2023.11.15 Wednesday

ブッキング・ドットコム悪用して客のカード情報盗む 世界規模で被害

サイトやアプリの脆弱性を使ったものじゃなくて、宿側のIDパスワードを詐取して予約済み顧客への連絡でフィッシングサイトに誘導するという…どのサービスでもありそうな手口だった。顧客はメールでなくシステムを通じての宿からの連絡だからノータイムで信じちゃうわな。まーここ最近ブッキングドットコムは未払い云々もあってアレだなあという印象が強いけど…支払いシステムの不具合という説明ではあったが。本件はあまり関係ないかな。どっちかと言えばシステムよりは宿側スタッフの脆弱性だしなあ……

“プライバシーマーク認証団体”が情報漏えい 審査員が個人PCで書類保存、約3年間外部から丸見えに

表立ってはあんまり「草」生やさないんですが、これは生やすしかないだろ。やらかしたなあJIPDECさんwwwwwww最近ワイも審査を控えてヒイヒイ言いながら準備しとるというのに、これはさすがに大草原。それにしてもJIPDECは認定者だからPマーク持ってないし剥奪も出来ないというおもしろバグみたいな状況。じゃあISOその他で補完しているのかと言えば特に何もなく…内部的にはPマーク相当の運用でやってるんだけど、表立っては個人情報保護方針の掲示くらいか。審査業務を委託している審査員が自前の端末を使う事を許可していたのが大きな原因の一つということで、民間企業でも社員持ち込みのPCを許可している所が多いと思うけど、厳しくする、会社が用意したものしか認めないための理由にはなるね。「あのJIPDECですらやらかしたんだぞ!」は強すぎる。

韓国だけではなかった…観光客が経験した日本でのぼったくり、居酒屋が「9→16杯」で計算

今やこの手の店はSNSで名前がすぐ出るからなあ…泥酔客や外国人と見るや、すぐにはバレないだろうと水増しするんだろうね。チラっと見えてる写真では税込11300円の店側伝票が見えるけども、それなら席料込みで大体合ってるのでは…??と思ったが、請求が16000円だったら差額4700円になるので、それが伝票外、たとえば会計の時に乗せてきたということかな。んで4500円引かせたとなれば11500円の会計というわけか。

デザフェスで販売のマフィンから「納豆みたいなにおい」 体調不良を訴える声も…保健所が「焼き菓子店」調査へ

まあこの人に限らず、人類が積み重ねてきたノウハウを無視して「保存料が無い方がおいしい『はず』」「無添加だから体にいい『はず』」というものを売ってる人は沢山いるよねと。動物性タンパク質等も然りだし、想いだけでこの世の道理を捻じ曲げることはできんのだ。中学の頃は「部活中に水飲まないのは良いことの「はず』」という謎の「想い」がまかり通ってたけど、まあ人体はそういう道理では出来てないよね。でも試合前にはなぜかドリンクの準備させられるんだ。なんで試合だったらいいんだ?と思ったあの頃。