2025.08.28 Thursday

エクスプレス予約の「EX-ICカード」、27年夏に終了

えええ… ついこの間、クレカ番号変わった関係で再登録、EX-ICカード再発行になってスゲエ面倒くさい手続きを経てようやく新しいカードを手にしたというのに…そら交通系ICカードを併せて登録できるしそれで入った事もあるけどさ…つら。クレカ番号変更後は、まずそのクレカ番号が紐づいたEX-ICカードを発行して、そのEX-ICカードに紐づいたエクスプレス予約IDを作って…って手順なのでそこも大幅に変わるってこった。そこでOliveのクレカモード時の番号にも新しく対応します、って話だったらちょっと暴れるかも。ワーって。

「やられた」メルカリで買ったホテル・東横インの宿泊券が偽物 だまし取られた1万5000円

使えないわけではないんだけど転売禁止が明記されているチケットを束で売ってる奴、いるんだよなー。江戸川のMIYABIのタダ券とか。今も検索すると10枚4000円で売ってる。BR江戸川が近隣の飲食店等に販促用に配ってるやつで元手はタダなのにね。んで出品者のプロフィール見に行くと「社会的常識の有る方のみと取引したいので、非常識な人間には質問回答などの対応はせずにブロックしていきます」って書いてあって、何の冗談かと思うわ。社会的常識の有る方はMIYABIのチケットを束で転売せんのよ。

廃校をGPUデータセンターとして改装、ハイレゾが佐賀県に「玄海町データセンター」を開設

一般的にDCとなれば24時間稼働のための安定した電力供給と窓を排除しての空調設備が必要なんだろうけど、廃校ではどうなるんだろ。コンクリ造りだから頑丈ではあるんだろうけども。電力は玄海原発が近いからそっちから特高引いて予備がディーゼルって感じなのかな?石川のDCでは元々涼しい土地な上に空冷に特化した構造にしてるけど、廃校利用の際の設備がピンと来ない。北九州、唐津のちょっと向こう側、山の上とは言え真夏日は中々に暑かろうて…と思って確認したら、学校の裏が山なのでそこから涼しい空気が下りて来るらしい。それを取り込んでの空冷。すご。

7,000MB/s級・2TBが14,550円など特価が目立つ、SATA SSD 960GBが今年最安の6,500円

960GBで6500円は正直どうかしている価格だな…先日テンポラリドライブとして500GBくらいの2.5インチSATAのSSDが欲しいなと思ってキオクシアのやつ買ったけど4000円だものな。破格…しかしこんだけSSDが普及すると「DISK」とは何なのかという話になってくるな。どこが円盤なんですかって。SSD自体はソリッドステートドライブだけども、ディスクチェックとか起動ディスクとか、まだ使う言葉だしなあ。