たらTHE・ヤクザやし「ウチ〇〇じゃないんすけど!」って答えたらどっか行ったけど。ヤクザへの返済が滞ったどっかの社長が夜逃げしてマンスリーを転々としてたとしか思えん。そのヤクザ、マンション入り口の集合ポストも力ずくで調べたらしく、うちの番号のポストを力ずくでグニャンと曲げていた。「お前らが隣の部屋を変な奴に貸すから勘違いヤクザがうちのポスト使えんようにしていったわ何してんねん」て不動産屋に文句言ったわ。

宮島ボート、市に37億円還元 ネット好調、「レディースオールスター」で押し上げ

いやあ出資者の一人として誇らしい(お約束)なんだけど、いま広島県内で37億を特配として出せる施設が幾つあるのかって話だよな。この15年で利益がちゃんと出せる筋肉質な経営になってきたからでもあるんだけど、だからこそ今のうちに設備投資をガンガンにやってほしい。宮島はここ数年で内部の施設改善が進んでスタンドの座席改修も一通り終わって身軽な状態。であれば次はあの1マークの環境改善でしょう。多摩川のような観戦デッキの増築。現在は水面がいくら何でも遠すぎる。レースの迫力もクソもあったもんじゃない。宮島だけに限らず、唐津、三国なども水面際、やれることいっぱいあるけど売り上げがネット投票に偏っているせいで「無理に本場の観戦環境はテコ入れしなくても…」という感じになっている。正直勿体ない。やれるのは体力がある今のうち。